JP2006520203A - 環状ヌクレオチドの細胞内濃度を決定する試験方法 - Google Patents

環状ヌクレオチドの細胞内濃度を決定する試験方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006520203A
JP2006520203A JP2006504569A JP2006504569A JP2006520203A JP 2006520203 A JP2006520203 A JP 2006520203A JP 2006504569 A JP2006504569 A JP 2006504569A JP 2006504569 A JP2006504569 A JP 2006504569A JP 2006520203 A JP2006520203 A JP 2006520203A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cells
receptor
camp
guanylate cyclase
screening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006504569A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4566984B2 (ja
Inventor
フランク・ヴンダー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer Healthcare AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer Healthcare AG filed Critical Bayer Healthcare AG
Publication of JP2006520203A publication Critical patent/JP2006520203A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4566984B2 publication Critical patent/JP4566984B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/34Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving hydrolase
    • C12Q1/44Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving hydrolase involving esterase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/26Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving oxidoreductase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/527Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving lyase
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/536Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with immune complex formed in liquid phase
    • G01N33/542Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with immune complex formed in liquid phase with steric inhibition or signal modification, e.g. fluorescent quenching
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/573Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for enzymes or isoenzymes
    • G01N33/5735Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for enzymes or isoenzymes co-enzymes or co-factors, e.g. NAD, ATP
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • G01N33/6872Intracellular protein regulatory factors and their receptors, e.g. including ion channels

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

本発明は、環状ヌクレオチドcGMPおよびcAMPの細胞内濃度の光学的定量解析の方法であって、ある種のCNGチャンネル、カルシウム感受性発光タンパク質、および調節物質を発見しようとする別の標的タンパク質を組み合わせて組換え手法により発現する細胞株を使用する方法、に関する。このように改変された細胞株は、ハイスループットスクリーニング(HTSおよびuHTS)に適し、環状ヌクレオチドcGMPおよびcAMPの合成および分解に関与する受容体または酵素の活性に影響する医薬を同定するために使用することができる。

Description

発明の詳細な説明
本発明は、環状グアノシン3’,5’−一リン酸(cGMP)または環状アデノシン3’,5’−一リン酸(cAMP)の細胞内濃度の光学的定量解析の方法に関する。これらの方法は、環状ヌクレオチドcGMPおよびcAMPの合成および分解に関与する受容体または酵素の活性に影響する被験物質の薬理学的性質を特定し評価するのに有用でありうる。その結果、本方法は、例えば可溶性および膜結合性グアニル酸シクラーゼ、ホスホジエステラーゼ(PDE)、NO合成酵素、およびGタンパク質共役受容体(GPCR)の調節物質の発見に適する。
本発明は、組換え細胞株を用いてcGMPまたはcAMPの細胞内濃度を測定する方法について述べる。これら細胞株は、環状ヌクレオチドにより活性化される特定のイオンチャンネル(CNGチャンネル)、カルシウム感受性発光タンパク質、および調節物質を発見しようとする受容体または酵素を組み合わせて組換え手法により発現する。本方法は、自動化、および調節物質のためのハイスループットスクリーニング(HTS)並びにウルトラ・ハイスループットスクリーニング(uHTS)に適する。
現在のcGMPまたはcAMPの細胞内濃度の測定方法は、放射活性を利用するため非常に高価であり、たとえ自動化可能であっても部分的にすぎず、かつ非常に複雑であるという欠点を有する。
cGMPおよびcAMPを決定するための市販の常套的システムは、ラジオイムノアッセイ(RIA;例えば、IBL, Hamburg, Germanyより)、シンチレーション近接解析(Scintillation Proximity Assay)(SPA; Amersham Bioscience, UK)のような放射性技術、および非放射性の酵素免疫吸着測定法(ELISA;例えば、Amersham Bioscience, UKより)である。
上記方法は、生細胞における細胞内cGMPおよびcAMP濃度を「in situ」で測定するためには使用できない。測定を行うには、細胞を壊し、次いでその環状ヌクレオチドを抽出する必要がある。
細胞内cAMPを測定する別の方法は、誘導性プロモーターシステム(「cAMPレスポンスエレメント」、CRE)およびルシフェラーゼ酵素を用いる測定である(Goetz et al., J. Biomol. Screen. (2000) 5 377-384)。しかしながらこの方法は、シグナルの形成に転写と翻訳の両方が起こる必要があり、測定が数時間かかるという欠点を有する。このように、この方法は細胞における実際のcAMP濃度を迅速に測定するのには適さない。
本発明の目的は、cGMPおよびcAMPの細胞内濃度を測定するための、非放射性改良方法を発見することである。ここで意図するのは、その測定を極めて迅速に、かつ高感度に行えるようにすることである。本方法は、自動化可能であり、かつサンプルまたは被験化合物のハイスループットスクリーニング(HTSまたはuHTS)に適さなければならない。
本発明における被験化合物は、好ましくは、分子量が100から500または100から1000またはそれ以上である化学的小分子化合物である。これら化合物は、本発明の方法において個々に、または混合物として使用することができる。本発明における被験化合物はまた、抗体、天然物質、天然物質の抽出物、ペプチド、タンパク質、および核酸を包含する。このリストは単なる例示であり、限定的でないと理解されるべきものである。
細胞内cAMPまたはcGMPレベルに影響する酵素および受容体のためのスクリーニングシステムを構築するため、環状ヌクレオチドにより活性化される様々なイオンチャンネル(CNGチャンネル)が、単独で、または各種組み合わされ、更にカルシウム感受性発光タンパク質を組換え手法により発現する細胞にトランスフェクトされる。ハイスループットスクリーニングに対する細胞の適性を試験するため、これらの細胞には続いて様々な酵素または受容体がトランスフェクトされる。可溶性グアニル酸シクラーゼは刺激後に細胞内cGMPを産生することができるので、これには例えば可溶性グアニル酸シクラーゼの使用が含まれる。使用可能な受容体の一例は、活性化後に細胞内cAMP濃度の上昇を誘発するβ−アドレナリン受容体である。
CNGチャンネルは、環状ヌクレオチドcGMPおよびcAMPによって開口する膜内在性タンパク質である。このイオンチャンネルファミリーは、ナトリウム、カリウム、およびカルシウムイオンを透過可能な非選択的カチオンチャンネルである。機能的チャンネルは、同じ、または相異なる4つのサブユニットより構成される(ホモ−またはヘテロテトラマー)。cGMPおよびcAMPに対する感受性は、様々なサブユニットを組み合わせることにより操作することができる(Biel et al. TCM (1996) 6, 274-280; Kaupp and Seifert, Physiol. Rev. (2002) 82, 769-824)。チャンネルサブユニットのCNG1-CNG6(より最近の命名によればCNGA1-CNB3とも呼ばれる)が、単離され公開されている (Bradley et al., Science (2001) 294, 2095-2096)。また、例えばCNG4.3のようなスプライスバリアントも存在する (Sauter et al., PNAS (1998) 95, 4696-4701)。
細胞内cGMPまたはcAMP濃度が上昇すると、CNGチャンネルが開口し、それによりカルシウムイオンが流入する。流入したカルシウムはその後、FURA、Fluo-3等のようなカルシウム感受性発光インジケーター、またはエクオリンまたはオベリンのようなカルシウム感受性発光タンパク質により検出することができる。
クラゲのエクオレア・ビクトリア(Aequorea victoria)由来の発光タンパク質であるエクオリンは、細胞における高感度なカルシウムインジケーターである。エクオリン複合体は、アポエクオリンタンパク質、分子酸素、および発光基質のセレンテラジンより構成される。この複合体は、カルシウム(Ca2+イオン)の存在下青色光を放射し、その最大発光は466 nmである (Jones et al., Trends Biotechnol. (1999) 17, 477-481)。
別の発光タンパク質は、例えば、オベリア・ロンギッシマ(Obelia longissima)のような各種ヒドロ虫類から単離されているオベリンである。それは、アポオベリン、O2、および発光基質のセレンテラジンより構成される。同様に、カルシウムの存在下青色光が放射される (Illarionov et al., Methods Enzymol. (2000) 305, 223-49)。
グアニル酸シクラーゼは、GTPからcGMPを産生するのに関与する。可溶性および膜結合性グアニル酸シクラーゼが区別される。可溶性グアニル酸シクラーゼは、α1サブユニットとβ1サブユニットより構成されるヘテロダイマーである。それは、内皮性NO合成酵素によって産生される一酸化窒素(NO)の天然受容体であり、よってSIN-1のようなNO放出物質によって薬理学的に活性化することもできる。グアニル酸シクラーゼにより産生されたcGMPは血管の弛緩を誘発するので、この酵素は非常に興味深い薬理学的ターゲットである (Hobbs AJ., TIPS (1997) 18, 484-491)。膜結合性グアニル酸シクラーゼは、膜貫通部分を有し、ANP、BNP、CNPまたはグアニリンのような様々なアゴニストにより活性化される (Wedel and Garbers, Annual Rev. Physiol. (2001) 63, 215-233).
他の薬理学的に興味深いタンパク質ファミリーは、「Gタンパク質共役受容体」(GPCR)である。これらは、細胞外ホルモンの作用を細胞内部へ伝達することができる膜内在性タンパク質である。cAMPまたはカルシウムの細胞内レベルは、これら受容体の各種Gタンパク質とのカップリングの影響を受ける。「Gq共役受容体」が活性化されると、内部貯留からカルシウムが放出され、細胞内カルシウム濃度が上昇する。「Gs共役受容体」が活性化されると結果としてcAMP濃度が上昇するが、一方「Gi共役受容体」が活性化されると細胞内cAMP量が減少する (Gurrath M., Curr. Med. Chem. (2001) 8, 1605-1548)。Gs共役受容体の例は、イソプレナリンのようなアゴニストにより刺激できる「β−アドレナリン受容体」である (Dzimiri N., Pharmakol. Rev. (1999) 51, 465-501)。
グアニル酸シクラーゼおよびGPCRによりそれぞれ産生される環状ヌクレオチドcGMPおよびcAMPは、「ホスホジエステラーゼ」(PDE)によって加水分解され、それぞれGMPおよびAMPを生じる。ホスホジエステラーゼは、メンバーが基質特異性、調節および体内での発現パターンの点で明確に異なる酵素ファミリーである (Francis et al., Prog. Nucleic Acid Res. Mol. Biol. (2001) 65, 1-52)。PDEは、細胞内cAMPおよびcGMPレベルの調節の重要な部分を担い、それゆえ同様に薬理学的処置の重要なターゲットである。
驚くべきことに、CNG3チャンネル(配列番号:5、アクセションNo. X 89600)、または特にCNG2チャンネル(配列番号:1、アクセションNo. X55010)を発光タンパク質と組み合わせると、細胞内cGMP濃度の変化を検出するのに特に適することがわかった(図1)。
同様に驚くべきは、細胞内cAMP濃度の変化の検出に非常に適することがわかった、CNG2/CNG4.3/CNG5(配列番号:1/配列番号:2、アクセションNo. AJ000515/配列番号:3、アクセションNo. U12623)および発光タンパク質の組み合わせである(図3)。CNG2(T537A)/CNG4.3/CNG5(配列番号:4/配列番号:2/配列番号:3)と発光タンパク質との組み合わせは、cAMP測定に特に適することがわかった。CNG2変異体であるCNG2(T537A)(配列番号:4)は、537番目のアミノ酸のスレオニンがアラニンと置換されている(Altenhofen et al., PNAS (1991) 88, 9868-9872)。
組換え細胞株は、pcDNA1.1 Amp または pcDNA3 (Invitrogen Life Technologies)のような一般的ベクターを用いて調製することができる。一般的トランスフェクション試薬、例えばリポフェクタミン(Invitrogen Life Technologies)が、対応のプラスミド構築物をトランスフェクトするために使用することができる。
測定のため、細胞は、384ウェルマイクロタイタープレート(MTP)に各ウェル1500細胞で、および1536ウェルMTPに各ウェル250細胞で播種する。37℃、5%CO2環境下で1-2日成長させた後、細胞培養培地(10%ウシ胎児血清含有DMEM/F12)を除去し、37℃、5%CO2環境下、カルシウム不含タイロード液(Tyrode’s)中でその細胞に3時間セレンテラジン (0.8 μg/ml)を負荷する。続いて、被験物質および適当な対照物質(例えば、SIN-1またはイソプレナリン)をカルシウム不含タイロード液中で添加し、細胞上で5-10分インキュベートする。実際の測定は、電荷結合素子カメラを用いて、遮光箱内でカルシウム含有タイロード液を櫛状物で添加することにより行う(最終カルシウム濃度:3 mM)。
物質の作用を直接測定するには、カルシウム含有タイロード液中で細胞にセレンテラジンを負荷する。そしてその物質を遮光箱内で添加し、物質の添加とともにすぐに測定を開始する(図5)。
この方法の利点は、測定の高感度性、測定点ごとの低コスト性、およびHTSおよびuHTSへの適性である。本方法は、シグナル−ノイズ比に優れ、50-150の刺激因子を得ることができる。更に、シグナルが数秒後には観察できることから(図5)、被験物質の適用を非常に短時間とすることが可能である。このことは、使用する細胞に対する被験物質の非特異的作用(例えば、細胞傷害活性によるもの)が最小限になるという利点を有する。本方法は更に、cAMPレベルの変化(Gs共役およびGi共役)と細胞内カルシウム濃度の変化(Gq共役)の両方を発光または蛍光測定により観察することが可能なため、「オーファン受容体」(天然リガンドが知られていない受容体)を特徴決定するのに適する。
本発明は、CNGチャンネルを発光タンパク質とともに発現する細胞を調製して使用し、そして環状ヌクレオチドの細胞内濃度を発光タンパク質の発光シグナルにより決定することを特徴とする、環状ヌクレオチドの細胞内濃度を決定する方法に関する。
本発明は同様に、CNGチャンネルがCNG2またはCNG3チャンネルである前記方法に関する。
本発明は、環状ヌクレオチドがcGMPである前記方法を包含する。
本発明は同様に、環状ヌクレオチドがcAMPであり、かつCNG2/CNG4.3/CNG5チャンネルの組み合わせを発現する細胞を調製して使用する、前記方法に関する。
本発明はまた、環状ヌクレオチドがcAMPであり、CNG2(T537A)/CNG4.3/CNG5チャンネルの組み合わせを発現する細胞を調製して使用する、前記方法に関する。
本発明は、発光タンパク質がエクオリンである前記方法に関する。
本発明はまた、発光タンパク質がオベリンである前記方法に関する。
本発明は、受容体リガンドを同定するために被験化合物をスクリーニングする方法であって、前記方法のいずれかを使用し、ここで前記受容体を発現し、かつ測定可能な前記イオンチャンネルを介するイオン流の変化を受容体−リガンド結合が引き起こすことを可能とする細胞内伝達系を有する細胞を用い、前記細胞を被験物質とインキュベートし、それらのうち発光を変化させるものを選択する方法、に関する。
本発明はまた、受容体がGタンパク質共役受容体である本タイプの方法に関する。
本発明はまた、受容体がオーファン受容体である対応の方法に関する。
本発明は更に、ホスホジエステラーゼの調節物質を同定するために被験化合物をスクリーニングする方法であって、前記方法のいずれかを使用し、ここでホスホジエステラーゼを発現する細胞を用い、前記細胞を被験物質とインキュベートし、それらのうち発光を変化させるものを選択する方法に関する。
本発明は同様に、グアニル酸シクラーゼの調節物質を同定するために被験化合物をスクリーニングする方法であって、前記方法のいずれかを使用し、ここでグアニル酸シクラーゼを発現する細胞を用い、前記細胞を被験物質とインキュベートし、それらのうち発光を変化させるものを選択する方法に関する。
本発明はまた、NO合成酵素の調節物質を同定するために被験化合物をスクリーニングする方法であって、前記方法のいずれかを使用し、ここでNO合成酵素および可溶性グアニル酸シクラーゼを発現する細胞を用い、前記細胞を被験物質とインキュベートし、それらのうち発光を変化させるものを選択する方法を包含する。
本発明はまた、NO合成酵素と可溶性グアニル酸シクラーゼが異なる細胞で発現する対応の方法に関する。
本発明はまた、前記方法のいずれかによって調製された細胞に関する。
例えば、cGMP測定系としてCNG2チャンネル(配列番号:1)をカルシウム感受性発光タンパク質と共に発現する細胞株に可溶性グアニル酸シクラーゼを更に発現させると、グアニル酸シクラーゼ刺激物質であるSIN-1によって用量依存的に細胞内cGMP濃度を上昇させることができ、増強された発光シグナルを検出することができる(図2)。
例えば、cAMP測定系としてCNGチャンネルサブユニットCNG2(T537A)/CNG4.3/CNG5(配列番号:4/配列番号:2/配列番号:3)をカルシウム感受性発光タンパク質と共に発現する細胞にβ−アドレナリン受容体を更に発現させると、イソプレナリンによるこの受容体の活性化によって用量依存的にcAMP濃度が上昇し、発光が増強される(図4)。カルシウム含有タイロード液中で細胞にセレンテラジンを負荷する場合、アゴニストのイソプレナリンもまた遮光箱内で直接細胞に添加すればよい。発光シグナルは、その後数秒以内に観察されるであろう(図5)。
細胞内cGMP濃度を決定するための方法の略図。 SIN-1による可溶性グアニル酸シクラーゼ活性化後の発光の測定。「相対的光ユニット」(RLU)は、1分間測定した。この間に表示のSIN-1濃度で測定した光量を示す。 細胞内cAMP濃度を決定するための方法の略図。 イソプレナリンによるβ−アドレナリン受容体活性化後の発光の測定。イソプレナリンとのインキュベーション時間は、カルシウム不含タイロード液中で10分、である。測定は、カルシウムの添加により開始する。相対的光ユニット(RLU)は、秒間隔で測定する。イソプレナリン 0 M(星)、10-7 M(四角)、および10-6 M (三角)との事前のインキュベーションおよびカルシウム添加の後の、発光シグナルのタイムコースを示す。 カルシウム含有タイロード液におけるイソプレナリンによるβ−アドレナリン受容体活性化後の発光シグナルの速度。測定は、遮光箱内でアゴニストであるイソプレナリン(10-6 M)を添加するとともに開始する。
【配列表】
Figure 2006520203
Figure 2006520203
Figure 2006520203
Figure 2006520203

Claims (15)

  1. 以下を特徴とする、環状ヌクレオチドの細胞内濃度を決定する方法:
    i)CNGチャンネルを発光タンパク質と共に発現する細胞を調製して使用する、および
    ii)該発光タンパク質の発光シグナルによって環状ヌクレオチドの細胞内濃度を決定する。
  2. CNGチャンネルがCNG2またはCNG3チャンネルである、請求項1に記載の方法。
  3. 環状ヌクレオチドがcGMPである、請求項1または2に記載の方法。
  4. 環状ヌクレオチドがcAMPであり、CNG2/CNG4.3/CNG5チャンネルの組み合わせを発現する細胞を調製して使用する、請求項1に記載の方法。
  5. 環状ヌクレオチドがcAMPであり、CNG2(T537A)/CNG4.3/CNG5チャンネルの組み合わせを発現する細胞を調製して使用する、請求項1に記載の方法。
  6. 発光タンパク質がエクオリンである、請求項1から5に記載の方法。
  7. 発光タンパク質がオベリンである、請求項1から5に記載の方法。
  8. 受容体リガンドを同定するために被験化合物をスクリーニングする方法であって、請求項1から7のいずれかに記載の方法を使用し、ここで該受容体を発現し、かつ測定可能な該イオンチャンネルを介するイオン流の変化を受容体−リガンド結合が引き起こすことを可能とする細胞内伝達系を有する細胞を用い、該細胞を被験物質とインキュベートし、それらのうち発光を変化させるものを選択する方法。
  9. 受容体がGタンパク質共役受容体である、請求項8に記載の方法。
  10. Gタンパク質共役受容体がオーファン受容体である、請求項9に記載の方法。
  11. ホスホジエステラーゼの調節物質を同定するために被験化合物をスクリーニングする方法であって、請求項1から7のいずれかに記載の方法を使用し、ここでホスホジエステラーゼを発現する細胞を用い、該細胞を被験物質とインキュベートし、それらのうち発光を変化させるものを選択する方法。
  12. グアニル酸シクラーゼの調節物質を同定するために被験化合物をスクリーニングする方法であって、請求項1から7のいずれかに記載の方法を使用し、ここでグアニル酸シクラーゼを発現する細胞を用い、該細胞を被験物質とインキュベートし、それらのうち発光を変化させるものを選択する方法。
  13. NO合成酵素の調節物質を同定するために被験化合物をスクリーニングする方法であって、請求項1から7のいずれかに記載の方法を使用し、ここでNO合成酵素および可溶性グアニル酸シクラーゼを発現する細胞を用い、該細胞を被験物質とインキュベートし、それらのうち発光を変化させるものを選択する方法。
  14. NO合成酵素と可溶性グアニル酸シクラーゼが異なる細胞で発現する、請求項13に記載の方法。
  15. 請求項1から14のいずれかに従い調製された細胞。
JP2006504569A 2003-03-18 2004-03-06 環状ヌクレオチドの細胞内濃度を決定する試験方法 Expired - Fee Related JP4566984B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10311769A DE10311769A1 (de) 2003-03-18 2003-03-18 Testmethoden zur Bestimmung der intrazellulären Konzentration zyklischer Nukleotide
PCT/EP2004/002317 WO2004083803A2 (de) 2003-03-18 2004-03-06 Testmethoden zur bestimmung der intrazellulären konzentration zyklischer nukleotide

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006520203A true JP2006520203A (ja) 2006-09-07
JP4566984B2 JP4566984B2 (ja) 2010-10-20

Family

ID=32920867

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006504569A Expired - Fee Related JP4566984B2 (ja) 2003-03-18 2004-03-06 環状ヌクレオチドの細胞内濃度を決定する試験方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US7858394B2 (ja)
EP (1) EP1606622B1 (ja)
JP (1) JP4566984B2 (ja)
CN (1) CN1761879A (ja)
AT (1) ATE479897T1 (ja)
CA (1) CA2519259A1 (ja)
DE (2) DE10311769A1 (ja)
DK (1) DK1606622T3 (ja)
ES (1) ES2349592T3 (ja)
SG (1) SG147316A1 (ja)
WO (1) WO2004083803A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014055132A (ja) * 2006-12-21 2014-03-27 Calcibis Ltd 脱灰を検出するための組成物および方法
JP2017192396A (ja) * 2009-06-30 2017-10-26 大塚製薬株式会社 甲状腺刺激ホルモンレセプターに対する抗体のバイオアッセイ法及び測定キットとこれらに用いる新規の遺伝子組み換え細胞

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5886762B2 (ja) * 2010-12-24 2016-03-16 大塚製薬株式会社 生理活性物質を検出するバイオアッセイ法
CN102839193A (zh) * 2012-08-22 2012-12-26 海狸(广州)生物科技有限公司 一种g蛋白偶联受体对化合物特异性的检测方法
CN105339509A (zh) 2013-06-29 2016-02-17 弗门尼舍有限公司 鉴定、分离并使用气味和芳香受体的方法
GB201700317D0 (en) 2017-01-09 2017-02-22 Calcivis Ltd Detection device

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003014149A2 (de) * 2001-08-08 2003-02-20 Forschungszentrum Jülich GmbH Genetisch modifizierte zyklisch-nukleotid-gesteuerte ionenkanäle und deren verwendung

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005500836A (ja) * 2001-07-06 2005-01-13 セノミックス、インコーポレイテッド 組換え宿主細胞における機能性ヒト嗅覚器環状ヌクレオチドゲート(cng)チャンネルの発現及び嗅覚調節物質を特定するための細胞を用いるアッセイにおけるその使用
US7115377B2 (en) * 2001-10-26 2006-10-03 Atto Bioscience, Inc. Cell-based assays for G-protein-coupled receptor-mediated activities

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003014149A2 (de) * 2001-08-08 2003-02-20 Forschungszentrum Jülich GmbH Genetisch modifizierte zyklisch-nukleotid-gesteuerte ionenkanäle und deren verwendung

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014055132A (ja) * 2006-12-21 2014-03-27 Calcibis Ltd 脱灰を検出するための組成物および方法
JP2017192396A (ja) * 2009-06-30 2017-10-26 大塚製薬株式会社 甲状腺刺激ホルモンレセプターに対する抗体のバイオアッセイ法及び測定キットとこれらに用いる新規の遺伝子組み換え細胞

Also Published As

Publication number Publication date
CA2519259A1 (en) 2004-09-30
US20070031834A1 (en) 2007-02-08
CN1761879A (zh) 2006-04-19
DK1606622T3 (da) 2010-11-22
DE502004011609D1 (de) 2010-10-14
EP1606622B1 (de) 2010-09-01
ATE479897T1 (de) 2010-09-15
EP1606622A2 (de) 2005-12-21
DE10311769A1 (de) 2004-09-30
US7858394B2 (en) 2010-12-28
ES2349592T3 (es) 2011-01-05
WO2004083803A3 (de) 2005-06-16
JP4566984B2 (ja) 2010-10-20
SG147316A1 (en) 2008-11-28
WO2004083803A2 (de) 2004-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN113501881B (zh) 融合蛋白
Wunder et al. A cell-based cGMP assay useful for ultra-high-throughput screening and identification of modulators of the nitric oxide/cGMP pathway
Birse et al. Widely distributed Drosophila G‐protein‐coupled receptor (CG7887) is activated by endogenous tachykinin‐related peptides
US20060223115A1 (en) Heterotrimeric G-protein
Murphy et al. AKAP79/150 recruits the transcription factor NFAT to regulate signaling to the nucleus by neuronal L-type Ca2+ channels
US20180259512A1 (en) Bioassay Method for Antibody Against Thyroid-Stimulating Hormone Receptor, Measurement Kit for the Antibody, and Novel Genetically Modified Cell for Use in the Bioassay Method or the Measurement Kit
JP4566984B2 (ja) 環状ヌクレオチドの細胞内濃度を決定する試験方法
JP2005507667A (ja) Gタンパク質共役受容体媒介活性の新規細胞系アッセイ
US7604959B2 (en) Cell-based assays employing voltage and calcium dyes
US9316588B2 (en) Bioassay method for detecting physiologically active substance
Walstab et al. Aequorin luminescence-based assay for 5-hydroxytryptamine (serotonin) type 3 receptor characterization
Liu et al. The NanoBiT-Based Homogenous Ligand–Receptor Binding Assay
US8709734B2 (en) Method for identifying modulators of GPCR GPR1 function
JP7025041B2 (ja) 変異が導入された甲状腺刺激ホルモン受容体
US20200400567A1 (en) Fusion polypeptide
EP2329268B1 (en) Methods and compounds for testing binding of a ligand to a g protein-coupled receptor
WO2024044308A2 (en) Materials and methods for detecting biased signaling of g-protein coupled receptors
JP2002535654A (ja) インターナリゼーションによって細胞内に取込まれ得る受容体リガンドの同定方法
US20070141665A1 (en) Chimeric protein for the screening of agonists and antagonists of cell signalling pathways that are dependent on g-protein-coupled receptors
EP1682577B1 (en) Cell-based assays employing voltage and calcium dyes
Chen et al. Application of large-scale transient transfection to cell-based functional assays for ion channels and GPCRs
KR101524653B1 (ko) Gpr43의 활성평가법
Ignar et al. The study of drug-receptor interaction using reporter gene systems in mammalian cells
Kunapuli Ultra‐High‐Throughput Screening Assays for GPCRs
BIO Study of the regulation of mitochondrial function by the C-terminal fragment of the M2 muscarinic receptor

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070301

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20091001

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20091001

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100105

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100405

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100412

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100506

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100706

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100804

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4566984

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130813

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees