JP2006520856A - 分散可能な繊維性構造体及びその製造方法 - Google Patents

分散可能な繊維性構造体及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006520856A
JP2006520856A JP2005518928A JP2005518928A JP2006520856A JP 2006520856 A JP2006520856 A JP 2006520856A JP 2005518928 A JP2005518928 A JP 2005518928A JP 2005518928 A JP2005518928 A JP 2005518928A JP 2006520856 A JP2006520856 A JP 2006520856A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fibers
fibrous structure
disposal
wet
wet tensile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005518928A
Other languages
English (en)
Inventor
バーンホルツ,スチーブン,リー
カートレッジ,ジェームス,エドウィン,ジュニア
ゴーリー,ロナルド,トーマス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Procter and Gamble Co
Original Assignee
Procter and Gamble Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=33097383&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2006520856(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Procter and Gamble Co filed Critical Procter and Gamble Co
Publication of JP2006520856A publication Critical patent/JP2006520856A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/44Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling
    • D04H1/46Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling by needling or like operations to cause entanglement of fibres
    • D04H1/48Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling by needling or like operations to cause entanglement of fibres in combination with at least one other method of consolidation
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/44Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling
    • D04H1/46Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling by needling or like operations to cause entanglement of fibres
    • D04H1/48Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling by needling or like operations to cause entanglement of fibres in combination with at least one other method of consolidation
    • D04H1/49Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling by needling or like operations to cause entanglement of fibres in combination with at least one other method of consolidation entanglement by fluid jet in combination with another consolidation means
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/58Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by applying, incorporating or activating chemical or thermoplastic bonding agents, e.g. adhesives
    • D04H1/587Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by applying, incorporating or activating chemical or thermoplastic bonding agents, e.g. adhesives characterised by the bonding agents used
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/58Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by applying, incorporating or activating chemical or thermoplastic bonding agents, e.g. adhesives
    • D04H1/64Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by applying, incorporating or activating chemical or thermoplastic bonding agents, e.g. adhesives the bonding agent being applied in wet state, e.g. chemical agents in dispersions or solutions
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249922Embodying intertwined or helical component[s]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/10Scrim [e.g., open net or mesh, gauze, loose or open weave or knit, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/681Spun-bonded nonwoven fabric
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/689Hydroentangled nonwoven fabric
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/696Including strand or fiber material which is stated to have specific attributes [e.g., heat or fire resistance, chemical or solvent resistance, high absorption for aqueous compositions, water solubility, heat shrinkability, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/697Containing at least two chemically different strand or fiber materials
    • Y10T442/698Containing polymeric and natural strand or fiber materials

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Cleaning Implements For Floors, Carpets, Furniture, Walls, And The Like (AREA)
  • Aiming, Guidance, Guns With A Light Source, Armor, Camouflage, And Targets (AREA)

Abstract

少なくとも約40g/cmの全使用中湿潤引張強度と、少なくとも約35%の使い捨て湿潤引張減衰とを有する分散可能な繊維性構造体、及び該構造体の製造方法。構造体は、約12kg/7.62cm未満の湿潤CD最大勾配、約50%より大きい湿潤CD伸び、約5.0kg/7.62cm未満の低伸度CD弾性率、及び約0.05gf・cm/cm未満の湿潤CD曲げからなる群から選択される少なくとも1つの特性を有する。

Description

本発明は、分散可能な不織布構造体に関する。より具体的には、本発明は、高い使用中湿潤引張強度及び低い廃棄後湿潤引張強度を有する、柔軟でフラッシャブルな不織布構造体に関する。
不織布構造体は、日常生活の遍在部分である。不織布構造体は、ガラス及びセラミックタイルのような表面の洗浄、並びに子供及び成人の皮膚の洗浄に使用される。予め湿らされた、又は湿潤した、不織布構造体も周知である。現在使用されている不織布構造体の1つの態様は、汚れた構造体の廃棄時に該湿潤構造体の強度が比較的高いことである。この高い強度は、拭き取り布を、システムを詰まらせる危険なく下水に流すことを妨げる。意図された洗浄作業を遂行するのに十分な強度を有し、廃棄されると同時に強度が低下する湿潤構造体が望まれる。
本明細書に記載されている全使用中湿潤引張試験方法により、少なくとも約40g/cmの全使用中湿潤引張強度を有する分散可能な繊維性構造体。該構造体は、本明細書に記載されている使い捨て湿潤引張減衰試験方法により、少なくとも約35%の使い捨て湿潤引張減衰を有する。使い捨て繊維性構造体は、結合繊維を含んでもよい。結合繊維は、ポリビニルアルコール繊維を含んでもよい。1つの実施形態において、繊維性構造体は、約12kg/7.62cm未満の湿潤CD最大勾配、約50%より大きい湿潤CD伸び、約5.0kg/7.62cm未満の低伸度CD弾性率、約0.05gf*cm/cm未満の湿潤CD曲げからなる群から選択される少なくとも1つの特性を有し、そのすべてが本明細書に記載されるそれぞれの試験方法に従って測定できる。
本発明は、分散可能な繊維性構造体の製造方法をさらに含む。1つの実施形態において、該方法は、繊維性構造体を形成する工程であって該繊維の少なくとも1%が結合繊維を含む工程と、該繊維性構造体を湿潤する工程と、該繊維性構造体を乾燥する工程と、ローションで該繊維性構造体を再湿潤する工程であって、該ローションが水溶性有機塩、水溶性無機塩及びホウ素化合物からなる群から選択される少なくとも1つの化合物を含む工程とを含む。
本発明によって、分散可能な繊維性構造が全使用中湿潤引張強度及び使い捨て湿潤引張減衰と共に提供される。全使用中湿潤引張強度は、構造体が使用目的のために調製された時に測定される引張強度であり、構造体の「使用中」状態として定義される。構造体は、基本構造体がローション及び溶解阻害物質と組み合わされた時にその「使用中」状態にあるとみなされる。溶解阻害物質は、別に又はローションの一部として適用されてもよい。全使用中湿潤引張強度は、試験方法の節に記載されているように測定される。1つの実施形態において、全使用中湿潤引張強度は少なくとも約40g/cmである。別の実施形態において、全使用中湿潤引張強度は少なくとも約100g/cmである。別の実施形態において、全使用中湿潤引張強度は少なくとも約200g/cmである。別の実施形態において、全使用中湿潤引張強度は少なくとも約400g/cmである。
この構造体は、それを便器の水性環境中に置き、便器内容物を下水システムに流すことによって廃棄されてもよい。構造体の湿潤引張強度は、構造体が水性環境中に置かれた時に減衰する。この湿潤引張減衰は、使用中湿潤引張を少なくとも約35%低減する。別の実施形態では、湿潤引張減衰は少なくとも約40%である。別の実施形態では、湿潤引張減衰は少なくとも約50%である。さらに別の実施形態では、湿潤引張減衰は少なくとも約60%である。使い捨て湿潤引張減衰は、本明細書に記載されている使い捨て湿潤引張減衰試験方法に従って測定される。
使い捨て湿潤引張減衰は、構造体の廃棄後約24時間以内に測定されてもよい。別の実施形態では、使い捨て湿潤引張減衰は、構造体の廃棄後約12時間以内に測定されてもよい。別の実施形態では、使い捨て湿潤引張減衰は、構造体の廃棄後約60分以内に測定されてもよい。別の実施形態では、使い捨て湿潤引張減衰は、構造体の廃棄後約30分以内に測定されてもよい。別の実施形態では、使い捨て湿潤引張減衰は、構造体の廃棄後約1分以内に測定されてもよい。
本発明の構造体は、約12kg/7.62cm未満の湿潤横断方向(CD)最大勾配、約50%より大きい湿潤CD伸び、約5.0kg/7.62cm未満の低伸度CD弾性率、及び約0.05gf・cm/cm未満の湿潤CD曲げからなる群から選択される少なくとも1つの特性によって任意にさらに定義されてもよい。上述の特性の各々は、本明細書で後に記載されている通りそれぞれの試験方法に従って測定される。
図1は、本発明の基本構造体を製造するための方法の概略図である。図1によると、繊維はフィードローラー10からテーカイン20、メインシリンダ30へと移動される。繊維はメインシリンダ30から取り除かれ、メインシリンダ30とウォーカシリンダ40との表面間の作用によって実質的に単一方向に配向した状態でメインシリンダ30に再付着される。ウォーカシリンダ40の表面の残留繊維は、ウォーカシリンダ40からはがされ、ストリッパシリンダ50とウォーカシリンダ40との表面間の作用によってウォーカシリンダ40の前にメインシリンダ30に再付着される。これらの工程により、カーディング繊維が得られる。
カーディング繊維は、メインシリンダ30とランダマイザシリンダ60との表面間の向心力及び動的空気力によってメインシリンダ30から取り除かれる。ランダマイザシリンダ60は、メインシリンダ30の方向と反対方向に回転する。ランダマイザシリンダ60は、ランダマイザシリンダ60の表面がメインシリンダ30の表面速度よりも大きくなるような速度で回転する。繊維は、向心力及び動的空気力によってメインシリンダ30からランダマイザシリンダ60へ移動されることから、繊維は再配向され、ランダマイザシリンダ60上でランダムな配向となる。ランダム化された繊維は、上部ドッファシリンダ70及び下部ドッファシリンダ75の作用によってランダマイザシリンダ60から取り除かれる。繊維はその後、上部ドッファ70及び下部ドッファ75から、上部凝縮シリンダ80及び下部凝縮シリンダ85へと移動される。構造体の面積重量は、ドッファ及び凝縮シリンダ70、75、80及び85の相対的表面速度によって影響される。
その後、繊維は上部及び下部凝縮シリンダ80、85から、上部ドフマスタ(doffmaster)90、及び下部ドフマスタ(doffmaster)95へとそれぞれ移動される。その後、繊維は上部及び下部ドフマスタ90、95から、それぞれ上部コンベヤー100、及び下部コンベヤー105へと移動される。その後、繊維は上部コンベヤー100から下部コンベヤー105への繊維の移動によって組み合わされる。
1つの実施形態において、基本構造体の繊維の少なくとも約1%が結合繊維を含む。別の実施形態において、基本構造体は少なくとも約10重量%の結合剤繊維を含む。別の実施形態において、基本構造体は少なくとも約20重量%の結合剤繊維を含む。別の実施形態において、基本構造体は少なくとも約30重量%の結合剤繊維を含む。別の実施形態において、基本構造体は少なくとも約40重量%の結合剤繊維を含む。さらに別の実施形態において、基本構造体は少なくとも約50重量%の結合剤繊維を含む。結合繊維は、以下に記載するように、構造体が湿潤された時に、互いに及び非結合繊維と、相互作用する。これらの相互作用は構造体に引張強度を付与する。代表的な結合繊維としては、ポリビニルアルコール(PVA)繊維が挙げられる。非結合繊維も相互作用して引張強度を付与する場合があるが、結合繊維よりも程度が低い。
標準のPVA繊維は約90℃の温度で水に可溶性であり、低水温可溶性のPVA繊維が入手可能である。1つの実施形態において、構造体200は、約40℃の水溶解温度を有するPVAを含む。別の実施形態において、構造体200は、約50℃の水溶解温度を有するPVAを含む。別の実施形態において、構造体200は、約70℃の水溶解温度を有するPVAを含む。代表的なPVA繊維は、クラロン(Kuralon)II PVOH繊維:WN4、WN5、及びWN7として入手可能である。これらの繊維は、クラレ社(Kuraray Co.Ltd.)(繊維及び工業材料企業)(日本、530−8611 大阪府北区梅田1−12−39)より入手可能である。
基本構造体は、カーディング、エアレイイング、又は湿式レイイングによって形成されてもよく、これらの方法は当該技術分野で既知である。
基本構造体は、上述のように単層を含んでもよく、又は上述のように少なくとも1層の複数層を含んでもよい。追加の非結合繊維が、カーディングされた基本構造体に添加されてもよい。追加繊維は、カーディングプロセスの後で基本層の上にエアレイドされてもよい。1つの実施形態において、予め形成された繊維の構造体を、1又はそれ以上のカーディングの前又は後に添加して、基本構造内に繊維の層を形成することができる。添加してもよい代表的な繊維としては、綿繊維及び木材パルプ繊維を含む天然繊維、並びに熱可塑性繊維、ガラス繊維及び高分子繊維を含む合成繊維が挙げられるが、これらに限定されない。これらの繊維は、カーディング繊維の単一層の上又はカーディング繊維の複数の層の間に添加されてもよい。1つの実施形態では、基本構造体は、均質にブレンドされた異なる繊維の層を含む。別の実施形態では、基本構造体は、異なる繊維又は異なる繊維ブレンドの複数の層を含む。一プライ当たりの層及び一層当たりの繊維の構成要素の所望の組み合わせを達成するため、複数のカード及び複数の繊維添加ステーションが使用されてもよい。
構造体200は、ガラス繊維及び合成高分子繊維が挙げられるがこれらに限定されないその他の繊維をさらに含んでもよい。本明細書で有用な合成高分子繊維としては、ポリオレフィン類、特にポリエチレン類、ポリプロピレン及び少なくとも1つのオレフィン性構成要素を有するコポリマー類が挙げられる。ポリエステル類、ポリアミド類、ナイロン類、レーヨン類、リオセル類、これらのコポリマー類及び前記のいかなる組み合わせも、本発明の構造体200に有用な場合がある。
追加の初期引張強度を提供するため、ポリオレフィン類(例えば、ポリエチレン及びポリプロピレン)、ポリエステル類、ポリアミド類、ポリイミド類、ポリアクリレート類、ポリアクリロニトリル、ポリ乳酸、ポリヒドロキシアルカノエート、ポリビニルアルコール、ポリスチレン、ポリアラミド類、多糖類並びにこれらのブレンド及びコポリマーのような熱可塑性繊維、並びにポリプロピレン粉末のような熱可塑性粉末も、当該技術分野で既知のように、構造体に添加されその後ヒートセットされてもよい。繊維は、前記熱可塑性ポリマー類の単一又は複数成分を含んでもよい。複数成分繊維の例として、熱可塑性繊維群から選択される少なくとも2つの異なる材料のシース/コア、貼り合わせ、海島型構造を含む繊維が挙げられるが、これらに限定されない。
軟木(針葉樹に由来)、硬木(落葉樹に由来)又は綿リンターからの蒸解されたセルロース繊維を利用してもよい。エスパルト草、バガス、ケンプ、亜麻、並びにその他のリグナン様(lignaceous)及びセルロース繊維源も、本発明で原材料として利用されてもよい。構造体200は、クラフト(即ち、サルフェート)及びサルファイトパルプのようなケミカルパルプを含む木材パルプ、並びに例えば砕木パルプ、サーモメカニカルパルプ(即ち、TMP)及びケミサーモメカニカルパルプ(即ち、CTMP)を含むメカニカルパルプを含んでもよい。完全漂白、部分漂白及び未漂白の繊維を使用してもよい。
リサイクル紙に由来する繊維も本発明に有用であり、これは上述の部類のいずれか又はすべて、並びに本来の抄紙プロセスを容易にするために使用される充填剤及び接着剤などの他の非繊維材料を含有することができる。
基本構造体は、その後湿潤される。基本構造体は、該構造体を水流交絡噴流の水に曝すことによって湿潤されてもよい。1つの実施形態において、水流交絡噴流の水は、構造体の結合繊維の水溶解温度よりも低温である。別の実施形態において、水流交絡噴流の水は、構造体の結合繊維の溶解温度以上の温度である。この実施形態において、水流交絡させる水は、結合繊維による吸水を防止するために塩若しくはその他の溶解阻害剤で調節されてもよく、又は結合繊維が、結合繊維による吸水を防止するために溶解阻害剤で再調節されてもよい。
図2は、本発明の構造体を湿潤するための方法を概略的に例証する。図2によると、基本構造体200は、担体布地210と、220との間で支持される。構造体は、第一バキュームロール230の周りを経由し、水流交絡噴流240によって湿潤される。水流交絡噴流240は、構造体200の繊維にエネルギーを付与し、繊維を混ぜ合わせ機械的に一緒に結合させる。
理論に束縛されるものではないが、我々は、水流交絡噴流240は、結合繊維を絡ませるのに十分なエネルギーを構造体200に付与すべきであると考えている。結合繊維と非結合繊維とを含む構造体200において、結合繊維は、非結合繊維よりも低いエネルギーで絡まるであろう。この構造体200の引張強度は、水流交絡された結合繊維の結果である。結合繊維の結合が減少する時、構造体200の強度が減衰する。
湿潤された構造体200を、続いて、乾燥する。第一バキュームロール230、第二バキュームロール232、第三バキュームロール234、及び第四バキュームロール236は、多孔質の外表面と、真空源に結合された内部容積(示されていない)とを有する。バキュームロールは、湿潤した構造体から水を除去するために使用される。構造体は、バキュームロール230、232、234、及び236からコンベヤー250へと経由し、そこでバキュームボックス260を使用して構造体200から更なる水を除去する。続いて、構造体200は最終乾燥のためオーブン(示されていない)を通過する。構造体200は、当該技術分野において既知のいかなる方法によって乾燥されてもよい。乾燥方法としては、空気通過乾燥、真空乾燥、超音波乾燥、及び赤外線乾燥が挙げられるが、これらに限定されない。
乾燥された構造体200を、続いて、ローションで再湿潤する。1つの実施形態において、構造体200は、構造体の乾燥重量の約100%〜約500%の平衡水分レベルまで湿潤される。別の実施形態において、構造体は、構造体の乾燥重量の200%〜400%の平衡水分含量まで湿潤される。さらに別の実施形態において、構造体は、構造体の乾燥重量の約250%〜約300%の平衡水分含量まで湿潤される。構造体は、飽和、噴霧、及び転写が挙げられるがこれらに限定されない方法で再湿潤されてもよく、これらの方法は当該技術分野で既知である。
1つの実施形態において、構造体200は、結合繊維として低水温可溶性ポリビニルアルコール(PVA)繊維を含む。結合繊維は、繊維の水溶解温度未満の温度で淡水の影響を受ける。理論に束縛されるものではないが、出願人は、結合繊維が大量の水に暴露された時、該繊維が水を吸収し膨潤する場合があると考えている。膨潤は結合繊維の結合を破壊し、構造体の引張強度を低下させる。
それ故に、高い使用中湿潤引張強度を維持するために、ローションからの又は構造体の使用中の、結合繊維による水の吸収を低減又は防止しなければならない。この吸収を低減又は防止するため、溶解阻害物質を構造体に添加する。溶解阻害物質は結合繊維と相互作用し、繊維がローション中の及び構造体の使用中に少量の水に暴露した時の水の吸収を低減又は防止する。構造体が便器の比較的大量の水の中に廃棄された時、構造体中の溶解阻害物質が便器の比較的大量の水の中に希釈されるにつれて、不溶性相互作用が減少する。構造体中の阻害物質濃度が低下するにつれて、結合繊維は水をさらに吸収できる。結合繊維が水を吸収するにつれて、構造体の引張強度は上述のように低下する。
溶解阻害物質としては、水溶性有機塩、水溶性無機塩、及び水溶性ホウ素化合物が挙げられるが、これらに限定されない。
代表的な水溶性有機塩としては、酒石酸ナトリウム、酒石酸カリウム、クエン酸ナトリウム、クエン酸カリウム、リンゴ酸ナトリウム及びリンゴ酸カリウムからなる群から選択されるカルボキシレート類が挙げられるが、これらに限定されない。
本明細書で有用な代表的な水溶性無機塩としては、硫酸ナトリウム、硫酸カリウム、硫酸アンモニウム、硫酸亜鉛、硫酸銅、硫酸鉄、硫酸マグネシウム、硫酸アルミニウム、カリみょうばん、硝酸アンモニウム、硝酸ナトリウム、硝酸カリウム、硝酸アルミニウム、塩化ナトリウム、塩化カリウム等が挙げられるが、これらに限定されない。
本発明の構造体に使用されるホウ素化合物としては、ホウ酸及びホウ砂が挙げられるが、これらに限定されない。
溶解阻害物質の濃度は、構造体の使用中湿潤引張強度に直接影響する。所与の構造体に必要な溶解阻害物質の濃度は、構造体の繊維組成及び構造体の所望の最終用途によって決定されるであろう。より多くの結合繊維を含み、より高い使用中引張強度が望まれる構造体は、より高濃度の溶解阻害物質を必要とするであろう。
溶解阻害物質は、ローションの構成要素として構造体に適用されてもよい。溶解阻害物質は、噴霧、転写及び飽和が挙げられるがこれらに限定されない方法によって、ローションとは別に適用されてもよい。
使用中湿潤引張強度は、当該技術分野で知られるように、液体結合剤の存在によって変えられてもよい。液体結合剤はPVA繊維の結合を増大する。液体結合剤は、当該技術分野で既知のいかなる手段によって構造体に適用されてもよい。代表的な手段としては、飽和、フロス結合(froth bonding)、押出し、発泡、転写、及び噴霧が挙げられるが、これらに限定されない。ラテックスは代表的な液体結合剤である。このようなラテックスの市販の例としては、ローム・アンド・ハース(Rohm and Haas)からのロプレックス(Rhoplex)TR−520が挙げられる。別の代表的な液体結合剤は、約25重量%〜約90重量%の不飽和カルボン酸/カルボン酸エステルターポリマーを有する水溶性高分子組成物と、約10重量%〜約75重量%の二価イオン阻害物質とを含み、約0重量%〜約10重量%の可塑剤を有することができる。液体結合剤は、乾燥構造体の約1重量%〜約40重量%の割合で添加することができる。
本明細書で使用する時、用語「二価イオン阻害物質」は、二価イオンによってベースターポリマー中のアクリル酸の不可逆性架橋を阻害するいかなる物質をも意味する。代表的な二価イオン阻害物質としては、スルホン化コポリエステル、ポリホスフェート、リン酸、アミノカルボン酸、ヒドロキシカルボン酸、ポリアミン等が挙げられるが、これらに限定されない。
繊維の可撓性を増大するため及び構造体の柔軟性を増大するため、可塑剤が、液体結合剤の一部として又は別に、構造体に添加されてもよい。代表的な可塑剤としては、グリセロール、ソルビトール、乳化鉱物油、ジプロピレングリコールジベンゾエート、ポリグリコール類、例えばポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、及びこれらのコポリマー類、デカノイル−N−メチルグルカミド、クエン酸トリブチル、トリブトキシエチルホスフェート等が挙げられるが、これらに限定されない。
本発明の構造体は、単プライとして、又は多プライ構造体として提供されてもよい。多プライの実施形態は、上述の単プライを異なるプライと組み合わせて含んでもよい。代表的な異なるプライとしては、湿式セルロース性構造体、上述以外の不織布構造体、ポリマー被膜、金属被膜及びこれらの組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。別の多プライの実施形態において、それぞれのプライは上述のような本発明の構造体である。
多プライの実施形態のプライは、当該技術分野において既知のいかなる手段によって互いに接合されてもよい。非限定的な手段としては、プライのエンボス加工、熱接着及び接着剤結合が挙げられる。
本発明の構造体は、「使用中」構造体材料のロール又は折り畳んだ積み重ね体として、ロールの部分間の弱いセグメント化ライン有り又は無しで、提供されてもよい。構造体は、構造体材料の個別シートの積み重ね体として、互いに交互配置して又は交互配置せずに積み重ねてのいずれかで提供されてもよい。
構造体は、消費者による使用の前の構造体の乾燥を低減するために設計されたタブ又はその他のディスペンサーと共に1つのキットに包装されてもよい。構造体の包装は、図の形態、文章形態、又は図と文章との組み合わせでの構造体の適切な使用のための指示を含んでもよい。
構造体は、半耐久性又は耐久性の小出し装置と共にキットとして提供されてもよく、またこのような小出し装置のための補充品として包装されてもよい。補充包装は、ディスペンサーと構造体との組み合わせと類似のしるしで識別されてもよい。
構造体は、最終製品の使用目的に応じて、様々なローションで湿らせてもよい。パーソナルクレンジング、硬質面洗浄、研磨又は仕上げコーティングに適したローションを使用してもよい。1つの実施形態において、構造体を湿らせるのに使用されるローションは、本明細書に記載される溶解阻害物質を含む。別の実施形態において、ローションは、別の溶解阻害物質と組み合わせて構造体に適用される。別の実施形態において、ローションは、溶解阻害物質とは別に構造体に適用される。
(実施例1)
13%のクラロン(Kuralon)K−II WN5 PVA繊維、33重量%の木材パルプ及び54%のビスコースレーヨン繊維を含む構造体を、上述のように図2に例証される方法を用いて製造した。木材パルプ繊維を、ビスコース及びPVA繊維を含むカーディング構造体上にエアレイドした。
該構造体を、続いて、上述のように図3に概略的に例証される方法を用いて水流交絡した。第一、第二、及び第三の水流交絡噴流の比エネルギーを、それぞれ0.006、0.030、及び0.016kwh/kgに調節した。
水流交絡した構造体を、続いて、オーブン内の相対湿度を最大にすると同時に構造体をなおも完全に乾燥するため、取り込む外気の量を最少にした130℃のオーブンを通過させることによって乾燥した。
続いて、構造体を、試験方法の節に記載されるように7.1重量%の硫酸ナトリウムを含むローションで湿潤した。
実施例の構造体の関連する物理的特性を表1に要約する。
Figure 2006520856
試験方法:
全使用中湿潤引張試験:
トゥイング−アルバート・インスツルメント社(Thwing-Albert Instrument Company)(ペンシルバニア州フィラデルフィア)より入手可能なトゥイング−アルバート(Thwing-Albert)EJA引張り試験機モデル1376−18を使用する。設定としては、ゲージ長さ5.08cm、クロスヘッド速度10.16cm/分、破断感度20g、試料ストリップ2.54cm、一度に1ストリップを試験、が挙げられる。該装置は、毎秒20の読み取りを行い、11.12gの荷重が得られるまでは伸長測定の読み取りを行わない。「使用中湿潤引張」は、構造体が使用中条件になってから少なくとも24時間後に、乾燥基材重量の200〜400%の水分レベルで実施する。到達したピーク荷重が初期湿潤引張を表す。この試験は、少なくとも4つの異なる試料で、MD及びCDの両方で実施される。全使用中湿潤引張は、平均MD及び平均CD使用中湿潤引張の合計である。
(全初期ローション湿潤引張)
初期ローション湿潤引張は、基材をその使用中ローション及び溶解阻害物質で湿潤した直後に得ることができるが、この方法では、試料が所望の200%〜400%での平衡水分濃度に達するのに十分な時間が存在しない。したがって、初期ローション湿潤引張を試験する際は、乾燥製品を使用中湿潤ローションに5秒間浸漬し、バウンティ(BOUNTY)ペーパータオルの上に5秒間置いた後、直ちにトゥイング−アルバート(Thwing-Albert)モデル1376−18内に置いて、全使用中湿潤引張試験に記載されているように試験する。この試験は、少なくとも4つの異なる試料で、MD及びCDの両方で実施する。全初期ローション湿潤引張は、平均MD及び平均CD初期ローション湿潤引張の合計である。
全減衰湿潤引張:
幅2.54cm及び長さおよそ15cmの試料ストリップを、基材乾燥重量の200%ローション〜400%ローションの「使用中」ローション試料から事前に切り取る。試料ストリップは、少なくとも約24時間「使用中」条件にある試料から切り取る。1000mLのビーカーを、200ppm未満の二価イオンを含有する23℃+/−1℃(73°F+/−2°F)の希釈水800mlで満たす。続いて、事前に切り取った試料を、該800mLの水の中に、廃棄後の時間としても知られる指定された時間間隔の間置く。この廃棄後の時間としては、1分、30分、12時間、又は24時間が挙げられる。続いて、試料を希釈水から取り出し、直ちにトゥイング−アルバート(Thwing-Albert)モデル1376−18のつかみ具に設置する。続いて、全使用中湿潤引張試験と同一の設定を用いて、減衰引張を得る。希釈水を、5試料が試験されるごとに入れ替える。MD及びCDの両方の方向で少なくとも4つの試料を試験する。全減衰湿潤引張は、平均MD及び平均CD減衰湿潤引張試験の合計である。
使い捨て湿潤引張減衰:
使い捨て湿潤引張減衰は、次の式によって計算される。
(全使用中湿潤引張−全減衰湿潤引張)/全使用中湿潤引張*100
湿潤CD伸び:
湿潤CD伸びは、使用中湿潤引張試験のピーク荷重での変位を測定し、ゲージ長さで除し、100を乗じることによって計算される。上述のようにトゥイング−アルバート(Thwing-Albert)モデル1376−18は、荷重が11.2gに到達するまで変位長さを測定し始めない。これは、伸びが、ゆるく荷重された試料で測定されていないことを保証する。
(低伸度CD弾性率)
製品を使用中ローション中に置き、23℃(73°F)で少なくとも24時間エージングする。ローション荷重は、乾燥基材重量の200重量%〜400重量%である。機械横方向から、7.62cmの試料ストリップを取る。5.08cmのゲージ長さを利用し、クロスヘッド速度は25.4cm/分である。データを、0.3175±0.0254mm(0.0125”±0.001”)の変位ごとに取り、出力はkg/7.62cm試料幅の単位である。最小2乗回帰をデータに実施する。少なくとも0.0112kg/7.62cm試料の荷重が、最初の 0.635mm(0.025”)の変位内で得られるはずである。そうでない場合(例えば、試料が引張り試験機にゆるく荷重されている)は、0.0112kg/7.62cm試料の前のデータを削除/無視し、0.0112kg/7.62cmに到達してから変位距離をゼロに設定するべきである。勾配を、変位が15.75±0.25mm(0.62”±0.01”)(31%±0.5%)と20.32±0.25mm(0.80”±0.01”)(40%±0.5%)のとの間の点で最小2乗回帰で測定する。少なくとも4つの異なる試料を試験し、そのそれぞれの勾配を平均する。この31%〜40%の伸びのデータを通した最小2乗回帰の勾配が、低伸度CD弾性率である。伸びの長さをつかみ具のスパンの長さで除すことから、ひずみは無次元であるので、単位はkg/7.62cmである。
湿潤CD最大勾配:
低伸度CD弾性率試験と同じ荷重対伸びのデータから、荷重/伸び曲線に沿って存在する2点、P1及びP2を選択する。トゥイング−アルバート(Thwing-Albert)モデル1376−18を、P1〜P2で抽出された点について線形回帰を計算するようにプログラムする。この計算は、点P1及びP2を曲線に沿って定期的に調節することによって、曲線全体で繰り返し実施される。これらの計算の最高値が湿潤CD最大勾配である。トゥイング−アルバート(Thwing-Albert)モデル1376−18を、0.3175mm(0.0125”)の変位ごとにデータを得るようにプログラムする。該プログラムは、10番目の点を開始点(例えばP1)として設定し、40番目の点(例えば、P2)まで30の点を計数し、これら30の点について線形回帰を実施することによって、これらの点に沿った勾配を計算する。続いて、勾配を、配列して保存する。該プログラムは、続いて、20番目の点(これがP1になる)まで10の点を数え上げ、この手順を再度繰り返す(50番目となる点(これがP2になる)まで30の点を計数し、その勾配を計算して、同じく配列して保存する)。このプロセスを、シートの伸び全体に継続させる。次いで、湿潤CD最大勾配を、この配列の最高値として選択する。湿潤CD最大勾配の単位は、kg/7.62cm試料幅である。少なくとも4つの異なる試料を試験し、そのそれぞれの湿潤CD最大勾配を平均する。
湿潤CD曲げ:
製品を、基材の乾燥重量の200〜400重量%の使用中ローション追加物で「使用中」状態にする。製品を、23℃+/−1℃(73°F+/−2°F)で保存しながら使用中ローション中に少なくとも24時間置いて水分平衡にさせる。カワバタ・ピュア曲げ測定試験機(Kawabata Pure Bending Measurement Tester)モデル:KES FB 2−A(本明細書で以後「カワバタ」(Kawabata)と表す)を使用する。4つの試料を10cm×10cmの寸法に切断する。試料を、緯糸又は機械横方向(CD)で試験する。「K−スパン(K-Span)」の設定は、「SET」とすべきであり、感度「SENS*」は、試験機で20、及びコンピュータで2×1とすべきである。材料が硬すぎる場合、感度を試験機で50に、及びコンピュータで5×1に、切り替えてもよい。試験を、カワバタ(Kawabata)に含まれる曲げ力を測定するためのプロトコルに従って実施し、データはgf・cm/cm単位である。4つの試料が試験され、それらの試料の平均が得られる。これらの試料の平均が湿潤CD曲げを表す。
本発明の構造体を製造するための方法を概略的に示す。 本発明の構造体を湿潤するための方法を概略的に示す。

Claims (10)

  1. 少なくとも1つのプライを含む分散可能な繊維性構造体であって、該プライが、少なくとも40g/cm、より好ましくは少なくとも200g/cm、さらにより好ましくは少なくとも400g/cmの全使用中湿潤引張強度と、少なくとも35%の使い捨て湿潤引張減衰と、12kg/7.62cm未満の湿潤CD最大勾配、50%より大きい湿潤CD伸び、5.0kg/7.62cm未満の低伸度CD弾性率及び0.05gf・cm/cm未満の湿潤CD曲げからなる群から選択される少なくとも1つの特性とを有し、ここで該使い捨て湿潤引張減衰が、該構造体の廃棄後24時間以内、好ましくは廃棄後12時間以内、より好ましくは廃棄後30分以内、さらにより好ましくは廃棄後1分以内に測定される、分散可能な繊維性構造体。
  2. 結合繊維を含む、請求項1に記載の分散可能な繊維性構造体。
  3. 結合繊維を含むと共に、少なくとも40g/cm、より好ましくは少なくとも200g/cm、さらにより好ましくは少なくとも400g/cmの全使用中湿潤引張強度と、少なくとも35%の使い捨て湿潤引張減衰とを有し、ここで該使い捨て湿潤引張減衰が、該構造体の廃棄後24時間以内、好ましくは廃棄後12時間以内、より好ましくは廃棄後30分以内、さらにより好ましくは廃棄後1分以内に測定される、分散可能な繊維性構造体。
  4. 前記結合繊維が70℃未満の水溶解性を有する、請求項2又は3のいずれか1項に記載の分散可能な繊維性構造体。
  5. 液体結合剤を含む、請求項2又は3のいずれか1項に記載の分散可能な繊維性構造体。
  6. 前記構造体が水流交絡不織布を含む、請求項2又は3のいずれか1項に記載の分散可能な繊維性構造体。
  7. 前記構造体がエアレイド不織布を含む、請求項2又は3のいずれか1項に記載の分散可能な繊維性構造体。
  8. 熱可塑性繊維を含む、請求項2又は3のいずれか1項に記載の分散可能な繊維性構造体。
  9. 水溶性有機塩、水溶性無機塩及びホウ素化合物からなる群から選択される少なくとも1つの化合物を含む、請求項2又は3のいずれか1項に記載の分散可能な繊維性構造体。
  10. 少なくとも40g/cm、より好ましくは少なくとも200g/cm、さらにより好ましくは少なくとも400g/cmの全使用中湿潤引張強度と、少なくとも35%の使い捨て湿潤引張減衰とを有する分散可能な繊維性構造体の製造方法であって、ここで該使い捨て湿潤引張減衰が、該構造体の廃棄後24時間以内、好ましくは廃棄後12時間以内、より好ましくは廃棄後30分以内、さらにより好ましくは該構造体の廃棄後1分以内に測定され、該方法が:
    a)繊維の繊維性構造体を形成する工程と、ここで該繊維の少なくとも1%が、結合繊維、好ましくは70℃未満の水溶解性を有するポリビニルアルコール繊維であり;
    b)該繊維性構造体を湿潤する工程と;
    c)該繊維性構造体を乾燥する工程と;
    d)水溶性有機塩、水溶性無機塩及びホウ素化合物からなる群から選択される少なくとも1つの化合物を含むローションで該繊維構造体を再湿潤する工程と
    を含む、製造方法。

JP2005518928A 2003-04-03 2004-04-03 分散可能な繊維性構造体及びその製造方法 Pending JP2006520856A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/406,752 US7476631B2 (en) 2003-04-03 2003-04-03 Dispersible fibrous structure and method of making same
PCT/US2004/010301 WO2004090227A2 (en) 2003-04-03 2004-04-03 Dispersible fibrous structure and method of making same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006520856A true JP2006520856A (ja) 2006-09-14

Family

ID=33097383

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005518928A Pending JP2006520856A (ja) 2003-04-03 2004-04-03 分散可能な繊維性構造体及びその製造方法

Country Status (11)

Country Link
US (2) US7476631B2 (ja)
EP (1) EP1608806B1 (ja)
JP (1) JP2006520856A (ja)
CN (1) CN100476052C (ja)
AT (1) ATE468431T1 (ja)
AU (1) AU2004227384A1 (ja)
CA (1) CA2520915C (ja)
CL (1) CL2004000734A1 (ja)
DE (1) DE602004027225D1 (ja)
MX (1) MXPA05010656A (ja)
WO (1) WO2004090227A2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8241743B2 (en) 2004-12-22 2012-08-14 The Proctor & Gamble Company Dispersible nonwoven webs and methods of manufacture
DE102005015536A1 (de) * 2005-04-04 2006-10-05 Basf Ag Feuchtigkeitsregulierende Verbundstoffe
US7320831B2 (en) * 2005-05-03 2008-01-22 Celanese International Corporation Salt-sensitive vinyl acetate binder compositions and fibrous article incorporating same
US7329705B2 (en) 2005-05-03 2008-02-12 Celanese International Corporation Salt-sensitive binder compositions with N-alkyl acrylamide and fibrous articles incorporating same
DE102005039968A1 (de) * 2005-08-23 2007-03-08 Basf Ag Verbesserte feuchtigkeitsregulierende Verbundstoffe
US7473440B2 (en) * 2005-10-20 2009-01-06 Johns Manville Method of treating a coated fibrous mat
US7989545B2 (en) 2006-01-25 2011-08-02 Celanese International Corporations Salt-sensitive binders for nonwoven webs and method of making same
US20120107511A1 (en) 2010-11-01 2012-05-03 Georgia-Pacific Consumer Products Lp Method Of Applying Fugitive Hydrophobic Treatment To Tissue Product
US9394637B2 (en) 2012-12-13 2016-07-19 Jacob Holm & Sons Ag Method for production of a hydroentangled airlaid web and products obtained therefrom
MX359681B (es) * 2013-04-17 2018-09-28 Sellars Absorbent Mat Inc Articulos dispersibles y metodos para hacer los mismos.
CN103668777A (zh) * 2013-06-04 2014-03-26 山东冠骏清洁材料科技有限公司 一种湿巾原材料制造方法
US9528210B2 (en) * 2013-10-31 2016-12-27 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method of making a dispersible moist wipe
WO2017194577A1 (en) * 2016-05-13 2017-11-16 Merck Patent Gmbh Use of amino sugar as plasticizer
BR112021018329A2 (pt) 2019-03-29 2021-11-23 Kimberly Clark Co Produtos de papel tissue enrolado e de papel tissue crepado

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4362781A (en) * 1981-09-21 1982-12-07 Scott Paper Company Flushable premoistened wiper
US4755421A (en) 1987-08-07 1988-07-05 James River Corporation Of Virginia Hydroentangled disintegratable fabric
JP2604433B2 (ja) * 1988-09-02 1997-04-30 株式会社クラレ 水中分散性紙及びその製造方法
US5252332A (en) 1992-07-24 1993-10-12 Air Products And Chemicals, Inc. Pre-moistened flushable towlette impregnated with polyvinyl alcohol containing binders
US5500281A (en) * 1994-02-23 1996-03-19 International Paper Company Absorbent, flushable, bio-degradable, medically-safe nonwoven fabric with PVA binding fibers, and process for making the same
JP3426703B2 (ja) 1994-06-13 2003-07-14 株式会社クラレ 低温水溶性不織布およびその製造法
US5629081A (en) 1995-03-31 1997-05-13 Kimberly-Clark Tissue Corporation Premoistened, flushable, disposable and biodegradable wet wipes
US5952251A (en) * 1995-06-30 1999-09-14 Kimberly-Clark Corporation Coformed dispersible nonwoven fabric bonded with a hybrid system
US6059928A (en) * 1995-09-18 2000-05-09 Fort James Corporation Prewettable high softness paper product having temporary wet strength
US5690790A (en) * 1996-03-28 1997-11-25 The Procter & Gamble Company Temporary wet strength paper
JP3865506B2 (ja) * 1997-09-08 2007-01-10 ユニ・チャーム株式会社 繊維長が違う繊維を含有する水解性の繊維シート
JP3566044B2 (ja) * 1997-09-24 2004-09-15 ユニ・チャーム株式会社 水解性の繊維シート及びそれが重ねられた拭き取り用シート
JP3571192B2 (ja) * 1997-09-26 2004-09-29 ユニ・チャーム株式会社 変性ポリビニルアルコールを含有する水解性の清掃用シート
US6127593A (en) * 1997-11-25 2000-10-03 The Procter & Gamble Company Flushable fibrous structures
SG83698A1 (en) 1998-01-16 2001-10-16 Uni Charm Corp Method of manufacturing a water disintegratable non-woven fabric and the water disintegratable non-woven fabric
US5972805A (en) * 1998-04-07 1999-10-26 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Ion sensitive polymeric materials
ES2216425T3 (es) * 1998-12-16 2004-10-16 Kuraray Co., Ltd. Fibras termoplasticas de alcohol polivinilico y su procedimiento de preparacion.
JP3640582B2 (ja) * 1999-01-29 2005-04-20 ユニ・チャーム株式会社 フィブリル化レーヨンを含有した水解性繊維シート
JP2001123369A (ja) 1999-10-20 2001-05-08 Kuraray Co Ltd 水解性不織布およびその製造方法
CA2389223A1 (en) 1999-10-28 2001-05-03 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Dispersible nonwoven materials
WO2002022352A1 (en) 2000-09-15 2002-03-21 Ahlstrom Dexter Llc Disposable nonwoven wiping fabric and method of production
US6361784B1 (en) * 2000-09-29 2002-03-26 The Procter & Gamble Company Soft, flexible disposable wipe with embossing
US6586529B2 (en) 2001-02-01 2003-07-01 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Water-dispersible polymers, a method of making same and items using same
US6946506B2 (en) * 2001-05-10 2005-09-20 The Procter & Gamble Company Fibers comprising starch and biodegradable polymers
US20030045191A1 (en) 2001-08-22 2003-03-06 Joel Erwin Goldstein Disintegratable pre-moistened wipes substantially free of boric acid and its derivatives and lotion therefor

Also Published As

Publication number Publication date
MXPA05010656A (es) 2005-12-12
US7776772B2 (en) 2010-08-17
CA2520915A1 (en) 2004-10-21
CL2004000734A1 (es) 2005-02-04
DE602004027225D1 (de) 2010-07-01
US20040198114A1 (en) 2004-10-07
WO2004090227A2 (en) 2004-10-21
EP1608806B1 (en) 2010-05-19
US7476631B2 (en) 2009-01-13
US20090075546A1 (en) 2009-03-19
CA2520915C (en) 2009-07-21
EP1608806A2 (en) 2005-12-28
AU2004227384A1 (en) 2004-10-21
CN100476052C (zh) 2009-04-08
CN1761784A (zh) 2006-04-19
WO2004090227A3 (en) 2004-12-16
ATE468431T1 (de) 2010-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7776772B2 (en) Dispersible fibrous structure and method of making same
AU724561C (en) Dispersible nonwoven fabric and method of making same
US9951477B2 (en) High basis weight tissue with low slough
CN113227480B (zh) 含纸浆的生物可降解非织造织物及其生产方法
CA2770994C (en) Fibrous structures and method for making same
CA2100814A1 (en) Pre-moistened flushable towelette impregnated with polyvinyl alcohol binders
MX2011010344A (es) Compuesto no tejido incluyendo material reciclado post-consumidor.
EP3856123B1 (en) Latex-free and formaldehyde-free nonwoven fabrics
IE71223B1 (en) Hydraulically entangled wet laid base sheets for wipers
US6228218B1 (en) Water-disintegratable cleaning sheet containing alkylcellulose
JP2022501525A (ja) 一体型不織布材料
JP4424541B2 (ja) 水解紙の製造方法および水解紙
JP2022543882A (ja) Cmc系結合剤を含む分散性不織布材料
JP7284609B2 (ja) 不織布シート及び不織布シートの製造方法
TW404994B (en) Textured nonwoven composite material and method for making the same
JP2023150158A (ja) 不織布ワイパー
MXPA99008982A (en) Dispersible nonwoven fabric and method of making same

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081007

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090310