JP2006523526A - 燃焼機関の排気ガス類を処理するための多孔質シート及び一又は複数の多孔質シートを有する基材 - Google Patents

燃焼機関の排気ガス類を処理するための多孔質シート及び一又は複数の多孔質シートを有する基材 Download PDF

Info

Publication number
JP2006523526A
JP2006523526A JP2006505651A JP2006505651A JP2006523526A JP 2006523526 A JP2006523526 A JP 2006523526A JP 2006505651 A JP2006505651 A JP 2006505651A JP 2006505651 A JP2006505651 A JP 2006505651A JP 2006523526 A JP2006523526 A JP 2006523526A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheets
porous
support
sheet
porous sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006505651A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4709138B2 (ja
JP2006523526A5 (ja
Inventor
バッキライネン,オウリス
リリカンガス,レイヨ
ヘイッキネン,リトバ
マウヌラ,テウボ
ハールコネン,マッティ
リエボネン,アリ
Original Assignee
エコキャット オサケユイチア
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=8566381&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2006523526(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by エコキャット オサケユイチア filed Critical エコキャット オサケユイチア
Publication of JP2006523526A publication Critical patent/JP2006523526A/ja
Publication of JP2006523526A5 publication Critical patent/JP2006523526A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4709138B2 publication Critical patent/JP4709138B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/50Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their shape or configuration
    • B01J35/56Foraminous structures having flow-through passages or channels, e.g. grids or three-dimensional monoliths
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/022Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters characterised by specially adapted filtering structure, e.g. honeycomb, mesh or fibrous
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/74General processes for purification of waste gases; Apparatus or devices specially adapted therefor
    • B01D53/86Catalytic processes
    • B01D53/8643Removing mixtures of carbon monoxide or hydrocarbons and nitrogen oxides
    • B01D53/8646Simultaneous elimination of the components
    • B01D53/865Simultaneous elimination of the components characterised by a specific catalyst
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/02Boron or aluminium; Oxides or hydroxides thereof
    • B01J21/04Alumina
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/10Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of rare earths
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/08Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of the faujasite type, e.g. type X or Y
    • B01J29/10Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of the faujasite type, e.g. type X or Y containing iron group metals, noble metals or copper
    • B01J29/12Noble metals
    • B01J29/126Y-type faujasite
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/40Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of the pentasil type, e.g. types ZSM-5, ZSM-8 or ZSM-11, as exemplified by patent documents US3702886, GB1334243 and US3709979, respectively
    • B01J29/42Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of the pentasil type, e.g. types ZSM-5, ZSM-8 or ZSM-11, as exemplified by patent documents US3702886, GB1334243 and US3709979, respectively containing iron group metals, noble metals or copper
    • B01J29/44Noble metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/70Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of types characterised by their specific structure not provided for in groups B01J29/08 - B01J29/65
    • B01J29/7007Zeolite Beta
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/70Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of types characterised by their specific structure not provided for in groups B01J29/08 - B01J29/65
    • B01J29/72Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of types characterised by their specific structure not provided for in groups B01J29/08 - B01J29/65 containing iron group metals, noble metals or copper
    • B01J29/74Noble metals
    • B01J29/7415Zeolite Beta
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/70Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of types characterised by their specific structure not provided for in groups B01J29/08 - B01J29/65
    • B01J29/72Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of types characterised by their specific structure not provided for in groups B01J29/08 - B01J29/65 containing iron group metals, noble metals or copper
    • B01J29/76Iron group metals or copper
    • B01J29/7615Zeolite Beta
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/024Multiple impregnation or coating
    • B01J37/0246Coatings comprising a zeolite
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/022Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters characterised by specially adapted filtering structure, e.g. honeycomb, mesh or fibrous
    • F01N3/0222Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters characterised by specially adapted filtering structure, e.g. honeycomb, mesh or fibrous the structure being monolithic, e.g. honeycombs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/033Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters in combination with other devices
    • F01N3/035Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters in combination with other devices with catalytic reactors, e.g. catalysed diesel particulate filters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/28Construction of catalytic reactors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/28Construction of catalytic reactors
    • F01N3/2803Construction of catalytic reactors characterised by structure, by material or by manufacturing of catalyst support
    • F01N3/2807Metal other than sintered metal
    • F01N3/281Metallic honeycomb monoliths made of stacked or rolled sheets, foils or plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/10Noble metals or compounds thereof
    • B01D2255/104Silver
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/10Noble metals or compounds thereof
    • B01D2255/106Gold
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/206Rare earth metals
    • B01D2255/2063Lanthanum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/206Rare earth metals
    • B01D2255/2065Cerium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/207Transition metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/90Physical characteristics of catalysts
    • B01D2255/902Multilayered catalyst
    • B01D2255/9027More than three layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/90Physical characteristics of catalysts
    • B01D2255/92Dimensions
    • B01D2255/9202Linear dimensions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2229/00Aspects of molecular sieve catalysts not covered by B01J29/00
    • B01J2229/10After treatment, characterised by the effect to be obtained
    • B01J2229/18After treatment, characterised by the effect to be obtained to introduce other elements into or onto the molecular sieve itself
    • B01J2229/186After treatment, characterised by the effect to be obtained to introduce other elements into or onto the molecular sieve itself not in framework positions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2229/00Aspects of molecular sieve catalysts not covered by B01J29/00
    • B01J2229/30After treatment, characterised by the means used
    • B01J2229/42Addition of matrix or binder particles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2330/00Structure of catalyst support or particle filter
    • F01N2330/12Metallic wire mesh fabric or knitting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2330/00Structure of catalyst support or particle filter
    • F01N2330/30Honeycomb supports characterised by their structural details
    • F01N2330/38Honeycomb supports characterised by their structural details flow channels with means to enhance flow mixing,(e.g. protrusions or projections)
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49345Catalytic device making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Filtering Materials (AREA)

Abstract

本発明の目的は、開口チャネル内で、燃焼機関類の排気ガス類を処理するための一又は複数の多孔質シートにある。本発明に従って、該多孔質シート(3、3a、3b)の少なくとも一部は、10nm超の孔(35)と1.4μm超の粗粒類とを有する被覆支持体(33)を有している。

Description

本発明は、開口チャネルの中の燃焼機関類の排気ガス類を処理するための多孔質シートと、一又は複数の該多孔質シートを有する基材とに関する。本発明は、該多孔質シート及び一又は複数の該多孔質シートを有する基材を製造するための方法にも関する。
燃焼機関類の排気ガス類の処理においては、開口チャネル若しくはクローズドチャネル又はそれらの組み合わせを有する基材類が、用いられている。開口チャネル類では、該排気ガスは、該基材の中を直接流れる。クローズドチャネル類を有する基材では、壁(セラミック又は金属の多孔質壁等)の中に、排気ガスを強制的に流している。開口チャネル類では、気体不純物の削減量は多いものの、一方、不純物粒子類の削減量は少なく、例えば、10〜15%であることが多い。クローズドチャネル類では、気体不純物の削減量は多く、不純物粒子の削減量も多く、例えば、70〜90%である。クローズドチャネル類における問題点は、壁の目詰まりである。クローズドチャネル類は、掃除しないと、徐々に全体が詰まることとなる。圧力損失も増えていくこととなる。該チャネル類の隙間を保つための手段のひとつは、継続的又は定期的にチャネル類を清掃することである。
難しい状況のひとつは、クローズドチャネル類を有する基材を用いて該燃焼機関を始動させることであり、それらは部分的に目詰まりすることとなる。始動時に、基材温度が低く、粒子類は該表面上に捕捉されることとなる。結局、該表面上に多くの粒子が存在することになるので、排気ガスの流れが抑制されることとなる。この状況では、燃焼機関が、ダメージを受けることもありうる。
国際公開第03038248A1号明細書(2003年5月8日公開)は、フィルター複合材であって、流体が該フィルター複合材の中を流れることができるものを開示している。それは、1つ以上のエッジ領域を備え、少なくとも部分的に多孔質材からなる1つ以上のトップ層と、繊維布地からなる1つ以上の繊維層とを含んでいる。該フィルター複合材は、繊維層が、1つ以上のトップ層の内部に、恒久的に配置されているため、1つ以上の繊維層が、該繊維層を囲む囲いを形成することで特徴付けられている。
開口チャネル類内で、排気ガス粒子を効果的に削減する多孔質シートを創作した。それに応じて、一又は複数の該多孔質シートを有する基材も、創作した。
この目的において、本発明は、従属請求項中に提示される事実によって特徴付けられている。本発明の好ましい実施形態のうちのいくつかは、他の請求項中に開示されている。
本発明のシート表面は、意図的に粗くすることができ、従って、質量及び熱の移動並びに/又は粒子の除去/反応を進めることができる。例えば、粗い出発材料(30〜100μmの繊維類及び/又は被覆方法等)を用いて、粗さが付与されている。粗さ、支持体厚及び/又は触媒活性のある層の数は、1種以上の該触媒の軸方向に、変えることが好ましい。
本発明の構成上の実施形態は、決して限定されない。本発明の実施形態に従って、流れの方向に対して並列又は直列に組立てられたいくつかの構造体中に、本発明の該触媒を存在させることができる。
本発明の実施形態に従って、多孔質シートは、10nm超の孔と1.4μm超の粗粒とを有する支持体で、少なくとも部分的に覆われている。該多孔質シートの全ての孔が、本質的に該支持体で塞がれていることが好ましい。該多孔質シートの両サイズを備える開口チャネル類であることが好ましい。支持体及び/又はフィルター装置として、任意の追加層(繊維層類等)を用いる必要はない。被覆されている多孔質シートの構造体は、単純に製作が容易で、例えば、開口チャネル類内で用いられる滑らかなシートと比較して、粒子の削減量が多い。
驚くべきことに、10nm超の孔及び1.4μm超の粗粒を有する支持体で該多孔質シートを被覆すると、開口チャネル類内を流れる粒子の削減量が、本質的に改良されることが見出された。粒子の削減量は、粒子ソース(soarce)及び粒子組成によって決まるところが非常に大きい。粒子は、種々の量の揮発性有機化合物(Volatile Organic Compounds,VOF’s)、固体炭素、硫黄、水及び金属酸化物を含む場合がある。標準的な酸化触媒は、大部分のVOF’sを酸化することができ、この方式は、10〜60%の粒子質量を削減することができる。新しい発明を用いて、粒子の削減を20〜25%向上することができる。
新しい多孔質シートに重要な特性は、全く目詰まりしないか、又は目詰まりするとしても、該目詰まりが最小であることである。これは非常に重要であり、本発明に従う該多孔質シートは、最も厳しい条件で用いられることができ、そしてそれらは多くの適用において実用的なものである。
開口チャネル内の該ガスの流れは、該支持体の粗粒及び孔のため、該多孔質シートの表面上で減少する。孔及び粗粒を有する材料で被覆されている多孔質シートは、効果的な開口粒子トラップとしての役割を果たす。これは、不純物ガス類及び粒子類の接触を追加し、従って、不純物類の削減及び保持時間が追加される。滑らかなシートと比較して、多孔質シートに、不純物粒子が頻繁に付着される。
多孔質シートに付着された該粒子類は、気体不純物へと崩壊し、さらに無害な化合物に分解する。ガスの一部は、多孔質シートの開口部の中で、支持体の孔の中を流れることができ、粒子類は、支持体の表面上に付着する。これによっても、より良好な粒子の削減がもたらされる。一方、該多孔質シートは目詰まりしないか、又は目詰まりしたとしても該目詰まりは最小であり、ガスの流速及び圧力は、該多孔質シート付近で減少しない。これによって、実施中の失敗が減り、従って、一又は複数の該多孔質シートに有効性が加わることとなる。
該多孔質シートの側面相互間の圧力差によって、該支持体及び該多孔質シートの孔を通る排気ガスの流れが加わることとなる。この現象によって、支持体上に粒子の付着がもたらされ、排気ガスに由来するより良好な粒子類の削減がもたらされる。
本発明の実施形態に従い、該支持体の孔サイズ中央値は、5nm超であり、好ましくは、10〜50nm、例えば、15〜20nmである。該支持体の最適な孔サイズは、多孔質シート周辺のガス流の環境及び排気ガスによっても決まるものである。排気ガスは、例えば、5nm〜200nmの粒子サイズ中央値を有することができ、そして孔サイズ中央値は、例えば5〜20nmであることができる。
好ましくは、多孔質シートは、メッシュシート又は金属成形シート、焼固型メタルシート、ニットワイヤーメッシュ、セラミック繊維シート等であることができる。本発明の実施形態に従って、該多孔質シートは、メッシュシートである。好ましくは、該メッシュシートのメッシュナンバーは、30〜300である。排気ガスの少なくとも一部は、メッシュシートの該開口部内で、10nm超の孔を有する支持体の中を流れることができる。これによって、支持体表面への排気ガス粒子の付着がもたらされ、本質的に良好な粒子の削減が付与される。
本発明の実施形態に従って、メッシュシートの開口部サイズの該中央値は、0.01〜0.5nmであり、好ましくは、0.05〜0.3nmであり、例えば、0.08〜0.2nmである。
多孔質シートの開口部の形状は、変化してもよい。それは、カナル(canal)様、正方形様、ひし形(diamond)様又はホール様であることができる。例えば、ひし形様メッシュシートでは、該ワイヤー類は、水平又は斜めであることができる。
多孔質シートは、波型又は平坦であることができる。該多孔質シートは、波型メッシュシート等の波型シートであることが好ましい。これによって、不純物ガス類及び粒子類と支持体との接触が加えられ、それによって保持時間及び不純物の削減が追加される。
本発明の実施形態に従って、該支持体は、繊維類を含み、該繊維類は、該支持体の平面から突き出ている。これらは、粒子の流速を遅くすることによって、粒子類の削減をも追加し、これによって、支持体上に粒子を付着することが追加される。
粗い支持体を、ミル等によって作成することができる。該ミルプロセス内に粗粒分画を添加することによって、該支持体の孔サイズ分布が大きく変わる。ミルウォッシュコートスラリー及びアルミナ粗粒を合わせて、30〜120分間、例えば40〜60分間、ボールミルにかけることによって、粗い支持体材料を作成することができる。
本発明の実施形態に従って、該支持体の粒子サイズ中央値は、1μm超、好ましくは1.4〜15μm、例えば2〜10μmである。該値は、部分的には、排気ガス類の粒子サイズ中央値と多孔質シート類の表面周辺のガスの流速とによって決まる。該値は、一又は複数の該多孔質シートの孔サイズによっても決まる。粗い支持体の面積質量(area mass)は、例えば20〜200g/m2、好ましくは、20〜80g/m2、例えば35〜50g/m2であることができる。該支持体の比表面積(BET法で測定)は、例えば、30〜300m2/g、好ましくは、150〜250m2/g、例えば、150〜200m2/gであることができる。
粗粒は、アルミナ粒子、シリカ粒子、ジルコニア粒子、セリア粒子、又は/及びチタニア粒子等であることができる。排気ガス処理に好適な他の粒子類も、用いることができる。最も好適な粒子類は、例えば、ボールミルによって容易にミルすることができるアルミナ粗粒である。これらの選択されたアルミナ粒子は、当初と同じ球形であるので、従って、ガス浄化の好適な作用は、ミルによって維持される。オリジナルの粒子サイズ中央値は、100〜250μm、例えば、150〜200μm、例えば、170μmであることができる。
本発明の実施形態に従って、支持体は、触媒活性のないアルミナ粗粒、シリカ粗粒、ジルコニア粗粒、セリア粗粒又は/及びチタニア粗粒を含む。好ましくは支持体の少なくとも一部を、触媒活性のある純粋な支持体材料と、触媒活性のない粗粒を合わせてミルすることによって作成する。該支持体は、容易にミルすることができる粗い材料を含むことが好ましい。
本発明の実施形態に従って、孔体積は、好ましくは、0.3〜0.8cm3/g、例えば、0.4cm3/gである。
本発明の実施形態に従って、該支持体は、触媒活性がある純粋材料を含む。
本発明の実施形態に従って、該支持体は、触媒活性のない粗い材料を含む。
選択された粗粒によって、任意のウォッシュコートを粗くすることができるが、触媒ウォッシュコート類(すなわち、酸化目的で調製される)が、最も好適なウォッシュコートである。典型的な酸化ウォッシュコートは、図8と同様である。BET法による比表面積は、例えば、230m2/gであることができ、粒子サイズ中央値は、例えば、1.5〜3.5μmであることができ、該支持体の面積質量は、例えば、40g/m2であることができる。
本発明の実施形態に従って、開口チャネル類を有する基材は、本発明に従う多孔質シートを1種以上含む。該シートは、波型シートであることが好ましい。該シートは、波型メッシュシートであることがさらに好ましい。一又は複数の該多孔質シートを有する該基材は、効果的な開口粒子トラップとしての役割を果たし、これによって、粒子の削減が追加される。一方、該基材の開口チャネル類は、目詰まりしないか、又は目詰まりした場合でも該目詰まりは最小であり、基材中の圧力及びガス流速は減少しない。これによって、作動中の失敗が減り、従って、該基材の効率を追加することとなる。
該基材はまた、本発明に従う一又は複数の多孔質シート以外に、一又は複数のシートを含むことができる。他の一又は複数のシートは、例えば、平坦シート、滑らかなシート、穴あきシート、メッシュシート、ワイヤーメッシュシート又は繊維シートであることができる。
本発明の実施形態に従って、該他の一又は複数のシートは、一又は複数の波型シートである。該他の一又は複数のシートは、一又は複数の波型メッシュシートであることが好ましい。他の一又は複数のシートとして、一又は複数の波型メッシュシートを用いることによって、粒子の保持時間が追加され、そして粒子の衝突もまた追加される。これらによって、粒子の削減が追加され、従って、該基材の効率が向上することとなる。
本発明の実施形態に従って、該他の一又は複数のシートは、一又は複数のワイヤーメッシュシートである。基材中の一又は複数のワイヤーメッシュシートを用いることによって、該基材中の粒子の保持時間が追加され、粒子の削減量が向上する。
本発明の実施形態に従って、該他の一又は複数のシートは、一又は複数の繊維シートである。基材中の一又は複数の繊維シートを用いることによって、該基材中の粒子の保持時間が追加され、粒子の削減量が向上する。
本発明の実施形態に従って、他の一又は複数のシートは、少なくとも部分的に支持体で被覆されている。該支持体は、多孔質シート用に用いられる支持体と同一の支持体であるか、又は異なる支持体であることができる。好ましくは、他のシート用の支持体は、粗粒及び/又は繊維類を含み、それらは、該支持体の平面から突き出ている。好ましくは、該他の一又は複数のシート上の該支持体は、0.4μm超、例えば、1.5〜3.5μmの粒子サイズ中央値を有する。これによって、本質的に粒子類の付着が追加され、従って、該基材中の粒子類の削減が追加されることとなる。
本発明の実施形態に従って、他の一又は複数のシートは、1.4μm超の粒子サイズ中央値及び/又は10nm超の孔を有する支持体で、本質的に被覆されている。これはまた、粒子のシートへの付着を加えることによって、不純物粒子の削減量が向上する。
本発明の実施形態に従って、多孔質シート類及び/又は他の一又は複数のシートは、くぼみ(impression)類及び/又は突起類を有する。これによって、ガス及び不純物粒子の該基材表面への衝突が加わり、従って、粒子の削減を追加することとなる。これによって、排気ガスの不純物粒子のさらなる削減値がもたらされる。ガスの衝突によって、ガスと触媒活性がある材料とのさらなる接触ももたらされ、従って、気体不純物の削減量が向上することとなる。
燃焼機関類の排気ガスの粒子類を、本発明に従う一又は複数の多孔質シートを有する基材で効果的に処理する。従来の基材と比較して、不純物粒子の削減量が、非常に多い。気体不純物の削減量も多い。基材中で排気ガスの流速に影響を与えることがないため、本発明に従う一又は複数の該多孔質シートは、目詰まりしないか、又は目詰まりしたとしても該目詰まりは最小である。基材中の圧力損失も、最小である。
該基材は、例えば、プレオキシキャタリスト(pre−oxicatalyst)又はSCR触媒であることができる。該基材は、加水分解触媒であることもできる。好ましくは、該基材は、燃焼機関類の排気ガス類の不純物粒子を浄化するために用いることができる。基材の構造体は、その形を変えることができる。それは、曲げられているか又は積み重ねられている等でもよい。
本発明の実施形態に従って、該触媒は、金属材料、セラミック材料、金属酸化物材料、SiC材料及び/又はSi窒化物材料から作られる一又は複数の触媒基材上に被覆される。本発明の該触媒コーティングを、通常のセラミックセル又は金属セル又は基材類上に、プレコート又は事後的にコートすることができ、セル形状(正方形、三角形等)、セル密度(10〜2000cpsi、セル毎平方インチ、該用語は、当業者によく知られている)、又は壁厚(10〜500μm)を、該触媒内で当該適用に従って、広く変化させることができる。該排出物ガスが、多量の粒子類又は硫黄化合物類を含む場合には、非常に大きなチャネルサイズ類を、用いることができる(<100cpsi)。少量の粒子類及び硫黄を含む適用では、非常に小さなチャネルサイズ類を、該セル中で用いることができる(例えば、>500cpsi)。ディーゼルエンジンへの適用では、典型的なセル数は、50〜600cpsiである。これらの変数値はまた、該セル内か、又は次のセル類内で変わることができ、これは、混合の有効性、圧力低下の低さ、又は機械的強度のため、有利となる。
被覆されるべき該セルは、波型で、湾曲したホイル類又はプレート類を重ね合わせること(波高点の方向を入ってくるガスの方向からそらして重ね合わせたプレートの該波高点類を、それぞれ、異なる方向に向ける様式)によって作られた構造体か、又は分離したチャネルの中の混合領域(例えば、曲がり、流れ障害物、又は絞り)のいずれかを有するある程度の静的な混合構造体としてもはたらくことができる。一般的な金属セルでは、波型ホイル類の該波高点は、お互いに平行であり、そして主要な流れの方向に平行である。
本発明の実施形態に従って、該基材は、セル様又は多孔質の一又は複数の構造体上に被覆されている。該チャネル類は、該流れの方向に平行であり、そして/又は異なる方向性を有することができる。本発明の他の実施形態に従って、該基材は、粒子選別及び/又は混合の一又は複数の構造体上に被覆されている。本発明の実施形態に従って、該基材は、粒子トラップ、又はフィルター(セラミック材料、金属材料、金属酸化物材料、SiO2材料、SiC材料及び/又はSi窒化物材料から作られる)と結合されている。
混合効率を、該波高点と該主要な流れの方向との間の角度を調整することによって、制御することができる。混合構造体を用いて、該流れの混合が、管の半径方向に供給されている。該混合構造体を用いて、通常のセル構造体と比較して、高速の粒子分離速度が得られる。被覆されるべき構造体はまた、部分的に又は完全に、金属メッシュ、焼固された多孔質金属、繊維、又は粒子トラップから成ることができる。
本発明の該触媒を、流れの方向に直列又は並列に配置された2又はいくつかの記述された触媒構造体上に被覆することもできる。異なるサイズ又は同一サイズの触媒構造体は、単一の触媒コンバーター内に組込まれるか、又は必要な配管に接続されている別個のコンバーター内に存在することができる。本発明の触媒組成、それらの新規な金属ロード類(Pt等)、セル数(幾何学的表面積)、又は構造体類は、同一又は異なることができる。
最新のディーゼルエンジン類は、概してターボを備えており、従って、排気管内の温度が低く、エンジンに非常に近くて、大きなコンバーター類用のスペースがない。このため、本発明の触媒コーティング類をまた、小さな構造体中(該触媒中で反応を開始するため、ここで該排気ガス温度を最大化する)に分けられた形状内に組立てることができる。従って、例えば、1若しくは複数の小さな触媒セル、又は該ターボの上流(プレターボ触媒)若しくは該ターボのすぐ下流の(プレ触媒)他の構造体類(金属繊維、ミキサー)を用いることが好ましい。該触媒コーティングを、構造体類(該ターボのウイング類、シリンダー類又は該ターボ類からのアウトレット類)又は配管壁の上の、該排気ガスの経路の任意のポイントのところに位置を決めることもできる。
粒子セパレーターに加えて、下流のプロセスのために、酸化触媒が必要な場合、該粒子セパレーターを、本発明の該触媒コーティングで被覆することもできる。この方式では、非常に小型の構造体が得られる。該粒子セパレーターを、セラミック、金属、金属酸化物、カーバイド(SiC等)、窒化物材料(SiH2)、窒化物又はそれらの混合物から作ることができる。該構造体は、セル様の粒子トラップ又はロッド様の構造体であることができ、該ガスは、壁上の穴の中を流れ、該粒子は、流れの方向に、該セパレーターのインレット側面内に保持されている。他の粒子セパレーター類には、本発明の該触媒で被覆することもできる繊維様構造体、メッシュ様構造体、泡沫又はプレート様構造体が含まれる。粒子分離に加えて、そのような構造体類が、コスト上の理由、又はそれらによって生じる圧力損失の低さのために用いられている。
本発明の実施形態に従って、該触媒を、何点かの被覆された重ね合わせ層で構成することができ、重ね合わせ層の1層以上が、本発明の層である。本発明の該触媒を、本発明の他の層で被覆することができ、上層又は表層は、活性金属フリーである。この保護層は、活性金属が、該触媒から出ることから完全に保護し、下層を不活性化から保護し、粒子の該表面への吸着を進め、そして/又はより低い層との比較で、該表面層の電気特性類(導電率、電荷等)を変えることができる。
該触媒は、触媒活性がある材料として、Sc、Ti、Cr、Mn、Fe、Co、Cu、La、Au、Ag、Ga、In及び/又はCe等を含むことができる。
該基材は、お互いに相対的に傾斜角を有し、合わせて積み重ねられている波型シートを有することができる。好ましくは、該側面(profile)の角度は、5〜30度である。それらを、抵抗溶接によって交差ポイントのところで結合することが好ましい。このような開口チャネル類では、質量及び熱の移動が、まっすぐなチャネルと比較して、非常に多くなる。
該基材は、くぼみ及び/又は突起を有する屈曲基材であることもできる。これによって、旋回運動がもたらされ、例えば、まっすぐなチャネルと比較して、良好な質量及び熱の移動が行われる。
基材中の一様でない流速は、該支持体の孔の中のガスの流れを追加することによって、本発明に従う一又は複数の多孔質シート上の粒子の削減を進めることができる。この流れは、隣接するチャネル相互間の圧力差に由来する。くぼみ及び凹部がまた、基材中の圧力差の原因となり、従って、添加するガスが、本発明に従う該多孔質シートの中を流れることとなる。この現象によって、支持体上への粒子の付着と、排気ガス由来の粒子の良好な削減とがもたらされる。
該基材は、円錐形又は管状であることができる。基材の形状は、例えば、エンジン及び排気ガスによって決まることとなる。
図1では、2aと3aとの間に開口チャネル4が存在するように、基材1が、平坦メッシュシート3aと、他の接合された滑らかな波型シート2aとを含んでいる。図2では、3bと2bとの間に開口チャネル4が存在するように、基材1は、波型メッシュシート3bと、接合された滑らかな平坦シート2bとを含んでいる。図3では、3bと2aとの間に開口チャネル4が存在するように、基材1は、波型メッシュシート3bと、接合された他の滑らかな波型シート2aとを含んでいる。図4では、基材1が、波型メッシュシート3bを含んでおり、それら相互間に開口チャネル4が存在するように結合されている。図5では、基材1は、波型メッシュシート3bと、ワイヤーメッシュシート5と、滑らかな平坦シート2bを含んでおり、それらの間に開口チャネル4が存在するように結合されている。これらの実施形態の全てにおいて、開口チャネルの中をガスが流れることができ、そして圧力差及び流体の環境によって、ガスがまた、本発明に従う粗い材料によって被覆されている該シートの中を流れ、そして排気ガスの粒子が、支持体に付着される。粒子がまた、粗粒及び繊維との衝突によって、支持体に付着される。該多孔質シートの両方のサイズを有する開口チャネルであることが好ましい。
図6〜図8は、ワイヤー31を有し、正方形の開口部32を有するメッシュシート3を示している。図6では、該メッシュシート3は、粗粒及び繊維を有する支持体33で部分的に覆われている。図7では、該メッシュシート3は、粗粒を有する支持体33で部分的に覆われている。図8では、該メッシュシート3の該開口部32は、粗粒を有する支持体33で本質的に覆われている。これらの多孔質シートは、本発明の例であり、そして本発明に従う多孔質シートの使用及び製品の可能性が高いことを示している。
図9は、約2μmの粒子サイズ中央値を有する粗い支持体43で覆われているメッシュシート41の写真である。
図10及び図11では、メッシュシート3は、ファイン33f及び粗粒33cを有する支持体33で覆われている。粗い支持体は、本質的に、該メッシュシート3のワイヤー31及び開口部32の両方を被覆している。排気ガスGは、該支持体33の孔35を介して該メッシュシートの中を流れることができる。排気ガス粒子を、該支持体の表面上に付着させることが好ましい。
図12では、基材1は、結合されている波型メッシュシート3bを有している。これらのメッシュシートを、本発明の粗い支持体で被覆することができる。これらのメッシュシート相互間には、該基材1の中に、該基材1を通る排気ガスの開口流を可能とする開口チャネル4がある。この実施形態は、該排気ガス中の粒子を減らす上で、非常に好ましい。
図13では、先行技術の触媒と本発明に従う触媒とを用いた試験結果が示されている。先行技術の一般的な触媒(DOC)は、平坦で、かつ滑らかな波型シートであって、合わせて巻かれ、ニードルに接続されているものを有している。該支持体は約1.0μmの粒子サイズ中央値を有し、その中に粗粒は存在しない。本発明に従う触媒(POC)は、2μmの粒子サイズ中央値を有する粗い支持体を有している。POC−18534は、合わせて巻かれ、くぼみを有する滑らかな波型シートと、平坦メッシュシートとを有している。POC−18535は、合わせて重ねられ、お互いに20度の相対的な傾斜角を有する波型メッシュシートを有している。メッシュシートは、交差ポイントのところで、抵抗溶接によって結合されている。
図14では、支持体の測定結果が示されている。wc500は、1.4μmの粒子サイズ中央値を有する一般的な支持体であり、そして孔サイズ中央値は8nmである。wc501支持体は、粗粒を含み、そして孔サイズ中央値は、3.0μmであり、孔サイズ中央値は、10nm超である。
本発明に従う基材を用いた粒子の削減率は33%及び37%であり、そして先行技術の基材を用いた粒子の削減率は、12%であった。該結果は、驚くほど高く、創作された一又は複数のメッシュシートと、該一又は複数のメッシュシートを有する基材との効率を明瞭に実証するものである。NOx削減率はまた、先行技術の触媒(4%)と比較して、本発明に従う触媒を用いると非常に高い(9%、16%)。CO削減量及びTHC削減量は、どの触媒を用いても同じ水準であった。これは、本発明に従う触媒が、粒子の削減に加えて、排気ガス成分の減少に効果があることを示している。この組み合わせは、燃焼機関の排気ガスの処理において、それらを非常に好ましくする。
ここで本発明の実施形態の何点かを、添付の図面を参照してさらに詳細に記述する。
図1は、多孔質の平坦シート及び他の滑らかな波型シートを有する基材を示している。 図2は、多孔質の波型シート及び他の平坦シートを有する基材を示している。 図3は、多孔質の波型シート及び他の滑らかな波型シートを有する基材を示している。 図4は、結合された多孔質の波型シートを有する基材を示している。 図5は、多孔質の波型シートと、繊維シートと、他の滑らかなシートを有する基材を示している。 図6は、粗粒及び繊維を有する支持体で部分的に被覆されているメッシュシートを示している。 図7は、粗粒を有する支持体で部分的に被覆されているメッシュシートを示している。
図8は、本質的に粗い支持体で被覆されているメッシュシートを示している。 図9は、本質的に粗い支持体で被覆されているメッシュシートの写真を示している。 図10は、メッシュシートの断面を示している。 図11は、メッシュシートの表面部分を示している。 図12は、結合されているメッシュシートの3次元画像を示している。 図13は、先行技術及び本発明の触媒を用いた試験の結果を示している。 図14は、粗粒の有無による支持体の孔サイズ分布を示している。

Claims (28)

  1. 開口チャネルの中で燃焼機関類の排気ガス類を処理するための多孔質シートであって、該多孔質シート(3、3a、3b)の少なくとも一部が、10nm超の孔(35)と、1.4μm超の粗粒とを有する被覆支持体(33)を有していることを特徴とする多孔質シート。
  2. 本質的に、該多孔質シート(3、3a、3b)の全ての開口部(32)が、10nm超の孔(35)と1.4μm超の粗粒とを有する塞いでいる支持体(33)を有することを特徴とする、請求項1に記載の一又は複数の多孔質シート。
  3. 該多孔質シート(3、3a、3b)が、メッシュシートであることを特徴とする、請求項1又は2に記載の一又は複数の多孔質シート。
  4. 該メッシュシート(3)のメッシュサイズが、30〜300であることを特徴とする、請求項3に記載の多孔質シート。
  5. 該多孔質シートが、波型シート(3b)であることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか一項に記載の多孔質シート。
  6. 該支持体(33)の粒子サイズ中央値が、1.5〜3.5μmであることを特徴とする、請求項1〜5のいずれか一項に記載の多孔質シート。
  7. 該支持体(33)の該孔サイズ中央値が、5μm超であることを特徴とする、請求項1〜6のいずれか一項に記載の多孔質シート。
  8. 該支持体(33)の該孔サイズ中央値が、10μm超であることを特徴とする、請求項1〜7のいずれか一項に記載の多孔質シート。
  9. 該支持体(33)が、触媒活性がある材料を含むことを特徴とする、請求項1〜8のいずれか一項に記載の多孔質シート。
  10. 該支持体(33)が、10〜200μmの粒子サイズ中央値を有する触媒活性がない粒子を含むことを特徴とする、請求項1〜9のいずれか一項に記載の多孔質シート。
  11. 該支持体(33)が、触媒活性のないアルミナ粗粒、シリカ粗粒、ジルコニア粗粒、セリア粗粒又は/及びチタニア粗粒を含むことを特徴とする、請求項1〜10のいずれか一項に記載の多孔質シート。
  12. 該支持体(33)の少なくとも一部が、ミルにかけられたことを特徴とする、請求項1〜11のいずれか一項に記載の多孔質シート。
  13. 該支持体(33)の面積質量が、20〜200g/mであることを特徴とする、請求項1〜12のいずれか一項に記載の多孔質シート。
  14. 該支持体(33)のBET法による比表面積が、30〜300m2/gであることを特徴とする、請求項1〜13のいずれか一項に記載の多孔質シート。
  15. 該支持体(33)が、該支持体の平面から突き出ている繊維類を含むことを特徴とする、請求項1〜14のいずれか一項に記載の多孔質シート。
  16. 基材(1)が、請求項1〜15のいずれか一項に記載の多孔質シートを1種以上含むことを特徴とする、燃焼機関類の排気ガス類を処理するための開口チャネルを有する金属基材。
  17. 該基材(1)が、他の1種以上のシート(2a、2b、5)を含むことを特徴とする、請求項16に記載の金属基材。
  18. 該他のシート(2a、2b、5)が、滑らかなシート、穴あきシート、メッシュシート、ワイヤーメッシュシート又は繊維シートであることを特徴とする、請求項17に記載の金属基材。
  19. 該他のシートが、平坦シート(2b)又は波型シート(2a、5)であることを特徴とする、請求項16〜18のいずれか一項に記載の金属基材。
  20. 他の一又は複数のシート(2a、2b、5)が、請求項1〜15のいずれか一項に従う一又は複数の多孔質シート(3、3a、3b)の該支持体(33)で本質的に被覆されていることを特徴とする、請求項16〜19のいずれか一項に記載の金属基材。
  21. 他の一又は複数のシート(2a、2b、5)と、一又は複数の多孔質シート(3、3a、3b)とが、同一支持体(33)で被覆されていることを特徴とする、請求項16〜20のいずれか一項に記載の金属基材。
  22. 一又は複数の多孔質シート(3、3a、3b)及び/又は他の一又は複数のシート(2a、2b、5)が、くぼみ及び/又は突起を含むことを特徴とする、請求項16〜21のいずれか一項に記載の金属基材。
  23. 該基材(1)が、プレオキシキャタリスト、加水分解触媒及び/又はSCRオキシキャタリストであることを特徴とする、請求項16〜22のいずれか一項に記載の金属基材。
  24. 多孔質シート(3、3a、3b)が、10nm超の孔(35)及び1.4μm超の粗粒を有する支持体(33)で、少なくとも部分的に被覆されていることを特徴とする、開口チャネルの中で燃焼機関類の排気ガス類を処理するための該多孔質シートの製造方法。
  25. 本質的に、一又は複数の多孔質シート(3、3a、3b)の全ての開口部(32)が、10nm超の孔サイズ中央値及び1.4μm超の粗粒を有する支持体(33)で塞がれていることを特徴とする、請求項24に記載の多孔質シートの製造方法。
  26. 請求項1〜15のいずれか一項に記載の1種以上の該多孔質シートが、該基材中に該開口チャネル(4)が存在するように、該基材(1)に接続されていることを特徴とする、該燃焼機関類の該排気ガス類を処理するための金属基材の製造方法。
  27. 一又は複数の該多孔質シート(3、3a、3b)が、該燃焼機関類の該排気ガス類に由来する不純物粒子(34)を浄化するために用いられていることを特徴とする、請求項1〜15のいずれか一項に記載の又は請求項24若しくは25の方法に従って作成された、一又は複数の多孔質シート。
  28. 該基材(1)が、該燃焼機関類の該排気ガス類の該不純物粒子を浄化するために用いられていることを特徴とする、請求項16〜23のいずれか一項に記載の又は請求項26の方法に従って作成された金属基材。
JP2006505651A 2003-04-17 2004-04-19 燃焼機関の排気ガス類を処理するための多孔質シート及び一又は複数の多孔質シートを有する基材 Expired - Fee Related JP4709138B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FI20035047A FI118418B (fi) 2003-04-17 2003-04-17 Alumiinioksidipohjainen katalyytti poistekaasujen puhdistukseen
FI20035047 2003-04-17
PCT/FI2004/050041 WO2004092553A1 (en) 2003-04-17 2004-04-19 Porous sheet and substrate having porous sheet(s) for treating exhaust gases of combustion engines

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006523526A true JP2006523526A (ja) 2006-10-19
JP2006523526A5 JP2006523526A5 (ja) 2007-05-10
JP4709138B2 JP4709138B2 (ja) 2011-06-22

Family

ID=8566381

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006505651A Expired - Fee Related JP4709138B2 (ja) 2003-04-17 2004-04-19 燃焼機関の排気ガス類を処理するための多孔質シート及び一又は複数の多孔質シートを有する基材

Country Status (9)

Country Link
US (2) US20070009400A1 (ja)
EP (2) EP1613429A1 (ja)
JP (1) JP4709138B2 (ja)
KR (1) KR101113917B1 (ja)
CN (1) CN1777740B (ja)
AT (1) ATE462873T1 (ja)
DE (1) DE602004026285D1 (ja)
FI (1) FI118418B (ja)
WO (2) WO2004092553A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070131481A1 (en) * 2005-12-12 2007-06-14 John Mordarski Method and apparatus for attenuating sound in a vehicle exhaust system
GR1005756B (el) * 2006-09-20 2007-12-20 (������� 30%) ��������� Διαταξη επεξεργασιας αεριων
DE102007008823A1 (de) 2007-02-22 2008-08-28 Alantum Gmbh & Co. Kg Katalysatorträgerkörper
EP1990510B1 (en) 2007-05-02 2010-04-07 ACR Co., Ltd. Carrier for exhaust-gas purification
DE102007028664A1 (de) * 2007-06-21 2008-12-24 Süd-Chemie AG Monolithische Formkörper mit stabilisierendem und wärmeleitendem Metallschaumgerüst
US8449642B2 (en) * 2007-07-16 2013-05-28 Nv Bekaert Sa Filter medium
BRPI0908461B1 (pt) 2008-02-05 2020-06-16 Basf Corporation Sistema de tratamento de emissão adequado para o tratamento de um sistema de descarga a jusante de um motor a gasolina de injeção direta
FI20095735A0 (fi) * 2009-06-29 2009-06-29 Ecocat Oy Puhdistinrakenne
US20110064633A1 (en) * 2009-09-14 2011-03-17 Ford Global Technologies, Llc Multi-Functional Catalyst Block and Method of Using the Same
US8815189B2 (en) 2010-04-19 2014-08-26 Basf Corporation Gasoline engine emissions treatment systems having particulate filters
WO2011156408A2 (en) * 2010-06-07 2011-12-15 University Of Florida Research Foundation, Inc. Plasma induced fluid mixing
US8511072B2 (en) 2011-03-24 2013-08-20 Ut-Battelle, Llc Reclamation of potable water from mixed gas streams
CN102798123B (zh) * 2011-05-26 2016-05-04 中山炫能燃气科技股份有限公司 一种红外线金属发热体及其制作方法
US9266092B2 (en) 2013-01-24 2016-02-23 Basf Corporation Automotive catalyst composites having a two-metal layer
GB2517951A (en) * 2013-09-05 2015-03-11 Imp Innovations Ltd A substrate and a method of manufacturing a substrate
DE102014015786A1 (de) * 2014-10-24 2016-04-28 Man Diesel & Turbo Se Vorrichtung zur Entfernung von Feststoffanteilen aus dem Rauchgas von Brennkraftmaschinen oder Industriegasturbinen
US10737258B2 (en) * 2015-10-28 2020-08-11 Umicore Ag & Co. Kg Honeycomb catalyst for removal of nitrogen oxides in flue and exhaust gasses and method of preparation thereof
DE102016220770A1 (de) * 2016-10-21 2018-04-26 Elringklinger Ag Abscheidevorrichtung, Motorvorrichtung und Abscheideverfahren
US11541344B2 (en) * 2018-12-03 2023-01-03 Ut-Battelle, Llc Lightweight inorganic membrane module
CN110898853B (zh) * 2019-12-19 2022-05-17 太原理工大学 一种苯酚加氢制备环己酮的催化剂及其制备方法
CN114251158B (zh) * 2020-09-24 2022-09-16 广东加南环保生物科技有限公司 柴油机排气颗粒物催化型过滤器及其制造方法
EP4252890A1 (en) 2022-03-30 2023-10-04 Dinex A/S Catalyst article for oxidation, adsorption and desorption reactions

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS558874A (en) * 1978-07-06 1980-01-22 Hitachi Zosen Corp Plate denitrification catalyst
JP2003512150A (ja) * 1999-10-15 2003-04-02 エービービー ラーマス グローバル インコーポレイテッド メッシュ様構造上に担持された触媒の存在下での窒素酸化物の変換

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE449931C (de) 1925-07-11 1927-09-23 Gottfried Neuhaus Trockenbeizverfahren fuer Saatgetreide
FI56673C (fi) 1974-03-29 1981-02-04 Huhtamaeki Yhthymae Oy Nytt foerfarande foer framstaellning av alfa-tert-bytylaminometyl-4-hydroxy-m-xylen-alfa1 alfa3-diol
US4348362A (en) * 1980-09-24 1982-09-07 Minnesota Mining And Manufacturing Company Air pollution control apparatus and process
JPS6032919A (ja) 1983-08-03 1985-02-20 Nippon Soken Inc モノリス触媒コンバ−タ
SE461018B (sv) 1987-07-06 1989-12-18 Svenska Emmisionsteknik Ab Katalysatorbaerare
US4782038C1 (en) 1987-10-26 2001-04-17 Ford Motor Co Platinum group alumina-supported metal oxidation catalysts and method of making same
CA1337070C (en) 1989-01-06 1995-09-19 Douglas J. Ball Silica catalyst support for reduced sulfate emissions for diesel fueled engines
JP2773428B2 (ja) 1990-11-28 1998-07-09 トヨタ自動車株式会社 排気ガス浄化方法
CA2060229A1 (en) 1991-02-05 1992-08-06 Toshiaki Hayasaka Exhaust gas purifying catalyst and an exhaust gas purifying method using the catalyst
US5407651A (en) 1991-02-15 1995-04-18 Tosoh Corporation Catalyst for and method of purifying exhaust gas
JP2722828B2 (ja) 1991-03-06 1998-03-09 日産自動車株式会社 内燃機関の排気フィルタ
US5145825A (en) 1991-04-08 1992-09-08 Engelhard Corporation Oxidation catalyst resistant to sulfation
EP0508513A1 (en) 1991-04-08 1992-10-14 General Motors Corporation Catalyst for treatment of diesel exhaust particulates
US5330945A (en) 1991-04-08 1994-07-19 General Motors Corporation Catalyst for treatment of diesel exhaust particulate
WO1993010885A1 (en) 1991-11-26 1993-06-10 Engelhard Corporation Oxidation catalyst and method of use
DE69230759T2 (de) 1991-11-26 2000-07-13 Engelhard Corp Ceroxid-aluminiumoxid enthaltender oxidationskatalysator und verfahren zur anwendung.
DE4213018C1 (de) 1992-04-21 1993-12-09 Degussa Katalysator zur oxidativen Reinigung der Abgase von Dieselmotoren
FI90830C (fi) 1992-04-23 1994-04-11 Kemira Oy Katalysaattori dieselpakokaasujen puhdistukseen
WO1994001926A1 (en) 1992-07-13 1994-01-20 Sundstrand Corporation Adaptive control power converter
US5804155A (en) 1992-11-19 1998-09-08 Engelhard Corporation Basic zeolites as hydrocarbon traps for diesel oxidation catalysts
JP3517973B2 (ja) 1993-09-30 2004-04-12 マツダ株式会社 排気ガス浄化用触媒、該排気ガス浄化用触媒の製造方法及び、排気ガス浄化用ハニカム触媒の製造方法
GB9415334D0 (en) 1994-07-29 1994-09-21 Johnson Matthey Plc Catalyst
JP3386621B2 (ja) 1995-03-30 2003-03-17 トヨタ自動車株式会社 ディーゼルエンジン用排ガス浄化触媒
EP0829299A4 (en) * 1995-05-26 1999-02-10 Hitachi Chemical Co Ltd MATERIAL TO CLEAN THE AMBIENT AIR
GB9511412D0 (en) 1995-06-06 1995-08-02 Johnson Matthey Plc Improvements in emission control
ZA963235B (en) 1995-06-15 1996-10-25 Engelhard Corp Diesel exhaust stream treating catalyst and method of use
DE19614540A1 (de) 1996-04-12 1997-10-16 Degussa Dieselkatalysator
US6093378A (en) 1997-05-07 2000-07-25 Engelhard Corporation Four-way diesel exhaust catalyst and method of use
AU1099000A (en) 1998-10-05 2000-04-26 Axys Pharmaceuticals, Inc. Novel compounds and compositions for treating hepatitis c infections
US6667017B2 (en) * 1999-10-15 2003-12-23 Abb Lummus Global, Inc. Process for removing environmentally harmful compounds
JP4590733B2 (ja) * 2000-02-22 2010-12-01 マツダ株式会社 排気ガス浄化用触媒及び該触媒による排気ガス浄化方法
JP4459476B2 (ja) * 2001-05-01 2010-04-28 日本碍子株式会社 多孔質ハニカム構造体及びその製造方法
JP4357776B2 (ja) * 2001-10-17 2009-11-04 トヨタ自動車株式会社 排ガス浄化ハニカム構造体
DE10153284A1 (de) * 2001-10-29 2003-05-15 Emitec Emissionstechnologie Filterverbund und Verfahren zu seiner Herstellung
JP4087627B2 (ja) 2002-03-18 2008-05-21 アルプス電気株式会社 スイッチ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS558874A (en) * 1978-07-06 1980-01-22 Hitachi Zosen Corp Plate denitrification catalyst
JP2003512150A (ja) * 1999-10-15 2003-04-02 エービービー ラーマス グローバル インコーポレイテッド メッシュ様構造上に担持された触媒の存在下での窒素酸化物の変換

Also Published As

Publication number Publication date
FI20035047A (fi) 2004-10-18
WO2004091782A1 (en) 2004-10-28
CN1777740A (zh) 2006-05-24
WO2004092553A1 (en) 2004-10-28
JP4709138B2 (ja) 2011-06-22
ATE462873T1 (de) 2010-04-15
DE602004026285D1 (de) 2010-05-12
KR101113917B1 (ko) 2012-02-29
KR20060003024A (ko) 2006-01-09
US20110217215A1 (en) 2011-09-08
EP1613845A1 (en) 2006-01-11
EP1613845B1 (en) 2010-03-31
CN1777740B (zh) 2011-01-26
US20070009400A1 (en) 2007-01-11
EP1613429A1 (en) 2006-01-11
FI20035047A0 (fi) 2003-04-17
FI118418B (fi) 2007-11-15
US8337762B2 (en) 2012-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4709138B2 (ja) 燃焼機関の排気ガス類を処理するための多孔質シート及び一又は複数の多孔質シートを有する基材
JP5073303B2 (ja) 触媒コンバータ及び触媒コンバータの製造方法
EP1125704B2 (en) Corrugated wall honeycomb structure and production method thereof
EP2324904B1 (en) Catalyst-carrying filter and exhaust gas purification system
JP6023395B2 (ja) 触媒担持フィルタ
US7935163B2 (en) Filtering device for diesel engine exhaust gas
EP1847320A1 (en) Catalytic body and manufacturing method of the same
JP2007260618A (ja) 排ガス浄化触媒及び排ガス浄化装置
CN109973176B (zh) 排气净化过滤器
JP2010269205A (ja) 排ガス浄化用触媒
US7329300B2 (en) Honeycomb structure, method of manufacturing the same, and discharge fluid purification system
JP6238791B2 (ja) 目封止ハニカム構造体
WO2020031975A1 (ja) 触媒塗工ガソリンパティキュレートフィルター及びその製造方法
JPWO2007086182A1 (ja) ハニカム構造体、ハニカム構造体の製造方法及び排ガス浄化装置
JP4006645B2 (ja) 排ガス浄化装置
JP2003278526A (ja) 排気微粒子捕集用フィルタ
JP2019060250A (ja) 排ガス浄化用酸化触媒装置
JP2005052750A (ja) 排気ガス浄化装置用セラミックハニカム触媒及び排気ガス浄化装置
JP2005118747A (ja) ハニカム構造体
CN113530646B (zh) 排气净化装置及其制造方法
JP6507016B2 (ja) ハニカム構造体、及び排ガス浄化装置
US10494970B2 (en) Emissions control substrate
JP2005201155A (ja) 排ガス浄化装置
JP2005201154A (ja) 排ガス浄化装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070307

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070307

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100330

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100629

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100706

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100930

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110215

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110317

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees