JP2009016023A - 光学記憶システムの多焦点ピックアップ装置及びその液体ズームレンズ - Google Patents

光学記憶システムの多焦点ピックアップ装置及びその液体ズームレンズ Download PDF

Info

Publication number
JP2009016023A
JP2009016023A JP2008157115A JP2008157115A JP2009016023A JP 2009016023 A JP2009016023 A JP 2009016023A JP 2008157115 A JP2008157115 A JP 2008157115A JP 2008157115 A JP2008157115 A JP 2008157115A JP 2009016023 A JP2009016023 A JP 2009016023A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
layer
zoom lens
light transmission
transmission layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008157115A
Other languages
English (en)
Inventor
Fung-Hsu Wu
呉豐旭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BenQ Materials Corp
Original Assignee
Daxon Technology Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daxon Technology Inc filed Critical Daxon Technology Inc
Publication of JP2009016023A publication Critical patent/JP2009016023A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/12Fluid-filled or evacuated lenses
    • G02B3/14Fluid-filled or evacuated lenses of variable focal length
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/004Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements based on a displacement or a deformation of a fluid

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Head (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、厚さが異なる複数種の光ディスクに対応する光学記憶システムの多焦点ピックアップ装置及びその液体ズームレンズを提供する。
【解決手段】ピックアップ装置は、光を発する光源発生器と、光源発生器による光の経路に設けられ、相溶しない複数の液体層を備える液体ズームレンズとを含む。該液体層の界面には少なくとも1つの曲面が形成され、液体層間の曲面は電圧差信号により曲率が変化し、液体ズームレンズから出射する光の経路を調整する。
【選択図】図4

Description

本発明は光学記憶システムの多焦点ピックアップ装置及びその液体ズームレンズに関し、特に記憶媒体の厚さに応じて焦点が変わる光学記憶システムの多焦点ピックアップ装置及びその液体ズームレンズに関する。
技術の発展に伴い、従来のCDはもはや大容量の要求に対応できなくなり、DVDによって取って代わられつつある。容量わずか700MBのCDと比べ、4.7GBの大容量を有するDVDは現在、記憶媒体の主流になっている。厚さ0.6mmのDVDに対応する光学記憶システムには、開口数0.6のピックアップ装置を利用するのに対して、CDのピックアップ装置は開口数0.45である。もっとも、CD/DVDの両方にも対応する光ディスクドライブでは、ピックアップ装置が統合すべきである。
図1から図3を参照する。図1は開口数の可変な従来のピックアップ装置において、電極が開回路となった状態を表す説明図であり、図2は開口数の可変な従来のピックアップ装置において、電極が閉回路となった状態を表す説明図であり、図3は従来のピックアップ装置に設けられる液晶装置の断面図と平面図である。従来のピックアップ装置10は液晶装置12と、偏光ビームスプリッタ(PBS)20と、レンズ22を含む。図3に示すように、液晶装置12は2つの電極16、18と、電極16、18間に設けられる液晶層14を備える。両電極16、18は、光路に置かれた液晶装置12の外側に設けられている。図1に示すように、両電極16、18が開回路となれば、その間に挟まれる液晶層14は複屈折媒質となり、液晶層14を通過する光はそれによって偏光方向を90度回転され、PBS20を通過してレンズ22に到達する。レンズ22は光をDVD24に集束してデータを読み取る。この場合、ピックアップ装置10の開口数はDVD24に対応する値となる。図2に示すように、両電極16、18が閉回路となれば、その間に挟まれる液晶層14は両電極16、18の電圧差に応じて液晶分子の方向を変える。つまり、電圧差のある液晶層14を通過する光は偏光方向が変化し、電圧差のない液晶層14を通過する光は偏光方向が変化しない。偏光方向が変化しない光はPBS20を透過せず、偏光方向が変化した光のみがPBS20を透過してレンズ22によってCD26に集束される。この場合、ピックアップ装置10の開口数はCD26に対応する値となる。
しかし、上記技術はCD、DVD、BD(ブルーレイディスク)に同時に対応することができない。25Gの大容量をもつBDが次世代の主流になりうることに鑑みて、0.1mmのBDと、0.6mmのDVDと、1.2mmのCDに同時に対応するピックアップ装置は開発の目標である。
USP6577376
本発明は厚さが異なる複数種の光ディスクに対応する光学記憶システムの多焦点ピックアップ装置及びその液体ズームレンズを提供することを課題とする。
本発明は光学記憶システムの多焦点ピックアップ装置を提供する。該ピックアップ装置は、光を発する光源発生器と、光源発生器による光の経路に設けられ、相溶しない複数の液体層を備える液体ズームレンズとを含む。該液体層の界面には少なくとも1つの曲面が形成され、液体層間の曲面は電圧差信号により曲率が変化し、液体ズームレンズから出射する光の経路を調整する。
本発明は更に液体ズームレンズを提供する。該液体ズームレンズは、第一光透過層と第二光透過層とを備える液体室と、液体室の中で第一光透過層の一側に近いように設けられる第一液体層と、液体室の中で第一液体層と第二光透過層との間に設けられる第二液体層と、液体室の中で第二液体層と第二光透過層との間に設けられる第三液体層とを含む。該液体室に充満する第一液体層、第二液体層、第三液体層は相溶せず、第一液体層と第二液体層の界面には第一曲面が形成され、第二液体層と第三液体層の界面には第二曲面が形成され、第一液体層、第二液体層、第三液体層との間の第一曲面と第二曲面は電圧差信号により曲率が変化し、焦点距離の調整を可能にする。
本発明は更に以下のような液体ズームレンズを提供する。該液体ズームレンズは、第一光透過層と第二光透過層を備える液体室と、液体室の中で第一光透過層の一側に近いように設けられる第一液体層と、液体室の中で第一液体層と第二光透過層との間に設けられる第二液体層とを含む。該液体室に充満する第一液体層と第二液体層は相溶せず、第一液体層と第二液体層との界面には曲面が形成され、第一液体層と第二液体層との間に形成される曲面は電圧差信号により曲率が変化し、焦点距離の調整を可能にする。
本発明による焦点距離の可変な液体ズームレンズの多焦点ピックアップ装置は、液体ズームレンズ内部の電圧差に基づいて、対象記憶媒体の厚さに応じて液体ズームレンズの焦点距離を調整して光を集束することができるため、複数種の光ディスクに対応できる。
かかる装置の特徴を詳述するために、具体的な実施例を挙げ、図を参照にして以下に説明する。
〔実施例1〕
図4を参照する。図4は本発明の実施例1による光学記憶システムの多焦点ピックアップ装置を示す。図4に示すように、光学記憶システムの多焦点ピックアップ装置50は、光源発生器52と液体ズームレンズ54とを備える。光源発生器52はレーザーを生成して記憶媒体58を読み取るレーザーダイオードであって、その波長は記憶媒体58の形式(CD、DVD、BD)によって決められる。例えば、CD対応の光源発生器としては波長780nmの赤色レーザーダイオードを利用し、DVD対応の光源発生器としては波長650nmの赤色レーザーダイオードを利用し、BD対応の光源発生器としては波長405nmの青色ダイオードを利用することが可能である。液体ズームレンズ54は光源発生器52による光の経路に設けられ、透過した光を記憶媒体58に集束してデータを読み込む。多焦点ピックアップ装置50は更にレンズ56を備える。記憶媒体58への集束効果を向上させ、収差を防止するため、上記液体ズームレンズ54は光源発生器52とレンズ56との間に設けられる。もっとも、レンズ56の設置位置はこれに限らない。図5を参照する。図5は本発明の実施例1において、光源発生器と液体ズームレンズとの間にレンズを設けた構造を表す説明図である。図5に示すように、レンズ56は光源発生器52と液体ズームレンズ54との間に設けてもよい。
液体ズームレンズ54は、第一光透過層60と第二光透過層62を有する液体室64と、液体室64の中で第一光透過層60の一側に近いように設けられる第一液体層66と、第一液体層66と第二光透過層62との間に設けられる第二液体層68とを備える。液体室64に充満する第一液体層66と第二液体層68は相溶せず、その界面は第一曲面70を呈する。第一曲面70は電圧差信号により曲率が変化し、それによって焦点距離が変わる。第一液体層66としてはシリコーン油などの非導電液体を利用し、第二液体層68としては塩水などの導電液体を利用することができる。液体室64の形状としては円柱形や長方体が可能であるが、これに限らない。
本実施例では、第一光透過層60は液体室64を通過する光の入射面に位置し、第二光透過層62は液体室64を通過する光の出射面に位置する。第一液体層66と第二液体層68は、第一光透過層60と第二光透過層62とによって液体ズームレンズ54の中に封じ込められている。第一光透過層60の第一液体層66に対向する表面は、第一光透過層60と第一液体層66の界面を通過する入射光を集束する定曲率曲面とされる。もっとも本発明はそれに限らず、第一光透過層60の第一液体層66に対向する表面を平面にすることも可能である。第一光透過層60と第二光透過層62は、ガラスや透明プラスチックなどの透明材からなる。
液体ズームレンズ54は更に、第一液体層66と第一光透過層60との間に設けられる第一電極72と第二電極74とを備え、第二電極74は第二液体層68と電気的に接続されている。本実施例では、第二電極74は液体室64の側壁に設けられて第二液体層68と電気的に接続されている。もっとも本発明はそれに限らず、第二電極74を他の位置に設置して第二液体層68と接続させることも可能である。液体ズームレンズ54は更に、第一電極72と第一液体層66との間に設けられる第一絶縁層76と、第一絶縁層76と第一液体層66との間に設けられる第一誘電層78とを備える。第一絶縁層76と第一誘電層78の設置位置は第一電極72の設置位置を交換することができる。第一電極72と第二電極74は電圧源の正極と負極にそれぞれ接続することによって電圧差が生じる。電圧差により第一絶縁層76と第一電極72との界面に正電荷が生じ、第一液体層66と第二液体層68との界面に負電荷が生じる。したがって、第一液体層66の表面張力はそれによって変化し(エレクトロウェッティング)、第一曲面70の曲率もそれに伴って変化する。第一曲面70の曲率半径が変化すると、液体ズームレンズ54を透過する光の集束効果も異なってくる。そのため、本発明は電圧差を調整することで、開口数に応じて液体ズームレンズの焦点距離を変え、複数種の光ディスクの読み取ることが可能である。上記第一光透過層60と第二光透過層62として屈折率1.505のガラスを利用し、第一液体層66として屈折率1.409のシリコーン油を利用し、第二液体層68として屈折率1.330の塩水を利用し、定曲率曲面の曲率半径を−5センチとすることが可能である。第一電極72と第二電極74との電圧差が0である場合、第一曲面70の曲率半径は1.59センチであり、液体ズームレンズ54の焦点距離は2.34センチである。第一電極72と第二電極74との電圧差が100Vとなると、第一曲面70の曲率半径は3.5センチとなり、液体ズームレンズ54の焦点距離は2.15センチとなる。本発明はこのように第一電極72と第二電極74との電圧差を調整することで、液体ズームレンズ54の焦点距離を調整して光を集束する。
〔実施例2及び実施例3〕
もっとも、本発明による光学記憶システムの多焦点ピックアップ装置に、上記と別の液体ズームレンズを利用することも可能である。説明を簡素化するため、実施例1と同じ構成部分については同じ番号をつけ、その説明を省略する。図6と図7を参照する。図6は本発明の実施例2による光学記憶システムの多焦点ピックアップ装置を表す説明図であり、図7は本発明の実施例3による光学記憶システムの多焦点ピックアップ装置を表す説明図である。実施例1と異なり、図6に示す液体ズームレンズ81自体はレンズ82を備えている。レンズ82は第一光透過層60の外表面に設けられ、液体ズームレンズ81の集束機能を強化する効果がある。このような多焦点ピックアップ装置では、別途にレンズを設置することが不要となる。もっとも、レンズ82の設置位置は第一光透過層の外表面に限らず、図7に示すように第二光透過層62の外表面に設けることも可能である。
〔実施例4〕
なお、本発明による液体ズームレンズの液体層の数量は2つに限らず、3つの液体層からなる構造も可能である。図8を参照する。図8は本発明の実施例4による光学記憶システムの多焦点ピックアップ装置を表す説明図である。実施例1と比べ、図8に示す液体ズームレンズ101は、第一光透過層104と第二光透過層106からなる液体室102と、液体室102の中で第一光透過層104の一側に近いように設けられる第一液体層108と、液体室102の中で第一液体層108と第二光透過層106との間に設けられる第二液体層110と、液体室102の中で第二液体層110と第二光透過層106との間に設けられる第三液体層112とを含む。液体室102に充満する第一液体層108、第二液体層110、及び第三液体層112は相溶せず、第一液体層108と第二液体層110の界面は第一曲面114を呈し、第二液体層110と第三液体層112の界面は第二曲面116を呈する。第一曲面114と第二曲面116は電圧差信号により曲率が変化する。また、第一液体層108と第二液体層110の界面、及び第二液体層110と第三液体層112の界面を平面にすることもできる。
液体ズームレンズ101は更に、第一光透過層104と第一液体層108との間に設けられる第一電極118と、第二液体層110に電気的に接続される第二電極124と、第二光透過層106と第三液体層112との間に設けられる第三電極126を備える。第一電極118と第二電極124は電圧源の正極と負極にそれぞれ接続され、第二電極124と第三電極126は他の電圧源の負極と正極にそれぞれ接続されている。もっとも、電極を同一の電圧源に接続することも可能である。液体ズームレンズ101は更に、第一光透過層104と第一液体層108との間に設けられる第一絶縁層120と、第一絶縁層120と第一液体層108との間に設けられる第一誘電層122と、第三電極126と第三液体層112との間に設けられる第二絶縁層128と、第二絶縁層128と第三液体層112との間に設けられる第二誘電層130とを含む。実施例1と比べ、本実施例による液体ズームレンズ102には第三液体層112、第三電極126、第二絶縁層128と第二誘電層130が増設されている。本実施例による液体ズームレンズ102は2つの可変曲面を有し、追加された曲面は、第二電極124と第三電極126との間の電圧差を調整することで制御できる。このような液体ズームレンズ102は集束効果が特に優れている。上記第一光透過層104と第二光透過層106として屈折率1.505のガラスを利用し、第一液体層108と第三液体層112として屈折率1.409のシリコーン油を利用し、第二液体層110として屈折率1.330の塩水を利用することができる。第一電極118と第二電極124の電圧差、及び第二電極124と第三電極126の電圧差が0である場合、第一曲面114の曲率半径は−4センチであり、第二曲面116の曲率半径は4センチであり、液体ズームレンズ101の焦点距離は1.25センチである。第一電極118と第二電極124の電圧差、及び第二電極124と第三電極126の電圧差が80Vとなると、第一曲面114の曲率半径は−6センチとなり、第二曲面116の曲率半径は6センチとなり、液体ズームレンズ101の焦点距離は−1センチとなる。本発明はこのように第一電極118と第二電極124の電圧差、及び第二電極124と第三電極126の電圧差を調整することで、液体ズームレンズ54の焦点距離を調整し、光を集束する。
〔実施例5及び実施例6〕
図9と図10を参照する。図9は本発明の実施例5による光学記憶システムの多焦点ピックアップ装置を表す説明図であり、図10は本発明の実施例6による光学記憶システムの多焦点ピックアップ装置を表す説明図である。説明を簡素化するため、上記実施例4と同一の構成部分については同じ番号をつけ、その説明を省略する。実施例4と異なり、図9に示す液体ズームレンズ151自体はレンズ152を備えている。第一光透過層104の外表面に設けられるレンズ152を利用すれば、多焦点ピックアップ装置ではレンズを設置することが不要となる。もっとも、レンズ152の設置位置は第一光透過層の外表面に限らず、図10に示すように第二光透過層106の外表面に設けることも可能である。
以上は本発明に好ましい実施例であって、本発明の実施の範囲を限定するものではない。よって、当業者のなし得る修正、もしくは変更であって、本発明の精神の下においてなされ、本発明に対して均等の効果を有するものは、いずれも本発明の特許請求の範囲に属するものとする。
本発明は焦点距離の可変な液体ズームレンズをピックアップ装置に装着することを内容とする。かかる技術は実施可能である。
開口数の可変な従来のピックアップ装置において、電極が開回路となった状態を表す説明図である。 開口数の可変な従来のピックアップ装置において、電極が閉回路となった状態を表す説明図である。 従来のピックアップ装置に設けられる液晶装置の断面図と平面図である。 本発明の実施例1による光学記憶システムの多焦点ピックアップ装置を示す説明図である。 本発明の実施例1において、光源発生器と液体ズームレンズとの間にレンズを設けた構造を表す説明図である。 本発明の実施例2による光学記憶システムの多焦点ピックアップ装置を表す説明図である。 本発明の実施例3による光学記憶システムの多焦点ピックアップ装置を表す説明図である。 本発明の実施例4による光学記憶システムの多焦点ピックアップ装置を表す説明図である。 本発明の実施例5による光学記憶システムの多焦点ピックアップ装置を表す説明図である。 本発明の実施例6による光学記憶システムの多焦点ピックアップ装置を表す説明図である。
符号の説明
10 ピックアップ装置
12 液晶装置
14 液晶層
16、18 電極
20 PBS
22、56、82、 レンズ
92、152、162
24 DVD
26 CD
50 多焦点ピックアップ装置
52 光源発生器
54、81、91、 液体ズームレンズ
101、151、161
58 記憶媒体
60、104 第一光透過層
62、106 第二光透過層
64、102 液体室
66、108 第一液体層
68、110 第二液体層
70、114 第一曲面
72、118 第一電極
74、124 第二電極
76、120 第一絶縁層
78、122 第一誘電層
112 第三液体層
116 第二曲面
126 第三電極
128 第二絶縁層
130 第二誘電層

Claims (28)

  1. 光学記憶システムの多焦点ピックアップ装置であって、
    光を発する光源発生器と、
    光源発生器による光の経路に設けられ、相溶しない複数の液体層を備える液体ズームレンズとを含み、
    前記液体層の界面には少なくとも1つの曲面が形成されており、
    前記曲面は、当該液体層への電圧差信号により前記曲面の曲率が調整可能に構成されていることを特徴とするピックアップ装置。
  2. 前記複数の液体層は第一液体層と第二液体層とを含むことを特徴とする請求項1記載のピックアップ装置。
  3. 前記液体ズームレンズは更に、複数の液体層を液体ズームレンズの中に封じ込む第一光透過層と第二光透過層とを含み、
    前記第一光透過層は液体ズームレンズの光入射面に設けられ、
    前記第二光透過層は液体ズームレンズの光出射面に設けられることを特徴とする請求項2記載のピックアップ装置。
  4. 前記第一光透過層の第一液体層に対向する表面は定曲率曲面であることを特徴とする請求項3記載のピックアップ装置。
  5. 前記第一光透過層の第一液体層に対向する表面は平面であることを特徴とする請求項3記載のピックアップ装置。
  6. 前記液体ズームレンズは更に、第一光透過層と第一液体層との間に設けられる第一電極を備えることを特徴とする請求項3記載のピックアップ装置。
  7. 前記液体ズームレンズは更に、第一光透過層と第一液体層との間に設けられる第一絶縁層と第一誘電層を備えることを特徴とする請求項6記載のピックアップ装置。
  8. 前記複数の液体層は更に第三液体層を含むことを特徴とする請求項2記載のピックアップ装置。
  9. 前記液体ズームレンズは更に、第二光透過層と第三液体層との間に設けられる第二電極を含むことを特徴とする請求項8記載のピックアップ装置。
  10. 前記液体ズームレンズは更に、第二光透過層と第三液体層との間に設けられる第二絶縁層と第二誘電層とを備えることを特徴とする請求項9記載のピックアップ装置。
  11. 前記多焦点ピックアップ装置は更に、光を集束するレンズを備えることを特徴とする請求項1記載のピックアップ装置。
  12. 前記レンズは、前記光源発生器と前記液体ズームレンズとの間に設けられることを特徴とする請求項11記載のピックアップ装置。
  13. 前記液体ズームレンズは、前記光源発生器と前記レンズとの間に設けられることを特徴とする請求項11記載のピックアップ装置。
  14. 前記レンズは、前記液体ズームレンズの光入射面の表面に設けられることを特徴とする請求項11記載のピックアップ装置。
  15. 前記レンズは、前記液体ズームレンズの光出射面の表面に設けられることを特徴とする請求項11記載のピックアップ装置。
  16. 液体ズームレンズであって、
    第一光透過層と第二光透過層とを備える液体室と、
    前記液体室の中で前記第一光透過層の一方の端部側に近接して設けられる第一液体層と、
    前記液体室の中で前記第一液体層と前記第二光透過層との間に設けられる第二液体層と、
    前記液体室の中で前記第二液体層と前記第二光透過層との間に設けられる第三液体層とを備え、
    そのうち、前記液体室に充満する第一液体層、第二液体層、第三液体層は相溶せず、前記第一液体層と第二液体層の界面には第一曲面が形成され、前記第二液体層と第三液体層の界面には第二曲面が形成され、前記第一液体層、第二液体層、第三液体層の間の第一曲面と第二曲面は電圧差信号により曲率が調整可能に構成されていることを特徴とする液体ズームレンズ。
  17. 前記液体ズームレンズは更に、前記第一光透過層と第一液体層との間に設けられる第一電極と、前記第二液体層と電気的に接続される第二電極と、前記第二光透過層と第三液体層との間に設けられる第二電極とを備えることを特徴とする請求項16記載の液体ズームレンズ。
  18. 前記液体ズームレンズは更に、第一光透過層と第一液体層の間に設けられる第一絶縁層と第一誘電層を含み、該第一誘電層は第一絶縁層と第一液体層の間に設けられることを特徴とする請求項17記載の液体ズームレンズ。
  19. 前記液体ズームレンズは更に、前記第二光透過層と第三液体層との間に設けられる第二絶縁層と第二誘電層を含み、該第二誘電層は第二絶縁層と第三液体層との間に設けられることを特徴とする請求項17記載の液体ズームレンズ。
  20. 前記液体ズームレンズは更に、前記第二光透過層から離れて、前記第一光透過層の外表面に設けられるレンズを含むことを特徴とする請求項16記載の液体ズームレンズ。
  21. 前記液体ズームレンズは更に、前記第一光透過層から離れて、前記第二光透過層の外表面に設けられるレンズを含むことを特徴とする請求項16記載の液体ズームレンズ。
  22. 液体ズームレンズであって、
    第一光透過層と第二光透過層とを備える液体室と、
    前記液体室の中で第一光透過層の一方の端部側に近接して設けられる第一液体層と、
    前記液体室の中で第一液体層と第二光透過層との間に設けられる第二液体層とを含み、
    そのうち、前記液体室に充満する第一液体層と第二液体層は相溶せず、前記第一液体層と第二液体層の界面には曲面が形成され、前記第一液体層と第二液体層との間に形成される曲面は電圧差信号により曲率が調整可能に構成されていることを特徴とする液体ズームレンズ。
  23. 前記液体ズームレンズは更に、前記第一光透過層と第一液体層との間に設けられる第一電極と、前記第二液体層と電気的に接続される第二電極とを含むことを特徴とする請求項22記載の液体ズームレンズ。
  24. 前記液体ズームレンズは更に、前記第一光透過層と第一液体層との間に設けられる第一絶縁層と第一誘電層を含み、該第一誘電層は第一絶縁層と第一液体層との間に設けられることを特徴とする請求項22記載の液体ズームレンズ。
  25. 前記液体ズームレンズは更に、前記第二光透過層から離れて、前記第一光透過層の外表面に設けられるレンズを含むことを特徴とする請求項22記載の液体ズームレンズ。
  26. 前記液体ズームレンズは更に、前記第一光透過層から離れて、前記第二光透過層の外表面に設けられるレンズを含むことを特徴とする請求項22記載の液体ズームレンズ。
  27. 前記第一光透過層の第一液体層に対向する表面は曲面であることを特徴とする請求項22記載の液体ズームレンズ。
  28. 前記第一光透過層の第一液体層に対向する表面は平面であることを特徴とする請求項22記載の液体ズームレンズ。
JP2008157115A 2007-07-05 2008-06-16 光学記憶システムの多焦点ピックアップ装置及びその液体ズームレンズ Pending JP2009016023A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW096124534A TWI343052B (en) 2007-07-05 2007-07-05 Multi-focal pick up device for optical storage system and liquid zoom lens thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009016023A true JP2009016023A (ja) 2009-01-22

Family

ID=40221213

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008157115A Pending JP2009016023A (ja) 2007-07-05 2008-06-16 光学記憶システムの多焦点ピックアップ装置及びその液体ズームレンズ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20090009880A1 (ja)
JP (1) JP2009016023A (ja)
TW (1) TWI343052B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2019017336A1 (ja) * 2017-07-21 2020-07-09 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 ターフェニル化合物、電子写真感光体、及びターフェニル化合物の製造方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2449452B1 (en) * 2009-07-03 2016-02-10 Tactus Technology User interface enhancement system
JP5590901B2 (ja) * 2010-02-03 2014-09-17 キヤノン株式会社 屈折力可変素子
CN113406738B (zh) * 2021-07-14 2022-05-10 南京邮电大学 一种可变焦距的双焦点微透镜及其使用方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002169005A (ja) * 2000-11-30 2002-06-14 Canon Inc 光学素子、光学装置および撮影装置
JP2005062633A (ja) * 2003-08-19 2005-03-10 Konica Minolta Opto Inc レンズ装置
JP2005518052A (ja) * 2002-02-14 2005-06-16 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 可変フォーカスレンズ
JP2006518906A (ja) * 2003-02-25 2006-08-17 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 2つの非混和性流体のインターフェイスによって形成された可変レンズを有する光ディスク記録/再生装置用の対物レンズ
JP2008541184A (ja) * 2005-05-20 2008-11-20 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ エレクトロウェッティング素子、レンズシステム、電子装置及び駆動方法
JP2008546031A (ja) * 2005-06-10 2008-12-18 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 二つのメニスカスを有する可変流体レンズ

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4191735B2 (ja) * 2003-03-17 2008-12-03 ノキア コーポレイション 画像ズーミング方法および装置
GB0406337D0 (en) * 2004-01-07 2004-04-21 Koninkl Philips Electronics Nv Zoom optical system
JP2008522207A (ja) * 2004-11-25 2008-06-26 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 切換可能な光学素子
US7265911B2 (en) * 2005-08-22 2007-09-04 Eastman Kodak Company Zoom lens system having variable power element
KR100714583B1 (ko) * 2006-03-30 2007-05-07 삼성전기주식회사 카메라 모듈의 자동 초점조절 광학계

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002169005A (ja) * 2000-11-30 2002-06-14 Canon Inc 光学素子、光学装置および撮影装置
JP2005518052A (ja) * 2002-02-14 2005-06-16 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 可変フォーカスレンズ
JP2006518906A (ja) * 2003-02-25 2006-08-17 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 2つの非混和性流体のインターフェイスによって形成された可変レンズを有する光ディスク記録/再生装置用の対物レンズ
JP2005062633A (ja) * 2003-08-19 2005-03-10 Konica Minolta Opto Inc レンズ装置
JP2008541184A (ja) * 2005-05-20 2008-11-20 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ エレクトロウェッティング素子、レンズシステム、電子装置及び駆動方法
JP2008546031A (ja) * 2005-06-10 2008-12-18 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 二つのメニスカスを有する可変流体レンズ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2019017336A1 (ja) * 2017-07-21 2020-07-09 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 ターフェニル化合物、電子写真感光体、及びターフェニル化合物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20090009880A1 (en) 2009-01-08
TW200903471A (en) 2009-01-16
TWI343052B (en) 2011-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI291036B (en) Switchable optical element
JP4995712B2 (ja) 光線に光学収差をもたせる光学部品
US20080247019A1 (en) Compact Switchable Optical Unit
US20080239925A1 (en) Compact Switchable Optical Unit
US20090116359A1 (en) Optical scanning device
KR20070087214A (ko) 수차 교정장치
JP2008534997A5 (ja)
EP1895526A1 (en) Optical pickup device
US20080205242A1 (en) Multi-Radiation Beam Optical Scanning Device
JP2006500710A (ja) 光走査装置
JP2008546031A (ja) 二つのメニスカスを有する可変流体レンズ
CN101312057B (zh) 光学拾取装置
JP2009016023A (ja) 光学記憶システムの多焦点ピックアップ装置及びその液体ズームレンズ
EP1400963A2 (en) Objective lens and optical pickup device
CN101061539B (zh) 光检测器上具有可变换直径的光斑的光头
JP5653685B2 (ja) 対物レンズ、および対物レンズを備える光学データ記憶装置
US20060239172A1 (en) Object lens and optical pickup device incorporating same
JP2004327012A (ja) 光ヘッド及びそれを備えた光記録再生装置
JP2007157310A (ja) 収差補正可能な光学読み込み装置及び集光装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100817

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110208