JPS6039216A - 高圧流体容器用バルブ - Google Patents

高圧流体容器用バルブ

Info

Publication number
JPS6039216A
JPS6039216A JP59133490A JP13349084A JPS6039216A JP S6039216 A JPS6039216 A JP S6039216A JP 59133490 A JP59133490 A JP 59133490A JP 13349084 A JP13349084 A JP 13349084A JP S6039216 A JPS6039216 A JP S6039216A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
pressure
fluid
cartridge
passageway
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59133490A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0560126B2 (ja
Inventor
ジヨン メルビン フイツシヤー
ジエイムズ クライグ プツト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Goodrich Corp
Original Assignee
BF Goodrich Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BF Goodrich Corp filed Critical BF Goodrich Corp
Publication of JPS6039216A publication Critical patent/JPS6039216A/ja
Publication of JPH0560126B2 publication Critical patent/JPH0560126B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K13/00Other constructional types of cut-off apparatus; Arrangements for cutting-off
    • F16K13/04Other constructional types of cut-off apparatus; Arrangements for cutting-off with a breakable closure member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C13/00Details of vessels or of the filling or discharging of vessels
    • F17C13/04Arrangement or mounting of valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2201/00Vessel construction, in particular geometry, arrangement or size
    • F17C2201/01Shape
    • F17C2201/0104Shape cylindrical
    • F17C2201/0109Shape cylindrical with exteriorly curved end-piece
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2205/00Vessel construction, in particular mounting arrangements, attachments or identifications means
    • F17C2205/03Fluid connections, filters, valves, closure means or other attachments
    • F17C2205/0302Fittings, valves, filters, or components in connection with the gas storage device
    • F17C2205/0323Valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2205/00Vessel construction, in particular mounting arrangements, attachments or identifications means
    • F17C2205/03Fluid connections, filters, valves, closure means or other attachments
    • F17C2205/0302Fittings, valves, filters, or components in connection with the gas storage device
    • F17C2205/0338Pressure regulators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2205/00Vessel construction, in particular mounting arrangements, attachments or identifications means
    • F17C2205/03Fluid connections, filters, valves, closure means or other attachments
    • F17C2205/0302Fittings, valves, filters, or components in connection with the gas storage device
    • F17C2205/0382Constructional details of valves, regulators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2205/00Vessel construction, in particular mounting arrangements, attachments or identifications means
    • F17C2205/03Fluid connections, filters, valves, closure means or other attachments
    • F17C2205/0388Arrangement of valves, regulators, filters
    • F17C2205/0394Arrangement of valves, regulators, filters in direct contact with the pressure vessel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2223/00Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel
    • F17C2223/01Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel characterised by the phase
    • F17C2223/0107Single phase
    • F17C2223/0123Single phase gaseous, e.g. CNG, GNC
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2223/00Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel
    • F17C2223/03Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel characterised by the pressure level
    • F17C2223/036Very high pressure (>80 bar)
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/1624Destructible or deformable element controlled
    • Y10T137/1632Destructible element
    • Y10T137/1774With counterbalancing element
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/7722Line condition change responsive valves
    • Y10T137/7781With separate connected fluid reactor surface
    • Y10T137/7793With opening bias [e.g., pressure regulator]
    • Y10T137/7796Senses inlet pressure
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/87917Flow path with serial valves and/or closures

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)
  • Control Of Fluid Pressure (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は、ガス流の吐出圧力が高圧ガス供給源の圧力と
は異なる様な膨張式脱出用スライドその他の膨張体のた
めの膨張装置に用いる・ぐルプおよびプレッシャ・レギ
ュレータに関する。
〔背景技術〕
従来のプレッシャ・レギュレータに於ては圧力調整機能
とバルブ開開機能とが単一のプレッシャ・レギーレータ
に組み込まれている。このため幾つかの問題点が生じて
いる。例えば、0リングから成るシール部材は高度に圧
縮して装着されていてOリングはかなシの荷重を受けて
いるので、0リングが粘着してプレッシャ・レギュレー
タの作動不良を起こしやすい。今日では、パルプには、
10年もの期間にわたシ事実上流体洩れを生ずることな
く公称圧力3000 psi (210,92kvcr
n2)の高圧ガスを容器内に保持しうる機能が要求され
ている。従来、この種のレギーレータにはゴムその他の
弾性材料から成るO IJソング使用するのが普通でち
る。流体洩れを防ぐためにはOVングに加える圧力を増
加させねばならなかった。このため、0リングを長期間
にわたシ静止状態に保持した後に動的に使用しようとす
る時には0リングの粘着(スティック)を生じやすい。
この問題は1回の定期検査と次の定期検査との間の期間
中は長期間にわたシ使用することがない様な膨張式脱出
用スライドに用いるレギュレータでは特に重要である。
〔発明の概要〕
本発明のパルプおよびレギュレータに於ては、高圧流体
容器内に高圧ガスを保持するためのパルプ機能と圧力調
勢機能とが単一のパルプハウジング内に構成されておシ
、このパルプ機能はパルプカートリッジアッセンブリに
よって行なわれ、圧力調勢機能はプレッシャ・レギュレ
ータ部材によって行なわれる。これら二つの構成部材は
ほぼ円柱形の形状を備えている。これら二つの構成部材
は十字形に組み合わされていて、その交叉点に於て交叉
通路を形成している。カートリッジを用いて金属ディス
クを弁座に押し付けることにより信頼性のある持続的な
シールを構成する。したがって、パルプハウジングと流
体容器との間の唯一の0リング7−ルを除けば、流体洩
れ通路は全く存在しない。パルプの開弁は、金属ディス
クから支持部材を外してディスクを破裂させてガスの流
通を可能にすることによシ行なわれる。ばね荷重を受け
たトリツガ・ビンによシ作動されるメカニカル・アドバ
ンテージ式のラッチ機構が設けてあり、このトリツガ・
ビンは釈放ビンによシ釈放される。
このメカニカル・アドバンテージ式のラッチ機構は航空
機の添乗員が装置を作動させるに必要な引っ張シカを低
減するものである。ラッチ機構の構成部材が釈放された
時の衝撃を緩衝するため、弾性Oリングから成る@撃吸
収機構を設ける。これらの0リングは金属ディスクを破
裂させることによシ釈放される大きな力を極めて効果的
に緩衝するものである。レギュレータ部側に導かれた高
圧ガスは金属ディスクの破裂によりガスが開放された後
にのみOリングに荷重を作用させるので、0リングが連
続的な高い圧縮力を受けることがなく、0リングが粘着
してレギーレータの作動不良を起こす惧れかない。
本発明の他の態様に於ては、本発明は高圧流体容器に装
着されるパルプを提供する。このパルプは、流体容器に
通ずる入口通路と連通した流体通路を備えたバルブハウ
ジングと、この入口通路に対して前後に移動可能に流体
通路内に配置されたカートリッジ部局と、入口通路に瞬
接して流体通路内に形成された弁座と、この弁座に着座
するべくカートリッジ部材に装着された金属プレート部
材と、カートリッジ部材を入口通路に向かって移動させ
て金属プレートを弁座に対して押し付けて押し潰すこと
により入口通路を閉鎖する圧力手段とを備えて成る。
以上の目的ならびに関連する目的を達成するための本発
明の特徴は以下に添付図面を参照して詳細に説明する。
しかし、本発明の実施例は単に例示的なものであシ、本
発明の原理は他の種々の態様に於て採用しうるものであ
る。
〔実施例〕
第1図および第2図を参照するに、バルブハウジング1
0は金属製デンベ12の様な高圧流体容器に装着されて
いる。このバルブハウジング10は鋳造体を機械加工す
ることによシ形成することができる。高圧流体容器即ち
?ンペ12は約3.000 pat (210,92k
g/cnI2)までの圧力を持ったガスを収容すること
ができる。パルプハウジング10内には軸線A−Aを持
ったほぼ円柱形の流体通路14が形成してあシ、入口通
路16に連通している。この入口通路16はニソグル1
8を貫通して延長している。このニップル18はボンベ
12の首部22とそのニップル18との間に設けたねじ
継手20によってボンベ12に接続されている。ニップ
ル18と首部22との間には09ング24を設けて、ボ
ンベとバルブハウジンク10との間の流体シールをぴっ
たりと行なう。必要に応じ、入口通路16の端部にはス
クリーン・プラグ26を設けることができる。
入口通路I6からの高圧ガス流に対してボンベ12をシ
ールするため、流体通路14内には釈放カートリッジ2
8の様なカートリッジ部材を配置する。この釈放カート
リッジ28は第2図に示した様なバルブの閉弁状態で設
置される。カートリッジ28の下端にはディスク30の
様な金属グレートを嵌合する。このディスク30は第4
図に詳細に示されている。ディスク30は円筒形壁部3
2と円形基部34と周縁38とで構成することができ、
円形基部34は中央部36を備えている。
この周縁38はベベル形状に形成されていて、入口通路
16に隣接して流体通路14に設けた弁座42の円錐面
40に適合しうる様になっている。
好ましくは、このディスク30は極軟アルミニウム(1
100−0合金)の様な軟質金属で形成する。したがっ
て、カートリッジ28を入口通路16に向かって押し下
げた時には、ディスク30の金属は弁座42の円錐面4
0に対して押し潰され、気密なシール金提供するであろ
う。
再び第2図を参照するに、カートリッジ28はほぼ円筒
形の壁部44を備え、この壁部44とバルブハウジング
10との間にはねじ継手46が形成されている。壁部4
4には六角形フランジ48を設けることができ、これら
のフランジをレンチで挾んでカートリッジ28を回転さ
せることによシカートリッジ全入口通路16に対して前
後に移動させることができる。壁部44の下端に装着し
たスラストカラー50と保合用スリーブ52の様な中央
支持部材とから成るディスク支持体を設ける。この保合
用スリーブ52はスラストカラー5゜に隣接して配置さ
れておシ、ディスク30の中央部36を支持しうる様な
関係にある。
第2図に示した様に、保合用スリーブ52はメカニカル
・アドバンテージ式のラッチによってカートリッジ28
内に保持されている。このラッチは、保合用スリーブ5
2内の穴内に移動可能なラッチ用号?−ル54と、カー
トリッジの壁部44内に装着したぎ一部・リテーナ・ス
リーブ56に形成した溝、とから成る。これらのラッチ
用ボール54は、流体通路14に対し軸方向に移動可能
なトリツガ・ビン60に形成した傾斜路58によって、
保合用スリーブ520大内に移動せられる。
トリツガ・ビン60は釈放手段の一部を構成するもので
ある。この釈放手段はスイベル・キャップ62を含んで
成る。このスイベル・ギャップ62は壁部44に回転可
能に装着されているとともにリテーナ・ワイヤ63によ
って所定位置に保持されている。このスイベル・キャッ
プ62は軸孔64を有し、この軸孔64内にはl・リッ
プ・ビン60が摺動自在に挿入されている。スイベル・
キャップ62には釈放ビン66が装着してあり、この釈
放ビン66は軸孔64に交叉した孔内に移動自在に挿入
されている。この釈放ビン66は、軸孔64をブロック
するとともにトリッが・ビン60を第2図に示したコッ
ク位置に押し下げて保持しうる様な位置に移動可能であ
る。装置が偶発的に作動するのを防止するため、スイベ
ル・キャップ62および釈放ビン66には安全ビン68
を挿通することができる。この安全ビン68はこの装置
が使用できる状態になった時には取如去ることができる
保合用スリーブ52内にはトリツガ・ビン60と係合す
る様に作動用ばね70を設けることができる。この作動
用ばね70は第2図に示した様にトリツガ・ビン60を
上向きに押圧して釈放ビン66に係合させる。このはね
70は釈放ビン66を所定位置に保持しうるに十分な圧
力を釈放ビンに作用させるものであるが、航空機の添乗
員が手動で釈放ビンを引き抜くことができる様にするた
めこのばね70の圧力は制限されている。また、釈放ビ
ン66を引き抜いた時には、この作動用ばね70とラッ
チ用ボール54の作用とによシトリツガ・ビン60が持
ち上げられて、ラッチ用ゾール54はゴール・リテーナ
・スリーブ56の溝と保合用スリーブ52の孔とから出
て傾斜路58内へと移動するので、ラッチが釈放される
作動にあたシ、この様にして保合用スリーブ52が釈放
された時には、ボンベ12内のガスの高圧力は不支持状
態のディスク中央部36を破裂させて保合用スリーブ5
2を第5図に示した位置に押し上げる。ボンベ12から
のガスは第5図に矢印で示した方向に流れて壁部44内
のカートリッジ室72内へと流れそれから壁部44の孔
74を通って出口通路76へと流れる。ディスク30が
破裂した時に高圧ガスによりトリツガ・ビン60および
係合用スリーブ52が上方に推進されてカートリッジに
衝突することによる衝撃を緩衝するため、カートリッジ
28の?−ル・リテーナ・スリーブ56内にはニトリル
ゴムの様な弾性材料から成るO IJング78の様な衝
撃ダンパを設ける出口通路76はバルブハウジング10
内のほぼ円柱形のプレッシャ・レギュレータ室82の入
口、j? −) 80と連通している。このプレッシャ
・レギュレータ室は第3図によシ詳しく示きれている。
このプレッシャ・レギュレータ室82は流体通路】4の
軸線A−Aに交叉した軸線B−Bを有する。
したがって、交叉点84に於ては流体通路】4の出口通
路76とプレッシャ・レギュレータ室82の入口ポート
80とは互いに協働して交叉通路86を形成している。
プレッシャ・レギュレータ室82内にはレギュレータ部
材即ちピストン88が軸方向移動可能に装着しである。
このピストン88はピストンロッド90を備えておシ、
このピストンロッド90は第3図に示した様にパルプハ
ウジングの右端に設けた円柱形開口92内で摺動可能で
ある。ピストンロッド90にはスプール部劇94が設け
てあり、このスプール部材94は円柱形開口96内で第
3図左方に移動可能である。スプール部材94のこの左
方移動によシ、円柱形開口92のエツジ100とスフ0
−ル部材94のエツジ102との間にはガス吐出オリフ
ィス98が形成される。このプレッシャ・レギュレータ
はまたはね104とばねアジャスタ106とを備えてい
る。アジャスタ106はプレッシャ・レギュレータ室8
2内にねじ込まれており、ピストン88に作用するばね
の圧縮力を増減させるものである。第3図に示した様に
、ばねアジャスタ106にはスプール・ストツノやねじ
108の様なストツノで手段が螺合してあり、ボンベに
高圧流体を充填する時にピストン88がオーバーランし
てばね104に損害を与えるのを防止しうる様になって
いる。ピストン88の受圧端面110(その直径は第3
図に文字“a”で示す)はスプール部材94の左側の受
圧端面112(その直径は第3図に文字゛b”で示す)
よりも大きい。このスプール部材の第3図右側には小径
の端面114が形成しである。
作動に際して社、ディスク30を破裂させることにより
ボンベ12を開放すると、高圧ガスはプレッシャ・レギ
ュレータ室82の高圧区間116に連通ずる。この高圧
ガスはピストン88の受圧端面110に作用してそのピ
ストン88ならびにピストンロッド90を第3図左方に
移動させる。
このため、ピストンおよびピストンロッドは、スプール
部材94の受圧端面に作用するガス圧力にはね104の
力を加えたものが、ピストンの受圧端面110に作用す
るガス圧力とスプールの受圧端面1】4に作用する低圧
ガスの圧力とによる力に等しくなる様な位置まで移動す
る。この時、ガス吐出オリスイス98はプレッシャ・レ
ギュレータ室82の低圧区間118内に低圧ガスを供給
しうる位置にある。この低圧ガスは吐出ポート120゜
122の様な出口ポートならびにそれらに接続されたホ
ース124,126を介して膨張体にまたは膨張体のア
スピレータに送られる。
プレッシャ・レギュレータ室82内には0リング128
,130の様なシールを設けることができる。しかしな
がら、これらのシールはディスク30が破裂してガスが
釈放された後にはじめて荷重を受けるのである。したが
って、これらのシールはそれまでは強く圧縮されていな
いので、粘着してレギュレータの作動不良を生じる惧れ
かない。
作動時には、交叉通路86からの高圧ガスの圧力は約3
000 psi (210,92kvcrn2)であり
、この実施例ではホース124.126に於ける吐出圧
力は約300psi、プラス40pMI 、マイナス3
0psi (21,091(9/z2.プラス2.81
 kg/cm2. ?イナス2.11kg/crT1)
である。しかし、この装置は、io。
〜1000 psi (7,03〜70.31kg/c
+++2)の吐出圧力を提供する様に修正することもで
きる。ボンベ12内のガス圧力は必要に応じ1,000
〜10,000 psi(70,31〜703.10 
kl?/z2)とすることができる。
この装置に於ては、ボンベ12に高圧ガスを゛充填する
時には吐出ポート120,122のいずれか一方を閉じ
て他方のポートを高圧ガス源に接続スル。ばね104を
保護するためスプール・ストッパねじ108tl−挿入
し、カートリッジ28tl−回転させてディスク3oを
弁座42がら引き離すことにより高圧ガスがディスク3
oと弁座の円錐面40との間を通って入口通路16を経
てボンベ12内に流れる様にする。ボンベ内の圧力が所
望のレベルに達したならば、カートリッジ28を反対方
向に回転させてねじ継手46にょシディスク30を弁座
42の円錐面4oに対して十分な力で押圧して軟質アル
ミニウムを押し潰すことによシシールを行なう。シール
を行なうためには50フイート・ポンド(6,9m−に
9)のトルクで十分であることがわかった。前述した様
に、流体通路14の軸線A−Aに対して垂直な締めなわ
により36o0の円内の任意方向からスイベル・キャッ
プ62を作動させることができる様な所望の位置にスイ
ベル・キャップ62を回転させておくことができる。リ
テーナ・ワイヤ63′f:引き抜いてカートリッジ28
を分解し再び組み立てることが可能で・あシ、カートリ
ッジは少なくとも100回にわたって作動させることが
できる。
前述したラッチボール機構に変えて他のメカニカル・ア
トバンテージ手段を用いて高圧ボンベを作動させること
も可能である。このラッチ機構に於ては、高圧ガスによ
シカートリッジ28に作用する力の約]/10のみが釈
放ピン66に作用し、この力の9/10はラッチ用ボー
ル54によって支承される。
以上には本発明を図解説明するため本発明の特定の代表
例およびその詳細を説明したが、本発明の範囲を逸脱す
ることなく種々の変更や修正を加えうるものであること
はいうまでもない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のバルブとプレッシャ・レギュレータr
収蔵したバルブハウジングを高圧流体容器に装着したと
ころ金示す平面図; 第2図は第1図の2−2線に沿った断面図であって、一
部切り欠いて示したもの; 第3図は第1図の33−3ftに沿った断面図であって
、一部を切り欠いて示したもの; 第4図は金属ディスクの拡大斜視図であって、一部を切
9欠いて示したもの: 第5図はバルブの拡大部分図であって、中央支持部材が
退却して金属ディスクが破裂状態にあシ高圧流体がディ
スクの開口を経てプレッシャ・レギュレータへと流れて
いる状態を示すものである。 10・・・バルブハウジング、12・・・ボンベ、14
・・・流体通路、16・・・入口通路、18・・・ニッ
プル、20・・・ねじ継手、22・・・首部、24・・
・0リング、26・・・スクリーン・プラグ、28・・
・釈放カートリッジ、30・・・ディスク、32・・・
円筒形壁部、34・・・円形基部、36・・・中央部、
38・・・周縁、40・・・円錐面、42・・・弁座、
44・・・壁部、46・・・ねじ継手、48・・・六角
形フランジ、50・・・スラスト・カラー、52・・・
保合用スリーブ、54・・・ラッチ用が−ル、56・・
・ボール・リテーナ・スリーブ、58・・・傾斜路、6
0・・・トリツガ・ピン、62・・・スイベル・キャッ
プ、63・・・リテーナ・ワイヤ、64・・・軸孔、6
6・・・釈放ピン、68・・・安全ピン、7o・・・作
動用ばね、72・・・カートリッジ室、74・・・開口
、76・・・出口通路、78・・・0リング、8o・・
・入口デー)、82・・・プレッシャ・レギュレータ室
、84・・・交叉点、86・・・交叉通路、88・・・
レギーレータ部材(ピストン)、90・・・ピストンロ
ッド、92・・・円柱形開口、94・・・スプール部材
、96・・・円柱形開口、98・・・ガス吐出オリフィ
ス、100・・・エツジ、102・・・エツジ、104
・・・ばね、106・・・ばねアジャスタ、108・・
・スプール・ヌトッパねし、110・・・受圧端面、1
12・・・受圧端面、114・・・小径端面、116・
・・高圧区間、118・・・低圧区間、120,122
・・・吐出ポート、124 、126・・・ホース、1
28,130・・・0リング。 特許出願人 ザ ビー、エフ、グツドリッチ カンパニー 特許出願代理人 弁理士 青 木 朗 弁理士 西 舘 和 之 弁理士 伊 藤 宏 弁理士 山 口 昭 之 弁理士 西 山 雅 也 FIG、 4 5I) FIG、 5

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、高圧流体容器に取シ付けるためのバルブであって、
    前記流体容器に接続された入口通路と連通した流体通路
    を備えたバルブハウジングと、前記流体通路内に配置さ
    れ前記入口通路に向かっておよび前記入口通路から離れ
    る様に移動可能なカートリッジ部材と、前記入口通路に
    隣接して前記流体通路内に設けた弁座と、前記弁座に着
    座するべく前記カートリッジ部材に装着された金属プレ
    ート部材と、前記カートリッジ部材を前記入口通路に向
    って移動させて前記プレート部材を弁座に押圧して該グ
    レート部材を押し潰して前記入口通路を閉鎖するための
    圧力手段、 とを包含して成るバルブ。 2、前記金属プレート部材は軟質アルミニウムから成る
    特許請求の範囲第1項記載のバルブ。 3、前記流体通路はほぼ円柱形であシ、前記弁座はほぼ
    円形であシ、前記金属プレート部材はディスクである特
    許請求の範囲第1項記載のバルブ。 4、前記圧力手段は前記バルブハウジングとカートリッ
    ジ部材との間に設けたねじ継手を包含して成る特許請求
    の範囲第1項記載のバルブ。 5、%許請求の範囲第3項記載のバルブであって、前記
    カートリッジ部材はディヌク支持体を備えており、前記
    ディスク支持体は、 前記ディスクの外周と係合してディヌクの周縁を流体シ
    ール関係をもって前記弁座の表面に押圧するスラスト・
    カラ一部材と、 前記スラスト・カラ一部羽に隣接配置されていて前記デ
    ィスクの中央部分を支持する中央支持部材と、 前記カートリッジ部材と中央支持部材と全接続して前記
    中央支持部材を支持位置に保持するためのランチ手段と
    、 前記ラッチ手段を釈放して前記中央支持部材が前記ディ
    スクから離れる様に運動するのを可能にするための釈放
    手段、 とを包含して成シ、前記ラッチ手段が釈放されて中央支
    持部材がディスクから離れた時に前記ディスクの中央部
    分が不支持状態となって破裂して高圧流体容器からの高
    圧流体を前記流体通路内の空間に導通させる様にしたこ
    とを特徴としたバルブ。 6、特許請求の範囲第5項記載のバルブであって、前記
    釈放手段は、前記バルブの閉弁状態に於て前記ラッチ手
    段に係合するトリツガ・ピンと、前記中央支持部材と前
    記トリツガ・ピンとの間に配置されていて前記トリツガ
    ・ピンを前記ラッチ手段との保合から離脱させる様に付
    勢する作動ばねと、前記カートリッジ内に配置された釈
    放ピンであって前記トリツガ・ピンを閉鎖状態に於ける
    前記ラッチ手段との保合に保持するとともに前記釈放ピ
    ンが前記カートリッジから外れた時に前記トリツガ・ピ
    ンを釈放するもの、と全備えて成シ、もって、前記トリ
    ツガ・ピンが釈放された時に前記ラッチ手段を釈放して
    前記バルブを開弁状態にする様にしたことを特徴とする
    バルブ。 7、前記中央支持部材からおよび閉鎖状態に於ける前記
    ラッチ手段から離間した位置に於て前記カートリッジに
    弾性リングを設け、もって、前記ディスクが破裂して高
    圧流体が前記中央支持部材およびラッチ手段に作用する
    時の衝撃力を吸収しうる様にしたことを特徴とする特許
    請求の範囲第5項記載のバルブ。 8、前記バルブは出口通路を有し、前記カートリッジは
    前記ディスクが破裂した後に圧力流体を前記高圧流体容
    器から前記出口通路へと導くための開口を備えている特
    許請求の範囲第3項記載のバルブ。 9、前記バルブハウジングはほぼ円柱形のプレッシャ・
    レギュレータ室を備えておシ、前記プレッシャ・レギュ
    レータ室は前記出口通路と連通した入口ポートを備えて
    いる特許請求の範囲第3項記載のバルブ。 10、前記7’レツシヤ・レギーレータ室はバルブの流
    体通路の軸線にほぼ交叉した軸線を有していて、交叉点
    に於て交叉した交叉通路を持った交叉形状を構成してお
    シ、前記交叉通路は前記プレッシャ・レギュレータ入口
    ポートと前記バルブ出口通路とを含んで成る特許請求の
    範囲第9項記載のバルブ。 11、前記プレッシャ・レギーレータ室は、ガス吐出オ
    リフィスによって互いに接続された低圧区間および高圧
    区間と、前記プレッシャ・レギュレータ室内を延長する
    軸方向移動可能なレギュレータ部材と、前記低圧区間に
    接続されていて低圧流体を膨張体に導くための少なくと
    も一つの出口ポート、とを包含して成シ、前記レギーレ
    ータ部材は前記交叉通路からのガス圧力を受圧する復数
    の有効受圧端面を備えていて、前記高圧区間と低圧区間
    内の圧力が変化した時に前記吐出オリフィスのサイズを
    調整するための力を発生させる様になっている特許請求
    の範囲第10項記載のバルブ。 12、前記流体容器に高圧ガスを充填するための充填手
    段を備えて成シ、前記充填手段は、高圧ガスを前記出口
    ポートから前記レギーレータ室へ導いて前記交叉通路を
    介して前記流体通路内へと導くための手段と、前記圧力
    手段を緩めて前記カートリッジおよびディスクを前記弁
    座から離脱させて圧力流体を入口通路を介して流体容器
    内へと導くための手段と、前記流体容器が充填された後
    に前記圧力手段を作動させて前記入口通路を閉鎖するた
    めの手段、とを備えて成る特許請求の範囲第11項記載
    のバルブ。 13、前記レギーレータ部材は、高圧ガスが前記レギュ
    レータ室内に流入する時に前記吐出オリフィスが開く方
    向に前記レギュレータ部材を付勢するばねと、流体容器
    の充填時に前記ばねの圧縮量を制限するためのストツノ
    4手段、と全備えている特許請求の範囲第12項記載の
    バルブ。
JP59133490A 1983-07-01 1984-06-29 高圧流体容器用バルブ Granted JPS6039216A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/510,001 US4520838A (en) 1983-07-01 1983-07-01 Valve for high pressure fluid container
US510001 1990-04-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6039216A true JPS6039216A (ja) 1985-03-01
JPH0560126B2 JPH0560126B2 (ja) 1993-09-01

Family

ID=24028953

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59133490A Granted JPS6039216A (ja) 1983-07-01 1984-06-29 高圧流体容器用バルブ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4520838A (ja)
EP (1) EP0134447B1 (ja)
JP (1) JPS6039216A (ja)
CA (1) CA1224692A (ja)
DE (1) DE3481781D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004502229A (ja) * 2000-06-23 2004-01-22 テレフレックス ジーエフアイ コントロール システムズ エル.ピー. ガス流調整システム

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5860443A (en) * 1997-02-28 1999-01-19 Breed Automotive Technology, Inc. Rapid release mechanism with damping control
US5947143A (en) * 1997-02-28 1999-09-07 Breed Automotive Technology, Inc. Fast acting deployment device for high pressure vessels
US7013916B1 (en) 1997-11-14 2006-03-21 Air Products And Chemicals, Inc. Sub-atmospheric gas delivery method and apparatus
GB9724168D0 (en) 1997-11-14 1998-01-14 Air Prod & Chem Gas control device and method of supplying gas
US6321779B1 (en) 1999-05-19 2001-11-27 Veritek Ngv, Corp. Pressure regulator
US6495032B2 (en) 1999-05-19 2002-12-17 Dynetek Industries Ltd. Filter arrangement
US6186168B1 (en) 1999-05-19 2001-02-13 Veritek Ngv, Corp Pressure Regulator
US6321770B1 (en) * 1999-12-31 2001-11-27 Goodrich Corporation Regulator valve for escape slide
JP2002115798A (ja) * 2000-10-06 2002-04-19 Neriki:Kk バルブ装置
US7150299B2 (en) 2003-09-12 2006-12-19 Air Products And Chemicals, Inc. Assembly and method for containing, receiving and storing fluids and for dispensing gas from a fluid control and gas delivery assembly having an integrated fluid flow restrictor
US20050167453A1 (en) * 2004-01-30 2005-08-04 Eagle Beijing Investments Limited Apparatus and method for dispensing and refilling highly pressurized gases
US7117887B2 (en) * 2004-03-26 2006-10-10 Dulac Lawrence M Quick fill device
EP2761214A4 (en) * 2011-08-29 2015-08-12 Westport Power Inc VARIABLE GAS PRESSURE REGULATOR
GB2514350A (en) * 2013-05-20 2014-11-26 Linde Ag A pressurised fluid container
US9309981B2 (en) * 2013-10-18 2016-04-12 Kidde Technologies, Inc. Poppet valve with a frangible sealing disc for a pressure vessel
EP3835635A1 (en) * 2019-12-13 2021-06-16 Goodrich Corporation Pneumatic valve with rupturable membrane
GB2613602A (en) * 2021-12-08 2023-06-14 Leafield Marine Ltd A release valve
US20230349479A1 (en) * 2022-04-29 2023-11-02 Goodrich Corporation Electrically operated pressure regulator with rupture disc isolation valve for inflation system

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS523124U (ja) * 1975-06-24 1977-01-11
JPS5351119U (ja) * 1976-10-04 1978-05-01

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1779056A (en) * 1927-08-20 1930-10-21 Western Electric Co Pressure-responsive device
US1900764A (en) * 1929-10-29 1933-03-07 Globe Automatic Sprinkler Co Sealing and release device for carbon dioxide fire systems
US1874356A (en) * 1930-06-11 1932-08-30 Globe Automatic Sprinkler Co Quick acting release device for carbon dioxide fire systems
US1863455A (en) * 1930-12-04 1932-06-14 Globe Automatic Sprinkler Co Sealing and release device
US2092793A (en) * 1933-07-08 1937-09-14 Abercrombie Pump Co Relief valve
US2071376A (en) * 1933-07-08 1937-02-23 Abercrombie Pump Co Relief valve
US2608209A (en) * 1947-04-15 1952-08-26 Grove Regulator Company Flow control valve
US3623495A (en) * 1967-11-02 1971-11-30 Karl Friedrich Erb Pressure-relief valve and diaphragm for such valve
FR2252519A1 (en) * 1973-11-26 1975-06-20 Labem Safety valve for pressurised storage container - overpressure releases plunger to rupture sealing diaphragm
US4181139A (en) * 1977-11-21 1980-01-01 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Multiple function CO2 valve
US4305423A (en) * 1978-06-28 1981-12-15 H. Adler Associates, Inc. Combination stop and pressure reducing valve
US4276902A (en) * 1979-11-05 1981-07-07 Rk Industries Modular fluid pressure regulator valves

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS523124U (ja) * 1975-06-24 1977-01-11
JPS5351119U (ja) * 1976-10-04 1978-05-01

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004502229A (ja) * 2000-06-23 2004-01-22 テレフレックス ジーエフアイ コントロール システムズ エル.ピー. ガス流調整システム

Also Published As

Publication number Publication date
EP0134447A3 (en) 1987-03-25
CA1224692A (en) 1987-07-28
EP0134447A2 (en) 1985-03-20
US4520838A (en) 1985-06-04
JPH0560126B2 (ja) 1993-09-01
DE3481781D1 (de) 1990-05-03
EP0134447B1 (en) 1990-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6039216A (ja) 高圧流体容器用バルブ
US6431197B2 (en) Regulator valve for escape slide
JP5008238B2 (ja) サージ防止装置
US3930517A (en) Safety valve
EP2108102B1 (en) Compressed air regulator apparatus situated in canister
US20090229591A1 (en) Pressure Regulator for Non-Lethal Projectile Launcher
US6467751B1 (en) Inflation valve
EP0077828A4 (en) PRESSURE SENSITIVE INTERRUPTION VALVE.
EP0511444A2 (en) Regulating shut off valve
CA1105804A (en) Cylinder valve for gas fire extinguishing system and system embodying same
JP2000146015A (ja) パイロット作動圧力弁
JPS61197865A (ja) フエールセーフ仕切弁
US11060624B2 (en) Valve
US20080053526A1 (en) Inflation valve assembly
US3903914A (en) Gas release valve
US7108108B1 (en) Rod clamping device
US3400735A (en) Pressure regulating release valve
US4595374A (en) Raft inflation valve
US4051862A (en) Control valves
US4549870A (en) Raft inflation valve
US5921832A (en) Inflation valve
US2258869A (en) High pressure fluid medium container and control valve therefor
USRE22045E (en) High pressure fluid medium con
US2888025A (en) Rupturable diaphragm valve
US4052008A (en) Blow gun