JP2006526009A - 改良された経口及び経粘膜デリバリーのためのクラドリビン製剤 - Google Patents

改良された経口及び経粘膜デリバリーのためのクラドリビン製剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2006526009A
JP2006526009A JP2006509370A JP2006509370A JP2006526009A JP 2006526009 A JP2006526009 A JP 2006526009A JP 2006509370 A JP2006509370 A JP 2006509370A JP 2006509370 A JP2006509370 A JP 2006509370A JP 2006526009 A JP2006526009 A JP 2006526009A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cyclodextrin
cladribine
complex
saturated
hydroxypropyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006509370A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5412709B2 (ja
JP2006526009A5 (ja
Inventor
ボードー,ニコラス・エス
Original Assignee
アイバックス コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アイバックス コーポレイション filed Critical アイバックス コーポレイション
Publication of JP2006526009A publication Critical patent/JP2006526009A/ja
Publication of JP2006526009A5 publication Critical patent/JP2006526009A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5412709B2 publication Critical patent/JP5412709B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L5/00Compositions of polysaccharides or of their derivatives not provided for in groups C08L1/00 or C08L3/00
    • C08L5/16Cyclodextrin; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • A61K31/52Purines, e.g. adenine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7042Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings
    • A61K31/7052Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides
    • A61K31/706Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom
    • A61K31/7064Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom containing condensed or non-condensed pyrimidines
    • A61K31/7076Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom containing condensed or non-condensed pyrimidines containing purines, e.g. adenosine, adenylic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/69Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit
    • A61K47/6949Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit inclusion complexes, e.g. clathrates, cavitates or fullerenes
    • A61K47/6951Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit inclusion complexes, e.g. clathrates, cavitates or fullerenes using cyclodextrin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/04Drugs for skeletal disorders for non-specific disorders of the connective tissue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y5/00Nanobiotechnology or nanomedicine, e.g. protein engineering or drug delivery
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B37/00Preparation of polysaccharides not provided for in groups C08B1/00 - C08B35/00; Derivatives thereof
    • C08B37/0006Homoglycans, i.e. polysaccharides having a main chain consisting of one single sugar, e.g. colominic acid
    • C08B37/0009Homoglycans, i.e. polysaccharides having a main chain consisting of one single sugar, e.g. colominic acid alpha-D-Glucans, e.g. polydextrose, alternan, glycogen; (alpha-1,4)(alpha-1,6)-D-Glucans; (alpha-1,3)(alpha-1,4)-D-Glucans, e.g. isolichenan or nigeran; (alpha-1,4)-D-Glucans; (alpha-1,3)-D-Glucans, e.g. pseudonigeran; Derivatives thereof
    • C08B37/0012Cyclodextrin [CD], e.g. cycle with 6 units (alpha), with 7 units (beta) and with 8 units (gamma), large-ring cyclodextrin or cycloamylose with 9 units or more; Derivatives thereof
    • C08B37/0015Inclusion compounds, i.e. host-guest compounds, e.g. polyrotaxanes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0034Urogenital system, e.g. vagina, uterus, cervix, penis, scrotum, urethra, bladder; Personal lubricants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0043Nose
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0053Mouth and digestive tract, i.e. intraoral and peroral administration
    • A61K9/006Oral mucosa, e.g. mucoadhesive forms, sublingual droplets; Buccal patches or films; Buccal sprays

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)

Abstract

クラドリビンの経口及び口腔内投与に特に適したクラドリビン及びシクロデキストリンの組成物を提供する。

Description

発明の詳細な説明
発明の分野
本発明は、固形経口剤形又は経粘膜剤形に製剤化されたクラドリビンシクロデキストリン複合体を含む組成物、並びにクラドリビンの経口及び経粘膜バイオアベイラビリティーを高めるための方法に関する。
発明の背景
クラドリビンは、酸に不安定な薬物であるが、下記:
Figure 2006526009
の化学構造を有する。
クラドリビンは、2−クロロ−2‘−デオキシアデノシン又は2−CdAとしても知られている。
クラドリビンは、リンパ増殖症候群に治療用途のある代謝拮抗剤である。クラドリビンは、L1210のような実験的白血病の処置や、ヘアリーセル白血病及びリンパ性白血病並びにヴァルデンストレームマクログロブリン血症のために臨床的に治療するために使用されてきた。クラドリビンは、免疫抑制剤として、そして関節リュウマチ、炎症性大腸炎(例えば、クーロン症、潰瘍性大腸炎)及び多発性硬化症を含む種々の自己免疫症状の治療のためのモダリティーとしても使用されてきた(例えば、J.Liliemark,Clin.Pharmacokinet,32(2):120−131,1997を参照)。クラドリビンは、例えば、リンパ腫、ランゲルハンス細胞組織球、紅斑性狼瘡、慢性斑状乾癬、セザリー症候群、ビング−ニール症候群、再発神経膠腫、及び固形腫瘍における実験的又は臨床的のいずれかでも研究されてきた。
薬物の非経口デリバリーに対して、経口デリバリーは、種々の理由のために、しばしば、好適である。まず第一に、患者の薬剤服用遵守であり、あるいは経費のため又は療法考慮のためである。患者の薬剤服用遵守は、経口剤形が何回ものヘルスケア提供者の訪問、又は活性薬物に関連する注射もしくは時間のかかる点滴の不快さを軽減する。ヘルスケアに対する経費の上昇時、非経口投与経費に対する経口又は経粘膜投与に関連する減少した経費は重要性が増す。非経口投与の経費は、ヘルスケア提供者状況においてヘルスケア専門家が投与する必要があるために一層高く、それはこのような投与に関連するすべての参加者の経費も含む。さらに、一定の場合には、持続した時間に亘ってクラドリビンをゆっくりと放出させる必要性のような療法の考慮を、経口又は経粘膜デリバリーによってのみ実際的に合致することがある。
しかし、今日まで、クラドリビンの経口及び経粘膜デリバリーが、低いバイオアベイラビリティー(例えば、J.Liliemark等,J.Clin.Oncol.,10(10):1514−1518,1992を参照)、及び次善患者間差異(suboptimal interpatient variation)(例えば、J.Liliemark,Clin.Pharmacokinet,32(2):120−131,1997を参照)により悩まされてきた。A.Tarasuik,et al.reporting poor absorption and pH dependent lability(Arch.Immunol.et Therapie Exper.,42:13−15,1994)も参照。
シクロデキストリン類は、サイクリックα−(1→4)結合D−グルコピラノース単位から構成されるサイクリックオリゴサッカライドである。6〜8単位をもつシクロデキストリンは、それぞれ、α−、β−及びγ−シクロデキストリンと命名されている。単位の数は、円錐型キャビティーのサイズを決定し、シクロデキストリンと薬物がその中に含まれ安定な複合体の形成とを特徴付ける。α−、β−及びγ−シクロデキストリンの多くの誘導体が知られており、1個以上のヒドロキシル基がエーテル基又はその他のラジカルのいずれかと置換される。したがって、これらの化合物は公知の複合化剤であり、以前から薬学分野で使用され、水不溶性薬物と包接化合物を形成し、こうしてこれらの薬物を水性媒体に可溶化させる。
最近、Schultz等は、米国特許第6,194,395号(B1)に、クラドリビンをシクロデキストリンと複合化させ、可溶化させたことを記載する。このSchultz等の特許は、特に皮下及び筋肉内注射のための、以前から記載されていたクラドリビンの水性製剤の固有の問題に主に向けられている。Schultz等は、クラドリビンが、シクロデキストリンと製剤化されるとき水性媒体中で顕著により溶けやすくなるばかりでなく、シクロデキストリンと合わせると、酸触媒加水分解に対してより安定になることを見出した。この後の方の知見は、固形経口剤形の製剤に特定の利点を有することを教示し、ここで、この化合物は胃内容物の酸性pHで通常加水分解を受ける。Schultz等は、固形経口剤形関連する実際的な作用について何も記載していない。事実、彼等は、溶融押出プロセスである、固形剤形の一方法を記載するのみであり、ここでは、クラドリビンとシクロデキストリンとが、その他の任意の添加剤と混合され、次いで、溶融が起こるまで加熱される。さらに、当該特許に列挙される1mg〜15mgのクラドリビン及び100mg〜500mgのシクロデキストリンの広範囲の投与量が、固形経口剤形中の一定量のクラドリビンと存在されるべき特定量のシクロデキストリンに対して重要でなく示唆する。事実、これらの投与範囲は、混合物として適切であり得るが複合形成体に対しては適切でない多くの組合せを含む。例えば、1mgのクラドリビン対500mgのシクロデキストリンの比はシクロデキストリンを多く含み過ぎ、その結果、薬物は複合体を容易に去ることはなく、その療法作用を達成しないだろう。他方、15mgのクラドリビン及び100mgのみのシクロデキストリンは、その量のクラドリビンを複合するのに充分でない。
Schultz等の特許は、クラドリビンとシクロデキストリンとを合わせ/複合化することによる経口剤形中のクラドリビンの安定性を改良することを示唆するが、そのような手段による薬物の経口バイオアベイラビリティーを改良することを示唆していない。事実、この特許は、クラドリビンとシクロデキストリンとの固形経口剤形からのクラドリビンのバイオアベイラビリティーを上昇させるか最大限にする方法、又は、そうするように具体的に設計した組成物を記載も示唆もしていない。さらに、Schultz等は、経粘膜投与(すなわち、口胃経路(このような剤形により投与されるとき薬物のバイオアベイラビリティーを高めない)によるのではなくて、鼻、経口、膣又は肛門キャビティーをライニングする粘膜を介して投与を意図する形態)のためのクラドリビン/シクロデキストリン組合せを示唆していない。
多くの研究者達が、種々の濃度の選択したシクロデキストリンを含む水中の特定の薬物の溶解性を、例えば、Schults等の特許で報告されているように、シクロデキストリンの濃度を上げることにより選択した温度とpHレベルでの薬物の溶解性を向上させることを証明するために検討をした。複合体形成の特質を解明するため(例えば、シクロデキストリン及び薬物が1:1複合体又は1:2複合体を形成するかどうか、例えば、シクロデキストリンとランカシディン群抗体との包接化合物に関する、ハラダ等の米国特許第4,497,803号、及びシクロデキストリンと(2′−ベンジルオキシカルボニル)フェニルトランス−4−グアニジノメチルシクロヘキサンカルボキシレートの酸付加塩との複合体に関する、シノダ等の米国特許第4,478,995号を参照)に種々の研究者により相溶解度研究も行われてきた。
薬学業界では固形剤形においてシクロデキストリンの余剰分を使用することは慣用的に行われてきたことであり、この剤形では、溶解度が、過剰のシクロデキストリンが大きすぎる剤形をもたらすようなことがない限り、シクロデキストリンが薬物の可溶化を改善するのに使用される。慣用の見識によると、クラドリビンのような特に酸に不安定な薬物の固形経口剤形のために、過剰のデキストリンが胃の酸環境中で薬物を保護し、理想的に薬物をシクロデキストリンと複合体として保護されたままで消化管壁/胃粘膜を通過してデリバリーすることが期待されるとされている。胃酸の悪影響から離れて、血流中では薬物は次いで複合体から解離し、その治療機能を達成することが期待される。
Schultz等は、クラドリビン−シクロデキストリン複合体がクラドリビンの水溶解性及び酸安定性を改良することを教示するが、当業界は、複合体が固形経口剤形又は経粘膜剤形で投与されるときバイオアベイラビリティー及び患者間変動に関して複合化の利点をいかに最大化し又は高めるかを示唆していない。
発明の概要
過剰のシクロデキストリンがクラドリビン−シクロデキストリン複合体を含む固形経口剤形又は経粘膜剤形からのクラドリビンの吸収を抑制すること、並びに飽和クラドリビン−シクロデキストリン複合体からなる固形経口又は経粘膜剤形が、経口及び/又は経粘膜のバイオアベイラビリティーを改良すること及び/又は薬物の患者間及び/又は患者内変動をより低くすることが見出された。
本発明は、固形経口剤形又は経粘膜剤形に製剤化された、飽和クラドリビン−シクロデキストリン複合体を含む医薬組成物を提供し、当該剤形は複合体中のクラドリビンの量を可及的に多くするのに要求される可及的に少ない量を超えるシクロデキストリンを実質的に含まない。本発明の特定の局面では、医薬組成物は固形経口剤形又は経粘膜剤形に製剤化された、飽和クラドリビン−シクロデキストリン複合体を含み、当該剤形は複合体中のクラドリビンの実質的に総てを維持するのに要求される可及的に少ない量を超えるシクロデキストリンを実質的に含まない。この組成物は、クラドリビンが胃粘膜(経口剤形の場合)又は直腸粘膜、膣粘膜、頬粘膜もしくは鼻粘膜(経粘膜剤形の場合)と接触したときにその最も高い熱力学活性状態でクラドリビンを提供する。
本発明はさらに固形経口剤形又は経粘膜剤形に製剤化された、飽和クラドリビン−シクロデキストリン複合体を含む医薬組成物をそれの必要な対象に投与することを含むクラドリビンの経口又は経粘膜のバイオアベイラビリティーを向上させる方法を提供し、この剤形は複合体中のクラドリビンの量を可及的に多くするのに必要な可及的に少ない量を超えるシクロデキストリンを実質的に含まない。この方法の特定の局面では、投与される組成物は固形経口剤形又は経粘膜剤形に製剤化された、飽和クラドリビン−シクロデキストリン複合体を含み、当該剤形は複合体中のクラドリビンの実質的に総てを維持するのに要求される可及的に少ない量のシクロデキストリンを実質的に含まない。
本発明は、さらに、クラドリビンを用いて治療の必要な哺乳類に固形経口剤形又は経粘膜剤形からのクラドリビンのバイオアベイラビリティーを高める方法を提供し、当該方法は、(a)選択した量のクラドリビンと複合化し且つ複合体中の選択した量のクラドリビンを維持するのに要求されるシクロデキストリンの最小量を決定し;(b)水性媒体中で前記最小量のシクロデキストリンと前記選択した量を超える量のクラドリビンとを合わせ;(c)複合用媒体から複合化されていないクラドリビンを除き;(d)得られた溶液から水を除いて乾燥した飽和クラドリビン−シクロデキストリン複合体を与え;(e)得られた乾燥飽和クラドリビン−シクロデキストリン複合体を固形経口剤形又は経粘膜剤形に製剤化し、ここで複合体中のクラドリビンの量を可及的に多くするのに要求される可及的に少ない量を超えるシクロデキストリンを実質的に含まない;そして(f)哺乳類に経口的又は経粘膜的に剤形を投与することを含む。この方法の特定の局面では、工程(e)は、前記乾燥飽和クラドリビン−シクロデキストリン複合体を固形経口剤形又は経粘膜剤形に製剤化し、ここで複合体中のクラドリビンのすべてを維持するのに要求される可及的に少ない量を超えるシクロデキストリンを実質的に含まない。
本発明は、さらに、本発明の組成物を哺乳類に投与することによる哺乳類のクラドリビン投与に対する応答性症状の治療方法を提供する。クラドリビン−応答性症状を治療しクラドリビンの経口又は経粘膜バイオアベイラビリティーを高めるために投与するための発明の医薬組成物の製造におけるクラドリビンの使用も提供される。
特定の一つの実施態様では、本発明は、特定の利点を示すクラドリビン:γ−シクロデキストリンの新規な1:2複合体を提供する。関連する実施態様では、1:1クラドリビン:γシクロデキストリン複合体と1:2クラドリビン:γ−シクロデキストリン複合体との混合物が提供され、ここでは1:2複合体が優勢である。
図面の簡単な記述
下記の詳細な記述及び添付の図面を参照することにより、本発明のより完全な理解及びその多くの付随的な利点が容易に理解されよう。
図1は相溶解度研究の結果を表すグラフである。ここで、種々のシクロデキストリン(CD)モル濃度が、種々のクラドリビンモル濃度に対してプロットされている。(◆)はヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリンを表し、(■)はヒドロキシプロピルメチルセルロース添加ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリンを表し、そして(▲)はγ−シクロデキストリンを表す。
図2はクラドリビン5mgを1回投与した後の犬のクラドリビンの血漿プロフィールを示す。データはクラドリビンの血漿中の平均濃度を示すが、pg/mlで、1群当たり5〜6匹の±SD、時間(hours)に対するプロットである。下記に示すクラドリビン製剤の投与の結果である。すなわち、(◆)は静脈内(i.v)一回適用量(bolus)、(*)は飽和クラドリビン−γ−シクロデキストリン複合体バッカル、(×)は飽和クラドリビンヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン複合体バッカル、(●)は飽和経口クラドリビン−γ−シクロデキストリン複合体、(○)はクラドリビンと10倍過剰のγ−シクロデキストリンとの物理的混合物の経口カプセル、(□)はクラドリビンと10倍過剰のγ−シクロデキストリンとの複合体の経口カプセル、(▲)は飽和経口クラドリビン−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン複合体、及び(△)はクラドリビンと10倍過剰のヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリンとの物理的混合物の経口カプセルである。
図3はクラドリビン5mgを1回投与した後の犬のクラドリビンの血漿プロフィールの比較を表す。データはクラドリビンの血漿中の平均濃度を示すが、pg/mlで、1群当たり5〜6匹の±SD、時間(hours)に対するプロットである。下記に示すクラドリビン製剤の投与の結果である。(◆)は静脈内(i.v)一回適用量、(●)は飽和経口クラドリビン−γ−シクロデキストリン複合体、及び(▲)は飽和経口クラドリビン−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン複合体である。
図4はクラドリビン5mgを1回投与した後の犬のクラドリビンの血漿プロフィールの比較を表す。データはクラドリビンの血漿中の平均濃度を示すが、pg/mlで、1群当たり5〜6匹の±SD、時間(hours)に対するプロットである。下記に示すクラドリビン製剤の投与の結果である。(●)は飽和経口クラドリビン−γ−シクロデキストリン複合体、(○)はクラドリビンと10倍過剰のγ−シクロデキストリンとの物理的混合物の経口カプセル、及び(□)はクラドリビンと10倍過剰のγ−シクロデキストリンとの複合体の経口カプセルである。
図5はクラドリビン5mgを1回投与した後の犬のクラドリビンの血漿プロフィールの比較を表す。データはクラドリビンの血漿中の平均濃度を示すが、pg/mlで、1群当たり5〜6匹の±SD、時間(hours)に対するプロットである。下記に示すクラドリビン製剤の投与の結果である。(▲)は飽和経口クラドリビン−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン複合体、及び(△)はクラドリビンと10倍過剰のヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリンとの物理的混合物の経口カプセルである。
図6は曲線下の平均積算面積[average cumulative area under the curve(AUC)]を示す。ここで、図2で言及した製剤の各々の投与後のものであり、pg×h/ml、5〜6匹の群のクラドリビンについて、時間(hours)に対するプロットである。記号は図2に示した通りである。
発明の詳細な記述
本明細書及び請求の範囲を通して下記の定義と一般的記載が適用できる。
本明細書中で言及される特許、公開された出願、及び科学文献は当業者の知識を確立し、各々が具体的且つ個々に参照として含めると指摘したと同様に全体として参照として本明細書に含める。本明細書で引用した文献と本明細書の具体的教示との間に矛盾が生じた場合、本明細書の教示の利益となるように解決される。同様に、当業界で理解されている語句の定義と本明細書で具体的に教示した語句の定義とが矛盾した場合、本明細書の教示の利益となるように解決される。
本明細書で使用される「複合体」という用語は包接化合物を意味し、クラドリビンの疎水性部分(窒素含有環系)がシクロデキストリン分子の疎水性キャビティー中に挿入されている。
請求項の移行句又は本体で使用されているような、「含む(comprise(s))」及び「含む(comprising)と言う用語は拡張可能な意味として解釈される。すなわち、これらの用語は、句「少なくとも有する(having at least)」又は「少なくとも含有する(including at least)」と同義的に解釈される。方法・プロセスに使用される場合、「含む(comprising)」という用語は、その方法が少なくとも記載した工程を含むが、追加の工程を含むことができる。組成物に使用される場合、「含む(comprising)」という用語は、その組成物が少なくとも記載した特徴物又は成分を含有するが、追加の特徴物又は成分も含有することができる。
「本質的に・・からなる(consists essentially)」又は「本質的に・・からなる(consisting essentially)」という用語は、部分的に閉鎖的な意味、すなわち、それらは方法又は組成物の本質的な特質を実質的に変化させる工程又は特徴物もしくは成分の包含を許さない。例えば、本明細書中で記載した組成物の所望の特性に有意な影響を与え得る工程又は特徴物もしくは成分の包含を許さない。すなわち、方法又は組成物は、特定の工程又は物質及び本発明の基本的もしくは新規な特質に実質的に影響しないものに制限される。本明細書中で基本的又は新規な特徴物は、経口剤形又は経粘膜剤形の飽和クラドリビン−シクロデキストリン複合体の提供であり、当該複合体は、複合体中のクラドリビンの量を可及的に多くするのに要求される可及的に少ない量を超えるシクロデキストリンが実質的に含まれず、投与後に改良したバイオアベイラビリティーを与え及び/又は患者間変動を下げるようにした。本発明の特定の実施態様では、本明細書中の基本的又は新規な特徴物は、経口剤形又は経粘膜剤形の飽和クラドリビン−シクロデキストリン複合体の提供であり、当該複合体は、複合体中のクラドリビンの実質的にすべてを維持するのに要求される可及的に少ない量を超えるシクロデキストリンが実質的に含まれず、投与後に高めたバイオアベイラビリティー及び/又は低い患者間変動及び/又は低い患者内変動を与える。
「からなる(consist of)」及び「からなる(consist)」という用語は閉鎖的な用語で記載した工程又は特徴物もしくは成分のみを含む。
本明細書中で使用される、「a」、「an」及び「the」は、その内容を明確に指示しない限り、それらが言及する用語の複数形も特に包含する。
本明細書中で「約(about)」という用語は、おおよそ(approximately)、くらいの(in the region of)、概略(roughly)、または大体(around)を意味するのに使用される。数値範囲に関して「約」という用語を使用するとき、記載した数値の上下の境界を延長することによりその範囲を修正する。概して、本明細書では「約」又は「おおよそ」という用語は、記載した値の上下20%までの変動の数値を修正するのに使用される。
「飽和」という用語は、シクロデキストリン中のクラドリビンの複合体に関連して使用されるとき、複合体はクラドリビンで飽和されていることを意味する。すなわち、複合体は、与えられた複合化の条件下で与えられた量のシクロデキストリンで複合化できる最大限の量のクラドリビンを含む。より詳細には以下に記載するように、相溶解度の検討を使用して、この情報を与えることができる。(複合化の条件も以下に詳細に記載する。)あるいは、飽和複合体は、クラドリビンを選択したシクロデキストリンの水溶液に単に加え、(複合化されないクラドリビンの)沈殿が形成されるまで、究極的にはその沈殿を除去し、溶液を凍結乾燥させて乾燥飽和複合体を得ることにより経験的に達成できる。
「実質的に含まない(substantially free)」又は「実質的にすべて(substantially all)」におけるような、表現「実質的に(substantially)」は、正確な計算値の20%以内を意味する。表現「複合体中のクラドリビンの実質的にすべてを維持するのに要求されるシクロデキストリンの可及的に少ない量を超えるシクロデキストリンを実質的に含まない」の場合、複合体中のクラドリビンを維持するのに要求されるシクロデキストリンの可及的に少ない量が、以下により詳細に説明する相溶解度の検討から得ることができる。シクロデキストリンの実際の量は、その最小の20%以内(プラス又はマイナス)、好ましくは、その最小の10%以内(プラス又はマイナス)、さらにより好ましくはその最小の5%以内であり、そして複合体中で少なくとも90%以上、好ましくは少なくとも95%以上の薬物を維持する。一方、表現「複合体中のクラドリビンの量を可及的に多くするのに要求される可及的に少ない量を超えるシクロデキストリンを実質的に含まない」を使用するとき、シクロデキストリンの上述の量未満が利用でき、大量のクラドリビンが結果として複合化されていない形態の剤形中に存在できる。これは複合化反応のための濃厚でないシクロデキストリン溶液を使用することにより及び/又は以下に示唆する温度範囲の上限で複合化を行うことにより生じさせることができる。しかし、複合体中のクラドリビンの実質的にすべてを維持するのに足るシクロデキストリンを使用することに特に利点があると思われる。
「患者間変動」という用語は薬物が投与される患者中の変動を指す。「患者内変動」という用語は、異なる時間に投与したときに、一人の患者により経験される変動を指す。
本明細書中で使用されるように、変わりやすいものの数値範囲の記載は、発明がその範囲内の値のいずれかに等しい変動をもって実施され得ることを伝えることを意図する。したがって、本質的に離散している変わりやすいものについて、この変わりやすいものは、範囲の末端を含んで数値範囲の整数のいずれかに等しくあることができる。同様に、本質的に連続的である変わりやすいものについて、この変わりやすいものは、範囲の末端を含んで数値範囲の本当の値のいずれかに等しくあることができる。一例として、0と2との間値として記載される変わりやすいものは、本質的に離散している変わりやすいものについて0、1又は2であることができ、本質的に連続的である変わりやすいものについて0.1、0.01、0.001又は他の本当の値のいずれかであることができる。
明細書及び請求の範囲において、単数形は、特に明記しない限り、複数のものを含む。本明細書中で使用されるように、特記しない限り、語「又は(or)」は、「包含的(inclusive)」である意味の「及び/又は(and/or)」並びに「排他的(exclusive)」でない意味の「二者択一(either/or)」に使用される。
本明細書中で使用される技術及び科学用語は、特に定義しない限り、本発明に関連する業界の熟達者により一般的に理解される意味を有する。本明細書中で当業者に知られている種々の方法や物質に言及する。薬学の一般的な原理を記載する標準的な参考著作物にはGoodman and Gilman′s The Pharmacological Basis of Therapeutics,10th Ed.,McGrawHill Companies Inc.,NeW York(2001)等がある。
以下に本発明の特定の実施態様に詳細な言及がなされる。発明がこれらの特定の実施態様に関連させて記載するが、このような特定の実施態様に本発明を限定することを意図していないことが了解されよう。それどころか、請求の範囲により定義される通りの発明の精神及び範囲内に含まれ得る代替物、修正物、及び均等物を含むことを意図する。下記の記述で、多くの特定の詳細を本発明の完全な理解のために記載される。本発明はこれらの詳細の幾らか又はすべてなしで実施できる。その他の例では、周知の方法作用は詳細には記載しない、本発明を不必要に不明瞭にしないためである。
所望の薬物動態学特性を達成するのに有用な本発明の組成物、並びに医薬組成物の製造方法及び使用方法が提供される。クラドリビンが最も高い熱力学状態にある、シクロデキストリンとクラドリビンとの溶液が、当該溶液が吸収される粘膜(胃、鼻、直腸、頬、舌下又は膣)に与えられるとき、改良したクラドリビン吸収と関連し、このような組成物がこれによりより高いバイオアベイラビリティー及び/又はより低い患者間変動を反映すると言う発見から生じる。
本発明をそのように限定することを望まないで、次のように仮定する。溶出時(例えば、体液のような流体と接触することにより)、過剰のシクロデキストリンを含有しない飽和クラドリビン−シクロデキストリンからなる乾燥組成物は局所的に飽和クラドリビン溶液を形成し、当該溶液中でクラドリビンは最も高い熱力学的活性(highest thermodynamic activity:HTA)の状態にあり、このようにして良好な吸収をもたらす。クラドリビンは、相当に低い、(しかし、そんなに重要ではないが)固有の水可溶性を示す。飽和水溶液中の複合体の解離から形成される遊離クラドリビンはより安定な活性レベルを求め、そしてもし過剰のシクロデキストリンが存在すると、クラドリビンはシクロデキストリンと再複合化することによりより大きな安定性を求めると思われる。剤形が複合体中のクラドリビンを保持するのに必要な量を超えるシクロデキストリンを実質的に含まないようにシクロデキストリンの量を制御することにより、局所的飽和溶液中でクラドリビンがシクロデキストリンと再結合するのは容易でなくなるであろう。したがって、このクラドリビンは、胃粘膜を介して(固形経口剤形の場合)又は鼻、頬、膣もしくは直腸粘膜を介して(経粘膜剤形の場合)吸収されることにより、より低い熱力学活性/より大きい安定性の状態を求める。このアプローチは以下に示されており、なかんずくおそらく過剰のシクロデキストリンの存在からもたらされうるクラドリビンの吸収の抑制を回避し又は可及的に少なくすることによりバイオアベイラビリティーを向上させる。大量の過剰のシクロデキストリンの存在では、溶液中のクラドリビンはシクロデキストリンと再結合することが予期され得る。これは最適のバイオアベイラビリティーを達成されない。カプセル封入される複合体の外にクラドリビンが移動する(その場合、薬物がその治療作用を達成する)のが必須だからである。
前述から、最適な医薬組成物を製造するために、固形経口又は経粘膜剤形において、これらの剤形が、粘膜において体液と固形剤形と接触するときに局所的に飽和されたクラドリビン溶液(クラドリビンはそのHTA状態にある)を放出するように製剤化すべきであることが明白である。インビボでこのような局所的に飽和された溶液を与えるために、クラドリビン対シクロデキストリンの最適比率をまず確認することが重要であり、本明細書ではこの比率をHTA比率と称するが、固形剤形に使用されるべきである。バッカル剤形の場合、可及的に少ない量の水に飽和複合体を溶解させ、この溶液を頬の窪みに置くことにより為された高濃度の溶液が同じ効果を達成できる。
HTA比率は経験的に決定され、一定量のシクロデキストリンと複合化できるクラドリビンの可及的に多い量に相当する、特定のシクロデキストリンに対するクラドリビンの比率として確認される。HTA比率は、異なる濃度のシクロデキストリン溶液を用いて溶解され得るクラドリビンの飽和濃度を決定する相溶解度検討のような経験方法を使用して決定できる。それ故、この方法は、飽和クラドリビン−シクロデキストリン複合体が形成される濃度を確定する。相溶解度グラフ上のある点により表されるモル比が、どれくらい多くのモルのシクロデキストリンが、与えられた条件で、複合体中の薬物を維持するのに必要な最小量かを示し、これを次いで重量比に換算できることに注意すべきである。例えば、相溶解度ダイアグラムが与えられたシクロデキストリンの9モルが飽和複合体中の実質的にすべてのクラドリビンを維持するのに必要であることを示す場合、クラドリビンのモル数にその分子量をかけ、シクロデキストリンのモル数にその分子量をかけ、適切な最適化された重量比として生成物の比率に到達できる。相溶解度は、さらに、形成されたクラドリビン−シクロデキストリン複合体の特質についての情報も与える。例えば、複合体が1:1複合体(1分子のシクロデキストリンと複合化される1分子の薬物)又は1:2複合体(2分子のシクロデキストリンと複合化される1分子の薬物)である。
本発明では、シクロデキストリン又はクラドリビンのいずれかを、他の過剰量を加えて種々のHTAデータ点(種々の飽和クラドリビン−シクロデキストリン複合体)を確定し、得られたHTA線を引く固定変動値として使用することにより開始できる。典型的には、クラドリビンを、複合体形成を促進すると経験的に見出されている条件下で既知濃度のシクロデキストリンの水溶液に加える。例えば、γ−シクロデキストリンについておおよそ27%及びヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリンについて40%の濃厚溶液が、特に利点のある実施態様である。通例、室温〜わずかに加温(約50℃〜60℃)で複合化を行う。次いで、過剰のクラドリビン(もし存在するなら)を除去し、複合体中の濃度を続いて測定する。測定された濃度が与えられた濃度のシクロデキストリンに対するクラドリビン飽和濃度である。数データ点が得られるまで、このプロセスを異なる既知の濃度のシクロデキストリンについて繰り返す。各データ点は、既知の濃度のシクロデキストリンに溶解するクラドリビンの飽和濃度を表す。次いで、これらのデータ点をプロットし、使用した種々のシクロデキストリン濃度に対するクラドリビンの飽和濃度を示す。このグラフは、与えられた一連の複合化条件下の飽和クラドリビン−シクロデキストリン複合体を形成するのに使用されたシクロデキストリンの特定の濃度に対する飽和量のクラドリビンを決定するのに使用できる相溶解度ダイアグラムである。
当業者は、飽和クラドリビン−シクロデキストリン複合体が形成される濃度(そして同様にかくてHTA比率)が種々の代わりの方法により確定できることを了解するであろう。したがって、これらの濃度を確定するのに適切な当分野で公知のいずれの方法も本発明の範囲内である。
所望の薬学的特性(改良したバイオアベイラビリティー及び/又はより低い患者間及び/又は患者内変動)が本発明の包接化合物と関連することが見出された。
本発明の範囲内のシクロデキストリンには、天然シクロデキストリン、α−、β−、及びγ−シクロデキストリン、並びにその誘導体、特に、1種以上のヒドロキシ基が、例えば、アルキル、ヒドロキシアルキル、カルボキシアルキル、アルキルカルボニル、カルボキシアルコキシアルキル、アルキルカルボニルオキシアルキル、アルコキシカルボニルアルキル又はヒドロキシ−(モノもしくはポリアルコキシ)アルキル基により置換され、しかも各アルキルもしくはアルキレン部分が好ましくは6個までの炭素原子を含有する誘導体等がある。置換シクロデキストリンは、概して、例えば、1〜14,好ましくは、4〜7の置換度を変動させて得ることができ、置換度は、シクロデキストリン分子上のおおよその平均置換基数、例えば、ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン分子の場合に、おおよそヒドロキシプロピル基の数であり、すべてのこのような変動は本発明の範囲内である。本発明で使用できる置換シクロデキストリンには、例えば、米国特許第3,459,731号に記載されているようなポリエーテル等がある。置換シクロデキストリンの別の例にはエーテル等があり、1種以上のシクロデキストリンヒドロキシ基の水素が、C1−6アルキル、ヒドロキシ−C1−6アルキル、カルボキシ−C1−6アルキルもしくはC1−6アルコキシカルボニル−C1−6アルキル基又はその混合エーテルにより置換される。特に、このような置換シクロデキストリンはエーテル類であり、1種以上のシクロデキストリンヒドロキシ基の水素がC1−3アルキル、ヒドロキシ−C2−4アルキルもしくはカルボキシ−C1−2アルキルにより、またはより特定的にはメチル、エチル、ヒドロキシエチル、ヒドロキシプロピル、ヒドロキシブチル、カルボキシメチルもしくはカルボキシエチルにより置換される。「C1−6アルキル」という用語は、1〜6個の炭素原子を有する直鎖及び分枝鎖飽和炭化水素基、例えば、メチル、エチル、1−メチルエチル、1,1−ジメチルエチル、プロピル、2−メチルプロピル、ブチル、ペンチル、ヘキシル等を含むことを意味する。ここで意図されるその他のシクロデキストリンにはグルコシル−β−シクロデキストリン及びマルトシル−β−シクロデキストリン等がある。本発明で特に実用性のあるものは、Cyclodextruns of the Future,Vol.9,No.8,p577−578 by M.Nogradi(1984)に記載されているようなジメチル−β−シクロデキストリン等のβ−シクロデキストリンであり、ランダムにメチル化されたβ−シクロデキストリン及びヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン、ヒドロキシエチル−β−シクロデキストリン、ヒドロキシプロピル−γ−シクロデキストリンのようなポリエーテル類、並びにスルホブチルエーテル類、特にβ−シクロデキストリンスルホブチルエーテル等である。単純シクロデキストリンに加え、分枝したシクロデキストリン類やシクロデキストリンポリマー類も使用できる。その他のシクロデキストリン類は、例えば、Chemical and Pharmaceutical Bulletin 28:1552−1558(1980);YakugyoJiho No.6452(28 March 1983);Angew.Chem.Int.Ed.Engl.19:344−362(1980);U.S.Patent.Nos.3,459,731及び4,535,152;欧州特許第EP 0 149 197A及びEP 0 197 571A;PCT国際特許公開No.WO90/12035;並びに英国特許公報GB 2,189,245に記載されている。本発明の組成物に使用するためにシクロデキストリンを記載し、シクロデキストリンの製造、精製及び分析の指針を与えるその他の参考文献には次の Cyclodextrin Technology by Jozsef Szejtli,Kluwer Academic Publishers(1988)Cyclodextrins in Pharmaceuticalsの章;Cyclodextrin Chemistry by M.L.Bender等,Springer−Verlag,Berlin(1978);Advances in Carbohydrate Chemistry,Vol.12,Ed.by M.L.Wolfrom,Academic Press,New York″The Schardinger Dextrins″の章byDexter French,pp.189−260;Cyclodextrins and their Inclusion Complexes by J.Szejtli,Akademiai Kiado,Budapest,Hungary(1982);I.Tabushi,Acc.Chem.Pfesearch,1982,15,pp.66−72;W.Sanger,Angewandte Chemie,92,p.343−361(1981);A.P.Croft等,Tetrahedron,39,pp.1417−1474(1983);Irie et aL,Pharmaceutical Research,5,pp.713−716(1988);Pitha et.al.,Int.J.Pharm.29,73(1986);U.S.Patent Nos.4,659,696及び4,383,992;独国特許第DE3,118,218及びDE−3,317,064;並びに欧州特許第EP 0 094 157A等がある。β−及びγ−シクロデキストリンのヒドロキシアルキル化誘導体を記載する特許にはPithaの米国特許第4,596,795号及び第4,727,064号、Mullerの米国特許第4,764,604号及び第4,870,060号並びにMuller等の米国特許第6,407,079号等がある。
クラドリビンと複合化するのに特に興味のあるシクロデキストリンにはγ−シクロデキストリン、β−及びγ−シクロデキストリンのヒドロキシアルキル(例、ヒドロキシエチル又はヒドロキシプロピル)誘導体、β−又はγ−シクロデキストリンのカルボキシアルキル(例、カルボキシメチルまたはカルボキシエチル)誘導体、β−シクロデキストリンスルホブチルエーテル、ジメチル−β−シクロデキストリン、並びにランダムにメチル化されたβ−シクロデキストリン等がある。2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン(HPβCD)、2−ヒドロキシプロピル−γ−シクロデキストリン(HPγCD)、ランダムにメチル化されたβ−シクロデキストリン、ジメチル−β−シクロデキストリン、β−シクロデキストリンスルホブチルエーテル、カルボキシメチル−β−シクロデキストリン(CMβCD)、カルボキシメチル−γ−シクロデキストリン(CMγCD)、γ−シクロデキストリン(γCD)自身が特に興味があり、さらにγ−シクロデキストリン及びヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリンがより特に興味があり、γ−シクロデキストリンが最も興味がある。
本発明で使用するための飽和クラドリビン−シクロデキストリン複合体の組成物は、本明細書中で記載し且つ例示したように、液体環境中で複合体形成を促進する条件下で調製できる。得られた液体調製物を、続いて、経口又は経粘膜剤形として投与するのに適した乾燥形態に変換できる。
当業者は、本明細書中で記載するように組成物を調製するのに当分野の様々なアプローチが利用できることを了解するであろう。本明細書中で例示されている一つの利用できる方法は、シクロデキストリン水溶液中でクラドリビンを混合し、攪拌下、室温で、約6〜24時間(すなわち、平衡に達するのに足る時間)複合化媒体を維持し、未複合化クラドリビン(もし存在するなら、例えば、濾過又は遠心分離により)を分離し、そして飽和溶液を凍結乾燥(lyophilizing or freeze−drying)して固形飽和クラドリビン−シクロデキストリン複合体混合物を形成する工程を含む。
凍結乾燥(lyopholization としても知られている)は、基本的な3段階から構成される。すなわち、最初の凍結段階、次いで一次乾燥段階そして最後に二次乾燥段階である。下記の実施例2は、そこに記載されているバッチで行った凍結乾燥の詳細を与える。この手順は、Xiaolin(Charlie)Tang及びMichael J.PikalによるPharmaceutical Research,Vol.21,No.2,February 2004,191−200(全体を参照として本明細書に含める)により記載された原理に従うことによりさらに最適化できる。
本発明の医薬組成物は、場合により、1種以上の賦形剤又はその他の薬学的に不活性な成分を含むことができる。しかし、本発明の一つの利点は、本明細書で記載した通りのクラドリビン薬物形態を錠剤やパッチ剤のような特定の形態に成形し製造するのに必要な最小量の賦形剤で調製できる。賦形剤は、クラドリビン、シクロデキストリン又は複合体形成に影響を与えないものから選択できる。
剤形は、場合により、周知の薬学的に許容できるキャリヤー、稀釈剤、結合剤、滑沢剤、崩壊剤、スカベンジャー、芳香剤着色剤、及び賦形剤のいずれかを用いて薬学的に許容できるビヒクル中に配合される(Handbook of Pharmaceutical Excipients,Marcel Dekker Inc.,New York and Basel(1998);Lachman 等編、The Theory and Practice of Industrial Pharmacy,3rd Ed.,(1986);Lieberman等編、Pharmaceutical Dosage Forms,Marcel Dekker Inc.,New York and Basel(1989);並びにThe Handbook of Pharmaceutical Excipients,3d Ed.,American Pharmaceutical Association and Pharmaceutical Press,2000を参照);さらにRermington′s Pharmaceutical Sciences,18th Ed.,Gennaro,Mack Publishing Co.,Easton,PA(1990)and Remington:The Science and Practice of Pharmacy,Lippincott,Williams &Wilkins,(1995)も参照)。一回用の固形経口又は経粘膜剤形は、少量(例えば、約1重量%)の適切な結合剤又はステアリン酸マグネシウムのような滑沢剤と圧縮した飽和クラドリビン−シクロデキストリン複合体からなる。
特定の実施態様では、飽和クラドリビン−シクロデキストリン複合体をクラドリビンの経粘膜又は経口投与のために使用する。
本明細書で使用される場合、「粘膜」は、鼻、口腔、膣、直腸キャビティー内面をおおう上皮膜、並びに胃の内面をおおう上皮膜(胃粘膜)を意味する。本明細書では、粘膜及び経粘膜は交換可能で使用する。経粘膜デリバリー方法及び剤形は当業界で周知である。これらには、バッカル及び舌下錠、ロゼンジ、接着パッチ、ゲル、溶液又はスプレー(粉末、液体もしくはエアロゾル)、並びに坐剤もしくは発泡剤(直腸または膣投与用)等がある。経粘膜デリバリー方法及び形態は経口用途の方法及び剤形(それは服用することが意図されており、本明細書中では経口剤形と単に呼ばれる。究極的に胃粘膜を通して薬物をデリバリーするという事実にかかわらず。)を含まない。経粘膜剤形が液体であるとき、それは、可及的に少ない量の水中の飽和複合体、例えば、0.5mlの水中のHPβCDを用いた飽和複合体500mg(50%w/w溶液)、又は1.0ml水中の飽和γCD複合体500mg、を溶解させることにより得ることができる。このような溶液数滴を口腔中に入れ、そこに約2分間維持させて頬粘膜より吸収させることができる。それにもかかわらず、固形経粘膜剤形は一般的に液体剤形よりも好ましい。
一定の場合では、経口又は粘膜吸収は、種々の賦形剤および溶解性を増すもしくは浸透性を増強する添加剤の添加により、ミクロ環境の修正によるような、又はデリバリーシステムと粘膜組織との間の接触を改善させる粘膜接着性賦形剤の添加によりさらに促進させることができる。
口腔内薬物デリバリーを、薬物療法を受ける個々の下歯肉とそれに対向した口粘膜との間に口腔内投与単位を置くことにより効率的にできる。口腔内薬物投与に適した賦形剤又はビヒクルを使用でき、それには、例えば、液体、ゲル、溶媒、液体稀釈剤、可溶化剤等のような当業界で公知の物質等があり、それは非毒性で組成物のその他の成分と有害となる相互作用をしない。固形剤形は、予め設定した時間にわたって次第に溶解し、口腔の唾液中で飽和薬物溶液を生成し、粘膜を介してクラドリビンが吸収できるように製造され、薬物デリバリーはその時間中本質的にもたらされる。口腔内投与単位は、製造を容易にするためにステアリン酸マグネシウムのような滑沢剤をさらに含むことができる。口腔内投与単位に含有させることのできる追加の成分には、矯味剤、浸透促進剤、稀釈剤、結合剤等があるが、これらに限定されない。頬投与単位の残りの成分は生体内分解性ポリマーキャリヤーと、例えば、結合剤、崩壊剤、滑沢剤、稀釈剤、矯味剤、着色剤等の望ましい賦形剤と、及び/又は活性剤を含むことができる。
口腔内キャリヤーは、必要な時間、すなわち、クラドリビンが口腔内粘膜にデリバリーされる間の時間に、投与単位が口腔内粘膜に接着することを確実にするのに足る粘着力を有するポリマーを含むことができる。さらに、ポリマーキャリヤーは、徐々に「生体内分解性」である、すなわち、水分と接触したとき予め定めた速度でポリマーが加水分解する。薬学的に許容でき、適切な程度の接着性と所望の薬物放出プロフィールとの双方を与え、さらに投与しようとするクラドリビンと及び口腔内投与単位中に存在し得るその他の成分と適合性のある、いずれかのポリマーを使用できる。通例、ポリマーキャリヤーは、口腔内粘膜の湿った表面に接着する親水性(水溶性及び水膨潤性)ポリマーを含む。本発明で有用なポリマーキャリヤーの例には、例えば、「カルボマー(carbomers)」(例えば、Carbopol)として公知の、アクリル酸ポリマー及びコポリマーがある。その他の適切なポリマーには、加水分解ポリビニルアルコール、ポリエチレンオキシド(例、 Sentry Polyox)、ポリアクリレート(例、Gantreze)、ビニルポリマー及びコポリマー、ポリビニルピロリドン、デキストラン、グアーガム、ペクチン、澱粉、並びにヒドロキシメチルセルロースのようなセルロースポリマー(例、Methocel)、ヒドロキシプロピルセルロース(例、Klucel)、ヒドロキシプロピルセルロースエーテル、ヒドロキシエチルセルロース、ソジウムカルボキシメチルセルロース、メチルセルロース、エチルセルロース、セルロースアセテートフタレート、セルロースアセテートブチレート等があるが、これらに限定されない。投与単位は飽和クラドリビン−シクロデキストリン複合体のみを含有すればよい。しかし、幾つかの場合では1種以上の上述したキャリヤー及び/又は1種以上の追加の成分を含有することが望ましいことがある。例えば、滑沢剤を含有させて投与単位を製造するプロセスを促進させることができ、滑沢剤は摩耗速度及び薬物流動も最適化させることができる。滑沢剤が存在する場合、投与単位を基準に0.01重量%〜約2重量%、好ましくは、約0.01重量%〜1.0重量%のオーダーが典型である。適当な滑沢剤には、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸、ソジウムステアリルフマレート、タルク、硬化植物油及びポリエチレングリコール等があるがこれらに限定されない。
飽和クラドリビン−シクロデキストリン複合体は、膣又は直腸用の坐剤の形態又は発泡剤でも、本発明に従って投与できる。これらの組成物は、周知の方法、例えば、坐剤の場合、飽和複合体と適当な非刺激性賦形剤もしくは結合剤(常温で固体であるが膣又は直腸で液体であり、従って、膣内又は直腸内で融けて薬物を放出する)とを混合することにより調製できる。このような物質には、ココア脂及びポリエチレングリコール等がある。伝統的な結合剤及びキャリヤーには、例えば、ポリアルキレングリコール又はトリグリセライド[例、PEG1000(96%)及びPEG4000(4%)]等がある。このような坐剤は活性成分を約0.5wt/wt%〜約10wt/wt%、好ましくは、約1wt/wt%〜約2wt/wt%の範囲で含有する混合物から形成されることができる。
経鼻用途のために、粉末スプレー、ゲル又は軟膏を利用でき、好ましくは、飽和複合体の粉末形態である。
さらに、ヒト用途のために、口腔剤形、特に有利には崩壊時間が約15〜30分の、バッカル錠もしくはウエハーもしくはディスク、又はバッカルパッチ(口腔内粘膜に接着している側で薬物が放出し、他の側では不浸透性である)に興味がある。口腔投与は、ナガイ等の米国特許第4,226,848号及び第4,250,163号(これらを参照として本明細書に含める)に記載されている発明の使用をすることができる。このように口腔内粘膜−接着錠は使用のため製剤化され、当該製剤は(a)約50重量%〜約95重量%のセルロースエーテル及び約50重量%〜約95重量%のアクリル酸のホモもしくはコポリマーもしくは薬学的に許容できるその塩を含む水−膨潤性及び粘膜−接着性ポリマーマトリックス、並びに(b)そのマトリックス内に分散された、2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリンもしくはγ−シクロデキストリンとの飽和複合体としての、適当な量のクラドリビンを含む。理想的には、貯蔵安定性のために、錠剤は無水である。
本明細書中で記載する方法及び医薬組成物はクラドリビンで治療する必要のある患者の治療に新規な治療方法を提供する。本明細書中で示したように、本発明は経口のクラドリビンに伝統的に関連したバイオアベイラビリティーの低いことの課題に向けられている。あるいは、経粘膜デリバリー形態を施すことにより口胃経路を全く避けることができる。
本発明の組成物は、いずれのクラドリビン−応答性疾病の治療でも療法として実際的に適している。クラドリビンに応答性の数種の病状は文献に十分解説されている(下に掲載)。いずれかの目標病状に対して、有効量の最適化されたクラドリビン−シクロデキストリン複合体が使用される(例えば、多発性硬化症、関節リウマチ、又は白血病の治療に有効な量)。
「治療に有効な量」又は「有効量」という用語は、求める治療結果を達成するのに有効な投与量で治療することを意味する。文献に記載されている治療に有効な投与量には、ヘアリーセル白血病について(0.09mg/kg/day for 7 days)、多発性硬化症について(約0.04〜約1.0mg/kg/day(米国特許第5,506,214号参照))のようなものがあり、その他の疾病について、米国特許第5,106,837号(自己溶血性貧血)、第5,310,732号(炎症性大腸炎)、第5,401,724号(関節リウマチ)、第5,424,296号(悪性星細胞腫)、第5,510,336号(組織球増殖症)、第5,401,724号(慢性骨髄性白血病)及び第6,239,118号(アテローム性動脈硬化症)を参照されたい。
さらに、種々の投与量及び投与処方が、多発性硬化症の治療に使用するための文献に報告されている。例えば、Romine等、Proceedings of the Association of American Physicians,Vol.111,No.1,35−44(1999)、Selby等、The Canadian Journal of Neurological Sciences,25,295−299(1998)、Tortorella等、Current Opinion in Investigational Drugs,2(12),1751−1756(2001)、Rice等Neurology,54,1145−1155(2000)、及びKarlsson等、British Journal of Haematology,116,538−548(2002)(これらを全体として参照として本明細書に含める)等を参照されたい。
さらに、治療に有効な投与量は文献に教示されている投与経路が考慮されなければならない。本発明は経口又は経粘膜投与後のクラドリビンのバイオアベイラビリティーを最適化するが、経口又は経粘膜剤形から最適バイオアベイラビリティーでさえ静脈投与後に得られるバイオアベイラビリティーを達成することを、特に初期時点では期待されないことが理解される。図3を参照されたい。従って、適切な投与量を達成するために、静脈投与に固形経口剤形又は経粘膜剤形を組み合わせることが示唆される投与量を増加することがしばしば好ましい。現時点で、多発性硬化症の治療に対して、飽和クラドリビン−シクロデキストリン複合体として本固形剤形中の10mgのクラドリビンが最初の1ヶ月の5〜7日の期間の間1日当り1回投与し、2ヶ月目の5〜7日の別の期間に繰り返し、続いて、10ヶ月治療しないということが想定される。あるいは、患者は、6ヶ月の間1ヶ月当り5〜7日の期間の間1日当り10mg投与量を投与され、続いて、18ヶ月治療しない。さらなる投与情報については、米国仮特許出願番号___[IVAX0021−P−USA/Attorney Docket No.033935−011]、及び米国仮特許出願番号___[IVAX0022−P−USA/Attorney Docket No.033935−012]、双方とも発明の名称は″Cladribine Regimen for Treating Multiple Sclerosis″であり、2004年3月25日に出願され、両出願とも参照として本明細書に全体を含める。
さらに、当業者は、本発明で投与されるクラドリビンの治療に有効な量を、別の活性成分と、本発明に従ってクラドリビンを精密に調和させることにより及び/又は投与することにより増減させることができることを了解するであろう。従って、本発明は、一定の哺乳類に特定の特殊緊急事態に合わせて投与/治療する方法を提供する。治療に有効な量は、例えば、相対的に低い量で始め、段階を追って、有利な効果の評価を同時に行いながら増量することにより、経験的に容易に決定できる。
前節で記載したように、本発明のクラドリビンの投与は、クラドリビン−応答性症状を治療するために1種以上の追加の活性成分の投与により達成できる。追加の活性成分は、各追加の活性成分及び治療しようとする症状に適した投与経路及び投与量及び頻度により投与されうる。例えば、多発性硬化症の治療において、その他の有用な薬物には、ヒト体内で見出される天然プロテインと同一の、インターフェロンベーター(Rebif,Betaseron/Betaferon,Avonex);アミノ酸グルタミン酸、リシン、アラニン及びチロシンのランダム鎖(ポリマー)の、ガラティラメルアセテート(Gopaxone)、モノクローナル抗体の、natalizumab(Antegren)、ヒト化抗−CD52モノクローナル抗体である、alemtuzumab(Campath−11H)、ニューロン中のカリウムチャンネルをブロックする薬物である、4−アミノピリジン(4−AP及びFampridineとしても知られている)、並びに筋肉のコントロールを改善し、筋肉剛性を減少させしかも多発性硬化症の疲労症状を軽減するのに使用される抗−ウイルス剤の、アマンタジン[この目的のためにはペモリン(Cyler)及びL−カルニチン(漢方製品)も有用であり得る]等がある。ヘアリーセル白血病の治療では、追加の活性成分は、インターフェロンアルファ、ペントスタチン、フルダラビン、リツキシマブ(抗−CD20モノクローナル抗体)及び抗−CD22組換えイムノトキシンBL22等を含むことができ、その他の追加の活性成分がその他の白血病において適切であり得る。関節リウマチの治療においては、選択され得るその他の多くの活性成分がある。これらにはNSAIDS(非ステロイド性抗炎症薬)があり、これらには次の三種がある。すなわち、アスピリンのようなサリチル酸エステル、イブプロフェンやインドメタシンのような伝統的NSAIDS、並びにセレコキシブ(Celebrex)、ロフェコキシブ(Vioxx)、メロキシカム(Mobic)、バルデコキシブ(Bextra)、ルミラコキシブ(Prexige)及びエトリコキシブ(Arcoxia)のようなCOX−2インヒビターである。本発明と関連付けて使用できる関節リウマチを治療するのに有用なその他の薬物には、DMARDS、グルココルチコイド、生物学的応答調節物質(Biological response modifier)及び非−NSAID鎮痛薬等がある。DMARDSはメトトレキサート、プラケニル、レフルノミド(Arava)、スルファサラジン、金、ペニシラミド、シクロスポリン及びアザチオピリン等の抗リウマチ薬(disease−modifying anti−rheumatic drugs)である。グルココルチコイドはデキサメサゾン、プレドニゾロン、トリアムシノロン及び多くのその他のもの等がある。生物学的応答調節物質(これは免疫系の疾病闘争能力を復活させる)には、etanercept(Enrel)、腫瘍壊死因子阻害剤(tumor necrosis factor inhibitor)、infliximab(Remicade)(これも、抗−TNF薬)、anakinra(Kineret)、選択的IL−1ブロッカー、及びHumira(別の抗−TNF薬であるヒトモノクローナル抗体)等がある。非−NSAID鎮痛薬にはアセトアミノフェン並びにヒドロコドン、オキシコドン及びプロポキシフェンのような麻薬性鎮痛薬等がある。一般的に言って、クラドリビンのメカニズムと異なるメカニズムにより作用するような薬物は、本明細書で記載するクラドリビンと併用療法に特に有用である。経口又は経粘膜経路の投与によって効果的であり、しかも単回投与剤形の本発明のクラドリビン複合体と適合性のあるような薬物を本発明の投与剤に配合できる。そうでなければ、もちろん、量、頻度及びそれらに適した投与経路を介して別々に投与すべきである。
本明細書中で使用される「治療する」という用語は、本発明に従って個体の症状を治療しない場合と比較して、本発明の化合物を投与する個体の症状を減少させ、防止し、その進展を遅らせ、コントロールし、軽減し及び/又は逆転させることを意味する。専門家は、本明細書に記載した複合体、組成物、剤形及び方法が、熟達した専門家(医者又は獣医)により続く療法を決定するために継続した臨床評価と共に使用されるべきということを了解するであろう。このような評価は、特定の治療用量を増加させるか、減少させるか又は継続するか、及び/又は投与の様式を変更させるかを評価する助けになり、情報の提供となる。
本発明の方法は、本発明の方法の利点を経験し得るいずれかの対象/患者に使用することが意図されている。従って、本発明では、「対象」並びに「患者」という用語は、ヒト並びに非−ヒト対象、特に家畜を含む。
当業者に公知の適切な物質及び/又は方法のいずれも本発明を実施するのに利用できる。しかし、好適な物質及び方法は記載される。特記しない限り、下記の記述及び実施例で言及される物質、試薬等は市場から入手できる。
下記の実施例は一定の本発明の好適な実施態様をさらに例証することを目的とするものであり、事実上限定するものではない。当業者は、ここで記載する特定の物質及び方法に対する多くの均等物を、日常的な経験を超えないものを使用して認識するか、又は確かめることができるであろう。
(実施例1)
相溶解度研究
下記のようにして相溶解度研究を行った。種々の濃度のγ−シクロデキストリン(γ−CD)又はヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン(HPβCD)のシクロデキストリン溶液に過剰のクラドリビンを加え、下記の実施例2に記載するようにして複合体を形成した。さらに、1セットの実験で、複合化におけるヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)の作用を検討した。過剰の未溶解のクラドリビンを濾過により除去した。複合化溶液中のクラドリビンの量を測定してデーター点を得た。このプロセスを異なる既知の濃度のシクロデキストリンを用いて、数データー点が得られるまで繰り返した。次いで、これらのデーター点を図形的にプロットした。各データー点は、特定の濃度のシクロデキストリンで複合化できるクラドリビンの最大量を表す。すなわち、各点は飽和したクラドリビン−シクロデキストリン複合体を表す。データー点によりもたらされる線上の点はHTA比を表す。線上のどの点も特定の、独特の飽和クラドリビン−シクロデキストリン複合体を表す。当業界の熟達者は、過剰のシクロデキストリンが既知濃度のクラドリビン溶液に加えられる場合に、同じ結果が生じ得ることを了解するであろう。
例として、変動する濃度のクラドリビン溶液を調製し、過剰のクラドリビンを与えることによりクラドリビンで飽和した。与えられたシクロデキストリン濃度で、与えられたシクロデキストリンのための飽和シクロデキストリン溶液を下記の表1に例示する。
Figure 2006526009
表1のシクロデキストリンに対するクラドリビンのモル濃度が図1にプロットされ、グラフとして与えられている。クラドリビン−HPβCD、クラドリビン−HPβCD及び0.1%HPMC、並びにクラドリビン−γCDについてのプロットした線は、試験した条件についての最大クラドリビン可溶化を表す。すなわち、シクロデキストリン濃度に対するクラドリビンの濃度のHTA比を表す。各プロット線の上側領域は、過剰の不溶性クラドリビンが存在する場合の条件を表す。各プロット線の下側領域は、シクロデキストリンが溶液中で複合体を維持するのに必要な量を超える場合の条件を表す。明らかに、表1と図1のデータは、HPMC(公知の複合化促進剤)が低濃度で効果のないこと及び高濃度でマイナスの効果であることを示す。
図1に示されているクラドリビン−HPβCDのHTAプロットはおおよそ直線であり、これは1:1複合体であることを表し、薬物の1モルが1モルのシクロデキストリンと複合化されている。図1は、複合体中にクラドリビンを維持するのに追加のシクロデキストリンが必要であることも示す。例えば、γ−シクロデキストリンの場合、その飽和複合体中の0.01モルのクラドリビンを維持するのに約0.10モルのγCDが必要であり、HPβCDの場合、その飽和複合体中の0.017モルのクラドリビンを維持するのに約0.10モルのシクロデキストリンが必要である。しかし、γCDの場合、薬物溶解度はより高濃度のシクロデキストリンで顕著に増加し、約0.15のγCDのモル濃度で、線の勾配が変化し、クラドリビン対シクロデキストリンの1:2複合体の形成を意味し、すなわち、1モルのクラドリビンが2モルのγCDと複合化し、これは実質的にクラドリビン分子を取り囲み且つ保護する。
2モルのγCDが、高シクロデキストリン濃度で互いに水素結合し、それらの間のキャビティー中にクラドリビン分子を組み入れると思われる。これは段階的プロセスであると考えられ、1:1複合体が最初形成し、次いで、第二γ−CDが1:1複合体中のγ−CDと水素結合し、1:2複合体を形成する。もちろん、しばしば、1:1及び1:2複合体の混合物が得られるが、1:2複合体の優勢が有利である。したがって、γ−CDの場合、約0.20モル濃度のシクロデキストリンが飽和複合体中で約0.017モルのクラドリビンを維持する。より高濃度のシクロデキストリン及び薬物濃度において、次いで、与えられた量のクラドリビンに必要なシクロデキストリンの量においてγ−CDとHPβCD間でより少ない差であり、γ−CDはHPβCDよりも割合的により多くのクラドリビンを溶解する。より高濃度のγ−CDで形成された1:2複合体は1:1複合体よりもより強力な複合体であるので、このような1:2複合体が粘膜において薬物を体液中に放出するときに形成される飽和溶液中のクラドリビンは、1:1複合体から放出されるクラドリビンよりも、よりいっそう不安定、すなわちよりいっそう高い熱力学活性を示し、粘膜を介して薬物のよりいっそう大きな移動に好ましい。γCDとの複合体は、γCDが天然シクロデキストリンで、したがって、毒性が少ないので、このことも利点がある。さらに、固形経口剤形の場合、γ−CDとの1:2複合体は胃酸の攻撃からより良好にクラドリビンを保護し得ると思われる。それは薬物分子をシクロデキストリンで実質的に取り囲むことができるからであり、したがって、本発明の目的に比類なく合致している。
(実施例2)
クラドリビン−シクロデキストリン複合体の製造
パートA
下記の一般的な方法により、クラドリビンをHPβCD又はγCDのいずれかと複合体化した。
過剰のクラドリビンとシクロデキストリンの濃縮溶液(γ−シクロデキストリンについておおよそ27%及びHPβCDについておおよそ40%)との水性懸濁液を約9時間室温で攪拌しながら混合する。これにより平衡に達する。過剰の非複合化クラドリビン(存在する場合)を濾過により除く。固形飽和クラドリビン−シクロデキストリン複合体を形成するために、クラドリビン−シクロデキストリン水性溶液を凍結乾燥により乾燥してから、固形バッカル錠又は経口錠剤に配合する。凍結乾燥手順は複合化溶液を約2〜4時間、好ましくは約3〜4時間の間に約−40℃〜約−80℃の温度に急速にする凍結段階(例えば、約200分の間約−45℃の温度)、次いで、約−25℃で約80〜90時間、典型的には低圧力下での一次乾燥段階、それから、約30℃で約15〜20時間の二次乾燥段階を含む。
前記一般的方法により製造した生成物を、最終生成物のクラドリビン対シクロデキストリンの重量比を見出すためにHPLC(Hypersil ODS 3ミクロンカラム及びアセトニトリル系移動相、264nmでのUV検出を利用)により分析できる。最終生成物製剤を当業界公知の方法によりさらに特徴化できる。これらの方法には、例えば、外観検査、HPLCによる全体不純物含量の確認、Karl Fischer滴定器を使用する水分の確認、標準方法による崩壊態様の決定(例えば、USP<711>Apparatus II装置及び264nmでのUV検出を使用するような)、含量の均一性検査及び活性成分のHPLCによる定量等がある。
パートB
2バッチのクラドリビン/シクロデキストリン生成物(γ−CDを使用したFD02、及びHPβCDを使用したFD03)を下記のようにして前述の一般的方法により製造した。
精製水(FD02について585ml及びFD03について575ml)を各バッチについて1リットルのガラス容器に分配した。γ−シクロデキストリン(116g)及び2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン(115g)を秤量し、30分かけて攪拌下の水にゆっくりと加えた。クラドリビン(FD02について2.53g及びFD03について2.76g)を秤量し、各攪拌下のシクロデキストリン溶液に加えた。20分間これらの溶液を超音波処理をした。得られた澄明な溶液を室温で9時間攪拌した。次いで、これらの溶液を100ml凍結乾燥バイアル(1バイアル当り20ml)中に充填し、充填済みバイアルを部分的に栓をした。凍結乾燥は下記に示すような−45℃で約3.3時間の凍結、100mTorr圧力下−25℃で約85.8時間の一次乾燥相、及び30℃で約17.5時間の二次乾燥相を含んだ。
Figure 2006526009
前述した方法により製造したクラドリビン/シクロデキストリンのFD02及びFD03バッチをHPLC(Hypersil ODS 3ミクロンカラム及びアセトニトリル系移動相、264nmでのUV検出を利用)により分析し、経験的に下記の特性を有することが見出された。
Figure 2006526009
DSC及びX線回折法により得られた生成物を分析し、凍結乾燥物中の存在し得る遊離クラドリビンを決定した。重要なことに、試料は210℃〜230℃の領域(結晶クラドリビンの溶融に関連)に転移はなかった。双方の場合共、210℃〜230℃の領域で顕著な熱活性が記録されず、凍結乾燥の終点で得られた複合体は、分析方法の感度(最高3%w/w)を考慮して、有意な量の遊離結晶クラドリビンがないことを示唆している。この結論は、複合体FD02及びFD03双方についてX線回折追跡から結晶性クラドリビンのピークがないことにより支持されている。
上述したように、これらのクラドリビン:シクロデキストリン複合体のクラドリビン:シクロデキストリン重量比は、クラドリビン:γ−シクロデキストリンについて約1:46であり、クラドリビン:ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリンについて約1:42である。クラドリビン:シクロデキストリン重量比はこれらに近い、例えば、約1:35から約1:50に近いのが最も望ましい。これらの比は、使用する特定のクラドリビン、複合化溶液中のシクロデキストリンの量、並びに複合化温度に依存して変動し得る。
(実施例3)
薬物動態研究
γCD又はHPβCDと複合体を形成したときのクラドリビンのバイオアベイラビリティーをビーグル犬モデルで評価した。このモデルから得られたデータは、ヒトの経験を表すことが期待される。
実施例2,パートBのFD02及びFD03で調製した飽和クラドリビン−シクロデキストリン複合体を使用して経口錠剤とバッカル錠剤を製造した。複合体物質を、ステアリン酸マグネシウムと共に#18メッシュ(0.9mm)篩いに通過させ、5分間混合して、10mmパンチを使用して打錠した。10mm錠は上部浅い凸部押し(tooling)を低部は平らな面取り押しを有した。製造のフォーミュレーションは下記の通りだった。
Figure 2006526009
下記のようにしてバイオアベイラビリティーと薬物動態研究をビーグル犬で行った。
IDRI(Dunakeszi,Hungary)から得られた異系交配雄性ビーグル犬(PM01−PM06として確認される)を無制限に実験室食餌及び水を与えた。同一の犬を使用して研究中犬間及び同一犬内変動をできるだけ少なくした。バイオアベイラビリティー及び薬物動態研究を次のようにして行った。
第一試験期間では、5mgクラドリビン(等張食塩水中に0.25mg/ml)を試験対象に静脈投与した。血液試料を48時間にわたって種々の時間間隔で採取した。第二試験期間では、対象の半分が飽和クラドリビン−γCD若しくはHPβCD複合体を含有する上述した錠剤を口腔内に投与を受けた。順次血液試料を48時間にわたって採集した。第三試験期間は第二試験期間を繰り返したが、前にγ−シクロデキストリンバッカル錠を投与された対象は今度はヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリンが与えられ、第二期間でヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン投与された対象はγ−シクロデキストリンバッカル錠が投与された点で相違する。第四及び第五試験期間は、錠剤を経口的に投与した以外、第二、第三試験期間を繰り返した。
血中のクラドリビンレベルをHPLC及びLC/MS/MS法により測定した。TopFit2.0薬物動態及び薬効学データ分析システムをデータの薬物動態分析のために使用した。コントロール(静脈投与)とクラドリビン−シクロデキストリン複合体のバイオアベイラビリティー研究の結果を表III〜VIIに示し、表VIIIに概要を示した。
表IIIのカラム中の項目は下記のように定義される。
initialは、薬物投与1回分の終点の外挿値であり、
firstは、投与後5分の一回目測定濃度であり、
1/2ターミナルは、末端排泄半減期(terminal elimination half−life)であり、
AUDは、直線台形方式で積分した、測定データ下の面積であり、
AUDextは、最終測定時間点から無限までの外挿面積であり、
AUCは、無限まで外挿したAUDであり、
Cltotは、総クリアランス(投与量/AUC)であり、そして
MRTtotは、平均滞留時間である。
表IV〜VIIのカラム中の項目は下記のように定義される。
maxは、測定したピーク濃度であり、
maxは、Cmaxまでの時間であり、
1/2ターミナルは、末端排泄半減期であり、
AUDは、直線台形方式で積分した、測定データ下の面積であり、
AUDextは、最終測定時間点から無限までの外挿面積であり、
AUCは、無限まで外挿したAUDであり、
MRTtotは、平均滞留時間であり、そして
Fは、%で表現したバイオアベイラビリティーである。
Analityst Software 1.1(PE SCIEX,Foster City,US)を使用して、ピーク面積、較量線、正確性、精度値及び濃度を決定した。平均及び標準偏差の計算について、Excel5.0softwearを使用した。被分析物と内部標準との濃度比対それらのピーク面積比を使用して較量線を調整した。重み付け最小方形線形回帰分析(weighed least squares linear regression analysis)により実験点上の直線を調整した。使用した重み付けスキームは、pg/ml血漿として二乗した1/濃度だった。
静脈投与後早い時期の点において、血漿濃度は較量線の上限を超えた。したがって、より低い量の試料を再注射して線状検出器応答を試験した。標準/内部標準比が依然として適切な検出器応答点で同じだったので、100ng/mlよりも高い濃度は許容できた。平均、標準偏差及びCV%の計算のために、Excel5.0softwearを使用した。定量化の限界よりも低いレベルは許容されなかった。静脈投与後に測定した濃度についてのみ、平均及びS.D.値を算出した。
Figure 2006526009
Figure 2006526009
Figure 2006526009
Figure 2006526009
Figure 2006526009
Figure 2006526009
薬物動態分析を個々の血漿濃度対時間曲線に基づいて行った。個々のデータから得られたパラメーターの平均及びS.D.を算出した。0から最終測定濃度までの血漿濃度時間曲線下の面積(AUD)の算出のために直線−台形原則を使用した。末端回帰線を使用して無限までの外挿面積(AUC1→∞)を次のようにして算出した。AUC1→∞=ccalc/λ(ここで、ccalcは、定量化の限度を超えた測定濃度を用いた最終試料採取時間における回帰線により見積もった血漿濃度を表し、λはこの回帰線から算出した比率定数を表す。)
回帰線を決定する点、すなわち、末端相(terminal phase)は、半対数曲線の線状セグメントの目視決定により選択された。曲線下の総面積(AUC)を部分面積を一緒に加えることにより算出した:AUC=AUD+AUCt→∞ 。AUC値を特定の期間に与えられた実際の投与量により標準化した。バイオアベイラビリティーの算出のために、口腔内/経口投与AUC/投与量値を、静脈投与AUC/投与量値で割った。
個々の血漿レベル−時間曲線を得た。小さな個人間変動を静脈与後に見出した。非常に急激な最初の減少後、クラドリビンの末端排他半減期は約10時間だった。平均総クリアランスは17ml/分/kgであることであることが分かった。2製剤の口腔内投与の間、崩壊期間は、クラドリピン:HP−β−シクロデキストリン複合体と比較してクラドリビン:γ−シクロデキストリン複合体についての方がより長かった。口腔内及び経口投与後、ピーク濃度及び吸収プロフィールは高い個人間変動を示したが、総暴露量(AUC)はより一層低い変動を示した。経口バイオアベイラビリティーは良好であることが分かった。すなわち、γ−シクロデキストリン及びヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン複合体についてそれぞれ50±3%及び45±5%だった。口腔内バイオアベイラビリティー値はより低く、γ−シクロデキストリンについて37±10%及びヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン複合体について30±4.5%だった。
γ−シクロデキストリン複合体及び混合物の別の比較犬薬物動態研究からの結果が下記の表IXに記載されている。「経口複合体」カラムは、2.5gのγ−シクロデキストリン中の5mgクラドリビンの絶対バイオアベイラビリティーの結果を記載する。これは、5mgクラドリビンを含有する飽和複合体中のシクロデキストリンの量のおおよそ10倍である。この製剤は、「経口混合物」カラム中のと同じであるが、各成分を混合するのみとは対照的に複合体が予備形成される点で異なる。「経口混合物」及び「経口複合体」の結果は匹敵し、このような大過剰のシクロデキストリンに関して、複合体が崩壊の間に形成し、崩壊を妨害し、バイオアベイラビリティーに負の影響を及ぼすことを示す。同じ犬及び同じ実験方法を上述した通りに使用した。これらの結果は、過剰のシクロデキストリンの使用が逆効果であること、すなわち、複合体中のクラドリビンの実質的に総てを維持するのに要求される可及的に少ない量を超えるシクロデキストリンが実質的に存在しない飽和クラドリビン−シクロデキストリン複合体が高められたバイオアベイラビリティー及び減少した患者間変動の双方を与えることを示す。
Figure 2006526009
前述薬物動態研究は図2〜6中に図表として表している。
図2は、上述した種々の製剤における単回5mg投与後の血漿プロフィールを示す。ここで、データは1群当り5〜6匹の動物についての平均±SDである。pg/mlの血漿中の平均薬物濃度を時間の経過に対してプロットする。各試験は48時間にわたって行われるが、最初の6時間のみをグラフに示した。6時間後、殆どの製剤の濃度が基底線に戻るか近くにあり、従って、グラフに示さなかった。静脈投与の値(◆)は100%のバイオアベイラビリティーを与えると考えられ、経口と口腔内剤形についての血漿レベルは匹敵した。符号の意味は図面の簡単な説明の項に示している。γ−シクロデキストリンとの飽和クラドリビンの複合体(*)及びヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリンとの飽和クラドリビンの複合体(×)の口腔内剤形は、これらの試験で経口製剤よりも劣った効果であることが判明し、これは、図2に容易に分かる。5種の異なる経口製剤についての結果は図3〜5を参照することにより一層容易に分かる。
図3は、図2に示されている、静脈用製剤(◆)、経口飽和クラドリビン−γ−シクロデキストリン複合体製剤(●)及び経口飽和クラドリビン−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン複合体製剤(▲)についての血漿プロフィールの比較を与える。
図4は、図に示されている、飽和経口クラドリビン−γ−シクロデキストリン複合体製剤(●)、クラドリビンと10倍過剰のγ−シクロデキストリンとの物理的混合物の経口カプセル(○)、及び10倍過剰のγ−シクロデキストリンとのクラドリビン−γCD複合体の経口カプセル(□)についての血漿プロフィールの比較を与える。ここで、過剰のシクロデキストリンは血漿中のクラドリビンの量を減少させる、特に投与後最初の1時間の血漿中のクラドリビンの量を減少させることが明らかである。
図5は、図2に示されている、飽和経口クラドリビン−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン複合体製剤(▲)及びクラドリビンと10倍過剰のヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリンとの物理的混合物の経口カプセル(△)についての血漿プロフィールの比較を与える。ここで、過剰のシクロデキストリンは複合体中のクラドリビンの量を減少させることが明らかである。この場合、減少は投与後最初の2時間に見られる。
図6は、図2に示されている8製剤のpg×h/mlの曲線下の積算面積(AUC)を示す。さらに、データは1群当り5〜6匹の動物についての平均である。
従って、図面は表III〜IX中のデータにより示されているものを図表として例証する。それは、複合体中のクラドリビンの実質的に総てを維持するのに要求される可及的に少ない量を超えるシクロデキストリンを実質的に含まない固形経口又は経粘膜剤形として製剤化された飽和クラドリビン−シクロデキストリン複合体が高められたバイオアベイラビリティーと許容できる患者間変動を与える。
前述は本発明の原理のみを例証として考慮される。さらに、多くの修正や変更が当業者に容易になされ得るので、示し記載した、正確な構成及び作用に本発明を限定することを望まない。従って、すべての適切な修正及び均等物を回復でき、特許請求の範囲内に入る。
図1は相溶解度研究の結果を表すグラフである。ここで、種々のシクロデキストリン(CD)モル濃度が、種々のクラドリビンモル濃度に対してプロットされている。(◆)はヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリンを表し、(■)はヒドロキシプロピルメチルセルロース添加ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリンを表し、そして(▲)はγ−シクロデキストリンを表す。
図2はクラドリビン5mgを1回投与した後の犬のクラドリビンの血漿プロフィールを示す。データはクラドリビンの血漿中の平均濃度を示すが、pg/mlで、1群当たり5〜6匹の±SD、時間(hours)に対するプロットである。下記に示すクラドリビン製剤の投与の結果である。すなわち、(◆)は静脈内(i.v)一回適用量、(*)は飽和クラドリビン−γ−シクロデキストリン複合体バッカル、(×)は飽和クラドリビンヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン複合体バッカル、(●)は飽和経口クラドリビン−γ−シクロデキストリン複合体、(○)はクラドリビンと10倍過剰のγ−シクロデキストリンとの物理的混合物の経口カプセル、(□)はクラドリビンと10倍過剰のγ−シクロデキストリンとの複合体の経口カプセル、(▲)は飽和経口クラドリビン−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン複合体、及び(△)はクラドリビンと10倍過剰のヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリンとの物理的混合物の経口カプセルである。
図3はクラドリビン5mgを1回投与した後の犬のクラドリビンの血漿プロフィールの比較を表す。データはクラドリビンの血漿中の平均濃度を示すが、pg/mlで、1群当たり5〜6匹の±SD、時間(hours)に対するプロットである。下記に示すクラドリビン製剤の投与の結果である。(◆)は静脈内(i.v)一回適用量、(●)は飽和経口クラドリビン−γ−シクロデキストリン複合体、及び(▲)は飽和経口クラドリビン−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン複合体である。
図4はクラドリビン5mgを1回投与した後の犬のクラドリビンの血漿プロフィールの比較を表す。データはクラドリビンの血漿中の平均濃度を示すが、pg/mlで、1群当たり5〜6匹の±SD、時間(hours)に対するプロットである。下記に示すクラドリビン製剤の投与の結果である。(●)は飽和経口クラドリビン−γ−シクロデキストリン複合体、(○)はクラドリビンと10倍過剰のγ−シクロデキストリンとの物理的混合物の経口カプセル、及び(□)はクラドリビンと10倍過剰のγ−シクロデキストリンとの複合体の経口カプセルである。
図5はクラドリビン5mgを1回投与した後の犬のクラドリビンの血漿プロフィールの比較を表す。データはクラドリビンの血漿中の平均濃度を示すが、pg/mlで、1群当たり5〜6匹の±SD、時間(hours)に対するプロットである。下記に示すクラドリビン製剤の投与の結果である。(▲)は飽和経口クラドリビン−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン複合体、及び(△)はクラドリビンと10倍過剰のヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリンとの物理的混合物の経口カプセルである。
図6は曲線下の平均積算面積[average cumulative area under the curve(AUC)]を示す。ここで、図2で言及した製剤の各々の投与後のものであり、pg×h/ml、5〜6匹の群のクラドリビンについて、時間(hours)に対するプロットである。記号は図2に示した通りである。

Claims (61)

  1. 固形経口剤形又は経粘膜剤形に製剤化された、飽和クラドリビン−シクロデキストリン複合体を含む医薬組成物であって、複合体中のクラドリビンの量を可及的に多くするのに要求される可及的に少ない量を超えるシクロデキストリンを実質的に含まないことを特徴とする、医薬組成物。
  2. 固形経口剤形又は経粘膜剤形に製剤化された、飽和クラドリビン−シクロデキストリン複合体を含む医薬組成物であって、複合体中のクラドリビンの実質的に総て維持するのに要求される可及的に少ない量を超えるシクロデキストリンを実質的に含まないことを特徴とする、医薬組成物。
  3. 飽和クラドリビン−シクロデキストリン複合体が固形経口剤形に製剤化される、請求項1又は2の医薬組成物。
  4. シクロデキストリンが、γ−シクロデキストリン、ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン、ヒドロキシプロピル−γ−シクロデキストリン、ジメチル−β−シクロデキストリン、ランダムにメチル化されたβ−シクロデキストリン、カルボキシメチル−β−シクロデキストリン又はスルホブチル−β−シクロデキストリンである、請求項1〜3のいずれかに記載の医薬組成物。
  5. シクロデキストリンがγ−シクロデキストリンである、請求項1〜3のいずれかに記載の医薬組成物。
  6. シクロデキストリンがヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリンである、請求項1〜3のいずれかに記載の医薬組成物。
  7. 複合体が1:2クラドリビン対γ−シクロデキストリン複合体である、請求項5に記載の医薬組成物。
  8. クラドリビン対シクロデキストリンの重量比が約1:35〜約1:50である、請求項4〜6のいずれかに記載の医薬組成物。
  9. クラドリビン対γ−シクロデキストリンの重量比が約1:46である、請求項5に記載の方法。
  10. クラドリビン対ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリンの重量比が約1:42である、請求項6に記載の医薬組成物。
  11. クラドリビン対シクロデキストリンのおおよそのモル比が、変動する濃度のシクロデキストリンにおいてクラドリビンの飽和複合体についての相溶解度ダイアグラム上に定められる点に相当する、請求項2〜6のいずれかに記載の組成物。
  12. シクロデキストリンがγ−シクロデキストリンであり、前記点をクラドリビン対γ−シクロデキストリンの1:2複合体の形成を示す相溶解度ダイアグラムの部分から取る、請求項11に記載の医薬組成物。
  13. クラドリビンの経口又は経粘膜バイオアベイラビリティーの増強方法であって、固形経口剤形又は経粘膜剤形に製剤化された飽和クラドリビン−シクロデキストリン複合体を含む医薬組成物であって、複合体中のクラドリビンの量を可及的に多くするのに要求される可及的に少ない量を超えるシクロデキストリンを実質的に含まない医薬組成物をクラドリビンの投与の必要な対象に投与することを含む、上記方法。
  14. クラドリビンの経口又は経粘膜バイオアベイラビリティーの増強方法であって、固形経口剤形又は経粘膜剤形に製剤化された飽和クラドリビン−シクロデキストリン複合体を含む医薬組成物であって、複合体中のクラドリビンの実質的に総て維持するのに要求される可及的に少ない量を超えるシクロデキストリンを実質的に含まない医薬組成物をクラドリビンの投与の必要な対象に投与することを含む、上記方法。
  15. 飽和クラドリビン−シクロデキストリン複合体が固形経口剤形に製剤化される、請求項13又は14の方法。
  16. シクロデキストリンが、γ−シクロデキストリン、ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン、ヒドロキシプロピル−γ−シクロデキストリン、ジメチル−β−シクロデキストリン、ランダムにメチル化されたβ−シクロデキストリン、カルボキシメチル−β−シクロデキストリン又はスルホブチル−β−シクロデキストリンである、請求項13〜15のいずれかに記載の方法。
  17. シクロデキストリンがγ−シクロデキストリンである、請求項13〜15のいずれかに記載の方法。
  18. シクロデキストリンがヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリンである、請求項13〜15のいずれかに記載の方法。
  19. 複合体が1:2クラドリビン対γ−シクロデキストリン複合体である、請求項17に記載の方法。
  20. クラドリビン対シクロデキストリンの重量比が約1:35〜約1:50である、請求項16〜18のいずれかに記載の方法。
  21. クラドリビン対γ−シクロデキストリンの重量比が約1:46である、請求項17に記載の方法。
  22. クラドリビン対ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリンの重量比が約1:42である、請求項18に記載の方法。
  23. クラドリビン対シクロデキストリンのおおよそのモル比が、変動する濃度のシクロデキストリンにおいてクラドリビンの飽和複合体についての相溶解度ダイアグラム上に定められる点に相当する、請求項14〜18のいずれかに記載の組成物。
  24. シクロデキストリンがγ−シクロデキストリンであり、前記点がクラドリビン対γ−シクロデキストリンの1:2複合体の形成を示す相溶解度ダイアグラムの部分から取る、請求項23に記載の方法。
  25. クラドリビン応答性症状を患う対象の当該症状の治療方法であって、固形経口剤形又は経粘膜剤形に製剤化された飽和クラドリビン−シクロデキストリン複合体を含む医薬組成物であって、複合体中のクラドリビンの量を可及的に多くするのに要求される可及的に少ない量を超えるシクロデキストリンを実質的に含まない医薬組成物を前記対象に投与することを含む、上記方法。
  26. クラドリビン応答性症状を患う対象の当該症状の治療方法であって、固形経口剤形又は経粘膜剤形に製剤化された飽和クラドリビン−シクロデキストリン複合体を含む医薬組成物であって、複合体中のクラドリビンの実質的に総て維持するのに要求される可及的に少ない量を超えるシクロデキストリンを実質的に含まない医薬組成物を前記対象に投与することを含む、上記方法。
  27. クラドリビン応答性症状が、多発性硬化症、関節リウマチ及び白血病からなる群から選択される、請求項25又は26に記載の方法。
  28. クラドリビン応答性症状が多発性硬化症である、請求項27に記載の方法。
  29. 飽和クラドリビン−シクロデキストリン複合体が固形経口剤形に製剤化される、請求項25〜28のいずれかに記載の方法。
  30. シクロデキストリンが、γ−シクロデキストリン、ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン、ヒドロキシプロピル−γ−シクロデキストリン、ジメチル−β−シクロデキストリン、ランダムにメチル化されたβ−シクロデキストリン、カルボキシメチル−β−シクロデキストリン又はスルホブチル−β−シクロデキストリンである、請求項25〜29のいずれかに記載の方法。
  31. シクロデキストリンがγ−シクロデキストリンである、請求項25〜29のいずれかに記載の方法。
  32. シクロデキストリンがヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリンである、請求項25〜29のいずれかに記載の方法。
  33. クラドリビン対シクロデキストリンの重量比が約1:35〜約1:50である、請求項31〜32のいずれかに記載の方法。
  34. クラドリビン対γ−シクロデキストリンの重量比が約1:46である、請求項31に記載の方法。
  35. クラドリビン対ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリンの重量比が約1:42である、請求項32に記載の方法。
  36. 複合体が1:2のクラドリビン対γ−シクロデキストリン複合体を含む、請求項31に記載の方法。
  37. クラドリビンで治療する必要のある哺乳類に投与される固形経口又は経粘膜剤形からのクラドリビンのバイオアベイラビリティーを増強させる方法であって、
    (a)選択した量のクラドリビンを有する複合体を形成ししかも複合体中のクラドリビンの選択した量を維持するのに要求されるシクロデキストリンの可及的に少ない量を決定し、
    (b)水性媒体中で選択した量を超える量のクラドリビンと、前記可及的に少ない量のシクロデキストリンとを合わせ、
    (c)水性複合化媒体から未複合化クラドリビンを除去し、
    (d)水性複合化媒体から水を除去し、乾燥飽和クラドリビン−シクロデキストリン複合体を与え、
    (e)前記乾燥飽和クラドリビン−シクロデキストリン複合体を、複合体中のクラドリビンの実質的にすべてを維持するのに要求される可及的に少ない量を超えるシクロデキストリンを実質的に含まない固形経口又は経粘膜剤形に製剤化し、そして
    (f)前記哺乳類に経口的又は経粘膜的に前記剤形を投与する
    上記方法。
  38. 飽和クラドリビン−シクロデキストリン複合体中のクラドリビンの量を可及的に多くするのに要求される可及的に少ない量を超えるシクロデキストリンを実質的に含まない固形経口又は経粘膜剤形の製剤中の前記複合体の、クラドリビン−応答性症状の治療における投与のための使用。
  39. 飽和クラドリビン−シクロデキストリン複合体中のクラドリビンの実質的にすべて維持するのに要求される可及的に少ない量を超えるシクロデキストリンを実質的に含まない固形経口又は経粘膜剤形の製剤中の前記複合体の、クラドリビン−応答性症状の治療における投与のための使用。
  40. クラドリビン応答性症状が、多発性硬化症、関節リウマチ及び白血病からなる群から選択される、請求項38又は39に記載の使用。
  41. クラドリビン応答性症状が多発性硬化症である、請求項40に記載の使用。
  42. 飽和クラドリビン−シクロデキストリン複合体が固形経口剤形に製剤化される、請求項38〜41のいずれかに記載の使用。
  43. シクロデキストリンが、γ−シクロデキストリン、ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン、ヒドロキシプロピル−γ−シクロデキストリン、ジメチル−β−シクロデキストリン、ランダムにメチル化されたβ−シクロデキストリン、カルボキシメチル−β−シクロデキストリン又はスルホブチル−β−シクロデキストリンである、請求項38〜42のいずれかに記載の使用。
  44. シクロデキストリンがγ−シクロデキストリンである、請求項38〜42のいずれかに記載の使用。
  45. シクロデキストリンがヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリンである、請求項38〜42のいずれかに記載の使用。
  46. クラドリビン対シクロデキストリンの重量比が約1:35〜約1:50である、請求項43〜45のいずれかに記載の使用。
  47. クラドリビン対γ−シクロデキストリンの重量比が約1:46である、請求項44に記載の使用。
  48. クラドリビン対ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリンの重量比が約1:42である、請求項45に記載の使用。
  49. 複合体が1:2のクラドリビン対γ−シクロデキストリン複合体を含む、請求項44に記載の使用。
  50. 飽和クラドリビン−シクロデキストリン複合体中のクラドリビンの量を可及的に多くするのに要求される可及的に少ない量を超えるシクロデキストリンを実質的に含まない固形経口又は経粘膜剤形の製剤中の前記複合体の、クラドリビンの経口又は経粘膜バイオアベイラビリティーを増強させるための使用。
  51. 飽和クラドリビン−シクロデキストリン複合体中のクラドリビンの実質的にすべて維持するのに要求される可及的に少ない量を超えるシクロデキストリンを実質的に含まない固形経口又は経粘膜剤形の製剤中の前記複合体の、クラドリビンの経口又は経粘膜バイオアベイラビリティーを増強させるための使用。
  52. 飽和クラドリビン−シクロデキストリン複合体が固形経口剤形に製剤化される、請求項50又は51に記載の使用。
  53. シクロデキストリンが、γ−シクロデキストリン、ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン、ヒドロキシプロピル−γ−シクロデキストリン、ジメチル−β−シクロデキストリン、ランダムにメチル化されたβ−シクロデキストリン、カルボキシメチル−β−シクロデキストリン又はスルホブチル−β−シクロデキストリンである、請求項50〜52のいずれかに記載の使用。
  54. シクロデキストリンがγ−シクロデキストリンである、請求項50〜52のいずれかに記載の使用。
  55. シクロデキストリンがヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリンである、請求項50〜52のいずれかに記載の使用。
  56. クラドリビン対シクロデキストリンの重量比が約1:35〜約1:50である、請求項53〜55のいずれかに記載の使用。
  57. クラドリビン対γ−シクロデキストリンの重量比が約1:46である、請求項54に記載の使用。
  58. クラドリビン対ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリンの重量比が約1:42である、請求項55に記載の使用。
  59. 複合体が1:2のクラドリビン対γ−シクロデキストリン複合体を含む、請求項54に記載の使用。
  60. 1:2のクラドリビン対γ−シクロデキストリン複合体。
  61. 1:1のクラドリビン対γ−シクロデキストリン複合体及び1:2のクラドリビン対γ−シクロデキストリン複合体の混合物であって、1:2クラドリビン対γ−シクロデキストリン複合体が優勢である、前記混合物。
JP2006509370A 2003-03-28 2004-03-26 改良された経口及び経粘膜デリバリーのためのクラドリビン製剤 Expired - Lifetime JP5412709B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US45892203P 2003-03-28 2003-03-28
US60/458,922 2003-03-28
US48475603P 2003-07-02 2003-07-02
US60/484,756 2003-07-02
US54124604P 2004-02-04 2004-02-04
US60/541,246 2004-02-04
PCT/US2004/009384 WO2004087100A2 (en) 2003-03-28 2004-03-26 Cladribine formulations for improved oral and transmucosal delivery

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006526009A true JP2006526009A (ja) 2006-11-16
JP2006526009A5 JP2006526009A5 (ja) 2011-03-24
JP5412709B2 JP5412709B2 (ja) 2014-02-12

Family

ID=33135981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006509370A Expired - Lifetime JP5412709B2 (ja) 2003-03-28 2004-03-26 改良された経口及び経粘膜デリバリーのためのクラドリビン製剤

Country Status (16)

Country Link
US (2) US20070065492A1 (ja)
EP (1) EP1608343B1 (ja)
JP (1) JP5412709B2 (ja)
KR (1) KR20060011943A (ja)
CN (1) CN101912615B (ja)
AU (2) AU2004226435B2 (ja)
BR (1) BRPI0408895A (ja)
CA (1) CA2520522C (ja)
EA (1) EA009714B1 (ja)
ES (1) ES2584183T3 (ja)
HR (1) HRP20050924A2 (ja)
IS (1) IS8047A (ja)
ME (1) MEP34508A (ja)
MX (1) MXPA05010330A (ja)
NO (1) NO20054944L (ja)
WO (1) WO2004087100A2 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SI1835922T1 (sl) * 2004-12-22 2009-10-31 Merck Serono Sa Kombinacijsko zdravljenje multiple skleroze
SG160391A1 (en) 2004-12-22 2010-04-29 Merck Serono Sa Cladribine regimen for treating multiple sclerosis
US7893040B2 (en) 2005-07-22 2011-02-22 Oculis Ehf Cyclodextrin nanotechnology for ophthalmic drug delivery
US9925151B2 (en) 2006-05-24 2018-03-27 Merck Serono Sa Cladribine regimen for treating multiple sclerosis
CN100486645C (zh) * 2006-09-12 2009-05-13 南京师范大学 含有环糊精紫杉醇包合物的药物组合物及其制备方法
CN100411688C (zh) * 2006-09-12 2008-08-20 南京师范大学 含有环糊精/多烯紫杉醇包合物的药物组合物及其制备方法
EP2106786A1 (de) * 2008-04-04 2009-10-07 Roewer, Norbert, Univ.-Prof. Dr. med. Pharmazeutische Zubereitung mit permethyliertem Cyclodextrin
EP2343074A1 (en) 2009-12-23 2011-07-13 Merck Serono S.A. Use of purine analogues for treating airway diseases
WO2012097867A1 (en) 2011-01-18 2012-07-26 Synthon Bv Cladribine particles and pharmaceutical compositions comprising them
JP6235603B2 (ja) 2012-11-15 2017-11-22 ザピオテック・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツングSAPIOTEC GmbH 消炎性および/または免疫抑制性活性成分としてのデルフィニジン複合体
CA2893881C (en) 2012-12-11 2020-09-22 Sapiotec Gmbh Delphinidin for combating melanoma cells
GB201401465D0 (en) 2014-01-29 2014-03-12 Roach Arthur H Use of cladribine for treating autoimmune inflammatory disease
WO2015140790A1 (en) * 2014-03-17 2015-09-24 Mapi Pharma Ltd. Sublingual delivery of glatiramer acetate
GB2564717A (en) 2017-07-21 2019-01-23 Chord Therapeutics S A R L Use of cladribine for treating autoimmune neuromuscular disease
BR112020010282A2 (pt) 2017-11-24 2020-11-17 Merck Patent Gmbh regime de cladribina para uso no tratamento de formas progressivas de esclerose múltipla
EP3993807A1 (en) 2019-07-01 2022-05-11 Oculis SA Method for stabilizing the ph of an aqueous composition comprising a drug
JP2023541877A (ja) 2020-09-10 2023-10-04 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 自己免疫障害の処置のための新規の処置レジメン
GB2601786A (en) 2020-12-10 2022-06-15 Chord Therapeutics S A R L Use of cladribine for treating immune brain disease
EP4302091A1 (en) 2021-03-03 2024-01-10 Ares Trading S.A. Improved treatment methods using dmds for the treatment of autoimmune diseases, and biomarker for predicting and/or optimising said treatment methods
RU2758436C1 (ru) * 2021-04-05 2021-10-28 Общество с ограниченной ответственностью «ФармЭко» Способ получения аморфных ко-эвапоратов кладрибина с циклодекстринами
WO2023242285A1 (en) 2022-06-15 2023-12-21 Vektor Pharma Tf Gmbh Sublingual formulation of anticancer compound for use in the treatment of autoimmune neurodegenerative diseases

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62281855A (ja) * 1986-05-29 1987-12-07 Daikin Ind Ltd ビタミン,ビタミン誘導体,またはホルモンを含有する包接化合物
JPH01287094A (ja) * 1988-05-12 1989-11-17 Tokyo Tanabe Co Ltd ダナゾール−シクロデキストリン包接化合物
JPH035438A (ja) * 1989-05-31 1991-01-11 Kaken Pharmaceut Co Ltd フルルビプロフェン包接化合物およびこの包接化合物を用いる消炎鎮痛剤
JPH10265495A (ja) * 1997-03-25 1998-10-06 Meiji Milk Prod Co Ltd フルオロプロゲステロン誘導体包接化合物
US6194395B1 (en) * 1999-02-25 2001-02-27 Orthro-Mcneil Pharmaceutical, Inc. Cyclodextrin cladribine formulations
JP2002511073A (ja) * 1997-06-05 2002-04-09 ジヤンセン・フアーマシユーチカ・ナームローゼ・フエンノートシヤツプ シクロデキストリンを含有する医薬組成物
WO2002056915A2 (en) * 2000-12-19 2002-07-25 Cephalon, Inc. Complex of modafinil and cyclodextrin

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3459731A (en) * 1966-12-16 1969-08-05 Corn Products Co Cyclodextrin polyethers and their production
GB2042888B (en) * 1979-03-05 1983-09-28 Teijin Ltd Preparation for administration to the mucosa of the oral or nasal cavity
HU181703B (en) 1980-05-09 1983-11-28 Chinoin Gyogyszer Es Vegyeszet Process for producing aqueus solutuins of water insoluble or hardly soluble vitamines, steroides, localanesthetics, prostanoides and non-steroid and antiphlogistic agents
JPS5838250A (ja) * 1981-09-01 1983-03-05 Teikoku Chem Ind Corp Ltd 複合体
US4383992A (en) * 1982-02-08 1983-05-17 Lipari John M Water-soluble steroid compounds
JPS58177949A (ja) * 1982-04-12 1983-10-18 Takeda Chem Ind Ltd ランカシジン群抗生物質包接化合物
US4659696A (en) * 1982-04-30 1987-04-21 Takeda Chemical Industries, Ltd. Pharmaceutical composition and its nasal or vaginal use
HU191101B (en) * 1983-02-14 1987-01-28 Chinoin Gyogyszer Es Vegyeszeti Termekek Gyara Rt,Hu Process for preparing water-soluble cyclodextrin polymers substituted with ionic groups
DE3317064A1 (de) 1983-05-10 1984-11-15 Consortium für elektrochemische Industrie GmbH, 8000 München Verfahren zur herstellung von cyclooctaamylose
DE3346123A1 (de) 1983-12-21 1985-06-27 Janssen Pharmaceutica, N.V., Beerse Pharmazeutische praeparate von in wasser schwerloeslichen oder instabilen arzneistoffen und verfahren zu ihrer herstellung
US4727064A (en) * 1984-04-25 1988-02-23 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Pharmaceutical preparations containing cyclodextrin derivatives
US4596795A (en) * 1984-04-25 1986-06-24 The United States Of America As Represented By The Secretary, Dept. Of Health & Human Services Administration of sex hormones in the form of hydrophilic cyclodextrin derivatives
US4870060A (en) * 1985-03-15 1989-09-26 Janssen Pharmaceutica Derivatives of γ-cylodextrin
GB8506792D0 (en) 1985-03-15 1985-04-17 Janssen Pharmaceutica Nv Derivatives of y-cyclodextrin
US6407079B1 (en) * 1985-07-03 2002-06-18 Janssen Pharmaceutica N.V. Pharmaceutical compositions containing drugs which are instable or sparingly soluble in water and methods for their preparation
US5106837A (en) * 1988-03-16 1992-04-21 The Scripps Research Institute Adenosine derivatives with therapeutic activity
US5310732A (en) * 1986-02-03 1994-05-10 The Scripps Research Institute 2-halo-2'-deoxyadenosines in the treatment of rheumatoid arthritis
US4920214A (en) 1986-04-16 1990-04-24 American Maize-Products Company Process for producing modified cyclodextrins
DE69032370T2 (de) 1989-04-03 1998-10-29 Janssen Pharmaceutica N.V., Beerse Regioselektive substitutionen von cyclodextrinen
WO1993023058A1 (en) * 1992-05-19 1993-11-25 The Scripps Research Institute Use of 2-halo adenine derivatives as therapeutic agents against chronic myelogenous leukemia
US5424296A (en) * 1993-04-15 1995-06-13 The Scripps Research Institute 2-Halo-2'-deoxyadenosines as therapeutic agents against malignant astrocytoma
US5510336A (en) * 1994-09-06 1996-04-23 Saven; Alan 2-halo-2'-deoxyadenosine treatment for histiocytosis
EP0862463A1 (en) * 1995-11-23 1998-09-09 Janssen Pharmaceutica N.V. Solid mixtures of cyclodextrins prepared via melt-extrusion
EP0940157A3 (de) 1998-01-29 2000-06-14 Hans Werner Prof. Lorenzen Vorrichtung zur Stimulation von Körpergewebe
US6239118B1 (en) * 1999-10-05 2001-05-29 Richard A. Schatz Method for preventing restenosis using a substituted adenine derivative
DK2272503T3 (da) * 2003-03-28 2013-05-21 Ares Trading Sa Orale formuleringer af cladribin

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62281855A (ja) * 1986-05-29 1987-12-07 Daikin Ind Ltd ビタミン,ビタミン誘導体,またはホルモンを含有する包接化合物
JPH01287094A (ja) * 1988-05-12 1989-11-17 Tokyo Tanabe Co Ltd ダナゾール−シクロデキストリン包接化合物
JPH035438A (ja) * 1989-05-31 1991-01-11 Kaken Pharmaceut Co Ltd フルルビプロフェン包接化合物およびこの包接化合物を用いる消炎鎮痛剤
JPH10265495A (ja) * 1997-03-25 1998-10-06 Meiji Milk Prod Co Ltd フルオロプロゲステロン誘導体包接化合物
JP2002511073A (ja) * 1997-06-05 2002-04-09 ジヤンセン・フアーマシユーチカ・ナームローゼ・フエンノートシヤツプ シクロデキストリンを含有する医薬組成物
US6194395B1 (en) * 1999-02-25 2001-02-27 Orthro-Mcneil Pharmaceutical, Inc. Cyclodextrin cladribine formulations
WO2002056915A2 (en) * 2000-12-19 2002-07-25 Cephalon, Inc. Complex of modafinil and cyclodextrin

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ASZTEMBORSKA,M. ET AL, JOURNAL OF CHROMATOGRAPHY. A, vol. 902, no. 2, JPN6013014937, 2000, pages 381 - 7, ISSN: 0002493875 *
LOFTSSON,T. ET AL, JOURNAL OF PHARMACEUTICAL SCIENCES, vol. 85, no. 10, JPN6011068835, 1996, pages 1017 - 25, ISSN: 0002109530 *
NOZAWA,Y. ET AL, PHARM IND, vol. 53, no. 7, JPN6013014935, 1991, pages 691 - 694, ISSN: 0002493874 *

Also Published As

Publication number Publication date
ES2584183T3 (es) 2016-09-26
CA2520522A1 (en) 2004-10-14
US8623408B2 (en) 2014-01-07
HRP20050924A2 (en) 2006-08-31
CA2520522C (en) 2012-05-29
WO2004087100A3 (en) 2005-03-03
NO20054944D0 (no) 2005-10-25
EA200600403A1 (ru) 2006-08-25
NO20054944L (no) 2005-11-24
EP1608343A2 (en) 2005-12-28
US20110015145A1 (en) 2011-01-20
WO2004087100A2 (en) 2004-10-14
AU2009227811A1 (en) 2009-11-05
MXPA05010330A (es) 2006-05-31
AU2004226435B2 (en) 2009-11-12
CN101912615B (zh) 2013-03-27
MEP34508A (en) 2011-02-10
EP1608343B1 (en) 2016-04-27
IS8047A (is) 2005-09-26
CN101912615A (zh) 2010-12-15
JP5412709B2 (ja) 2014-02-12
US20070065492A1 (en) 2007-03-22
BRPI0408895A (pt) 2006-04-11
EA009714B1 (ru) 2008-02-28
AU2004226435A1 (en) 2004-10-14
AU2009227811B2 (en) 2012-02-02
KR20060011943A (ko) 2006-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8623408B2 (en) Cladribine formulations for improved oral and transmucosal delivery
US8785415B2 (en) Oral formulations of cladribine
EP2272503B1 (en) Oral formulations of cladribine
CN1787810B (zh) 用于改善的经口和透粘膜输送的克拉屈滨制剂
AU2013203873B2 (en) Oral formulations of cladribine

Legal Events

Date Code Title Description
A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20070322

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070611

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070611

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070611

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070815

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100803

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101029

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101108

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20110203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120110

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120406

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120413

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120508

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120515

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120710

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130402

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130701

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130708

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130801

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130808

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130902

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130909

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130926

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131015

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131028

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5412709

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term