JP2006520121A - 移動通信システムにおける制御情報を使用する電力制御方法及び装置 - Google Patents
移動通信システムにおける制御情報を使用する電力制御方法及び装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006520121A JP2006520121A JP2005518769A JP2005518769A JP2006520121A JP 2006520121 A JP2006520121 A JP 2006520121A JP 2005518769 A JP2005518769 A JP 2005518769A JP 2005518769 A JP2005518769 A JP 2005518769A JP 2006520121 A JP2006520121 A JP 2006520121A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- error detection
- control information
- control
- information
- time interval
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 48
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 title claims abstract description 21
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 152
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 40
- 206010009944 Colon cancer Diseases 0.000 description 271
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 23
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 230000007480 spreading Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/004—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
- H04L1/0056—Systems characterized by the type of code used
- H04L1/0067—Rate matching
- H04L1/0068—Rate matching by puncturing
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60N—SEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60N3/00—Arrangements or adaptations of other passenger fittings, not otherwise provided for
- B60N3/10—Arrangements or adaptations of other passenger fittings, not otherwise provided for of receptacles for food or beverages, e.g. refrigerated
- B60N3/104—Arrangements or adaptations of other passenger fittings, not otherwise provided for of receptacles for food or beverages, e.g. refrigerated with refrigerating or warming systems
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/004—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
- H04L1/0056—Systems characterized by the type of code used
- H04L1/0061—Error detection codes
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/004—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
- H04L1/0072—Error control for data other than payload data, e.g. control data
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/08—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by repeating transmission, e.g. Verdan system
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/12—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
- H04L1/16—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
- H04L1/18—Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
- H04L1/1812—Hybrid protocols; Hybrid automatic repeat request [HARQ]
- H04L1/1819—Hybrid protocols; Hybrid automatic repeat request [HARQ] with retransmission of additional or different redundancy
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W52/00—Power management, e.g. Transmission Power Control [TPC] or power classes
- H04W52/04—Transmission power control [TPC]
- H04W52/06—TPC algorithms
- H04W52/16—Deriving transmission power values from another channel
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W52/00—Power management, e.g. Transmission Power Control [TPC] or power classes
- H04W52/04—Transmission power control [TPC]
- H04W52/18—TPC being performed according to specific parameters
- H04W52/20—TPC being performed according to specific parameters using error rate
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W52/00—Power management, e.g. Transmission Power Control [TPC] or power classes
- H04W52/04—Transmission power control [TPC]
- H04W52/54—Signalisation aspects of the TPC commands, e.g. frame structure
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)
Abstract
トラヒックチャンネルに関する制御情報を制御チャンネルを介して送信する移動通信システムにおいて、トラヒックチャンネルの制御情報を使用して電力制御を遂行する方法及び装置を提供する。時間区間ごとにトラヒックチャンネルに関する制御情報を選択し、少なくとも1つの制御情報にエラーがあると、電力制御を遂行することができるようにエラー検出情報を生成し、生成されたエラー検出情報をあらかじめ決定された時間区間で、あらかじめ決定された時間区間の制御情報と共に符号化して、符号化された情報を制御チャンネルを介して送信する。
Description
本発明は、移動通信システムに関し、特に、端末機が送信する制御情報の受信性能を一定に保持するために、制御情報のエラー検出情報を送信して受信する装置及び方法に関する。
典型的な移動通信システムは、その用途に従って2つの形態に分けられる。一番目の形態は、音声サービスを支援し、二番目の形態は、データサービスを支援する。このようなシステムの典型的な例としては、符号分割多重接続(Code Division Multiple Access;以下、‘CDMA’と称する。)方式のシステムがある。音声サービスのみを支援する現在使用されているCDMAシステムのうちの1つは、IS(International Standard)−95及びこれに基づく規格に従う。使用者の要求と共に通信技術が発展するに従って、移動通信システムは、徐々に高速のデータサービスを支援する形態に発展している。例えば、第1世代のCDMA 2000(CDMA 2000 1x)システムは、音声サービス及び高速のデータサービスを同時に支援するために設計されたものであり、1xEVDO(Evolution in Data Only)システムは、CDMA 2000 1xシステムに基づいて、可能なすべての資源をデータサービスに割り当てることによって、高速のデータサービスのみを支援することができるように設計されたものである。
移動通信システムは、一般に、順方向及び逆方向の2つの方向に送信を遂行する。上記順方向は、一般に、あらかじめ決定された領域(“セル”と称する)を含む基地局から、上記セル間で移動することができる移動端末機へ送信する方向を示す。上記逆方向は、移動端末機から基地局へ送信する方向を示す。1xEVDOのような移動通信システムにおいて、ユーザデータの逆方向送信において、ユーザデータは、逆方向トラヒックチャンネル(Reverse Traffic Channel;以下、‘R−TRCH’と称する)を介して0kbps、9.6kbps、19.2kbps、38.4kbps、76.8kbps、153.6kbpsのうちの1つで送信される。基地局は、逆方向トラヒックチャンネルの可能な最大データ送信速度のみを制御し、移動端末機は、基地局の制御下に、上記可能な最大データ送信速度未満のデータ送信速度のうち、実際に用いるデータ送信速度を選択する。移動端末機が用いる逆方向データ送信速度を指示するための情報、すなわち、逆方向送信速度指示子(Reverse Rate Indicator;以下、‘RRI’と称する)は、逆方向送信率指示チャンネル(Reverse Rate Indicator Channel;以下、‘R−RICH’と称する)を介して基地局へ報告される。
図1は、典型的なR−RICHの構成を示し、図1を参照すると、R−RICH110のRRIは、26.67msの時間区間ごとに対応するトラヒックチャンネル120のデータトラヒックと同一の時間区間の間に送信される。時間区間ごとに送信されるデータ単位をフレーム(frame)と定義すると、i番目のフレーム(frame)を運搬するトラヒックチャンネルに対するRRIは、i番目の時間区間の間に送信される。RRIは、3ビットから構成され、下記表1に示すように、RRIの値は、該当データ送信速度にマッピングされる。
基地局は、トラヒックチャンネルのi番目のフレームを受信するためには、i番目のフレームとしての同一の時間区間(すなわち、i番目の時間区間)の間にR−RICHを介して送信される制御情報をまず受信した後に、トラヒックチャンネルに対するチャンネル逆符号化(channel decoding)及び逆拡散(de-spreading)を遂行する。
図2は、移動通信システムにおける移動端末機がR−RICH信号を送信するR−RICH送信器の構成を示すブロック図である。ここで、シンボル当たりの3ビットからなるRRI(Reverse Rate Indicator)シンボルは、16スロットごとに送信される。
図2に示すように、単一符号器(Simplex Encoder)210は、3ビットのRRIシンボルを符号化して符号化シンボルを出力する。反復器(Codeword Repeater)220は、上記符号化シンボルを所定の反復パターン(例えば、所定の回数)に従って反復する。パンクチャラー(Puncturer)230は、反復器220から反復されたシンボルのうち、最後3個のシンボルをパンクチャーリングする。時分割多重化器(Time Division Multiplexer;TDM)240は、すべて‘0’であるパイロットチャンネル入力シーケンスをパンクチャラー230の出力と多重化して、スロットごとに128個の二進シンボルを出力する。信号点マッピング器(Signal Point Mapper)250は、多重化器204からのシンボル出力を+1/−1にマッピングする(0/1から+1/−1に変換)。ウォルシュ拡散器(Walsh Spreader)260は、信号点マッピング器250からの出力がR−RICHを介して送信されることができるように、あらかじめ決定されたウォルシュ符号を乗じて拡散する。
図1に示すようなR−RICH及びこれに関連したトラヒックチャンネルは、図2に示すような送信器が送信したR−RICH信号を受信する時に、上記R−RICHに対する復号にエラーがない場合にのみ、トラヒックチャンネル信号も復号することができる。すなわち、R−RICHに対する復号にエラーがある場合に、基地局受信器は、トラヒックチャンネルの実際のデータ送信速度を認識することができず、これによって、エラーがない復号化が難しくなる。従って、1xEVDOシステムでは、R−RICHの受信性能に従って、トラヒック信号の受信性能も影響を受けるので、R−RICHの受信エラー確率が十分に低くなるようにする適切な電力制御を遂行することが非常に重要である。
1xEVDOシステムで遂行される電力制御は、2つのタイプに遂行される。一番目は、R−RICHの受信エネルギー対雑音比(Bit Energy per Noise Ratio;Eb/Nt)が、あらかじめ決定された基準点(target setpoint)に近いように送信電力を制御するインナーループ電力制御(inner loop power control)である。二番目は、受信データにエラーが発生した場合に、上記基準点を増加させ、そうでない場合には、上記基準点を減少させるアウターループ電力制御(outer loop power control)である。
しかしながら、図2に示すように、上記復号された結果にエラーがあるか否かを判断するのに必要な付加情報を移動端末機がR−RICHを介して送信しないので、基地局は、R−RICHを介して受信されたデータの復号結果にエラーがあるか否かを判断することができない。従って、移動端末機は、R−RICHに十分に大きな送信電力を割り当てなければならず、これによって、すべての無線環境でも、基地局が所定の限界値よりも小さいエラー確率でR−RICH信号を受信することができる。しかしながら、このようにR−RICH電力を増加させることは、他のチャンネルとの干渉を増加させる、という問題点があった。
上記背景に鑑みて、本発明の目的は、移動端末機が逆方向トラヒックチャンネルに関する制御情報と共に上記制御情報のエラー検出に関連した情報を送信する装置及び方法を提供することにある。
本発明の他の目的は、基地局が逆方向トラヒックチャンネルに関する制御情報のエラー検出に基づいて電力制御を遂行する装置及び方法を提供することにある。
このような目的を達成するために、本発明の1つの特徴によれば、トラヒックチャンネルに関する制御情報を制御チャンネルを介して送信する移動通信システムにおいて、上記トラヒックチャンネルに関する制御情報を使用して電力制御を遂行する方法は、時間区間ごとにトラヒックチャンネルに関する制御情報を選択するステップと、あらかじめ決定された少なくとも1つの最近の制御情報にエラーがあるか否かに基いて電力制御を遂行するように、エラー検出情報を生成するステップと、上記生成されたエラー検出情報をあらかじめ決定された時間区間で上記時間区間の制御情報と共に符号化して、上記符号化された情報を上記制御チャンネルを介して送信するステップとを含むことを特徴とする。
本発明の他の特徴によれば、トラヒックチャンネルに関する制御情報を制御チャンネルを介して送信する移動通信システムにおいて、上記トラヒックチャンネルに関する制御情報を使用して電力制御を遂行する方法は、時間区間ごとにトラヒックチャンネルに関する制御情報を選択するステップと、上記制御情報を符号化して制御チャンネルを介して送信するステップと、あらかじめ決定された時間区間で、上記制御情報にエラーがあるか否かに基いて電力制御を遂行するように、あらかじめ決定された少なくとも1つの最近の制御情報に対して発生したエラー検出情報を符号化して、上記符号化されたエラー検出情報を上記制御チャンネルとは異なるエラー検出チャンネルを介して送信するステップとを含むことを特徴とする。
本発明は、移動端末機がトラヒックチャンネルに関する制御情報を制御チャンネルを介して基地局へ送信する時に、上記制御情報に対するエラー検出情報を上記制御チャンネル又は別途のエラー検出チャンネルを介して送信することによって、基地局が上記制御情報に対するエラー検出情報に基づいてアウターループ電力制御を遂行することができる。
以下、本発明の好適な一実施形態を添付図面を参照しつつ詳細に説明する。下記の説明において、本発明の要旨のみを明瞭にする目的で、関連した公知の機能又は構成に関する具体的な説明は省略する。
下記の説明において、移動端末機が送信するトラヒックチャンネルに関する制御情報を送信するのに使用されるチャンネルは、トラヒックチャンネルの制御チャンネルと称する。上記制御チャンネル信号は、逆方向トラヒックチャンネルのデータ送信速度に関する情報の以外に、ハイブリッド自動再送信要求(Hybrid Automatic Repeat reQuest;以下、‘HARQ’と称する)に関連した情報を含むこともできる。HARQ技術において、送信されたデータフレームに応じて否定応答(Negative Acknowledgement;NAK)が受信されると、同一のデータを再送信し、肯定応答(Acknowledgement;ACK)が受信されると、次のデータを送信する。
移動通信システムにおいて、基地局がアウターループ電力制御(outer loop power control)を介して移動端末機が送信した制御チャンネルのエラー確率を一定に保持するためには、制御チャンネルの復号された結果にエラーがあるか否かを判断しなければならない。制御チャンネルにエラーがあるか否かを判断するための一番単純な方法は、移動端末機が制御チャンネル信号を送信する時間区間を介して制御情報を送信する度に、上記制御情報に対応する巡回冗長符号(Cyclic Redundancy Code;以下、‘CRC’と称する)を送信することである。すると、基地局が上記制御情報を受信する度に、上記CRCを基に、上記制御情報にエラーがあるか否かを判断することができ、上記判断の結果に基いてアウターループ電力制御を遂行することができる。
しかしながら、一般的に、上記制御情報は、非常に少量の情報であり、上記制御情報に比べて、CRCは、比較的大きい6ビット、8ビット、又は16ビットから構成される。上記制御情報及び比較的大きい大きさを有するCRCを共に送信する場合に、実際に制御情報のみを送信する時とほぼ同一の性能を得ることができるとしても、上記CRCを送信するためには、さらに高い送信電力を必要とする。しかしながら、送信電力を高めるに従って、制御チャンネルによって発生する干渉量は増加する。例えば、8ビットの制御情報を送信するために、6ビットのCRCを付加する場合に、制御チャンネルによって発生する干渉量は、CRCを付加しない場合に比べて75%程度増加する。
本発明は、上記制御情報にCRCを付加した後に送信する場合にも、上記制御チャンネルを介した制御情報の送信によって発生する干渉量を比較的増加させないようにする2つの実施形態を提示する。以下、本発明の2つの実施形態を区分して説明する。
[第1の実施形態]
図3は、本発明の第1の実施形態による移動端末機から基地局へ送信される制御情報及びCRCを示す図である。図3に示すように、移動端末機は、制御チャンネルのあらかじめ決定された時間区間では、制御情報にCRCを付加して共に送信し(参照番号“320”)、一方、残りの時間区間では、制御情報のみを送信する(参照番号“310”)。上記制御情報にCRCを付加するあらかじめ決定された時間区間は、移動端末機と基地局との間で事前に約束される。図3では、制御チャンネル信号と共に送信されるトラヒックチャンネル信号を図示しない。
図3に示すように、移動端末機は、4番目のフレームごとにCRCを付加して共に送信する。すなわち、移動端末機は、i+1番目のフレーム及びi+5番目のフレームでのみ制御情報にCRCを付加して送信するだけ、残りのフレーム(すなわち、i番目、i+2番目、i+3番目、i+4番目、i+6番目、i+7番目、及びi+8番目のフレーム)では、制御情報のみを送信する。
基地局は、基地局と移動端末機との間にあらかじめ約束されたi+1番目のフレーム及びi+5番目のフレームで受信された制御チャンネル信号に対しては、送信器の符号化過程に対応する復号化過程を遂行して、上記制御情報及び上記CRCを得る。上記制御情報及び上記CRCを得た後に、基地局は、上記逆符号化された制御情報にエラーがあるか否かを判断するために、CRC検査を遂行する。CRC検査の結果、エラーが発生したと判断される場合には、アウターループ電力制御を介して電力制御基準点(target setpoint)を上げ、エラーが発生しなかったと判断される場合には、アウターループ電力制御を介して電力制御基準点を下げる。
また、基地局は、i+1番目のフレーム及びi+5番目のフレームを除いた残りのフレームで受信された制御チャンネル信号に対して、送信器の符号化過程に対応する復号化過程を遂行して、制御情報を得る。上記i+1番目のフレーム及びi+5番目のフレームを除いた残りのフレームでは、CRCが付加的に送信されないので、上記残りのフレームに該当する時間区間では、アウターループ電力制御を遂行しない。
図4は、本発明の第1の実施形態による移動端末機から制御チャンネル信号を送信する制御チャンネル送信器の構成を示すブロック図である。
制御情報生成器(図示せず)は、上記制御情報を生成する。ここで、制御チャンネルを介して送信される制御情報は、8ビットからなると仮定する。上記8ビットの制御情報は、1xEVDOシステムでトラヒックチャンネルのデータ送信速度に関連した情報及びHARQに関連した各種の情報を含む。上記8ビットの制御情報は、上記制御情報がCRCと共に送信されるか否かに基づいて、装置410、420、430、440、及び450を使用して送信されるか、又は装置460、470、及び480を使用して送信される。
図4において、上記制御情報にCRCを付加して送信するように決定された時間区間の間に、CRC生成器(Generator)410は、8ビットの制御情報に所定数のビットのCRC、例えば、6ビットのCRCを付加し、上記8ビットの制御情報と上記6ビットのCRCとの組合せに該当する14ビットを出力する。テールビット生成器(Tail Bit Generator)420は、CRC生成器410の14ビットの出力に畳込み(convolutional)符号化のための8ビットの符号化テールビットを付加する。畳込み符号化器(Convolutional Encoder)430は、所定の符号率(code rate)(例えば、R=1/4)でテールビット生成器420の22ビットの出力に対する畳込み符号化を遂行する。上記畳込み符号化器430の出力は、反復器及びパンクチャラー(Repeater and Puncturer)440によって反復されてパンクチャーリングされた後に、ウォルシュ拡散器(Walsh Spreader)450によって直交符号で拡散される。
図4において、制御情報のみを送信するように決定された時間区間の間に、ブロック符号化器460は、所定の符号率(n,8)で8ビットの制御情報のブロック符号化を遂行する。上記ブロック符号化器460の出力は、反復器及びパンクチャラー470により反復されてパンクチャーリングされた後に、ウォルシュ拡散器480により直交拡散される。
上記各装置は、制御器490の制御下に動作し、特に、制御器490は、制御情報を送信する度に、CRCを付加して送信するか否かを決定する。制御器490は、CRCを付加的に送信する時間区間では、装置410、420、430、440、450をイネーブルし、残りの時間区間では、装置460、470、480をイネーブルする。
ここで、CRCが付加されるか否かに基づいて、相互に異なる符号化方式が要求されることに留意しなければならない。すなわち、制御情報にCRCを付加して送信する場合に、送信される総ビットは、8ビットの制御情報及び6ビットのCRCを含む14ビットである。従って、この場合に、符号率1/4を有する畳込み符号化器430が使用される。一方、8ビットの制御情報のみを送信する場合には、符号率(n,8)を有する畳込み符号化器460が使用される。
図5は、図3の制御チャンネル送信器に対応する制御チャンネル受信器の構成を示すブロック図である。図5に示すように、上記制御情報は、移動端末機が制御情報にCRCを付加して送信する時間区間では、装置520、530、540(すなわち、結合器520、ビタビ復号530、CRC検査器540)を用いて受信される。そして、上記制御情報は、CRCが付加されず、制御情報のみが送信される残りの時間区間では、装置550及び560(すなわち、結合器550及びブロック復号化器560)を用いて受信される。
図5を参照すると、移動端末機が上記制御情報にCRCを付加して制御チャンネルを介して送信する場合に、ウォルシュ逆拡散器(Walsh Despreader)510は、移動端末機から受信された制御チャンネル信号の直交逆拡散を遂行し、結合器(Combiner)520は、ウォルシュ逆拡散器510の出力を所定の時間の間に結合する。結合器520の結合動作は、図4の反復器及びパンクチャラー440に対応する動作である。従って、結合器520は、反復器及びパンクチャラー440によって反復されたシンボルを再結合する。ビタビ復号化器(Viterbi Decoder)530は、結合器520の出力を図4の畳込み符号器430の符号率(R=1/4)に対応するように復号して制御情報及びCRCを出力する。すると、CRC検査器540は、上記出力されたCRCを検査して上記制御情報にエラーがあるか否かを判断する。基準点制御器(Target Setpoint Controller)580は、CRC検査器540の判断の結果に従って、電力制御基準点を調節する。すなわち、基準点制御器580は、上記制御情報にエラーが発生した場合には、アウターループ電力制御のための基準点を増加させ、一方、上記制御情報にエラーが発生しなかった場合には、基準点を減少させる。
図5において、移動端末機が制御情報のみを制御チャンネルを介して送信した場合に、結合器550は、ウォルシュ逆拡散器510の出力を所定の時間の間に結合する。結合器550の結合動作は、図4の反復器/パンクチャラー470の反復及びパンクチャーリング動作に対応する。ブロック復号化器(Block Decoder)560は、図4のブロック符号器460の符号率(n,8)に対応するように結合器550の出力を復号して制御情報を出力する。
制御器570は、上記装置の動作を制御し、特に、制御器570は、制御情報を受信する度に、上記制御情報にCRCが付加されているか否かを判断する。ここで、上記制御情報にCRCを付加して送信する時間区間が移動端末機と基地局との間であらかじめ約束されていなければならない。従って、制御器570は、周期的に受信されたCRCに基づいて、上記制御情報にエラーが発生したか否かを判断することができ、その後に、上記判断の結果に従ってアウターループ電力制御を適切に遂行する。
制御器570は、上記制御情報に付加されたCRCがあるか否かの判断の結果に基づいて、CRCが受信される時間区間では、装置510、520、530、540、580をイネーブルさせ、残りの時間区間では、装置510、550、560をイネーブルさせる。図5の受信器によって得られた制御情報は、基地局が逆方向トラヒックチャンネル信号を受信する時に、該当HARQ及びデータ送信速度に関連した情報を取得するのに使用される。
図6は、本発明の第1の実施形態による移動端末機から制御情報及びCRCを送信する方式を示すフローチャートである。
図6に示すように、移動端末機は、ステップ610で、制御チャンネルに載せる制御情報を決定し、ステップ620で、現在の時間区間がエラー検出情報を送信する時間区間であるか否かを判断する。ステップ620の判断の結果、現在の時間区間がエラー検出情報を送信する時間区間ではない場合に、移動端末機は、装置460、470、480をイネーブルさせて、ステップ630で制御情報のブロック符号化を遂行して、ステップ640で、上記符号化された制御情報を送信する。一方、ステップ620の判断の結果、現在の時間区間がエラー検出情報を送信する時間区間である場合に、移動端末機は、ステップ650で、あらかじめ決定されて最近に受信された少なくとも1つの制御情報に対してCRCを生成する。すると、移動端末機は、図4に示した装置410、420、430、440、450をイネーブルさせて、ステップ660で、現在の時間区間の制御情報及び上記生成されたCRCの畳込み符号化を遂行した後に、ステップ670で、上記畳込み符号化された制御情報及びCRCを制御チャンネルを介して送信する。
図7は、本発明の第1の実施形態による基地局が制御情報及びCRCを受信する方式を示すフローチャートである。
図7に示すように、基地局は、ステップ710で、制御チャンネル信号を受信する。すると、ステップ720で、基地局は、現在の時間区間がエラー検出情報を受信する時間区間であるか否かを判断する。このような判断をするために、基地局は、図6のステップ620で、移動端末機がエラー検出情報をどんな時間区間の間に送信すべきであるかを決定する規則を共有しなければならない。すなわち、上記エラー検出情報がどんな時間区間の間に送信されるべきであるかは、基地局と移動端末機との間で共通的に約束された規則に基づいて判断されなければならない。
ステップ720の判断の結果、現在の時間区間がエラー検出情報が受信されない時間区間である場合に、基地局は、ステップ730で、図5の装置550及び560のみをイネーブルさせ、上記制御チャンネルを介して受信された信号を復号して制御情報を得る。すると、ステップ740で、基地局は、アウターループ電力制御のための基準点を以前の時間区間と同一に保持する。
一方、ステップ720の判断の結果、現在の時間区間がエラー検出情報が受信される時間区間である場合に、基地局は、ステップ750で、図5の装置520、530、540をイネーブルさせ、上記制御チャンネルを介して受信された信号を復号して、現在の時間区間の制御情報及び最近の少なくとも1つの制御情報に対するCRCを得る。すると、基地局は、ステップ760で、上記得られたCRCを検査して、ステップ770で、上記最近の少なくとも1つの制御情報にエラーがあるか否かを判断する。
ステップ770のCRC検査の結果、上記最近の少なくとも1つの制御情報にエラーがない場合に、すなわち、上記CRC検査の結果が“CRC OK”である場合に、ステップ780で、基地局は、以前の時間区間に比べて、アウターループ電力制御のための基準点を所定の単位だけ減少させる。一方、ステップ770のCRC検査の結果、上記最近の少なくとも1つの制御情報にエラーがある場合に、すなわち、上記CRC検査の結果が“CRC FAIL”である場合に、ステップ790で、基地局は、以前の時間区間に比べて、アウターループ電力制御のための基準点を所定の単位だけ増加させる。
以上では、8ビットの制御情報に6ビットのCRCを付加して送信する場合について説明したが、制御情報がCRCよりもさらに少ないビット数を有する場合には、正常のCRCを生成することができない。このような場合に、CRC生成器410は、あらかじめ決定されて最近に受信された少なくとも2つ以上の制御情報を累積して受信し、上記累積された少なくとも2つ以上の制御情報に対するCRCを生成した後に、上記生成されたCRCを現在の制御情報と共に出力する。この場合に、CRC生成器410によって付加されたCRCは、現在の制御情報に対するエラー検出情報ではなく、以前に送信された少なくとも1つの付加的な制御情報に対するエラー検出情報である。
[第2の実施形態]
本発明は、第1の実施形態の変形された形態であって、1つ又は複数のフレームに対してCRCを生成した後に、複数のフレームにこれを分けて送信する。すなわち、第2の実施形態において、移動端末機は、1つ又は複数のフレームに送信された制御情報に対してCRCを生成した後に、これを複数のフレームに分けて共に送信する。
図8は、本発明の第2の実施形態による移動端末機からの制御情報及びCRCの送信を示す。
図8を参照すると、上述したように、制御情報に対して生成されたCRCは、複数のフレームの各制御チャンネルを介して分けられて送信される。すなわち、上記生成されたCRCは、分けられて複数のフレームに送信される。
図8において、1つのフレーム又は複数のフレームに対して生成された8ビットのCRCは、4つの2ビットのCRC部分に同等に分けられ、移動端末機が各CRC部分を4つのフレーム(すなわち、i番目、i+1番目、i+2番目、i+3番目のフレーム)に送信する。1つのフレームに送信された制御情報に対してCRCを生成する場合に、i番目のフレームに送信された制御情報に対して生成された8ビットのCRCがi番目、i+1番目、i+2番目、i+3番目のフレームにそれぞれ2ビットずつ送信される。また、複数のフレームに送信された制御情報に対してCRCを生成する場合に、i−3番目、i−2番目、i−1番目、i番目のフレームに送信された制御情報に対して生成された8ビットのCRCがi番目、i+1番目、i+2番目、i+3番目のフレームにそれぞれ2ビットずつ送信される。
図9は、本発明の第2の実施形態による移動端末機から制御チャンネル信号を送信する制御チャンネル送信器の構成を示すブロック図である。
図9は、制御チャンネルを介して送信される制御情報が8ビットからなり、4フレームごとに総8ビットのCRCが送信される場合の制御チャンネル送信器の構成を示す。この場合に、フレームごとに生成される8ビットの制御情報は、生成された後に、制御情報貯蔵装置910に貯蔵される。上記制御情報を制御情報貯蔵装置910に貯蔵する理由は、複数のフレームに送信された制御情報を用いてCRCを生成する時に使用するためである。1つの制御情報のエラー検出のためにCRCが生成されると、制御情報貯蔵装置910は、1つの制御情報のみを貯蔵する。一方、複数の制御情報のエラー検出のためにCRCが生成されると、制御情報貯蔵装置910は、複数の制御情報を貯蔵する。
そして、CRC生成器950は、4つのフレームごとに、一番最近の4フレームで生成された制御情報を使用して8ビットのCRCを生成する。上記生成された8ビットのCRCは、CRC貯蔵装置960に入力されて、次のCRCが生成されるときまで貯蔵される。8ビットのCRCが4つの2ビットのCRC部分に分けられ、8ビットのCRCのうちの2ビットは、符号化器920に入力される。
さらに詳細に説明すると、図9に示すように、符号化器920は、フレームごとに送信される8ビットの制御情報及び2つのCRCビットを受信し、上記受信された制御情報及び2つのCRCビットを符号化する。すなわち、時間区間ごとに、該当フレームで生成された8ビットの制御情報とともに以前のフレームで生成された8ビットのCRCのうちの2ビットは、符号化器920に入力される。例えば、i−3番目、i−2番目、i−1番目、i番目のフレームの制御情報を用いてCRCを生成した後に、i番目、i+1番目、i+2番目、i+3番目のフレームでCRCを分けて送信する場合に、i番目のフレームには、8ビットの制御情報及び8ビットのCRCのうちの一番目及び二番目のビットが符号化されて送信され、i+1番目のフレームには、8ビットの制御情報及び8ビットのCRCのうちの三番目及び四番目のビットが符号化されて送信され、そして、i+2番目のフレームには、8ビットの制御情報及び8ビットのCRCのうちの五番目及び六番目のビットが符号化されて送信され、また、i+3番目のフレームには、8ビットの制御情報及び8ビットのCRCのうちの七番目及び八番目のビットが符号化されて送信される。
符号化器920からの出力信号は、反復器及びパンクチャラー(repeater and puncturer)930によって反復されてパンクチャーリングされた後に、ウォルシュ拡散器(Walsh Spreader)940で直交拡散されて送信される。
図10は、本発明の第2の実施形態による基地局で制御チャンネル信号を受信する制御チャンネル受信器の構成を示すブロック図である。
図10は、制御チャンネルを介して送信される制御情報が8ビットからなり、各フレームに送信されている2つのCRCビットを有する4つのフレームごとに8ビットのCRCを送信する場合の構成を示す。
まず、ウォルシュ逆拡散器1010は、制御チャンネルを介して受信された信号の直交逆拡散を遂行した後に、結合器1020は、ウォルシュ逆拡散器1010からの出力信号を結合する。結合器1020の結合動作は、図9の反復器及びパンクチャラー930で遂行された反復及びパンクチャーリング動作に対応する。従って、結合器1020は、反復器及びパンクチャラー930によって反復されたビットを再結合する。ブロック復号化器1030は、結合器1020からの出力信号を復号する。
上記復号動作の結果として、ブロック復号化器1030は、8ビットの制御情報及び2ビットから構成されたCRCのうちの一部である。制御情報貯蔵装置1080及びCRC貯蔵装置1040のそれぞれは、上記8ビットの制御情報及び2ビットから構成されたCRCのうちの一部を受信して貯蔵する。CRC貯蔵装置1040及び制御情報貯蔵装置1080が必要な理由は、すべての8ビットのCRCが受信されて貯蔵されるときまで、上記受信されたCRCビット(フレームごとに受信された2ビット)を貯蔵して、CRC検査を遂行するためである。例えば、i番目、i+1番目、i+2番目、i+3番目のフレームの各制御チャンネルを介して8ビットのCRCが2ビットずつ分けられて送信された場合に、基地局受信器は、CRC検査を遂行するために、i番目、i+1番目、i+2番目、i+3番目のフレームで2ビットずつ受信された8ビットのCRCを貯蔵しなければならない。また、CRC検査を遂行するためには、上記8ビットのCRCを生成するのに使用された制御情報を別途に貯蔵しなければならない。例えば、i番目、i+1番目、i+2番目、i+3番目のフレームの各制御チャンネルを介して8ビットのCRCが2ビットずつ分けられて送信され、上記8ビットのCRCがi番目のフレームに送信された制御情報に対して生成されると、基地局受信器は、i+3番目のフレームを受信した後に、CRC検査を遂行するために、8ビットのCRCが受信されるときまでi番目のフレームに送信された制御情報を貯蔵しなければならない。一方、i番目、i+1番目、i+2番目、i+3番目のフレームの各制御チャンネルを介して8ビットのCRCが2ビットずつ分けられて送信され、上記8ビットのCRCがi−3番目、i−2番目、i−1番目、i番目のフレームに送信された制御情報に対して生成されると、基地局受信器は、i+3番目のフレームを受信した後に、CRC検査を遂行するために、CRCビットのすべてが受信されるときまでi−3番目、i−2番目、i−1番目、i番目のフレームに送信された制御情報を貯蔵しなければならない。
図10の基地局受信器は、8ビットのCRCを受信すると、これに対するCRC検査をCRC検査器1050で遂行する。CRC検査器1050で遂行されたCRC検査の結果は、基準点制御器1060に入力されて、アウターループ電力制御のための基準点を調節するのに使用される。
図10の制御器(controller)1070は、装置1040、1050、1080で遂行するCRC貯蔵、CRC検査、及び制御情報貯蔵動作を遂行する。
上述したように、複数のフレームに送信された制御情報に対して生成されたCRCに基づいてアウターループ電力制御を遂行する場合にも、1つのフレームに送信された制御情報に対して生成されたCRCに基づいてアウターループ電力制御を遂行する場合と同様に、アウターループ電力制御を用いて一定の受信エラー確率を得ることができる。ここで、第1の実施形態と第2の実施形態とが異なる点は、CRCを1つのフレームに送信された制御情報に対して生成する場合に、CRC検査を遂行して得られたCRC検査の結果である“CRC pass”又は“CRC fail”は、1つのフレームにエラーがあるか否かを示す。しかしながら、CRCを、複数のフレームに送信された制御情報に対して生成する場合に、CRC検査の結果は、複数のフレームのうちの少なくとも1つのフレームにエラーが発生したか否かを示す。この場合に、同一の受信エラー確率を得るために、アウターループ電力制御の目標エラー確率は、CRCが生成された制御情報を送信するのに使用されるフレームの数に基づいて調節されなければならない。
CRCが生成された制御情報を送信するのに使用されるフレームの数に基づいて、アウターループ電力制御の目標エラー確率を調節するための方法の例には、次のようなものがある。N個のフレームに送信された制御情報を用いてCRCを生成し、要望されている受信エラー確率がTFERである場合に、アウターループ電力制御の目標エラー確率(Outer_PC_Error_Rate)は、次の式(1)の通りである。
式(1)に示すように、アウターループ電力制御の目標エラー確率を設定した後に、CRC検査を遂行する。CRC検査の結果、エラーが発生した場合には、xdBだけアウターループ電力制御のための基準点を上げ、エラーが発生しなかった場合には、x÷(1÷Outer_PC_Error_Rate_Rate−1)dBだけ下げることによって、受信エラー確率をTFERに収束させることができる。
図11は、本発明の第2の実施形態による移動端末機から制御情報及びCRCを送信する方式を示すフローチャートである。
図11に示すように、ステップ1110で、移動端末機は、制御チャンネルに載せる制御情報を決定する。その後に、ステップ1120で、移動端末機は、上記決定された制御情報を貯蔵する。ステップ1120で上記制御情報を貯蔵する目的は、複数のフレームに送信された制御情報を使用してCRCを生成するためである。複数のフレームに送信された制御情報に対するCRCを生成するためには、実際に送信されたCRCを生成させる時点まで、上記制御情報を貯蔵しなければならない。
ステップ1120で、上記制御情報が貯蔵された後に、移動端末機は、ステップ1130で、現在のフレームがCRCを生成する時点に該当するか否かを決定する。ステップ1130で、現在のフレームがCRCを生成する時点に該当すると判断される場合に、移動端末機は、ステップ1160でCRCを生成する。上記生成されたCRCは、ステップ1170で貯蔵される。すると、ステップ1180では、上記生成されたCRCがあらかじめ決定された数に分けられ、上記分けられたCRCの一部は、該当フレームの制御情報と共に符号化される。上記符号化されたCRC及び制御情報は、ステップ1190で制御チャンネルを介して送信される。
ステップ1130で、現在のフレームがCRCを生成する時点に該当しないと判断される場合に、移動端末機は、以前のフレームで生成された後に貯蔵されていたCRCの一部をステップ1140と同一の方式にて、制御情報と共に符号化する。上記符号化されたCRC及び制御情報は、ステップ1150で、制御チャンネを介して送信される。
ステップ1140又はステップ1180で、制御情報と共に符号化されたCRCの一部は、上記生成されたCRCの一部に該当する。例えば、8ビットのCRCを生成した後に、これを4個のフレームに分けて送信する場合に、8ビットのCRCのうちの2ビットは、制御情報と共に符号化されて送信される。
図12は、本発明の第2の実施形態による基地局が制御情報及びCRCを受信する方式を示すフローチャートである。
図12に示すように、ステップ1210で、基地局は、移動端末機が送信した制御チャンネル信号を受信する。ステップ1220で、基地局は、上記受信された制御チャンネル信号に対して復号化を遂行して、制御チャンネル信号に載せた制御情報及びCRCの一部を得る。すると、ステップ1230で、基地局(又は基地局受信器)は、複数のフレームに分けられて送信されたCRCが受信されたか否かを判断する。例えば、図8に示すように、上記CRCが4部分に分けられて4つのフレーム(すなわち、i番目、i+1番目、i+2番目、i+3番目のフレーム)を介して送信される場合に、基地局受信器は、上記i+3番目のフレームを受信したか否かを判断する。
ステップ1230で、複数のフレームに分けられて送信されたCRCが受信されなかったと判断される場合に、基地局は、ステップ1280で、現在のフレームで受信された制御情報及びCRCの一部を貯蔵装置に貯蔵する。複数のフレームに分けられて送信されたCRCの一部がすべて受信された後には、上記受信されたそれぞれのCRCの一部を用いて、分割される前のCRCを復旧する。すると、上記復旧されたCRCを用いてエラーが発生したか否かを判断するCRC検査を遂行する。
ステップ1230で、複数のフレームに分けられて送信されたCRCが受信されたと判断される場合に、基地局は、ステップ1240で、現在のフレームで受信された制御情報及びCRCの一部、そして、以前のフレームで受信されて貯蔵された制御情報及びCRCの一部に基づいて、エラーがあるか否かを判断するCRC検査を遂行する。
ステップ1250で、CRC検査の結果がエラーが検出されないことを示す“CRC pass”である場合に、基地局受信器は、ステップ1270で、アウターループ電力制御のための基準点を下げる。一方、ステップ1250で、CRC検査の結果がエラーが検出されたことを示す“CRC fail”である場合に、基地局受信器は、ステップ1260で、アウターループ電力制御のための基準点を上げる。
[第3の実施形態]
図13は、本発明の第3の実施形態による移動端末機からの制御情報及びCRCの送信を示す図である。
図13に示すように、移動端末機は、制御チャンネルを介してフレームごとに制御情報を送信する一方、付加的なエラー検出チャンネルを介してあらかじめ決定されたフレームの周期ごとに、制御情報に対するCRCを送信する。図13を参照すると、制御情報は、フレームごとに制御チャンネルを介して送信される一方、CRCは、4つのフレームごとにエラー検出チャンネルを介して送信される。ここで、上記制御チャンネルは、8ビットの制御情報のみを送信し、CRCを送信しない。従って、制御チャンネルのすべてのフレームで送信されるデータ量は一定であるので、すべてのフレームに同一の符号化方式が適用される。上記エラー検出チャンネルは、制御チャンネルとは別途のチャンネルとして、同一の時間区間の間に送信された制御情報に対するCRCを移動端末機から基地局へ送信するのに使用される。
図3の実施形態において、移動端末機は、CRCが送信される時間区間で、制御情報及びCRCを共に符号化して送信する。図13の実施形態において、移動端末機は、CRCが送信される時間区間で、制御チャンネル及びCRCを別途に符号化して送信する。すなわち、図13に示すように、上記i+1番目のフレーム及びi+5番目のフレームで、制御情報及びCRCがそれぞれ制御チャンネル及びエラー検出チャンネルを介して送信される。一方、残りの時間区間では、制御情報のみが制御チャンネルを介して送信され、エラー検出チャンネルが使用されない。
本実施形態は、i+1番目のフレーム及びi+5番目のフレームのそれぞれが同一の時間区間で送信される制御情報に対するCRCを送信するのに使用される場合を参照して説明された。しかしながら、第4の実施形態によれば、i+1番目のフレーム及びi+5番目のフレームのそれぞれが複数のフレームに送信された複数の制御情報に対するCRCを送信するのに使用されてもよい。例えば、i−2番目、i−1番目、i番目、i+1番目のフレームの間に送信された制御情報に対するCRCは、エラー検出チャンネルを介してi+1番目のフレームに送信され、i+2番目、i+3番目、i+4番目、i+5番目のフレームの間に送信された制御情報に対するCRCは、エラー検出チャンネルを介してi+5番目のフレームに送信される。
図14は、本発明の第3の実施形態による移動端末機から制御チャンネル信号及びエラー検出チャンネル信号を送信する制御チャンネル及びエラー検出チャンネル送信器の構成を示すブロック図である。
ここで、制御チャンネルを介して送信される制御情報が8ビットから構成されると仮定する。例えば、上記8ビットの制御情報には、1xEVDOシステムにおいて、トラヒックチャンネルのデータ送信速度に関連した情報及びHARQに関連した各種の情報が含まれる。上記8ビットの制御情報を送信するための装置1410、1420、1430(すなわち、ブロック符号化器1410、 反復器/パンクチャラー1420、ウォルシュ拡散器1430)が使用される。また、あらかじめ決定された最近の少なくとも1つの制御情報に対して生成された6ビットのCRCは、エラー検出チャンネルを介して送信される。上記6ビットのCRCを送信するために、装置1440、1450、1460、1470(すなわち、CRC生成器1440、ブロック符号化器1450、反復器/パンクチャラー1460、ウォルシュ拡散器1470)が使用される。
すべての時間区間で、ブロック符号化器1410は、所定の符号率(n1,8)で8ビットの制御情報のブロック符号化を遂行する。ブロック符号化器1410の出力は、反復器/パンクチャラー1420により反復されてパンクチャーリングされた後に、最終の信号が制御チャンネルを介して送信されることができるように、ウォルシュ拡散器1430により直交拡散(例えば、直交符号で)される。
また、CRCを送信するために決定された時間区間の間には、CRC生成器1440は、現在の制御情報だけではなく、あらかじめ決定された最近の少なくとも1つの制御情報を受信した後に、これに対する6ビットのCRCを生成して出力するように付加的に動作する。ブロック符号化器1450は、CRC生成器1440の出力を所定の符号率(n2,6)で符号化する。ブロック符号化器1450の出力は、反復器/パンクチャラー1460により反復されてパンクチャーリングされた後に、ウォルシュ拡散器1470によりエラー検出チャンネルを介して送信されることができるように直交拡散される。
従って、上記CRCを送信するために決定された時間区間の間に、受信器は、CRCだけではなく、ブロック符号化器1410、反復器/パンクチャラー1420、及びウォルシュ拡散器1430を介した制御情報も出力する。
上記各装置は、制御器1480の制御下に動作し、特に、制御器1480は、フレームごとにCRCを送信するか否かを決定する。CRCを送信するように決定されると、制御器1480は、装置1440、1450、1460、1470をイネーブルさせる。ここで、制御器1480は、あらかじめ約束された規則に基づいて送信するか否かを判断する。
図15は、図14の制御チャンネル及びエラー検出チャンネル送信器に対応する制御チャンネル及びエラー検出チャンネル信号を受信する受信器の構成をを示すブロック図である。図15において、上記制御チャンネルを介して制御情報を受信するためには、装置1510、1520、1530(すなわち、ウォルシュ逆拡散器1510、結合器1520、ブロック復号化器1530 )が使用され、エラー検出チャンネルを介してCRCを受信するためには、装置1540、1550、1560、1570が使用される。
図15において、すべての時間区間で、ウォルシュ逆拡散器1510は、受信された制御チャンネル信号の直交逆拡散を遂行し、結合器1520は、ウォルシュ逆拡散器1510の出力をあらかじめ決定された時間で結合する。結合器1520による結合動作は、図14の反復器及びパンクチャラー1420の反復及びパンクチャーリング動作に対応する。従って、結合器1520は、反復器及びパンクチャラー1420によって反復されたシンボルを再結合する。ブロック復号化器1530は、結合器1520から出力された結合された信号を図14のブロック符号化器1410の符号率(n1,6)に対応する方式にて復号した後に、上記制御情報を出力する。
また、CRCを送信するために決定された時間区間で、ウォルシュ逆拡散器1540は、受信されたエラー検出チャンネル信号の直交逆拡散を遂行し、結合器1550は、ウォルシュ逆拡散器1540の出力をあらかじめ決定された時間の間に結合する。結合器1550による結合動作は、図14の反復器及びパンクチャラー1460の反復及びパンクチャーリング動作に対応する。従って、結合器1550は、反復器及びパンクチャラー1460によって反復されたシンボルを再結合する。ブロック復号化器1560は、結合器1550から出力された結合された信号を図14のブロック符号化器1450の符号率(n2,6)に対応する方式にて復号した後に、上記CRCを出力する。CRC検査器1570は、あらかじめ決定された最近の少なくとも1つのフレームの間に、CRCを検査して、ブロック復号化器1530から出力された少なくとも1つの制御情報にエラーがあるか否かを判断する。基準点制御器1590は、CRC検査器1570の判断の結果に従って、電力制御基準点を調節する。すなわち、上記少なくとも1つの制御情報にエラーが発生した場合に、制御器1590は、アウターループ電力制御のための基準点を増加させ、一方、エラーが発生しなかった場合に、基準点を減少させる。
上記各装置は、制御器1580の制御下に動作し、特に、制御器1580は、フレームごとに、現在の時間区間がCRCが受信される時間区間であるか否かを判断する。判断の結果、現在の時間区間がCRCが受信される時間区間である場合に、制御器1580は、エラー検出チャンネル信号を受信するための装置1540、1550、1560、1570、1590をイネーブルさせる。図15の受信器によって取得された制御情報は、基地局で逆方向トラヒックチャンネル信号を受信する時にデータ送信速度及びHARQに関連した情報を取得するのに用いられる。
第1の実施形態及び第2の実施形態の場合に、CRCが送信される時間区間の間に使用される符号化方式は、CRCが送信されない時間区間の間に使用される符号化方式とは異なる。従って、CRC検査を遂行してエラーがあるか否かを判断し、上記判断の結果に基づいて、アウターループ電力制御を遂行する場合に、CRCが送信される時間区間でエラー確率を要望されているレベルに保持することができ、一方、CRCが送信されない時間区間でのエラー確率は、要望されているレベルに保持することができない。
一方、第3の実施形態の場合、CRCを別途に符号化し、制御情報をCRCが送信されるか否かに関係なしに、同一の符号化方式を用いて送信する。この場合に、付加的なチャンネル(すなわち、エラー検出チャンネル)を動作させなければならない負担がある。しかしながら、CRCが受信された時間区間でCRC検査を遂行してエラーがあるか否かを判断した後に、上記判断の結果に従ってアウターループ電力制御を遂行し、これによって、制御チャンネルのエラー確率をすべての時間区間で要望されているレベルに一定に保持することができる。これは、連続して送信される制御情報は、同一の符号化方式を使用し、非連続的に送信されるCRCは、異なる符号化方式を使用するので、周期的なCRC検査を介した性能平価がすべての時間区間に適用可能であるからである。すなわち、CRCが送信された時間区間の制御チャンネルエラー確率が1%に保持されると、残りの時間区間でもエラー確率が1%に保持される。
図16は、本発明の第3の実施形態による移動端末機から制御情報及びCRCを送信する方式を示すフローチャートである。
図16に示すように、移動端末機は、ステップ1610で、制御チャンネルに載せる制御情報を決定する。すると、ステップ1620で、移動端末機は、現在の時間区間がエラー検出チャンネルを使用する時間区間であるか否かを判断する。エラー検出チャンネルを使用する時間区間ではない場合に、移動端末機は、ステップ1630で、制御情報を符号化して、ステップ1640で、上記符号化された制御情報を送信する。一方、ステップ1620の判断の結果、現在の時間区間がエラー検出チャンネルを使用する時間区間である場合に、移動端末機は、ステップ1650で、あらかじめ決定された最近の少なくとも1つの制御情報に対してCRCを生成する。その後に、移動端末機は、図14に示した装置1410、1420、1430だけではなく、装置1440、1450、1460、1470もイネーブルさせ、ステップ1660で、上記生成されたCRC及び現在の時間区間の制御情報をそれぞれ符号化した後に、ステップ1670で、上記エラー検出チャンネルを介した上記符号化されたCRC及び上記制御チャンネルを介した上記符号化された制御情報を送信する。
図17は、本発明の第3の実施形態による基地局が制御情報及びCRCを受信する方式を示すフローチャートである。
図17に示すように、基地局は、ステップ1710で、現在の時間区間がエラー検出チャンネルを使用する時間区間であるか否かを判断する。基地局がこのような判断をするためには、図16のステップ1620で、移動端末機がエラー検出チャンネルをどんな時間区間で使用するかを決定する規則を基地局も共有しなければならない。すなわち、エラー検出チャンネルがどんな時間区間で使用されるべきであるかは、基地局と移動端末機との間で共通的に約束された規則に基づいて判断しなければならない。
ステップ1710で、現在の時間区間がエラー検出チャンネルが使用されない時間区間であると判断されると、基地局は、ステップ1720で、図15の装置1510、1520、1530のみをイネーブルさせて制御チャンネル信号のみを受信した後に、ステップ1730で、上記受信された制御チャンネル信号を復号して制御情報を取得する。すると、ステップ1740で、アウターループ電力制御のための基準点が以前の時間区間と同一に保持される。
一方、ステップ1710で、現在の時間区間がエラー検出チャンネルが使用される時間区間であると判断される場合に、基地局は、ステップ1750で、図15の装置1510、1520、1530だけではなく、装置1540、1550、1560、1570をイネーブルさせて制御チャンネル信号及びエラー検出チャンネル信号を受信し、ステップ1760で、上記受信された制御チャンネル信号及びエラー検出チャンネル信号をそれぞれ復号して、現在の時間区間の制御情報及び最近の少なくとも1つの制御情報に対するCRCを取得する。すると、基地局は、ステップ1770で、上記獲得されたCRCを検査して、ステップ1780で、上記最近の少なくとも1つの制御情報にエラーがあるか否かを判断する。
CRC検査の結果に基づいて、ステップ1780で、上記最近の少なくとも1つの制御情報にエラーがない場合に、すなわち、CRC検査の結果が“CRC OK”である場合に、ステップ1790で、基地局は、アウターループ電力制御のための基準点を以前の時間区間に比べて所定の単位だけ減少させる。一方、ステップ1780で、上記最近の少なくとも1つの制御情報にエラーがある場合に、すなわち、CRC検査の結果が“CRC FAIL”である場合に、ステップ1800で、基地局は、アウターループ電力制御のための基準点を以前の時間区間に比べて所定の単位だけ増加させる。
上述した第3の実施形態において、1つのCRCが1つのフレームにのみ該当する時間区間を占有しつつ送信される。一方、第3の実施形態の変形である第4の実施形態では、1つのCRCを複数のフレームに該当する時間区間を占有しつつ送信する。ここで、上記複数のフレームは、エラー検出チャンネルの1つの送信周期内で送信されたフレームに該当する。
図18は、本発明の第4の実施形態による移動端末機からの制御情報及びCRCの送信を示す。図示するように、エラー検出チャンネルを介して送信された1つのCRCは、4つのフレームに該当する時間区間を占有して送信される。すなわち、i+1番目のフレームに送信された制御情報のためのCRCは、i+1番目〜i+4番目のフレームに該当する時間区間を占有して送信される。
第4の実施形態によるエラー検出チャンネルを送信する方式は、次のような長所を有する。一番目に、CRCが占有する時間区間が増加するに従って、エラー検出チャンネル信号の受信性能を時間ダイバーシティ(time diversity)によって向上させる。二番目に、エラー検出チャンネル信号が多くのフレームを介して分散されるに従って、エラー検出チャンネルによる干渉も多くのフレームを介して分散され、これによって、複数の移動端末機が同時にエラー検出チャンネルを送信する場合に、逆方向システム容量を増加させることができる。
図19は、本発明の第4の実施形態による複数の移動端末機からの制御情報及びCRCの送信を示す。1つの基地局と通信して逆方向制御チャンネル信号及び逆方向エラー検出チャンネル信号を送信する移動端末機は、第1のグループ、第2のグループ、第3のグループ、及び第4のグループに分けられる。グループ内の各移動端末機は、該当グループに割り当てられた時間区間でエラー検出チャンネルを使用する。このように、移動端末機が送信するエラー検出チャンネル信号の各時間区間を可能な限り異なって設定すると、エラー検出チャンネルによって発生する干渉量を分散させ、結果的に、逆方向システム容量を増加させることができる。
[第5の実施形態]
図20は、本発明の第5の実施形態による移動端末機がランダムに送信するCRCを示す。本実施形態において、移動端末機は、フレームごとに制御情報を送信しつつ、あらかじめ決定されたフレームの周期内でランダムに選択されたフレームでCRCを送信する。すなわち、CRCがランダムに送信される1つのフレームは、フレーム周期ごとに(ここでは、4つのフレームごとに)変化する。このように、移動端末機がCRCをランダムに送信すると、複数の移動端末機がエラー検出チャンネル信号を送信する場合にも、特定の時間区間で複数の移動端末機がCRCを同時に送信する可能性が減少する。このとき、エラー検出チャンネルによる干渉が分散される。ここで、移動端末機がCRCを送信するフレームを選択する規則は、移動端末機と基地局との間であらかじめ約束されているか、又は、基地局で検出されなければならない。
[第6の実施形態]
図21は、本発明の第6の実施形態による移動端末機が複数の制御チャンネルに対するCRCを送信する方式を示す。
移動端末機が送信する制御チャンネル(又は制御チャンネル信号)は、相互に異なる拡散コードと区別される第1及び第2の制御チャンネル(制御チャンネル1及び2)を含む。これは、多量の制御情報の送信を可能にする。2つ以上の制御チャンネルが送信され、それぞれの制御チャンネルが異なる符号化方式を用いる場合に、移動端末機は、2つ以上の制御チャンネルに対応する2つ以上のエラー検出チャンネルを送信する。図21において、第1の制御チャンネルのためのCRCは、i+1番目及びi+5番目のフレームで送信され、一方、第2の制御チャンネルのためのCRCは、i+3番目及びi+7番目のフレームで送信される。上述した方式と同様に、それぞれの制御チャンネルのために、エラー検出チャンネルに割り当てられたフレーム区間に関する情報は、基地局と移動端末機との間であらかじめ約束される。
以上、本発明の詳細について具体的な実施の形態に基づき説明してきたが、本発明の範囲を逸脱しない限り、各種の変形が可能なのは明らかである。従って、本発明の範囲は、上記実施の形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲の記載及び該記載と同等なものにより定められるべきである。
410 CRC生成器
420 テールビット生成器
430 畳込み符号化器
440 反復器及びパンクチャラー
450 ウォルシュ拡散器
460 ブロック符号化器
470 反復器及びパンクチャラー
480 ウォルシュ拡散器
490 制御器
510 ウォルシュ逆拡散器
520 結合器
530 ビタビ復号化器
540 CRC検査器
550 結合器
560 ブロック復号化器
570 制御器
580 基準点制御器
910 制御情報貯蔵装置
920 符号化器
930 反復器及びパンクチャラー
940 ウォルシュ拡散器
950 CRC生成器
960 CRC貯蔵装置
1010 ウォルシュ逆拡散器
1020 結合器
1030 ブロック復号化器
1040 CRC貯蔵装置
1050 CRC検査器
1060 基準点制御器
1070 制御器
1080 制御情報貯蔵装置
1410 ブロック符号化器
1420 反復器/パンクチャラー
1430 ウォルシュ拡散器
1450 ブロック符号化器
1460 反復器/パンクチャラー
1470 ウォルシュ拡散器
1480 制御器
1510 ウォルシュ逆拡散器
1520 結合器
1530 ブロック復号化器
1540 ウォルシュ逆拡散器
1550 結合器
1560 ブロック復号化器
1570 CRC検査器
1580 制御器
1590 基準点制御器
420 テールビット生成器
430 畳込み符号化器
440 反復器及びパンクチャラー
450 ウォルシュ拡散器
460 ブロック符号化器
470 反復器及びパンクチャラー
480 ウォルシュ拡散器
490 制御器
510 ウォルシュ逆拡散器
520 結合器
530 ビタビ復号化器
540 CRC検査器
550 結合器
560 ブロック復号化器
570 制御器
580 基準点制御器
910 制御情報貯蔵装置
920 符号化器
930 反復器及びパンクチャラー
940 ウォルシュ拡散器
950 CRC生成器
960 CRC貯蔵装置
1010 ウォルシュ逆拡散器
1020 結合器
1030 ブロック復号化器
1040 CRC貯蔵装置
1050 CRC検査器
1060 基準点制御器
1070 制御器
1080 制御情報貯蔵装置
1410 ブロック符号化器
1420 反復器/パンクチャラー
1430 ウォルシュ拡散器
1450 ブロック符号化器
1460 反復器/パンクチャラー
1470 ウォルシュ拡散器
1480 制御器
1510 ウォルシュ逆拡散器
1520 結合器
1530 ブロック復号化器
1540 ウォルシュ逆拡散器
1550 結合器
1560 ブロック復号化器
1570 CRC検査器
1580 制御器
1590 基準点制御器
Claims (49)
- 移動端末機が逆方向トラヒックチャンネルに関する制御情報に対するエラー検出情報を送信する移動通信システムにおいて、前記移動端末機が前記逆方向トラヒックチャンネルに関する制御情報を制御チャンネルを介して送信する方法であって、
時間区間ごとに逆方向トラヒックチャンネルに関する制御情報を生成するステップと、
生成された少なくとも1つの制御情報のエラー検出情報を生成するステップと、
あらかじめ決定された時間区間の間に前記生成されたエラー検出情報及び前記制御情報を送信するステップと、
前記あらかじめ決定された時間区間以外の時間区間の間に、前記制御情報を送信するステップと
を含むことを特徴とする方法。 - 前記あらかじめ決定された時間区間は、あらかじめ決定された周期の区間で反復されることを特徴とする請求項1記載の方法。
- 前記あらかじめ決定された時間区間は、前記エラー検出情報による干渉を最小化するためにあらかじめ決定された周期に配列されることを特徴とする請求項2記載の方法。
- 前記生成されたエラー検出情報を前記制御情報と共に符号化した後、前記符号化された情報を制御チャンネルを介して送信するステップをさらに含むことを特徴とする請求項1記載の方法。
- 前記生成されたエラー検出情報を前記制御チャンネルとは異なるエラー検出チャンネルを介して送信するステップをさらに含むことを特徴とする請求項1記載の方法。
- 前記生成されたエラー検出情報は、ランダムに配列された時間区間で前記エラー検出チャンネルを介して送信されることを特徴とする請求項5記載の方法。
- 前記生成されたエラー検出情報は、前記移動端末機が属するグループに割り当てられた時間区間で送信されることを特徴とする請求項1又は請求項5記載の方法。
- 前記エラー検出情報を生成するステップは、
前記逆方向トラヒックチャンネルに関する制御情報を貯蔵するステップと、
現在の時点が前記制御情報に対するエラー検出情報を生成する時点であるかを判断するステップと、
前記現在の時点が前記エラー検出情報を生成する時点であると判断されると、前記貯蔵された制御情報に対するエラー検出情報を生成するステップと
を含むことを特徴とする請求項1記載の方法。 - 前記貯蔵された制御情報は、少なくとも1つの制御情報を含むことを特徴とする請求項8記載の方法。
- 移動端末機が逆方向トラヒックチャンネルに関する制御情報に対するエラー検出情報を送信する移動通信システムにおいて、前記移動端末機が前記逆方向トラヒックチャンネルに関する制御情報を制御チャンネルを介して送信する装置であって、
時間区間ごとに前記逆方向トラヒックチャンネルの制御情報を生成する制御情報生成部と、
生成された少なくとも1つの制御情報のエラー検出情報を生成するエラー検出情報生成部と、
前記生成されたエラー検出情報及び前記制御情報をあらかじめ決定された時間区間の間に送信することを許容し、前記あらかじめ決定された時間区間以外の時間区間の間に前記制御情報を送信することを許容する制御部と
を含むことを特徴とする装置。 - 前記あらかじめ決定された時間区間は、あらかじめ決定された周期の区間で反復されることを特徴とする請求項10記載の装置。
- 前記あらかじめ決定された時間区間は、前記エラー検出情報による干渉を最小化するためにあらかじめ決定された周期に配列されることを特徴とする請求項10記載の装置。
- 前記あらかじめ決定された時間区間で生成されたエラー検出情報を制御情報と共に符号化する符号化器をさらに含むことを特徴とする請求項10記載の装置。
- 前記生成されたエラー検出情報及び前記制御情報をそれぞれ符号化するサブ符号化部をさらに含むことを特徴とする請求項10記載の装置。
- 前記制御部は、
前記エラー検出情報の送信をランダムに配列される時間区間の間に許容することを特徴とする請求項14記載の装置。 - 前記制御部は、
前記エラー検出情報の送信を前記移動端末機が属するグループに割り当てられた時間区間の間に許容することを特徴とする請求項14記載の装置。 - 基地局が逆方向トラヒックチャンネルの制御情報を受信する移動通信システムにおいて、前記基地局が前記逆方向トラヒックチャンネルに関する制御情報に対するエラー検出情報を受信する方法であって、
あらかじめ決定された時間区間で前記制御情報及び少なくとも1つの制御情報のエラー検出のためのエラー検出情報を受信するステップと、
前記あらかじめ決定された時間区間以外の残りの時間区間で前記制御情報を受信するステップと、
前記受信されたエラー検出情報に基づいて、前記少なくとも1つの制御情報にエラーが存在するか否かを判断するステップと
を含むことを特徴とする方法。 - 前記あらかじめ決定された時間区間は、あらかじめ決定された周期の区間で反復されることを特徴とする請求項17記載の方法。
- あらかじめ決定された時間区間は、前記エラー検出情報による干渉を最小化するためにあらかじめ決定された周期に配列されることを特徴とする請求項17記載の方法。
- 前記制御情報及び前記エラー検出情報を受信するステップは、前記制御情報及び前記エラー検出情報を制御チャンネルを介して受信することを特徴とする請求項17記載の方法。
- 前記エラー検出情報を前記制御チャンネルとは異なるエラー検出チャンネルを介して受信するステップをさらに含むことを特徴とする請求項17記載の方法。
- 前記エラー検出情報は、前記エラー検出チャンネルを介してランダムに配列された時間区間の間に受信されることを特徴とする請求項21記載の方法。
- 前記エラー検出情報は、前記移動端末機が属するグループに割り当てられた時間区間の間に受信されることを特徴とする請求項17又は請求項21記載の方法。
- 前記制御情報及び前記エラー検出情報を得るために、あらかじめ決定された時間区間の間に制御チャンネルを介して受信された信号を復号化するステップをさらに含むことを特徴とする請求項17記載の方法。
- 前記少なくとも1つの制御情報にエラーが存在するかを否かに基づいて、アウターループ電力制御のための基準点を調節するステップをさらに含むことを特徴とする請求項17記載の方法。
- 前記制御情報を生成するために、前記あらかじめ決定された時間区間以外の残りの時間区間で制御チャンネルから受信された信号を復号化し、アウターループ電力制御のための基準点を保持するステップをさらに含むことを特徴とする請求項17記載の方法。
- 基地局が逆方向トラヒックチャンネルの制御情報を受信する移動通信システムにおいて、前記基地局が前記逆方向トラヒックチャンネルに関する制御情報に対するエラー検出情報を受信する装置であって、
前記あらかじめ決定された時間区間で受信された前記制御情報及び前記エラー検出情報を復号化する第1の復号部と、
前記あらかじめ決定された時間区間以外の残りの時間区間で制御情報を生成する第2の復号部と、
前記復号されたエラー検出情報に基づいて、少なくとも1つの制御情報にエラーが存在するか否かを判断するエラー検査部と
を含むことを特徴とする装置。 - 前記少なくとも1つの制御情報に前記エラーが存在するか否かに基づいて、アウターループ電力制御のための基準点を調節する基準点制御部をさらに含むことを特徴とする請求項27記載の装置。
- 現在の時点が前記あらかじめ決定された時間区間であるか、又はあらかじめ決定された時間区間以外の時間区間であるかを判断し、前記判断の結果に基づいて、前記第1及び第2の復号部のうちの1つを選択してイネーブルさせることを特徴とする請求項27記載の装置。
- 前記あらかじめ決定された時間区間は、あらかじめ決定された周期の区間で反復されることを特徴とする請求項27記載の装置。
- 基地局が逆方向トラヒックチャンネルの制御情報を受信する移動通信システムにおいて、前記基地局が前記逆方向トラヒックチャンネルに関する制御情報に対するエラー検出情報を受信する装置であって、
時間区間ごとに制御チャンネルを介して受信された制御情報を復号化する第1の復号部と、
あらかじめ決定された時間区間の間にエラー検出チャンネルを介して受信された少なくとも1つの制御情報のエラー検出情報を復号化する第2の復号部と、
前記エラー検出チャンネルを介して受信されたエラー検出情報に基づいて、前記少なくとも1つの制御情報にエラーがあるか否かを判断するエラー検査部と
を含むことを特徴とする装置。 - 前記第2の復号部は、ランダムに配列された時間区間の間に前記エラー検出チャンネルを介して受信されたエラー検出情報を復号化することを特徴とする請求項31記載の装置。
- 前記第2の復号部は、前記移動端末機に割り当てられた時間区間の間に前記移動端末機から受信されたエラー検出情報を復号化することを特徴とする請求項31記載の装置。
- 前記少なくとも1つの制御情報にエラーがあるか否かに基づいて、アウターループ電力制御のための基準点を調節する基準点制御部をさらに含むことを特徴とする請求項31記載の装置。
- 移動端末機が逆方向トラヒックチャンネルに関する制御情報に対するエラー検出情報を送信する移動通信システムにおいて、前記移動端末機が前記逆方向トラヒックチャンネルに関する制御情報を制御チャンネルを介して送信する方法であって、
時間区間ごとに逆方向トラヒックチャンネルに関する制御情報を生成するステップと、
選択された少なくとも1つの制御情報にエラーがあるか否かを判断するためのエラー検出情報を生成するステップと、
前記生成されたエラー検出情報をあらかじめ決定された時間区間の間に分け、前記分けられたエラー検出情報及び前記生成された制御情報を送信するステップと
を含むことを特徴とする方法。 - 現在の時点が前記少なくとも1つの制御情報に対する前記エラー検出情報を生成する時間区間であるかを判断するステップをさらに含むことを特徴とする請求項36記載の方法。
- 前記エラー検出情報及び前記制御情報を復号化して制御チャンネルを介して前記復号された情報を送信するステップをさらに含むことを特徴とする請求項35記載の方法。
- 前記制御情報は、制御チャンネルを介して送信され、前記エラー検出情報は、エラー検出チャンネルを介して送信されることを特徴とする請求項35記載の方法。
- 移動端末機が逆方向トラヒックチャンネルに関する制御情報に対するエラー検出情報を送信する移動通信システムにおいて、前記移動端末機が前記逆方向トラヒックチャンネルに関する制御情報を制御チャンネルを介して送信する装置であって、
時間区間ごとに逆方向トラヒックチャンネルの制御情報を生成して貯蔵する制御情報貯蔵部と、
少なくとも1つの制御情報のエラー検出に関するエラー検出情報を貯蔵するエラー検出情報貯蔵部と、
前記エラー検出情報をあらかじめ決定された時間区間に分け、前記分けられたエラー検出情報及び前記生成された制御情報を送信することを制御する制御部と
を含むことを特徴とする装置。 - 前記制御部は、前記エラー検出情報及び前記制御情報の符号化及び制御チャンネルを介した送信を制御することを特徴とする請求項39記載の装置。
- 前記制御情報は、制御チャンネルを介して送信され、前記エラー検出情報は、エラー検出チャンネルを介して送信されることを特徴とする請求項39記載の装置
- 基地局が逆方向トラヒックチャンネルの制御情報を受信する移動通信システムにおいて、前記基地局が前記逆方向トラヒックチャンネルに関する制御情報に対するエラー検出情報を受信する方法であって、
時間区間ごとに逆方向トラヒックチャンネルに関する制御情報を受信するステップと、
受信された少なくとも1つの制御情報のエラー検出のためのエラー検出情報を受信するステップと、ここで、前記エラー検出情報は、あらかじめ決定された時間区間に分けて受信されるステップと、
前記分けられたエラー検出情報がすべて受信されると、前記少なくとも1つの制御情報にエラーが存在するか否かを判断するステップと
を含むことを特徴とする方法。 - 前記エラー検出情報及び前記制御情報を符号化された制御チャンネルを介して受信するステップをさらに含むことを特徴とする請求項42記載の方法。
- 前記制御情報は、制御チャンネルを介して受信され、前記エラー検出情報は、エラー検出チャンネルを介して受信されることを特徴とする請求項42記載の方法。
- 前記少なくとも1つの制御情報にエラーが存在するか否かに基づいて、アウターループ電力制御のための基準点を調節するステップをさらに含むことを特徴とする請求項42記載の方法。
- 基地局が逆方向トラヒックチャンネルに関する制御情報を受信する移動通信システムにおいて、前記基地局が前記逆方向トラヒックチャンネルに関する制御情報に対するエラー検出情報を受信する装置であって、
時間区間ごとに逆方向トラヒックチャンネルの制御情報を受信して貯蔵する制御情報貯蔵部と、
あらかじめ決定された時間区間に分けて受信された少なくとも1つの受信制御情報のエラー検出のためのエラー検出情報を貯蔵するエラー検出情報貯蔵部と、
前記分けられたエラー検出情報をすべて受信すると、前記少なくとも1つの制御情報にエラーがあるか否かを判断するエラー検査部と
を含むことを特徴とする装置。 - 前記エラー検出情報及び前記制御情報は、前記符号化された制御チャンネルを介して受信されることを特徴とする請求項46記載の装置。
- 前記制御情報は、制御チャンネルを介して受信され、前記エラー検出情報は、エラー検出チャンネルを介して受信されることを特徴とする請求項46記載の装置。
- 前記少なくとも1つの制御情報にエラーがあるか否かに基づいて、アウターループ電力制御のための基準点を調節する基準点制御部をさらに含むことを特徴とする請求項46記載の装置。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR20030016455 | 2003-03-17 | ||
KR20030021661 | 2003-04-07 | ||
PCT/KR2004/000585 WO2004084438A1 (en) | 2003-03-17 | 2004-03-17 | Power control method and apparatus using control information in mobile communication system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006520121A true JP2006520121A (ja) | 2006-08-31 |
Family
ID=36118389
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005518769A Withdrawn JP2006520121A (ja) | 2003-03-17 | 2004-03-17 | 移動通信システムにおける制御情報を使用する電力制御方法及び装置 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7298727B2 (ja) |
JP (1) | JP2006520121A (ja) |
KR (1) | KR100594161B1 (ja) |
AU (1) | AU2004220995B2 (ja) |
BR (1) | BRPI0408495A (ja) |
CA (1) | CA2508936A1 (ja) |
RU (1) | RU2313908C2 (ja) |
WO (1) | WO2004084438A1 (ja) |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
BRPI0408495A (pt) * | 2003-03-17 | 2006-04-04 | Samsung Electronics Co Ltd | método e aparelho para controle de potência utilizando informação de controle em sistema de comunicação móvel |
DE10318068B4 (de) * | 2003-04-17 | 2009-08-27 | Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg | Verfahren und Vorrichtung zum Paket-orientierten Übertragen sicherheitsrelevanter Daten |
ATE406024T1 (de) * | 2004-12-13 | 2008-09-15 | Koninkl Philips Electronics Nv | Empfang von über eine übertragungsverbindung mit kodierten kanälen gesendeten daten |
US7826498B2 (en) * | 2007-01-24 | 2010-11-02 | Lg Electronics Inc. | Digital broadcasting system and method of processing data |
MY148998A (en) | 2007-04-30 | 2013-06-28 | Interdigital Tech Corp | Feedback signaling error detection and checking in mimo wireless communication systems |
US8739013B2 (en) * | 2007-09-28 | 2014-05-27 | Lg Electronics Inc. | Method for detecting control information in wireless communication system |
JP5048839B2 (ja) | 2007-09-28 | 2012-10-17 | エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド | 無線通信システムにおける制御情報検出方法 |
KR101448309B1 (ko) * | 2007-09-28 | 2014-10-08 | 엘지전자 주식회사 | 무선통신 시스템에서 하향링크 제어채널 모니터링 방법 |
JP5157645B2 (ja) * | 2008-05-28 | 2013-03-06 | 日本電気株式会社 | 無線通信システム、制御用チャネル送信方法、及び、受信方法 |
US8346160B2 (en) | 2010-05-12 | 2013-01-01 | Andrew Llc | System and method for detecting and measuring uplink traffic in signal repeating systems |
US8605810B2 (en) | 2010-06-08 | 2013-12-10 | Samsung Electronics Co., Ltd | Multiplexing control and data information from a user equipment in MIMO transmission mode |
US20130142094A1 (en) * | 2011-12-02 | 2013-06-06 | Qualcomm Incorporated | Systems and methods for frame filtering and for enabling frame filtering |
KR20140099135A (ko) * | 2013-02-01 | 2014-08-11 | 삼성전자주식회사 | 이미지의 부분 프레임을 업데이트 하는 시스템 온 칩 및 그 동작방법 |
JP6741065B2 (ja) * | 2016-05-13 | 2020-08-19 | 富士通株式会社 | 通信装置、無線通信システム及び無線通信方法 |
JP7073952B2 (ja) * | 2018-07-09 | 2022-05-24 | 横河電機株式会社 | データ収集システム及びデータ収集方法 |
DE102020113451A1 (de) * | 2020-05-18 | 2021-11-18 | Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft | Sendeeinheit und Empfangseinheit zum Senden und Empfangen von Datenpaketen |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5909434A (en) * | 1996-05-31 | 1999-06-01 | Qualcomm Incorporated | Bright and burst mode signaling data transmission in an adjustable rate wireless communication system |
US6289037B1 (en) * | 1997-02-24 | 2001-09-11 | At&T Wireless Services Inc. | Out of channel cyclic redundancy code method for a discrete multitone spread spectrum communications system |
AU718974B2 (en) * | 1998-02-14 | 2000-05-04 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Data communication device and method for mobile communication system with dedicated control channel |
US6058107A (en) | 1998-04-08 | 2000-05-02 | Motorola, Inc. | Method for updating forward power control in a communication system |
JP3864367B2 (ja) * | 2000-07-17 | 2006-12-27 | 静岡製機株式会社 | 精殻機 |
JP3464649B2 (ja) * | 2000-12-27 | 2003-11-10 | 松下電器産業株式会社 | 送信装置、受信装置および通信方法 |
KR100421166B1 (ko) * | 2001-02-19 | 2004-03-03 | 삼성전자주식회사 | 비동기 부호분할다중접속 통신시스템에서외부순환전력제어를 위한 전용 물리 채널 다중화 장치 및방법 |
KR20020071226A (ko) | 2001-03-05 | 2002-09-12 | 삼성전자 주식회사 | 이동통신 시스템에서 역방향 링크 송신 제어 장치 및 방법 |
BRPI0408495A (pt) * | 2003-03-17 | 2006-04-04 | Samsung Electronics Co Ltd | método e aparelho para controle de potência utilizando informação de controle em sistema de comunicação móvel |
-
2004
- 2004-03-17 BR BRPI0408495-0A patent/BRPI0408495A/pt not_active IP Right Cessation
- 2004-03-17 RU RU2005129087/09A patent/RU2313908C2/ru not_active IP Right Cessation
- 2004-03-17 KR KR1020040018191A patent/KR100594161B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2004-03-17 US US10/802,149 patent/US7298727B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2004-03-17 CA CA002508936A patent/CA2508936A1/en not_active Abandoned
- 2004-03-17 AU AU2004220995A patent/AU2004220995B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2004-03-17 JP JP2005518769A patent/JP2006520121A/ja not_active Withdrawn
- 2004-03-17 WO PCT/KR2004/000585 patent/WO2004084438A1/en active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CA2508936A1 (en) | 2004-09-30 |
BRPI0408495A (pt) | 2006-04-04 |
KR100594161B1 (ko) | 2006-06-28 |
WO2004084438A1 (en) | 2004-09-30 |
KR20040082336A (ko) | 2004-09-24 |
RU2005129087A (ru) | 2006-01-27 |
US20040199814A1 (en) | 2004-10-07 |
AU2004220995A1 (en) | 2004-09-30 |
AU2004220995B2 (en) | 2008-04-03 |
RU2313908C2 (ru) | 2007-12-27 |
US7298727B2 (en) | 2007-11-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7706333B2 (en) | Method of transmitting or receiving a data packet in packet data communication system using hybrid automatic repeat request | |
JP4351251B2 (ja) | ハイブリッド自動再送方式を用いる移動通信システムにおけるチャンネル割り当て装置及び方法 | |
US7486644B2 (en) | Method and apparatus for transmitting and receiving data with high reliability in a mobile communication system supporting packet data transmission | |
KR100606008B1 (ko) | 부호 분할 다중 접속 통신 시스템에서 역방향 데이터재전송 요청 송수신 장치 및 방법 | |
KR100834662B1 (ko) | 부호분할 다중접속 이동통신시스템에서의 부호화 장치 및 방법 | |
JP4312788B2 (ja) | Hs−dpcchのためのcqiコーディング方法 | |
KR100754552B1 (ko) | 고속 순방향 패킷 접속 방식을 사용하는 통신 시스템에서고속 공통 제어 채널 송수신 장치 및 방법 | |
KR100918759B1 (ko) | 패킷 데이터 서비스를 제공하는 이동통신 시스템에서 패킷데이터 제어 채널의 제어 메시지 송신 장치 및 방법 | |
JP3746505B2 (ja) | 伝送処理率の改善のためのデータ通信システムの逆方向送信装置及び方法 | |
KR100973856B1 (ko) | 레이트 매칭을 위한 방법 | |
US20050249163A1 (en) | Method and apparatus for determining rate matching parameters for a transport channel in a mobile telecommunication system | |
KR100594161B1 (ko) | 이동통신 시스템에서 제어정보를 이용한 전력제어 방법 및 장치와 그 제어정보에 대한 오류검출정보의 송수신 방법 및 장치 | |
WO2002033876A1 (en) | Harq device and method for mobile communication system | |
JP2005237005A (ja) | 移動通信システムにおける高速パケットデータの送信のための制御情報を送信する装置及び方法 | |
CN101106418A (zh) | 无线通信系统中的接收装置和数据接收方法 | |
JP2003339073A (ja) | 高速順方向パケット接続方式を用いる通信システムでチャネル品質指示子情報の符号化及び復号化方法及び装置 | |
KR100819267B1 (ko) | 통신 시스템에서 패킷 데이터 제어 채널의 송수신 장치 및 방법 | |
US20060221885A1 (en) | Power de-boosting on the control channel | |
KR100933124B1 (ko) | 이동통신 시스템에서 보충 채널 관리 방법 및 장치 | |
KR100969756B1 (ko) | 이동통신 시스템에서 역방향 제어채널 데이터 송수신 장치및 방법 | |
KR20060061199A (ko) | 패킷 데이터 전송을 지원하는 이동통신 시스템에서 신뢰도높은 데이터 송수신 방법 및 장치 | |
KR20060087244A (ko) | 패킷 데이터 전송을 지원하는 이동통신 시스템에서 신뢰도높은 데이터 송수신 방법 및 장치 | |
KR20060035538A (ko) | 상향 링크를 통한 패킷 데이터를 전송하는 통신시스템에서 상향링크 패킷 데이터의 트랜스포트 포맷정보를 송수신하는 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080610 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20080701 |