JP2006524444A - マルチメディアブロードキャスト/マルチキャストサービスを支援するための制御情報を送受信する装置及び方法 - Google Patents

マルチメディアブロードキャスト/マルチキャストサービスを支援するための制御情報を送受信する装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006524444A
JP2006524444A JP2006500689A JP2006500689A JP2006524444A JP 2006524444 A JP2006524444 A JP 2006524444A JP 2006500689 A JP2006500689 A JP 2006500689A JP 2006500689 A JP2006500689 A JP 2006500689A JP 2006524444 A JP2006524444 A JP 2006524444A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
information
transmission
common control
control physical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006500689A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4146485B2 (ja
Inventor
ソン−フン・キム
スン−ホ・チョイ
コク−へイ・リ
ジョン−グ・パク
スン−オー・ファン
エン−ジュン・キム
キョン−イン・ジョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2006524444A publication Critical patent/JP2006524444A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4146485B2 publication Critical patent/JP4146485B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/02Selection of wireless resources by user or terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/06Selective distribution of broadcast services, e.g. multimedia broadcast multicast service [MBMS]; Services to user groups; One-way selective calling services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/08Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)

Abstract

マルチメディアブロードキャスト/マルチキャスト(MBMS)サービスを支援する移動通信システムを開示する。基地局は、1つの第2の共通制御物理チャンネル(CCPCH)にマッピングされた複数の送信チャンネル(TC)のうち、MBMS制御情報のためのTCを選択し、1つの第1のCCPCHを用いて、選択されたTCを示すシステム情報ブロック(SIB)を移動端末機(UE)が位置するセル領域へ送信し、選択されたTCを用いて、MBMS制御情報をセル領域へ送信する。UEは、1つの第1のCCPCHを介して、1つの第2のCCPCHにマッピングされた複数のTCのうち、MBMS制御情報を送信するために選択されたTCを示すSIBを受信し、SIBを用いて、複数のTCのうちの選択されたTCを介してMBMS制御情報を受信し、MBMS制御情報を使用してMBMSサービスを受信する。

Description

本発明は、マルチメディアブロードキャスト/マルチキャストサービスを支援する移動通信システムに関し、特に、マルチメディアブロードキャスト/マルチキャストサービスを支援するための制御情報を送受信する装置及び方法に関する。
最近、通信技術の発達に伴って、符号分割多重接続(Code Division Multiple Access;以下、“CDMA”と称する)移動通信システムから提供するサービスは、従来の音声サービスだけではなく、パケットデータ、サーキットデータなどのような大容量のデータを伝送するマルチキャスティング/マルチメディア通信に発展している。
ヨーロッパ式移動通信システムであるGSM(Global System for Mobile Communications)及びGPRS(General Packet Radio Services)に基づいて、広帯域(Wideband)符号分割多重接続(Code Division Multiple Access;以下、CDMAと称する)を使用する第3世代(3G)移動通信システムであるUMTS(Universal Mobile Telecommunication Service)システムにおいては、上記マルチキャスティング/マルチメディア通信を支援するために、1つのデータソースから複数の使用者端末機(User Equipment;以下、“UE”と称する)へ同一のデータストリームを提供するブロードキャスト/マルチキャストサービス(Broadcast/Multicast Service)を支援する。上記ブロードキャスト/マルチキャストサービスは、メッセージを主とするサービスであるセルブロードキャストサービス(Cell Broadcast Service;以下、“CBSサービス”と称する)及び、実時間映像、音声、停止映像、及びテキストを含むマルチメディアデータを支援するためのマルチメディアブロードキャスト/マルチキャストサービス(Multimedia Broadcast/Multicast Service;以下、“MBMSサービス”と称する)に区分することができる。
図1は、移動通信システムにおけるMBMSサービスを提供するためのネットワーク構成を概略的に示す図である。
図1を参照すると、マルチキャスト/ブロードキャストサービスセンター(Broadcast/Multicast-Service Center;以下、“BM−SC”と称する)110は、MBMSストリーム(stream)を提供するソース(source)であり、BM−SC110は、MBMSサービスストリームをスケジューリング(scheduling)し、上記スケジューリングされたMBMSサービスストリームを送信ネットワーク(transit network(NW))120へ送信する。送信ネットワーク120は、BM−SC110とサービスパケット無線サービス支援ノード(Serving GPRS Support Node;以下、“SGSN”と称する)130との間に存在するネットワークを意味し、BM−SC110からSGSN130へ提供されるMBMSサービスストリームを送信する。送信ネットワーク120は、ゲートウェイパケット無線サービス支援ノード(Gateway GPRS Support Node;以下、“GGSN”と称する)と外部ネットワークとから構成される。
送信ネットワーク120を介してMBMSサービスに対するストリームを受信するSGSN130は、MBMSサービスの受信を望む加入者装置、すなわち、UE161、162、163、171、172のMBMS関連サービスを制御する。例えば、SGSN130は、それぞれの加入者に対するMBMSサービス課金関連データを管理し、MBMSサービスデータを関連無線ネットワーク制御器(Radio Network Controller;RNC)140に選択的に送信する。また、SGSN130は、上記MBMSサービスに対するサービスコンテキスト(SERVICE CONTEXT)を構成して管理し、上記MBMSサービスに対するストリームをRNC140へ送信する。
RNC140は、自身が管理しているノードBのうち、MBMSサービスを要求するUE161、162、163、171、及び172が位置するセルを制御するノードB160及び170へ上記MBMSサービスストリームを送信する。RNC140とノードB160及び170とは、UTRAN(UMTS Terrestrial Radio Access Network)を構成する。
特定のMBMSサービスの受信を望むノードB1 160に属しているセル#1は、UE1 161、UE2 162、及びUE3 163を含み、ノードB2 170に属しているセル#2は、UE4 171及びUE5 172を含む。ここで、“セル”は、“ノードB”と類似している意味を有する。この場合に、RNC140は、上記MBMSサービスを提供するために、ノードB160及び170とUE161、162、163、171、及び172との間に設定された無線チャンネル(radio channel)を制御する。図1に示すように、1つのノードB、例えば、ノードB1 160とそのノードB1 160に属しているUE161〜163との間には、MBMSサービスを提供するために、1つの無線チャンネルが構成される。
UE161、162、163、171及び172が、MBMSサービスを受信するためには、まず、MBMSサービスデータストリームを運送するためのMBMS送信チャンネル(MBMS Transport Channel;以下、MTCHと称する)に対する制御情報を取得する。上記制御情報は、上記送信チャンネルがマッピングされたコードチャンネルに関するコード情報及び上記MBMSサービスに対するサービス識別子に関する情報を含み、上記送信チャンネルと区分される別途の論理チャンネル、すなわち、MBMS制御チャンネル(MCCH)を介して送信される。
上記MBMSサービスデータだけではなく、MBMSサービスに対する制御情報は、マルチキャストに基づいて送信されなければならない。特に、MBMSサービスに対する無線ベアラー(Radio Bearer)情報は、該当セルで上記MBMSサービスの受信を望むすべてのUEに対して有効である。しかしながら、他の論理チャンネルと同様に、MCCHがすべての送信チャンネルにマッピングされて送信されると、UEは、MCCHを受信するために、すべての論理チャンネルを復号しなければならない。従って、UEがセル内でMBMSサービスを迅速に受信するためには、MBMSサービスに関連した制御情報を迅速にかつ簡素に受信するための技術を必要とした。
上記背景に鑑みて、本発明の目的は、MBMSサービスを支援する基地局で、MBMSサービスを支援するための制御情報を効率的に送信する装置及び方法を提供することにある。
本発明の他の目的は、UEが基地局からのMBMS制御情報を効率的に受信する装置及び方法を提供することにある。
このような目的を達成するために、本発明の1つの特徴によれば、複数の送信チャンネルを有する基地局と、上記基地局と通信を遂行する少なくとも一つの移動端末機を有するマルチメディアブロードキャスト/マルチキャスト(MBMS)サービスを支援する移動通信システムにおいて、上記基地局が上記移動端末機に上記MBMSサービスを支援するためのMBMS制御情報を送信する方法は、1つの第2の共通制御物理チャンネルにマッピングされた複数の送信チャンネルのうち、MBMS制御情報のための送信チャンネルを選択するステップと、上記選択された送信チャンネルを示すシステム情報ブロックを第1の共通制御物理チャンネルを用いて、上記移動端末機が位置するセル領域へ送信するステップと、上記選択された送信チャンネルを用いて、上記MBMS制御情報を上記セル領域へ送信するステップと、を具備することを特徴とする。
本発明の他の1つの特徴によれば、複数の送信チャンネルを有する基地局と、上記基地局と通信を遂行する少なくとも一つの移動端末機を有するマルチメディアブロードキャスト/マルチキャスト(MBMS)サービスを支援する移動通信システムにおいて、上記移動端末機が、上記基地局から送信された上記MBMSサービスを支援するためのMBMS制御情報を受信する方法は、1つの第2の共通制御物理チャンネルにマッピングされた複数の送信チャンネルのうち、MBMS制御情報を送信するように選択された送信チャンネルを示すシステム情報ブロックを、第1の共通制御物理チャンネルを介して受信するステップと、上記システム情報ブロックを用いて、上記複数の送信チャンネルのうち、上記選択された送信チャンネルを介して上記MBMS制御情報を受信するステップと、上記MBMS制御情報を用いて、上記MBMSサービスを受信するステップとを具備することを特徴とする。
本発明のまた他の特徴によれば、複数の送信チャンネルを有する基地局を含むマルチメディアブロードキャスト/マルチキャスト(MBMS)サービスを支援する移動通信システムにおいて、上記基地局から送信された上記MBMSサービスを支援するためのMBMS制御情報を受信する装置は、上記第2の共通制御物理チャンネルに関する情報に従ってMBMS制御情報を送信するように選択された送信チャンネルを含む複数の送信チャンネルがマッピングされた1つの第2の共通制御物理チャンネルのデータを受信する受信部と、上記受信部から受信された上記第2の共通制御物理チャンネルのデータを貯蔵するバッファと、上記選択された送信チャンネルを示すシステム情報ブロックに従って、上記バッファに記憶されている上記第2の共通制御物理チャンネルのデータのうち、上記選択された送信チャンネルのデータを選択して、上記選択されたデータを上記バッファから出力する送信チャンネル判別部と、上記バッファから出力された上記選択された送信チャンネルのデータを分析して、上記MBMSサービスのための上記MBMS制御情報を取得する送信チャンネル処理部と、を具備することを特徴とする。
本発明は、特定のセル領域へMBMS制御情報を1つの送信チャンネルのみを介して送信することによって、UEは、上記MBMS制御情報を送信する送信チャンネルのみを処理する。その結果、効率的なデータ処理を遂行することができる。
以下、本発明の好適な一実施形態を添付図面を参照しつつ詳細に説明する。なお、下記の説明において、本発明の要旨のみを明瞭にする目的で、関連した公知の機能又は構成に関する具体的な説明は省略する。
本発明は、マルチメディアブロードキャスト/マルチキャストサービス(以下、MBMSサービスと称する)に関連した制御情報を効率的に送受信する装置及び方法を提供する。特に、基地局に使用可能な複数の送信チャンネルのうちから選択された1つの送信チャンネルを介してMBMS制御情報を送信し、上記選択された送信チャンネルに対する制御情報を共通チャンネルのシステム情報ブロックを介してUEへ通知する。
本明細書では、MBMS制御情報を送信するMBMS制御チャンネルの構成及び下位レイヤーのチャンネルにMBMS制御チャンネルをマッピングするための方法について詳細に説明する。具体的に、下記には、MBMS制御情報を送信するための無線リンク上の物理チャンネル(Physical Channel)と、送信チャンネル(Transport Channel)と、論理チャンネル(Logical Channel)とを使用する方法について説明する。当該技術分野で周知のように、複数の論理チャンネルは、1つの送信チャンネルにマッピングされ、複数の送信チャンネルは、1つの物理チャンネルにマッピングされる。
以下、本発明の望ましい実施形態を説明する前に、UEのMBMSサービスについて説明する。
図2は、典型的なMBMSシステムにおけるRNCとUEとの間のMBMSサービスを遂行する手順を示す図である。図2において、RNCは、基地局(図示せず)を介してMBMSサービスの受信を望むUEにMBMSサービスを提供する。また、SGSNは、BM−SC(図示せず)に接続されてMBMSサービスを管理する。
図2を参照すると、ステップ200で、SGSNは、MBMSサービスに対する基本的な情報、例えば、BM−SCから提供可能なMBMSサービスの識別子(MBMS ID)、サービス開始時間、及び持続時間をUEへ通知する(Announcement)。ステップ210で、上記MBMSサービスの受信を望むUEは、SGSNに加入する加入要求メッセージ(Joining Request Message)を送信する。上記加入要求メッセージのそれぞれは、該当UEが望むMBMSサービスの識別コード及び該当UEの識別子(UE ID)を含む。すると、SGSNは、上記UEの認証を遂行し、上記UEに上記MBMSサービスの利用可能性を通知する。このとき、SGSNは、上記MBMSサービスの受信を望むUEのリスト及び該当UEの位置を貯蔵する。
BM−SCがUEに上記MBMSサービスの開始を通知すると、上記SGNSは、ステップ216で、上記加入を遂行したUEが位置しているRNCにセッション開始(Session Start)メッセージを送信する。ステップ220で、RNCは、上記UEを呼び出すために、第2の共通制御物理チャンネル(Secondary-Common Control Physical Channel;S−CCPCH )のような共通チャンネル(Common Channel)を使用して通知(Notification)メッセージを送信する。上記通知は、SGSNが上記MBMSサービスがすぐに開始されることを該当UEに通知する過程である。上記通知メッセージは、MCCHを介して送信されることができる。
ステップ230で、上記呼び出されたUEが上記通知メッセージに対する応答メッセージ(Response Message)を送信する。上記応答メッセージの受信を介して、上記RNCは、セル別にMBMSサービスの受信を望むUEの数を把握し、該当セルに対する無線チャンネルの種類を決定することができる。例えば、特定のセルに位置している複数のUEがMBMSサービスの受信を望む場合には、共通チャンネルを介してMBMSサービスを提供し、MBMSサービスの受信を望むUEの数が少数であるか、又は、1つである場合には、UE別に専用チャンネルを介してMBMSサービスを提供する。
ステップ236で、上記応答メッセージを送信したUEは、上記RNCがMCCHを介して送信するMBMSサービス情報、特に、無線ベアラー情報(MBMS RB情報と称する)を使用して、MBMSサービスのための無線ベアラーを設定する。上記MBMS無線ベアラー情報は、無線チャンネル情報、例えば、直交可変拡散率(Orthogonal Variable Spreading Factor;OVSF)コードと、送信フォーマット(Transport Format;TF)と、無線リンク制御(Radio Link Control;RLC)構成情報と、パケットデータコンバーゼンス制御(Packet Data Convergence Control;PDCP)構成情報とを含む。ステップ240で、上記RNCは、上記無線ベアラーを介してMBMSサービスデータストリームを提供し、UEは、上記無線ベアラーを介してMBMSサービスデータストリームを受信する。
本発明の望ましい実施形態において、MCCHは、MBMSサービスに関連した制御情報であり、通知(Notification)メッセージ及びMBMS RB情報を運搬するチャンネルであって、下記のような特徴を有する。
1.MCCHは、セル当たり1つが構成される。
2. MCCHは、S−CCPCHのような共通物理チャンネルを介して送信される。
3.MCCHは、共通物理チャンネルにマッピングされる順方向アクセスチャンネル(Forward Access Channel;FACH)のような共通送信チャンネルを介して送信される。
4.UEは、セル別に構成されているMCCHに関する情報をシステム情報を使用して取得する。
ここで、MCCHがマッピングされるS−CCPCH及びFACHについて説明する。
通信システム、特に、UMTS通信システムにおいて、通信サービスを提供するために、第1の共通制御物理チャンネル(Physical Common Control Physical Channel;P−CCPCH)及びS−CCPCHは、セル構成のような共通システム情報を送信するのに使用される。上記物理チャンネルは、相互に異なる拡散コードを使用する相互に異なるコードチャンネルであって、1つ以上の共通送信チャンネルは、それぞれの物理チャンネルにマッピングされる。
UEが特定のセルに進入して、上記セルと通信するためには、まず、UEは、上記セルに関連したシステム情報を受信する。上記システム情報は、システム情報ブロック(System Information Block;SIB)の形態でP−CCPCHを介して送信される。
図3に典型的なP−CCPCHの構成を示す。図3を参照すると、P−CCPCHは、該当セルに対する256個の直交可変拡散率(Orthogonal Variable Spreading Factor;OVSR)コードのうち、第1のコードC(256,1)を使用して拡散される。P−CCPCHは、80msec単位に1つのマスター情報ブロック(Master Information Block;MIB)及び2つのシステム情報ブロック(System Information Block;SIB)を送信する。
上記MIBは、システムのSIBに対するスケジューリング情報及びシステム情報が変更されるか否かを判断するのに使用される情報を含み、80msecごとに繰り返し送信される。上記SIBは、そこに含まれている情報の種類に従って、総16種類のSIBに区分され、典型的な幾つかのSIBについて説明すると、下記の通りである。
すなわち、SIB1は、各種タイマー(timer)とカウンター(counter)値と基幹網(Core Network;CN)とに関連した情報を含んでいる。SIB2は、該当セルが属したURA(UTRAN Registration Area)の識別子を含む。SIB3は、セル選択(Cell Selection)及び再選択(re−selection)に必要な情報を含んでいる。SIB4は、接続モード(Connected mode)のUEが使用するセル選択及び再選択に必要な情報を含んでいる。SIB5は、該当セルに構成されている共通送信チャンネルに関する情報を含んでいる。SIB6は、接続モードのUEが使用する該当セルの共通送信チャンネルに関する情報を含んでいる。上記共通送信チャンネルは、逆方向アクセスチャンネル(Reverse Access Channel;RACH)と、順方向アクセスチャンネル(Forward Access Channel;FACH)と、ページングチャンネル(Paging Channel;PCH)とを含む。
専用チャンネル(Dedicate Channel;DCH)を有していないUEは、特定のセルからサービスを受信するために、上記P−CCPCHを介して送信されたSIBを受信し、必要な情報を貯蔵する。特に、UEは、上述したSIB5又はSIB6を介して該当セルのS−CCPCHに関連した情報を受信し、上記情報を用いてS−CCPCHをアクセスする。説明の便宜上、SIB5及びSIB6の組合せをSIB5/6と称する。
図4は、S−CCPCHの構成を示す図である。図4を参照すると、上記S−CCPCHは、上位階層の順方向アクセスチャンネル(Forward Access Channel;FACH)及びページングチャンネル(Paging Channel;PCH)のような共通送信チャンネルを含む。10msの長さを有するS−CCPCHの1つの無線フレーム(Radio Frame)は、15個のスロットから構成され、各スロットは、データ部分420と、送信フォーマット組合せインジケータ(Transport Format Combination Indicator;TFCI)410と、パイロット部分430とから構成される。データ部分420は、FACH又はPCHのデータを含み、TFCI部410は、データ部分420を介して送信されたデータの送信フォーマットを示すTFCI情報を含む。パイロット部分430は、該当セルの識別情報を構成するパイロットビットを含む。
上記各部分を介して送信されるビットの数は、上記S−CCPCHに割り当てられたOVSFコードの拡散係数(SF)に従って決定され、上記S−CCPCHをアクセスするのに必要な情報は、上述したSIB5又はSIB6を介して該当セルに位置しているUEにブロードキャストされる。
データ部分420にマッピングされたFACHは、複数のUEが共有する共通送信チャンネルである。しかしながら、上記FACHを介して特定のUEにユーザーデータ又は制御情報を送信することができる。すなわち、RNCから特定の状態(以下、Cell_FACH状態と称する)に滞在するように指示を受けたUEは、上記S−CCPCHを介して送信されたFACH上のすべてのデータを受信し、上記受信されたデータのヘッダー部分を参照して、データを処理するか、又は廃棄する。
1つのセル内には、複数のS−CCPCHが構成されることができ、各S−CCPCHには、複数のFACHがマッピングされる。上記S−CCPCHとFACHとの間の対応関係については、図5を参照して詳細に説明する。
図5を参照すると、1つのセル505には、複数のS−CCPCH510〜515が構成される。S−CCPCH510〜515は、PCH520及びFACH525〜530をそれぞれ含む物理チャンネルである。各S−CCPCH510には、1つのPCH520がマッピングされるか、又は、いずれのPCHもマッピングされないことがある。各S−CCPCH510には、1つ以上のFACH525〜530がマッピングされる。1つのS−CCPCH510にマッピングされることができる送信チャンネルの最大数は、8つであるので、1つのS−CCPCH510には、最大8つのFACHが構成されることができる。
PCH520にマッピングされた論理チャンネル(Logical Channel)は、ページング制御チャンネル(Paging Control Channel;PCCH)535であり、特定のUEに対するページングメッセージを送信する。FACH525〜530のそれぞれにマッピングされた論理チャンネルは、専用制御チャンネル(Dedicate Control Channel;DCCH)と、専用トラヒックチャンネル(Dedicate Traffic Channel;DTCH)と、ブロードキャスト制御チャンネル(Broadcast Control Channel;BCCH)と、共通制御チャンネル(Common Control Channel;CCCH)と、共通トラヒックチャンネル(Common Traffic Channel;CTCH)とを含む。図5では、このような論理チャンネルを他の論理チャンネル(Other LCHs)に示す。上記論理チャンネルは、1つの送信チャンネル、すなわち、FACHを介して送受信されるので、論理チャンネルを処理する媒体アクセス制御(Media Access Control;MAC)階層は、“ターゲットチャンネルタイプフィールド(Target Channel Type Field;TCTF)”と呼ばれる付加情報を使用して上記論理チャンネルを区分する。また、MBMSサービスが提供される場合に、MCCH540及び550は、他の論理チャンネル545及び555と共にFACH525及び530にそれぞれマッピングされる。
以下、UEがMCCHを介してMBMS制御情報を受信する動作について説明する。
UEは、S−CCPCHを介して受信された無線信号を貯蔵する。上記無線信号は、図4に示すようなTFCI値を含む。UEは、上記TFCI値に基づいて、特定の時点で受信された無線信号がマッピングされた送信チャンネルを識別することができる。従って、MCCHの受信を望むUEは、FACHに該当する無線信号のみを検出し、上記TCTF情報を使用して、上記FACHに該当する無線信号から上記MCCHに該当するデータを選択的に検出して上位階層へ送信する。
S−CCPCHに1つのPCH及び2つのFACH(FACH1及びFACH2)が構成される場合を例に挙げて説明する。UEは、S−CCPCHのTFCS(Transport Format Combination Set)情報及び各送信チャンネルのTFS(Transport Format Set)情報をシステム情報を介して認知している。
上記TFSは、送信チャンネル別に割り当てられる。1つのTFSは、複数の送信フォーマット(Transport Format;TF)を含み、それぞれのTFは、送信フォーマット識別子(Transport Format Identity;TFI)で識別され、準静的部分(Semi-static part)及び動的部分(Dynamic part)のパラメータから構成される。上記準静的部分は、送信チャンネルのすべてのTFに適用されたパラメータで構成され、上記送信チャンネル上のデータが送受信される送信時間周期(Transmission Time Interval;TTI)と、上記送信チャンネル上のデータに適用されたチャンネルコーディング及びコーディングレートと、エラー検出のためのCRC(Cyclic Redundancy Code)のビットサイズとを含む。上記動的部分は、送信チャンネルの送信フォーマット別に適用されたパラメータで構成され、単位時間当たり送受信されるデータの量(又は送信ブロックサイズ)を含む。
上記TFCSは、物理チャンネル、すなわち、ここでは、S−CCPCHに割り当てられ、上記S−CCPCHにマッピングされた送信チャンネルの送信フォーマット組合せ識別子であるTFCI(Transport Format Combination Identity)を含む。例えば、TFCI0は、PCHのTFI0と、FACH1のTFI0と、FACH2のTFI0との組合せを意味する。S−CCPCHの場合に、上記TFCSの内容(すなわち、各TFCI)及びサイズ(幾つのTFCIがTFCSを構成するのに使用されるかを示す)は、システム情報として与えられる。
UEは、自身が受信したS−CCPCHのTFCS及び各送信チャンネルのTFSを認知しているので、上記S−CCPCHを介して送信された無線信号のTFCI値に基づいて、データが属している送信チャンネルを判断することができる。従って、MCCHの受信を望むUEは、FACH1及びFACH2に属している無線信号のみを検出して処理し、この後に、TCTFを分析することによって、MCCHデータのみを選択的に受信する。
しかしながら、上記MCCHが他の論理チャンネルと同様に、図5に示すようなすべてのFACHを介して送信すると、UEは、物理階層でS−CCPCHのすべてのFACHを非効率的に処理する。従って、上記問題点を解決するために、本発明の望ましい実施形態において、MCCHは、S−CCPCHのすべてのFACHのうちのいずれか1つにマッピングされる。
図6は、本発明の望ましい実施形態によるMCCHの送信チャンネルの構成を示す図である。
図6を参照すると、セル605のS−CCPCH#1 610には、PCCH635又は他の論理チャンネル640及び655がマッピングされる複数のFACH625〜630が構成され、MCCH650は、特定の1つのFACH#X 630にマッピングされる。RNCは、システム情報を介して、MCCHがマッピングされるFACH(以下、FACH_MCCHと称する)を通知する。MBMS制御情報、すなわち、MCCHデータの受信を望むUEは、上記システム情報を介して、FACH_MCCHのTFS及びFACH_MCCHを含むS−CCPCH(以下、S−CCPCH_MCCHと称する)のTFCSを認知する。UEは、上記S−CCPCHのTFCIを分析することによって、上記FACH_MCCHに該当するデータのみを処理する。このとき、UEは、MCCHを載せないFACHを受信せず、MCCHを載せるFACHのみを受信する。上記システム情報に対しては、既存のSIBにシステム情報項目(Information Element;IE)を追加するか、又は、新たなSIBを使用することができる。
以下、MCCHがマッピングされたS−CCPCH及びFACHを通知するための本発明の多様な実施形態について説明する。下記に説明する実施形態において、FACH_MCCHは、MCCHが送信されたFACHを示し、FACH_MCCH情報は、MCCHが送信されたFACHをUEが認知することができる情報を示す。また、FACH_MCCHを含むS−CCPCHを“S−CCPCH_MCCH”と称する。
第1の実施形態
第1の実施形態において、RNCは、FACH_MCCH情報をSIB5/6を介して送信する。
図7Aは、本発明の第1の実施形態によるFACH_MCCH情報を含むシステム情報の構成を示す図である。
移動通信システムにおいて、UEとRNCとの間で交換される上記システム情報は、図7Aに示すように、複数の情報要素(Information Element;IE)725〜765から構成される。上記IEは、送受信側で分析することができる情報の単位である。RNCがUEにセルごとに構成されているS−CCPCHに関する情報を通知するために、図7Aに示すようなS−CCPCHシステム情報を該当SIBに含ませてブロードキャストする。
上記システム情報を構成する各IEの属性は、Need710と、Multi715と、Type720とに区分される。
Need710は、該当IEが該当メッセージ又は上位IEで必ず存在しなければならないか否かを示す値である。MP(Mandatory Present)は、該当IEが該当メッセージ又は上位IEにかならず存在しなければならないことを意味し、一方、OP(Optional)は、該当IEが状況に従って任意に存在することができることを意味する。また、MD(Mandatory Default)は、該当IEが存在しない場合に、すでに知られているデフォルト値に置き換えられることを意味する。各IEは、複数の下位IEから構成されることができ、上記複数の下位IEは、1つの上位IEを構成することができる。上記上位IE及び上記下位IEは、相対的である。例えば、第2のCCPCHシステム情報725は、最上位IEであって、“>”で示した第2のCCPCH情報730と、TFCS735と、FACH/PCH情報740とを含む。また、“>>”で示したTFS745と、送信チャンネル識別子(Transport Channel Identity)750と、CTCHインジケータ(Indicator)755と、PICH(Paging Indicator Channel)情報760と、MCCHインジケータ765とは、FACH/PCH情報740に含まれた下位IEである。
Multi715は、該当IEの最大の個数を示し、ブランク(blank)は、該当IEの最大の個数が1つであることを意味する。図7Aにおいて、第2のCCPCH情報730及びTFCS735が1個のIE、すなわち、TFS745〜MCCHインジケータ765を有していることを示す。Type720は、該当IEがどのような形態でコーディングされるかを示す。Enumerateは、該当IEが実際に送信する間に整数で表現されるとしても、受信側では、各整数に対応する値として分析されることを意味する。また、Booleanは、該当IEが‘真(true)’又は‘偽(false)’のうちの1つの値で表現され、Integerは、該当IEが整数でコーディングされることを意味する。
S−CCPCHシステム情報725は、上述したように、SIB5及びSIB6を介して送信され、UEは、自身の状態に従って、SIB5上の情報を使用するか、又は、SIB6上の情報を使用する。セルを構成しているS−CCPCH構成情報は、S−CCPCHシステム情報725を介して送信され、S−CCPCHシステム情報725は、第2のCCPCH情報730と、TFCS735と、FACH/PCH情報740とから構成される。
第2のCCPCH情報730は、該当S−CCPCHのOVSFコード情報を含み、TFCS735は、該当S−CCPCHのTFCS情報、すなわち、TFCIを含む。FACH/PCH情報740は、該当S−CCPCHにマッピングされた送信チャンネルに関連した情報を含む。
FACH/PCH情報740は、該当S−CCPCHにマッピングされている送信チャンネルのそれぞれに対して、該当送信チャンネルのTFS745と、送信チャンネル識別子(Transport Channel Identity)750と、CTCH(Common Traffic Channel)が該当送信チャンネルにマッピングされるか否かを示すCTCHインジケータ755と、該当送信チャンネルがPCHである場合に該当PCHに対応するPICH情報760とを含む。FACH/PCH情報740の個数は、該当S−CCPCHから構成されている送信チャンネルの個数と同一である。
以下、本発明の第1の実施形態を説明するために、特定のセルに2個のS−CCPCHが構成されており、第1のS−CCPCHは、1つのPCH及び1つのFACHから構成され、第2のS−CCPCHは、FACH1及びFACH2から構成されていると仮定して、各S−CCPCHに対するシステム情報について説明する。
第1のS−CCPCHに対する第2のCCPCHシステム情報725の例は、次の通りである。
Figure 2006524444
上記例に従うと、第1のS−CCPCHのFACHは、FACH_MCCHとして割り当てられる。
第2のS−CCPCHに対する第2のCCPCHシステム情報725の例は、次の通りである。
Figure 2006524444
上記例に従うと、第2のS−CCPCHのFACH1は、FACH_MCCHとして割り当てられる。
本発明の第1の実施形態では、FACH情報が記入されるFACH/PCH情報740にMCCHインジケータ765と呼ばれる下位IEを含ませる。特定のMCCHがマッピングされたFACHに対するTFS745及び送信チャンネル識別子750は、FACH/PCH情報740のうちの1つのIEに含まれるので、FACH/PCH情報740に‘真(true)’に設定されたMCCHインジケータ765を挿入する。MCCHを送信しないFACHに対しては、FACH/PCH情報740のMCCHインジケータ765を‘偽(false)’に設定する。
MCCHの受信を望むUEは、第2のCCPCHシステム情報725を介してセルを構成するのに使用されたS−CCPCH構成情報及び各S−CCPCHで構成されたFACHの構成情報を認知した後に、MCCHインジケータ765が‘真’にコーディングされたFACHをFACH_MCCHと見なす。RNCは、SIB5/6を送信する間に、第2のCCPCHシステム情報725を構成しつつ、MCCHを送信するためのFACHに対するFACH/PCH情報740には、MCCHインジケータ765を‘真’に設定し、MCCHを送信しないFACHのMCCHインジケータ765を‘偽’に設定する。
第2の実施形態
第2の実施形態において、MCCHに関連した情報から構成されたMCCH IEを新たに定義し、FACH_MCCH情報である第2のCCPCH識別子及び送信チャンネル識別子を上記MCCH IEに含ませる。図7Bは、本発明の第2の実施形態によるMCCH IEを含むシステム情報を示す図である。
図7Bを参照すると、MCCH IE770は、セル別に1つずつ構成されたMCCHに関連した情報を含む上位IEであり、MCCHが送信されたFACHに関する情報を含むMCCHのための送信チャンネル772と呼ばれる下位IEを含む。MCCHのための送信チャンネル772は、第2のCCPCH識別子774と送信チャンネル識別子775とを含む。
第2のCCPCH識別子774は、FACH_MCCHが送信されたS−CCPCHを示す識別子である。例えば、FACH_MCCHが第3のS−CCPCHにマッピングされる場合に、第2のCCPCH識別子774は、3になる。ここで、S−CCPCHの順序は、SIB5/6に記述されたシステム情報の順序と同一である。
送信チャンネル識別子(Transport Channel identity)775は、MCCHがマッピングされたFACH、すなわち、FACH_MCCHを示す識別子である。送信チャンネル識別子775は、1と32との間の値を有し、RNCは、FACH_MCCHの送信チャンネル識別子を送信チャンネル識別子775に挿入する。送信チャンネル識別子775は、第2のCCPCHシステム情報725に含まれた該当送信チャンネルの送信チャンネル識別子750と同一である。他の情報(Other Information)778は、MCCHに関連した他の情報を含み、本発明と直接的に関連していないので、詳細な説明を省略する。
以下、第2の実施形態を説明するために、特定のセルに2個のS−CCPCHが構成されており、第1のS−CCPCHは、1つのPCH及び1つのFACHから構成され、第2のS−CCPCHは、FACH1及びFACH2から構成されていると仮定して、各S−CCPCHに対するシステム情報について説明する。
第1のS−CCPCHのFACHがFACH_MCCHである場合に、MCCHのための送信チャンネル772の第2のCCPCH識別子774は、‘1’になり、送信チャンネル識別子775は、‘2’になる。第2のS−CCPCHのFACH1がFACH_MCCHである場合に、MCCHのための送信チャンネル772の第2のCCPCH識別子774は、‘2’になり、送信チャンネル識別子775は、‘32’になる。
第1のS−CCPCHのFACH及び第2のS−CCPCHのFACH1がすべてFACH_MCCHである場合に、2つのMCCHのための送信チャンネル772が使用される。このために、MCCH IE770は、S−CCPCH識別子=1、送信チャンネル識別子=2、S−CCPCH識別子=2、及び送信チャンネル識別子=32のIEを有する。
第3の実施形態
第3の実施形態において、送信チャンネル識別子ではないTFS識別子(TFS identity)を使用して、FACH_MCCH情報を通知する。図7Cは、本発明の第3の実施形態によるTFS識別子を使用してFACH_MCCHを通知するのに必要なIEを示す図である。
RNCは、FACH_MCCHを選択した後に、FACH_MCCHに関する情報でMCCHのためのTFS782と呼ばれるIEを含むMCCH IE780を構成し、上記構成されたMCCH IE780をシステム情報として通知する。MCCHのためのTFS782は、第2のCCPCH識別子784及びTFS識別子786の下位IEから構成される。第2のCCPCH識別子784は、図7Bの第2のCCPCH識別子774と同一の情報を有する。すなわち、第2のCCPCH識別子784は、FACH_MCCHがマッピングされたS−CCPCHの識別子である。TFS識別子786は、FACH_MCCHのTFS識別子を意味し、図7Bの送信チャンネル識別子775と同様に、送信チャンネルを区分するのに使用される。送信チャンネル識別子775は、最大32の値を有する一方、TFSは、1つのS−CCPCHに対して、最大8つまで存在する。従って、TFS識別子786は、最大8の値を有するので、その大きさが減少される、という長所がある。すなわち、第3の実施形態は、FACH_MCCHが該当第2のCCPCHシステム情報で、幾番目の送信チャンネルであるかを通知する方式を提供する。
以下、第3の実施形態を説明するために、特定のセルに2個のS−CCPCHが構成されており、第1のS−CCPCHは、1つのPCH及び1つのFACHから構成され、第2のS−CCPCHは、FACH1及びFACH2から構成されていると仮定して、各S−CCPCHに対するシステム情報について説明する。
第2のS−CCPCHのFACH1がFACH_MCCHである場合に、MCCHのためのTFS782の第2のCCPCH識別子784は、‘2’になり、TFS識別子786は、‘1’になる。第1のS−CCPCHのFACH及び第2のS−CCPCHのFACH1がすべてFACH_MCCHである場合に、2つのMCCHのためのTFS782が使用される。このために、MCCH IE780は、S−CCPCH識別子=1、TFS識別子=2、S−CCPCH識別子=2、及びTFS識別子=1のIEを有する。
図8は、本発明の第1の実施形態によるMCCHを受信するUEの動作を示すフローチャートである。特定のセルに位置しているUEは、RNCが支援したMBMSサービスを受信するために、該当セルのシステム情報を取得する。上記システム情報は、上記RNCから上記セルを管理するノードBへ送信され、第2のCCPCHシステム情報725と呼ばれるIEを含む。まず、ステップ805で、UEは、第2のCCPCHシステム情報725を受信する。第2のCCPCHシステム情報725は、例えば、P−CCPCHを介して送信されるSIB5/6に含まれる。
ステップ810で、UEは、第2のCCPCHシステム情報725に含まれているS−CCPCH_MCCH情報及びFACH_MCCH_ALL情報を抽出する。上記S−CCPCH_MCCH情報は、MCCHインジケータ765が‘真’に設定されているFACH/PCH情報740を含んでいる第2のCCPCHシステム情報725である。すなわち、上記S−CCPCH_MCCH情報は、図7Aに示した第2のCCPCH情報730と、TFCS735と、FACH/PCH情報740とを含む。上記FACH_MCCH_ALL情報は、FACH_MCCHの送信チャンネル識別子750を意味する。
ステップ815で、UEは、上記S−CCPCH_MCCH情報及びFACH_MCCH_ALL情報に従って物理階層を再構成し、上記物理階層を介してS−CCPCHデータを受信する。すなわち、UEは、S−CCPCH_MCCH情報の第2のCCPCH情報730とTFCS735とFACH/PCH情報740とを使用して、S−CCPCHを受信するための物理階層のデチャンネル化部と、送信チャンネル判別部と、送信チャンネル処理部とを構成する。このとき、FACH_MCCH_ALL情報、すなわち、FACH_MCCHの送信チャンネル識別子750は、送信チャンネル判別部へ送信される。上記デチャンネル化部、送信チャンネル判別部、及び送信チャンネル処理部の詳細な構成については、図10を参照して説明する。上記受信されたS−CCPCHデータは、S−CCPCHにマッピングされた複数の送信チャンネルのデータから構成され、上記送信チャンネル処理部へ提供される前にバッファに貯蔵される。
ステップ820で、UEは、上記受信されたS−CCPCH_MCCH情報のTFCS735に含まれたTFCI値を検出する。UEの送信チャンネル判別部は、上記TFCI値を分析し、上記分析されたS−CCPCH_MCCHのTFCI値に従って、バッファに貯蔵されたS−CCPCHデータが該当する送信チャンネルを確認する。例えば、上記バッファに記憶されているデータのうちの半分がFACH1データであり、残りがFACH2データである場合に、上記データを該当送信チャンネル処理部へ送信するように準備する。
ステップ825で、UEの送信チャンネル判別部は、上記バッファに記憶されているS−CCPCHデータのうち、FACH_MCCHに該当するデータを該当送信チャンネル処理部へ伝達する。このとき、MBMSサービスに不必要な他の送信チャンネルのデータは、上記送信チャンネル処理部へ送信されず、上記バッファで廃棄されることができる。このような動作を遂行することによって、UEは、選択されたFACHを介して送信されたMCCHデータ、すなわち、MBMS制御情報のみを選択して処理する。
図9は、本発明の第2の実施形態及び第3の実施形態によるMCCHを受信するためのUEの動作を示すフローチャートである。まず、UEは、ステップ905で、第2のCCPCHシステム情報725とMCCH IE770及び780とを受信する。ここで、第2のCCPCHシステム情報725は、FACH_MCCHに関する情報を含まない典型的なS−CCPCHに関連したパラメータを含み、図7Aに示したS−CCPCHシステム情報のうち、MCCHインジケータ765を除いた残りのIEから構成される。第2のCCPCHシステム情報725は、SIB5/6に含まれる。MCCH IE770及び780は、新たなSIBに含まれることができる。
UEは、ステップ910で、第2のCCPCHシステム情報725とMCCH IE770及び780とからS−CCPCH_MCCH情報及びFACH_MCCH_ALL情報をそれぞれ抽出する。上記FACH_MCCH_ALL情報については、第2の実施形態及び第3の実施形態に分けて説明する。
まず、第2の実施形態について説明すると、MCCH IE770の第2のCCPCH識別子774の値が‘x’であると仮定すると、x番目の第2のCCPCHシステム情報725の第2のCCPCH情報730及びTFCS735をS−CCPCH_MCCH情報として見なす。また、MCCH IE770の送信チャンネル識別子775の値を‘y’であると仮定すると、上記x番目の第2のCCPCHシステム情報725に含まれている送信チャンネルに関する情報のうち、送信チャンネル識別子750が‘y’である送信チャンネルをFACH_MCCHとして見なす。FACH_MCCHのTFS745及び送信チャンネル識別子750は、FACH_MCCH_ALL情報であると見なす。
第3の実施形態について説明すると、MCCH IE780の第2のCCPCH識別子784の値を‘x’であると仮定すると、x番目の第2のCCPCHシステム情報725の第2のCCPCH情報730及びTFCS735をS−CCPCH_MCCH情報として見なす。また、MCCH IE780のTFS 識別子786の値を‘y’であると仮定すると、上記x番目の第2のCCPCHシステム情報725に含まれている送信チャンネルのうち、y番目の送信チャンネルをFACH_MCCHとして見なす。上記FACH_MCCHのTFS情報745及び送信チャンネル識別子750は、FACH_MCCH_ALL情報であると見なす。
ステップ915で、UEは、上記S−CCPCH_MCCH情報及びFACH_MCCH_ALL情報に従って物理階層を再構成し、上記物理階層を介してS−CCPCHデータを受信する。すなわち、UEは、S−CCPCH_MCCH情報の第2のCCPCH情報730と、TFCS735と、FACH/PCH情報740とを使用して、S−CCPCHを受信するための物理階層のデチャンネル化部、送信チャンネル判別部、及び送信チャンネル処理部を構成する。このとき、FACH_MCCH_ALL情報、すなわち、FACH_MCCHの送信チャンネル識別子750は、送信チャンネル判別部へ送信される。上記デチャンネル化部、送信チャンネル判別部、及び送信チャンネル処理部の詳細な構成については、図10を参照して説明する。上記受信されたS−CCPCHデータは、上記S−CCPCHにマッピングされた送信チャンネルのデータから構成され、送信チャンネル処理部に提供される前にバッファに記憶される。
ステップ920で、UEは、上記受信されたS−CCPCH_MCCH情報のTFCS735に含まれたTFCI値を検出する。UEの送信チャンネル判別部は、上記TFCI値を分析し、上記分析されたS−CCPCH_MCCHのTFCI値に従って、バッファに記憶されているS−CCPCHデータが該当する送信チャンネルを確認する。例えば、上記バッファに記憶されているデータのうちの半分がFACH1データであり、残りがFACH2データである場合に、上記データを該当送信チャンネル処理部へ送信するように準備する。
ステップ925で、UEの送信チャンネル判別部は、上記バッファに記憶されているS−CCPCHデータのうち、FACH_MCCHに該当するデータを該当送信チャンネル処理部へ伝達する。このような動作を遂行することによって、UEは、選択されたFACHを介して送信されたMCCHデータ、すなわち、MBMS制御情報のみを選択して処理する。
図10は、本発明の望ましい実施形態によるMCCHを受信するUEの構成を示すブロック図である。
図10を参照すると、受信アンテナ1105は、UEが位置するセルを管理するノードBから送信された無線上の信号を受信して、RF(Radio Frequency)部1110へ伝達する。RF部1110は、上記無線信号を基底帯域信号に変換し、上記変換された基底帯域信号を復調部1115へ伝達する。復調部1115は、上記基底帯域信号を復調し、上記復調された信号をS−CCPCH受信部1120へ伝達する。S−CCPCH受信部1120は、デチャンネル化部1125と、バッファ1130と、送信チャンネル判別部1135とから構成される。
デチャンネル化部1125は、あらかじめ受信されたシステム情報を介して、第2のCCPCHシステム情報725の複数のIEを取得し、第2のCCPCHシステム情報725の第2のCCPCH情報730、すなわち、S−CCPCHのOVSFコードを使用して、上記復調された信号をデチャンネル化(de-channelization)することによって、S−CCPCHデータを抽出する。上記抽出されたS−CCPCHデータは、バッファ1130に記憶される。
上記S−CCPCHデータは、図4に示すように、データフィールド及びTFCIフィールドから構成される。送信チャンネル判別部1135は、第2のCCPCHシステム情報725のTFCS735と各送信チャンネルのTFS745とを用いて、バッファ1130に記憶されているS−CCPCHデータを複数の送信チャンネルのデータに区分した後に、上記送信チャンネル上のデータのTFCIを分析する。送信チャンネル判別部1135は、S−CCPCHのTFCS735及び各送信チャンネルのTFS745に従って、バッファ1130に記憶されているデータをどんな送信チャンネル処理部1140へ伝達すべきであるかを判断する。ここで、2つ以上のFACH_MCCHが2つ以上のS−CCPCHに割り当てられていると仮定すると、MBMS制御情報を取得するために、上記FACH_MCCHのデータを別途に処理する2つ以上の送信チャンネル処理部1140が使用される。
第1の実施形態において、送信チャンネル判別部1135は、各送信チャンネルのFACH/PCH情報740のMCCHインジケータ765を分析して、MCCHインジケータ765が‘真’に設定された送信チャンネルをFACH_MCCHとして判断する。第2のS−CCPCHのFACH1がFACH_MCCHであると判断されると、送信チャンネル判別部1135は、TFCS735に含まれたTFCIのうち、上記FACH_MCCHのTFCI値が‘1’に設定されたS−CCPCHデータ、すなわち、FACH_MCCHデータを選択し、MBMSサービスに必要なMBMS制御情報を取得するために、上記選択されたFACH_MCCHデータを送信チャンネル処理部1140へ伝達する。
第2の実施形態において、送信チャンネル判別部1135は、MCCH IE770のS−CCPCH識別子774及び送信チャンネル識別子775を分析することによって、FACH_MCCHを確認する。S−CCPCH識別子774が第2のS−CCPCHを示す‘2’であり、送信チャンネル識別子775がFACH1を示す‘32’である場合に、送信チャンネル判別部1135は、第2のS−CCPCHのFACH1をFACH_MCCHとして見なし、TFCS735に含まれたTFCIのうち、上記FACH_MCCHのTFCI値が‘1’に設定されたS−CCPCHデータ、すなわち、FACH_MCCHデータを選択し、MBMSサービスに必要なMBMS制御情報を取得するために、上記選択されたFACH_MCCHデータを送信チャンネル処理部1140へ伝達する。
第3の実施形態において、送信チャンネル判別部1135は、MCCH IE780のS−CCPCH識別子784及びTFS識別子786を分析することによって、FACH_MCCHを確認する。S−CCPCH識別子784が第2のS−CCPCHを示す‘2’であり、TFS識別子786がFACH1を示す‘1’である場合に、上記第2のS−CCPCHのFACH1をFACH_MCCHとして見なし、TFCS735に含まれたTFCIのうち、FACH_MCCHのTFCI値が‘1’に設定されたS−CCPCHデータ、すなわち、FACH_MCCHデータを選択し、MBMSサービスに必要なMBMS制御情報を取得するために、上記選択されたFACH_MCCHデータを送信チャンネル処理部1140へ伝達する。
送信チャンネル処理部1140は、チャンネルデコーディング部1145とCRC演算部1150とから構成される。UEが受信したS−CCPCHシステム情報725のTFS745に含まれているチャンネルコーディングパラメータ及びCRC関連パラメータは、送信チャンネル処理部1140の構成のために使用される。チャンネルデコーディング部1145は、バッファ1130から伝達されたFACH_MCCHデータをチャンネルデコーディングした後に、CRC演算部1150へ伝達する。CRC演算部1150は、上記デコーディングされたFACH_MCCHデータに対してCRC演算を遂行し、上記CRCの結果が‘良好’又は‘エラー無し’である場合に、CRC部分を除いた純粋なデータ部分を上位階層へ伝達する。上記上位階層は、上記純粋なデータ部分を分析することによってMBMS制御情報を取得し、MBMSサービスのために上記MBMS制御情報を使用する。
以上、本発明の詳細について具体的な実施の形態に基づき説明してきたが、本発明の範囲を逸脱しない限り、各種の変形が可能なのは明らかである。従って、本発明の範囲は、上記実施の形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲の記載及び該記載と同等なものにより定められるべきである。
一般的なMBMSサービスを支援する移動通信システムの構成を概略的に示す図である。 移動通信システムにおけるMBMSサービスを支援する手順を示す図である。 第1の共通制御物理チャンネル(P−CCPCH)の構成を示す図である。 第2の共通制御物理チャンネル(S−CCPCH)の構成を示す図である。 MBMSサービスを支援するための制御信号を送信するチャンネルを示す図である。 本発明の実施形態によるMBMSサービスを支援するための制御信号を送信するチャンネルを示す図である。 本発明の第1の実施形態によるMBMSサービスを支援するための制御信号の構成を示す図である。 本発明の第2の実施形態によるMBMSサービスを支援するための制御信号の構成を示す図である。 本発明の第3の実施形態によるMBMSサービスを支援するための制御信号の構成を示す図である。 本発明の第1の実施形態によるUEが制御信号を受信する過程を示すフローチャートである。 本発明の第2及び第3の実施形態によるUEが制御信号を受信する過程を示すフローチャートである。 本発明の望ましい実施形態によるMBMSサービスを受信するUEの構成を示すブロック図である。
符号の説明
1105 受信アンテナ
1110 RF(Radio Frequency)部
1115 復調部
1120 S−CCPCH受信部
1125 デチャンネル化部
1130 バッファ
1135 送信チャンネル判別部
1140 送信チャンネル処理部
1145 チャンネルデコーディング部
1150 CRC演算部

Claims (26)

  1. 複数の送信チャンネルを有する基地局と、前記基地局と通信を遂行する少なくとも一つの移動端末機を有するマルチメディアブロードキャスト/マルチキャスト(MBMS)サービスを支援する移動通信システムにおいて、前記基地局が前記移動端末機に前記MBMSサービスを支援するためのMBMS制御情報を送信する方法であって、
    1つの第2の共通制御物理チャンネルにマッピングされた複数の送信チャンネルのうち、MBMS制御情報のための送信チャンネルを選択するステップと、
    前記選択された送信チャンネルを示すシステム情報ブロックを第1の共通制御物理チャンネルを用いて、前記移動端末機が位置するセル領域へ送信するステップと、
    前記選択された送信チャンネルを用いて、前記MBMS制御情報を前記セル領域へ送信するステップと、
    を具備することを特徴とする方法。
  2. 前記選択された送信チャンネルは、順方向アクセスチャンネル(FACH)であることを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 前記システム情報ブロックは、
    前記第2の共通制御物理チャンネルに関する情報と、
    該当送信チャンネルが前記MBMS制御情報を運搬するか否かを示すインジケータを含む前記複数の送信チャンネルのそれぞれに関する情報と、を具備することを特徴とする請求項1記載の方法。
  4. 前記第2の共通制御物理チャンネルに関する情報は、
    前記第2の共通制御物理チャンネルの直交可変拡散率(OVSF)コード情報と、前記第2の共通制御物理チャンネルの送信フォーマット組合せインジケータ(TFCI)とを含む送信フォーマット組合せセット(TFCS)を具備することを特徴とする請求項3記載の方法。
  5. 前記複数の送信チャンネルのそれぞれに関する情報は、
    該当送信チャンネルの送信フォーマットを示す送信フォーマットセット(TFS)と、送信チャンネル識別子と、共通トラヒックチャンネルが前記該当送信チャンネルにマッピングされるか否かを示すインジケータと、前記該当送信チャンネルがページングチャンネルである場合に存在するページング指示チャンネルに関する情報と、をさらに含むことを特徴とする請求項3記載の方法。
  6. 前記システム情報ブロックは、
    前記選択された送信チャンネルがマッピングされた前記第2の共通制御物理チャンネルの識別子と、
    前記選択された送信チャンネルの識別子とを含むことを特徴とする請求項1記載の方法。
  7. 前記第2の共通制御物理チャンネルの識別子は、
    前記第2の共通制御物理チャンネルに関する情報を含む他のシステム情報ブロックで、前記選択された送信チャンネルがマッピングされた前記第2の共通制御物理チャンネルに関する情報が記述された順序を示すことを特徴とする請求項6記載の方法。
  8. 前記システム情報ブロックは、
    前記選択された送信チャンネルがマッピングされた前記第2の共通制御物理チャンネルの識別子と、
    前記選択された送信チャンネルの送信フォーマットを示す送信フォーマットセット(TFS)識別子とを含むことを特徴とする請求項1記載の方法。
  9. 前記第2の共通制御物理チャンネルの識別子は、
    前記第2の共通制御物理チャンネルに関する情報を含む他のシステム情報ブロックで、前記選択された送信チャンネルがマッピングされた前記第2の共通制御物理チャンネルに関する情報が記述された順序を示すことを特徴とする請求項8記載の方法。
  10. 複数の送信チャンネルを有する基地局と、前記基地局と通信を遂行する少なくとも一つの移動端末機を有するマルチメディアブロードキャスト/マルチキャスト(MBMS)サービスを支援する移動通信システムにおいて、前記移動端末機が、前記基地局から送信された前記MBMSサービスを支援するためのMBMS制御情報を受信する方法であって、
    1つの第2の共通制御物理チャンネルにマッピングされた複数の送信チャンネルのうち、MBMS制御情報を送信するように選択された送信チャンネルを示すシステム情報ブロックを、第1の共通制御物理チャンネルを介して受信するステップと、
    前記システム情報ブロックを用いて、前記複数の送信チャンネルのうち、前記選択された送信チャンネルを介して前記MBMS制御情報を受信するステップと、
    前記MBMS制御情報を用いて、前記MBMSサービスを受信するステップと
    を具備することを特徴とする方法。
  11. 前記選択された送信チャンネルは、
    順方向アクセスチャンネル(FACH)であることを特徴とする請求項10記載の方法。
  12. 前記システム情報ブロックは、
    前記第2の共通制御物理チャンネルに関する情報と、
    該当送信チャンネルが前記MBMS制御情報を運搬するか否かを示すインジケータを含む前記複数の送信チャンネルのそれぞれに関する情報と、を含むことを特徴とする請求項10記載の方法。
  13. 前記第2の共通制御物理チャンネルに関する情報は、
    前記第2の共通制御物理チャンネルの直交可変拡散率(OVSF)コード情報と、前記第2の共通制御物理チャンネルの送信フォーマット組合せインジケータ(TFCI)とを含む送信フォーマット組合せセット(TFCS)を具備することを特徴とする請求項12記載の方法。
  14. 前記複数の送信チャンネルのそれぞれに関する情報は、
    該当送信チャンネルの送信フォーマットを示す送信フォーマットセット(TFS)と、送信チャンネル識別子と、共通トラヒックチャンネルが前記該当送信チャンネルにマッピングされるか否かを示すインジケータと、前記該当送信チャンネルがページングチャンネルである場合に存在するページング指示チャンネルに関する情報と、をさらに含むことを特徴とする請求項12記載の方法。
  15. 前記第2の共通制御物理チャンネルに関する情報を含む他のシステム情報ブロックを前記第1の共通制御物理チャンネルを介して受信するステップをさらに具備することを特徴とする請求項10記載の方法。
  16. 前記システム情報ブロックは、
    前記他のシステム情報ブロックで、前記選択された送信チャンネルがマッピングされた前記第2の共通制御物理チャンネルに関する情報が記述された順序を示す前記第2の共通制御物理チャンネルの識別子と、
    前記選択された送信チャンネルの識別子と、を含むことを特徴とする請求項15記載の方法。
  17. 前記システム情報ブロックは、
    前記他のシステム情報ブロックで、前記選択された送信チャンネルがマッピングされた前記第2の共通制御物理チャンネルに関する情報が記述された順序を示す前記第2の共通制御物理チャンネルの識別子と、
    前記選択された送信チャンネルの送信フォーマットを示す送信フォーマットセット(TFS)識別子と、を含むことを特徴とする請求項15記載の方法。
  18. 複数の送信チャンネルを有する基地局を含むマルチメディアブロードキャスト/マルチキャスト(MBMS)サービスを支援する移動通信システムにおいて、前記基地局から送信された前記MBMSサービスを支援するためのMBMS制御情報を受信する装置であって、
    前記第2の共通制御物理チャンネルに関する情報に従ってMBMS制御情報を送信するように選択された送信チャンネルを含む複数の送信チャンネルがマッピングされた1つの第2の共通制御物理チャンネルのデータを受信する受信部と、
    前記受信部から受信された前記第2の共通制御物理チャンネルのデータを貯蔵するバッファと、
    前記選択された送信チャンネルを示すシステム情報ブロックに従って、前記バッファに記憶されている前記第2の共通制御物理チャンネルのデータのうち、前記選択された送信チャンネルのデータを選択して、前記選択されたデータを前記バッファから出力する送信チャンネル判別部と、
    前記バッファから出力された前記選択された送信チャンネルのデータを分析して、前記MBMSサービスのための前記MBMS制御情報を取得する送信チャンネル処理部と、
    を具備することを特徴とする装置。
  19. 前記送信チャンネル判別部は、
    前記バッファに記憶されている前記第2の共通制御物理チャンネルのデータを前記第2の共通制御物理チャンネルにマッピングされた前記複数の送信チャンネルのデータに区分し、前記複数の送信チャンネルのデータに含まれた送信フォーマット組合せインジケータ(TFCI)を分析して、該当送信チャンネルを識別し、前記選択された送信チャンネルのデータを選択することを特徴とする請求項18記載の装置。
  20. 前記システム情報ブロックは、
    前記第2の共通制御物理チャンネルに関する情報と、
    該当送信チャンネルが前記MBMS制御情報を運搬するか否かを示すインジケータを含む前記複数の送信チャンネルのそれぞれに関する情報と、を含むことを特徴とする請求項18記載の装置。
  21. 前記第2の共通制御物理チャンネルに関する情報は、
    前記第2の共通制御物理チャンネルの直交可変拡散率(OVSF)コード情報と、前記第2の共通制御物理チャンネルの送信フォーマット組合せインジケータ(TFCI)とを含む送信フォーマット組合せセット(TFCS)を具備することを特徴とする請求項20記載の装置。
  22. 前記複数の送信チャンネルのそれぞれに関する情報は、
    該当送信チャンネルの送信フォーマットを示す送信フォーマットセット(TFS)と、送信チャンネル識別子と、共通トラヒックチャンネルが前記該当送信チャンネルにマッピングされるか否かを示すインジケータと、前記該当送信チャンネルがページングチャンネルである場合に存在するページング指示チャンネルに関する情報と、をさらに含むことを特徴とする請求項20記載の装置。
  23. 前記システム情報ブロックは、
    前記選択された送信チャンネルがマッピングされた前記第2の共通制御物理チャンネルの識別子と、
    前記選択された送信チャンネルの識別子と、を含むことを特徴とする請求項18記載の装置。
  24. 前記第2の共通制御物理チャンネルの識別子は、
    前記第2の共通制御物理チャンネルに関する情報を含む他のシステム情報ブロックで、前記選択された送信チャンネルがマッピングされた前記第2の共通制御物理チャンネルに関する情報が記述された順序を示すことを特徴とする請求項23記載の装置。
  25. 前記システム情報ブロックは、
    前記選択された送信チャンネルがマッピングされた前記第2の共通制御物理チャンネルの識別子と、
    前記選択された送信チャンネルの送信フォーマットを示す送信フォーマットセット(TFS)識別子とを含むことを特徴とする請求項18記載の装置。
  26. 前記第2の共通制御物理チャンネルの識別子は、
    前記第2の共通制御物理チャンネルに関する情報を含む他のシステム情報ブロックで、前記選択された送信チャンネルがマッピングされた前記第2の共通制御物理チャンネルに関する情報が記述された順序を示すことを特徴とする請求項25記載の装置。
JP2006500689A 2003-05-14 2004-05-07 マルチメディアブロードキャスト/マルチキャストサービスを支援するための制御情報を送受信する装置及び方法 Expired - Fee Related JP4146485B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020030030639A KR100703380B1 (ko) 2003-05-14 2003-05-14 멀티미디어 브로드캐스트/멀티캐스트 서비스를 지원하기 위한 제어정보 송수신 장치 및 방법
PCT/KR2004/001061 WO2004102836A1 (en) 2003-05-14 2004-05-07 Apparatus and method for transmitting/receiving control information for supporting multimedia broadcast/multicast service

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006524444A true JP2006524444A (ja) 2006-10-26
JP4146485B2 JP4146485B2 (ja) 2008-09-10

Family

ID=36785179

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006500689A Expired - Fee Related JP4146485B2 (ja) 2003-05-14 2004-05-07 マルチメディアブロードキャスト/マルチキャストサービスを支援するための制御情報を送受信する装置及び方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8614971B2 (ja)
EP (1) EP1478203B1 (ja)
JP (1) JP4146485B2 (ja)
KR (1) KR100703380B1 (ja)
CN (1) CN1788437B (ja)
AT (1) ATE367069T1 (ja)
DE (1) DE602004007430T2 (ja)
WO (1) WO2004102836A1 (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010508681A (ja) * 2006-10-31 2010-03-18 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 通信システムにおける方法及び装置
JP2010516163A (ja) * 2007-01-31 2010-05-13 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド システム情報の送信及び受信方法
JP2010527526A (ja) * 2007-04-29 2010-08-12 ダ タン モバイル コミュニケーションズ イクイップメント カンパニー リミテッド 専用キャリア設定方法および装置、ならびにマルチメディアブロードキャストサービス伝送方法
JP4758445B2 (ja) * 2005-02-15 2011-08-31 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 無線通信システムで1対多マルチメディアサービスを提供するための方法及び装置
US8155069B2 (en) 2007-01-09 2012-04-10 Lg Electronics Inc. Method of transmitting and receiving scheduling information in a wireless communication system
US8194559B2 (en) 2007-01-09 2012-06-05 Lg Electronics Inc. Method of controlling data retransmission in a wireless communication system
US8218491B2 (en) 2007-01-10 2012-07-10 Lg Electronics Inc. Method of transmitting data in wireless communication system
US8265000B2 (en) 2007-01-08 2012-09-11 Lg Electronics Inc. Method for receiving common channel in wireless communication and terminal thereof
US8265007B2 (en) 2007-01-31 2012-09-11 Lg Electronics Inc. Method for receiving system information in multimedia broadcast/multicast service
US8274950B2 (en) 2006-12-07 2012-09-25 Lg Electronics Inc. Method of performing status report in a mobile communication system
JP2012530414A (ja) * 2009-06-19 2012-11-29 ゼットティーイー コーポレイション マルチメディア放送・マルチキャストサービス制御チャンネルコンテンツ更新の通知方法及びシステム
US8347174B2 (en) 2007-01-09 2013-01-01 Lg Electronics Inc. Method of transmitting and receiving data in a wireless communication system including error detection code decoded using equipment identifiers and group identifiers
JPWO2011118242A1 (ja) * 2010-03-23 2013-07-04 住友電気工業株式会社 基地局装置、端末装置、受信側基地局装置、及び、無線通信方法
US8619660B2 (en) 2007-10-24 2013-12-31 Nec Corporation Mobile communication system, common channel transmission control device, and common channel transmission control method used in the system and device
US8797879B2 (en) 2006-12-07 2014-08-05 Lg Electronics Inc. Method of transmitting and receiving status report in a mobile communication system
US9173223B2 (en) 2006-12-07 2015-10-27 Lg Electronics Inc. Method of transferring data in a wireless communication system
US9432878B2 (en) 2007-01-10 2016-08-30 Lg Electronics Inc. Method of generating data block in wireless communication system

Families Citing this family (72)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8089855B2 (en) * 2004-06-04 2012-01-03 Qualcomm Incorporated Transmission of overhead information for broadcast and multicast services in a wireless communication system
KR101128231B1 (ko) * 2004-08-19 2012-03-26 엘지전자 주식회사 방송 및 멀티캐스트(mbms) 서비스를 위한 단말 분포 제어방법
US7675891B2 (en) 2004-09-23 2010-03-09 Telefonakiebolaget L M Ericsson (Publ) Multimedia reception in communication networks
US20060062179A1 (en) * 2004-09-23 2006-03-23 Arne Simonsson Transparent broadcast structure in communication systems
WO2007040300A1 (en) * 2005-01-05 2007-04-12 Lg Electronics Inc. Managing channel configuration information in a wireless communication system
DE602006000065T2 (de) * 2005-02-04 2007-12-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Verfahren und Vorrichtung zur Verteilung von Benutzergeräten zu nicht-bevorzugten Frequenzen in einem multimedialen Rundruf/Vielfachruf Dienstleistungssystem.
EP1694086B1 (en) * 2005-02-16 2008-04-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Providing information on the individual bearers' relationships to mobile terminals receiving a multicast or broadcast service
KR101084131B1 (ko) * 2005-03-28 2011-11-17 엘지전자 주식회사 멀티미디어 방송/멀티캐스트 서비스를 위한 제어채널재설정 방법
KR101069262B1 (ko) * 2005-05-04 2011-10-04 엘지전자 주식회사 멀티미디어 방송/멀티캐스트 서비스를 위한 제어채널재설정 방법
BRPI0615200B1 (pt) 2005-08-22 2019-07-09 Lg Electronics Inc Método de processamento de mensagens de informações de controle para serviços de ponto a multiponto
CN102917459B (zh) 2005-08-26 2016-03-09 日本电气株式会社 扩频通信网络中对用户设备的下行链路分组接入业务提供
CN100450296C (zh) * 2005-09-20 2009-01-07 华为技术有限公司 一种广播/组播业务控制信息的传输方法
RU2424618C2 (ru) * 2005-09-21 2011-07-20 ЭлДжи ЭЛЕКТРОНИКС ИНК. Способ уменьшения служебной нагрузки сигнализации и потребления мощности в системе беспроводной связи
CN100417299C (zh) * 2005-10-31 2008-09-03 华为技术有限公司 一种避免干扰小区多播业务的方法
KR100749803B1 (ko) * 2005-11-03 2007-08-17 한국전자통신연구원 자격폐기목록을 이용한 디지털 방송 제한수신 시스템 및 그방법
CN100415004C (zh) * 2005-11-24 2008-08-27 华为技术有限公司 为用户终端指定sccpch的实现方法及装置
ATE458373T1 (de) 2005-12-13 2010-03-15 Panasonic Corp Zuordnung von broadcast system informationen zu transportkanälen in einem mobilen kommunikationssystem
KR101333918B1 (ko) 2006-01-05 2013-11-27 엘지전자 주식회사 이동 통신 시스템의 점-대-다 서비스 통신
BRPI0706841A8 (pt) 2006-01-05 2018-04-17 Lg Electronics Inc transmissão de dados em um sistema e comunicação móvel
US9456455B2 (en) 2006-01-05 2016-09-27 Lg Electronics Inc. Method of transmitting feedback information in a wireless communication system
AU2007203852B2 (en) 2006-01-05 2010-08-26 Lg Electronics Inc. Transmitting data in a mobile communication system
KR101203841B1 (ko) 2006-01-05 2012-11-21 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서의 페이징 메시지 전송 및 수신 방법
KR101319870B1 (ko) 2006-01-05 2013-10-18 엘지전자 주식회사 이동 통신 시스템에서의 핸드오버 방법
KR100912784B1 (ko) 2006-01-05 2009-08-18 엘지전자 주식회사 데이터 송신 방법 및 데이터 재전송 방법
WO2007078165A1 (en) 2006-01-05 2007-07-12 Lg Electronics Inc. Transmitting information in mobile communications system
KR101268200B1 (ko) 2006-01-05 2013-05-27 엘지전자 주식회사 이동통신 시스템에서의 무선자원 할당방법
KR101211807B1 (ko) 2006-01-05 2012-12-12 엘지전자 주식회사 이동통신 시스템에서 무선단말의 동기상태 관리방법
KR101265628B1 (ko) 2006-01-05 2013-05-22 엘지전자 주식회사 이동 통신 시스템에서의 무선 자원 스케줄링 방법
KR101187076B1 (ko) 2006-01-05 2012-09-27 엘지전자 주식회사 이동 통신 시스템에 있어서 신호 전송 방법
US8340697B1 (en) * 2006-01-26 2012-12-25 Nextel Communications Inc. Method and computer-readable medium for dynamically adjusting a multimedia data resolution in a wireless environment
JP4482587B2 (ja) * 2006-01-31 2010-06-16 パナソニック株式会社 無線通信システム、無線送信装置、およびrach送信方法
KR101216751B1 (ko) 2006-02-07 2012-12-28 엘지전자 주식회사 이동 통신 시스템에서 식별자를 이용한 충돌 회피 방법
KR101358469B1 (ko) 2006-02-07 2014-02-06 엘지전자 주식회사 무선 네트워크(network) 안에서 상향(uplink)및 하향(downlink) 대역폭(bandwidth)의선택 및 신호 방법
KR101387475B1 (ko) 2006-03-22 2014-04-22 엘지전자 주식회사 복수의 네트워크 엔터티를 포함하는 이동 통신시스템에서의 데이터 처리 방법
KR101208133B1 (ko) * 2006-04-26 2012-12-04 한국전자통신연구원 이동 통신 시스템에서의 페이징 정보 전송 방법
KR20070121513A (ko) 2006-06-21 2007-12-27 엘지전자 주식회사 이동통신 시스템의 상향 접속 방법
KR20070121505A (ko) 2006-06-21 2007-12-27 엘지전자 주식회사 무선링크 재설정 방법
KR101369135B1 (ko) 2006-06-21 2014-03-05 엘지전자 주식회사 이동통신 시스템에서의 멀티미디어 및 방송서비스의 품질보장 방법 및 그 단말
EP2030359B1 (en) 2006-06-21 2017-12-20 LG Electronics Inc. -1- Method of supporting data retransmission in a mobile communication system
EP2033341B1 (en) 2006-06-21 2018-03-21 LG Electronics Inc. Method of transmitting and receiving radio access information using a message separation in a wireless mobile communications system
KR101387500B1 (ko) * 2006-08-22 2014-04-21 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서의 제어정보 전송 및 수신 방법
KR101265643B1 (ko) 2006-08-22 2013-05-22 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서의 핸드오버 수행 및 그 제어 방법
KR100938754B1 (ko) 2006-10-30 2010-01-26 엘지전자 주식회사 비연속 수신을 이용한 데이터 수신 및 전송 방법
CN101193429B (zh) * 2006-11-21 2010-09-29 中兴通讯股份有限公司 多载频小区的公共信道配置方法
US20080159324A1 (en) * 2006-12-27 2008-07-03 Peter Bosch Method of providing data broadcast/multicast
US8059606B2 (en) * 2007-01-09 2011-11-15 Lg Electronics Inc. Method for reporting channel quality through uplink common channel in wireless communication
US8942695B2 (en) 2007-01-31 2015-01-27 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for reducing call setup delay by adjusting SIB7 and SIB14 scheduling frequency
US8934915B2 (en) * 2007-01-31 2015-01-13 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for reducing call setup delay by improved SIB7 and SIB14 scheduling
KR101364926B1 (ko) * 2007-03-23 2014-02-21 삼성전자주식회사 이동통신시스템의 스케줄링 방법 및 장치
US8081662B2 (en) 2007-04-30 2011-12-20 Lg Electronics Inc. Methods of transmitting data blocks in wireless communication system
KR100917205B1 (ko) 2007-05-02 2009-09-15 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서의 데이터 블록 구성 방법
US8670363B2 (en) 2007-05-30 2014-03-11 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for sending scheduling information for broadcast and multicast services in a cellular communication system
US8139524B2 (en) 2007-06-18 2012-03-20 Lg Electronics Inc. Control channel reception method for receiving broadcast or multicast service
ES2652668T3 (es) 2007-06-18 2018-02-05 Lg Electronics Inc. Procedimiento y equipamiento de usuario para realizar una sincronización de enlace ascendente en un sistema de comunicación inalámbrica
KR101470638B1 (ko) 2007-06-18 2014-12-08 엘지전자 주식회사 이동통신 시스템에서의 무선자원 향상 방법, 상태정보 보고방법 및 수신장치
WO2009009946A1 (fr) * 2007-07-18 2009-01-22 Zte Corporation Procédé pour réaliser un service de diffusion/multidiffusion multimédia amélioré dans une cellule multiporteuse
US9386557B2 (en) * 2007-08-13 2016-07-05 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for supporting broadcast and multicast services in a wireless communication system
US8180335B2 (en) * 2008-01-11 2012-05-15 Qualcomm Incorporated System information modification notification and detection in wireless communications
US8261308B2 (en) * 2008-01-21 2012-09-04 Nokia Corporation Mapping of network information between data link and physical layer
US9049687B2 (en) * 2008-05-05 2015-06-02 Industrial Technology Research Institute System and method for providing multicast and/or broadcast services
EP2254254B1 (en) * 2009-05-19 2014-04-09 TELEFONAKTIEBOLAGET LM ERICSSON (publ) Method and control unit for controlling a radio receiver circuit
CN101959136B (zh) * 2009-07-20 2015-06-03 中兴通讯股份有限公司 Mcch信息的发送、传输和接收方法及传输系统
CN101969602B (zh) * 2009-07-28 2012-06-27 电信科学技术研究院 信道内容变更通知及信道重检测方法、系统和设备
US8811253B2 (en) 2009-08-12 2014-08-19 Qualcomm Incorporated Resource specification for broadcast/multicast services
KR101302782B1 (ko) * 2009-12-21 2013-09-02 한국전자통신연구원 방송영역 변경 시 서비스 연속성을 위한 기지국, 단말기 및 제공 방법
CN102264032B (zh) * 2010-05-26 2016-02-10 中兴通讯股份有限公司 多媒体广播组播业务控制信息的发送方法及装置
KR102160665B1 (ko) * 2013-02-14 2020-09-28 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 mbms 정보 보고 방법 및 이를 지원하는 장치
CN103997778A (zh) * 2013-02-19 2014-08-20 联芯科技有限公司 辅助公共控制信道的接收方法及其装置
US9820110B2 (en) * 2013-09-27 2017-11-14 Nec Corporation Common service device, distribution device, communication network, distribution method, and non-transitory computer readable medium
US20150230136A1 (en) * 2014-02-10 2015-08-13 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for downlink decoding enhancements during irat handover
CN107241801A (zh) * 2016-03-29 2017-10-10 中兴通讯股份有限公司 控制信息的传输方法及装置
WO2018128503A1 (ko) * 2017-01-06 2018-07-12 엘지전자(주) 무선 통신 시스템에서 데이터를 송수신하는 방법 및 이를 위한 장치

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6850540B1 (en) * 1999-10-28 2005-02-01 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Packet scheduling in a communications system
US5444702A (en) * 1992-09-14 1995-08-22 Network Equipment Technologies, Inc. Virtual network using asynchronous transfer mode
US5709541A (en) 1995-06-26 1998-01-20 Selas Corporation Of America Method and apparatus for reducing NOx emissions in a gas burner
KR100323770B1 (ko) * 1999-03-08 2002-02-19 서평원 멀티캐스트 서비스를 위한 채널 구조 및 이를 이용한 서비스 운용 방법
FR2797736B1 (fr) * 1999-08-19 2001-10-12 Mitsubishi Electric France Procede de configuration d'un systeme de telecommunications
US6868075B1 (en) * 1999-09-28 2005-03-15 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and apparatus for compressed mode communications over a radio interface
GB2355623B (en) * 1999-10-19 2003-07-16 Ericsson Telefon Ab L M Packet transmission in a UMTS network
EP1117268A1 (en) * 2000-01-14 2001-07-18 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Subscriber station, network control means and method for carrying out inter-frequency measurements in a mobile communication system
TW512639B (en) * 2000-01-14 2002-12-01 Interdigital Tech Corp Wireless communication system with selectively sized data transport blocks
DE10008653A1 (de) * 2000-02-24 2001-09-06 Siemens Ag Verbesserungen an einem Funkkommunikationssystem
AU2001287730A1 (en) * 2000-09-21 2002-04-02 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Methods and a user equipment for identifying transport blocks that are not directed to the user equipment
US6970438B2 (en) * 2001-02-16 2005-11-29 Nokia Mobile Phones Ltd. Method and device for downlink packet switching
KR100789565B1 (ko) * 2001-04-07 2007-12-28 엘지전자 주식회사 무선 베어러 설정 방법과 그에 따른 암호화 수행 및 변경 방법과 데이터 암호화 방법
EP1274263A1 (en) 2001-06-29 2003-01-08 Motorola, Inc. Method and apparatus for determining a multicast group in a composite radio environment
KR100802618B1 (ko) * 2001-07-07 2008-02-13 엘지전자 주식회사 무선통신시스템에서 이동국 식별자 설정방법 및 장치
US6650111B2 (en) 2001-07-18 2003-11-18 Eaton Corporation Pulsed excited proximity sensor
EP1283650A1 (de) * 2001-08-07 2003-02-12 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren, Sende-/Empfangseinheit und Kommunikationssystem zur Übertragung von Daten von einem Versender an mehrere Empfänger
DE10138717A1 (de) * 2001-08-07 2003-02-20 Siemens Ag Verfahren zur Ressourcen-Zuweisung zur Übertragung von Multi-castnachrichten über die Luftschnittstelle
US6731936B2 (en) 2001-08-20 2004-05-04 Qualcomm Incorporated Method and system for a handoff in a broadcast communication system
US6983166B2 (en) 2001-08-20 2006-01-03 Qualcomm, Incorporated Power control for a channel with multiple formats in a communication system
US6980820B2 (en) 2001-08-20 2005-12-27 Qualcomm Inc. Method and system for signaling in broadcast communication system
KR20030032875A (ko) * 2001-10-19 2003-04-26 삼성전자주식회사 멀티캐스트 멀티미디어 방송 서비스를 제공하는 이동 통신시스템에서 순방향 데이터 채널 송신 전력을 제어하는장치 및 방법
US7239621B2 (en) * 2001-12-04 2007-07-03 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Physical channel relation system/method for use in cellular telecommunications network
US7006844B2 (en) * 2002-02-19 2006-02-28 Nokia Corporation Adaptive power control for multicast transmission
US7457275B2 (en) * 2002-04-09 2008-11-25 Jianguo Zhao Method for implementing Iu-Flex based MBMS
JP4002204B2 (ja) 2002-04-09 2007-10-31 三星電子株式会社 移動通信システムにおけるマルチメディア放送/マルチキャストサービスのための制御情報伝送装置及びその方法
KR20030080946A (ko) * 2002-04-09 2003-10-17 삼성전자주식회사 이동 통신 시스템에서 멀티캐스트 멀티미디어 방송서비스를 위한 제어 정보 전송 장치 및 방법
KR101232666B1 (ko) * 2002-05-01 2013-02-13 인터디지탈 테크날러지 코포레이션 무선 통신 시스템에서 공유 채널을 사용한 지점대 다지점간 서비스
TWI225373B (en) * 2002-05-03 2004-12-11 Asustek Comp Inc A flexible scheme for configuring traffic volume measurement reporting criteria
WO2003096717A1 (en) * 2002-05-06 2003-11-20 Interdigital Technology Corporation Method and system for reducing message instances
US7177658B2 (en) * 2002-05-06 2007-02-13 Qualcomm, Incorporated Multi-media broadcast and multicast service (MBMS) in a wireless communications system
US6684081B2 (en) * 2002-05-10 2004-01-27 Nokia Corporation Method and system for separating control information and user data from multicast and broadcast services
KR100958519B1 (ko) 2002-08-14 2010-05-17 엘지전자 주식회사 이동통신 시스템에서의 멀티미디어 서비스 수신 및 전송 방법
KR100827137B1 (ko) 2002-08-16 2008-05-02 삼성전자주식회사 이동통신시스템에서의 멀티캐스트 멀티미디어 방송 서비스 제공 방법
US7869399B2 (en) * 2003-01-06 2011-01-11 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for controlling the distribution of multimedia broadcast services
US20030108030A1 (en) * 2003-01-21 2003-06-12 Henry Gao System, method, and data structure for multimedia communications
EP1467586B1 (en) 2003-04-09 2010-05-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for cell reselection in an MBMS mobile communication system

Cited By (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4758445B2 (ja) * 2005-02-15 2011-08-31 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 無線通信システムで1対多マルチメディアサービスを提供するための方法及び装置
JP4773564B2 (ja) * 2006-10-31 2011-09-14 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 通信システムにおける方法及び装置
JP2010508681A (ja) * 2006-10-31 2010-03-18 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 通信システムにおける方法及び装置
US9173223B2 (en) 2006-12-07 2015-10-27 Lg Electronics Inc. Method of transferring data in a wireless communication system
US8274950B2 (en) 2006-12-07 2012-09-25 Lg Electronics Inc. Method of performing status report in a mobile communication system
US8797879B2 (en) 2006-12-07 2014-08-05 Lg Electronics Inc. Method of transmitting and receiving status report in a mobile communication system
US8265000B2 (en) 2007-01-08 2012-09-11 Lg Electronics Inc. Method for receiving common channel in wireless communication and terminal thereof
US8347174B2 (en) 2007-01-09 2013-01-01 Lg Electronics Inc. Method of transmitting and receiving data in a wireless communication system including error detection code decoded using equipment identifiers and group identifiers
US8155069B2 (en) 2007-01-09 2012-04-10 Lg Electronics Inc. Method of transmitting and receiving scheduling information in a wireless communication system
US8194559B2 (en) 2007-01-09 2012-06-05 Lg Electronics Inc. Method of controlling data retransmission in a wireless communication system
US9432878B2 (en) 2007-01-10 2016-08-30 Lg Electronics Inc. Method of generating data block in wireless communication system
US8218491B2 (en) 2007-01-10 2012-07-10 Lg Electronics Inc. Method of transmitting data in wireless communication system
US9130721B2 (en) 2007-01-31 2015-09-08 Lg Electronics Inc. Method for transmitting and receiving system information via a broadcast channel (BCH) and a downlink shared channel (DL—SCH)
JP2010516163A (ja) * 2007-01-31 2010-05-13 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド システム情報の送信及び受信方法
US11218270B2 (en) 2007-01-31 2022-01-04 Lg Electronics Inc. Method for transmitting and receiving system information via a broadcast channel (BCH) and a downlink shared channel (DL_SCH)
US10439783B2 (en) 2007-01-31 2019-10-08 Lg Electronics Inc. Method for transmitting and receiving system information via a broadcast channel (BCH) and a downlink shared channel (DL_SCH)
US8787920B2 (en) 2007-01-31 2014-07-22 Lg Electronics Inc. Method for transmitting and receiving system information via a broadcast channel (BCH) and a downlink shared channel (DL—SCH)
US8798635B2 (en) 2007-01-31 2014-08-05 Lg Electronics Inc. Method for transmitting and receiving system information via a broadcast channel (BCH) and a downlink shared channel (DL—SCH)
US9712307B2 (en) 2007-01-31 2017-07-18 Lg Electronics Inc. Method for transmitting and receiving system information via a broadcast channel (BCH) and a downlink shared channel (DL—SCH)
US9490952B2 (en) 2007-01-31 2016-11-08 Lg Electronics Inc. Method for transmitting and receiving system information via a broadcast channel (BCH) and a downlink shared channel (DL—SCH)
US9008672B2 (en) 2007-01-31 2015-04-14 Lg Electronics Inc. Method for transmitting and receiving system information via a broadcast channel (BCH) and a downlink shared channel (DL—SCH)
US8265007B2 (en) 2007-01-31 2012-09-11 Lg Electronics Inc. Method for receiving system information in multimedia broadcast/multicast service
JP2010527526A (ja) * 2007-04-29 2010-08-12 ダ タン モバイル コミュニケーションズ イクイップメント カンパニー リミテッド 専用キャリア設定方法および装置、ならびにマルチメディアブロードキャストサービス伝送方法
US8619660B2 (en) 2007-10-24 2013-12-31 Nec Corporation Mobile communication system, common channel transmission control device, and common channel transmission control method used in the system and device
US8830894B2 (en) 2009-06-19 2014-09-09 Zte Corporation Notification method and system for information change of multimedia broadcast multicast service control channel
JP2012530414A (ja) * 2009-06-19 2012-11-29 ゼットティーイー コーポレイション マルチメディア放送・マルチキャストサービス制御チャンネルコンテンツ更新の通知方法及びシステム
KR101365082B1 (ko) 2009-06-19 2014-02-19 지티이 코포레이션 멀티미디어 브로드캐스트 멀티캐스트 서비스 제어채널 내용 업데이트의 통지방법 및 시스템
JPWO2011118242A1 (ja) * 2010-03-23 2013-07-04 住友電気工業株式会社 基地局装置、端末装置、受信側基地局装置、及び、無線通信方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE602004007430T2 (de) 2007-10-31
CN1788437B (zh) 2010-06-02
EP1478203A3 (en) 2006-02-15
DE602004007430D1 (de) 2007-08-23
US20040228294A1 (en) 2004-11-18
EP1478203A2 (en) 2004-11-17
US8614971B2 (en) 2013-12-24
JP4146485B2 (ja) 2008-09-10
ATE367069T1 (de) 2007-08-15
CN1788437A (zh) 2006-06-14
KR20040098323A (ko) 2004-11-20
EP1478203B1 (en) 2007-07-11
KR100703380B1 (ko) 2007-04-03
WO2004102836A1 (en) 2004-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4146485B2 (ja) マルチメディアブロードキャスト/マルチキャストサービスを支援するための制御情報を送受信する装置及び方法
KR100651405B1 (ko) 이동통신 시스템에서 멀티미디어 브로드캐스트/멀티캐스트 서비스의 제어 정보 송수신 장치 및 방법
KR101041814B1 (ko) 무선 이동통신 시스템에서 점대다 멀티미디어 서비스 제공방법
JP4426591B2 (ja) セルラー通信システムにおけるブロードキャスト又はマルチキャストサービスに関連したメッセージを送信する方法
JP3950121B2 (ja) Mbms(マルチメディアブロードキャストマルチキャストサービス)を支援する移動通信システムで使用者端末のセル再選択方法
US8194579B2 (en) Method of transmitting and receiving point-to-multipoint service in mobile communication system
AU2005320356B2 (en) Referencing of downlink channels in wireless communication system
KR100976140B1 (ko) 멀티캐스트 멀티미디어 방송 서비스를 제공하는 이동 통신 시스템에서 호출 방법
KR101189945B1 (ko) 이동통신 시스템의 mbms서비스 전송방법
US20060176838A1 (en) Transmission of control information according to grouping of services in a mobile communication system
US20050111395A1 (en) Method for paging user equipment over dedicated channel in mobile communication system for supporting multimedia broadcast/multicast service MBMS
US20060030342A1 (en) Method for transmitting and receiving control information in a mobile communication system supporting multimedia broadcast/multicast service
JP2004159334A (ja) マルチメディア放送マルチキャストサービスを提供する移動通信システムでの呼出し方法
EP1834426A1 (en) Managing channel configuration information in a wireless communication system
JP2004040770A (ja) 移動通信システムにおけるマルチメディア放送/マルチキャストサービスのための制御情報伝送装置及びその方法
KR20070046856A (ko) 점대다 제어채널 정보의 타이밍
EP1847082B1 (en) Transmission of control information according to grouping of services in a mobile communication system
KR101049904B1 (ko) Mbms 서비스 수신방법
KR20040040280A (ko) 멀티캐스트 멀티미디어 방송 서비스를 제공하는 이동 통신시스템에서 호출 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080402

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080520

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080619

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4146485

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110627

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110627

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120627

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120627

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130627

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees