JP2006518906A - 2つの非混和性流体のインターフェイスによって形成された可変レンズを有する光ディスク記録/再生装置用の対物レンズ - Google Patents
2つの非混和性流体のインターフェイスによって形成された可変レンズを有する光ディスク記録/再生装置用の対物レンズ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006518906A JP2006518906A JP2006502606A JP2006502606A JP2006518906A JP 2006518906 A JP2006518906 A JP 2006518906A JP 2006502606 A JP2006502606 A JP 2006502606A JP 2006502606 A JP2006502606 A JP 2006502606A JP 2006518906 A JP2006518906 A JP 2006518906A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- objective lens
- lens
- fluid
- variable
- lens according
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 239000012530 fluid Substances 0.000 title claims abstract description 80
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims description 41
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 14
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 230000004075 alteration Effects 0.000 claims description 4
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 claims description 3
- 230000005484 gravity Effects 0.000 claims description 3
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 claims description 2
- 239000011833 salt mixture Substances 0.000 claims description 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 68
- 230000005499 meniscus Effects 0.000 description 24
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 11
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 6
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 6
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 4
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 3
- 229920000052 poly(p-xylylene) Polymers 0.000 description 3
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 3
- 150000001335 aliphatic alkanes Chemical class 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000003618 dip coating Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 2
- 210000001747 pupil Anatomy 0.000 description 2
- 229920002545 silicone oil Polymers 0.000 description 2
- 238000007441 Spherical agglomeration method Methods 0.000 description 1
- 229920006362 Teflon® Polymers 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000005868 electrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- NBVXSUQYWXRMNV-UHFFFAOYSA-N fluoromethane Chemical compound FC NBVXSUQYWXRMNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002313 fluoropolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000004811 fluoropolymer Substances 0.000 description 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
- 230000005415 magnetization Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 239000012188 paraffin wax Substances 0.000 description 1
- 238000002310 reflectometry Methods 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/12—Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
- G11B7/135—Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
- G11B7/1372—Lenses
- G11B7/1374—Objective lenses
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B26/00—Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
- G02B26/004—Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements based on a displacement or a deformation of a fluid
- G02B26/005—Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements based on a displacement or a deformation of a fluid based on electrowetting
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B27/00—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
- G02B27/0025—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for optical correction, e.g. distorsion, aberration
- G02B27/0068—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for optical correction, e.g. distorsion, aberration having means for controlling the degree of correction, e.g. using phase modulators, movable elements
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B3/00—Simple or compound lenses
- G02B3/12—Fluid-filled or evacuated lenses
- G02B3/14—Fluid-filled or evacuated lenses of variable focal length
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B27/00—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
- G02B27/0025—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for optical correction, e.g. distorsion, aberration
- G02B27/005—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for optical correction, e.g. distorsion, aberration for correction of secondary colour or higher-order chromatic aberrations
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B2007/0003—Recording, reproducing or erasing systems characterised by the structure or type of the carrier
- G11B2007/0006—Recording, reproducing or erasing systems characterised by the structure or type of the carrier adapted for scanning different types of carrier, e.g. CD & DVD
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/12—Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
- G11B7/135—Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
- G11B7/1372—Lenses
- G11B2007/13727—Compound lenses, i.e. two or more lenses co-operating to perform a function, e.g. compound objective lens including a solid immersion lens, positive and negative lenses either bonded together or with adjustable spacing
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optical Head (AREA)
Abstract
本発明は対物レンズを開示する。対物レンズは、厚さの異なるカバー層を有する光学的に読込み可能なディスクとともに使用され、2つの非混和性の流体の間のインターフェイスによって形成された可変レンズを有する。可変レンズは、少なくとも2つの別個の状態のうちの1つであり得、対物レンズの焦点は、可変レンズの2つの状態の間で変化する。
Description
本発明は、対物レンズに係る。本発明はまた、かかる対物レンズを内蔵する、光学機器、光学式走査機器、及び、光ディスク記録/再生装置に係る。
開口数NA=0.85を有し、波長405nmで作動する二素子(two element)のブルーレイ・ディスク(商標登録)(BD)(以前はデジタル・ビデオ・レコーダ(DVR)と称された)の対物レンズは、厚さ0.1mmのカバー層を有する光ディスクに対して、対物レンズの出口面(exit surface)とディスクの入口面(entrance surface)(カバー層)との間の自由作動距離は、比較的小さく、典型的には0.3mmより小さいことに特徴付けられる。典型的なBDは厚さ0.1mmのカバー層を有し、これは、ディスクの入口層と光学的に読取り可能な面との間の距離である。0.6mmのカバー層を有してデジタル・バーサタイル・ディスク(DVD)に焦点を合わせるようかかる対物レンズを使用するとき、使用可能な自由作動距離が短すぎることは明らかである。従って、BD対物レンズをDVDシステムと互換性のあるものにすることは問題がある。
国際公開第03/069380号パンフレット(特許文献1)より、メニスカスにわたって接触する第1の流体及び第2の非混和性の流体を有する可変の焦点レンズを与えることが既知である。第1の電極は流体接触層によって流体本体から離され、第2の電極はエレクトロウェッティング効果をもたらすよう第1の流体と接触し、メニスカスの形が変えられる。かかる可変の焦点レンズは、二重層DVRディスクから記録及び/又は再生ができるよう、かかるエレクトロウェッティング・レンズを有する光学式走査機器(特許文献1中の図5参照)に使用され得る。特許文献1の図5中、レンズ202及び204は、2つの垂直な面で動くアクチュエータ上に取り付けられる対物レンズを形成する。エレクトロウェッティング・レンズ200は対物レンズの一部ではない。図5中の対物レンズの焦点距離は固定され、エレクトロウェッティング・レンズ200は、光学担体の厚さ(入口層から読取り可能層まで)における大きな相違を受容するよう使用され得ない。特許文献1の図5中、焦点の変化は、異なるカバー層の厚さに対応するには不十分である0.02mmを必要とするだけである。
国際公開第03/069380号パンフレット
従って、本発明の望ましい実施例は、異なるカバー層の厚さを有する光学的に読取り可能なディスクとの使用に適切である対物レンズを与えることを目的とする。
また、本発明の望ましい実施例は、改善された対物レンズを備えた、光学機器、光学式走査機器、及び、光ディスク記録/再生装置を与えることを目的とする。
第1の面における本発明によれば、対物レンズが与えられる。対物レンズは、2つの非混和流体のインターフェイスによって形成された可変レンズを有し、可変レンズは少なくとも2つの異なる状態のうちの1つになり得、可変レンズの焦点位置は2つの状態の間で変化する。
対物レンズにおけるかかる可変レンズの使用は、対物レンズの焦点距離の変化は、可動部分を必要とせず、また非常に容易な製造を伴って、達成され得る。
適切には、焦点位置は、少なくとも0.1mm単位で変化し、典型的には少なくとも0.25mm単位、及び望ましくは少なくとも0.45mm単位である。適切な焦点位置の変化は0.5mmである。これは、ブルーレイ・ディスク(BD)及びDVDをともなう使用に適切である。
適切には、可変レンズの第1の状態で、対物レンズは、第1のカバー層の厚さを有するディスクとともに使用するよう構成され、第2の状態では、対物レンズは、異なるカバー層の厚さを有するディスクとともに使用するよう構成される。
適切には、対物レンズは、第1のカバー層の厚さをゆする第1のディスク用の構成と第2のカバー層の厚さを有する第2のディスクとの間の可変レンズの状態の変化は、第1と第2のディスクとの間の差によってもたらされる球面収差の採択を補完するよう、構成される。
適切には、対物レンズは、BDとDVDを複合させたシステムに好適である。対物レンズは、自由作動距離に関する異なる要求を受容するBDとDVDを複合させたシステムに特に有利性を見る。
適切には、可変レンズは、第1及び第2の流体を有し、第1及び第2の流体は、略同一の特定な重力を有する。このようにして、重力の可変性がないインターフェイスが与えられる。
適切には、第1の流体が、オイルと更に称される略非導電性の流体を有する一方、第2の流体は、電解液と更に称される略導電性及び/又は極性の流体を有する。
適切には、第2の流体は、第1の流体の屈折率とは異なる屈折率を有する水/塩の混合物を有する。
適切には、対物レンズは、第1のレンズ及び第2のレンズを有し、第1のレンズは、光源からディスクまでの光学経路において第2のレンズを先行する。適切には、第1のレンズは凸レンズである。
適切には、対物レンズは、可動の停止点を更に有し、可変レンズの2つの状態の間で対物レンズの開口寸法を変更するようにする。
適切には、対物レンズは、2レンズの対物レンズを有する。
適切には、可変レンズは、エレクトロウェッティング・レンズを有する。
適切には、エレクトロウェッティング・レンズは、透明な第1の構成要素と、透明な第2の構成要素と、透明な第1の構成要素と透明な第2の構成要素との間に形成された空洞と、空洞内に有される異なる屈折率の第1及び第2の非混和性の流体と、2つの流体のインターフェイス層と空洞の壁との間の接触角を変更するよう電位偏差を適用され得る電解とを有する。
適切には、第1の壁は、対物レンズの第1のレンズを有する。適切には、第2の壁は、第2のレンズから間隔を置かれる。故に、小型の対物レンズが製造され得る。
第2の面において本発明によれば、本発明の第1の面に従った対物レンズを有する光学機器が与えられる。
第3の面において本発明によれば、光ディスクを走査する光学式走査機器が与えられる。光学式走査機器は、本発明の第1の面に従った対物レンズを有する。
第4の面において本発明によれば、本発明の第1の面に従った対物レンズを有する光ディスク記録/再生装置が与えられる。
故に、異なる開口数の2つの読出しモードがあり得る。適切には、装置は、DVD及びBDモードを有し、DVDモードとBDモードとの間の切換えをするコントローラを更に有する。DVDモードでは、可変レンズはDVD用に第1の状態にあり、BDモードでは、可変レンズは、BDディスク用に第2の状態にある。
本発明は、これより単に一例として図面を参照して説明される。
図1及び2を参照すると、レンズが、この場合はエレクトロウェッティング・レンズである2つの非混和性流体のインターフェイスによって形成される、国際公開第03/069380号パンフレットに説明される種類の可変レンズ1を示す。エレクトロウェッティング・レンズ1は、導管を形成する円筒形の第1の電極2を有し、2つの流体を有する流体室空洞5を形成するよう、透明の前部構成要素4及び透明の後背部構成要素6を用いて密封される。電極2は、管の内壁に塗付された導電性被覆であってよい。かかる実施例では、2つの流体は、これより「オイル」と称する、シリコン油又はアルカン等の電気的に絶縁された第1の液体Aと、食塩水を有する水等の電気的に導電性の第2の流体Bの形状で、2つの非混和性の液体を有する。2つの液体は、望ましくは同一の濃度で配置され、レンズが、向きとは無関係に、即ち2つの液体の間の重力効果に依存せずに、機能するようにする。これは、第1の液体の構成物質を適切に選択することによって達成され得る。例えば、アルカン又はシリコン油は、食塩水の濃度に合わせるためにそれらの濃度を高めるよう分子構成物質の添加によって修正され得る。
使用されるオイルの選択に依存して、オイルの屈折率は1.25乃至1.70で変化し得る。同様に、添加された塩の量に依存して、食塩水は、1.30乃至1.48の屈折率で変化し得る。かかる実施例での流体は選択され、第1の流体Aは、第2の流体Bより高い屈折率を有する。第1の電極2は、典型的には1mm乃至20mmの内径を有する円筒である。電極2は、金属材料から形成され、パリレン等を成す絶縁層8によって被覆される。絶縁層は50nm乃至100μm、典型的には1μm乃至10μmである厚さを有する。絶縁層は、流体接触層10で被覆され、流体室の円筒の壁を備えたメニスカスの接触角におけるヒステリシスを低減する。流体接触層は、望ましくは、DuPont(登録商標)社が製造するTeflon(登録商標)AF1600等の、非晶質フルオロカーボンから形成される。
流体接触層10は、5nm乃至50μmの厚さを有する。AF1600被覆は、電極2の連続的な浸漬被覆によって作られ得、これにより、電極の円筒の側部が円筒の電極に対して略平行であるため、略均一の厚さを有する材料の均質な層が形成される。浸漬被覆は、電極を浸漬することにより行なわれ、電極をその軸方向で浸漬溶液に入れたり出したりする。パリレン被覆は、化学気相蒸着を使用して塗付され得る。第1の電極と第2の電極との間に電圧が印加されていないとき、第2の流体による流体接触層の浸潤性は、流体接触層10を備えたメニスカス14の交点の両側で略同一である。
AF1600流体接触層は、絶縁の特性を有するため、絶縁層として使用することも可能である。パリレンの使用は必要ではない。
第2の環状の電極12は、この場合は後背部構成要素に隣接する、流体室の一端に配置される。第2の電極12は、流体室の少なくとも一部分と配置され、電極が第2の流体Bに作用するようにさせる。
2つの流体A及びBは、メニスカス14によって分離された2つの流体本体を分けることができるよう、非混和性である。第1の電極と第2の電極との間に電圧が印加されないとき、流体接触層は、第2の流体Bより第1の流体Aに関してより高い湿潤性を有する。エレクトロウェッティングのため、第2の流体Bによる湿潤性は、第1の電極と第2の電極との間の電圧の印加の下で変化し、3つの層の線(流体層10と、2つの液体A及びBとの間の接触の線)でメニスカスの接触角度を変化させる傾向がある。故に、メニスカスの形状は、印加電圧に依存して可変である。
図1を参照すると、例えば0V乃至20Vである低電圧V1が、電極間に印加されるとき、メニスカスは、第1の凹型メニスカス形状を適合させる。この構成では、メニスカスと流体接触層10との間の初期接触角Q1は、流体Bで測定され、例えば約140”である。第2の流体Bよりもより高い第1の流体Aの屈折率のために、ここではメニスカス・レンズと称されるメニスカスによって形成されたレンズは、この構造では比較的高い負の力を有する。メニスカスの形の凹面を低減するよう、高電圧が第1及び第2の電極の間に印加される。図2を参照すると、例えば20V乃至50Vである中程度の電圧V2が、絶縁層の厚さに依存して電極間に印加されるとき、メニスカスは、第2の凹型メニスカスを選び、図1中のメニスカスと比較すると上回る曲率半径を有する。かかる構成では、第1の流体Aと流体接触層10との間の中程度の接触角Q2は、例えば約100’’である。第2の流体Bよりも高い第1の流体Aの屈折率のため、かかる構成のメニスカス・レンズは比較的低い負の力を有する。
更に、初期の低電圧の構成は、液体A及びBの選択に依存して(それらの表面張力に依存する)変化する。より高い表面張力を備えたオイルを選択することによって、及び/又はエチレン・グリコール等の構成材を表面直力を低減させるよう食塩水に加えることによって、初期接触角は減少され得る。いかなる場合にも、メニスカスは凹型であるよう低電力構成は残り、比較的範囲の広いレンズの力が過度の電圧を使用することなく作られ得る。
上述の例では、流体Aは流体Bより高い屈折率を有するが、流体Aは流体Bより低い屈折率も有する。例えば、流体Aは、水よりも低い屈折率を有するフッ素化(ぺルフルオロ)・オイルであり得る。この場合、非晶質フルオロポリマ層は、フッ素化オイルに溶解し得るため、望ましくは使用されない。代替の流体接触層は、例えばパラフィン被覆である。
図3及び図4を参照すると、本発明に従って二素子の対物レンズ16が図示される。対物レンズは、図3中、BD等の光ディスク18とともに使用され、第1のカバー層の厚さ有し、図2中、DVD等の第2のカバー層の厚さを有する光ディスク20とともに使用される。両ディスク18及び20は、光学式に読み込まれ得るデータを持つ、又は持つことが出来るという意味で、光記録担体である。対物レンズ16は、第1のレンズ22とそれから間を置かれた第2のプラスチックのレンズ24とを有する。第1のレンズ22は、ガラスの感光性樹脂レンズを有し、あとには、FK5ガラス板28で密閉されたエレクトロウェッティング・レンズ26を形成する2つの流体構成材層が続く。図3及び図4は、エレクトロウェッティング・レンズを、明確にするよう図1及び図2の詳細をいくつか除いて図示する。エレクトロウェッティング・レンズ26は、第1のレンズ22と第2のレンズ24との間の光学経路に置かれる。第2のレンズ24は、プラスチック・シクロオレフィン共重合体(COC)で作られる。可動の停止点30は、第1のレンズ22上に与えられる。可動の停止点の代わりに、ダイクロイック・フィルタは、異なる波長を備えた読出しビームを有する異なる読出しモードに対して異なる停止点の寸法を選択するよう使用され得る。更に、米国特許第6278560号明細書に説明される通り、異なる位置で2つの停止点を与え得る。
図3及び図4の対物レンズは、更に詳細に説明される。対物レンズは、BDの走査中に、開口数NA=0.85、入射瞳径3mm、及び波長405mmを有する。DVD読出しに関しては、入射瞳径は2.18mm、NA=0.6、及び波長は650mmである。レンズ構成要素22は、光軸に沿って1mmの厚さを備えたSchott FK5の切断された球体を有する。球体の径は2.07mmである。この球体の上部には、光軸に沿って0.019mmの厚さを有する薄い非球面のアクリル層がある。このアクリル層の回転対称な形状は、以下の数式(1)、
再度図3及び図4を参照すると、エレクトロウェッティング・レンズ26の2つの異なる構成が図示される。エレクトロウェッティング・レンズの操作は、以下に説明される。
図5を参照すると、上述した通り、対物レンズ16を有する光学システムを有するDVD/BDの再生/記録装置100が図示される。DVD/BDの再生/記録装置100は、DVD又はBDのモードで操作することができ、操作モードに従って対物レンズ16は、BD用に図3に図示される第1の状態に構成されるか、又は、DVD用に図4に図示される第2の状態にされる。図4の後者の場合、第2のレンズの出口面に関する焦点(故に、ディスクがない場合は近軸のフォーカル・ポイント)は、異なるカバー層の厚さを受容するよう0.3mmより大きく動かされる。装置100は、装置内のディスクがBDディスクかDVDかを決定する検出器102と、その決定に従ってエレクトロウェッティング・レンズ26の状態の間を切替えるコントローラ104を有する。
図3と図4との間の比較から判る通り、図3の第1状態では、可動の停止点30は、広い光ビームが対物レンズ16に入ることが出来るようにし、エレクトロウェッティング・レンズ26が図4の第2の状態にあるときは、停止点30は、コントローラ114の制御の下で、より狭い光ビームが対物レンズ16に入ることが出来るように動く。
図6を参照すると、対物レンズ16(図6では概略的な簡易性のため単一のレンズとして示されている)を有して、光学記録担体152を走査する装置150を図示する。記録担体は、情報層154が配置されている一側に、透明な層153を有する。透明な層からみて外方に向く情報層の側部は、保護層155によって周囲条件の影響から保護される。装置の方向にむいている透明な層の側部は、入口面156と称される。透明な層153は、情報層に機械的支持を与えることによって、記録担体の基板として作用する。
あるいは、透明な層は、情報層を保護する単一の機能を有し得、機械的支持は、情報層の他側の層、例えば、保護層155、又は情報層154に接続された更なる情報層及び透明な層によって与えられる。
情報は、略平行、同心、又は螺旋トラックに配置された光学的に検出可能なマークの形状で、記録担体の情報層154に格納され得る。マークは、例えばピット、あるいは、反射率又歯周囲と異なる磁化の方向を備えた範囲の形状、あるいはこれらの形状の組合せ等の、光学的に読込み可能な形状であり得る。
走査機器150は、放射線ビーム62を放射できる放射源161を有する。放射線源は、半導体レーザであり得る。ビーム・スプリッタ163は、コリメータ・レンズ164に向かって分岐放射線ビーム162を反射し、分岐ビーム162を平行ビーム165に転換する。分岐ビーム165は、対物レンズ16上にある。
対物レンズ16は光軸169を有する。対物レンズ16は、ビーム167を集束ビーム170に変え、記録担体152の入口面156に衝突する。集束ビーム170は、情報層154条のスポット171を形成する。情報層154によって反射された放射線は、分岐ビーム172を形成し、対物レンズ16によって略平行なビーム173に変換され、続いてコリメータ・レンズ164によって集束ビーム174に変換される。ビーム・スプリッタ163は、集束ビーム174の少なくとも一部分を検出システム175に向かって送信することによって、前進及び反射ビームを分離する。検出システムは、放射線を捉得、それを電気的出力信号176に転換する。信号プロセッサ177は、これらの出力信号を多種の他の信号に転換する。
信号の1つは、情報信号178であり、その値は、情報層154から読み込まれた情報を示す。情報信号は、エラー修正用の情報処理ユニット179によって処理される。信号プロセッサ177からの他の信号は、フォーカス・エラー信号及び半径エラー信号180である。フォーカス・エラー信号は、スポット171と情報層154との間の高さにおける軸の違いを表す。半径エラー信号は、スポット171と、スポットが後に続く情報層におけるトラックの中心との間の情報層154の平面における距離を表す。フォーカス・エラー信号及び半径エラー信号は、サーボ回路181に与えられる。サーボ回路は、これらの信号をサーボ制御信号182に変換し、夫々フォーカス・アクチュエータ及び半径アクチュエータを制御するようにされる。アクチュエータは図示されない。フォーカス・アクチュエータは、フォーカス方向183で対物レンズ16の位置を制御し、従って、情報層154の平面と略一致するように、スポット171の実際の位置を制御する。半径アクチュエータは、半径方向184で対物レンズ168の位置を制御し、従って、あとに情報層154が続くトラックの中心線と略一致するようスポット171の半径位置を制御する。図中のトラックは、図の平面に対して垂直な方向に走る。
エレクトロウェッティング・レンズ26を第1の状態から第2の状態に切替えることによって、第2のレンズ24が作動する共役距離を変更すること可能である。故に、対物レンズ16の焦点と、第2のレンズ24の出口面との間の距離は、増加し得る。故に、DVDにフォーカスする際、自由作動距離が非常に低減されることを防ぐよう、本発明の望ましい実施例に従った対物レンズを使用することが可能である。
本発明の望ましい実施例は、エレクトロウェッティング・レンズ用の2つの流体としてオイルと水の組合せを使用する。オイルの屈折率は、いずれの読出しモードでも1.6であるよう選択される。水の屈折率は、BD読出しモード用には1.349、DVD読出しモード用には1.331である。
BDディスク用の図3のエレクトロウェッティング・レンズ26の第1の状態では、オイルと水との間のインターフェイスは平らである。開口数は0.85であり、BD上のカバー層は厚さ0.1mmであり、屈折率は1.622である。自由作動距離は、この構成では0.108mmである。
DVD用の図4のエレクトロウェッティング・レンズの第2の(異なる)状態では、開口数は0.6であり、カバー層は0.6mmであり、屈折率は1.580である。オイル/水のインターフェイスは、半径2.068mmの半径で湾曲される。自由作動距離は、0.113mmである。
BDの場合の波面収差は、8mλであり、DVDの場合は13mλである。エレクトロウェッティング・レンズ26の屈折力の変化と、第2のレンズ24での共役変更はいずれも球面収差を採用するため、対物レンズ16は、結果としてもたらされる球面集収差を略低減するようこれらを補完するよう合わせられる。
本発明の最も望ましい実施例では、エレクトロウェッティング・レンズが使用されるが、2つの非混和性の流体の間のインターフェイスによって形成された他の可変レンズを使用することも可能である。
例えば、「Philips ID PHNL 030467EPP」に説明された種類のレンズは、第1の流体と光軸の横に伸びるメニスカスにわたって接触する第2の流体を有する室で使用され得、メニスカスの周囲は側壁によって制約される。流体は非混和性であり、異なる屈折率を有する。ポンプが与えられ、室の中の各流体の相対量を変更することによって光軸に沿ってメニスカスの位置を制御可能に変更するようにされる。
あるいは、「Philips ID PHNL 030434EPP」に説明されたレンズが使用され得る。かかる代替案では、ポンプの動きがメニスカスの形状を制御可能に変更するよう2つの流体の間のメニスカスの周囲は固定されること以外は、前出の段落で説明されたものと類似の構造が使用される。これによって、変形可能なメニスカスが与えられる。
本発明の実施例は、BD又はDVDに関連して説明されているが、説明された対物レンズは、異なる厚さ、特に異なるカバーの厚さを有するいかなるディスクの組合とともに使用することも適切であることは明らかである。例えば、BD対物レンズをコンパクト・ディスク(CD)読出しと互換性を持たせることが可能である。更に、2つの異なる読出しモードの場合が議論されるが(BD/DVD)、本発明はまた、BD/DVD/CD互換可能システム等を作るよう2つより多い読出しモードに使用され得る。
最も広い面では、本発明は、二素子の対物レンズに制限されず、複数の構成要素の対物レンズと同様に単一での適用もあり得る。
「ディスク」と称されているが、ここで説明された光記録担体は、いかなる形状を有してもよい。
更に、本発明の実施例は、画像捕捉機器及び光学式走査機器に適用され得る。
本出願に関連付けて同時に又は本明細書に先行して出願された、及び、本明細書に公開している全ての文書及び文献に留意すべきである。また、かかる全ての文書及び文献の内容は、参照として組み込まれる。
本明細書(添付の請求項、要約書、及び図面も含む)に開示された全ての特性、及び/又は開示された全ての方法又は処理の全ての段階は、いかなる組合せにも複合され得る。少なくともいくつかのかかる特性及び/又は段階が互いに矛盾する組合せは除く。
本明細書(添付の請求項、要約書、及び図面も含む)に開示される各特性は、同一、同等、又は類似の目的に役立つ他の特性によって置き換えられ得る。故に、明示されない限り、開示された各特性は、総合的な一連の同等又は類似の特性の単なる一例である。
本発明は、上述の実施例の詳細に制限されない。本発明は、本明細書(添付の請求項、要約書、及び図面を含む)で開示した特性のうち、新しいもの、又は新しい組合せに拡大適用されるか、又は、開示された方法又は処理の段階で新しいもの、新しい組合せに拡大適用される。
Claims (23)
- 請求項5乃至23のうちいずれか一項記載の対物レンズを有する光学機器。
- 光ディスクを走査する光学式走査機器であって、請求項5乃至23のうちいずれか一項記載の対物レンズを有する前記光学式走査機器。
- 請求項5乃至23のうちいずれか一項記載の対物レンズを有する光ディスク再生又は記録装置。
- 請求項3記載の光ディスク再生又は記録装置であって、前記装置は、DVD及びBDモードを有し、前記DVDとBDモードの間で切換えをするコントローラを更に有し、前記DVDモードでは、前記可変レンズはDVD用の第1の状態にあり、BDモードでは、前記可変レンズはBD用の第2の状態にある、光ディスク再生又は記録装置。
- 対物レンズであって、前記対物レンズは、2つの非混和性の流体の間のインターフェイスによって形成される可変レンズを有し、前記可変レンズは、少なくとも2つの異なる状態のうちの1つにあり、前記対物レンズの焦点は、前記可変レンズの前記2つの状態の間で変化する、対物レンズ。
- 前記焦点は少なくとも0.1mm単位で変化する、請求項5記載の対物レンズ。
- 前記焦点は少なくとも0.25mm単位で変化する、請求項5又は6のいずれかに記載の対物レンズ。
- 前記焦点は少なくとも0.45mm単位で変化する、請求項5乃至7のうちいずれか一項記載の対物レンズ。
- 前記焦点は少なくとも0.5mm単位で変化する、請求項5乃至8のうちいずれか一項記載の対物レンズ。
- 前記可変レンズの前記第1の状態では、前記対物レンズは、第1のカバー層の厚さを有するディスクとともに使用するよう構成され、前記第2の状態では、前記対物レンズは、異なるカバー層の厚さを有するディスクとともに使用するよう構成される、請求項5乃至9のうちいずれか一項記載の対物レンズ。
- 前記対物レンズは、第1のカバー層の厚さを有する第1のディスク用の構成と、第2のカバー層の厚さを有する第2のディスクとの間の前記可変レンズの状態の変化が、前記第1と第2のディスクとの間の差によってもたらされた球面収差の採択を補完するよう構成される、請求項5乃至10のうちいずれか一項記載の対物レンズ。
- 前記対物レンズは、BD及びDVDの複合システムに適切である、請求項6乃至12のうちいずれか一項記載の対物レンズ。
- 前記可変レンズは、第1の流体及び第2の流体を有し、前記第1及び第2の流体は、略同一の特定の重力を有する、請求項5乃至12のうちいずれか一項記載の対物レンズ。
- 第1の流体は、オイルと更に称される略非導電性の流体を有し、同時に第2の流体は、電解液と更に称される略導電性及び/又は極性の流体を有する、請求項5乃至12のうちいずれか一項記載の対物レンズ。
- 第2の流体は、第1の流体の屈折率とは異なる前記屈折率を有する水/塩混合物を有する、請求項5乃至13のうちいずれか一項記載の対物レンズ。
- 前記対物レンズは、第1のレンズ及び第2のレンズを有し、前記第1のレンズは、光源からディスクまでの光学経路において前記第2のレンズを先行する、請求項5乃至15のうちいずれか一項記載の対物レンズ。
- 前記第1のレンズは、凸型レンズである、請求項16記載の対物レンズ。
- 前記対物レンズは、前記可変レンズの前記2つの状態の間で前記対物レンズの前記開口の寸法を変更するよう、可動の停止点を更に有する、請求項5乃至17のうちいずれか一項記載の対物レンズ。
- 前記対物レンズは、2レンズの対物レンズを有する、請求項5乃至18のうちいずれか一項記載の対物レンズ。
- 前記可変レンズは、エレクトロウェッティング・レンズを有する、請求項5乃至19のうちいずれか一項記載の対物レンズ。
- 前記エレクトロウェッティング・レンズは、透明な第1の構成要素と、透明な第2の構成要素と、前記透明な第1の構成要素と前記透明な第2の構成要素との間に形成された空洞と、前記空洞内に有される異なる屈折率を有する第1及び第2の非混和性の流体と、電位差が前記2つの流体のインターフェイス層と空洞の壁との間の接触角を変更するよう印加され得る電極と、を有する、請求項20記載の対物レンズ。
- 前記第1の壁は、前記対物レンズの第1のレンズを有する、請求項21記載の対物レンズ。
- 前記第2の壁は、第2のレンズから間隔を置かれる、請求項21又は22のいずれかに記載の対物レンズ。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP03075556 | 2003-02-25 | ||
EP03101349 | 2003-05-14 | ||
PCT/IB2004/050134 WO2004077126A1 (en) | 2003-02-25 | 2004-02-19 | Objective lens for optical disk recording/reproducing device comprising variable lens formed by the interface of two immiscible fluids |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006518906A true JP2006518906A (ja) | 2006-08-17 |
Family
ID=32929078
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006502606A Withdrawn JP2006518906A (ja) | 2003-02-25 | 2004-02-19 | 2つの非混和性流体のインターフェイスによって形成された可変レンズを有する光ディスク記録/再生装置用の対物レンズ |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20060158971A1 (ja) |
EP (1) | EP1599753A1 (ja) |
JP (1) | JP2006518906A (ja) |
KR (1) | KR20050109943A (ja) |
WO (1) | WO2004077126A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007026616A (ja) * | 2005-07-21 | 2007-02-01 | Ricoh Co Ltd | 光ピックアップおよび光情報処理装置 |
JP2009016023A (ja) * | 2007-07-05 | 2009-01-22 | Daxon Technology Inc | 光学記憶システムの多焦点ピックアップ装置及びその液体ズームレンズ |
Families Citing this family (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1625438B1 (en) * | 2003-05-09 | 2012-10-10 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Electrowetting cells |
DE10349467A1 (de) * | 2003-10-23 | 2005-06-02 | Carl Zeiss | Optisches Element zum veränderbaren Einstellen der Fokallänge in einem optischen Gerät sowie optisches Gerät |
JP2008503016A (ja) * | 2004-03-31 | 2008-01-31 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | 光走査装置 |
GB0421690D0 (en) | 2004-09-30 | 2004-11-03 | Koninkl Philips Electronics Nv | Controllable optical lens |
JP2006126740A (ja) * | 2004-11-01 | 2006-05-18 | Fujinon Corp | フォーカス機能を有する撮影光学系 |
GB0425399D0 (en) | 2004-11-18 | 2004-12-22 | Koninkl Philips Electronics Nv | Light intensity measuring method and electronic device |
WO2006070308A1 (en) * | 2004-12-27 | 2006-07-06 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Aberration correcting apparatus |
US20090116359A1 (en) * | 2005-03-24 | 2009-05-07 | Koninklijke Philips Electronics, N.V. | Optical scanning device |
JP2006302367A (ja) * | 2005-04-19 | 2006-11-02 | Ricoh Co Ltd | 光ピックアップ、調整方法及び光情報処理装置 |
JP2008538617A (ja) | 2005-04-22 | 2008-10-30 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | 可変焦点レンズ |
KR100714561B1 (ko) | 2005-08-23 | 2007-05-07 | 삼성전기주식회사 | 구동 특성이 안정화된 전기 습윤 장치 |
US8027095B2 (en) | 2005-10-11 | 2011-09-27 | Hand Held Products, Inc. | Control systems for adaptive lens |
DE102005051714A1 (de) | 2005-10-27 | 2007-05-03 | Linos Photonics Gmbh & Co. Kg | Kamera |
US7697187B2 (en) * | 2006-09-29 | 2010-04-13 | Sony Corporation | Electrowetting device and varifocal lens, optical pickup device, optical recording/reproduction device, droplet operation device, optical element, zoom lens, imaging device, light modulating device, and display device using the same |
US20080117521A1 (en) * | 2006-11-17 | 2008-05-22 | Lucent Technologies Inc. | Liquid lenses with cycloalkanes |
US8027096B2 (en) | 2006-12-15 | 2011-09-27 | Hand Held Products, Inc. | Focus module and components with actuator polymer control |
US7813047B2 (en) | 2006-12-15 | 2010-10-12 | Hand Held Products, Inc. | Apparatus and method comprising deformable lens element |
KR101871296B1 (ko) | 2011-11-04 | 2018-06-28 | 삼성전자 주식회사 | 미소전기유체 소자 및 이의 구동방법 |
KR101939272B1 (ko) | 2013-01-07 | 2019-04-10 | 삼성전자주식회사 | 미소 전기 유체 방식의 개구 조절 장치 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2769375B1 (fr) * | 1997-10-08 | 2001-01-19 | Univ Joseph Fourier | Lentille a focale variable |
WO2000038182A1 (en) * | 1998-12-21 | 2000-06-29 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Optical scanning device |
JP4553336B2 (ja) * | 2000-11-30 | 2010-09-29 | キヤノン株式会社 | 光学素子、光学装置および撮影装置 |
US7126903B2 (en) * | 2002-02-14 | 2006-10-24 | Koninklijke Philips Electronics N. V. | Variable focus lens |
US7245407B2 (en) * | 2002-06-10 | 2007-07-17 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Complex objective lens compatible with information media of different thicknesses |
-
2004
- 2004-02-19 US US10/546,396 patent/US20060158971A1/en not_active Abandoned
- 2004-02-19 JP JP2006502606A patent/JP2006518906A/ja not_active Withdrawn
- 2004-02-19 WO PCT/IB2004/050134 patent/WO2004077126A1/en not_active Application Discontinuation
- 2004-02-19 KR KR1020057015552A patent/KR20050109943A/ko not_active Application Discontinuation
- 2004-02-19 EP EP04712642A patent/EP1599753A1/en not_active Ceased
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007026616A (ja) * | 2005-07-21 | 2007-02-01 | Ricoh Co Ltd | 光ピックアップおよび光情報処理装置 |
JP2009016023A (ja) * | 2007-07-05 | 2009-01-22 | Daxon Technology Inc | 光学記憶システムの多焦点ピックアップ装置及びその液体ズームレンズ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2004077126A1 (en) | 2004-09-10 |
EP1599753A1 (en) | 2005-11-30 |
US20060158971A1 (en) | 2006-07-20 |
KR20050109943A (ko) | 2005-11-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2006518906A (ja) | 2つの非混和性流体のインターフェイスによって形成された可変レンズを有する光ディスク記録/再生装置用の対物レンズ | |
CN1754112A (zh) | 包括由两种不可混溶流体的界面形成的可变透镜的用于光盘记录/再现装置的物镜 | |
US7489448B2 (en) | Optical scanning device | |
JP4833963B2 (ja) | コンパクトな切替可能な光ユニット | |
US20090116359A1 (en) | Optical scanning device | |
JP2008534997A5 (ja) | ||
EP1817614B1 (en) | Switchable optical element | |
KR20050057451A (ko) | 광학주사장치 | |
KR20080022186A (ko) | 2개의 메니스커스를 갖는 가변 유체 렌즈 | |
KR20080005600A (ko) | 멀티 방사빔 광학주사장치 | |
KR20010034527A (ko) | 광학 렌즈계 및 이러한 렌즈계를 구비한 광 주사장치 | |
US6141153A (en) | Optical scanning device and optical apparatus for reading and/or writing information in an information plane provided with such a device | |
JP2009170076A (ja) | 光ピックアップ光学系、これを用いた光ピックアップ装置 | |
JP2006520987A (ja) | 光走査装置 | |
US8036094B2 (en) | Objective lens and optical data storage apparatus comprising the objective lens | |
WO2006070329A2 (en) | Dual layer readout with improved tolerances | |
KR20080021131A (ko) | 전환 가능형 광학부재 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070216 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20080311 |