JP2006523985A - ターボデコーダの反復の早期終了 - Google Patents

ターボデコーダの反復の早期終了 Download PDF

Info

Publication number
JP2006523985A
JP2006523985A JP2006506117A JP2006506117A JP2006523985A JP 2006523985 A JP2006523985 A JP 2006523985A JP 2006506117 A JP2006506117 A JP 2006506117A JP 2006506117 A JP2006506117 A JP 2006506117A JP 2006523985 A JP2006523985 A JP 2006523985A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
threshold metric
decoder
threshold
determining whether
symbols
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006506117A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4777876B2 (ja
Inventor
スティーブン・アラン・オールプレス
Original Assignee
イセラ・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イセラ・インコーポレーテッド filed Critical イセラ・インコーポレーテッド
Publication of JP2006523985A publication Critical patent/JP2006523985A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4777876B2 publication Critical patent/JP4777876B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/29Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes combining two or more codes or code structures, e.g. product codes, generalised product codes, concatenated codes, inner and outer codes
    • H03M13/2957Turbo codes and decoding
    • H03M13/2975Judging correct decoding, e.g. iteration stopping criteria
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/29Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes combining two or more codes or code structures, e.g. product codes, generalised product codes, concatenated codes, inner and outer codes
    • H03M13/2957Turbo codes and decoding
    • H03M13/2993Implementing the return to a predetermined state, i.e. trellis termination

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Probability & Statistics with Applications (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Error Detection And Correction (AREA)

Abstract

複数回のデコーダの反復を含む復号プロセスを使用して、受信した一連の記号を復号する装置および方法が開示される。本発明の一実施形態によれば、方法は、予め定められているデコーダ終了閾値測定基準が満たされているかどうかを決定し、閾値測定基準が満たされている場合のみ、巡回冗長検査符号に基づくデコーダ終了テストに合格したかどうかを決定し、巡回冗長検査テストに合格した場合のみ、デコーダの反復を終了するステップを含む。

Description

本発明は、誤り訂正符号および復号に関し、より詳細にはターボデコーダ計算の終了に関する。
ターボ符号は、誤り訂正符号および復号を使用するシステムにおいて、広範囲に及ぶ用途を見い出している。こうした多くのシステムでは、巡回冗長検査(CRC)符号は、データのフレームが図1に示した並列ターボエンコーダ(parallel turbo encoder)などのターボエンコーダに入る前にそれに付加される。データのフレームの符号化は、CRCとともに、システマチックビット(systematic bit)xk、およびパリティビットzkおよびzk'を生成する。次いでこうしたビットは、パンクチャ(punctured)(削除)されて、必要な符号化率が生成される。送信によって、符号化された信号は、雑音およびチャネルの混乱にさらされる。ターボデコーダは、受信機で、データの元のフレームおよびCRCを復元する。
図2に示した並列の連接符号のためにターボデコーダによって実施されるものなど、復号プロセスは、符号プロセスよりかなり複雑であり、送受信機における全部の計算のかなりの部分に責任を負う。復号プロセスは、出力された対数尤度比が硬判定221に変換される前に(反復ループ220でのように)何回か繰り返す。図3に示すように、反復ごとに誤り率は改善するが、利益は低減する。
従来のターボ復号方式は、フレームを正しく復号した後、ターボデコーダの不要な反復を実行する傾向にある。これは、時間および計算のリソースを浪費する。
計算リソースおよび消費電力を低減するために、早期終了技術の何らかの考慮が行われていた。ターボデコーダの早期終了の最も普及している技術は、CRC符号に依存する。通常の操作では、チャネル復号後、データのフレームは、データのフレームが正しいことを確認するために、CRCデコーダを通過する。しかし、CRCは、実際にはフレームが誤っているときにデータのフレームが正しいことを示す可能性がある。これは、ほぼ次の確率で起こる。
Figure 2006523985
PFERはフレーム誤り率、n-kはCRCの長さであり、これは知覚されるサービスの許容可能な質を与えるために慎重に選択される。こうした誤りが起こった場合、誤ったデータフレームは、正しいものとしてタグ付けされ、より高いプロトコル層に渡され、特に圧縮されたデータソースに関して重大な悪影響がもたらされる。ターボ復号プロセスの早期終了にCRCを使用する方式は、復号化されたデータフレームをターボデコーダの反復ごとにCRCデコーダに渡すことによって働く。CRC符号が通過すると、ターボデコーダは終了する。先ほど説明した誤り確率に基づいて、こうしたCRC終了方式で誤ったフレームを正しいと誤診する全確率は、次の通りである。
Figure 2006523985
Lはターボデコーダの反復の平均数である。こうした故障率は、多くのタイプのサービスにとって許容しがたい。
J. Hagenauer、E. Offer、およびL. Papke、「Iterative Decoding of Binary Block and Convolutional Codes」IEEE Trans. Inform. Theory、第42巻、429〜445頁、1996年3月 R. Y. Shao、Shu Lin、およびMarc P.C. Fossorier、「Two Simple Stopping Criteria for Turbo Decoding,」IEEE Transactions on Communications、第47巻、no. 8、1117〜1120頁、1999年8月 C. Bai、J. Jiang、およびP. Zhang、「Hardware lmplementation of Log-MAP Turbo Decoder for W-CDMA Node B with CRC-Aided Early Stopping」、IEEE VTC Conference、2002年5月、1016〜1019頁
したがって、本発明の実施形態は、ターボデコーダの終了の改良された装置および方法を提供することを務める。
本発明の一態様によれば、複数回のデコーダの反復を含むターボ復号プロセスを使用して、受信した一連の記号を復号する方法が提供される。
本発明による一実施形態では、方法は、予め定められているデコーダ終了閾値測定基準(threshold metric)が満たされているかどうかを決定し、閾値測定基準が満たされている場合のみ、巡回冗長検査符号に基づくデコーダの終了テストに合格したかどうかを決定し、巡回冗長検査テストに合格した場合のみ、デコーダの反復を終了するステップを含む。
別の関連の方法実施形態では、閾値測定基準が満たされているかどうかを決定するステップは、デコーダの反復ごとの対数尤度比の分布間のクロスエントロピが予め定められているクロスエントロピの閾値未満であるかどうかを決定するステップ、または符号変化率(sign change ratio)を使用して復号プロセスの収束(convergence)を監視する、または硬判定支援テスト(hard deoision aided test)を使用する、または符号差率(sign difference ratio)を使用して復号プロセスの収束を監視する、または平均絶対対数尤度比(average absolute log-likelihood ratio)を使用する、または最も小さい対数尤度比の絶対値が予め定められている絶対閾値を上回るかどうかを決定するステップを含み得る。当業者であれば、こうした閾値の比較は、適した任意の比較基準を基にすることができることを理解されよう。
別の関連の方法実施形態では、方法は、並列ターボエンコーダ、直列ターボエンコーダ、またはエンコーダおよび変調器を含む送信機から一連の記号を受信するステップをさらに含み得る。この方法は、W-CDMA送信機、およびW-CDMA受信機を含むシステムなど、無線セルラーシステムにおいて記号を復号するステップも含み得る。
本発明の別の態様によれば、複数回のデコーダの反復を含むターボ復号プロセスを使用して、受信した一連の記号を復号する装置が提供される。
本発明による一実施形態では、装置は、予め定められているデコーダ終了閾値測定基準が満たされているかどうかを決定する閾値測定基準プロセッサと、閾値測定基準プロセッサが閾値測定基準は満たされていると決定した場合のみ、巡回冗長検査符号に基づくデコーダの終了テストに合格したかどうかを決定する巡回冗長検査プロセッサと、巡回冗長検査テストに合格した場合のみ、デコーダの反復を終了するデコーダ終了手段とを含む。
別の関連の装置実施形態では、閾値測定基準プロセッサは、デコーダの反復ごとの対数尤度比の分布間のクロスエントロピが予め定められているクロスエントロピの閾値未満であるかどうかを決定する手段、または符号変化率を使用して復号プロセスの収束を監視する手段、または硬判定支援テストを使用して復号プロセスの収束を監視する手段、または符号差率を使用して復号プロセスの収束を監視する手段、または平均絶対対数尤度比を使用して閾値測定基準が満たされているかどうかを決定する手段、または最も小さい対数尤度比の絶対値が予め定められている絶対閾値を上回るかどうかを決定する手段を含み得る。
別の関連の装置実施形態では、装置は、並列ターボエンコーダ、直列ターボエンコーダ、またはエンコーダおよび変調器を含む送信機から一連の記号を受信する手段をさらに含み得る。この装置は、W-CDMA送信機およびW-CDMA受信機を含むシステムなど、無線セルラーシステムも含み得る。
本発明による別の実施形態では、上述した方法のうちのいずれかを制御するように構成されているプログラムコード手段を含むコンピュータプログラム製品が提供される。
さらに、本発明の利点および新しい特徴を、以下の説明に一部分記載し、また一部には以下の説明および添付の図面により当業者がはっきりと理解できるようになり、または本発明の実施によって学び取ることができよう。
本発明をよりよく理解するために、また、本発明をどのように実行に移すことができるかを示すために、単なる例示として添付の図面を参照する。
図4は、本発明の一実施形態によるターボデコーダ終了装置を示すブロック図である。この実施形態では、ターボデコーダの反復からのデータ401(フレームデータ、対数尤度比、または他のデコーダデータを含み得る)は、閾値測定基準プロセッサ402に提供され、そこで閾値測定基準テスト403が実行される。閾値測定基準テスト403は、閾値測定基準が特定の閾値測定基準値より上回るか下回るかに基づいて、復号を終了するべきかどうかを決定する。閾値測定基準プロセッサ402が復号は終了すべきであることを決定した場合のみ、巡回冗長検査(CRC)プロセッサ404は、CRCテスト405を実行して、復号は実際に終了すべきであるかどうかを決定する。デコーダ終了手段406は、巡回冗長検査テスト405に合格した場合のみデコーダの反復を終了する。
このように、図4の実施形態は、閾値測定基準プロセッサ402を使用して、CRCプロセッサのみを使用する技術に比べてCRCがテストされる回数を低減する。というのは、CRCプロセッサ404は、閾値測定基準テスト403に合格した場合に使用されるだけであるからである。したがってCRCのテストは、わずかなフレーム部分を除いて、全フレームにおいて1回以上行われることはなく、したがって、CRC故障率Pfail(背景技術のセクションで上述)は、感知できるほど増加しない。さらに、閾値検査をCRCテストと組み合わせることによって、ターボ復号プロセスの早期終了が排除される。図4の実施形態の技術は、いくつかの環境においてCRCの故障の確率も低下し得る。というのは、閾値テストを最初に合格したデータフレームのみがCRCの妥当性に関して検査されるからである。
図5は、本発明の一実施形態による閾値測定基準プロセッサ502により使用できる考え得る様々な技術507〜511を示す図である。閾値測定基準プロセッサ502は、本発明の一実施形態に従って、これらの技術507〜511のうちの1つ、またはこうした複数の技術の混合物、または別の閾値測定基準技術を使用して閾値測定基準テスト403を実行することができる。クロスエントロピテスト507では、閾値測定基準プロセッサ502は、各反復iでの対数尤度比の分布間のクロスエントロピT(i)を計算する。クロスエントロピT(i)は、復号が収束するにつれて低下する。シミュレーションは、T(i)<(0.01〜0.0001)T(0)が好ましい閾値であることを示している。他の適した閾値は、以下でより詳細に説明するように、様々な基準または目的に基づいて決定することができる。クロスエントロピテスト507は、例えば、参照によりその開示が本明細書に組み込まれる、J. Hagenauer、E. Offer、およびL. Papke、「Iterative Decoding of Binary Block and Convolutional Codes」IEEE Trans. Inform. Theory、第42巻、429〜445頁、1996年3月に示されている原理を使用することができる。閾値測定基準プロセッサ502は、前の反復からいくつのビットが変わったかを検査することによって復号アルゴリズムの収束を監視する符号変化率テスト508を使用する、または反復間に変わったビット数の一次導関数を検査することによって復号アルゴリズムの収束を監視する符号差率テスト509を使用する、または連続するデコーダの反復での情報ビットの硬判定の比較に依存する硬判定支援(HAD)テスト510を使用することができる。符号変化率テスト508および硬判定支援テスト510は、例えば、参照によりその開示が本明細書に組み込まれる、R. Y. Shao、Shu Lin、およびMarc P.C. Fossorier、「Two Simple Stopping Criteria for Turbo Decoding」、IEEE Transactions on Communications、第47巻、no. 8、1117〜1120頁、1999年8月に示されている原理を使用することができる。あるいは(またはそれに加えて)、平均推定テスト(mean estimate test)511では、閾値測定基準プロセッサ502は、平均絶対対数尤度比を計算し、その比率の閾値に合格すると、復号を終了する。閾値測定基準プロセッサ502は、最も小さい対数尤度比の絶対値が特定の値を上回ると復号が終了される平均距離テスト512も使用することができる。このアルゴリズムを支持する理論的根拠は、フレームの誤りは対数尤度比の絶対値が小さい場合に起こる可能性が最も高いということである。実際に、対数尤度の分布全体ではなく、むしろ後期イベント(tail event)を考慮するだけでよい。符号差率テスト509、平均推定テスト511、および最低距離テスト512は、例えば、参照によりその開示が本明細書に組み込まれるC. Bai、J. Jiang、およびP. Zhang、「Hardware Implementation of Log-MAP Turbo Decoder for W-CDMA Node B with CRC-Aided Early Stopping」、IEEE VTC Conference、2002年5月、1016〜1019頁に示されている原理を使用することができる。
本発明の一実施形態によれば、閾値測定基準プロセッサ402によって使用される閾値測定基準の値は、実験的に、またはシミュレーションを介して決定することができる。閾値測定基準の設定があまりに控えめすぎる(すなわち終了前にデコーダの反復の回数がより多く行われるように閾値を設定する)と、結果として非常に多くの反復がもたらされ、一方、閾値の設定があまりに積極的すぎる(すなわち終了前にデコーダの反復の回数がより少なく行われるように閾値を設定する)と、結果として誤り率が増加する。閾値プロセッサを使用してCRCテストが行われる回数を低減する本発明の一実施形態に従って、閾値が適正に積極的な値(すなわちできるだけデコーダの反復数を低減するもの)に設定されることが好ましい。閾値は、信号対雑音比、反復数、フレームサイズなどいくつかの要因に依存し得る。
本発明の別の実施形態によれば、閾値測定基準プロセッサ402は、図5に示すように、最大反復プロセッサ512を含み得る。最大反復プロセッサ512は、予め定められている最大デコーダ反復数に達した後でのみ、データのフレームが閾値テストを合格したかどうかを決定し、それらのフレームを将来の処理に使用するものとして識別する。このように、CRCテスト405がその後成功した場合でさえ、システムは、正しい見込みのないフレームを特定することができ、したがってこれらのフレームは、その後の処理ステップで潜在的に誤ったものとして適切に処理される。
図6は、本発明による一実施形態が、シミュレーションに基づいて、すべてのフレームに一定数の反復を使用する技術と同じ性能を達成するのに必要なターボデコーダの最低反復数を示すグラフである。1.5 dBのEb/No比のグラフ613、および2.0 dBのEb/No比のグラフ614で、一定数の反復(ここでは一定数6回の反復)を使用する技術と同じ性能を達成するために必要なデコーダ反復平均数が低減する。より一般には、本発明によるアルゴリズムでは、純粋なCRCベースの技術と同じ電力効率を有するが、CRC故障率、または全誤り率は増加しない。シミュレーションでは、本発明による一実施形態は、フレーム長および信号対雑音比に応じて、40 %から60 %の省力化を生み出すように示されている。
多くのアプリケーションが予想され、実際に本発明の実施形態は、誤り訂正方式および復号方式でターボ符号が使用される任意のシナリオで使用することができる。一例として、こうした1つの応用分野は、第3世代無線セルラーシステムに見られる。図7Aおよび7Bは、ターボエンコーダおよびデコーダが本発明による一実施形態の技術を実施することができるW-CDMAシステムの一例を示している。図7AのW-CDMA送信機730は、ターボエンコーダ731を含み、図7BのW-CDMA受信機732と通信する。受信機732は、本明細書に記載した実施形態のうちの任意のものによるデコーダ終了技術を実施するターボデコーダ733を含む。
さらに、本明細書に記載した実施形態は、異なる様々な考え得るエンコーダシステムおよびデコーダシステムとともに使用できることを理解されたい。例えば、本発明の一実施形態によるターボデコーダを、図1のものに似た並列ターボエンコーダとともに使用することができる。あるいは、本発明の一実施形態によれば、ターボデコーダは、CRC符号(またはフレームの妥当性を確認する他の何らかの方法)がフレーム構造に含まれている限り、図8の直列エンコーダ800など、直列連接ターボ符号エンコーダとともに使用することができる。また、本発明の一実施形態によれば、ターボデコーダは、CRC符号(またはフレームの妥当性を確認する他の何らかの方法)がフレーム構造に含まれており、変調器940が記憶されないプロセスである限り、図9の送信機900などの送信機構造に対応する受信機に使用することができる。本発明によるデコーダへの送信に使用されるエンコーダ950は、ターボエンコーダである必要はなく、記憶を伴う任意の符号プロセスまたは変調プロセスとすることができることも理解されたい。
上記では、本発明を実施するのに最適と見なされる形態、また適切な場合、他の形態について説明してきたが、本発明は、好ましい実施形態のこの説明に開示した特定の装置の構成または方法ステップに限定されるべきではないことを当業者であれば理解されたい。また、本発明には広範な用途があり、実施形態は、本発明の概念から逸脱することなく、広範な変更を許容することを当業者であれば理解されたい。
従来技術による並列ターボエンコーダシステムを示す図である。 従来技術によるターボデコーダシステムを示す図である。 従来技術による一般のターボデコーダの性能を示す図である。 本発明の一実施形態によるターボデコーダ終了装置を示すブロック図である。 本発明の一実施形態による閾値測定基準プロセッサにより使用できる考え得る様々な技術を示す図である。 本発明による一実施形態がすべてのフレームに一定数の反復を使用する技術と同じ性能を達成するのに必要なターボデコーダの最低反復数を示すグラフである。 本発明による一実施形態を適用することができるW-CDMA送信機を示す図である。 本発明による一実施形態を適用することができるW-CDMA受信機を示す図である。 本発明による一実施形態をともに使用することができる直列連接ターボ符号エンコーダを示す図である。 本発明による一実施形態をともに使用できる送信機の構造を示す図である。
符号の説明
220 反復ループ
221 硬判定
401 データ
402 閾値測定基準プロセッサ
403 閾値測定基準テスト
404 巡回冗長検査(CRC)プロセッサ
405 CRCテスト
406 デコーダ終了手段
502 閾値測定基準プロセッサ
507 クロスエントロピテスト
508 符号変化率テスト
509 符号差率テスト
510 硬判定支援(HAD)テスト
511 平均推定テスト
512 平均距離テスト
512 最大反復プロセッサ
700 W-CDMA送信機
731 ターボエンコーダ
732 W-CDMA受信機
733 ターボデコーダ
800 直列エンコーダ
900 送信機
940 変調器
950 エンコーダ

Claims (25)

  1. 複数回のデコーダの反復を含むターボ復号プロセスを使用して、受信された一連の記号を復号する方法であって、
    予め定められているデコーダ終了閾値測定基準が満たされているかどうかを決定するステップと、
    前記閾値測定基準が満たされている場合のみ、巡回冗長検査符号に基づくデコーダ終了テストに合格したかどうかを決定するステップと、
    前記巡回冗長検査テストに合格した場合のみ、前記デコーダの反復を終了するステップと
    を含む方法。
  2. 前記閾値測定基準が満たされているかどうかを決定するステップが、デコーダの反復ごとの対数尤度比の分布間のクロスエントロピが予め定められているクロスエントロピ閾値未満であるかどうかを決定するステップを含む請求項1に記載の方法。
  3. 前記閾値測定基準が満たされているかどうかを決定するステップが、符号変化率を使用して前記復号プロセスの収束を監視するステップを含む請求項1に記載の方法。
  4. 前記閾値測定基準が満たされているかどうかを決定するステップが、符号差率を使用して前記復号プロセスの収束を監視するステップを含む請求項1に記載の方法。
  5. 前記閾値測定基準が満たされているかどうかを決定するステップが、硬判定支援テストを使用するステップを含む請求項1に記載の方法。
  6. 前記閾値測定基準が満たされているかどうかを決定するステップが、平均絶対対数尤度比を使用するステップを含む請求項1に記載の方法。
  7. 前記閾値測定基準が満たされているかどうかを決定するステップが、最も小さい対数尤度比の絶対値は予め定められている絶対閾値を上回るかどうかを決定するステップを含む請求項1に記載の方法。
  8. 並列ターボエンコーダから前記一連の記号を受信するステップをさらに含む請求項1に記載の方法。
  9. 直列ターボエンコーダから前記一連の記号を受信するステップをさらに含む請求項1に記載の方法。
  10. エンコーダおよび変調器を含む送信機から前記一連の記号を受信するステップをさらに含む請求項1に記載の方法。
  11. 前記方法が無線セルラーシステムにおいて記号を復号するステップを含む請求項1に記載の方法。
  12. 前記無線セルラーシステムがW-CDMA送信機およびW-CDMA受信機を含む請求項11に記載の方法。
  13. 複数回のデコーダの反復を含むターボ復号プロセスを使用して、受信された一連の記号を復号する装置であって、
    予め定められているデコーダ終了閾値測定基準が満たされているかどうかを決定する閾値測定基準プロセッサと、
    前記閾値測定基準プロセッサが前記閾値測定基準は満たされていると決定した場合のみ、巡回冗長検査符号に基づくデコーダ終了テストに合格したかどうかを決定する巡回冗長検査プロセッサと、
    前記巡回冗長検査テストに合格した場合のみ、前記デコーダの反復を終了するデコーダ終了手段と
    を含む装置。
  14. 前記閾値測定基準プロセッサが、デコーダの反復ごとの対数尤度比の分布間のクロスエントロピは予め定められているクロスエントロピ閾値未満であるかどうかを決定する手段を含む請求項13に記載の装置。
  15. 前記閾値測定基準プロセッサが、符号変化率を使用して前記復号プロセスの収束を監視する手段を含む請求項13に記載の装置。
  16. 前記閾値測定基準プロセッサが、符号差率を使用して前記復号プロセスの収束を監視する手段を含む請求項13に記載の装置。
  17. 前記閾値測定基準プロセッサが、硬判定支援テストを使用して前記復号プロセスの収束を監視する手段を含む請求項13に記載の装置。
  18. 前記閾値測定基準プロセッサが、平均絶対対数尤度比を使用して前記閾値測定基準が満たされているかどうかを決定する手段を含む請求項13に記載の装置。
  19. 前記閾値測定基準プロセッサが、最も小さい対数尤度比の絶対値は予め定められている絶対閾値を上回るかどうかを決定する手段を含む請求項13に記載の装置。
  20. 並列ターボエンコーダから前記一連の記号を受信する手段をさらに含む請求項13に記載の装置。
  21. 直列ターボエンコーダから前記一連の記号を受信する手段をさらに含む請求項13に記載の装置。
  22. エンコーダおよび変調器を含む送信機から前記一連の記号を受信する手段をさらに含む請求項13に記載の装置。
  23. 前記装置が無線セルラーシステムを含む請求項13に記載の装置。
  24. 前記装置がW-CDMA送信機およびW-CDMA受信機を含む請求項23に記載の装置。
  25. 請求項1に記載の方法を制御するように構成されているプログラムコード手段を含むコンピュータプログラム製品
JP2006506117A 2003-04-17 2004-04-13 ターボデコーダの反復の早期終了 Expired - Fee Related JP4777876B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US46334403P 2003-04-17 2003-04-17
US60/463,344 2003-04-17
PCT/GB2004/001588 WO2004095711A1 (en) 2003-04-17 2004-04-13 Turbo decoder with early termination of iterations

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006523985A true JP2006523985A (ja) 2006-10-19
JP4777876B2 JP4777876B2 (ja) 2011-09-21

Family

ID=33310771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006506117A Expired - Fee Related JP4777876B2 (ja) 2003-04-17 2004-04-13 ターボデコーダの反復の早期終了

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7454684B2 (ja)
EP (1) EP1614221A1 (ja)
JP (1) JP4777876B2 (ja)
CN (1) CN100539446C (ja)
AU (1) AU2004231907B2 (ja)
CA (1) CA2522498A1 (ja)
TW (1) TWI350066B (ja)
WO (1) WO2004095711A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010154250A (ja) * 2008-12-25 2010-07-08 Kyocera Corp 無線通信端末、復号方法及び復号器
JP2011119933A (ja) * 2009-12-02 2011-06-16 Nec Corp 受信装置および受信方法、並びにプログラム
US9524206B2 (en) 2014-08-28 2016-12-20 Fujitsu Limited Decoding device and error detection method

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4244700B2 (ja) * 2003-05-21 2009-03-25 日本電気株式会社 ターボ復号器及びそれに用いるダイナミック復号方法
US7565594B2 (en) * 2004-08-26 2009-07-21 Alcatel-Lucent Usa Inc. Method and apparatus for detecting a packet error in a wireless communications system with minimum overhead using embedded error detection capability of turbo code
US8826093B2 (en) * 2005-01-19 2014-09-02 Qualcomm Incorporated Power saving method for coded transmission
WO2007001304A1 (en) * 2005-06-27 2007-01-04 Thomson Licensing Method and apparatus for power reduction in iterative decoders
FR2890806B1 (fr) * 2005-09-09 2008-02-22 Thales Sa Procede d'amelioration de decodage iteratif de codes
US7458139B2 (en) * 2006-09-22 2008-12-02 Kyokutoh Co., Ltd Tip dresser
US8024644B2 (en) * 2006-11-14 2011-09-20 Via Telecom Co., Ltd. Communication signal decoding
US20090077457A1 (en) * 2007-09-19 2009-03-19 Rajaram Ramesh Iterative decoding of blocks with cyclic redundancy checks
US7917830B2 (en) * 2007-09-28 2011-03-29 Via Technologies, Inc. Turbo decoder and iteration stopping method thereof
US7853853B2 (en) * 2007-10-02 2010-12-14 Intel Corporation Device, system, and method of multi-level feedback
US9564920B2 (en) * 2012-02-23 2017-02-07 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for mitigation of false packet decodes due to early decoding
US8744018B2 (en) 2012-04-05 2014-06-03 Qualcomm Incorporated Early termination schemes for turbo decoding in a wireless communication system
JP6195698B2 (ja) 2012-06-11 2017-09-13 サターン ライセンシング エルエルシーSaturn Licensing LLC 表示装置
US9026883B2 (en) * 2013-03-13 2015-05-05 Mediatek Singapore Pte. Ltd. Decoding apparatus with adaptive control over external buffer interface and turbo decoder and related decoding method thereof
FR3006133B1 (fr) * 2013-05-24 2016-09-02 Thales Sa Procede de decodage d'un code correcteur, par exemple un turbo-code, par analyse du spectre etendu des mots du code
US9595352B2 (en) * 2014-03-17 2017-03-14 Seagate Technology Llc Manufacturer self-test for solid-state drives
US10325217B2 (en) * 2015-02-10 2019-06-18 Ca, Inc. Generating state predictive metrics based on Markov chain model from application operational state sequences
US10567008B2 (en) 2015-07-02 2020-02-18 Apple Inc. Stopping criteria for turbo decoder
US10594491B2 (en) * 2015-12-24 2020-03-17 Intel Corporation Cryptographic system memory management
US10411833B2 (en) * 2016-07-29 2019-09-10 Qualcomm Incorporated Early termination techniques for successive decoding processes
US20220239510A1 (en) * 2021-01-25 2022-07-28 Marvell Asia Pte Ltd Ethernet physical layer transceiver with non-linear neural network equalizers
TWI769002B (zh) * 2021-07-06 2022-06-21 睿寬智能科技有限公司 資料儲存系統選擇解碼策略之裝置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001320282A (ja) * 2000-05-12 2001-11-16 Nec Corp 高速ターボデコーダ
WO2002052734A1 (en) * 2000-12-23 2002-07-04 Samsung Electronics Co., Ltd Apparatus and method for stopping iterative decoding in a cdma mobile communication system
JP2003023359A (ja) * 2001-07-06 2003-01-24 Hitachi Ltd 誤り訂正ターボ符号の復号器
JP2004146941A (ja) * 2002-10-22 2004-05-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 復号装置および復号方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6292918B1 (en) * 1998-11-05 2001-09-18 Qualcomm Incorporated Efficient iterative decoding
US6378106B1 (en) * 1999-05-28 2002-04-23 Lucent Technologies Inc. Viterbi decoding using single-wrong-turn correction
US6526531B1 (en) * 2000-03-22 2003-02-25 Agere Systems Inc. Threshold detection for early termination of iterative decoding
JP2002111512A (ja) * 2000-09-29 2002-04-12 Sony Corp 復号装置及び方法、並びにデータ受信装置及び方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001320282A (ja) * 2000-05-12 2001-11-16 Nec Corp 高速ターボデコーダ
WO2002052734A1 (en) * 2000-12-23 2002-07-04 Samsung Electronics Co., Ltd Apparatus and method for stopping iterative decoding in a cdma mobile communication system
JP2003023359A (ja) * 2001-07-06 2003-01-24 Hitachi Ltd 誤り訂正ターボ符号の復号器
JP2004146941A (ja) * 2002-10-22 2004-05-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 復号装置および復号方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010154250A (ja) * 2008-12-25 2010-07-08 Kyocera Corp 無線通信端末、復号方法及び復号器
JP2011119933A (ja) * 2009-12-02 2011-06-16 Nec Corp 受信装置および受信方法、並びにプログラム
US9524206B2 (en) 2014-08-28 2016-12-20 Fujitsu Limited Decoding device and error detection method

Also Published As

Publication number Publication date
TW200505173A (en) 2005-02-01
CN100539446C (zh) 2009-09-09
EP1614221A1 (en) 2006-01-11
WO2004095711A1 (en) 2004-11-04
TWI350066B (en) 2011-10-01
AU2004231907B2 (en) 2009-12-10
CA2522498A1 (en) 2004-11-04
JP4777876B2 (ja) 2011-09-21
US7454684B2 (en) 2008-11-18
CN1806391A (zh) 2006-07-19
AU2004231907A1 (en) 2004-11-04
US20040260995A1 (en) 2004-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4777876B2 (ja) ターボデコーダの反復の早期終了
AU2002217598B2 (en) Apparatus and method for stopping iterative decoding in a CDMA mobile communication system
AU761792B2 (en) An iterative decoder and an iterative decoding method for a communication system
US9214958B2 (en) Method and decoder for processing decoding
KR101261091B1 (ko) 반복 복호수 설정 방법, 반복 복호화 장치 및 그 방법
CN101106380A (zh) 一种ldpc码的迭代译码方法及装置
JP2004194326A (ja) 符号分割多重接続移動通信システムのエラー訂正装置及び方法
CN111726202B (zh) 一种极化码置信传播译码的提前终止迭代方法
US10461776B2 (en) Device and method of controlling an iterative decoder
US20160241257A1 (en) Decoding Low-Density Parity-Check Maximum-Likelihood Single-Bit Messages
US20170070243A1 (en) Early termination method with re-encoding scheme for decoding of error correction code
JP4244700B2 (ja) ターボ復号器及びそれに用いるダイナミック復号方法
JP3512176B2 (ja) ターボ復号装置およびターボ復号における復号の繰返し回数の制御方法
US20220329260A1 (en) Decoding method, decoder, and decoding apparatus
KR102293600B1 (ko) 극 부호를 위한 저지연 비트 플리핑 연속 제거 복호 방법 및 복호 시스템
JP2006507736A (ja) Fec復号化における消失判定手順
KR20120000040A (ko) 반복 복호수 설정 방법, ldpc 복호화 장치 및 그 방법
Zhu et al. An improved decoding of tail-biting convolutional codes for LTE systems
US20090138780A1 (en) Method and device for decoding a received systematic code encoded block
KR20050085400A (ko) 병렬 슬라이딩-윈도우 맵 디코딩
RU2337478C2 (ru) Декодирование высокоизбыточных кодов с контролем четности с использованием многопорогового прохождения сообщения
CN118054797B (zh) 编码及译码方法、装置、设备
CN109428604B (zh) 采用改进tdmp算法的ldpc码译码方法及电路
Zadeh et al. An iterative M-algorithm based decoder for convolutional codes
WO2022139728A1 (en) Improving the performance of polar decoders using virtual random channels

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060928

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070412

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100701

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100713

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110401

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110531

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110630

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140708

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees