JP3950121B2 - Mbms(マルチメディアブロードキャストマルチキャストサービス)を支援する移動通信システムで使用者端末のセル再選択方法 - Google Patents

Mbms(マルチメディアブロードキャストマルチキャストサービス)を支援する移動通信システムで使用者端末のセル再選択方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3950121B2
JP3950121B2 JP2004114618A JP2004114618A JP3950121B2 JP 3950121 B2 JP3950121 B2 JP 3950121B2 JP 2004114618 A JP2004114618 A JP 2004114618A JP 2004114618 A JP2004114618 A JP 2004114618A JP 3950121 B2 JP3950121 B2 JP 3950121B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell
mbms
information
mcch
channel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004114618A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004312750A (ja
Inventor
成勲 金
國煕 李
景仁 鄭
承吾 黄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020030023739A external-priority patent/KR100606014B1/ko
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2004312750A publication Critical patent/JP2004312750A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3950121B2 publication Critical patent/JP3950121B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0007Control or signalling for completing the hand-off for multicast or broadcast services, e.g. MBMS
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/30Resource management for broadcast services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0055Transmission or use of information for re-establishing the radio link
    • H04W36/0061Transmission or use of information for re-establishing the radio link of neighbour cell information

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は移動通信システムの移動性支援に係り、特に、マルチメディアブロードキャスト/マルチキャストサービス(MBMS:Multimedia Broadcast/Multicast Service)を支援される使用者端末でセル選択を行う方法に関する。
現在、通信産業の発達により符号分割多重接続(CDMA:Code Division Multiple Access)移動通信システムで提供するサービスは音声サービスのみならず、パケットデータ、サーキットデータなどのような大容量のデータを伝送するマルチキャスティング/マルチメディア通信に発展されている。
ヨーロッパ式の移動通信システムであるGSM(Global System for Mobile Communications)とGPRS(General Packet Radio Services)を基にして広帯域符号分割多重接続を使用する第3世代の移動通信システムであるUMTS(Universal Mobile Telecommunication Service)システムでは、前記マルチキャスティング/マルチメディア通信を支援するために一つのデータソースから多数の使用者端末機(User Equipment、以下、“UE”と称する)に同じデータストリームを提供する放送/マルチキャストサービス(Broadcast/Multicast Service)を支援する。前記放送/マルチキャストサービスはメッセージ中心のサービスであるセル放送サービス(CBS:Cell Broadcast Service)と実時間映像及び音声、静止映像、文字などのマルチメディア形態を支援するマルチメディアブロードキャスト/マルチキャストサービス(MBMS:Multimedia Broadcast/Multicast Service)に分けられる。
図1は、移動通信システムでMBMSサービスを提供するためのネットワーク構造を概略的に示した図である。図1を参照すれば、マルチキャスト/放送-サービスセンター(MB-SC:Multicast/Broadcast- Service Center)110はMBMSストリームを提供するソースであり、前記MB-SC110はMBMSサービスに対するストリームをスケジューリング(scheduling)して伝送ネットワーク(transit N/W)120に伝える。前記伝送ネットワーク120は前記MB-SC110とサービスパケット無線サービス支援ノード(SGSN:Serving GPRS Support Node)130との間に存在するネットワークを意味し、前記MB-SC110から伝えられたMBMSサービスに対するストリームを前記SGSN100に伝える。ここで、前記伝送ネットワーク120はゲートウェイパケット無線サービス支援ノード(GGSN:Gateway GPRS Support Node)と外部ネットワークなどで構成される。
前記伝送ネットワーク120を通じてMBMSサービスに対するストリームを受信したSGSN130はMBMSサービスを受けようとする加入者、すなわち、UE(user equipments)161,162,163,171,172のMBMS関連サービスを制御する役割をする。例えば、SGSN130は加入者の各々のMBMSサービス課金関連データを管理及びMBMSサービスデータを関連無線ネットワーク制御器(RNC:Radio Network Controller)140に選別的に伝送する。さらに、前記SGSN130は前記MBMSサービスについてサービスコンテキスト(service context)を構成して管理し、前記MBMSサービスに対するストリームを前記RNC140に伝える。
前記RNC140は、自分が管理しているNode Bのうち、MBMSサービスを要求するUE161,162,163,171,172が存在するセルを担当するNode B160,170に前記MBMSサービスストリームを伝送する。前記RNC140と前記NodeB160,170はUTRAN(UMTS Terrestrial Radio Access Network)を構成する。
特定のMBMSサービスを受信しようとするノードB160に属するセル1はUE1 161、UE2 162、UE3 163を含み、ノードB170に属するセル2はUE4 171、UE5 172を含む(本明細書では“セル”は“ノードB”と類似した意味として使用する)。前記RNC140は、前記MBMSサービスを提供するために前記ノードB160,170と前記UE161,162,163,171,172との間に設定される無線チャンネルを制御する。図1に示したように、一つのNode BとそのNode Bに属するUEとの間にはMBMSサービスを提供するために一つの無線チャンネルが構成される。
このように構成されるMBMSサービスシステムにおいて、MBMSサービスを利用する移動端末の使用者がサービングセル(serving cell)という一つのセルからターゲットセルという他のセルへ移動する場合、セル再選択(cell reselection)手順により移動端末の制御が前記サービングセルから前記ターゲットセルにハンドオーバーされるべきである。この際、前記移動端末がターゲットセルでもソースセルで利用されたものと同じMBMSサービスを続けて利用するためには、ターゲットセルの情報を獲得する必要がある。前記ターゲットセルの情報には特にターゲットセルでMBMSサービスのデータストリームを運ぶ伝送チャンネルのアクセスに必要な制御情報が含まれる。これにより、セル再選択の実行時に移動端末がターゲットセルの情報を獲得するための多少の遅延が発生する。しかし、使用者はセルの間を移動しながら、MBMSサービスを中断なしに受けようとする。したがって、移動端末がセルの間を移動するとき、ターゲットセルの情報を迅速に獲得してMBMSサービスが中断なしに提供されるようにするセル再選択技術が必要である。
したがって、前記従来の技術の問題点を解決するための本発明の目的は、使用者端末がセル間の移動を行う場合、MBMSサービスを中断なしに受信する方法を提供することにある。
本発明の他の目的は、MBMSサービスを受ける使用者端末の移動性を支援することにより、効率的なサービスを提供する方法を提供することにある。
本発明のさらに他の目的は、使用者端末が隣接セルのMBMSデータを受けるために必要なMBMS制御情報を予め貯蔵することにより、使用者端末の呼移動性を効率的に維持させる方法を提供することにある。
前記目的を達成するための本発明の第1見地によれば、複数のセルを含み、マルチメディアブロードキャスト/マルチキャスト(MBMS)サービスを提供する移動通信システムで前記セルのうち、一つのサービングセルで前記MBMSサービスを提供される移動端末のセル再選択方法において、サービングセルでMBMSサービスを進行しながら、隣接セルのMBMS制御チャンネル(MCCH)のアクセスに必要な構成情報と前記サービングセルのMBMSデータ伝送チャンネル(MTCH)のアクセスに必要な制御情報を含む前記サービングセルの制御データを前記サービングセルのMBMS制御チャンネル(MCCH)を通じて受信して貯蔵する過程と、前記隣接セルのうち、一つのターゲットセルにセル再選択が決定されれば、前記ターゲットセルに対して貯蔵された構成情報を参照して前記ターゲットセルに移動する過程とを含むことを特徴とする。
本発明の第2見地によれば、複数のセルを含み、マルチメディアブロードキャスト/マルチキャスト(MBMS)サービスを提供する移動通信システムで前記セルの間を移動する移動端末に前記MBMSサービスを提供する方法において、サービングセルの第1共通制御チャンネルを通じてサービングセルのMBMSサービスのための第2共通制御チャンネルの情報を含むシステム情報を伝送する過程と、前記サービングセルのMBMSデータ伝送チャンネル(MTCH)を通じてMBMSサービスを提供しながら、前記サービングセルの前記第2共通制御チャンネルを通じて隣接セルのMBMS制御チャンネル(MCCH)のアクセスに必要な構成情報とサービングセルのMBMSデータ伝送チャンネル(MTCH)のアクセスに必要な制御情報を含む制御データを伝送する過程とを含むことを特徴とする。
本発明の第3見地によれば、複数のセルを含み、マルチメディアブロードキャスト/マルチキャスト(MBMS)サービスを提供する移動通信システムで前記セルのうち、一つのサービングセルで前記MBMSサービスを提供される移動端末のセル再選択方法において、サービングセルでMBMSサービスを進行する途中にセル再選択のための候補セルが検出されると、前記候補セルのMBMS制御チャンネル(MCCH)のアクセスに必要なスケジューリング情報を含む前記候補セルの第1システム情報と、前記候補セルのMCCHがマッピングされるコードチャンネルに関連された前記候補セルの第2システム情報とを受信する過程と、前記第1及び第2システム情報を用いて、前記候補セルのMCCHを通じて前記候補セルのMBMSデータ伝送チャンネル(MTCH)のアクセスに必要な制御情報を受信して貯蔵する過程と、前記候補セルのうち、一つのターゲットセルにセル再選択が決定されると、前記ターゲットセルに対して貯蔵された制御情報を参照して前記ターゲットセルに移動する過程とを含むことを特徴とする。
本発明の第4見地によれば、複数のセルを含み、マルチメディアブロードキャスト/マルチキャスト(MBMS)サービスを提供する移動通信システムで前記セルの間を移動する移動端末に前記MBMSサービスを提供する方法において、移動端末にMBMSサービスを提供するセルで、前記セルのMBMS制御チャンネル(MCCH)のアクセスに必要なスケジューリング情報を含む第1システム情報と、前記セルのMCCHがマッピングされるコードチャンネルに関連された前記候補セルの第2システム情報とを伝送する過程と、前記セルのMCCHを通じて前記セルのMBMSデータ伝送チャンネル(MTCH)のアクセスに必要な制御情報を伝送する過程とを含むことを特徴とする。
本発明によれば、MBMSサービスを受けるUEの移動性を支援することにより、効率的なMBMSサービスを支援する。さらに、前記UEはサービングセルからターゲットセルにセル再選択を実行する前に前記ターゲットセルで支援するMBMSサービスに対する制御情報を予め貯蔵することにより、MBMSサービスを中断なしに提供することができる。
以下、本発明の好適な実施形態について添付図面を参照して詳細に説明する。下記の説明において、本発明の要旨のみを明瞭するために公知の機能又は構成に対する詳細な説明は省略する。
本発明では、MBMSサービスを利用する移動端末(UE)が移動可能な隣接セルのMBMSサービス関連情報を予め貯蔵することにより、セル再選択による通話遅延を防止する。本明細書で“MBMSサービス関連情報”は隣接セルで前記MBMSサービスの受信に必要な情報をいい、MBMSサービスのトラフィックチャンネルと制御チャンネルに関連した情報を含む。
本発明の好ましい実施例を説明するまえに、移動端末のMBMSサービスについて説明する。より詳しくは、MBMSサービスの利用に必要な無線上の物理チャンネル及び伝送チャンネルの使用を説明する。
図2は、MBMSサービスを利用するUEが一つのセルから他のセルに移動しながら、セル再選択を行う動作を示した図である。図2に示したように、セル1 160は第1共通制御物理チャンネル(Primary Common Control Physical Channel:P-CCPCH)165、第2共通制御物理チャンネル(Secondary Common Control Physical Channel:S-CCPCH)166及びMBMS伝送チャンネル(MBMS Transport Channel:MTCH)164を通じてMBMSサービスを支援する。同様に、セル2 170は第1共通制御物理チャンネル175、第2共通制御物理チャンネル176及びMTCH173を通じてMBMSサービスを支援する。前記MTCH164,173はMBMSサービストラフィック、すなわち、データストリームを運搬する。ここで、セル1 160とセル2 170は一つのRNC140により制御されると仮定する。セル1 160から前記MBMSサービスを支援されるUE1 161は前記セル2 170から伝送される信号が一定の条件を満たすと、RNC140の制御下でセル2 170に移動する。このようなセル間の移動動作を“セル再選択”という。
図3は前記P-CCPCH165,175の構造を示した図である。図3を参照すれば、前記P-CCPCHは該当セルのシステム情報を伝送し、該当セルの使用可能な256個の直交可変拡散係数(Orthogonal Variable Spreading Factor:OVSF)コードのうち、一番目のコードC(256,1)を使用する。具体的には、前記P-CCPCHは80msの単位で一つのマスター情報ブロック(Master Information Block:MIB)とシステム情報ブロック(System Information Block:SIB)とを伝送する。
前記MIBはシステムのスケジューリング情報(すなわち、各SIBに対するスケジューリング情報)とシステム情報の変更可否を判断できる情報を含み、80msごとに反復伝送される。前記SIBは保有情報の種類に応じて16種に分けられるが、次に代表的なSIBの種類を説明する。
SIB1は各種のタイマー、カウンター値及び核心網(Core Network:CN)に関連した情報を含む。SIB2はセルの属するURA(UTRAN Registration Area)の識別子を含む。SIB3はセル選択と再選択に必要な情報を含む。SIB4は連結モードのUEが使用するセル選択と再選択に必要な情報を含む。SIB5は該当セルに構成されている共通チャンネルに関する情報を含む。SIB6は連結モードのUEが使用する該当セルの共通チャンネルに対する情報を含む。
専用チャンネル(Dedicate Channel:DCH)を備えないUEは特定のセルからサービスを受けるために前記P-CCPCHを通じて伝送されるSIBを受信し、必要な情報を貯蔵する。特に、UEは上述したSIB5又はSIB6を通じて該当セルのS-CCPCH関連情報を受信し、前記情報を用いてS-CCPCHをアクセスする。
図4は前記S-CCPCH166,176の構造を示した図である。図4を参照すれば、前記S-CCPCHは上位階層の順方向アクセスチャンネル(Forward Access channel:FACH)と呼出チャンネル(Paging Channel:PCH)などの共通伝送チャンネルとマッピングされる。前記S-CCPCHの一無線フレームは15個のスロットで構成され、各スロットはデータ部分420、TFCI(Transport Format Combination Indicator)部分410及びパイロット部分430で構成される。前記データ部分420はFACH(Forward Access Channel)又はPCHのデータを収納し、前記TFCI部分410は前記データ部分420を通じて伝送されるデータの伝送フォーマット(TF)を知らせるTFCI情報を収納する。前記パイロット部分430は該当セルの識別情報であるパイロットビットを収納する。
前記FACHは一つのUEに従属されるチャンネルでない多数のUEが共有する伝送チャンネルであるが、特定のUEのためのデータや制御情報を伝送するための用途として使用される。RNCから特定状態(すなわち、Cell_FACH状態)に留まるように指示されたUEは前記S-CCPCHを通じて伝送されるFACHのデータを全部受信し、前記受信したデータのヘッダー部分を参照して所望のデータを処理し、残りデータを廃棄する。
図5は、MBMS通信システムで専用チャンネルを備えないUEが一セルから他のセルに移動する動作を示したものである。ここで、“専用チャンネルを備えない”とは、前記UEがアイドルモード(idle mode)、Cell_PCH、Cell_FACH、URA_PCH状態のうち、いずれか一つの状態にあるというこを意味する。
図5を参照すれば、ステップ510で、UEが現在MBMSサービスを支援されるサービングセルから隣接セルに対する情報を受信する。前記隣接セルの情報には前記隣接セルに対するセル識別子(Cell ID)とスクランブリングコードなどが含まれる。前記UEは前記サービングセルから前記隣接セルにセル再選択を行うかを判断するために、ステップ520で前記隣接セルの受信品質を判断するために前記隣接セルから送出される第1共通パイロットチャンネル(Primary Common Pilot Channel:P-CPICH)の電力レベルを測定する。
ステップ530で、前記UEは前記サービングセルの受信電力レベルと前記隣接セルの受信電力レベルを比較する。前記比較結果、前記サービングセルの受信電力レベルが前記隣接セルの受信電力レベルより大きければ、セル再選択は実行されない。しかし、前記サービングセルの受信電力レベルが前記隣接セルのうち、いずれか一つの受信電力レベルより小さければ、ステップ540で前記UEは最大受信電力レベルを有する隣接セルをターゲットセルとして決定し、前記ターゲットセルに移動してMBMSサービスを続けて受信する。
前記UEが前記ターゲットセルで前記MBMSサービスを利用するためには、前記ターゲットセルのシステム情報を受信して通信開始可能状態となるべきである。このために、前記UEは前記ターゲットセルでMBMSサービスに関連したチャンネルのアクセスに必要な情報を獲得する。
以下、MBMSサービスに関連する無線チャンネルについて説明する。MBMSサービスのデータストリームを運搬するチャンネルはMTCH(MBMS Transmit Channel)と称する。前記MTCHが特定のMBMSストリームと対応する場合、一つのセルに多数のMBMSサービスが提供されると、前記セルには多数のMTCHが構成される。UEはMTCHを受信するために、MCCH(MBMS Control Channel)を通じて伝えられる情報を受信する。MCCHはMTCHの受信に必要な情報及びMTCHを受けるために設定されるべき制御情報を提供する。本発明では前記MCCHを通じて運搬される情報をMTCH制御情報又はMTCHデータと称する。
MCCHは一つのセル内で一つのみ構成される。UEは特定のMBMSストリームXを受信するためにMCCHを通じて前記MBMSサービスXのデータストリームが伝送されるMTCH X関連情報(例えば、MTCH Xの無線ベアラー(Radio Bearer)情報、前記MTCHがマッピングされるトランスポートチャンネル及び物理チャンネルの情報など)を獲得する。本発明ではMBMSサービスを受信しているUEの移動性を支援しながら、データの損失を最小化するために下記のような方式を提示する。
1. 各セルは自分のセル内でサービス可能なMBMSサービスに対する関連制御情報をMCCHを用いて周期的に放送する。
2. UEはセル再選択の実行前にターゲットセルのMBMSサービス関連制御情報を取得してターゲットセルに移動するとともに、該当ターゲットセルのMTCHの受信を開始可能にする。
本発明を具現するために、UEは隣接セルのMBMS制御情報の取得時点を判断すべきである。このために本発明の好ましい実施例では基準MBMS(Criteria_MBMS)条件を定義する。移動端末は前記基準MBMS条件を満たすセルのみに対してMBMSサービス関連制御情報を獲得する。
図6は、本発明の好ましい実施例によるMBMS通信システムで移動端末がセル再選択を行う動作を示したフローチャートである。図6を参照すれば、ステップ610でUEはサービングセルから隣接セルに対する情報と基準MBMS条件判断に必要な情報を収集する。前記情報はSIB3、SIB4又はSIB11、SIB12を用いるか、新たなSIBを用いて収集される。次に前記SIB3、SIB4又はSIB11、SIB12について説明する。
前記SIB3とSIB4はそれぞれ待機モードとCell_PCH/URA_PCH/Cell_FACH状態に対して同じ種類のシステム情報を保有し、SIB11とSIB12は同様にそれぞれ待機モードとCell_PCH/URA_PCH /Cell_FACH状態に対して同じ情報を保有している。したがって、説明の便宜上、SIB3とSIB4を合わせてSIB3/4、SIB11とSIB12を合わせてSIB11/12として表現する。SIB3/4にはUEがセル再選択のために必要なパラメータとしてQ_rxlevmin、Q_qualmin及びQ-hystなどを保有している。すなわち、Q_rxlevminはP-CPICHの受信信号符号電力(Received Signal Code Power:RSCP)の最小値を示し、Q_qualminはP-CPICHのチップエネルギー対雑音比(Ec/No)の信号対雑音比の最小値を示す。Q_hystは隣接セルよりサービングセルに優先順位を与えるために提供される加重値を示す。さらに、RNCは前記SIB3/4を通じて前記UEがセル再選択のためにRSCPを使用するか、Ec/Noを使用するかを指示する。
さらに、前記SIB11/12にはUEがセル再選択を行うために測定すべき隣接セルの情報としてセル識別子とスクランブリングコードなどが含まれる。UEはSIB11/12を受信することにより、どのセルのP-CPICHを測定するかを認知する。
ステップ620で、UEは前記隣接セルに対する信号品質の測定を行う。具体的にUEは前記隣接セルのP-CPICHに対してEc/No又はQ_qualmeasとRSCP又はQ_rxlevmeasを測定する。
ステップ630で、UEは前記隣接セルから測定された値が基準MBMS条件を満たすかを判断する。ここで、前記基準MBMS条件を満たすセルは候補セル(Candidate Cell)として見なされる。前記基準MBMS条件の満足可否は次の数式により判断される。
基準MBMS条件
S_rxlev > 0 and S_qual > 0
S_rxlev = Q_rxlevmeas − Q_rxlevmin
S_qual = Q_qualmeas − Q_qualmin
前記Q_rxlevminとQ_qualminパラメータは前記SIB3/4を通じてUEに伝えられる値であり、前記Q_rxlevmeasとQ_qualmeasパラメータはステップ620で測定される信号品質値である。すなわち、前記隣接セルのうち、前記Q_rxlevminとQ_qualminより大きいQ_rxlevmeasとQ_qualmeasを有する隣接セルは候補セルとして見なされる。
ステップ640で、前記UEは前記候補セルから伝送されるMCCHデータを受信して貯蔵する。前記候補セルが複数個である場合、前記UEは複数の候補セルから伝送されるMCCHを受信して必要な全ての情報を貯蔵する。
ステップ650で、前記UEは前記候補セルのうち、いずれか一つにセル再選択を行うかを判断する。前記ステップ650では、前記候補セルと前記サービングセルの優先順位を比較する。前記候補セルとサービングセルの優先順位を示すR_sとR_nは次の数式のように計算される。
R_sとR_nの計算
R_s = Q_meas_s + Q_hyst_s
R_n = Q_meas_n − Q_offset_s_n
ここで、前記Q_meas_sはサービングセルのQ_rxlevmeas又はQ_qualmeasを示す。前記Q_meas_nは隣接セルのQ_rxlevmeas又はQ_qualmeasを示す。前記Q_hyst_sは前記SIB3/4により与えられる値であり、隣接セルよりサービングセルに優先順位を与えるための加重値である。前記Q_offset_s_nは前記SIB11/12で隣接セルに対して与えられる値であり、セル別にセル再選択の優先順位を与える役割をする。例えば、RNCはセル再選択の優先順位が高い隣接セル“b”のQ_offset_s_nを相対的に優先順位が低い隣接セル“a”のものより小さい値に指定する。
すなわち、ステップ650で、前記UEはサービングセルのR_sより大きい値のR_nを有する候補セルが存在するかを判断する。前記判断結果、サービングセルのR_sより大きい値のR_nを有する候補セルが存在する場合、前記UEは該当候補セルをターゲットセルとして選択する。
ステップ660で、前記UEは前記ターゲットセルに対するMTCH制御情報(UEが受信しようとするMTCHの無線チャンネル情報)を貯蔵している場合、前記情報を用いて前記ターゲットセルに移動して前記ターゲットセルのMTCHに転換する。仮に、前記ターゲットセルのMTCH制御情報を備えていない場合、前記ターゲットセルのMTCH制御情報を収得するために必要な動作を行う。
以下、UEがターゲットセルのMTCH制御情報を取得するためにMCCHの構造に関連した本発明の好ましい実施例について説明する。
第1実施例
図7は本発明の第1実施例によるSIBを示している。第1実施例でMTCH制御情報はP-CCPCHを通じて伝送される。このために、第1実施例でMTCHの受信に必要な情報を保有しており、P-CCPCHを通じて伝送されるSIB_MTCH730を使用する。
図7を参照すれば、RNCは自分が管理するセルの各々のためにSIB_MTCH730を構成し、前記SIB_MTCH730を該当セルを管理する各々のノードBに提供する。いずれか一つのSIB_MTCHが変更される場合、変更情報が該当Node Bに伝送される。
前記SIB_MTCH730にはMBMSサービス別にMTCH制御情報が含まれる。仮に、特定のセルでn個のMBMSサービスが提供されると、前記セルから放送されるSIB_MTCH730にはn個のMTCH制御情報が含まれる。前記MTCH制御情報には、該当MTCHを通じて伝送されるMBMSストリームの識別子であるMBMS ID731と、該当MTCHを通じて伝送されるMBMSストリームのために構成されたパケットデータコンバージョンスプロトコル(Packet Data Convergence Protocol:PDCP)に関する情報732と、該当MTCHを通じて伝送されるMBMSストリームのために構成された無線リンク制御(Radio Link Control:RLC)個体に関する情報733と、該当MTCHを通じて伝送されるMBMSストリームのトランスポートフォーマットに関するトランスポートフォーマットセット(Transport Format Set:TFS)734と、該当MTCHを伝送するコードチャンネルのSF(Spreading Factor)及びコード番号735とが含まれる。
UEは前記SIB_MTCH730を通じて獲得したMTCH制御情報を用いて該当セルのMTCHをアクセスして所望のMBMSサービスを利用する。
SIB_MTCH730の受信前に、前記UEはSIB3/4 710とSIB11/12 720からセル再選択のための情報を取得する。前記SIB3/4にはQ_qualmin711、Q_rxlevmin712及びQ_hyst713が含まれる。上述したように、前記Q_qualmin711はP-CPICHの最小Ec/Noを示し、前記Q_rxlevmin712はP-CPICHの最小RSCPを意味する。さらに、前記Q_hyst713は隣接セルよりサービングセルに優先順位を与えるために提供される値である。
さらに、前記SIB3/4には、隣接セルに対するMCCH制御情報の受信時点とセル再選択判断基準を指定する基準MBMSパラメータ(Criteria_MBMSパラメータ)714が含まれる。例えば、前記基準MBMSパラメータ714は候補セルのうち、ターゲットセルの決定においてP-CPICHのRSCPを利用するか、Ec/Noを利用するかを示すビットが含まれる。
SIB11/12 720には隣接セルに対する情報が含まれる。前記隣接セルの情報には隣接セル別にQ_offset_s_n721、P-CPICHの受信に必要な情報722及びMBMS有用性(MBMS_availablity)723情報が含まれる。前記Q_offset_s_n721はセル別に再選択優先順位を与えるための値である。前記P-CPICH情報722は一種のセル識別子の役割を行い、該当セルのプライマリースクランブリングコード(Primary scrambling code)情報を含む。前記MBMS_availabilityは該当隣接セルでMBMSサービスが提供されているかを示す情報である。特定の隣接セルがMBMSサービスを提供しなければ、UEは前記隣接セルが基準MBMS条件を満たすとしても、前記隣接セルを候補セルとして考慮しない。ここで、“候補セルとして考慮する”とはUEが該当隣接セルのMTCH関連制御情報を受信して予め貯蔵することを意味する。
図8A及び図8Bは、本発明の第1実施例によるUEの動作を示したフローチャートである。まず、UEが隣接セルのMTCH関連制御情報を取得する動作について図8Aを用いて説明する。ここで、UEはサービングセルでMBMSサービスを利用しながら、サービングセルのSIB3/4とSIB11/12を既に獲得したと仮定する。
ステップ820で、UEは隣接セルのP-CPICH信号に対する測定を行う。前記隣接セルに対する情報はサービングセルのSIB11/12を通じて受信され、前記測定対象はSIB3/4を通じて受信される。ステップ820で測定されるパラメータはEc/No又はQ_qualmeasとRSCP又はQ_rxlevmeasである。
前記隣接セルに対するQ_qualmeasとQ_rxlevmeasを測定した前記UEは、ステップ825で、前記隣接セルのうち、一つが基準MBMS条件を満たすかを判断する。前記“基準MBMS条件”とは、RSCP測定値(Q_rxlevmeas)がSIB3/4を通じて認知したP-CPICH RSCP最小値(Q_rxlevmin)より大きく、Ec/No測定値(Q_qualmeas)がSIB3/4を通じて認知したP-CPICH Ec/No最小値(Q_qualmin)より大きいかを示すことである。
前記判断結果、RSCP測定値(Q_rxlevmeas)が前記RSCP最小値(Q_rxlevmin)より大きく、Ec/No測定値(Q_qualmeas)が前記Ec/No最小値(Q_qualmin)より大きい隣接セルが存在すれば、前記UEは前記基準MBMS条件を満たす隣接セルを候補セルとして見なし、ステップ830に移動する。しかし、候補セルが存在しなければ、前記UEはステップ820に復帰する。この際、前記UEは前記SIB11/12に含まれて伝送される前記隣接セルのMBMS有用性情報を利用することができる。すなわち、前記隣接セルのMBMS有用性が真(TRUE)である場合のみ、ステップ830に進行し、偽(FALSE)である場合はステップ820に戻る。
ステップ830で、前記UEは前記候補セルのMIBを受信して解読する。前記MIBは80msの単位で放送され、P-CCPCHを通じて伝送されるSIBのスケジューリング情報などを保有している。ステップ835で前記UEは前記MIBからSIB_MTCHのスケジューリング情報を獲得する。ステップ840で、UEは前記スケジューリング情報により前記SIB_MTCHを受信して解読する。
ステップ845で、前記UEは前記SIB_MTCHに前記UEが受信しようとするMBMSサービスのMTCH制御情報が存在すれば、前記MTCH制御情報をMTCH_INFOとして貯蔵し、ステップ820に戻る。
図8Bは、UEが特定のターゲットセルを再選択する動作を示したフローチャートである。図8Bの動作は図8Aに示した動作と平行に又はその後に行われることができる。
図8Bを参照すれば、ステップ850で、前記UEはサービングセル及び隣接セルのP-CPICHに対する測定を始める。前記ステップ850の測定はステップ820の測定と本質的に同じである。好ましくは、UEは隣接セル又はステップ825で確認された候補セルのP-CPICHのRSCPとEc/Noを測定する。ステップ855で、前記UEは前記測定値を用いて候補セルとサービングセルの優先順位を決める。前記優先順位は前記候補セルに対して計算されたR_nをサービングセルに対して計算されたR_sと比較することにより決定される。仮に、任意の候補セルXのR_nがサービングセルのR_sより大きければ、ステップ860に進行し、R_sがすべての候補セルのR_nより大きい場合はステップ850に復帰する。ここで、サービングセルのR_sより高いR_nを有する候補セルのうち、最も大きい値を有する候補セルをターゲットセルとして選択する。
ステップ860で、前記UEはMTCH_INFOに前記ターゲットセルのMTCHの受信のための制御情報が貯蔵されているかを確認し、その確認結果、貯蔵されていると、ステップ865で前記MTCH制御情報を用いて受信機を再構成し、前記ターゲットセルのMTCHを通じて伝送されるMBMSサービスデータストリームの受信を始める。
上述した第1実施例で、MTCH制御情報はP-CCPCHのSIB_MTCHを通じて伝送されるので、前記UEが候補セルのMTCH関連情報取得を迅速に行える。しかし、P-CCPCHの容量は制限されるので、一つのセルが多数のMBMSサービスを提供する場合、前記多数のMBMSサービスのためのすべてのSIB_MTCHの伝送が容易でない。
第2実施例
第2実施例は前記第1実施例の短所を解消するためのものであり、前記P-CCPCHの容量問題を解決するためにMBMSサービス関連情報をS-CCPCHを通じて放送する。第2実施例でMBMSサービスのためのMCCH制御情報はS-CCPCHにマッピングされるMCCHを通じて周期的に伝送される。前記MCCHのスケジューリング情報はP-CCPCHのSIB_MCCHを通じて伝送される。前記S-CCPCH関連情報はSIB5/6を通じてセル内のUEに伝送される。
すなわち、UEは基準MBMS条件に応じて候補セルを決定した後、前記候補セルのMIBを受信し、前記MIBを用いてP-CCPCHに含まれているSIB_MCCHとSIB5/6を受信する。その後、UEは前記SIB5/6と前記SIB_MCCHを用いてS-CCPCHにマッピングされたMCCHを受信して前記候補セルのMTCH関連制御情報を得る。
図9は本発明の第2実施例を支援するために必要な情報を示している。図9を参照すれば、MCCHのスケジューリング情報はSIB_MCCH905を通じてセル内のUEに公知される。前記MCCHデータ920はS-CCPCHを通じて伝送される。前記S-CCPCHの構成はセル別に多様に行われるので、前記S-CCPCHにMCCHを対応させる方法も多様に定義できる。
図10はMCCHの伝送に対する一つの好ましい実施例を示した図であり、MCCHがS-CCPCHの特定時間区間にマッピングされる構造を示した。図10を参照すれば、UEはMBMSサービスを支援されるためにターゲットセルを選択すれば、前記選択されたターゲットセルのP-CCPCHで伝送されるSIB5/6 910を通じてS-CCPCHの関連情報を得る。さらに、UEは前記ターゲットセルのP-CCPCHで伝送されるSIB_MCCH 905を通じて前記S-CCPCHにマッピングされるMCCHのスケジューリング情報を得る。その後、UEは前記スケジューリング情報を用いてMCCH920を通じて伝送されるMTCH制御情報を受信する。
前記MCCHデータ920は該当セルで提供するMBMSサービスの各々に対するMTCH制御情報921,922を含む。前記MTCH制御情報には、MTCHを通じて伝送されるMBMSストリームの識別子であるMBMS IDと、MTCHを通じて伝送されるMBMSストリームのために構成されたパケットデータコンバージョンスプロトコル(PDCP)に関する情報と、該当MTCHを通じて伝送されるMBMSストリームのために構成された無線リンク制御(RLC)に関する情報と、該当MTCHを通じて伝送されるMBMSストリームのトランスポートフォーマットに関するトランスポートフォーマットセット(TFS)と、該当MTCHを伝送するコードチャンネルのSF及びコード番号とが含まれる。
前記SIB5/6 910はセルを構成する共通チャンネル、すなわち、S-CCPCHとPRACH(Packet Random Access Channel)などに対する情報911,917を含む。前記S-CCPCHにPCH(Paging Channel)とFACH(Forward Access Channel)などの伝送チャンネルが多重化される場合、各々のトランスポートチャンネルに対するTFS913,914がSIB5/6 910を通じて公知される。さらに、前記S-CCPCHが伝送されるコードチャンネルのSFとコード番号915、S-CCPCHに多重化されるトランスポートチャンネルのTFCS(Transport Format Combination Set)情報912も前記SIB5/6 910を通じて公知される。
前記SIB_MCCH905には、S-CCPCHにマッピングされるMCCHのスケジューリング情報であるMCCH_REP906、 MCCH_POS907及びMCCH_COUNT908などのパラメータが含まれる。
図10を参照すれば、MCCHデータ920を保有しているMCCHフレーム930,950はS-CCPCH上でMCCH_REP906の周期ごとにMCCH_COUNT908の長さで放送される。MCCHフレーム930,950の開始点はMCCH_POS907である。前記MCCH_REP906とMCCH_COUNT908の単位は例えば10msの長さを有する無線フレームである。前記MCCH_POS907は該当セルのSFN(System Frame Number)として表現される。前記SFNはP-CCPCHを通じて放送される値であり、0〜4095の間の値を有する無線フレーム単位の値である。
UEは前記MCCH_POS907、MCCH_REP906、MCCH_COUNT908により、該当セルのMCCHデータ920を受信する。すなわち、UEはMCCH_POS907+k*MCCH_REP906(k=0,...)であるSFNからMCCH_COUNTだけ受信されるS-CCPCHのデータをMCCHデータ920として見なす。前記MCCHはトランスポートチャンネルであるFACHにマッピングされうる。
図11Aと図11Bは、本発明の第2実施例によるUEの動作を示している。まず、UEが隣接セルのMTCH制御情報を取得する動作に対して図11Aを用いて説明する。ここで、UEはサービングセルからMBMSサービスを利用しながら、サービングセルのSIB3/4とSIB11/12を既に取得したと仮定する。前記SIB3/4は隣接セルに対するMCCH制御情報を受信する時点とセル再選択判断基準を指定する基準MBMSパラメータを含む。さらに、前記SIB11/12には測定対象となる隣接セルの情報、具体的にはセル識別子とP-CPICH情報が含まれる。前記SIB3/4と前記SIB11/12に含まれる情報は図7を参照して説明した通りである。
図11Aを参照すれば、ステップ1020で、UEは隣接セルのP-CPICHに対する測定を行う。前記隣接セルに対する情報はサービングセルのSIB11/12を通じて受信され、前記測定対象はサービングセルのSIB3/4を通じて受信される。ステップ1020で測定されるパラメータはEc/No又はQ_qualmeasとRSCP又はQ_rxlevmeasがある。
前記隣接セルに対するQ_qualmeasとQ_rxlevmeasを測定した前記UEは、ステップ1025で、前記隣接セルのうち、一つが基準MBMS条件を満たすかを判断する。前記“基準MBMS条件”とは、RSCP測定値(Q_rxlevmeas)がSIB3/4を通じて認知したP-CPICH RSCP最小値(Q_rxlevmin)より大きく、Ec/No測定値(Q_qualmeas)がSIB3/4を通じて認知したP-CPICH Ec/No最小値(Q_qualmin)より大きいかを示すことである。
前記判断結果、RSCP測定値(Q_rxlevmeas)が前記RSCP最小値(Q_rxlevmin)より大きく、Ec/No測定値(Q_qualmeas)が前記Ec/No最小値(Q_qualmin)より大きい隣接セルが存在すれば、前記UEは前記基準MBMS条件を満たす隣接セルを候補セルとして見なし、ステップ1030に移動する。しかし、候補セルが存在しなければ、前記UEはステップ1020に復帰する。この際、前記UEは前記SIB11/12に含まれて伝送される前記隣接セルのMBMS有用性情報を利用できる。
ステップ1030で、前記UEは前記候補セルのP-CCPCH上でMIBを受信して解読する。前記MIBは80msの単位で放送され、P-CCPCHを通じて伝送されるSIBのスケジューリング情報などを保有している。ステップ1035で、UEは前記MIBからSIB_MCCH905とSIB5/6 910のスケジューリング情報を獲得する。ステップ1040で、前記UEは前記スケジューリング情報を用いて前記候補セルのP-CCPCH上で前記SIB_MCCH905とSIB5/6 910を受信する。上述したように、前記SIB5/6 910は前記S-CCPCH受信に必要な前記S-CCPCHのコード情報及びトランスポートフォーマット情報などを含み、前記SIB_MCCH905はMCCHデータ920がS-CCPCHに放送される時点を示すパラメータを含む。
ステップ1045で、前記UEは前記SIB5/6 910及び前記SIB_MCCH905を用いてS-CCPCH上のMCCHデータ920を受信して解読する。ステップ1050で、前記UEは前記MCCHデータ920に前記UEが受信しようとするMBMSサービスのMTCH制御情報が存在すれば、前記MTCH制御情報をMTCH_INFOとして貯蔵し、ステップ1020に戻る。
図11Bは、UEが特定のターゲットセルを再選択する動作を示したフローチャートである。図11Bの動作は図11Aに示した動作と平行に又はその後に行われることができる。
図11Bを参照すれば、ステップ1055で、前記UEはサービングセル及び隣接セルのP-CPICHに対する測定を始める。ステップ1055の測定は、ステップ1020の測定と本質的に同一である。好ましくは、UEは隣接セル又はステップ1025で確認された候補セルのP-CPICHのRSCPとEc/Noを測定する。
ステップ1060で、前記UEは前記測定値を用いて候補セルとサービングセルの優先順位を決定する。前記優先順位は前記候補セルに対して計算されたR_nをサービングセルに対して計算されたR_sと比較することにより決定される。仮に、任意の候補セルXのR_nがサービングセルのR_sより大きい場合はステップ1065に進行し、R_sがすべての候補セルのR_nより大きい場合はステップ1055に復帰する。ここで、サービングセルのR_sより高いR_nを有する隣接セルをターゲットセルとして選択する。
ステップ1065で、前記UEはMTCH_INFOに前記ターゲットセルのMTCH制御情報が貯蔵されているかを確認し、貯蔵されている場合はステップ1070で前記MTCH制御情報を用いて受信機を再構成し、前記ターゲットセルのMTCHで伝送されるMBMSサービスデータストリームの受信を始める。
上述した第2実施例では、UEが基準MBMS条件を満たす隣接セル(すなわち、候補セル)に対してMTCH制御情報を獲得するために一定の時間が必要である。すなわち、UEは隣接セルに対する信号値を測定し、前記測定値が所定の条件を満たす場合、該当候補セルのP-CCPCHを受信する。これは前記候補セルのP-CCPCHとS-CCPCHを受信しなければ、前記候補セルのMTCH制御情報を獲得できないからである。
すなわち、第2実施例でUEは候補セルのMIBを受信し、SIB5/6とSIB_MCCHを受信した後、MCCHを通じて伝送されるMTCH制御情報を獲得すべきである。しかし、前記候補セルのMTCH制御情報を完全に獲得しない状況で特定のターゲットセルにセル再選択を行うと、前記UEはMTCH制御情報の取得を完了した後、前記ターゲットセルのMTCHを受信すべきなので、データの損失が不可避である。
第3実施例
本発明の第3実施例では、UEが隣接セルのMIB, SIB_MCCH及びSIB5/6を受信せず、隣接セルのMCCHをアクセスするように、サービングセルのMCCHを通じて隣接セルのMCCH構成情報を伝送する方案を提示する。UEは特定の隣接セルが候補セルとして認識されるとき、予め貯蔵されたMCCH構成情報を用いて前記候補セルのMCCHデータを即時受信できるので、MTCH情報の取得にかかる時間を減らすことができる。
図12は本発明の第3実施例を支援するために必要な情報を示している。図12を参照すれば、MCCHデータ1110はサービングセルのMTCH制御情報(MTCH_info)1120とともに、隣接セルのMCCH構成情報(MCCH_Neighbor_info)1115を含む。前記MTCH制御情報1120は該当サービングセルで提供するMBMSサービスのための情報1121、1122を含む。前記MCCH構成情報1115は隣接セルのための情報を含む。
前記MCCHデータ1110はS-CCPCHの所定の時間区間を通じて伝送される。好ましくは、一例として、MCCHは、図10に示したように、S-CCPCHの特定時間区間にマッピングされ、前記時間区間に対する情報はSIB_MCCH1105を通じてUEに通報される。
UEはMBMSサービスを支援されるために最初に特定のサービングセルを選択し、前記選択されたサービングセルのP-CCPCHから伝送されるSIB5/6(図9の910と類似)を通じてS-CCPCH関連情報を取得し、MCCHデータを取得する。さらに、UEは前記サービングセルのMCCHを通じて受信しようとするMBMSサービスの構成情報1115を取得し、周辺のセルのMCCHデータ(MCCH_neighbor)を取得する。このようなデータにより、UEは周辺のセルを再選択するとき、周辺のセルのMCCHに迅速に接近することができる。
前記MCCH_Neighbor_info1115には隣接セルのS-CCPCHに関する情報と、前記隣接セルのS-CCPCHにマッピングされるMCCHのスケジューリング情報が含まれる。言い換えれば、MCCH_Neighbor_info1115は隣接セルのSIB5/6とSIB_MCCH情報を含む。
UEはサービングセルのMCCHを通じて伝送されるMCCH_Neighbor_info1115を用いて候補セルのMCCHを即時アクセスし、前記MTCH制御情報を取得する。
前記MCCH_Neighbor_info1115は隣接セル別にプライマリースクランブリングコード、MCCHがマッピングされるS-CCPCH情報(FACH/PCH TFCS、PCH/FACH TFS、SF、code number)及び隣接セルのMCCHスケジューリング情報(SIB_MCCHx_REP、SIB_MCCHx_POS、SIB_MCCHx_COUNT)を含む。ここで、文字“x”は隣接セルインデックスを示す。一方、サービングセルのMCCHに対するスケジューリング情報はSIB_MCCH1105を通じてUEに公知される。前記SIB_MCCH1105にはMCCH_REP1130、MCCH_POS1132及びMCCH_COUNT1134などのMCCHスケジューリング情報が含まれる。前記サービングセル及び隣接セルのスケジューリング情報は図10を参照して既に説明した通りである。
すなわち、MCCHデータ1110はS-CCPCHでMCCH_REP1130の周期ごとにMCCH_COUNT1134の長さで放送される。MCCHデータ1110の開始点はMCCH_POS1132である。前記MCCH_REP1130とMCCH_COUNT1134の単位は、例えば、10msの長さを有する無線フレームである。前記MCCH_POS1132は該当セルのSFN(System Frame Number)として表現される。前記SFNはP-CCPCHを通じて放送される値であり、0〜4095の間の値を有する無線フレーム単位の値である。
UEは前記MCCH_POS1132、MCCH_REP1130、MCCH_COUNT1134により、S-CCPCH上のMCCHデータ1110を受信する。すなわち、UEはMCCH_POS1132+k*MCCH_REP1130(k=0,...)であるSFNからMCCH_COUNT1134だけ受信されるS-CCPCHデータをMCCHデータ1110として見なす。前記MCCHはトランスポートチャンネルであるFACHにマッピングされうる。
図13A乃至図13Cは本発明の第3実施例によるUEの動作を示している。まず、UEがサービングセルで隣接セルのMCCH構成情報を取得する動作を図13Aを用いて説明する。
図13Aを参照すれば、ステップ1205で、UEはサービングセルからMTCHを通じてMBMSサービスを提供される。同時に、ステップ1210で、前記UEは前記サービングセルから周期的にMBMSサービスのための制御情報を受信する。すなわち、前記UEは前記サービングセルのP-CCPCHを通じて伝送されるSIB3/4、SIB5/6、SIB11/12及びSIB_MCCHを受信する。前記SIB3/4は隣接セルに対するセル再選択判断基準を指定する基準MBMSパラメータを含み、前記SIB11/12は測定対象となる隣接セルの情報(セル識別子とP-CPICH情報)を含む。前記SIB3/4と前記SIB11/12に含まれる情報は図7を参照して既に説明した通りである。さらに、前記SIB_MCCHは図12の1105で示されたMCCHのスケジューリング情報を含む。
ステップ1220で、前記UEは前記SIB_MCCH1105を用いて前記サービングセルから伝送されるMCCHデータ1110を受信する。前記MCCHデータ1110は、図10に示したように、S-CCPCHの特定時間区間を通じて伝送されることができ、前記特定時間区間はSIB_MCCHのスケジューリング情報により決定される。ステップ1225で、前記UEは前記MCCHデータ1110に含まれている隣接セルのMCCH構成情報MCCH_Neighbor_info1115を獲得する。ステップ1230で、前記UEは前記MCCH_Neighbor_info1115と前記SIB3/4、SIB11/12を通じて獲得した隣接セルに対する測定情報を貯蔵する。前記“測定情報”とは、隣接セルのセル識別子、P-CPICHのプライマリースクランブリングコード、測定対象(RSCP及び/又はEc/No)及び測定パラメータ(Q_rxlevmin、Q_qualmin、Q_hyst、Q_offset_s_nなど)を含む。
図13Aの動作後には、UEの選択により図13Bの隣接MCCH情報取得又は図13Cのターゲットセル再選択動作が実行されることができる。
図13Bを参照すれば、ステップ1235で、UEはサービングセル及び隣接セルのP-CPICHに対する測定を行う。前記隣接セルに対する情報はステップ1210で示したサービングセルのSIB11/12を通じて受信され、前記測定対象はステップ1210で示したサービングセルのSIB3/4を通じて受信される。ステップ1235で測定されるパラメータはEc/No又はQ_qualmeasとRSCP又はQ_rxlevmeasがある。
前記隣接セルに対するQ_qualmeasとQ_rxlevmeasを測定した前記UEは、ステップ1240で、前記隣接セルのうち、一つが前記SIB3/4を通じて与えられた規準MBMS条件を満たすかを判断する。前記“基準MBMS条件”とは、RSCP測定値(Q_rxlevmeas)がSIB3/4を通じて認知したP-CPICH RSCP最小値(Q_rxlevmin)より大きく、Ec/No測定値(Q_qualmeas)がSIB3/4を通じて認知したP-CPICH Ec/No最小値(Q_qualmin)より大きいかを示すことである。
前記判断結果、RSCP測定値(Q_rxlevmeas)が前記RSCP最小値(Q_rxlevmin)より大きく、Ec/No測定値(Q_qualmeas)が前記Ec/No最小値(Q_qualmin)より大きい隣接セルが存在すれば、前記UEは前記基準MBMS条件を満たす隣接セルを候補セルとして見なし、ステップ1245に移動する。しかし、前記MBMS条件を満たす候補セルが存在しなければ、前記UEはステップ1235に復帰する。この際、前記UEは前記SIB11/12に含まれて伝送される前記隣接セルのMBMS有用性情報を利用できる。
ステップ1245で、前記UEは候補セルのMCCHデータを受信する。ここで、UEはステップ1240で決定された候補セルのP-CCPCH上でMIBとSIBを獲得せず、ステップ1225で既に獲得したMCCH_Neighbor_info1115情報のうち、前記候補セルのMCCH構成情報を用いて前記候補セルのMCCHデータを受信する。前記MCCH構成情報は該当候補セルのS-CCPCH情報(FACH/PCH TFCS、FACH TFS、SF、code number)、前記S-CCPCH上のMCCHスケジューリング情報(MCCH_REP、MCCH_POS、MCCH_COUNT)を含む。
ステップ1250で、前記UEは前記MCCHデータに前記UEが受信しようとするMBMSサービスのMTCH制御情報が存在すれば、前記MTCH制御情報をMTCH_INFOとして貯蔵し、ステップ1235に戻る。
図13Cは、UEが特定のターゲットセルを再選択する動作を示したフローチャートである。図13Cの動作は図13Bに示した動作と平行に又はその後に実行されうる。
図13Cを参照すれば、ステップ1255で前記UEは隣接セルのP-CPICHに対する測定を始める。ステップ1255の測定は、ステップ1235の測定と本質的に同一である。好ましくは、UEは前記隣接セル又はステップ1240で確認された候補セルのP-CPICHのRSCPとEc/Noを測定する。
ステップ1260で、前記UEは前記測定値を用いて前記候補セルとサービングセルの優先順位を判断することにより、セル再選択手順の検出可否を決定する。前記優先順位は前記候補セルに対して計算されたR_nを前記サービングセルに対して計算されたR_sと比較することにより決定される。仮に、任意の候補セルXのR_nがサービングセルのR_sより大きければ、セル再選択の検出として判断し、ステップ1265に進行し、R_sがすべての候補セルのR_nより大きい場合はステップ1255に復帰する。ここで、サービングセルのR_sより高いR_nを有する候補セルのうち、最も大きい値を有する候補セルをターゲットセルとして選択する。
ステップ1265で、前記UEはMTCH_INFOに前記ターゲットセルのMTCH制御情報が貯蔵されているかを確認し、前記確認結果、貯蔵されていると、ステップ1270で前記MTCH制御情報を用いて受信機を再構成し、前記ターゲットセルのMTCHで伝送されるMBMSサービスデータストリームの受信を開始する。
以上、本発明の詳細について具体的な実施形態に基づいて説明したが、本発明の範囲を逸脱しない限り、各種の変形が可能なのは明らかである。従って、本発明の範囲は、上記実施形態に限るものでなく、特許請求の範囲のみならず、その範囲と均等なものにより定められるべきである。
一般的なマルチメディアブロードキャスト/マルチキャストサービス(MBMS)を支援する移動通信システムの構造を概略的に示した図。 MBMSを支援される使用者端末機でセル再選択問題が発生する時点を示した図。 本発明に適用される第1共通制御物理チャンネル(P-CCPCH)の構造を示した図。 本発明に適用される第2共通制御物理チャンネル(P-CCPCH)の構造を示した図。 一般的な移動通信システムで使用者端末でセル再選択動作を示したフローチャート。 本発明によるMBMSを支援する移動通信システムで使用者端末機でセル再選択動作を概略的に示したフローチャート。 本発明の第1実施例によるシステム情報ブロック(SIB)の構造を示した図。 本発明の第1実施例による使用者端末機でセル再選択動作を示したフローチャート。 本発明の第1実施例による使用者端末機でセル再選択動作を示したフローチャート。 本発明の第2実施例によるシステム情報ブロック(SIB)の構造を示した図。 本発明の第2実施例による第1共通制御物理チャンネル/第2共通制御物理チャンネルの構造を示した図。 本発明の第2実施例による使用者端末機でセル再選択動作を示したフローチャート。 本発明の第2実施例による使用者端末機でセル再選択動作を示したフローチャート。 本発明の第3実施例によるシステム情報ブロック(SIB)の構造を示した図。 本発明の第3実施例による使用者端末機でセル再選択動作を示したフローチャート。 本発明の第3実施例による使用者端末機でセル再選択動作を示したフローチャート。 本発明の第3実施例による使用者端末機でセル再選択動作を示したフローチャート。
符号の説明
140 RNC
160 セル1
161 UE1
170 セル2
410 TFCI部分
420 データ部分
430 パイロット部分

Claims (29)

  1. 複数のセルを含み、マルチメディアブロードキャスト/マルチキャスト(MBMS)サービスを提供する移動通信システムで前記セルのうち、一つのサービングセルで前記MBMSサービスを提供される移動端末のセル再選択方法において、
    サービングセルでMBMSサービスを進行しながら、隣接セルのMBMS制御チャンネル(MCCH)のアクセスに必要な構成情報と前記サービングセルのMBMSデータ伝送チャンネル(MTCH)のアクセスに必要な制御情報を含む前記サービングセルの制御データを前記サービングセルのMBMS制御チャンネル(MCCH)を通じて受信して貯蔵する過程と、
    前記隣接セルのうち、一つのターゲットセルにセル再選択が決定されれば、前記ターゲットセルに対して貯蔵された構成情報を参照して前記ターゲットセルに移動する過程とを含むことを特徴とする前記方法。
  2. 前記構成情報は、
    前記隣接セルのMCCHがマッピングされるコードチャンネルの各々のプライマリースクランブリングコード、伝送フォーマット、拡散因子(SF)及びコード番号を含むことを特徴とする請求項1に記載の前記方法。
  3. 前記構成情報は、
    前記隣接セルのMCCHに対するスケジューリング情報をさらに含むことを特徴とする請求項2に記載の前記方法。
  4. 前記スケジューリング情報は、
    該当MCCHがマッピングされるコードチャンネル上で前記制御情報が伝送される周期、伝送時点及び一周期のデータ長さを含むことを特徴とする請求項3に記載の前記方法。
  5. 前記制御情報は、
    前記サービングセルのMTCHがマッピングされるコードチャンネルの拡散因子、コード番号及び伝送フォーマットセット(TFS)を含むことを特徴とする請求項1に記載の前記方法。
  6. 前記制御情報は、
    前記サービングセルで提供するMBMSサービスの各々に対する識別子と、MBMSストリームのために構成されたパケットデータコンバージョンスプロトコル(PDCP)情報と、MBMSストリームのための無線リンク制御(RLC)情報とをさらに含むことを特徴とする請求項5に記載の前記方法。
  7. 前記制御データを受信する過程は、
    前記サービングセルで前記制御データのスケジューリング情報を含むシステム情報を受信し、前記スケジューリング情報に応じて前記制御データを受信することを特徴とする請求項1に記載の前記方法。
  8. 前記スケジューリング情報は、
    前記サービングセルのMCCHがマッピングされるコードチャンネル上で前記制御データが伝送される周期、伝送時点及び一周期のデータ長さを含むことを特徴とする請求項7に記載の前記方法。
  9. 前記制御データを受信する過程は、
    前記サービングセルで前記制御データのスケジューリング情報を含む第1システム情報を受信し、前記サービングセルのMCCHがマッピングされるコードチャンネルの拡散因子、コード番号及び伝送フォーマットセット(TFS)を含む第2システム情報を受信し、前記第1及び第2システム情報を用いて前記制御データを受信することを特徴とする請求項1に記載の前記方法。
  10. 前記スケジューリング情報は、
    前記サービングセルのMCCHがマッピングされるコードチャンネル上で前記制御データが伝送される周期、伝送時点及び一周期のデータ長さを含むことを特徴とする請求項9に記載の前記方法。
  11. 前記サービングセル及び隣接セルからの信号品質を測定する過程と、
    前記測定結果に応じて前記サービングセルから提供されたサービス基準を満たす隣接セルが存在すれば、前記サービス基準を満たす隣接セルを候補セルとして設定する過程と、
    前記候補セルに対して貯蔵された構成情報を用いて前記候補セルのMBMS制御チャンネル(MCCH)を通じて前記候補セルのMBMSデータ伝送チャンネル(MTCH)のアクセスに必要な制御情報を受信して貯蔵する過程と、
    前記サービングセルと前記候補セルの優先順位を判断する過程と、
    前記サービングセルより高い優先順位を有する少なくとも一つの候補セルが存在すれば、最も高い優先順位を有する候補セルをターゲットセルとして決定し、前記ターゲットセルに対して貯蔵された制御情報を用いて前記ターゲットセルのMTCHを通じてMBMSデータストリームを受信する過程とをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の前記方法。
  12. 前記信号品質は、
    前記隣接セルの共通パイロットチャンネル(CPICH)に対する受信信号符号電力(RSCP)と、チップエネルギー対雑音比(Ec/No)であることを特徴とする請求項11に記載の前記方法。
  13. 前記サービス基準は、
    前記測定された受信信号符号電力が前記サービングセルから提供された第1最小値より大きく、前記測定されたチップエネルギー対雑音比が前記サービングセルから提供された第2最小値より大きい場合、前記サービス基準を満たすと判断することを特徴とする請求項12に記載の前記方法。
  14. 前記優先順位を判断する過程は、
    前記サービングセルに対して予め与えられた加重値に前記サービングセルに対して測定された受信信号符号電力又はチップエネルギー対雑音比を加算して前記サービングセルの優先順位を計算する過程と、
    前記候補セルの各々に対して測定した受信信号符号電力又はチップエネルギー対雑音比から前記候補セルの各々に対して予め与えられた加重値を減算して前記候補セルの優先順位を計算する過程とを含むことを特徴とする請求項11に記載の前記方法。
  15. 複数のセルを含み、マルチメディアブロードキャスト/マルチキャスト(MBMS)サービスを提供する移動通信システムで前記セルの間を移動する移動端末に前記MBMSサービスを提供する方法において、
    サービングセルの第1共通制御チャンネルを通じてサービングセルのMBMSサービスのための第2共通制御チャンネルの情報を含むシステム情報を伝送する過程と、
    前記サービングセルのMBMSデータ伝送チャンネル(MTCH)を通じてMBMSサービスを提供しながら、前記サービングセルの前記第2共通制御チャンネルを通じて隣接セルのMBMS制御チャンネル(MCCH)のアクセスに必要な構成情報とサービングセルのMBMSデータ伝送チャンネル(MTCH)のアクセスに必要な制御情報を含む制御データを伝送する過程とを含むことを特徴とする前記方法。
  16. 前記システム情報は、
    前記制御データのスケジューリング情報を含む第1システム情報と、
    前記制御データが伝送されるコードチャンネルの拡散因子、コード番号及び伝送フォーマットセット(TFS)を含む第2システム情報とを含むことを特徴とする請求項15に記載の前記方法。
  17. 前記構成情報は、
    前記隣接セルのMCCHがマッピングされるコードチャンネルの各々のプライマリースクランブリングコード、伝送フォーマット、拡散因子(SF)及びコード番号を含むことを特徴とする請求項15に記載の前記方法。
  18. 前記構成情報は、
    前記隣接セルのMCCHに対するスケジューリング情報をさらに含むことを特徴とする請求項17に記載の前記方法。
  19. 前記スケジューリング情報は、
    該当MCCHがマッピングされるコードチャンネル上で前記制御情報が伝送される周期、伝送時点及び一周期のデータ長さを含むことを特徴とする請求項18に記載の前記方法。
  20. 前記制御情報は、
    前記サービングセルのMTCHがマッピングされるコードチャンネルの拡散因子とコード番号を含むことを特徴とする請求項15に記載の前記方法。
  21. 前記制御情報は、
    前記サービングセルで提供するMBMSサービスの各々に対するサービス識別子と、MBMSストリームのためのパケットデータコンバージョンスプロトコル(PDCP)情報と、MBMSストリームのための無線リンク制御(RLC)情報と、MBMSストリームの伝送フォーマットセット(TFS)とをさらに含むことを特徴とする請求項20に記載の前記方法。
  22. 複数のセルを含み、マルチメディアブロードキャスト/マルチキャスト(MBMS)サービスを提供する移動通信システムで前記セルのうち、一つのサービングセルで前記MBMSサービスを提供される移動端末のセル再選択方法において、
    サービングセルでMBMSサービスを進行する途中にセル再選択のための候補セルが検出されると、前記候補セルのMBMS制御チャンネル(MCCH)のアクセスに必要なスケジューリング情報を含む前記候補セルの第1システム情報と、前記候補セルのMCCHがマッピングされるコードチャンネルに関連された前記候補セルの第2システム情報とを受信する過程と、
    前記第1及び第2システム情報を用いて前記候補セルのMCCHを通じて前記候補セルのMBMSデータ伝送チャンネル(MTCH)のアクセスに必要な制御情報を受信して貯蔵する過程と、
    前記候補セルのうち、一つのターゲットセルにセル再選択が決定されると、前記ターゲットセルに対して貯蔵された制御情報を参照して前記ターゲットセルに移動する過程とを含むことを特徴とする前記方法。
  23. 前記スケジューリング情報は、
    該当候補セルのMCCHがマッピングされるコードチャンネル上で該当候補セルの制御情報が伝送される周期、伝送時点及び一周期のデータ長さを含むことを特徴とする請求項22に記載の前記方法。
  24. 前記第2システム情報は、
    該当候補セルのMCCHがマッピングされるコードチャンネルの拡散因子、コード番号及び伝送フォーマットセット(TFS)を含むことを特徴とする請求項22に記載の前記方法。
  25. 前記制御情報は、
    該当候補セルのMTCHがマッピングされるコードチャンネルの拡散因子、コード番号及び伝送フォーマットセットと、該当候補セルで提供するMBMSサービスの各々に対するサービス識別子と、MBMSストリームのためのパケットデータコンバージョンスプロトコル(PDCP)情報と、MBMSストリームのための無線リンク制御(RLC)情報とをさらに含むことを特徴とする請求項22に記載の前記方法。
  26. 複数のセルを含み、マルチメディアブロードキャスト/マルチキャスト(MBMS)サービスを提供する移動通信システムで前記セルの間を移動する移動端末に前記MBMSサービスを提供する方法において、
    移動端末にMBMSサービスを提供するセルで、前記セルのMBMS制御チャンネル(MCCH)のアクセスに必要なスケジューリング情報を含む第1システム情報と、前記セルのMCCHがマッピングされるコードチャンネルに関連された前記候補セルの第2システム情報とを伝送する過程と、
    前記セルのMCCHを通じて前記セルのMBMSデータ伝送チャンネル(MTCH)のアクセスに必要な制御情報を伝送する過程とを含むことを特徴とする前記方法。
  27. 前記スケジューリング情報は、
    前記セルのMCCHがマッピングされるコードチャンネル上で前記セルの制御情報が伝送される周期、伝送時点及び一周期のデータ長さを含むことを特徴とする請求項26に記載の前記方法。
  28. 前記第2システム情報は、
    前記セルのMCCHがマッピングされるコードチャンネルの拡散因子、コード番号及び伝送フォーマットセット(TFS)を含むことを特徴とする請求項26に記載の前記方法。
  29. 前記制御情報は、
    前記セルのMTCHがマッピングされるコードチャンネルの拡散因子、コード番号及び伝送フォーマットセットと、前記セルで提供するMBMSサービスの各々に対するサービス識別子と、MBMSストリームのためのパケットデータコンバージョンスプロトコル(PDCP)情報と、MBMSストリームのための無線リンク制御(RLC)情報とをさらに含むことを特徴とする請求項26に記載の前記方法。

JP2004114618A 2003-04-09 2004-04-08 Mbms(マルチメディアブロードキャストマルチキャストサービス)を支援する移動通信システムで使用者端末のセル再選択方法 Expired - Fee Related JP3950121B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20030022317 2003-04-09
KR1020030023739A KR100606014B1 (ko) 2003-04-09 2003-04-15 멀티미디어 브로드캐스트/멀티캐스트 서비스를 지원하는 이동통신 시스템에서 사용자 단말의 셀 재선택 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004312750A JP2004312750A (ja) 2004-11-04
JP3950121B2 true JP3950121B2 (ja) 2007-07-25

Family

ID=32871298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004114618A Expired - Fee Related JP3950121B2 (ja) 2003-04-09 2004-04-08 Mbms(マルチメディアブロードキャストマルチキャストサービス)を支援する移動通信システムで使用者端末のセル再選択方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7373148B2 (ja)
EP (1) EP1467586B1 (ja)
JP (1) JP3950121B2 (ja)
CN (1) CN1551677A (ja)

Families Citing this family (184)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100860581B1 (ko) 2002-05-18 2008-09-26 엘지전자 주식회사 멀티캐스트 데이터 전송 방법
KR100703380B1 (ko) 2003-05-14 2007-04-03 삼성전자주식회사 멀티미디어 브로드캐스트/멀티캐스트 서비스를 지원하기 위한 제어정보 송수신 장치 및 방법
GB0400255D0 (en) * 2004-01-07 2004-02-11 Samsung Electronics Co Ltd Radio messages
EP1585356A1 (en) * 2004-04-09 2005-10-12 Motorola Inc. Multi-user services control information transfer
KR101069451B1 (ko) * 2004-04-14 2011-09-30 엘지전자 주식회사 이동통신 시스템의 인접 셀 서비스 수신 방법
US20050232292A1 (en) * 2004-04-16 2005-10-20 Richards Derek J Transmission efficiency for broadcast/multicast services in cellular networks
GB2416269A (en) * 2004-04-16 2006-01-18 Nokia Corp Cell selection and re-selection
US7546132B2 (en) * 2004-04-19 2009-06-09 Lg Electronics, Inc. Communication of point to multipoint service information in wireless communication system
EP1596617B1 (de) * 2004-05-11 2011-11-23 Tektronix International Sales GmbH Verfahren und Vorrichtung zum Erstellen und Durchfuehren eines Testszenarios fuer eine reale Vermittlungsstation eines Mobilfunknetzwerks
US20080147931A1 (en) * 2006-10-17 2008-06-19 Smart Modular Technologies, Inc. Data striping to flash memory
KR20060011226A (ko) * 2004-07-29 2006-02-03 엘지전자 주식회사 이동통신 시스템에서 멀티캐스트 및 방송 서비스를 위한핸드오버 지원방법
EP1776780B1 (en) * 2004-08-12 2015-10-21 LG Electronics Inc. Reception in dedicated service of wireless communication system
WO2006019243A1 (en) * 2004-08-19 2006-02-23 Lg Electronics Inc. Terminal distribution control for point- to-multipoint service in wireless communication system
KR101128231B1 (ko) * 2004-08-19 2012-03-26 엘지전자 주식회사 방송 및 멀티캐스트(mbms) 서비스를 위한 단말 분포 제어방법
JP4336633B2 (ja) 2004-08-31 2009-09-30 京セラ株式会社 基地局装置、無線通信端末装置、通信方法及びそのプログラム
US8081999B2 (en) * 2004-09-14 2011-12-20 Nokia Corporation Enhanced assisted cell change
KR100689516B1 (ko) 2004-09-15 2007-03-02 삼성전자주식회사 멀티미디어 방송/멀티캐스트 서비스 시스템에서 선호주파수정보의 전달 방법 및 장치
US7675891B2 (en) 2004-09-23 2010-03-09 Telefonakiebolaget L M Ericsson (Publ) Multimedia reception in communication networks
US20060062179A1 (en) * 2004-09-23 2006-03-23 Arne Simonsson Transparent broadcast structure in communication systems
JP4469700B2 (ja) * 2004-11-02 2010-05-26 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 無線制御装置、サーバ及び移動通信方法
CN1297109C (zh) * 2004-11-11 2007-01-24 华为技术有限公司 一种读取多媒体广播/组播服务接入信息的方法
JP4181107B2 (ja) * 2004-11-25 2008-11-12 株式会社カシオ日立モバイルコミュニケーションズ ハンドオフ制御方法及び移動通信端末
DE602004020690D1 (de) * 2004-12-01 2009-05-28 Telecom Italia Spa Verfahren zur zuweisung von verwürfelungscodes in einem zellularen cdma-mobilkommunikationsnetz
KR101119100B1 (ko) * 2005-01-03 2012-03-16 엘지전자 주식회사 데이터 블록 송수신 방법
RU2368081C2 (ru) * 2005-01-05 2009-09-20 Эл Джи Электроникс Инк. Управление информацией о конфигурации канала в системе беспроводной связи
KR100689476B1 (ko) * 2005-01-18 2007-03-02 삼성전자주식회사 이동통신용 글로벌 시스템에서의 셀 재선택 방법
CN100442751C (zh) * 2005-01-19 2008-12-10 华为技术有限公司 移动主机开展组播业务的系统及其方法
EP1803237B1 (en) * 2005-02-05 2010-06-16 LG Electronics Inc. Method of executing handoff of mobile terminal in mobile communications system
US8942713B2 (en) * 2005-02-08 2015-01-27 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for allocating resources in a multicast/broadcast communications system
GB0502496D0 (en) * 2005-02-08 2005-03-16 Siemens Ag A method of cell re-selection
KR101041814B1 (ko) * 2005-02-15 2011-06-17 엘지전자 주식회사 무선 이동통신 시스템에서 점대다 멀티미디어 서비스 제공방법
KR100970642B1 (ko) 2005-03-28 2010-07-15 엘지전자 주식회사 멀티미디어 방송/멀티캐스트 서비스 전송블록 수신 방법
US7421272B2 (en) * 2005-03-29 2008-09-02 Nokia Corporation MBMS cell reselection to packet channel
TWI392396B (zh) * 2005-03-29 2013-04-01 Nokia Corp 多媒體廣播/多重播送服務(mbms)細胞轉接至封包頻道
CN100455108C (zh) * 2005-03-29 2009-01-21 上海贝尔阿尔卡特股份有限公司 在无线网络中用于多媒体广播多播业务的频率层离散的方法和装置
EP1708413A1 (en) 2005-03-29 2006-10-04 Lg Electronics Inc. Multimedia broadcast/multicast service (MBMS) cells reconfigurations
US8660561B2 (en) * 2005-03-30 2014-02-25 Nokia Corporation MBMS feedback and neighboring cell measurement reporting
CN1330206C (zh) 2005-03-31 2007-08-01 华为技术有限公司 一种用户终端进行频率层操作的方法
US7702355B2 (en) * 2005-04-14 2010-04-20 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Cell selection in broadcast and multicast communication environments
CN101160752A (zh) * 2005-04-15 2008-04-09 Lg电子株式会社 Mbms服务标识的映射
JP4781719B2 (ja) * 2005-05-31 2011-09-28 京セラ株式会社 無線通信端末
CN100421516C (zh) 2005-06-24 2008-09-24 华为技术有限公司 异频测量的测量时间确定方法、异频测量方法及通信终端
CN100407832C (zh) * 2005-07-05 2008-07-30 华为技术有限公司 一种支持终端实现通信系统间互操作的方法
JP4753995B2 (ja) * 2005-08-22 2011-08-24 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 1対多サービスに対する制御情報メッセージ処理方法
CN100571453C (zh) * 2005-08-23 2009-12-16 华为技术有限公司 响应mbms修正业务消息的方法
KR20070024408A (ko) * 2005-08-26 2007-03-02 한국전자통신연구원 Ofdma 셀룰라 시스템에서의 시스템 정보 전송 방법 및장치
US8942153B2 (en) * 2005-09-30 2015-01-27 Lg Electronics Inc. Method for transmitting and receiving data using a plurality of carriers
CN100425101C (zh) * 2005-10-13 2008-10-08 大唐移动通信设备有限公司 提高用户设备状态跃迁速度的方法
US20070099621A1 (en) * 2005-10-31 2007-05-03 Bergqvist Jens D Cell transfer during MBMS session with advance provision of mobile station ID
CN100382655C (zh) * 2005-11-08 2008-04-16 华为技术有限公司 小区重选处理方法、终端测量方法及用户终端
CN100370777C (zh) * 2005-11-08 2008-02-20 华为技术有限公司 一种实现异频组网的方法
US20070123258A1 (en) * 2005-11-30 2007-05-31 Francois Sawyer Mobile terminal autonomous handoff for unidirectional mobile communication
KR101203841B1 (ko) * 2006-01-05 2012-11-21 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서의 페이징 메시지 전송 및 수신 방법
KR101211807B1 (ko) * 2006-01-05 2012-12-12 엘지전자 주식회사 이동통신 시스템에서 무선단말의 동기상태 관리방법
CN105515736A (zh) 2006-01-05 2016-04-20 Lg电子株式会社 在移动通信系统中发送数据
KR101319870B1 (ko) * 2006-01-05 2013-10-18 엘지전자 주식회사 이동 통신 시스템에서의 핸드오버 방법
JP2009521892A (ja) * 2006-01-05 2009-06-04 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 移動通信システムにおける情報伝送
KR101265628B1 (ko) * 2006-01-05 2013-05-22 엘지전자 주식회사 이동 통신 시스템에서의 무선 자원 스케줄링 방법
KR101187076B1 (ko) 2006-01-05 2012-09-27 엘지전자 주식회사 이동 통신 시스템에 있어서 신호 전송 방법
CN101682557A (zh) 2006-01-05 2010-03-24 Lg电子株式会社 在移动通信系统中发送数据
KR101333918B1 (ko) * 2006-01-05 2013-11-27 엘지전자 주식회사 이동 통신 시스템의 점-대-다 서비스 통신
KR100912784B1 (ko) * 2006-01-05 2009-08-18 엘지전자 주식회사 데이터 송신 방법 및 데이터 재전송 방법
KR101268200B1 (ko) * 2006-01-05 2013-05-27 엘지전자 주식회사 이동통신 시스템에서의 무선자원 할당방법
US9456455B2 (en) 2006-01-05 2016-09-27 Lg Electronics Inc. Method of transmitting feedback information in a wireless communication system
KR100725777B1 (ko) * 2006-02-06 2007-06-08 삼성전자주식회사 이동통신 단말기에서 셀 재선택을 위한 측정 회수 감소방법
ATE447834T1 (de) * 2006-02-06 2009-11-15 Ericsson Telefon Ab L M Verfahren zum einteilen von voip-verkehrsflüssen
KR101358469B1 (ko) 2006-02-07 2014-02-06 엘지전자 주식회사 무선 네트워크(network) 안에서 상향(uplink)및 하향(downlink) 대역폭(bandwidth)의선택 및 신호 방법
US8493854B2 (en) * 2006-02-07 2013-07-23 Lg Electronics Inc. Method for avoiding collision using identifier in mobile network
KR101216751B1 (ko) * 2006-02-07 2012-12-28 엘지전자 주식회사 이동 통신 시스템에서 식별자를 이용한 충돌 회피 방법
JP4675251B2 (ja) * 2006-02-08 2011-04-20 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 基地局及び送信方法
KR101387475B1 (ko) 2006-03-22 2014-04-22 엘지전자 주식회사 복수의 네트워크 엔터티를 포함하는 이동 통신시스템에서의 데이터 처리 방법
GB2437128B (en) * 2006-04-12 2008-07-23 Siemens Ag A Method Of Operation In A Dual Carrier Communication System
CN101461204B (zh) * 2006-04-14 2012-11-07 高通股份有限公司 在无线通信系统中开销的使用
FR2900297B1 (fr) * 2006-04-24 2008-11-14 Evolium Sas Soc Par Actions Si Dispositif de gestion de fourniture d'informations de configuration d'equipements d'utilisations pur la surveillance de service(s) de diffusion d'un reseau mobile
CN100459509C (zh) * 2006-04-26 2009-02-04 上海贝尔阿尔卡特股份有限公司 在第一频率上建立一种业务的方法和设备
WO2007148935A1 (en) * 2006-06-21 2007-12-27 Lg Electronics Inc. Method of transmitting and receiving radio access information using a message separation in a wireless mobile communications system
KR101369135B1 (ko) * 2006-06-21 2014-03-05 엘지전자 주식회사 이동통신 시스템에서의 멀티미디어 및 방송서비스의 품질보장 방법 및 그 단말
KR20070121505A (ko) 2006-06-21 2007-12-27 엘지전자 주식회사 무선링크 재설정 방법
KR20070121513A (ko) * 2006-06-21 2007-12-27 엘지전자 주식회사 이동통신 시스템의 상향 접속 방법
EP2030359B1 (en) 2006-06-21 2017-12-20 LG Electronics Inc. -1- Method of supporting data retransmission in a mobile communication system
KR100959336B1 (ko) * 2006-06-23 2010-05-20 삼성전자주식회사 광대역 무선 통신시스템에서 인접 셀 간섭을 줄이기 위한장치 및 방법
CN101106747B (zh) * 2006-07-12 2010-09-08 华为技术有限公司 用户设备接收业务数据及网络侧停止发送业务数据的方法
US9839005B2 (en) * 2006-08-02 2017-12-05 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for mobile terminal-based radio resource management and wireless network optimization
DE102006039326A1 (de) * 2006-08-22 2008-02-28 Nokia Siemens Networks Gmbh & Co.Kg Verfahren zum Betrieb einer ersten empfangenden Station und Verfahren zum Betrieb einer sendenden Station sowie empfangende Station, sendende Station und Funkkommunikationssystem
KR101265643B1 (ko) 2006-08-22 2013-05-22 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서의 핸드오버 수행 및 그 제어 방법
EP1892892A1 (en) * 2006-08-24 2008-02-27 Nokia Siemens Networks Gmbh & Co. Kg Method and network entities for supporting MBMS service in a LTE radio communication network
CA2664875A1 (en) * 2006-09-29 2008-04-10 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for wireless transmit/receive unit operation in dedicated multimedia broadcast multicast services cells
EP1909520A1 (en) * 2006-10-02 2008-04-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Transmission and reception of system information upon changing connectivity or point of attachment in a mobile communication system
EP1909523A1 (en) * 2006-10-02 2008-04-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Improved acquisition of system information of another cell
EP2070368B1 (en) 2006-10-02 2016-07-06 LG Electronics Inc. Method for transmitting and receiving paging message in wireless communication system
JP4903033B2 (ja) * 2006-10-30 2012-03-21 パナソニック株式会社 無線通信基地局装置及び無線通信方法
US8442017B2 (en) * 2006-10-30 2013-05-14 Lg Electronics Inc. Method for transmitting random access channel message and response message, and mobile communication terminal
EP2084928B1 (en) * 2006-10-30 2017-08-23 LG Electronics Inc. Method of performing random access in a wireless communication system
WO2008062971A1 (en) * 2006-11-21 2008-05-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for receiving system information from base station in a mobile communication system
US20080159324A1 (en) * 2006-12-27 2008-07-03 Peter Bosch Method of providing data broadcast/multicast
GB2445777B (en) * 2007-01-10 2009-04-22 Samsung Electronics Co Ltd Wireless communication system
JP2007166654A (ja) * 2007-01-29 2007-06-28 Kyocera Corp 無線通信方法
CN101247544A (zh) * 2007-02-15 2008-08-20 华为技术有限公司 一种组播/广播业务mbms的传输方法、系统及设备
WO2008108057A1 (ja) * 2007-03-08 2008-09-12 Panasonic Corporation 無線通信基地局装置、無線通信端末装置、無線送信方法及び無線受信方法
US8948757B2 (en) * 2007-03-21 2015-02-03 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for RF handoff in a multi-frequency network
US8737353B2 (en) * 2007-03-21 2014-05-27 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for RF handoff in a multi-frequency network
US8358986B2 (en) 2007-03-21 2013-01-22 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for RF channel selection in a multi-frequency network
US8737350B2 (en) * 2007-03-21 2014-05-27 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for RF handoff in a multi-frequency network
US8750248B2 (en) * 2007-03-21 2014-06-10 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for RF handoff in a multi-frequency network
CA2681426C (en) * 2007-03-28 2016-06-14 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Measurement of cell-specific reference symbols in the presence of mbms single frequency network transmissions
US8422477B2 (en) 2007-04-03 2013-04-16 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for RF channel switching in a multi-frequency network
US8565799B2 (en) * 2007-04-04 2013-10-22 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for flow data acquisition in a multi-frequency network
GB0706781D0 (en) * 2007-04-05 2007-05-16 Vodafone Plc Telecommunications networks and devices
CN101652976B (zh) 2007-04-06 2013-05-08 交互数字技术公司 用于标识移动网络协议性能的方法和设备
US9596009B2 (en) 2007-04-20 2017-03-14 Blackberry Limited Multicast control channel design
US20090323574A1 (en) * 2007-04-27 2009-12-31 Nokia Corporation System and method for providing efficient control transmission for single frequency network-based broadcasting or multicasting
WO2008133484A1 (en) 2007-04-30 2008-11-06 Lg Electronics Inc. Methods of transmitting data blocks in wireless communication system
SG10201505731QA (en) * 2007-04-30 2015-08-28 Interdigital Tech Corp Cell reselection and handover with multimedia broadcast/multicast service
US8543089B2 (en) 2007-04-30 2013-09-24 Lg Electronics Inc. Method for performing an authentication of entities during establishment of wireless call connection
KR100917205B1 (ko) * 2007-05-02 2009-09-15 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서의 데이터 블록 구성 방법
ES2622702T3 (es) * 2007-05-02 2017-07-07 Nokia Technologies Oy Métodos, aparatos y producto de programa informático para señalizar la asignación de células vecinas
US20080273503A1 (en) * 2007-05-02 2008-11-06 Lg Electronics Inc. Method and terminal for performing handover in mobile communications system of point-to-multipoint service
US8705437B2 (en) * 2007-05-03 2014-04-22 Blackberry Limited Providing neighbor cell transmission information in a long-term evolution single frequency network
US9167495B2 (en) 2007-06-15 2015-10-20 Qualcomm Incorporated Cell selection
HUE033683T2 (en) 2007-06-18 2017-12-28 Lg Electronics Inc Procedure for performing user device upload direction connection synchronization in a wireless communication system
EP2168263B1 (en) 2007-06-18 2018-04-18 Lg Electronics Inc. Paging information transmission method for effective call setup
US20100189027A1 (en) * 2007-06-19 2010-07-29 Panasonic Corporation Radio transmission method, radio reception method, radio transmission-reception method, radio transmission apparatus, radio reception apparatus, radio transmission-reception system, base station apparatus, and communication terminal
CN101340618B (zh) 2007-07-05 2012-06-20 中国移动通信集团公司 资源调度方法、基站控制器、终端及资源调度系统
US8855655B2 (en) * 2007-07-20 2014-10-07 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for signaling parameter distribution for neighboring radio frequencies
CN101370239B (zh) * 2007-08-15 2011-09-28 上海贝尔阿尔卡特股份有限公司 越区切换方法和用户设备
US8649795B2 (en) 2007-09-05 2014-02-11 Blackberry Limited Multicast/broadcast single frequency network control information transmission
KR101387537B1 (ko) 2007-09-20 2014-04-21 엘지전자 주식회사 성공적으로 수신했으나 헤더 압축 복원에 실패한 패킷의 처리 방법
WO2009054186A1 (ja) 2007-10-25 2009-04-30 Nec Corporation 移動通信システム、無線制御装置、移動端末、およびメッセージ送信方法
US9380526B2 (en) 2007-10-26 2016-06-28 Nokia Technologies Oy Method, apparatus and computer program product for reducing outage probability for mobile devices
CN103763775B (zh) 2007-12-17 2017-04-12 Tcl通讯科技控股有限公司 移动通信系统
CN101472224B (zh) * 2007-12-27 2010-08-25 大唐移动通信设备有限公司 在小区转移过程中持续接收组播业务的方法、装置和终端
CN101483809B (zh) * 2008-01-07 2010-12-01 上海贝尔阿尔卡特股份有限公司 检测演进的多媒体广播组播业务的方法
US8570939B2 (en) 2008-03-07 2013-10-29 Qualcomm Incorporated Methods and systems for choosing cyclic delays in multiple antenna OFDM systems
EP2104290A1 (en) * 2008-03-17 2009-09-23 NEC Corporation Method for accelerating the activation of an MBMS service
CN101568158B (zh) * 2008-04-24 2011-07-20 华为技术有限公司 一种用户设备小区切换的方法、系统及装置
US8189524B2 (en) * 2008-05-09 2012-05-29 Research In Motion Limited Method for cell selection in a radio access network
US8208443B2 (en) * 2008-05-10 2012-06-26 Research In Motion Limited Apparatus and method for cell reselection in a radio access network
CN102084670A (zh) 2008-07-01 2011-06-01 日本电气株式会社 无线通信系统、方法、程序以及基站装置和多小区/多播协调控制装置
CN101651988B (zh) * 2008-08-14 2013-08-14 华为技术有限公司 一种系统信息获取方法、通信系统以及移动终端
GB2464519A (en) * 2008-10-20 2010-04-21 Nec Corp Control of handoff / cell re-selection in a mobile radio network
DE102008053327A1 (de) * 2008-10-27 2010-04-29 Epcos Ag Anordnung mit einem Mikrofon
US8249010B2 (en) 2008-11-05 2012-08-21 Huawei Technologies Co., Ltd. Method and apparatus for feeding back and receiving acknowledgement information of semi-persistent scheduling data packets
KR101301244B1 (ko) * 2008-12-19 2013-08-28 한국전자통신연구원 Mbms 서비스 방법
CN101841769B (zh) * 2009-03-17 2013-05-22 电信科学技术研究院 一种mbms的传输方法、系统及装置
US9007927B2 (en) * 2009-04-13 2015-04-14 Qualcomm Incorporated Handing off an access terminal during a multicast session within a wireless communications system
CN101867876B (zh) * 2009-04-17 2014-12-10 中兴通讯股份有限公司 Mcch更新指示信息的调度信息的承载、接收方法与装置
AU2010259807B2 (en) 2009-06-10 2014-08-21 Sun Patent Trust Radio communication terminal and radio communication method
CN101925005A (zh) * 2009-06-16 2010-12-22 中兴通讯股份有限公司 获取mbms动态调度信息的方法及系统
CN101925004B (zh) * 2009-06-17 2016-12-07 中兴通讯股份有限公司 基于多播广播业务的动态调度信息的处理方法和装置
CN101931867B (zh) * 2009-06-18 2014-12-10 中兴通讯股份有限公司 获取mbms动态调度信息的方法及用户设备
EP2466963B1 (en) * 2009-08-11 2019-03-20 Nec Corporation Handover control system, target control apparatus and handover control method
US8811253B2 (en) * 2009-08-12 2014-08-19 Qualcomm Incorporated Resource specification for broadcast/multicast services
CN101998275A (zh) * 2009-08-19 2011-03-30 中兴通讯股份有限公司 多播控制信道的配置方法、装置及用户设备
CN102118355B (zh) * 2009-12-31 2015-05-06 中兴通讯股份有限公司 多播广播业务信息处理方法
US8660097B2 (en) * 2010-03-30 2014-02-25 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for service continuity in a communication network
US8185115B2 (en) * 2010-04-23 2012-05-22 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Tracking cells for cell-reselection in a cellular communications system
US9198069B2 (en) 2011-02-09 2015-11-24 Broadcom Corporation Priority measurement rules for channel measurement occasions
GB2487319B (en) * 2011-04-01 2013-02-27 Renesas Mobile Corp Fast reselection between different radio access technology networks
GB2485854B (en) 2011-04-01 2013-01-09 Renesas Mobile Corp Fast reselection between different radio access technology networks
ES2708690T3 (es) 2011-04-13 2019-04-10 Hmd Global Oy Selección de célula dependiendo de capacidad de MBMS
US8989742B2 (en) 2011-06-17 2015-03-24 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for inter-rat cell reselection
US9241302B2 (en) 2011-06-17 2016-01-19 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for radio access technology search
WO2013044519A1 (en) * 2011-09-30 2013-04-04 Nokia Siemens Networks Oy Uplink control channel synchronization in heterogeneous network deployment
WO2013051832A2 (ko) * 2011-10-03 2013-04-11 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 서비스 관심 지시 메시지를 전송하는 방법 및 장치
US20130084850A1 (en) 2011-10-03 2013-04-04 Renesas Mobile Corporation Prioritizing Radio Access Technologies For Measurement
CN103975543B (zh) 2011-10-10 2018-02-27 三星电子株式会社 用于在移动通信系统中接收多媒体广播多播服务的方法和装置
EP2768158B1 (en) 2011-10-10 2018-09-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and device for receiving a multimedia broadcast multicast service in a mobile communication system
US8600388B2 (en) * 2011-11-01 2013-12-03 Blackberry Limited Method and apparatus for cell reselection for a wireless communication device
US9137718B2 (en) * 2012-01-12 2015-09-15 Qualcomm Incorporated Cell reselection based on multimedia broadcast multicast service (MBMS) metrics
WO2014016870A1 (ja) * 2012-07-24 2014-01-30 富士通株式会社 無線端末、無線基地局、無線通信システムおよび無線通信方法
WO2014015496A1 (zh) * 2012-07-26 2014-01-30 华为技术有限公司 小区重选的方法和设备
CN202721698U (zh) * 2012-07-27 2013-02-06 上海晨思电子科技有限公司 一种连续干扰消除联合检测装置
AU2012390216B2 (en) 2012-09-20 2018-01-25 Huawei Technologies Co., Ltd. Uplink scheduling method and control node
US10356640B2 (en) 2012-11-01 2019-07-16 Intel Corporation Apparatus, system and method of cellular network communications corresponding to a non-cellular network
US9414392B2 (en) 2012-12-03 2016-08-09 Intel Corporation Apparatus, system and method of user-equipment (UE) centric access network selection
CN105144789B (zh) 2013-01-17 2019-06-18 英特尔Ip公司 在蜂窝网络上通信非蜂窝接入网信息的装置、系统以及方法
US20140241180A1 (en) * 2013-02-26 2014-08-28 Qualcomm Incorporated EVOLVED MULTIMEDIA BROADCAST MULTICAST SERVICE (eMBMS) INTER-FREQUENCY CELL RESELECTION
US9160515B2 (en) * 2013-04-04 2015-10-13 Intel IP Corporation User equipment and methods for handover enhancement using scaled time-to-trigger and time-of-stay
JP5882948B2 (ja) * 2013-06-03 2016-03-09 京セラ株式会社 無線通信装置及び制御方法
WO2016106755A1 (zh) * 2014-12-31 2016-07-07 华为技术有限公司 支持多媒体广播多播业务传输的方法,设备及系统
JP6273071B2 (ja) * 2015-04-10 2018-01-31 京セラ株式会社 移動通信システム、基地局、mce及びプロセッサ
KR102316778B1 (ko) 2015-09-25 2021-10-25 삼성전자 주식회사 공공 안전 서비스를 지원하는 단말이 아이들 모드에서 셀을 재선택하는 방법 및 장치
CN108464039B (zh) * 2016-01-11 2021-02-19 三星电子株式会社 用于改善无线通信系统中小区覆盖的方法和设备
EP4054236B1 (en) * 2019-11-29 2024-04-24 Huawei Technologies Co., Ltd. Mbms service communication methods and base stations

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5887252A (en) * 1996-09-10 1999-03-23 Nokia Mobile Phones Limited Multicast transmission for DS-CDMA cellular telephones
US6160804A (en) * 1998-11-13 2000-12-12 Lucent Technologies Inc. Mobility management for a multimedia mobile network
US7082116B2 (en) * 2000-12-28 2006-07-25 Nortel Networks Limited Methods and systems implementing mobility support in a packet-based wireless access network
US6993000B2 (en) * 2001-06-19 2006-01-31 Telcordia Technologies, Inc. Method for CDMA soft handoff via IP multicasting
US6745056B2 (en) * 2001-07-13 2004-06-01 Qualcomm, Inc. Method and system for improving battery performance in broadcast paging
US6980820B2 (en) * 2001-08-20 2005-12-27 Qualcomm Inc. Method and system for signaling in broadcast communication system
US6731936B2 (en) * 2001-08-20 2004-05-04 Qualcomm Incorporated Method and system for a handoff in a broadcast communication system
US7061880B2 (en) * 2001-10-11 2006-06-13 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Systems and methods for multicast communications
US6977914B2 (en) * 2002-12-23 2005-12-20 Nokia Corporation Broadcast hand-over in a wireless network

Also Published As

Publication number Publication date
CN1551677A (zh) 2004-12-01
JP2004312750A (ja) 2004-11-04
EP1467586A2 (en) 2004-10-13
US20040202140A1 (en) 2004-10-14
US7373148B2 (en) 2008-05-13
EP1467586A3 (en) 2006-06-14
EP1467586B1 (en) 2010-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3950121B2 (ja) Mbms(マルチメディアブロードキャストマルチキャストサービス)を支援する移動通信システムで使用者端末のセル再選択方法
EP1736024B1 (en) Frequency layer convergence for mbms
CA2534277C (en) Cell reselection method for receiving packet data in a mobile communication system supporting mbms
JP4146485B2 (ja) マルチメディアブロードキャスト/マルチキャストサービスを支援するための制御情報を送受信する装置及び方法
CA2513782C (en) Method and apparatus for selecting frequency layer for connected mode ue in an mbms mobile communication system
US7436825B2 (en) Method and apparatus for distinguishing between services of all frequency bands and specific frequency band
KR20050081511A (ko) 이동통신 시스템에서 mbms 서비스를 위한 제어정보송수신방법
KR20050032953A (ko) 멀티미디어 방송/멀티캐스트 서비스의 서비스 유효성정보를 이용한 단말기의 이동성 지원 방법
KR100606014B1 (ko) 멀티미디어 브로드캐스트/멀티캐스트 서비스를 지원하는 이동통신 시스템에서 사용자 단말의 셀 재선택 방법
CN1839567B (zh) 移动通信系统、移动站以及无线控制装置
ZA200602346B (en) Cell reselection method for receiving packet data in a mobile communication system supporting MBMS
JP4882828B2 (ja) 無線基地局制御装置およびベアラ設定方法
KR20050017154A (ko) 멀티미디어 방송/멀티캐스트 서비스를 수신하는 단말기의순방향 액세스 채널 측정 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060613

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060913

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070403

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070419

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110427

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120427

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130427

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140427

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees