JP2006522297A - 加圧ガスシリンダ、特に酸素シリンダに対して使用するバルブ構造体並びにバルブとレギュレータの組合せ - Google Patents

加圧ガスシリンダ、特に酸素シリンダに対して使用するバルブ構造体並びにバルブとレギュレータの組合せ Download PDF

Info

Publication number
JP2006522297A
JP2006522297A JP2006509601A JP2006509601A JP2006522297A JP 2006522297 A JP2006522297 A JP 2006522297A JP 2006509601 A JP2006509601 A JP 2006509601A JP 2006509601 A JP2006509601 A JP 2006509601A JP 2006522297 A JP2006522297 A JP 2006522297A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stem
chamber
stem portion
nozzle
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006509601A
Other languages
English (en)
Inventor
ハル,ウェルデル,シー.
ニュートン,バリー,イー.
Original Assignee
ラクスファー,インク.
ハル,ウェルデル,シー.
ニュートン,バリー,イー.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ラクスファー,インク., ハル,ウェルデル,シー., ニュートン,バリー,イー. filed Critical ラクスファー,インク.
Publication of JP2006522297A publication Critical patent/JP2006522297A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C13/00Details of vessels or of the filling or discharging of vessels
    • F17C13/04Arrangement or mounting of valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K1/00Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces
    • F16K1/30Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces specially adapted for pressure containers
    • F16K1/304Shut-off valves with additional means
    • F16K1/306Shut-off valves with additional means with a valve member, e.g. stem or shaft, passing through the seat
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K1/00Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces
    • F16K1/30Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces specially adapted for pressure containers
    • F16K1/307Additional means used in combination with the main valve
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K25/00Details relating to contact between valve members and seats
    • F16K25/005Particular materials for seats or closure elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2205/00Vessel construction, in particular mounting arrangements, attachments or identifications means
    • F17C2205/03Fluid connections, filters, valves, closure means or other attachments
    • F17C2205/0302Fittings, valves, filters, or components in connection with the gas storage device
    • F17C2205/0323Valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2205/00Vessel construction, in particular mounting arrangements, attachments or identifications means
    • F17C2205/03Fluid connections, filters, valves, closure means or other attachments
    • F17C2205/0302Fittings, valves, filters, or components in connection with the gas storage device
    • F17C2205/0338Pressure regulators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2205/00Vessel construction, in particular mounting arrangements, attachments or identifications means
    • F17C2205/03Fluid connections, filters, valves, closure means or other attachments
    • F17C2205/0302Fittings, valves, filters, or components in connection with the gas storage device
    • F17C2205/0382Constructional details of valves, regulators
    • F17C2205/0385Constructional details of valves, regulators in blocks or units
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2221/00Handled fluid, in particular type of fluid
    • F17C2221/01Pure fluids
    • F17C2221/011Oxygen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2223/00Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel
    • F17C2223/01Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel characterised by the phase
    • F17C2223/0107Single phase
    • F17C2223/0123Single phase gaseous, e.g. CNG, GNC
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2223/00Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel
    • F17C2223/03Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel characterised by the pressure level
    • F17C2223/033Small pressure, e.g. for liquefied gas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2223/00Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel
    • F17C2223/03Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel characterised by the pressure level
    • F17C2223/036Very high pressure (>80 bar)
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2225/00Handled fluid after transfer, i.e. state of fluid after transfer from the vessel
    • F17C2225/01Handled fluid after transfer, i.e. state of fluid after transfer from the vessel characterised by the phase
    • F17C2225/0107Single phase
    • F17C2225/0123Single phase gaseous, e.g. CNG, GNC
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2225/00Handled fluid after transfer, i.e. state of fluid after transfer from the vessel
    • F17C2225/03Handled fluid after transfer, i.e. state of fluid after transfer from the vessel characterised by the pressure level
    • F17C2225/033Small pressure, e.g. for liquefied gas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2225/00Handled fluid after transfer, i.e. state of fluid after transfer from the vessel
    • F17C2225/03Handled fluid after transfer, i.e. state of fluid after transfer from the vessel characterised by the pressure level
    • F17C2225/036Very high pressure, i.e. above 80 bars
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2250/00Accessories; Control means; Indicating, measuring or monitoring of parameters
    • F17C2250/04Indicating or measuring of parameters as input values
    • F17C2250/0404Parameters indicated or measured
    • F17C2250/043Pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2250/00Accessories; Control means; Indicating, measuring or monitoring of parameters
    • F17C2250/06Controlling or regulating of parameters as output values
    • F17C2250/0605Parameters
    • F17C2250/0626Pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2250/00Accessories; Control means; Indicating, measuring or monitoring of parameters
    • F17C2250/06Controlling or regulating of parameters as output values
    • F17C2250/0605Parameters
    • F17C2250/0636Flow or movement of content
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2260/00Purposes of gas storage and gas handling
    • F17C2260/02Improving properties related to fluid or fluid transfer
    • F17C2260/024Improving metering
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2270/00Applications
    • F17C2270/02Applications for medical applications
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2270/00Applications
    • F17C2270/05Applications for industrial use

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lift Valve (AREA)
  • Sliding Valves (AREA)
  • Taps Or Cocks (AREA)
  • Mechanically-Actuated Valves (AREA)
  • Control Of Fluid Pressure (AREA)

Abstract

高圧ゾーン(42)と低圧ゾーン(43)との間でガス流を規制するバルブであって、第1チャンバ(28)と第2チャンバ(27)を有した中空本体(20)を含んでいる。本体(20)内のノズル(30)は第1チャンバと第2チャンバとを分離し、中間にガス通路を形成する。バルブステム(21)は通路内を可動であり、第1チャンバ内に少なくとも部分的に延び入る先方ステム部(22)と第2チャンバ内に形成された基ステム部(23)とを含んでいる。Oリングシート体(24)はノズル(30)と接触し、ガス通路を閉鎖する。基ステム部はステム(17)とガイドピン(35)と協調するネジ式バレル(31)を含んでおり、ステムによりバルブを開閉させる。

Description

関連出願
本願は米国特許6607007となった2001年5月31日出願の米国特許願09/872233「過剰ガス流保護特性を備えたシリンダバルブ及びチェックフィルタ」の一部継続を基礎とする。
本願は2003年4月3日出願の米国特許願10/460282「加圧ガスシリンダ、特に酸素シリンダに対して使用するバルブとレギュレータの組合せ」の優先権を主張する。
本願はさらに2003年4月19日出願の米国特許願10/644704「加圧ガスシリンダ、特に酸素シリンダと使用するバルブとレギュレータの組合せ」の優先権を主張する。
発明の分野(技術分野)
本発明は流体、特に気体の流れを制御するためのバルブとレギュレータに関する。特には、酸素の流れを安全に制御するバルブに関する。
背景技術
酸素は医療分野や産業分野で幅広く活用されている。小型の酸素源が必要になると、ほとんどの場合に酸素はスチール製ボンベやアルミ容器内にて加圧された酸素分子(O2)の形態で提供される。酸素は一般的にそのようなシリンダ(ボンベ)内で運搬される。そのようなシリンダにはバルブが装着されており、シリンダの開閉を行う。多くの場合、圧力レギュレータもシリンダバルブに取り付けられている。
現在の酸素シリンダ(ボンベ)バルブは潜在的な火災の原因であり、時には大災害を引き起こす。シリンダバルブシートが発火すると、装着されたレギュレータやマニフォールドシステムは強力な延焼反応を引き起こし、シリンダバルブの下流側で着火させる。
現在、一般的に使用されている“プラグ式”シリンダバルブはバルブ自体の上に搭載され手動ホイールの回転により動かされる回転ネジ式シートプラグを含んでいる。このプラグは比較的に大きな非金属シート体を利用する。
バルブノズル上に提供されているため、シリンダから酸素ガスが放出される際にシート体は強力ガス流に暴露される。さらに、回転シート機構によって、シート体はバルブノズルとの強力な摩擦に曝される。酸素ボンベ(シリンダ)の危険性を認識する人物はこれら現象を望まない。現在知られたバルブは“汚染れており”、利用するごとに多量の“くず”が発生する(バルブの酸素湿潤部分でシート体やネジ部分を回転させることに起因)。この汚れは非金属シート体内部に蓄積され、バルブ開閉時の摩擦力を高める。
ポリフェニレンオキシド(PPO)やポリクロロトリフルオロエチレン(PCTFE)の両方も利用されるが、ほとんどのこれらバルブはナイロン製主シート体を利用する。ナイロンとPPOは現在の酸素共存性試験基準によれば劣った共存性を示し、着火すると多量のエネルギーを放出する。PCTFEは酸素と共存できる材料であると考えられてはいるが、通常バルブの手動閉鎖で発生するトルクに対する耐久性に乏しい。その結果、PCTFE製のプラグバルブはトクルによって大きく平坦化変形し、多くの火災の原因となっている。平坦化したシート体は体積に比して表面積が大きく、酸素ガス放出による衝撃力を増大させ、シート体には不都合な流体摩擦による発火の危険性を増大させる。さらに、現在知られたバルブシート体で使用される多くの材質は燃焼時に有毒ガスを発生させる。
フローレギュレータの流体調整性能とバルブ開閉機能とを組み合わせた装置も必要である。
本発明は2001年5月31日出願の米国特許願09/872233「過剰ガス流保護特性を備えたシリンダバルブ及びチェックフィルタ」で解説されたバルブの改良版である。
本発明のバルブ−レギュレータ装置は、酸素を利用する装置で観察される発火メカニズムに対する抵抗性を提供する。本発明はASTM G88「酸素装置のデザインガイド」、ASTM G128「酸素増強装置の事故予防」、ASTM G63「酸素供給のための非金属材料の評価」及びASTM G94「酸素供給のための金属評価」のごときで確立された推奨デザイン基準を満たす。本発明のデザイン特性により特に排除される発火現象とは断熱圧縮、流体摩擦/流体侵食、粒体衝撃、物理衝撃、摩擦熱及び着火連鎖/発火推進等の現象である。本発明の特徴開示の前に、そのデザインの利点を概説する。
発明装置のデザインは主シート体を放出ガス流から保護し、“流体衝撃”に暴露させないようにしている。これで流体摩擦や流体侵食のごときシート体の着火リスクが低減する。このシート体デザインは高速放出ガス流から充分に保護されるように提供されたノズル下側のOリングシール体またはプラスチックシール体を利用する。Oリングシールはシリンダバルブではあまり利用されないが、プラグタイプのプラスチックシート体に対して優れた性能を提供し、装置の使用寿命を長くする。このデザインのシート体はOリングシール体または成型プラスチックシール体を利用することができる。どちらの場合でもシート体/シール体はノズルの下側に提供され、流体による物理的侵害から保護される。他のシリンダバルブの場合にはシート体/シール体はノズルの上側に提供され、流体による発火の可能性が高まっている。このように、現在知られている酸素供給用シリンダバルブのデザインではシート体/シール体はノズル上方に提供され、シート発火は酸素バルブ火災の主原因であると考えられる。
従来のシリンダバルブと較べ、本発明のバルブは放出時または充填時の酸素流を金属と金属とのインターフェースに作用させる。従来のプラグタイプバルブとは異なり、放出流時には絞り現象はシート体の下流側で発生し、シート体の非金属要素では発生しない。充填時には絞り現象はシート体の上流側で発生するが、金属と金属とのインターフェースに作用する。このデザインは“流体侵食/摩擦”による発火可能性を低減させるが、この低減は非金属表面においては非常に厳しい条件である。
さらに、本発明のバルブ装置のデザインは装置を高制御特性のレギュレータとして作用させる。この好適実施例においては、装置は開閉機能のみならず、ガス放出または加圧の制御機能を有する。
本バルブではパッキングが存在しない。代わりに力学シールデザインが利用されており、ステム位置とは無関係に高圧にてさらに優れたシール効果を提供する。このバルブステムはOリングを確保して保護するように形状化されており、Oリングの加圧下での膨張や変形を防止する。
好適には、使用する金属や非金属は最良の酸素共存性を示すものであり、その安全性が確認されているものである。この好適実施例ではそのような材料はASTM G63やASTM G94のガイドラインに合致するものである。
本発明のバルブ−レギュレータはバルブでその流体を制御するようになった全ての気体に対して使用するのに適したものである。しかし、この装置はバルブを使用して規制された有毒あるいは可燃性等の気体流の安全性を向上させるのに特に適している。また、本発明のバルブは従来のシリンダ型ガス容器での使用にも適している。よって、安全性を向上させるために現存のシリンダに搭載させることもできる。あるいは、この装置を新シリンダ用に製造販売することもできる。
本発明はバルブ−レギュレータの組合せ構造体を提供する。バルブ−レギュレータ機能は、優れたバルブの開閉性能と同時的に提供され。ガス流放出速度や充填速度も速い。装置には様々な外部機能が装備できる。例えば、可変圧力機能または流体制御機能や流体放出制御機能が装備できる。バルブとレギュレータとの組合せ機能はバルブ体内の高圧バランスステムと“中間段階”圧力ゾーンを使用して提供される。この形態は全圧力領域で圧力の低下を最低限度化する。バランスされたステムは高圧の場合においても低調整力状態を保つ。全使用部材及びバルブ部材とバルブ/レギュレータ部材との間の部材交換性は装置の融通性と性能維持性を改善する。
本装置の重要な特徴はPCTFEと他の酸素共存性材料で製造されたOリングを使用するデザインである。この装置は特殊なシート確保機能を提供するように設計されており、Oリングに装置操作中の膨張や変形を発生させない。重要な利点は、完全な酸素共存性であり、有害な衝撃や摩擦から保護されるOリングシート体が採用されていることである。非金属製である酸素共存性ポリマー材料は機械的ストッパにより過重負荷から保護されており、過剰なストレスを受けない。知られた“プラグ型”デザインは軟性部材を保護せず、使用中に過重負荷状態を引き起こす。一方、本発明の装置は非金属材料に過剰応力を与えないため、規制対象の流体と優れた共存性を有する全材料から選択できる。
最も酸素共存性が高い材料のいくつか(例えばテフロン(登録商標))も燃焼されると有毒燃焼物質を発生させる。本装置は非金属材料を保護して発火可能性を最低限度に抑えており、最も共存性が高い材料を利用させるが、同時にポリマー部材のサイズと量とを最低限としている。発火を防止することで、起こることはないであろうがポリマー着火の場合に本装置は有毒生成物の下流への搬送を防止する。
さらに事故的発火の場合に、本装置の発火後反応性は低い。なぜなら、この現象はさらに共存性が高い非金属材料の本質的な特徴だからである。現在の“プラグ型”デザインは装着材料の発火を促進する高熱と高エネルギーを放出する材料を利用する。本発明は燃焼が遅く、エネルギー放出量が少ない酸素共存性金属/非金属材料の利用を特徴とする。
本発明の別の重要な特徴は改良された“2点ガイド”形態である。本発明装置はステムの上下部分にて縦方向移動を可能にするステム用ガイドを提供するようにデザインされている。そのようなガイドによってOリングシート体は、摩擦を最低限度に抑えて装置のノズル部分内外にスムーズに移動する。さらに、2点ガイドは作動時のステム揺動を防止する。このステム形態は急速加圧圧縮加熱に対抗して乱流と熱拒絶現象を増加させ、シート体の燃焼を防止する。
本発明は有利な長径ノズル形状も特徴とし、確保されたOリングの特徴及び2点ステムガイドをアシストして、脆いが酸素共存性である材料をOリングシート体に使用させる。
装置のさらに別な有利な特徴は、軸ガイドピンのごとき新規な回転防止部材である。これはバルブ移動範囲のステムの全位置にて不都合なステム回転を防止しつつ、下方ステムのガイドを提供する。
本発明バルブは酸素ガスの利用において知られた発火現象を減少させてユーザの安全性を最大とするようにデザインされている。逆流による断熱圧縮を、バルブの出口の特殊ボア形状で最少にし、バルブに進入するガス流を規制し、圧縮加熱を減少させる乱流混合を増加させる(出願人の試験で確認)ステムのデザインで低減させている。流体摩擦による障害は最低化されている。なぜなら、本装置は非金属材料を直接的な流体衝撃に暴露せず、シート体のストレスと加熱を減少させているからである。内部ステムとノズルとの間の狭い間隔のため、促進された燃焼も最低化され、非金属シート体からの逆流(燃焼流を含む)をさらに規制する。
前述の利点は本発明の高圧利用を可能にする。なぜなら、成型シート体及び/又は代用非押出し材料が利用できるからであり、本装置は全圧力に対するシート状態の有利性を維持するからである。すなわち、シート体は圧力作動性であり、高圧においてシール性が向上する。
重要なことは、そのデザインが共存性ポリマー(すなわちPTFEテフロン(登録商標)、CTFEネオフロン(登録商標)、ビトン(登録商標)、等)の使用を許すことである。現在まで、これらさらに酸素共存性が高いポリマーはプラグ型デザインが必要とする荷重条件のために利用できないでいた。これらプラグ型デザインでは通常は非金属シートは過負荷状態となり、最も物理的に頑丈な軟性部材(低両立性)のみが使用されてきた。本発明は最も共存性が高い材料をOリング等の部材に使用させ、デザインに配慮して材料を過負荷状態としない。共存性が高いポリマー材料の使用による他の大きな利点は、発火のリスクが大きく減少し、発火の場合でも燃焼エネルギー放出が少ないことである。
本発明はそのデザインによって3種の最も一般的な発火メカニズム(断熱圧縮、流体摩擦、燃焼促進)を最低化または排除する。よって、本装置はデザインの観点から、並びに従来品と較べて共存性がさらに高い材料の使用の観点から安全性が高い。
断熱圧縮の発火メカニズムは気体が急速に圧縮されたときに発生する加熱現象による。本発明装置は非常にゆっくりと開くため、急速圧縮流は発生しない。逆流ガスの急速圧縮(充填作業時等)に対しては、本デザインは金属要素による高熱拒絶現象を提供し、ガスがバルブに進入する際に乱流混合現象を促す。この混合によって熱拒絶現象が増強される。
本装置は流体摩擦を減少させる。開口時に発明バルブは非金属材料を高速流領域から比較的に離して設置させる。この流体は現在知られたプラグ型デザインでの高温低温スポットの発生源となるものである。従来のプラグ型装置では、非金属シートに直接的に当たる衝撃はプラグの中央部に高温スポットを形成させ、流体が膨張するプラグの外周辺に低温領域を形成させる。現場での経験と出願人のCFD分析がこの現象を確認した。
図1は本発明装置の基本的実施例の縦断面図である。装置40は円筒状の中空本体20を有している。本体20は真鍮やステンレス鋼等の適した材料で製造できる。本体20内には下方あるいは第1チャンバ28と上方あるいは第2チャンバ27が提供されている。バルブ−レギュレータ40はシリンダ容器の内部(図示せず)のごとき高圧ゾーン42から、出口ポート50にシール状態で取り付けられた管体または導管のごとき下方圧力ゾーン43へのガス流の制御に使用される。閉鎖シリンダを加圧するときのように高低圧ゾーンが逆転するときバルブ−レギュレータ40は逆方向のガス流も制御できる。好適には第1チャンバ28は吸引ポート48を介して圧力ゾーン42に対して開いているか、通流状態である筒状導管である。上方の第2チャンバ27は出口ポート50によって下方の圧力ゾーン43と通流する。
ステム21は本体20の中空部に第2チャンバ27に隣接して提供される。ステム21は2部材構成であり、基ステム部23にネジ込まれた先方ステム部22を有している。シート体24は環状のOリングであり、ステムの2部分22、23間で確保された状態でステム21に取り付けられており、ノズル30と接触してノズル通路52をガス通路に対してシール状態とする。Oリングシール体24はPTFEテフロン(登録商標)、CTFEネオフロン(登録商標)、ビトン(登録商標)ポリマー等の酸素共存性材料で製造できる。
ハンドル17は対応するネジ式の基ステム部23とネジ係合するネジ部分18を有している。ステム21の基ステム部23の上部は拡大された径を有し、円筒バレル31を提供しており、その内壁はハンドル17の下端のネジ部に対応するようにネジ山が提供されている。ハンドルの下端は図1のようにステム21のバレル31にネジ込まれている。ハンドル17は本体20のハンドル係合部分19内で軸方向に移動せず、本体20の軸周囲を自由に回転する。ハンドル17のネジ部のステム21の基ステム部23との螺合により、ハンドル17の回転によってステム21はバルブ孔部内で軸方向に移動する。
図1と図1Aで図示するように、小孔33がステム21のバレル部31と本体20の内壁とのインターフェースに提供される。小孔33は基ステム部23と本体20の内壁とに半筒溝をそれぞれ加工することで提供できる。半筒溝は同じ径を有しており、両方が整合されると小孔またはチャンネル33を提供し、対応する径の棒状ガイド35を受領して保持する。ステム21のバレル部31と本体20の溝とそれぞれ係合するガイドピン35の存在によってステム21の基ステム部23の回転が阻止されるが、ステムは本体20とスライド式に接触した状態でスムーズに上下する。バレル部31のネジ山とハンドル18のネジ部は低ピッチ(例えば5/16から24)は目が細かく、ハンドル17の回転によってステム21はゆっくりと移動する。
ハンドル17は本体20内の中空部内で回転できるが(時計回り、あるいは反時計回り)、ハンドルが回転してもステム21は回転しない。ハンドル17の回転運動はステム21に伝えられない。しかし、ハンドル17が回転すると、ハンドル17との螺合によってステム21は軸方向に移動する。
好適にはステム21の軸方向移動は本体20の上方閉鎖ストッパ67または下方開放ストッパ69とのステム21の大径バレル部31の接触で制御される。例えば図1ではステムバレル部31は下方開放ストッパ69と接触しており、ステム21がさらに下方に移動することを防止している“全開放”状態である。同様に、ハンドル17がステムを軸方向にて上方に引くように回転すると、バレル部31は上方閉鎖ストッパ67と接触することになり、ステム21が上方にさらに移動することを防止してシート部24への損傷を防止し、“全閉鎖”状態となる。
その結果、ハンドル17が回転すると、本体とステム21に対してハンドルだけがバルブ軸周囲を回転する。ハンドルが回転すると、バレル部31の軸方向移動によりステム21全体が対応する量だけ軸方向に移動する。時計回りの回転時にハンドルはステムをバルブ本体20内に押し込み、反時計回り時にはステムをバルブ本体から引き上げる。ステム21と本体20との接触はスムーズなスライド接触であり、表面摩擦による屑の発生がない。ハンドル係合部19でのハンドル17の回転で非回転であるステム21は軸方向に移動し、シート体24をノズル30との接触状態及び非接触状態とし、ガス流通路52を開閉する。
好適には、ステム21の基ステム部23のハンドル17の反復するネジ式移動によって発生する屑はバレル部31内部で回収され、火災事故の発生源となり得るバルブ装置40の湿潤領域には侵入しない。
図2はバルブ装置40の本体20の中央部の拡大断面図であり、ノズル30の特殊形状を図示する。ノズル30は本体20内に存在し、好適には本体20と一体的に加工される。ノズルはチャンバ27と28を分離し、第1チャンバ28に隣接した高圧側と、第2チャンバ27に隣接した低圧側を有している。通常のバルブとは異なり、本発明のバルブ−レギュレータ40は角張った開口部を有しておらず、ノズル30は長い滑らかな径形状を有している。上方チャンバ27から下方に延びるノズル30は最小径DNの環状部を提供するように徐々に収束する。続いて、下方チャンバ28に向かってさらに下方に延び、高圧ゾーン側に徐々に開いた壁を提供する。本体20の凸状に湾曲した内壁はノズル30を特徴付ける。ノズル30はチャンバ27と28の間でガス流の収束通路52を提供する。
ノズル30の特徴は湾曲部の滑らかさである。1実施例においては、筒部の内径Bは約0.235インチである。通路52の壁は、図2で示すように例えば約0.5インチ±5%の半径Rの長半径凹状湾曲形状で提供される。通路壁が筒部の円筒壁と連結する短半径変形部は図2で示すように半径rの凸状湾曲形状で定義される。0.50インチである長半径Rに対しては、短半径rは約0.3インチ±5%である。約0.5インチの長半径Rを有した1好適実施例においてはノズルの最小内径DNは約0.208インチ±5%である。好適には、長半径Rとノズルの最小内径DNの比は2.53から2.27対1である。これらの寸法は例示であり、さらに大きな、または小さな装置の形態の比率的基準として利用され得る。さらに、最も知られたバルブはさらに小さな変形部半径と開口部内径との比を有している。
ノズル30の滑らかな湾曲の1利点は装置40の製造時の有利性である。図1と図2で示すように、バルブ40は上部から組み立てられる。すなわち、完全に組立てられたステム21は本体20(ハンドル17を取り外す)の上部の開口部からバルブ筒部内に入れられる。ノズル30の上湾曲部の大半径によってステム21はシート体24を外すことなく設置される。ステム21を筒部内へ注意して挿入することによってシート体24への損傷は最低限に抑えられる。ノズル30の滑らか形状はシート体にダメージを与えない。
ノズル湾曲部の下方大半径はガス流変動時であるバルブ開閉間の上下ストロークに対して高レベルの流体制御を提供する。ノズル30の滑らかな変形は流体の変動領域を装置操作員によって微調整させる。
図3Aと図3Bはステム21の詳細を図示する。ステム21は上方または基ステム部23と下方または先方ステム部22を有している。基ステム部23はその上方端でネジ式バレル部31を有する。そこにはハンドル構造体がネジ式に固定される。基ステム部23では周囲溝54も形成されており、図1のOリングシール体55を受領保持する。基ステム部23の下方シャフト部は、図3Bで示すように複数(好適には6)の等間隔で提供された軸方向ステム流体溝38を有するように加工される。ステム21の外径と本体20の筒部の内径Bとの間の非常に狭い間隔にも拘わらず、これらの溝38はバルブ操作時におけるステム21と本体20との間に適したガス通流領域を提供する。1好適実施例ではステム溝38は約0.0625インチ幅で、0.017インチの深さであり、溝の角部は0.0625インチの半径で丸型加工されており、流体を溝内外にスムーズに移動させる。軸ネジソケット穴39にはネジ山(例えば#1から64)が提供されており、先方ステム部22の対応するネジ山部45を確実にネジ固定させる。チャンネル溝以外に他の手段でもステムにガス流領域を提供できることは理解されよう。例えば、ステム21の基ステム部23は多角断面(たとえば六角形や八角形)で提供される部位を有することもでき、ガス流は多角ステムの平面間に提供され、多角ステムの角部はノズル壁に隣接して間隙が小さく、横方向のステム移動を防止する。
基ステム部23の下端の軸穴またはソケット39である開口部を囲む環状端部は内側に面取りされ、図示のごとくにソケット39側に向けて上方に傾斜する凹状傾部を提供する。面取り部の角度は決定的ではないが、好適には約20°から約50°(ステム軸から測定)である。基ステム部23の端部のこの面取り部または傾斜部の形状はシート体24を効果的に優しく受領すべく基ステム部22の一部と協調作用するように設計されている。基ステム部23の端部近辺で2本の隣接ステムガス流溝38間にて小通気穴37が基ステム部23の外側から放射状にネジソケット穴39までドリル加工されている。通気穴37はステム21全体が完全に構築され、バルブ40内に搭載されたときにOリングシート体24の内部を通気する。
先方ステム部22はネジ式ストック部45と肩部46とを有している。これで、ストック部45をソケット39内に肩部46が基ステム部23の下端と接触するまでネジ式に挿入固定させることで先方ステム部22を逆方向に基ステム部23に連結させる。
先方ステム部22の他の形状はシート体24を収容して保護するように注意深く設計されている。図3Aで示されるように、Oリングシート体24はストック部45上をスライドして穏やかに押し上げられ、肩部46を越えてステム22に提供される環状ポケット部56に設置される。ポケット部56は先方ステム部22周囲に提供された凹部である。トランク部57はOリングシート体24の内径よりも幾分かは短い直径を有している。ポケット部の底部には図示のごとく角度αを有した張出部59が提供されている。この好適実施例においてはαは約70°である。
図4はステム21の2ステム部22、23の合体形態を示す拡大断面図であり、シート体24を確保して保護する。基ステム部分23の下端の面取り部と先方ステム部22の角張った上端は組み合わされたときに空洞部またはポケット56を提供する。シート体24はこの内部に収容される。本発明の1利点は、ストック部が基ステム部23内に完全にネジ挿入されるとシート体24がポケット56内に受領され、ステム21内で緩やかに確保され、ステム領域の外側で、シート体のドーナツ状(断面)周囲の一部(例えば33%以内、好適には25%以内)を露出させるようにストック部の長さと肩部46の配置が設定されていることである。この好適実施例ではOリングシート体の総表面積の少なくとも66%、さらに好適には少なくとも25%がポケット部56の領域で受領保護され、好適には最大33%のOリングシート体外面がステム21の外面により提供される想像シリンダの外側に露出される。
さらに、ポケット部56はシート体24の軸断面積よりも約7%から約10%大きな軸断面積を有する。よって、シート体がステム内に設置されると(バルブ制御されたガス通流がない状態)空隙部60がポケット部56内のシート体とステム21との間に提供される。この空隙部60は逃容積であり、放射方向圧力がシート体に負荷されると(例えば、バルブ−レギュレータ40が完全閉鎖されるか、ステム21の本体20への設置時)シート体24を放射状に内側方向に移動させる。
図4では完全連結ステム部22と23の螺合でシート体24に適用される絞力がシート体を放射状に外側に張出させ、シート径DSにステム21自体の直径を少々越えさせている様子が示されている。例えば、ステムの直径0.206インチを有した1好適実施例ではシート体の直径DSは約0.224インチから約0.232インチである。シート体24がステムポケット部56の領域からわずかに突出していることでシート体はシール要素として充分に機能的となるが、シート体の大部分は保護状態に残る。損傷を与える可能性がある過剰物理力がシート体の内側に加えられると、シート体は破壊されずに空隙60内に押し入れられる。ステムの排気穴37はステム21の外部とポケット部56内の空隙内部60との間で圧力の均衡を促す。
図5は図1で示すノズル30の領域での本体20部分の拡大断面図であり、ステム21は全開状態に置かれている。開いたポジションで、ガス流は高圧領域42からステム21の先方ステム部22を越え、さらにシート体24を越えれステム溝38に送られる。ステム溝38はガス流をノズル30の通路52(図2)のステム21の基ステム部23と本体20の壁との間で通過させる。ステム部23の外側周囲との間の非常に狭い間隙は溝38間のステム部23の表面で維持され、2ポイントステムガイドの利点を維持する。
図6は完全閉鎖ポジションのステム21を図示する。ハンドル17の回転でステム21は全開ポジションから全閉ポジションにまで引き付けられる。これら両端ポジション間で、基ステム部23の下端との環状ギャップは連続的ではあるが徐々に変化し、ノズル30の通路52(図2)を通過するガス流を調整する。本発明の大きな利点はOリング24がステム21の全ストローク中にガス流と接触しないことによって保護されることである。シート体24がノズル30の狭窄部分に最接近するときのみ(すなわち、小半径rから大半径Rへの移行時(図2))装置圧力によってシート体24はステム21の2ステム部22と23間の位置から押出され、シート体をノズル壁に押し付けてバルブ40をさらなるガス流からシール状態とする。少々押出されて少々膨出したシート体24は図6で示すように本体壁とシール状態で接触し、バルブの完全閉鎖状態を提供する。図6で示すステムのポジションはステムバレル部31の上端が上部ストッパ67(図1)と接触している状態に対応する。ステム21の上部と閉鎖ストッパ67との接触でハンドル17を介して加えられるトルクがシート体24に対して圧縮力として移動されるのを妨害する。よって、従来のシステムの大きな問題であったハンドル17を介した過剰トルクの結果としてのシート体24への損傷が装置に及ぶ事態が回避される。
シート体24の後退はバルブの第1チャンバ28から第2チャンバ27へのノズル通路52を通過するガス流の直接的な衝撃からシート体を保護する手段を提供する。図4から図6で示すようにシート体24はネジ式先方ステム22によって絞られ、シートの大きな部分を確保して覆う“鳩尾型”ポケット部56または溝内に押し入れられて固定される。ステム21の2ステム部間のこの緩やかな絞り効果でシート体は確保され、ガス流状態時に膨張現象が防止される。図4で示されているように、絞り効果はシート体24を緩やかに圧縮し、その外径DSは予め選択外径にセットされる。1好適実施例では選択外径は、例えば約0.224インチから約0.232インチである。全実施形態において選択されたシート体の外径は、装置40がシート体24をノズル30近辺に置いた状態にされたときに、装置がガス流を予想範囲内で制御するのに必要な寸法にセットされる。鳩尾型ポケット部56は充分な空隙60を提供し、ステム21が完全にノズル30内に位置したときOリング24でポケット部56を満たさせるが、全ステム位置において確実な維持力を提供するためにOリング24の断面の大部分を確保する。
そのドーナツ型周囲の大部分でシート体24を確保するこの特徴はシート体24の発火メカニズム(すなわち、流体摩擦、断熱圧縮、等々の現象)への暴露を大きく減少させることで発火に対してさらに大きな防止力をも提供する。
ステム21の軸移動はシート体24と下方の穏やかに湾曲したノズル30の表面との間の距離を変える。その距離はゼロ(閉鎖状態、図6)から最大(全開状態、図5)まで変化できる。バルブ40の開放時に最も大きなガス流衝撃がステム21の先方ステム部22の下端と、金属質ステム溝38と金属ノズル30の間に直接的に加えられる。好適には基ステム部23の溝部分とノズル30はそれぞれ耐久性金属で製造されているため、バルブ40を通る充填ガス流または放出ガス流中のガス量制御は比較的に損傷抵抗性で燃焼抵抗性である金属溝38と本体20に提供された金属ノズルとの間で発生する。これは従来装置の改良である。従来装置ではガス量制御は典型的にはノズルと、比較的に脆く、燃焼性である非金属製バルブシート体24との間で提供された。
バルブ40を開くとステム21の先方ステム部22は第1チャンバ28内へ軸移動し、シート体24を筒部壁から引き戻し、基ステム部23の下端とノズル30との距離を増加させ、その距離の膨張率はハンドル17の連続回転で増加する。ステム表面とノズル30の湾曲面との位置関係のため、両者間の距離の膨張率は従来バルブの特徴である急速加速しない。反対に、ハンドル17の当初の回転でシート体24はノズル30の高圧側から分離するが、同時にノズル30の湾曲面からステム21を徐々に分離させる。このように、通路52を介した高圧領域42から低圧領域へのガスの急激な音速噴出は大きく減少される。
Oリングシート体24にはシート体24がノズル30に接近すると常に“膨張”力が作用する。このガス流力はシート体の直径を拡大しようとするシート体断面の圧力差を発生させる(すなわちOリング“膨張”)。この力を制御するため、ポケット体56の形状とステム肩部46の位置は、先方ステム部22が基ステム部23内に完全にネジ挿入されるとOリングシート体24には所定の絞り効果が作用してシート体を確実に確保する。この形状でシート体は安定し、制御不能な突出が効果的に排除される。Oリングの硬度は約90デュロメータである。
圧力均衡排気穴37はガス通流状態中にシート体24の圧力差を均衡させる手助けを提供する。ガス流は静圧を減少させるのでシート体24の内径と外径は異なる圧力を受け、有害な“膨張”力を拡大させる。圧力均衡排気穴37はその圧力差を解消させ、膨張力を減少させる。
特に好適な装置40は90デュロメータのエラストマー性シート体24を採用する。90デュロメータシート体が利用されると、過剰なOリング突出が介在せずに長いサイクルライフが保証される。非金属材料は事実上いかなる流体や高圧等の圧力においても異なる適した特性で利用できる。
よって装置は標準Oリング(燃焼毒性による不都合な材料で成るものを含む)を、ガス流の開放停止が反復されるバルブシート体24で使用させる。酸素共存性Oリングは圧力で膨張し、ガス流で突出する傾向がある。反復的に充填または放出するように十分な空隙容積60を提供しつつ(すなわち、充填中にOリングに逃げ場所を与える)、2部材ステム21がシート体24を効果的に確保して絞るため、エラストマー性Oリングはバルブシート体として信頼性高く使用できる。本発明は普通のエラストマー性Oリングを全ストロークを通じて高圧バルブシート体(荷重状態及び非荷重状態)として機能的に使用させ、多くの異なる利用に供する。これら特徴は標準Oリングをシート機構として利用させるような異なる利用法にも適している。
ステム21は全ストロークにおいて2点接触(上方及び下方接触点)によるガイドを必要とする。1好適実施例では前述の例示的寸法で全ステムストロークは約0.157インチである。2点ガイドが存在しなければ、ステム21は移動してステムを磨耗させ、Oリング24の突出による誤作動を招く。従って、本発明は2点ガイドをバルブの全ストロークで提供する。ガイド機構によって、ステム21はその全ストロークでバルブ筒部の中央に滞在し、ステム21の磨耗を減少させる。ガイドはさらにOリングシート体24をノズル30内外にスムーズに移動させるため、ストローク時の突出クレアランスを最低とする。
下方ステムガイドはステム径をノズル径よりも少々小さく維持し(最小直径クレアランス)、ガス流溝38を基ステム部23に追加することで達成される。ガス流溝38はオリジナルデザインによって同量ガスを流すようになっているが、溝38はステム21の周囲で離れて提供されているため、ステム/ノズル径の接近したトレランスにより提供されるガイドは維持される。溝38はバルブが米国特許6607007のオリジナルデザインによる全回転ストロークを実行するまで増加するガス流エリアが広がらないように配置される。溝38の追加された利点は熱拒絶と、逆流状態におけるシート体24に対するガス流衝撃を妨害することである。
Oリング24の突出を制御するためクレアランスは最低レベルで維持されなければならないので、注意深いステムガイドによってOリング24がガス流力による筒体内のステム傾斜によってステム21の一方側に過剰なクレアランスが発生しないようにしなければならない。この達成のため、基ステム部23に溝が提供されて望む高ガス流領域が維持されつつガイド及びステム21と本体20の壁との間の狭いクレアランスが維持される。1好適実施例においては溝38の領域の基ステム部23の外径は約0.206インチであり、最も細い通路でのノズル30の内径は約0.208インチである。従って、ノズル30を通過するステム21の直径とノズル30自体の直径との差は好適には約0.002インチであり、あるいはステムの各直径側で約1000分の1インチであることが望ましい。好適には、基ステム部23の直径はノズルの最小直径の少なくとも98%であり、この近接度はステム21に第2ポイントのガイドを提供するのに必要である。ステム21とノズル20との間のこの狭いトレランスはステムの大きな横方向移動を防止し、“2ポイント”ステムガイドの下方点を提供する。よってステムは筒体内でほとんど傾斜することなく開閉でき、ガス流時にもほとんど振動しない。
溝38は望むゆっくりとした開口を提供するようにハンドル17が少なくとも1回転されるまでガス流に影響を及ぼさない。溝38と狭いトレランス維持の追加的な利点は、溝38がバルブ40の逆加圧中に乱流(シリンダ充填時に発生するものに類似)を増大させることである。この乱流と近接トレランスは高低圧ガス間の混合を増加させるので断熱圧縮による加熱を大きく減少させる。
2ポイントガイド特性の追加的利点はガイドメカニズム(溝38を提供する基ステム部23のシャフト)がノズル30を通過する通路52を占め、バルブの全ストロークに対するガス流路(通路52からノズル30)をほぼ満たしたバルブ40の内外へのガス流は金属要素23を強制的に越えさせられる。この特徴は発火メカニズムまたは燃焼プロセスからシート体24に対する改良保護を提供し、ガス流抵抗/乱流を創出して熱拒絶を増加させることで発生する燃焼産物の量を減少させる。特に(1)シート体に送られる熱は金属要素で拒絶されるのでバルブ出口50を通る断熱圧縮加熱効果は低減される;(2)金属要素は燃焼産物を金属要素を越えてバルブから排出させるシート体24の燃焼熱を拒絶する(小型シート体24により発生される熱の大部分を拒絶する)ので出口筒部での燃焼産物放出は減少する;そして、出口に移動する際に燃焼産物を冷却して出口ポート50で燃焼産物の濃度を減少させる。
よって、ステム21はシート体24を確保して押絞り、ガイドし、必要なガス流領域を提供するように設計されている。2部材ステム21は前述のようにシート体を押絞る。好適にはステムガス流溝38はガス流領域を維持し、同時に下方ステム21のガイドを提供する(すなわち、ステムの下方部はガス流中に揺動しない)。
2部材ステム21は抗突出Oリングあるいはプラスチック材でさえも使用させる。なぜなら、パッキン押えあるいはシートポケット等に配置されるために保持体上で伸びる必要がないからである。ほとんどの場合、プラスチック等の抗突出材料は最低の“形状記憶”を有しており、伸ばされると塑性的に変形する。よって本発明の2部材ステムでは適した性質を有した多くの種類のシート材料が利用できる(エラストマー材料及びプラスチック材料)。
長半径ノズルの半径Rはシート体24に作用する突出変形部を滑らかににする。ノズル24はステム21を上方ノズル内に搭載させるためにスムーズな半径Rを有しており、バルブ開放初期に下方ノズルを越えて滑らかにガス流の制御を施し、シート体24の寿命を引き伸ばす。スムーズな半径(下方)はシート体24のノズル30内外へのスムーズな移動を提供し、大半径用に設計されている。大きな半径Rは無ガス流状態からガス流状態にまで徐々に移行させる。よって、下流の加圧比を減少させる(下流部材への断熱圧縮を減少させる)。徐々な移行はOリング24の突出傾向も低減させ、使用寿命を長くする。この特徴はOリングシート体24には非常に重要であり、前述の押し絞り/確保特性を補助する。
ステム21が装置の調整時に回転しないことを確実にするため、ピン35が基ステム部23に提供され、図1と図1Aで示すように軸方向移動のみを許す。ピン35はステム21の直線ガイドを提供し、ピン全長に捩れ加重を配分する。ピン35はバルブ−レギュレータの一方側の穴33に挿入されたステンレス製(または他の材料)小径ロッド(棒)である。穴33は本体20と基ステム部23に設けられた穴であり、下方ステムに上下移動ガイドを提供し、バルブの開閉中の回転を防止する。ピン35は最低限の空間を占めるだけであり、バルブの移動範囲全体で非回転ガイドを提供する。
よって、装置40のユニークなシートシール機構がバルブの閉鎖に最低限のトルクを必要とすることが理解される。バルブシート体24がノズル30内に挿入されると、シート体自体は自動的に制御下で起動し、圧力の助けでノズル30をガス通路に対してシール状態とする。この積極的な閉鎖はシート体材料に余分な加重を負担させることなく実現する。
装置40は上部から全体を通じて有用であり、利用のためにガスシリンダから装置を外す必要はなく、キャップ19を単に緩めるだけである。これは上部本体20のネジ型外部と螺合するようになっている(3/4から20)。取り付けられたシリンダから外さずに装置40の内部部材を扱う性能は能率を向上させ、装置を清潔に保たせる。25%程度のシリンダバルブはバルブの取り外しや交換によって破壊される。装置40をシリンダから取り外す必要を最低とすることでネジの磨耗が防止され、異物の侵入も防止される。
バルブ材料は事実上非磁性であり、MRI装置での利用が可能である。この設計はバルブからの流速が調整に利用され、ユーザの手の触覚で容易に制御できる。
元の実施例(米国特許6607007)と現行装置デザインの改良に言及する。下方ステム21の直径は減少されるため、調整ネジ溝への力が減少する。この特徴は装置の使用寿命を伸ばす(減少するネジ磨耗による)。下方ステムの直径の減少は本体壁厚をその分だけ増加させ、物理的衝撃に対するバルブの抵抗力を増加させる(すなわち、本体のOリングの減少直径近くの本体の破損にはさらに強力な衝撃力が要求される)。
壁厚はバルブ本体20で増加されており、物理的衝撃に対する抵抗力を高めるように構成されている。シリンダは高所から落下したり、剛体表面と衝突したりしてバルブに衝撃加重を与える。このメカニズムによる影響を受ける領域のバルブ本体の壁厚は増加されている。さらに、直線的ネジ山またはテーパネジ山が装置に利用できる。
ハンドル調整メカニズム17は充分に確保されるメカニズムである。確保されたネジ部によって使用中にネジ山によって発生する屑はステムバレル31で確保される。このアレンジはさらに細かいネジ山ピッチ(バルブ微調整用)及びさらに数多くの係合状態のネジ山をも含む(全ネジストレスと磨耗を減少させる)。確保されたネジ山は、ネジ山を広げ、ネジ山磨耗を促進させる傾向を有したオリジナルデザインの“鳩尾形状”を排除する。確保されたネジ山デザインは左利き用ネジ山の必要性も排除し、通常の右利き用ネジ山を全体的に使用させる。ガイドピン35はバルブの開閉時に下方ステムの非回転状態を提供するように追加されている。
装置の形状はバルブの開閉時に一定の低加重、スムーズなスライド作業やシート作業によってバルブの使用寿命を長くする。シート作業はしばしば有害なユーザの手によるトルク入力とは独立しており、保護されている。このことは非Oリング型シートバルブの場合とは好対照である。それは金属部材をシート体ポリマー材料との強力で高応力状態にて接触させる手動トルクに頼るものである。その結果、変形が進行してシート体ポリマー材料が変形する。このことでシート体が磨耗し、細断され、突出変形するため、シート体にバルブ閉鎖ストッパとして作用させるには、それを有害なユーザの手によるオーバートルク状態に暴露しなければならない。
本体キャップ19は本体20と外側で係合し、追加の余地を提供して上方ステムを収容し、下方ステムドライブを提供するように変更された。
シートのOリング24とステムのOリング55(特にバックアップリングシール無し)は減少サイズであり、燃焼が発生しても最低量のポリマーを提供するだけである。ポリマーは燃焼の観点からは最も弱い部分であり、燃焼が発生するとポリマー燃焼は金属燃焼を引き起こし、有毒燃焼副産物を発生させる。本発明に選択された金属は非常に共存性が高い。それらOリング材料は共存性が高く、発火現象が起きても熱量や有毒ガス等の発生を最低限とするように小型化できるものから選択されている。例えば、本発明の1好適実施例ではシート体24は約30mgの材料であり、3300カロリー/グラムで燃焼し、事故で火災が発生すると約99カロリーのエネルギーを発生させる。一方、通常のシャーウッド型バルブは典型的には100mgのシート体を有する。これは7500カロリー/グラムの熱を発生させて燃焼し、750カロリーのエネルギーを放出する。減少した量と共存性は本発明のシート体の燃焼エネルギーを低減させ、燃焼の障害を減少させて有毒ガスの発生を抑える。
従って、ポリマー材料は酸素との共存性の優劣で選択できるが、燃焼するポリマー材料は有毒ガスを発生させるため、酸素湿潤ポリマー部分は可能な限り小さく維持する(例えば、発生する有毒ガス量を減少させるため)。ステムシール体は1体のOリング55に減少され、2体のバックアップリングを排除し、シートのOリング24は最小サイズにされる。シート体24にOリングを使用すると、ドーナツ状領域のものを除いて(最も知られたシート体はポリマー材料の大型ディスク体であり、ドーナツ形状ではない)、全ポリマー材料を排除できる利点が加わる。よって、燃焼に供されるポリマー量はOリング形態では減少する。燃焼は発火と延焼を妨害するシート体の確保形態でも減少する。
発明装置40はオリジナルバルブに対する改良であり、新技術と、そのデザインの有利性を採用する。図7で示すバルブのレギュレータ延長部は材料の共存性とバルブデザインのリスク最小化特性を有している。本発明では圧力とガス流調整の両方が可能である。装置は本質的に時には共存性が低い圧力付加部材(バネ等)を確実に流体湿潤領域の外側に維持する。
図7は本発明の別実施例である。装置40は改良されたガス流調整を行う。装置はステム21のバランス操作によって調整する。すなわち、ステムに作用する圧力はシリンダ圧に対してバランスされ、バランス力はシリンダ圧の増減では変化しない。バランスされたステム21のデザインはシリンダ圧の変動で規制された圧力やガス流が大きく変動しないようにしているだけでなく、調整トルクを低レベルに確実に維持させる。
図7の実施例は前出実施例と多くの点で類似する。違いはステム21とのハンドル機構の新規な作用である。ハンドル17は解説したように回転し、ハンドルの回転はハンドルシリンダ81に回転モーションも提供する。ハンドルシリンダ81はバレル88の対応ネジ型内部と螺合するネジ型外部を有している。ハンドル17と、バレル88と螺合するハンドルシリンダ81の回転はバレルを本体20内で軸方向にシフトさせる。シリンダ81とバレル88との間の機能的相互作用は、図1の実施例で解説したハンドル17とステムバレル31との間のものと基本的には同一である(屑確保を含む)。違いはこの実施例のネジ型バレル88が基ステム部23の一部ではなく、ハンドル構造体と機能的に関連することである。
コイルバネ80または他の適当な押圧手段はバレル88の下端または先方端とバネフランジ83との間で軸方向に延びる。バネフランジ83はステムピストンを形成する。それはステム21の基端部に接続される。バネフランジまたはステムピストン83及びステム21との間の接続は可逆性であるが(ネジ接続の場合と同様)、本発明の実行時にはステム21、ステムピストンまたはバネフランジ83は一体構造体であるがごとくに一体的に軸移動する。しかし、バネフランジ83の軸方向部分はバレル88に対して軸方向に、バレル88の底部の中央入口を通って前後に少々移動できる。すなわち、ネジ式バレル部材88はその底部に中央入口を提供し、上方に軸方向に延びるバネフランジの中央部分はその入口を通過し、延長部は入口内に自由に進入でき、スナップリングによって引き抜きが防止されている。バランスバネ80の圧縮はバネフランジをバレル88から引き離す。前述の実施例のように、バレル88は本体20内にスムーズに進入でき、その内壁とスライド式に接触する。
バネフランジ83から延びる軸対称シャフト90は固定ディスク76を通過してステム21のトップ部に先端のネジ山によって取り付けられる。このシャフト90はステム21にバネフランジ83の固定軸基準位置を提供する。この形態はバネ力と先方面及び基面での圧力バランスの結果としてバネフランジ83とステム21の両方を機能ユニットとして軸方向に共に移動させる。
バネフランジ83の力は基面へのバネ力、先方面での中間チャンバ75の中間圧、及びステム21の基ステム部23から固定ディスク76の中央入口または開口部を通過する軸対称シャフト要素90に沿って伝達される力である。よって本発明の1目的はバネ力に対するバネフランジピストン83の力と中間圧力(すなわち、中間チャンバ75の制御圧力から得られる力)を規制するため、圧力及び力バランスステム21を提供することである。これで合理的なサイズのレギュレータバネ80とハンドル17の好都合に低い調整トルクの選択が可能になる。
導管72は下方チャンバ28と固定ディスク76の先方(下方)側との間に提供される。ディスク部材76の基部側にはスナップリング91または他の手段が提供され、例えば本体20の周縁溝と係合でき、そこのディスク部材を保持する。ディスク部材は、好適には本体20とのディスクの基部インターフェースでスナップリング91によって軸方向に固定される。ディスク部材76の先方側は下方チャンバ28と効果的に通流状態である。よって、下方チャンバ28の流体圧は固定ディスク76の先方側及びステム21の基ステム部23の基端部と作用することができる。適当なパッキングまたはガスケットは流体が固定ディスク76を越えて流れるのを防止し、導管72からOリングシール体55を越えて上方ステム21を流れるのを防止する。導管72はステム21の基部側を常に下方チャンバ28の圧力に暴露させる。
ステム21に対する力は、軸対称シャフト要素90で固定ディスク76の入口を介してステム21の基端でネジ接続されるように移動されたバネフランジ83からの力を含む。ステム21の基端部には下方チャンバ28の圧力も適用される。この圧力は導管72を介してステム21と軸対称シャフト要素90との間の基部領域の差に対して作用する。この圧力は導管72を介して下方チャンバ28からステム21の上方端にまで送られる。ステム21と軸対称シャフト要素90との間の領域の差はシート体24での領域とマッチし、チャンバ28の圧力がステム21、23の先方端に作用するようなステム21の先方領域を形成する。
固定ディスク76の先方側のガスケットシール体78はガス流が、内径での高圧領域と外径での低圧領域との間で先方側を放射状に越えることを妨害する。これは高圧ゾーンから低圧ゾーンへの圧力移動に起因する。シール体はシャフト90とディスク76との間のガス流も妨害するが、シャフト90をディスクの中央入口を軸方向に通過させる。
この形状デザインはステム21、23を圧力バランスさせ、高圧ゾーン42の圧力変動とは無関係に軸方向移動させないようにする。図7で示すよう、バランス導管73は上方チャンバ27から固定ディスク76を軸方向に越えて中間チャンバ75内に開いている。円筒状中間チャンバ75は本体20の壁により周縁及びバネフランジ83の先方部によってその基部側並びに固定ディスク76の基部側によってその先方端部に形成された空洞部である。バランス導管73は中間チャンバ75と上方チャンバ27との間の通流を提供する。バランス導管73を介して、中間チャンバは上方チャンバ27と実質的に同一ガス圧を有する。このデザインはハンドル17の回転と中間チャンバ75の圧力でセットされるバネ80の張力で提供される軸方向力バランス状態であるバネフランジピストン83とステム21とを提供する。ハンドル17の回転で提供されるバネ力でのダイアル処理で上方チャンバ27と出口ポート50の圧力を操作員が望むように規制させる。
ハンドル17の回転でバレル88の軸方向移動が起きる(他の実施例同様にバレル自体は回転しない)。バレル88の軸方向移動はバランスバネ80の圧縮の増減をもたらす。
よって、中間チャンバ75の圧力はバランスバネ80の力から反対側に向かうバネフランジ83に作用する軸力を供給する。バランスバネ80はバネフランジ83(よってステム21全体)に下方のバネ力を作用させ、中間チャンバ75の制御圧力はバネフランジに対してバルブ−レギュレータの本体20内で軸方向上方にバネ力を作用させる。従って、バランスバネ80の力と、中間チャンバ75と上方チャンバ27に存在する制御圧との間でバランスされたステムが提供される。もちろん、バルブが完全に開いているとき、バルブの上方チャンバ27と下方チャンバ28との間には通流が存在する。
このようにハンドル回転度はバレル88の位置を制御する。それはバネ80に適用される圧力とステム21の位置を決定する。ハンドル構造体をオープン位置にまで回転させるとバレル88は下方に移動し、バランスバネ88の圧力を少々上昇させ、通流状態へと通路52を開放する(図2)。バルブをステム21を移動させて開くことで、上方チャンバ27は高圧ゾーン42と通流状態に置かれる(下方チャンバ28を介する)。それでバランス導管73の手段によって中間チャンバ75の圧力も増加する。固定ディスク76の先方側の圧力とステム21の基部端での差領域とはピストン導管72の機能によって下方チャンバ28の圧力とほぼ等しくなる。よって、ステム21の両側の圧力はバルブの開放程度に関係なくバランスされる。
バランスしたステムはガス流制御を改善する。オペレータはハンドルの“ダイアル操作(回転)”を制御することでバランスバネ80の圧力を調整し、中間チャンバ75に存在する制御圧力をオフセットできる。(図7はバネ式ハンドル回転計測構造体を示す。)ステムは中立圧力(ステム21の前方と基部側の圧力は相対均衡)で機能するため、ガス流はさらに高い圧力のゾーン42の圧力が降下しても正確に制御できる(例えば、下方チャンバ28または圧力シリンダが放出状態であるとき)。バランスしたステムシステムにおいては、ハンドル回転には抵抗がほとんどない。なぜなら、バレル88のネジ式駆動は大気圧でのレギュレータのバネにのみ対抗して作用し、システムの制御圧力に対しては作用しないからである。このガス流規制は可変オリフィス放出構造体89によってさらに増強できる。さらに、本発明の実施のため、構造体89は好適には最低限度、チェックバルブまたは他のブランク処理装置を含み、実行中に中間チャンバ75の圧力を維持させることができる。本発明の別実施例はチェックバルブと、構造体89が取り付けられている放出口または他のポートでの迅速断絶部を含む。
この別実施例は装置の1利点は、本体から部材の突出がないように装置の本体内に新規な圧力ゲージが提供されていることである。従来の突出形態の圧力ゲージは衝撃ダメージを受け易く、使用中に破損する可能性がある。圧力ゲージは装置内でバネとピストンを利用する。
図8、図9及び図9Aを解説する。圧力ゲージ構造体は図9の分解図で示され、完成体は図8Aで示されている。バルブ−レギュレータ本体20内の圧力ゲージ構造体の内蔵は図8で示されており、バルブ−レギュレータ40の部材との通流状態が示されている。
図8は図1や図7で示される本体20の改良版であり、圧力通路が提供され、またはタップ10が本体20で軸方向にドリル加工されており、圧力ゲージ構造体を装置全体の作動圧に暴露している。図8及び図10で示すタップ10は下方チャンバ28と通流しており(図1)、あるいは中間チャンバ75と通流しており(図7)、またはバルブ−レギュレータの作動圧と通流している。図8で示すように、圧力ゲージ構造体は、ステム21と平行で、ステムと装置外部との間で本体20内に提供された軸ゲージ空洞部104内に設置されている。放射状側部105はゲージ空洞部104の基部端と圧力タップ10を連結する。側部105の外部開口部はセットネジ106とOリングガスケット107でシールされる。狭いスリット窓110はゲージ空洞部と本体20の外側との間で本体20内に提供され、透明の高衝撃用プラスチックスリーブ116でシールされ、ゲージ空洞部104内への覗き窓の役目を果たす。
構造体112は本体20の外側で組み立てられ、図8Aのようになり、空洞部104の先方端の空洞部を介してゲージ空洞部104内に挿入される。続いて、空洞部104の先方端で本体と螺合するキャップネジ109でシール状態に閉鎖される。キャップネジ109は透明スリーブ116のネジ式先端にネジ込まれ、スリーブをその場で固定させるのが望ましい。あるいは、スリーブ116は空洞部104の先方部に図8のごとく接着固定あるいは他の手段で固定され、利用時に軸方向にも回転方向にも動かないようになっている。
圧力ゲージ構造体112の形状は図9で示される。細い棒またはワイヤ114は圧力ゲージの他の部材が関連する中枢体として利用される。ワイヤ114はゲージ空洞部104内で軸方向に移動できる。少なくとも1つで、好適には2つのOリングシール体117、117’は横部材105の流体圧力からゲージ空洞部をシール状態で隔絶する。円筒状ブロック119はワイヤ114に沿った所定の位置でセットネジ、杭等で固定される。ワイヤ114の先方端はスリーブの基部端の(通常は閉鎖された)中央開口部を通過する。バネ120はワイヤ114の周囲に位置し、ブロック119までの途中で提供され、スリーブ116の上端に存在する。ワイヤ114の先端がスリーブ116の内部に挿入された後、非常に見やすい表示要素122はその先端に固定される。ワイヤ114、ブロック119及び表示要素122は横部材105の流体圧力の影響下で一体的に移動する。スリーブ116がゲージ空洞部104内に固定されているため、スリーブの上端に隣接するバネ120はブロック119を軸方向に上方へ押圧する。図9で示すように、スリーブ116は適当な圧力目盛りが視覚的に提供されている。
ワイヤ114の長さとスリーブ116の長さが選択され、ブロック119の位置が前もって決定され、表示装置122はスリーブ116の適正な圧力表示に合わせられる。本発明装置の操作時に、バルブチャンバ(例えば下方チャンバ28または上方チャンバ27あるいは中間チャンバ75)の流体圧力は横部材105に移され、その圧力はワイヤ114の基部端に圧力をかける。ワイヤ114の端部124への圧力はワイヤをバネ120の圧縮力に対抗して軸方向で下方に押す。バネ120の圧縮力は横部材105の圧力に依存する。バルブの圧力、よって横部材105の圧力が増加すると、ワイヤ114は軸方向で下方に押圧され、表示装置122はスリーブ116内の適当な位置にシフトし、上昇したバルブ圧(例えばポンド/平方インチ)に対応した目盛りで表示装置と整合する。横部材105の圧力減少で、バネ120はスリーブ116の上端とブロック119を押圧し、ワイヤ114を軸方向で上方に押圧する。バネ120のバネ力によってワイヤは上方に移動して表示要素122を引き寄せ、新規で減少したバルブ圧に対応するスリーブ目盛りの正確な目盛りに合致させる。
バルブ−レギュレータ40は、ハンドル17の調整ノブが種々な調整レベルの刺激感触を与えるように提供されているかも知れないが、無段階で調整できる流体範囲を提供する。この装置は装置の設計範囲であればいかなるレベルでも調整できる。好適には2つの範囲(0から15lpmと0から25lpm)が市場にニーズに沿って提供される。範囲のカラー表示や調整の数値表示も可能であり、ユーザは流量範囲を容易に確認できる。バルブからの流速も調整でき、装置の全範囲にわたってユーザの感覚/調整で制御できる。この装置は可変制御を可能にするので、制御ノブにはステッパモータ等の電子機器を取り付けることができ、自動調整式とすることができる。別々の停止ノブは不要であるが、流量調整の場合と同じノブで停止状態とすることもできる。
放出カニューレには低圧チェックバルブ89が装着され、シリンダが所定レベル以下には圧力低下しないようにしている。この特徴によって酸素供給装置がシリンダを空気中の汚染物や水の吸引をチェックする必要なく充填できる。実際に、本体に提供された充填/放出ポートには低圧チェックバルブ、フィルタ、カニューレ金具、手動停止バルブ、自動チェックバルブ、固定または可変開口部、充填圧力リミットチェックバルブ、迅速取り外し装置、標準シール装置が選択的に提供される。放出カニューレ89は市場ニーズに合わせて装置の種々な場所に設置できる。
レギュレータ本体のデザインはCGA870型バルブ体に則しているが、内部デザインと操作の特徴は種々な流体や適用法に合わせることができる。よって、本体スタイルと特徴は対象の利用法に合わせてデザインできる。これに関して、直線状ネジ山でもテーパ状ネジ山でも装置本体へのシリンダの取り付けに利用できる。
レギュレータは高低圧での利用に合わせて微調整できる流量調整手段を提供する。この利点により、また低コスト製造できることにより、レギュレータ40は多くの種々な利用に供することができる。例えば、航空機用、カラーボール銃、産業用ガス、特殊ガス、スキューバダイビング、代替燃料自動車等々において利用が可能である。医療環境に代わるこれらいずれの場合にも材料(金属と非金属)が利用でき、機能性と酸素共存性を提供する。一方、ほとんどのプラグ型デザインは機能性のみを提供する材料を使用しなければならない。なぜなら、共存性材料(特に非金属材料)は機械的強度に欠けるからである。よって、非共存性で着火しやすい材料が使用される。なぜなら、それらは火災が発生しないかぎり機械的に受ける損害に対して共存性材料より抵抗性を有するからである。
本発明のバルブ/レギュレータの組み合わせ装置は、バルブの好ましい機能を維持しながら圧力調整とガス流調整の両方を提供する。よって、3種の全ての機能が装置に提供される(ガス流または圧力調整及びバルブ機能)。このことはこの装置に新規である。なぜなら、他の部材はこれらの1つのみを提供するからである。言い換えれば、従来装置はバルブであったり、圧力レギュレータであったり、ガス流レギュレータであった。本発明は圧力レギュレータ、バルブまたはガス流レギュレータ及びバルブとして同時的に機能する。これらの特徴はバルブの要素17から38と、バルブ−レギュレータの要素72から90を含んだ内部機構の独特な要素で提供される。これらの重要な特徴は様々なバルブやバルブレギュレータ装置で利用できる多くの異なる外側収容体内で実現できる。
添付図面は本発明の実施例を図示しており、本発明の原理を解説する。それら図面は本発明の説明用であって、本発明を限定するものではない。
図1は本発明の1実施例の装置の縦断面図である。 図1Aは図1の装置のA−A線に沿った横断面図である。 図2はステム部材が取り除かれた図1の装置の中央部の拡大縦断面図であり、装置のノズル通路の形状を明示する。 図3Aは図1の装置のステム部材の拡大分解断面図である。 図3Bは図3AのB−B線に沿った近方ステム部分の拡大横断面図である。 図4は図3Aの部材の拡大図であり、組立て状態を図示する。 図5は図1の装置の中央部分の拡大縦断面図であり、バルブ体内で開状態にあるステムを図示する。 図6は図5で示す装置の別断面図であり、バルブ体内で完全閉状態に移動したステムを図示する。 図7は本発明のバルブ−レギュレータの別実施例の縦断面図である。 図8は本発明の別実施例の装置の一部の拡大断面図であり、バルブ体内への圧力ゲージの挿入状態を図示している。 図8Aは図8の実施例の圧力ゲージ構造体である。 図9は図8と図8Aの実施例の圧力ゲージ構造体の拡大分解図である。

Claims (54)

  1. 高圧ゾーンと低圧ゾーンとの間でガス流を規制する装置であって、
    軸を有した中空本体と、
    該本体内に形成された第1チャンバ及び第2チャンバと、
    該本体内に形成され、第1チャンバと第2チャンバとを分離し、それらチャンバ間にガス通路を提供するノズルと、
    該ガス通路内で軸方向に移動できるステムと、
    を含んで構成され、該ステムは、
    前記第1チャンバ内に少なくとも部分的に延び入る先方ステム部と、
    前記第2チャンバ内に形成され、前記ガス通路内に延び入る基ステム部と、
    を含んで構成され、前記ステムの軸方向移動は前記ノズルに対して前記基ステム部の位置を変動させ、該ステムはさらに、
    前記基ステム部と前記先方ステム部との間に提供され、前記ノズルと接触でき、前記ガス通路をシール状態とするOリングシート体を含んでいることを特徴とする装置。
  2. ノズルは凸状湾曲壁を有していることを特徴とする請求項1記載の装置。
  3. 湾曲壁は長半径を有し、ノズルは短直径を有していることを特徴とする請求項2記載の装置。
  4. 長半径とノズルの短直径との比は略2.53:1から2.27:1であることを特徴とする請求項3記載の装置。
  5. 基ステム部の直径はノズルの直径の少なくとも98%であることを特徴とする請求項3記載の装置。
  6. ステムとノズルとの間にガス流領域を提供する手段を該ステム内にさらに含んでいることを特徴とする請求項5記載の装置。
  7. ガス流領域を提供する手段は基ステム部内に形成されたステムガス流溝を含んでいることを特徴とする請求項6記載の装置。
  8. 先方ステム部は基ステム部に着脱式に連結でき、連結されると該先方ステム部と該基ステム部はOリングシート体を受領する環状ポケット部を形成することを特徴とする請求項1記載の装置。
  9. 先方ステム部と基ステム部は螺合でき、完全螺合すると該先方ステム部と該基ステム部はシート体を絞圧し、ポケット部内で確保することを特徴とする請求項8記載の装置。
  10. シート体のドーナツ状周囲の1/3以下がポケット部の外側の露出していることを特徴とする請求項9記載の装置。
  11. Oリングシート体は軸断面積を有しており、ポケット部は該Oリングシート体の軸断面積より略7%から略10%大きな軸断面積を形成させ、該シート体が該ポケット部内で絞圧されると空洞が該シート体とステムとの間で該ポケット部内に形成されることを特徴とする請求項9記載の装置。
  12. ポケット部と第2チャンバとの間に通流状態を提供し、両者間の圧力バランス状態を提供するようにステム内に排気穴をさらに含んでいることを特徴とする請求項11記載の装置。
  13. シート体はPTFEテフロン(登録商標)樹脂、CTFEネオフロン(登録商標)樹脂、及びビトン(登録商標)樹脂から選択された樹脂で提供されることを特徴とする請求項11記載の装置。
  14. 本体とステムの基ステム部との間に形成された軸方向ガイド穴と、
    該基ステム部を軸周囲で回転させないように前記ガイド穴に挿入されたガイドピンと、
    をさらに含んでいることを特徴とする請求項11記載の装置。
  15. 第2チャンバ内の圧力を規制する手段をさらに含んでいることを特徴とする請求項1記載の装置。
  16. 圧力を規制する手段は、
    本体内に移動可能に提供されたバネフランジと、
    該本体内に位置固定されたディスク部材と、
    を含んでおり、前記バネフランジと該ディスク部材は中間に中間チャンバを形成しており、前記圧力規制手段はさらに、
    ステムに前記バネフランジを分離可能に連結させるように該固定ディスク内の入口を通過し、前記中間チャンバを通過する軸対象シャフトを含んでいることを特徴とする請求項15記載の装置。
  17. ディスク部材を越えてガス流が流れるのを防止する内部シール体をさらに含んでいることを特徴とする請求項16記載の装置。
  18. 固定ディスクの先方側にガスケットシール体をさらに含んでおり、該先方側をガス流が放射状に越えるのを防止することを特徴とする請求項17記載の装置。
  19. 第1チャンバから基ステム部の基部端に圧力を伝達するピストン導管をさらに含んでいることを特徴とする請求項18記載の装置。
  20. 第2チャンバからディスク部材を越えて中間チャンバにガス圧を伝達するバランス導管をさらに含んでいることを特徴とする請求項19記載の装置。
  21. ディスク部材を保持するように本体内の周囲溝と係合できるスナップリング手段をさらに含んでいることを特徴とする請求項20記載の装置。
  22. バネフランジは軸対称シャフトの基部端に分離可能に連結されており、該バネフランジをステムに固定的に連結させていることを特徴とする請求項21記載の装置。
  23. 底部に中央入口を形成したネジ式バレル部材と、
    バネフランジから延びる軸延長部と、
    をさらに含んでおり、該軸延長部は前記中央入口を通過し、該入口内で自在にスライドすることを特徴とする請求項22記載の装置。
  24. バレルとバネフランジの基部端との間に軸方向に提供されたフレキシブルな押圧手段をさらに含んでおり、該押圧手段の制御された圧縮は前記バネフランジに対する力バランスを選択的に調整し、第2チャンバ内の圧力を規制することを特徴とする請求項23記載の装置。
  25. ステムの基ステム部は該ステムを調整ハンドルに着脱式に取り付けるためのネジ式手段を含んでおり、該ネジ式手段はネジ磨耗屑を回収するバレル手段を含んでいることを特徴とする請求項1記載の装置。
  26. ステムの基ステム部は非回転ガイドピンと係合する外部溝を形成することを特徴とする請求項25記載の装置。
  27. 本体は基ステム部に隣接して非回転ガイドピンと係合する内部溝を形成することを特徴とする請求項26記載の装置。
  28. ステムの軸方向ストロークを通じてステムの外部溝と本体の内部溝と係合するように本体の上部を介して挿入できるガイドピンをさらに含んでいることを特徴とする請求項27記載の装置。
  29. 高圧ゾーンと低圧ゾーンとの間でガス流を規制する装置であって、
    軸を有した中空本体と、
    該本体内に形成された第1チャンバ及び第2チャンバと、
    該本体内に形成され、第1チャンバと第2チャンバとを分離し、それらチャンバ間にガス通路を提供するノズルと、
    該ガス通路内で軸方向に移動できるステムと、
    を含んで構成され、該ステムは、
    前記第1チャンバ内に少なくとも部分的に延び入る先方ステム部と、
    前記第2チャンバ内に形成され、前記ガス通路内に延び入る基ステム部と、
    を含んで構成され、前記ステムの軸方向移動は前記ノズルに対して前記基ステム部の位置を変動させ、該ステムはさらに、
    前記基ステム部と前記先方ステム部との間に提供され、前記ノズルと接触でき、前記ガス通路をシール状態とするOリングシート体と、
    前記第2チャンバ内の圧力の規制手段と、
    を含んでいることを特徴とする装置。
  30. 圧力規制手段は、
    本体内に可動に提供されたバネフランジと、
    該本体内に位置固定されたディスク部材と、
    を含んでおり、前記バネフランジと前記ディスク部材は中間に中間チャンバを形成しており、前記圧力規制手段はさらに、
    前記バネフランジをステムに分離可能に連結するように前記固定ディスク部材の入口を通過し、前記中間チャンバを通過する軸対称シャフトをさらに含んでいることを特徴とする請求項29記載の装置。
  31. ディスク部材を越えてガス流が流れるのを防止する内部シール体をさらに含んでいることを特徴とする請求項30記載の装置。
  32. ディスク部材の先方側にガスケットシール体をさらに含んでおり、該先方側をガス流が放射状に越えるのを防止することを特徴とする請求項30記載の装置。
  33. 第1チャンバから基ステム部の基部端に圧力を伝達するピストン導管をさらに含んでいることを特徴とする請求項30記載の装置。
  34. 第2チャンバからディスク部材を越えて中間チャンバにガス圧を伝達するバランス導管をさらに含んでいることを特徴とする請求項33記載の装置。
  35. ディスク部材を保持するように本体内の周囲溝と係合できるスナップリング手段をさらに含んでいることを特徴とする請求項34記載の装置。
  36. バネフランジは軸対称シャフトの基部端に分離可能に連結されており、該バネフランジをステムに固定的に連結させていることを特徴とする請求項34記載の装置。
  37. 底部に中央入口を形成したネジ式バレル部材と、
    バネフランジから延びる軸延長部と、
    をさらに含んでおり、該軸延長部は前記中央入口を通過し、該入口内で自在にスライドすることを特徴とする請求項36記載の装置。
  38. バレルとバネフランジの基部端との間に軸方向に提供されたフレキシブルな押圧手段をさらに含んでおり、該押圧手段の制御された圧縮は前記バネフランジに対する力バランスを選択的に調整し、第2チャンバ内の圧力を規制することを特徴とする請求項37記載の装置。
  39. 高圧ゾーンと低圧ゾーンとの間でガス流を規制する装置であって、
    軸を有した中空本体と、
    該本体内に形成された第1チャンバ及び第2チャンバと、
    該本体内で凸状湾曲壁により形成され、第1チャンバと第2チャンバとを分離し、それらチャンバ間にガス通路を提供するノズルと、
    該ガス通路内で軸方向に移動できるステムと、
    を含んで構成され、該ステムは、
    前記第1チャンバ内に少なくとも部分的に延び入る先方ステム部と、
    前記第2チャンバ内に形成され、前記ガス通路内に延び入る基ステム部と、
    を含んで構成され、前記ステムの軸方向移動は前記ノズルに対して前記基ステム部の位置を変動させ、該ステムはさらに、
    前記基ステム部と前記先方ステム部との間に提供され、前記ノズルと接触でき、前記ガス通路をシール状態とするOリングシート体を含んでいることを特徴とする装置。
  40. 湾曲壁は長半径を有し、ノズルは短直径を有していることを特徴とする請求項39記載の装置。
  41. 長半径とノズルの短直径との比は略2.53:1から2.27:1であることを特徴とする請求項40記載の装置。
  42. 基ステム部の直径はノズルの直径の少なくとも98%であることを特徴とする請求項40記載の装置。
  43. ステムとノズルとの間にガス流領域を提供するために基ステム部内に形成されたステムガス流溝をさらに含んでいることを特徴とする請求項40記載の装置。
  44. 高圧ゾーンと低圧ゾーンとの間でガス流を規制する装置であって、
    軸を有した中空本体と、
    該本体内に形成された第1チャンバ及び第2チャンバと、
    該本体内に形成され、第1チャンバと第2チャンバとを分離し、それらチャンバ間にガス通路を提供するノズルと、
    該ガス通路内で軸方向に移動できるステムと、
    を含んで構成され、該ステムは、
    前記第1チャンバ内に少なくとも部分的に延び入る先方ステム部と、
    前記第2チャンバ内に形成され、前記ガス通路内に延び入る基ステム部と、
    を含んで構成され、前記ステムの軸方向移動は前記ノズルに対して前記基ステム部の位置を変動させ、該ステムはさらに、
    前記基ステム部と前記先方ステム部との間に提供され、前記ノズルと接触でき、前記ガス通路をシール状態とするOリングシート体を含んでおり、前記先方ステム部は前記基ステム部と着脱式に連結でき、連結されると該先方ステム部と該基ステム部は前記Oリングシート体を受領する環状ポケット部を形成することを特徴とする装置。
  45. 先方ステム部と基ステム部は螺合でき、完全螺合すると該先方ステム部と該基ステム部はシート体を絞圧し、ポケット部内で確保することを特徴とする請求項44記載の装置。
  46. シート体のドーナツ状周囲の1/3以下がポケット部の外側の露出していることを特徴とする請求項45記載の装置。
  47. Oリングシート体は軸断面積を有しており、ポケット部は該Oリングシート体の軸断面積より略7%から略10%大きな軸断面積を形成させ、該シート体が該ポケット部内で絞圧されると空洞が該シート体とステムとの間で該ポケット部内に形成されることを特徴とする請求項46記載の装置。
  48. ポケット部と第2チャンバとの間に通流状態を提供し、両者間の圧力バランス状態を提供するようにステム内に排気穴をさらに含んでいることを特徴とする請求項47記載の装置。
  49. シート体はPTFEテフロン(登録商標)樹脂、CTFEネオフロン(登録商標)樹脂、及びビトン(登録商標)樹脂から選択された樹脂で提供されることを特徴とする請求項47記載の装置。
  50. 高圧ゾーンと低圧ゾーンとの間でガス流を規制する装置であって、
    軸を有した中空本体と、
    調整ハンドルと、
    該本体内に形成された第1チャンバ及び第2チャンバと、
    該本体内に形成され、第1チャンバと第2チャンバとを分離し、それらチャンバ間にガス通路を提供するノズルと、
    該ガス通路内で軸方向に移動できるステムと、
    を含んで構成され、該ステムは、
    前記第1チャンバ内に少なくとも部分的に延び入る先方ステム部と、
    前記第2チャンバ内に形成され、前記ガス通路内に延び入る基ステム部と、
    を含んで構成され、前記ステムの軸方向移動は前記ノズルに対して前記基ステム部の位置を変動させ、該ステムはさらに、
    前記基ステム部と前記先方ステム部との間に提供され、前記ノズルと接触でき、前記ガス通路をシール状態とするOリングシート体を含んでいることを特徴とする装置。
  51. 基ステム部はステムを調整ハンドルに着脱式に取り付けるネジ式手段を含んでおり、該ネジ式手段はネジ磨耗屑を回収するバレル手段を含んでいることを特徴とする請求項50記載の装置。
  52. ステムの基ステム部は非回転ガイドピンと係合する外部溝を形成することを特徴とする請求項51記載の装置。
  53. 本体は基ステム部に隣接して非回転ガイドピンと係合する内部溝を形成することを特徴とする請求項53記載の装置。
  54. ステムの軸方向ストロークを通じてステムの外部溝と本体の内部溝と係合するように本体の上部を介して挿入できるガイドピンをさらに含んでいることを特徴とする請求項53記載の装置。
JP2006509601A 2003-04-03 2004-03-30 加圧ガスシリンダ、特に酸素シリンダに対して使用するバルブ構造体並びにバルブとレギュレータの組合せ Pending JP2006522297A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US46028203P 2003-04-03 2003-04-03
US10/644,704 US7114699B2 (en) 2001-05-31 2003-08-19 Combination valve and regulation for use with pressurized gas cylinders, particularly oxygen cylinders
PCT/US2004/010101 WO2004088183A2 (en) 2003-04-03 2004-03-30 Valve embodiment and combination valve and regulator for use with pressurized gas cylinders, particularly oxygen cylinders

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011000968A Division JP5119339B2 (ja) 2003-04-03 2011-01-06 ガス流量規制装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006522297A true JP2006522297A (ja) 2006-09-28

Family

ID=33135141

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006509601A Pending JP2006522297A (ja) 2003-04-03 2004-03-30 加圧ガスシリンダ、特に酸素シリンダに対して使用するバルブ構造体並びにバルブとレギュレータの組合せ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7114699B2 (ja)
EP (1) EP1613883B1 (ja)
JP (1) JP2006522297A (ja)
MX (1) MXPA05010619A (ja)
RU (1) RU2338944C2 (ja)
WO (1) WO2004088183A2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008082516A (ja) * 2006-09-29 2008-04-10 Nichias Corp 耐急速減圧性シール部材を用いたバルブ
JP2011080533A (ja) * 2009-10-07 2011-04-21 Saginomiya Seisakusho Inc シール構造及び制御弁
JP2021105445A (ja) * 2019-06-18 2021-07-26 株式会社初田製作所 減圧装置、防災機器、及び防災設備

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE202006020445U1 (de) * 2006-06-30 2009-01-02 Luxembourg Patent Company S.A. Druckregler für ein Feuerlöschsystem mit unter Hochdruck gespeichertem Löschgas
NL1033130C2 (nl) * 2006-12-22 2008-06-24 Scient Glass Technology Singap Gasfles, een beschermelement voor gebruik op een dergelijke gasfles en filter kennelijk bestemd voor gebruik bij een dergelijke gasfles.
US8555884B2 (en) * 2007-12-20 2013-10-15 Paragon Space Development Corporation Hazardous-environmental diving systems
US10004924B1 (en) 2007-12-20 2018-06-26 Paragon Space Development Corporation Hazardous-environment diving systems
US9138700B2 (en) 2008-01-18 2015-09-22 The Regents Of The University Of California Accurate and rapid micromixer for integrated microfluidic devices
US8662470B2 (en) * 2009-04-21 2014-03-04 Dental Components Llc Dental syringe
US9072573B2 (en) * 2009-04-21 2015-07-07 Dental Components Llc Dental syringe
NO332526B1 (no) * 2010-03-30 2012-10-08 Tco As Anordning ved pluggkonstruksjon
US8973624B2 (en) * 2011-01-27 2015-03-10 GM Global Technology Operations LLC Compressed hydrogen fueling control valve
WO2013025421A1 (en) * 2011-08-14 2013-02-21 Watermiser, Llc Elliptical chambered flow restrictor
WO2013116727A2 (en) * 2012-02-01 2013-08-08 Weatherford/Lamb, Inc. Self-cleaning disc valve for piston pump
US9027877B1 (en) * 2014-04-10 2015-05-12 Google Inc. Filling apparatus for high-altitude balloons
PT3059488T (pt) * 2015-02-23 2019-03-18 Gas Tec S R L Válvula com dispositivo de prevenção de recarga para recipientes de gás sob pressão descartáveis
US10935153B2 (en) * 2019-01-28 2021-03-02 Mac Valves, Inc. Proportional flow control valve poppet with flow control needle
CN110206893B (zh) * 2019-06-10 2020-12-22 浙江卡博铜业有限公司 一种便于调节的截止阀
CN214425117U (zh) * 2020-04-07 2021-10-19 奥达尔(香港)有限公司 用于流体泵的阀
DE102020125283A1 (de) * 2020-09-28 2022-03-31 PTEC - Pressure Technology GmbH Elektromagnetisches Ventil, insbesondere für Kraftfahrzeuge
CN116214213B (zh) * 2023-05-08 2023-07-11 江苏华杰不锈钢制品有限公司 一种螺栓紧固件加工用夹具组件

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3064696A (en) * 1960-06-03 1962-11-20 Frederick P Gruenewald Pressurized container
JPS465753Y1 (ja) * 1967-06-08 1971-03-01
JPS501077Y1 (ja) * 1973-03-06 1975-01-13
US3926208A (en) * 1974-06-20 1975-12-16 Parker Hannifin Corp Pressure regulator
WO2002097314A1 (en) * 2001-05-31 2002-12-05 Hull Wendell C Cylinder valve and bayonet check-filter with excess-flow protection feature

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US368073A (en) * 1887-08-09 Adolf convert
US270353A (en) * 1883-01-09 waddell
US1662291A (en) * 1928-03-13 of chicago
US1510528A (en) * 1923-02-12 1924-10-07 George A Crawford Valve
US1772406A (en) * 1928-04-06 1930-08-05 D E Whiton Machine Co Valve
US2236620A (en) * 1939-04-17 1941-04-01 Richard T Cornelius Faucet
US2270932A (en) * 1940-04-20 1942-01-27 Richard T Cornelius Faucet
US3007674A (en) * 1958-05-30 1961-11-07 Heraeus Gmbh W C Valve for ultra-high vacuum apparatus
US3085783A (en) * 1958-09-16 1963-04-16 Damic Controls Ltd Valves
US3064670A (en) * 1959-01-13 1962-11-20 Renault Pressure reducing devices
FR1508901A (ja) * 1966-02-09 1968-03-20
CH474702A (de) * 1967-05-23 1969-06-30 Sulzer Ag Ventil
US3511470A (en) * 1968-02-12 1970-05-12 Beckett Harcum Co Needle valve
US3589671A (en) * 1969-10-21 1971-06-29 Gerdts Gustav F Kg Valve
US3658082A (en) * 1970-03-23 1972-04-25 Int Basic Economy Corp Dual pressure regulator
GB1431562A (en) * 1973-02-05 1976-04-07 Martonair Ltd Adjustable fluid pressure regulator
US3976279A (en) * 1973-11-05 1976-08-24 High Pressure Equipment Co. Inc. High pressure valve
US3918484A (en) * 1974-01-29 1975-11-11 Bethlehem Steel Corp Fluid sampling device
US3911948A (en) * 1974-01-30 1975-10-14 Air Prod & Chem Pressure regulator
US3951381A (en) * 1974-06-12 1976-04-20 Whitener Robert V Disc valves
US4139469A (en) * 1977-01-21 1979-02-13 Altex Scientific, Inc. Fluid control mechanism
US4157808A (en) * 1977-11-14 1979-06-12 Integrated Flow Systems, Inc. Precision flow controller
US4228821A (en) * 1978-06-07 1980-10-21 Saphirwerk Industrieprodukte Ag Gas-tight ball valve
US4211386A (en) * 1979-03-28 1980-07-08 Superior Valve Company Slow opening cylinder valve
US4445532A (en) * 1979-10-15 1984-05-01 The Garrett Corporation Pressure regulator system
DK148426C (da) * 1982-12-21 1986-02-03 Kaj Ottung Sammenbygget ventil til tilfoersel af trykluft til lukkede beholdere
US4637426A (en) 1985-11-12 1987-01-20 Lyon Ronald J Fill control valve
FR2599804B1 (fr) 1986-06-04 1988-12-02 Rovip Sa Robinet de bouteille de gaz ou similaire
US4735229A (en) 1987-05-01 1988-04-05 Varco/Best Flow Products Wear monitoring construction for erosive/corrosive flow conducting devices
US4967814A (en) 1988-09-19 1990-11-06 Westvaco Corporation Apparatus for filling high pressure gas storage bottles with powdered activated carbon
US5392825A (en) * 1993-08-03 1995-02-28 Victor Equipment Company Pressure regulator with a flashback arrestor
TW298281U (en) * 1993-10-01 1997-02-11 Smc Kk Reducing valve
US5474104A (en) 1995-01-17 1995-12-12 Superior Valve Company Refueling check valve for compressed natural gas powered vehicles
LU90017B1 (fr) * 1997-01-31 1997-06-13 Luxembourg Patent Company Robinet à gaz
US5878992A (en) 1997-05-07 1999-03-09 Mott's Inc. Two stage variable flow valve assembly
US5904178A (en) 1997-06-20 1999-05-18 Controls Corporation Of America Gas filter for regulator valve, and improved regulator valve employing the filter

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3064696A (en) * 1960-06-03 1962-11-20 Frederick P Gruenewald Pressurized container
JPS465753Y1 (ja) * 1967-06-08 1971-03-01
JPS501077Y1 (ja) * 1973-03-06 1975-01-13
US3926208A (en) * 1974-06-20 1975-12-16 Parker Hannifin Corp Pressure regulator
WO2002097314A1 (en) * 2001-05-31 2002-12-05 Hull Wendell C Cylinder valve and bayonet check-filter with excess-flow protection feature

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008082516A (ja) * 2006-09-29 2008-04-10 Nichias Corp 耐急速減圧性シール部材を用いたバルブ
JP2011080533A (ja) * 2009-10-07 2011-04-21 Saginomiya Seisakusho Inc シール構造及び制御弁
JP2021105445A (ja) * 2019-06-18 2021-07-26 株式会社初田製作所 減圧装置、防災機器、及び防災設備
JP7461644B2 (ja) 2019-06-18 2024-04-04 株式会社初田製作所 減圧装置、防災機器、及び防災設備

Also Published As

Publication number Publication date
RU2005131198A (ru) 2006-06-10
US7114699B2 (en) 2006-10-03
RU2338944C2 (ru) 2008-11-20
EP1613883A4 (en) 2007-01-24
EP1613883B1 (en) 2011-05-04
WO2004088183A3 (en) 2005-05-12
US20040036046A1 (en) 2004-02-26
EP1613883A2 (en) 2006-01-11
MXPA05010619A (es) 2006-03-09
WO2004088183A2 (en) 2004-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006522297A (ja) 加圧ガスシリンダ、特に酸素シリンダに対して使用するバルブ構造体並びにバルブとレギュレータの組合せ
US7234680B2 (en) Combination valve and regulator with vented seat for use with pressurized gas cylinders, particularly oxygen cylinders
US4932434A (en) Adjustable safety relief valve
US6186477B1 (en) Gas by-pass valve
WO1996001445A1 (en) A fluid pressure regulator
US4693267A (en) Self-venting pressure reducing regulator
DE60218306T2 (de) Zylinderventil und bajonett-rückschlagfilter mit schutz gegen übermässige strömung
CA2298377A1 (en) Fluid flow valve with variable flow rate
JP5119339B2 (ja) ガス流量規制装置
US20050167453A1 (en) Apparatus and method for dispensing and refilling highly pressurized gases
EP2689169B1 (en) Bonnet apparatus for use with fluid regulators
US6123101A (en) Spring body excess flow valve
JP3796262B2 (ja) 急速開放調圧弁
US3482594A (en) Pressure relief valve
GB2157809A (en) Ball valve with built-in check valve
JPS6039216A (ja) 高圧流体容器用バルブ
US5657787A (en) Gas pressure reducing regulator
US5899221A (en) Fluid pressure regulator
JP2022174022A (ja) 多機能3段圧力調整器
JPS63259299A (ja) ガス圧力調整装置
US6062258A (en) Gas pressure regulator having burn-out protection system
EP2416039B1 (en) Diaphragm valve
TWI616737B (zh) 氣壓調節器
EP0907119A1 (en) Manual resetting excess flow control valve particularly for use with gas pressure regulators
CN208252906U (zh) 带有小杠杆组件的供气阀

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070322

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20071213

RD12 Notification of acceptance of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7432

Effective date: 20071213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20071213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100208

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100507

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100514

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100603

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100610

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100810

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101110

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101207

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101209

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101220

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110329