JP2006517220A - カンナビノイド受容体リガンド及びその使用 - Google Patents

カンナビノイド受容体リガンド及びその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2006517220A
JP2006517220A JP2006502398A JP2006502398A JP2006517220A JP 2006517220 A JP2006517220 A JP 2006517220A JP 2006502398 A JP2006502398 A JP 2006502398A JP 2006502398 A JP2006502398 A JP 2006502398A JP 2006517220 A JP2006517220 A JP 2006517220A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
group
alkylamino
heteroaryl
aryl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006502398A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006517220A5 (ja
Inventor
アンドリュー グリフィス,デイビッド
Original Assignee
ファイザー・プロダクツ・インク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ファイザー・プロダクツ・インク filed Critical ファイザー・プロダクツ・インク
Publication of JP2006517220A publication Critical patent/JP2006517220A/ja
Publication of JP2006517220A5 publication Critical patent/JP2006517220A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/10Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for impotence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • A61P25/32Alcohol-abuse
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • A61P25/34Tobacco-abuse
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • A61P25/36Opioid-abuse
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Addiction (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Gynecology & Obstetrics (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Pyrane Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Abstract

カンナビノイド受容体リガンドとして作用する式(I)の化合物及び動物におけるカンナビノイド受容体の仲介に関連する疾患の治療におけるそれらの使用を本明細書中に記載する。

Description

発明の分野
本発明はカンナビノイド受容体リガンド、特にCB1受容体アンタゴニストとしてのピラゾロ[1,5−a]ピリミヂン化合物、及びカンナビノイド受容体アンタゴニストにより調節される疾患、状態及び/又は障害を治療するためのその使用に関する。
発明の背景
肥満は、その増大する有病率及び関連する健康危険性のために主要な公衆衛生の関心である。肥満及び過体重は一般的にボディマスインデックス(BMI)により定義され、それは総体脂肪に関連し、及び関連する疾患の危険性を見積もる。BMIは2乗したメートル身長で割ったキログラム体重(kg/m2)により計算される。過体重は典型的に25〜29.9kg/m2のBMIとして定義され、及び肥満は典型的に30kg/m2のBMIとして定義される。例えば、National Heart, Lung, and Blood Institute, Clinical Guidelines on the Identification, Evaluation, and Treatment of Overweight and Obesity in Adults, The Evidence Report, Washington, DC:U.S. Department of Health and Human Services, NIH publication no. 98−4083(1998)を参照のこと。
肥満における増大は、冠状動脈心疾患、卒中、高血圧、真性2型糖尿病、異常脂血症、睡眠時無呼吸、変形性関節症、胆嚢疾患、うつ病、及びいくつかの形の癌(例えば、子宮内膜、胸、前立腺、及び結腸)を含む、肥満に関連する過剰の健康危険性のために重大である。肥満の負の健康の結果は、肥満を米国において予防可能な死の第二の原因にし、及び社会に顕著な経済的な及び心理社会的な影響を及ぼす。McGinnis M, Foege WH., “Actual Causes of Death in the United States,” JAMA, 270, 2207−12(1993)を参照のこと。
肥満は今般、その関連する健康危険性を減少させるために治療を必要とする慢性疾患として認識される。体重減少は重要な治療成果であるが、肥満管理の主な目的の1は肥満関連罹病率及び死亡率を減少させるために心血管及び代謝値を改善することである。5〜10%の体重減少は、血液グルコース、血圧、及び脂質濃度の如き、代謝値を実質的に改善しうることが示されている。それゆえ、体重における5〜10%の意図的な減少は罹病率及び死亡率を減少させうると考えられている。
肥満を管理するための現在入手可能な処方薬は一般的に飽満を誘導すること又は食物脂肪吸収を減少させることにより体重を減少させる。飽満はノルエピネフリン、セロトニン又は両方のシナプス値を増大させることにより達成される。例えば、セロトニン受容体サブタイプ1B、1D、及び2C並びに1−及び2−アドレナリン性受容体の刺激は飽満を制御することにより食物摂取を減少させる。Bray GA, “The New Era of Drug Treatment. Pharmacologic Treatment of Obesity: Symposium Overview,” Obes Res., 3(suppl 4), 415s−7s(1995)を参照のこと。アドレナリン性剤(例えば、ヂエチルプロピオン、ベンズフェタミン、フェンヂメトラジン、マジンドール、及びフェンテルミン)はカテコールアミン放出の促進をとおして中枢ノルエピネフリン及びドパミン受容体を調節することによりはたらく。ドパミン経路に強く結合する、より古いアドレナリン性体重減少薬(例えば、アムフェタミン、メタムフェタミン、及びフェンメトラジン)はそれらの乱用の危険性のためにもはや推奨されない。両方とも食欲を制御するために使用されるセロトニン性剤である、フェンフルラミン及びデクスフェンフルラミンは使用のためにもはや入手可能でない。
より最近は、CB1カンナビノイド受容体アンタゴニスト/インヴァースアゴニストが可能性のある食欲抑制剤として提案されている。例えば、Arnone, M., et al., “Selective Inhibition of Sucrose and Ethanol Intake by SR141716, an Antagonist of Central Cannabinoid(CB1) Receptors,” Psychopharmacol, 132, 104−106(1997); Colombo, G., et al., “Appetite Suppression and Weight Loss after the Cannabinoid Antagonist SR141716,” Life Sci., 63, PL113−PL117(1998); Simiand, J., et al., “SR141716, a CB1 Cannabinoid Receptor Antagonist, Selectively Reduces Sweet Food Intake in Marmose,” Behav. Pharmacol., 9, 179−181(1998);及び Chaperon, F., et al., “Involvement of Central Cannabinoid(CB1) Receptors in the Establishment of Place Conditioning in Rats,” Psychopharmacology, 135, 324−332(1998)を参照のこと。カンナビノイドCB1及びCB2受容体調節剤の概略については、Pertwee, R.G.,“Cannabinoid Receptor Ligands: Clinical and Neuropharmacological Considerations, Relevant to Future Drug Discovery and Development,” Exp. Opin. Invest. Drugs, 9(7), 1553−1571(2000)を参照のこと。
調査は進行中であるが、体重増加を減少させる又は予防するためのより効果的な及び安全な治療処置についての要求がまだ存在する。
肥満に加えて、アルコール乱用の治療についてもまだ対処されていない要求が存在する。アルコール症は米国において約1千90万人の男性及び440万人の女性に影響する。1年に約100,000の死亡がアルコール乱用又は依存に帰する。アルコール症に関連する健康危険性は損なわれた運動制御及び意思決定、癌、肝臓疾患、出生時欠損、心疾患、薬物/薬物相互作用、膵臓炎及び個人間関係問題を含む。研究は内因性カンナビノイドの正常状態がエタノール摂取の制御において重要な役割をはたすことを示唆している。内因性CB1受容体アンタゴニストSR−141716Aはラット及びマウスにおいて自発的なエタノール摂取をブロックすることが示されている。Arnone, M., et al., “Selective Inhibition of Sucrose and Ethanol Intake by SR141716, an Antagonist of Central Cannabinoid (CB1) Receptors,” Psychopharmacol, 132, 104−106(1997)を参照のこと。概略のために、Hungund, B. L. and B. S. Basavarajappa, “Are Anadamide and Cannabinoid Receptors involved in Ethanol Tolerance? A Review of the Evidence,” Alcohol & Alcoholism. 35(2) 126−133,2000を参照のこと。
アルコール乱用又は依存のための最近の治療は一般的に不従順又は潜在的な肝毒性を欠点としてもつ;それゆえ、アルコール乱用/依存のより効果的な治療についてのまだ対処されていない高い要求がある。
発明の要約
本発明はカンナビノイド受容体リガンド(特に、CB1受容体アンタゴニスト)としてはたらく式(I)の化合物:
Figure 2006517220
{式中、
0は場合により置換されるヘテロアリール又は置換されるアリールである(好ましくは、R0は置換されるフェニル、より好ましくはハロ(好ましくは、クロロ又はフルオロ)、(C1−C4)アルコキシ、(C1−C4)アルキル、ハロ−置換(C1−C4)アルキル(好ましくは、フルオロ−置換アルキル)、及びシアノから成る群から独立に選ばれる1〜3の置換基で置換されるフェニルであり、最も好ましくは、R0は2−クロロフェニル、2−フルオロフェニル、2,4−ヂクロロフェニル、2−フルオロ−4−クロロフェニル、2−クロロ−4−フルオロフェニル又は2,4−ヂフルオロフェニルである);
1は場合により置換されるヘテロアリール又は置換されるアリールである(好ましくは、R1は置換されるフェニル、より好ましくはハロ(好ましくは、クロロ又はフルオロ)、(C1−C4)アルコキシ、(C1−C4)アルキル、ハロ−置換(C1−C4)アルキル(好ましくはフルオロ−置換アルキル)、及びシアノから成る群から独立に選ばれる1〜3の置換基で置換されるフェニルであり、最も好ましくは、R1は4−クロロフェニル又は4−フルオロフェニルである);
2及びR3はそれぞれ独立に水素、ハロ、(C1−C4)アルキル、ハロ−置換(C1−C4)アルキル又は(C1−C4)アルコキシである;
4
(i)式(IA)又は式(IB):
Figure 2006517220
{式中、R4aは水素又は(C1−C3)アルキルである;
4B及びR4b’はそれぞれ独立に水素、シアノ、ヒドロキシ、アミノ、H2NC(O)−又は(C1−C6)アルキル、(C1−C4)アルコキシ、アシルオキシ、アシル、(C1−C3)アルキル−O−C(O)−、(C1−C4)アルキル−NH−C(O)−、(C1−C4)アルキル)2N−C(O)−、(C1−C6)アルキルアミノ−、((C1−C4)アルキル)2アミノ−、(C3−C6)シクロアルキルアミノ−、アシルアミノ−、アリール(C1−C4)アルキルアミノ−、ヘテロアリール(C1−C4)アルキルアミノ−、アリール、ヘテロアリール、部分的に又は完全に飽和の3〜6員のヘテロ環、及び部分的に又は完全に飽和の炭素環状環から成る群から選ばれる化学基であり、ここで、上記基は1以上の置換基で場合により置換される
又はR4e、R4e’、R4f又はR4f’と共に取られるR4b又はR4b’のいずれかは結合、メチレン架橋又はエチレン架橋を形成する;
Xは結合、−CH2CH2−又は−C(R4c)(R4c’)−であり、ここで、R4c及びR4c’はそれぞれ独立に水素、シアノ、ヒドロキシ、アミノ、H2NC(O)−又は(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシ、アシルオキシ、アシル、(C1−C3)アルキル−O−C(O)−、(C1−C4)アルキル−NH−C(O)−、((C1−C4)アルキル)2N−C(O)−、(C1−C6)アルキルアミノ−、ヂ(C1−C4)アルキルアミノ−、(C3−C6)シクロアルキルアミノ−、アシルアミノ−、アリール(C1−C4)アルキルアミノ−、ヘテロアリール(C1−C4)アルキルアミノ−、アリール、ヘテロアリール、部分的に又は完全に飽和の3〜6員のヘテロ環、及び部分的に又は完全に飽和の3〜6員の炭素環状環から成る群から選ばれる化学基であり、ここで、上記基は1以上の置換基で場合により置換される
又はR4e、R4e’、R4f又はR4f’と共に取られるR4c又はR4c’のいずれかは結合、メチレン架橋又はエチレン架橋を形成する;
Yは酸素、硫黄、−C(O)−又は−C(R4d)(R4d’)−であり、ここで、R4d及びR4d’はそれぞれ独立に水素、シアノ、ヒドロキシ、アミノ、H2NC(O)−又は(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシ、アシルオキシ、アシル、(C1−C3)アルキル−O−C(O)−、(C1−C4)アルキル−NH−C(O)−、((C1−C4)アルキル)2N−C(O)−、(C1−C6)アルキルアミノ−、ヂ(C1−C4)アルキルアミノ−、(C3−C6)シクロアルキルアミノ−、アシルアミノ−、アリール(C1−C4)アルキルアミノ−、ヘテロアリール(C1−C4)アルキルアミノ−、アリール、ヘテロアリール、部分的に又は完全に飽和の3〜6員のヘテロ環、及び部分的に又は完全に飽和の3〜6員の炭素環状環から成る群から選ばれる化学基であり、ここで、上記基は1以上の置換基で場合により置換される
又は共に取られるR4d及びR4d’は部分的に又は完全に飽和の、3〜6員のヘテロ環状環、5〜6員のラクトン環又は4〜6員のラクタム環を形成し、ここで、上記ヘテロ環状環、上記ラクトン環、及び上記ラクタム環は1以上の置換基で場合により置換される、及び上記ラクトン環及び上記ラクタム環は酸素、窒素又は硫黄から選ばれる追加のヘテロ原子を場合により含む又は
Yは−NR4d’’−であり、ここで、R4d’’は水素又は(C1−C6)アルキル、(C3−C6)シクロアルキル、(C1−C3)アルキルスルフォニル−、(C1−C3)アルキルアミノスルフォニル−、ヂ(C1−C3)アルキルアミノスルフォニル−、アシル、(C1−C6)アルキル−O−C(O)−、アリール、及びヘテロアリールから成る群から選ばれる化学基であり、ここで、上記基は1以上の置換基で場合により置換される;
Zは結合、−CH2CH2−又は−C(R4e)(R4e’)−であり、ここで、R4e及びR4e’はそれぞれ独立に水素、シアノ、ヒドロキシ、アミノ、H2NC(O)−又は(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシ、アシルオキシ、アシル、(C1−C3)アルキル−O−C(O)−、(C1−C4)アルキル−NH−C(O)−、((C1−C4)アルキル)2N−C(O)−、(C1−C6)アルキルアミノ−、ヂ(C1−C4)アルキルアミノ−、(C3−C6)シクロアルキルアミノ−、アシルアミノ−、アリール(C1−C4)アルキルアミノ−、ヘテロアリール(C1−C4)アルキルアミノ−、アリール、ヘテロアリール、部分的に又は完全に飽和の3〜6員のヘテロ環、及び部分的に又は完全に飽和の3〜6員の炭素環状環から成る群から選ばれる化学基であり、ここで、上記基は1以上の置換基で場合により置換される
又はR4b、R4b’、R4c又はR4c’と共に取られるR4e又はR4e’のいずれかは結合、メチレン架橋又はエチレン架橋を形成する;及び
4f及びR4f’はそれぞれ独立に水素、シアノ、ヒドロキシ、アミノ、H2NC(O)−又は(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシ、アシルオキシ、アシル、(C1−C3)アルキル−O−C(O)−、(C1−C4)アルキル−NH−C(O)−、((C1−C4)アルキル)2N−C(O)−、(C1−C6)アルキルアミノ−、ヂ(C1−C4)アルキルアミノ−、(C3−C6)シクロアルキルアミノ−、アシルアミノ−、アリール(C1−C4)アルキルアミノ−、ヘテロアリール(C1−C4)アルキルアミノ−、アリール、ヘテロアリール、部分的に又は完全に飽和の3〜6員のヘテロ環、及び部分的に又は完全に飽和の3〜6員の炭素環状環から成る群から選ばれる化学基であり、ここで、上記基は1以上の置換基で場合により置換される
又はR4b、R4b’、R4c又はR4c’と共に取られるR4f又はR4f’のいずれかは結合、メチレン架橋又はエチレン架橋を形成する}を有する基;
(ii)−O−R5、ここで、R3と共に取られるR5は追加の酸素を場合により含む5−〜6−員の部分的に飽和のヘテロ環状環又は5−員のヘテロアリールを形成し、上記ヘテロ環状環及び上記ヘテロアリールは1以上の置換基で場合により置換される
である};
その医薬として許容される塩、上記化合物若しくは上記塩のプロドラッグ又は上記化合物、上記塩若しくは上記プロドラッグの溶媒和物若しくは水和物を提供する。
本発明の好ましい態様においては、式(II)の化合物:
Figure 2006517220
{式中、
0a、R0b、R1a、及びR1bはそれぞれ独立にハロ、(C1−C4)アルコキシ、(C1−C4)アルキル、ハロ−置換(C1−C4)アルキル又はシアノである;
n及びmはそれぞれ独立に0、1又は2である;
2及びR3はそれぞれ独立に水素、ハロ、(C1−C4)アルキル、ハロ−置換(C1−C4)アルキル又は(C1−C4)アルコキシである;
4
(i)式(IA)又は式(IB):
Figure 2006517220
{式中、R4aは水素又は(C1−C3)アルキルである;
4b及びR4b’はそれぞれ独立に水素、シアノ、ヒドロキシ、アミノ、H2NC(O)−又は(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシ、アシルオキシ、アシル、(C1−C3)アルキル−O−C(O)−、(C1−C4)アルキル−NH−C(O)−、(C1−C4)アルキル)2N−C(O)−、(C1−C6)アルキルアミノ−、((C1−C4)アルキル)2アミノ−、(C3−C6)シクロアルキルアミノ−、アシルアミノ−、アリール(C1−C4)アルキルアミノ−、ヘテロアリール(C1−C4)アルキルアミノ−、アリール、ヘテロアリール、3〜6員の部分的に又は完全に飽和のヘテロ環、及び部分的に又は完全に飽和の炭素環状環から成る群から選ばれる化学基であり、ここで、上記基は1以上の置換基で場合により置換される
又はR4e、R4e’、R4f又はR4f’と共に取られるR4b又はR4b’のいずれかは結合、メチレン架橋又はエチレン架橋を形成する;
Xは結合、−CH2CH2−又は−C(R4c)(R4c’)であり、ここで、R4c及びR4c’はそれぞれ独立に水素、シアノ、ヒドロキシ、アミノ、H2NC(O)−又は(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシ、アシルオキシ、アシル、(C1−C3)アルキル−O−C(O)−、(C1−C4)アルキル−NH−C(O)−、((C1−C4)アルキル)2N−C(O)−、(C1−C6)アルキルアミノ−、ヂ(C1−C4)アルキルアミノ−、(C3−C6)シクロアルキルアミノ−、アシルアミノ−、アリール(C1−C4)アルキルアミノ−、ヘテロアリール(C1−C4)アルキルアミノ−、アリール、ヘテロアリール、3〜6員の部分的に又は完全に飽和のヘテロ環、及び3〜6員の部分的に又は完全に飽和の炭素環状環から成る群から選ばれる化学基であり、ここで、上記基は1以上の置換基で場合により置換される
又はR4e、R4e’、R4f又はR4f’と共に取られるR4c又はR4c’のいずれかは結合、メチレン架橋又はエチレン架橋を形成する;
Yは酸素、硫黄、−C(O)−又は−C(R4d)(R4d’)−であり、ここで、R4d及びR4d’はそれぞれ独立に水素、シアノ、ヒドロキシ、アミノ、H2NC(O)−又は(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシ、アシルオキシ、アシル、(C1−C3)アルキル−O−C(O)−、(C1−C4)アルキル−NH−C(O)−、((C1−C4)アルキル)2N−C(O)−、(C1−C6)アルキルアミノ−、ヂ(C1−C4)アルキルアミノ−、(C3−C6)シクロアルキルアミノ−、アシルアミノ−、アリール(C1−C4)アルキルアミノ−、ヘテロアリール(C1−C4)アルキルアミノ−、アリール、ヘテロアリール、3〜6員の部分的に又は完全に飽和のヘテロ環、及び3〜6員の部分的に又は完全に飽和の炭素環状環から成る群から選ばれる化学基であり、ここで、上記基は1以上の置換基で場合により置換される
又は共に取られるR4d及びR4d’は3〜6員の部分的に又は完全に飽和の炭素環状環、3〜6員の部分的に又は完全に飽和のヘテロ環状環、5〜6員のラクトン環又は4〜6員のラクタム環を形成し、ここで、前記炭素環状環、前記ヘテロ環状環、前記ラクトン環及び前記ラクタム環は1以上の置換基で場合により置換される、及び前記ラクトン環及び前記ラクタム環は酸素、窒素又は硫黄から選ばれる追加のヘテロ原子を場合により含む又は
Yは−NR4d’’−であり、ここで、R4d’’は水素又は(C1−C6)アルキル、(C3−C6)シクロアルキル、(C1−C3)アルキルスルフォニル−、(C1−C3)アルキルアミノスルフォニル−、ヂ(C1−C3)アルキルアミノスルフォニル−、アシル、(C1−C6)アルキル−O−C(O)−、アリール、及びヘテロアリールから成る群から選ばれる化学基であり、ここで、上記基は1以上の置換基で場合により置換される;
Zは結合、−CH2CH2−又は−C(R4e)(R4e’)であり、ここで、R4e及びR4e’はそれぞれ独立に水素、シアノ、ヒドロキシ、アミノ、H2NC(O)−又は(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシ、アシルオキシ、アシル、(C1−C3)アルキル−O−C(O)−、(C1−C4)アルキル−NH−C(O)−、((C1−C4)アルキル)2N−C(O)−、(C1−C6)アルキルアミノ−、ヂ(C1−C4)アルキルアミノ−、(C3−C6)シクロアルキルアミノ−、アシルアミノ−、アリール(C1−C4)アルキルアミノ−、ヘテロアリール(C1−C4)アルキルアミノ−、アリール、ヘテロアリール、3〜6員の部分的に又は完全に飽和のヘテロ環状環、及び3〜6員の部分的に又は完全に飽和の炭素環状環から成る群から選ばれる化学基であり、ここで、上記基は1以上の置換基で場合により置換される
又はR4b、R4b’、R4c又はR4c’と共に取られるR4e又はR4e’のいずれかは結合、メチレン架橋又はエチレン架橋を形成する;及び
4f及びR4f’はそれぞれ独立に水素、シアノ、ヒドロキシ、アミノ、H2NC(O)−又は(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシ、アシルオキシ、アシル、(C1−C3)アルキル−O−C(O)−、(C1−C4)アルキル−NH−C(O)−、((C1−C4)アルキル)2N−C(O)−、(C1−C6)アルキルアミノ−、ヂ(C1−C4)アルキルアミノ−、(C3−C6)シクロアルキルアミノ−、アシルアミノ−、アリール(C1−C4)アルキルアミノ−、ヘテロアリール(C1−C4)アルキルアミノ−、アリール、ヘテロアリール、3〜6員の部分的に又は完全に飽和のヘテロ環、及び3〜6員の部分的に又は完全に飽和の炭素環状環から成る群から選ばれる化学基であり、ここで、上記基は1以上の置換基で場合により置換される
又はR4b、R4b’、R4c又はR4c’と共に取られるR4f又はR4f’のいずれかは結合、メチレン架橋又はエチレン架橋を形成する}を有する基;
(ii)式(IC):
Figure 2006517220
{式中、R5及びR6はそれぞれ独立に水素又は(C1−C4)アルキルである、及びR7は場合により置換される(C1−C4)アルキル−又は酸素、硫黄又は窒素から独立に選ばれる1〜2のヘテロ原子を含む場合により置換される4〜6員の部分的に又は完全に飽和のヘテロ環状環である
又は共に取られるR5及びR6又はR5及びR7は5〜6員のラクトン、4〜6員のラクタム又は酸素、硫黄又は窒素から独立に選ばれる1〜2のヘテロ原子を含む4〜6員の部分的に又は完全に飽和のヘテロ環を形成し、ここで、前記ラクトン、前記ラクタム及び前記へテロ環は1以上の置換基で場合により置換される
又はR3と共に取られるR5、R6又はR7は5−〜6−員の部分的に飽和のヘテロ環状環又は5−〜6−員のヘテロアリールを形成し、ここで、前記ヘテロ環状環及び前記ヘテロアリールは追加の酸素を場合により含み、及び1以上の置換基で場合により置換される}を有する基;
(iii)(C1−C8)アルキル、アリール(C1−C4)アルキル、3〜8員の部分的に又は完全に飽和の炭素環状環、ヒドロキシ(C1−C6)アルキル、(C1−C3)アルコキシ(C1−C6)アルキル、ヘテロアリール(C1−C3)アルキル、及び完全に又は部分的に飽和のヘテロ環から成る群から選ばれるそれに結合される少なくとも1の化学基を有するアミノ基、ここで、前記化学基は1以上の置換基で場合により置換される;
(iv)ヒドロキシ、(C1−C6)アルコキシ、アミノ、(C1−C6)アルキルアミノ、ヂ((C1−C6)アルキル)アミノ(C1−C3)アルキルスルフォニル、(C1−C3)アルキルスルファミル、ヂ((C1−C3)アルキル)スルファミル、アシルオキシ、完全に又は部分的に飽和のヘテロ環、及び完全に又は部分的に飽和の炭素環状環から成る群から選ばれるそれに結合される少なくとも1の化学基を有する(C1−C6)アルキル基、ここで、前記化学基は1以上の置換基で場合により置換される;又は
(v)場合により置換されるアリール又は場合により置換されるヘテロアリール
である};
その医薬として許容される塩又は上記化合物若しくは上記塩の溶媒和物若しくは水和物が提供される。
本発明の好ましい化合物は、R4が式(IA)の基である式(I)又は(II)の化合物、その医薬として許容される塩、上記化合物若しくは上記塩のプロドラッグ又は上記化合物、上記塩若しくは上記プロドラッグの溶媒和物若しくは水和物である。好ましくは、R4b及びR4b’はそれぞれ独立に水素、H2NC(O)−又は(C1−C6)アルキル、アシル、(C1−C3)アルキル−O−C(O)−、(C1−C4)アルキル−NH−C(O)−、(C1−C4)アルキル)2N−C(O)−、アリール、ヘテロアリール、部分的に又は完全に飽和の3〜6員のヘテロ環、及び部分的に又は完全に飽和の炭素環状環から成る群から選ばれる化学基であり、ここで、上記基は場合により置換される又はR4e、R4e’、R4f又はR4f’と共に取られるR4b又はR4b’は結合、メチレン架橋又はエチレン架橋を形成する;
Xは結合、−CH2CH2−又は−C(R4c)(R4c’)−であり、ここで、R4cは水素、シアノ、ヒドロキシ、アミノ、H2NC(O)−又は(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシ、アシルオキシ、アシル、(C1−C3)アルキル−O−C(O)−、(C1−C4)アルキル−NH−C(O)−、(C1−C4)アルキル)2N−C(O)−、(C1−C6)アルキルアミノ−、((C1−C4)アルキル)2アミノ−、(C3−C6)シクロアルキルアミノ−、アシルアミノ−、アリール(C1−C4)アルキルアミノ−、ヘテロアリール(C1−C4)アルキルアミノ−、アリール、ヘテロアリール、部分的に又は完全に飽和の3〜6員のヘテロ環、及び部分的に又は完全に飽和の炭素環状環から成る群から選ばれる化学基であり、ここで、上記基は場合により置換される又はR4e、R4e’、R4f又はR4f’と共に取られるR4cは結合、メチレン架橋又はエチレン架橋を形成し、及びR4c’は水素、H2NC(O)−又は(C1−C6)アルキル、アシル、(C1−C3)アルキル−O−C(O)−、(C1−C4)アルキル−NH−C(O)−、(C1−C4)アルキル)2N−C(O)−、アリール、ヘテロアリール、部分的に又は完全に飽和の3〜6員のヘテロ環、及び部分的に又は完全に飽和の炭素環状環から成る群から選ばれる化学基であり、ここで、上記基は場合により置換される又はR4e、R4e’、R4f又はR4f’と共に取られるR4c’は結合、メチレン架橋又はエチレン架橋を形成する;
Yは酸素、硫黄、−C(O)−又は−C(R4d)(R4d’)−であり、ここで、R4dは水素、シアノ、ヒドロキシ、アミノ、H2NC(O)−又は(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシ、アシルオキシ、アシル、(C1−C3)アルキル−O−C(O)−、(C1−C4)アルキル−NH−C(O)−、(C1−C4)アルキル)2N−C(O)−、(C1−C6)アルキルアミノ−、((C1−C4)アルキル)2アミノ−、(C3−C6)シクロアルキルアミノ−、アシルアミノ−、アリール(C1−C4)アルキルアミノ−、ヘテロアリール(C1−C4)アルキルアミノ−、アリール、ヘテロアリール、部分的に又は完全に飽和の3〜6員のヘテロ環、及び部分的に又は完全に飽和の炭素環状環から成る群から選ばれる化学基であり、ここで、上記基は場合により置換される、及びR4d’は水素、H2NC(O)−又は(C1−C6)アルキル、アシル、(C1−C3)アルキル−O−C(O)−、(C1−C4)アルキル−NH−C(O)−、(C1−C4)アルキル)2N−C(O)−、アリール、ヘテロアリール、部分的に又は完全に飽和の3〜6員のヘテロ環、及び部分的に又は完全に飽和の炭素環状環から成る群から選ばれる化学基であり、ここで、上記基は場合により置換される又は共に取られるR4d及びR4d’は部分的に又は完全に飽和の、3〜6員のヘテロ環状環、5〜6員のラクトン環又は4〜6員のラクタム環を形成し、ここで、上記ヘテロ環状環、上記ラクトン環及び上記ラクタム環は場合により置換される、及び上記ラクトン環及び上記ラクタム環は酸素、窒素又は硫黄から選ばれる追加のヘテロ原子を場合により含む又は
Yは−NR4d’’−であり、ここで、R4d’’は水素又は(C1−C6)アルキル、(C3−C6)シクロアルキル、(C1−C3)アルキルスルフォニル−、(C1−C3)アルキルアミノスルフォニル−、ヂ(C1−C3)アルキルアミノスルフォニル−、アシル、(C1−C6)アルキル−O−C(O)−、アリール、及びヘテロアリールから成る群から選ばれる化学基であり、ここで、上記基は場合により置換される;
Zは結合、−CH2CH2−又は−C(R4e)(R4e’)−であり、ここで、R4eは水素、シアノ、ヒドロキシ、アミノ、H2NC(O)−又は(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシ、アシルオキシ、アシル、(C1−C3)アルキル−O−C(O)−、(C1−C4)アルキル−NH−C(O)−、(C1−C4)アルキル)2N−C(O)−、(C1−C6)アルキルアミノ−、((C1−C4)アルキル)2アミノ−、(C3−C6)シクロアルキルアミノ−、アシルアミノ−、アリール(C1−C4)アルキルアミノ−、ヘテロアリール(C1−C4)アルキルアミノ−、アリール、ヘテロアリール、部分的に又は完全に飽和の3〜6員のヘテロ環、及び部分的に又は完全に飽和の炭素環状環から成る群から選ばれる化学基であり、ここで、上記基は場合により置換される又はR4b、R4b’、R4c又はR4c’と共に取られるR4eは結合、メチレン架橋又はエチレン架橋を形成する、及びR4e’は水素、H2NC(O)−又は(C1−C6)アルキル、アシル、(C1−C3)アルキル−O−C(O)−、(C1−C4)アルキル−NH−C(O)−、(C1−C4)アルキル)2N−C(O)−、アリール、ヘテロアリール、部分的に又は完全に飽和の3〜6員のヘテロ環、及び部分的に又は完全に飽和の炭素環状環から成る群から選ばれる化学基であり、ここで、上記基は場合により置換される又はR4b、R4b’、R4c又はR4c’と共に取られるR4e’は結合、メチレン架橋又はエチレン架橋を形成する;及び
4f及びR4f’はそれぞれ独立に水素、H2NC(O)−又は(C1−C6)アルキル、アシル、(C1−C3)アルキル−O−C(O)−、(C1−C4)アルキル−NH−C(O)−、(C1−C4)アルキル)2N−C(O)−、アリール、ヘテロアリール、部分的に又は完全に飽和の3〜6員のヘテロ環、及び部分的に又は完全に飽和の炭素環状環から成る群から選ばれる化学基であり、ここで、上記基は場合により置換される又はR4b、R4b’、R4c又はR4c’と共に取られるR4f又はR4f’は結合、メチレン架橋又はエチレン架橋を形成する。
好ましくは、R4bは水素、場合により置換される(C1−C3)アルキルである又はR4e、R4e’、R4f又はR4f’と共に取られ、結合、メチレン架橋又はエチレン架橋を形成する;R4b’は水素、場合により置換される(C1−C3)アルキルである又はR4e、R4e’、R4f又はR4f’と共に取られ、結合、メチレン架橋又はエチレン架橋を形成する;R4fは水素、場合により置換される(C1−C3)アルキルである又はR4b、R4b’、R4c又はR4c’と共に取られ、結合、メチレン架橋又はエチレン架橋を形成する;及びR4f’は水素、場合により置換される(C1−C3)アルキルである又はR4b、R4b’、R4c又はR4c’と共に取られ、結合、メチレン架橋又はエチレン架橋を形成する、及びさらにより好ましくは、R4b、R4b’、R4f、及びR4f’は全て水素である。
Yが−NR4d’’−であるとき、R4d’’は好ましくは水素又は(C1−C6)アルキル、(C3−C6)シクロアルキル、(C1−C3)アルキルスルフォニル、(C1−C3)アルキルアミノスルフォニル、ヂ(C1−C3)アルキルアミノスルフォニル、アシル、(C1−C6)アルキル−O−C(O)−、アリール、及びヘテロアリールから成る群から選ばれる化学基であり、ここで、上記基は場合により置換される(より好ましくは、R4d’’は水素又は(C1−C3)アルキルスルフォニル、(C1−C3)アルキルアミノスルフォニル、ヂ(C1−C3)アルキルアミノスルフォニル、アシル、(C1−C6)アルキル−O−C(O)−、及びヘテロアリールから成る群から選ばれる化学基であり、ここで、上記基は場合により置換される(好ましくは、上記(C1−C3)アルキルスルフォニル、(C1−C3)アルキルアミノスルフォニル、ヂ(C1−C3)アルキルアミノスルフォニル、アシル、及び(C1−C6)アルキル−O−C(O)−は1〜3のフッ素で場合により置換される、及び上記ヘテロアリールはクロロ、フルオロ、(C1−C3)アルコキシ、(C1−C3)アルキル、及びフルオロ−置換(C1−C3)アルキルから成る群から独立に選ばれる1〜2の置換基で場合により置換される));
Xは−C(R4c)(R4c’)−であり、ここで、R4c及びR4c’はそれぞれ独立に水素、H2NC(O)−、場合により置換される(C1−C6)アルキル、(C1−C4)アルキル−NH−C(O)−又は((C1−C4)アルキル)2N−C(O)−である又はR4e、R4e’、R4f又はR4f’と共に取られるR4c又はR4c’のいずれかは結合、メチレン架橋又はエチレン架橋を形成する;及び
Zは−C(R4e)(R4e’)−であり、ここで、R4e及びR4e’はそれぞれ独立に水素、H2NC(O)−、場合により置換される(C1−C6)アルキル、(C1−C4)アルキル−NH−C(O)−又は((C1−C4)アルキル)2N−C(O)−である又はR4b、R4b’、R4c又はR4c’と共に取られるR4e又はR4e’のいずれかは結合、メチレン架橋又はエチレン架橋を形成する。
好ましい化合物は:3−(4−クロロフェニル)−2−(2−クロロフェニル)−5−メチル−7−(4−メチルピペラジン−1−イル)−ピラゾロ[1,5−a]ピリミヂン;3−(4−クロロフェニル)−2−(2−クロロフェニル)−5−メチル−7−(4−ピリミヂン−2−イル−ピペラジン−1−イル)−ピラゾロ[1,5−a]ピリミヂン;3−(4−クロロ−フェニル)−2−(2−クロロフェニル)−7−[(1S,4S)−5−メタンスルフォニル−2,5−ヂアザバイシクロ[2.2.1]へプト−2−イル]−5−メチルピラゾロ[1,5−a]ピリミヂン;3−(4−クロロフェニル)−2−(2−クロロフェニル)−5−メチル−7−[4−(プロパン−2−スルフォニル)−ピペラジン−1−イル]−ピラゾロ[1,5−a]ピリミヂン;3−(4−クロロフェニル)−2−(2−クロロフェニル)−7−(4−エタンスルフォニル−ピペラジン−1−イル)−5−メチルピラゾロ[1,5−a]ピリミヂン;3−(4−クロロフェニル)−2−(2−クロロフェニル)−7−(4−メタンスルフォニルピペラジン−1−イル)−5−メチルピラゾロ[1,5−a]ピリミヂン;1−{4−[3−(4−クロロフェニル)−2−(2−クロロフェニル)−5−メチルピラゾロ[1,5−a]ピリミヂン−7−イル]−ピペラジン−1−イル}−エタノン;4−[3−(4−クロロフェニル)−2−(2−クロロフェニル)−5−メチルピラゾロ[1,5−a]ピリミヂン−7−イル]−ピペラジン−1−カルボン酸第三−ブチルエステル;3−(4−クロロフェニル)−2−(2−クロロフェニル)−5−メチル−7−[(1S,4S)−5−(プロパン−2−スルフォニル)−2,5−ヂアザバイシクロ[2.2.1]へプト−2−イル]−ピラゾロ[1,5−a]ピリミヂン;1−{(1S,4S)−5−[3−(4−クロロフェニル)−2−(2−クロロフェニル)−5−メチルピラゾロ[1,5−a]ピリミヂン−7−イル]−2,5−ヂアザバイシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イル}−エタノン;及び(1S,4S)−5−[3−(4−クロロフェニル)−2−(2−クロロフェニル)−5−メチルピラゾロ[1,5−a]ピリミヂン−7−イル]−2,5−ヂアザバイシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−カルボン酸第三−ブチルエステル;それらの医薬として許容される塩又は前記化合物若しくは前記塩の溶媒和物若しくは水和物を含む。
Yが−C(R4d)(R4d’)−であるとき、R4dは好ましくは水素、シアノ、ヒドロキシ、アミノ、H2NC(O)−又は(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシ、アシルオキシ、アシル、(C1−C3)アルキル−O−C(O)−、(C1−C4)アルキル−NH−C(O)−、(C1−C4)アルキル)2N−C(O)−、(C1−C6)アルキルアミノ−、((C1−C4)アルキル)2アミノ−、(C3−C6)シクロアルキルアミノ−、アシルアミノ−、アリール(C1−C4)アルキルアミノ−、ヘテロアリール(C1−C4)アルキルアミノ−、アリール、ヘテロアリール、部分的に又は完全に飽和の3〜6員のヘテロ環、及び部分的に又は完全に飽和の炭素環状環から成る群から選ばれる化学基であり、ここで、上記基は場合により置換される(好ましくは、R4dはアミノ、(C1−C6)アルキルアミノ、ヂ(C1−C4)アルキルアミノ、(C3−C6)シクロアルキルアミノ、アシルアミノ、アリール(C1−C4)アルキルアミノ−又はヘテロアリール(C1−C4)アルキルアミノであり、より好ましくは、R4dはアミノ、(C1−C6)アルキルアミノ、ヂ(C1−C4)アルキルアミノ、(C3−C6)シクロアルキルアミノである)、及び
4d’は水素、H2NC(O)−又は(C1−C6)アルキル、アシル、(C1−C3)アルキル−O−C(O)−、(C1−C4)アルキル−NH−C(O)−、(C1−C4)アルキル)2N−C(O)−、アリール、ヘテロアリール、部分的に又は完全に飽和の3〜6員のヘテロ環、及び部分的に又は完全に飽和の炭素環状環から成る群から選ばれる化学基であり、ここで、上記基は場合により置換される(好ましくは、R4d’は(C1−C6)アルキル、H2NC(O)−、(C1−C4)アルキル−NH−C(O)−又は((C1−C4)アルキル)2N−C(O)−又はアリールであり、より好ましくは、R4d’はH2NC(O)−、(C1−C4)アルキル−NH−C(O)−又は((C1−C4)アルキル)2N−C(O)−である)
又は共に取られるR4d及びR4d’は部分的に又は完全に飽和の、3〜6員のヘテロ環状環、5〜6員のラクトン環又は4〜6員のラクタム環を形成し、ここで、上記ヘテロ環状環、上記ラクトン環及び上記ラクタム環は場合により置換される、及び上記ラクトン環及び上記ラクタム環は酸素、窒素又は硫黄から選ばれる追加のヘテロ原子を場合により含む;
Xは結合又は−C(R4c)(R4c’)−であり、ここで、R4c及びR4c’はそれぞれ水素である;及びZは結合又は−C(R4e)(R4e’)−であり、ここで、R4e及びR4e’はそれぞれ水素である。
好ましい化合物は:1−[3−(4−クロロフェニル)−2−(2−クロロフェニル)−ピラゾロ[1,5−a]ピリミヂン−7−イル]−4−エチルアミノピペリヂン−4−カルボン酸アミド;1−[3−(4−クロロフェニル)−2−(2−クロロフェニル)−ピラゾロ[1,5−a]ピリミヂン−7−イル]−4−イソプロピルアミノピペリヂン−4−カルボン酸アミド;1−[3−(4−クロロフェニル)−2−(2−クロロフェニル)−ピラゾロ[1,5−a]ピリミヂン−7−イル]−3−エチルアミノアゼチヂン−3−カルボン酸アミド;1−[3−(4−クロロフェニル)−2−(2−クロロフェニル)−6−メチルピラゾロ[1,5−a]ピリミヂン−7−イル]−3−エチルアミノアゼチヂン−3−カルボン酸アミド;1−[3−(4−クロロフェニル)−2−(2−クロロフェニル)−5,6−ヂメチルピラゾロ[1,5−a]ピリミヂン−7−イル]−3−エチルアミノアゼチヂン−3−カルボン酸アミド;1−[3−(4−クロロフェニル)−2−(2−クロロフェニル)−ピラゾロ[1,5−a]ピリミヂン−7−イル]−3−メチルアミノアゼチヂン−3−カルボン酸アミド;1−[3−(4−クロロフェニル)−2−(2−クロロフェニル)−5−メチルピラゾロ[1,5−a]ピリミヂン−7−イル]−3−エチルアミノアゼチヂン−3−カルボン酸アミド;1−[3−(4−クロロフェニル)−2−(2−クロロフェニル)−6−メチルピラゾロ[1,5−a]ピリミヂン−7−イル]−3−メチルアミノアゼチヂン−3−カルボン酸アミド;及び1−[3−(4−クロロフェニル)−2−(2−クロロフェニル)−6−メチルピラゾロ[1,5−a]ピリミヂン−7−イル]−4−エチルアミノピペリヂン−4−カルボン酸アミド;それらの医薬として許容される塩又は前記化合物若しくは前記塩の溶媒和物若しくは水和物を含む。
より好ましい化合物は:1−[3−(4−クロロフェニル)−2−(2−クロロフェニル)−ピラゾロ[1,5−a]ピリミヂン−7−イル]−4−イソプロピルアミノピペリヂン−4−カルボン酸アミド;1−[3−(4−クロロフェニル)−2−(2−クロロフェニル)−ピラゾロ[1,5−a]ピリミヂン−7−イル]−3−エチルアミノアゼチヂン−3−カルボン酸アミド;1−[3−(4−クロロフェニル)−2−(2−クロロフェニル)−ピラゾロ[1,5−a]ピリミヂン−7−イル]−3−エチルアミノアゼチヂン−3−カルボン酸アミド;及び1−[3−(4−クロロフェニル)−2−(2−クロロフェニル)−ピラゾロ[1,5−a]ピリミヂン−7−イル]−3−メチルアミノアゼチヂン−3−カルボン酸アミド;それらの医薬として許容される塩又は前記化合物若しくは前記塩の溶媒和物若しくは水和物を含む。
他の好ましい態様においては、Yは−C(R4d)(R4d’)−であり、R4b、R4b’、R4f、及びR4f’は全て水素である;R4dは水素、ヒドロキシ、アミノ又は(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシ、アシルオキシ、アシル、(C1−C3)アルキル−O−C(O)−、(C1−C6)アルキルアミノ−、及びヂ(C1−C4)アルキルアミノ−から成る群から選ばれる化学基であり、ここで、上記基は場合により置換される(好ましくは、R4dは水素、ヒドロキシ、アミノ又は(C1−C6)アルコキシ、アシル、(C1−C6)アルキルアミノ−、及びヂ(C1−C4)アルキルアミノ−から成る群から選ばれる化学基である);及びR4d’は水素又は(C1−C6)アルキル、アリール及びヘテロアリールから成る群から選ばれる化学基であり、ここで、上記基は場合により置換される(好ましくは、R4d’は水素又は(C1−C6)アルキル及びアリールから成る群から選ばれる化学基であり、ここで、上記基は場合により置換される)、式(I)又は(II)の化合物が提供される。この態様において、Xは好ましくは−C(R4c)(R4c’)−であり、ここで、R4c及びR4c’はそれぞれ独立に水素又は場合により置換される(C1−C6)アルキルである又はR4e又はR4e’と共に取られるR4c又はR4c’のいずれかは結合、メチレン架橋又はエチレン架橋を形成する(好ましくは、R4c及びR4c’はそれぞれ水素である又はR4e又はR4e’と共に取られるR4c又はR4c’のいずれかは結合を形成する);及びZは好ましくは−C(R4e)(R4e’)−であり、ここで、R4e及びR4e’はそれぞれ独立に水素又は場合により置換される(C1−C6)アルキルである又はR4c又はR4c’と共に取られるR4e又はR4e’のいずれかは結合、メチレン架橋又はエチレン架橋を形成する(好ましくは、R4e及びR4e’はそれぞれ水素である又はR4c又はR4c’と共に取られるR4e又はR4e’のいずれかは結合を形成する)。
好ましい化合物は:1−{1−[3−(4−クロロフェニル)−2−(2−クロロフェニル)−5−メチルピラゾロ[1,5−a]ピリミヂン−7−イル]−4−フェニルピペリヂン−4−イル}−エタノン;3−[3−(4−クロロフェニル)−2−(2−クロロフェニル)−5−メチルピラゾロ[1,5−a]ピリミヂン−7−イル]−3−(1α、5α、6α)−アザバイシクロ[3.1.0]ヘクス−5−イルアミン;1−[3−(4−クロロフェニル)−2−(2−クロロフェニル)−5−メチルピラゾロ[1,5−a]ピリミヂン−7−イル]−4−(4−フルオロフェニル)−ピペリヂン−4−オール;及び4−ベンジル−1−[3−(4−クロロフェニル)−2−(2−クロロフェニル)−5−メチルピラゾロ[1,5−a]ピリミヂン−7−イル]−ピペリヂン−4−オール;それらの医薬として許容される塩又は前記化合物若しくは前記塩の溶媒和物若しくは水和物を含む。
さらに他の好ましい態様においては、Yは−C(R4d)(R4d’)−であり、R4b、R4b’、R4f、及びR4f’は全て水素である;及び共に取られるR4d及びR4d’は部分的に又は完全に飽和の3〜6員のヘテロ環状環、5〜6員のラクトン環又は4〜6員のラクタム環を形成し、ここで、上記ヘテロ環状環、上記ラクトン環及び上記ラクタム環は場合により置換される、及び上記ラクトン環又は上記ラクタム環は酸素、窒素又は硫黄から選ばれる追加のヘテロ原子を場合により含む(好ましくは、共に取られるR4d及びR4d’は5〜6員のラクタム環を形成し、ここで、上記ラクタム環は場合により置換される、及び窒素又は酸素から選ばれる追加のヘテロ原子を場合により含む)、式(I)又は(II)の化合物が提供される。この態様において、Xは好ましくは結合、−CH2CH2−又は−C(R4c)(R4c’)−であり、ここで、R4c及びR4c’はそれぞれ独立に水素又は場合により置換される(C1−C6)アルキルである又はR4e又はR4e’と共に取られるR4c又はR4c’のいずれかは結合、メチレン架橋又はエチレン架橋を形成する(より好ましくは、Xは結合又は−C(R4c)(R4c’)−であり、ここで、R4c及びR4c’はそれぞれ水素である);及びZは好ましくは結合、−CH2CH2−又は−C(R4e)(R4e’)−であり、ここで、R4e及びR4e’はそれぞれ独立に水素又は場合により置換される(C1−C6)アルキルである又はR4c又はR4c’と共に取られるR4e又はR4e’のいずれかは結合、メチレン架橋又はエチレン架橋を形成する(より好ましくは、Zは結合又は−C(R4e)(R4e’)−であり、ここで、R4e及びR4e’はそれぞれ水素である)。
好ましい化合物は:8−[3−(4−クロロフェニル)−2−(2−クロロフェニル)−5−メチルピラゾロ[1,5−a]ピリミヂン−7−イル]−1−イソプロピル−1,3,8−トリアザスピロ[4.5]デカン−4−オン;2−[3−(4−クロロフェニル)−2−(2−クロロフェニル)−5−メチルピラゾロ[1,5−a]ピリミヂン−7−イル]−5−メチル−2,5,7−トリアザスピロ[3.4]オクタン−8−オン;それらの医薬として許容される塩又は前記化合物若しくは前記塩の溶媒和物若しくは水和物を含む。さらにより好ましいものは8−[3−(4−クロロフェニル)−2−(2−クロロフェニル)−ピラゾロ[1,5−a]ピリミヂン−7−イル]−1−イソプロピル−1,3,8−トリアザスピロ[4.5]デカン−4−オンである。
本発明に係る他の好ましい化合物は、R4は式(IB)の基であり、ここで、R4aは上記に定義されるとおりであり、R4bは水素、シアノ、ヒドロキシ、アミノ、H2NC(O)−又は(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシ、アシルオキシ、アシル、(C1−C3)アルキル−O−C(O)−、(C1−C4)アルキル−NH−C(O)−、(C1−C4)アルキル)2N−C(O)−、(C1−C6)アルキルアミノ−、((C1−C4)アルキル)2アミノ−、(C3−C6)シクロアルキルアミノ−、アシルアミノ−、アリール(C1−C4)アルキルアミノ−、ヘテロアリール(C1−C4)アルキルアミノ−、アリール、ヘテロアリール、部分的に又は完全に飽和の3〜6員のヘテロ環、及び部分的に又は完全に飽和の炭素環状環から成る群から選ばれる化学基であり、ここで、上記基は場合により置換される、
4b’は水素、H2NC(O)−又は(C1−C6)アルキル、アシル、(C1−C3)アルキル−O−C(O)−、(C1−C4)アルキル−NH−C(O)−、(C1−C4)アルキル)2N−C(O)−、アリール、ヘテロアリール、部分的に又は完全に飽和の3〜6員のヘテロ環、及び部分的に又は完全に飽和の炭素環状環から成る群から選ばれる化学基であり、ここで、上記基は場合により置換される
又はR4e、R4e’、R4f又はR4f’と共に取られるR4b又はR4b’は結合、メチレン架橋又はエチレン架橋を形成する;
Xは結合、−CH2CH2−又は−C(R4c)(R4c’)−であり、ここで、R4cは水素、シアノ、ヒドロキシ、アミノ、H2NC(O)−又は(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシ、アシルオキシ、アシル、(C1−C3)アルキル−O−C(O)−、(C1−C4)アルキル−NH−C(O)−、(C1−C4)アルキル)2N−C(O)−、(C1−C6)アルキルアミノ−、((C1−C4)アルキル)2アミノ−、(C3−C6)シクロアルキルアミノ−、アシルアミノ−、アリール(C1−C4)アルキルアミノ−、ヘテロアリール(C1−C4)アルキルアミノ−、アリール、ヘテロアリール、部分的に又は完全に飽和の3〜6員のヘテロ環、及び部分的に又は完全に飽和の炭素環状環から成る群から選ばれる化学基であり、ここで、上記基は場合により置換される又はR4e、R4e’、R4f又はR4f’と共に取られるR4cは結合、メチレン架橋又はエチレン架橋を形成する、及びR4c’は水素、H2NC(O)−又は(C1−C6)アルキル、アシル、(C1−C3)アルキル−O−C(O)−、(C1−C4)アルキル−NH−C(O)−、(C1−C4)アルキル)2N−C(O)−、アリール、ヘテロアリール、部分的に又は完全に飽和の3〜6員のヘテロ環、及び部分的に又は完全に飽和の炭素環状環から成る群から選ばれる化学基であり、ここで、上記基は場合により置換される又はR4e、R4e’、R4f又はR4f’と共に取られるR4c’は結合、メチレン架橋又はエチレン架橋を形成する(好ましくは、Xは結合、−CH2CH2−又は−C(R4c)(R4c’)−であり、ここで、R4c及びR4c’はそれぞれ独立に水素又は(C1−C6)アルキルである);
Yは酸素、硫黄、−C(O)−又は−C(R4d)(R4d’)−であり、ここで、R4dは水素、シアノ、ヒドロキシ、アミノ、H2NC(O)−又は(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシ、アシルオキシ、アシル、(C1−C3)アルキル−O−C(O)−、(C1−C4)アルキル−NH−C(O)−、(C1−C4)アルキル)2N−C(O)−、(C1−C6)アルキルアミノ−、((C1−C4)アルキル)2アミノ−、(C3−C6)シクロアルキルアミノ−、アシルアミノ−、アリール(C1−C4)アルキルアミノ−、ヘテロアリール(C1−C4)アルキルアミノ−、アリール、ヘテロアリール、部分的に又は完全に飽和の3〜6員のヘテロ環、及び部分的に又は完全に飽和の炭素環状環から成る群から選ばれる化学基であり、ここで、上記基は場合により置換される、及びR4d’は水素、H2NC(O)−又は(C1−C6)アルキル、アシル、(C1−C3)アルキル−O−C(O)−、(C1−C4)アルキル−NH−C(O)−、(C1−C4)アルキル)2N−C(O)−、アリール、ヘテロアリール、部分的に又は完全に飽和の3〜6員のヘテロ環、及び部分的に又は完全に飽和の炭素環状環から成る群から選ばれる化学基であり、ここで、上記基は場合により置換される又は共に取られるR4d及びR4d’は部分的に又は完全に飽和の、3〜6員のヘテロ環状環、5〜6員のラクトン環又は4〜6員のラクタム環を形成し、ここで、上記ヘテロ環状環、上記ラクトン環及び上記ラクタム環は場合により置換される、及び上記ラクトン環及び上記ラクタム環は酸素、窒素又は硫黄から選ばれる追加のヘテロ原子を場合により含む又は
Yは−NR4d’’−であり、ここで、R4d’’は水素又は(C1−C6)アルキル、(C3−C6)シクロアルキル、(C1−C3)アルキルスルフォニル、(C1−C3)アルキルアミノスルフォニル−、ヂ(C1−C3)アルキルアミノスルフォニル−、アシル、(C1−C6)アルキル−O−C(O)−、アリール、及びヘテロアリールから成る群から選ばれる化学基であり、ここで、上記基は場合により置換される(好ましくは、Yは−NR4d’’−であり、ここで、R4d’’は水素又は(C1−C6)アルキル、(C3−C6)シクロアルキル、(C1−C3)アルキルスルフォニル−、(C1−C3)アルキルアミノスルフォニル−、ヂ(C1−C3)アルキルアミノスルフォニル−、アシル、(C1−C6)アルキル−O−C(O)−、アリール、及びヘテロアリールから成る群から選ばれる化学基であり、ここで、上記基は場合により置換される);
Zは結合、−CH2CH2−又は−C(R4e)(R4e’)−であり、ここで、R4eは水素、シアノ、ヒドロキシ、アミノ、H2NC(O)−又は(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシ、アシルオキシ、アシル、(C1−C3)アルキル−O−C(O)−、(C1−C4)アルキル−NH−C(O)−、(C1−C4)アルキル)2N−C(O)−、(C1−C6)アルキルアミノ−、((C1−C4)アルキル)2アミノ−、(C3−C6)シクロアルキルアミノ−、アシルアミノ−、アリール(C1−C4)アルキルアミノ−、ヘテロアリール(C1−C4)アルキルアミノ−、アリール、ヘテロアリール、部分的に又は完全に飽和の3〜6員のヘテロ環、及び部分的に又は完全に飽和の炭素環状環から成る群から選ばれる化学基であり、ここで、上記基は場合により置換される又はR4b、R4b’、R4c又はR4c’と共に取られるR4eは結合、メチレン架橋又はエチレン架橋を形成する、及びR4e’は水素、H2NC(O)−又は(C1−C6)アルキル、アシル、(C1−C3)アルキル−O−C(O)−、(C1−C4)アルキル−NH−C(O)−、(C1−C4)アルキル)2N−C(O)−、アリール、ヘテロアリール、部分的に又は完全に飽和の3〜6員のヘテロ環、及び部分的に又は完全に飽和の炭素環状環から成る群から選ばれる化学基であり、ここで、上記基は場合により置換される又はR4b、R4b’、R4c又はR4c’と共に取られるR4e’は結合、メチレン架橋又はエチレン架橋を形成する(好ましくは、Zは結合、−CH2CH2−又は−C(R4c)(R4c’)−であり、ここで、R4c及びR4c’はそれぞれ独立に水素又は(C1−C6)アルキルである);
4fは水素、シアノ、ヒドロキシ、アミノ、H2NC(O)−又は(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシ、アシルオキシ、アシル、(C1−C3)アルキル−O−C(O)−、(C1−C4)アルキル−NH−C(O)−、(C1−C4)アルキル)2N−C(O)−、(C1−C6)アルキルアミノ−、((C1−C4)アルキル)2アミノ−、(C3−C6)シクロアルキルアミノ−、アシルアミノ−、アリール(C1−C4)アルキルアミノ−、ヘテロアリール(C1−C4)アルキルアミノ−、アリール、ヘテロアリール、部分的に又は完全に飽和の3〜6員のヘテロ環、及び部分的に又は完全に飽和の炭素環状環から成る群から選ばれる化学基であり、ここで、上記基は場合により置換される;及び
4f’は水素、H2NC(O)−又は(C1−C6)アルキル、アシル、(C1−C3)アルキル−O−C(O)−、(C1−C4)アルキル−NH−C(O)−、(C1−C4)アルキル)2N−C(O)−、アリール、ヘテロアリール、部分的に又は完全に飽和の3〜6員のヘテロ環、及び部分的に又は完全に飽和の炭素環状環から成る群から選ばれる化学基であり、ここで、上記基は場合により置換される
又はR4b、R4b’、R4c又はR4c’と共に取られるR4f又はR4f’は結合、メチレン架橋又はエチレン架橋を形成する、式(I)又は(II)の化合物;その医薬として許容される塩、上記化合物若しくは上記塩のプロドラッグ又は上記化合物、上記塩若しくは上記プロドラッグの溶媒和物若しくは水和物である。
4が式(IB)の基である式(I)及び(II)の化合物の好ましい態様は式(IA)の基について上記に示されるものと同じである。好ましい化合物は:7−(1−ベンジルピローリヂン−3−イルオキシ)−3−(4−クロロフェニル)−2−(2−クロロフェニル)−5−メチルピラゾロ[1,5−a]ピリミヂン;3−(4−クロロフェニル)−2−(2−クロロフェニル)−7−(1−シクロヘキシルアゼチヂン−3−イルオキシ)−5−メチルピラゾロ[1,5−a]ピリミヂン;及び7−(1−第三−ブチルアゼチヂン−3−イルオキシ)−3−(4−クロロフェニル)−2−(2−クロロフェニル)−5−メチルピラゾロ[1,5−a]ピリミヂン;それらの医薬として許容される塩又は前記化合物若しくは前記塩の溶媒和物若しくは水和物を含む。
本発明に係るさらに他の好ましい化合物は、R4は式(IC)の基であり、ここで、R5及びR6はそれぞれ独立に水素又は(C1−C4)アルキルである、及びR7は(C1−C4)アルキル−、ハロ−置換(C1−C4)アルキル−、(C1−C4)アルコキシ(C1−C4)アルキル−、(C1−C4)アルキルアミノ(C1−C4)アルキル−、ヂ(C1−C4)アルキルアミノ(C1−C4)アルキル−又は酸素、硫黄又は窒素から独立に選ばれる1〜2のヘテロ原子を含む部分的に又は完全に飽和の4〜6員のヘテロ環状環である又は共に取られるR5及びR6又はR5及びR7は5〜6員のラクトン、4〜6員のラクタム又は酸素、硫黄又は窒素から独立に選ばれる1〜2のヘテロ原子を含む4〜6員の部分的に又は完全に飽和のヘテロ環を形成し、ここで、上記ラクトン、上記ラクタム及び上記へテロ環は場合により置換される、式(II)の化合物;その医薬として許容される塩、上記化合物若しくは上記塩のプロドラッグ又は上記化合物、上記塩若しくは上記プロドラッグの溶媒和物若しくは水和物である。好ましくは、R5及びR6はそれぞれ独立に水素又は(C1−C4)アルキルであり、及びR7は(C1−C4)アルキルである。好ましい化合物は:3−(4−クロロフェニル)−2−(2−クロロフェニル)−7−イソプロポキシ−5−メチルピラゾロ[1,5−a]ピリミヂン;3−(4−クロロフェニル)−2−(2−クロロフェニル)−7−エトキシピラゾロ[1,5−a]ピリミヂン;3−(4−クロロフェニル)−2−(2−クロロフェニル)−7−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−ピラゾロ[1,5−a]ピリミヂン;及び7−アリルオキシ−3−(4−クロロフェニル)−2−(2−クロロフェニル)−ピラゾロ[1,5−a]ピリミヂン;それらの医薬として許容される塩又は前記化合物若しくは前記塩の溶媒和物若しくは水和物を含む。
4が−O−R5である式(I)の好ましい化合物は3−(4−クロロフェニル)−2−(2−クロロフェニル)−7−ヨードメチル−6,7−ヂヒドロ−8−オキサ−1,4,8b−トリアザ−アス−インダセンである。
本発明に係る他の好ましい化合物は、R4が(C1−C8)アルキル、アリール(C1−C4)アルキル、3〜8員の部分的に又は完全に飽和の炭素環状環、ヒドロキシ(C1−C6)アルキル、(C1−C3)アルコキシ(C1−C6)アルキル、ヘテロアリール(C1−C3)アルキル、及び部分的に又は完全に飽和のヘテロ環から成る群から選ばれる、それに結合される少なくとも1の化学基を有するアミノ基であり、ここで、前記化学基は1以上の置換基で場合により置換される、式(II)の化合物;その医薬として許容される塩又は前記化合物若しくは前記塩の溶媒和物若しくは水和物である。
好ましい化合物は:ブチル−[3−(4−クロロフェニル)−2−(2−クロロフェニル)−5−メチルピラゾロ[1,5−a]ピリミヂン−7−イル]−アミン;[3−(4−クロロフェニル)−2−(2−クロロフェニル)−5−メチルピラゾロ[1,5−a]ピリミヂン−7−イル]−(2−モルフォリン−4−イル−エチル)−アミン;[3−(4−クロロフェニル)−2−(2−クロロフェニル)−5−メチルピラゾロ[1,5−a]ピリミヂン−7−イル]−(2−メトキシエチル)−アミン;及び[3−(4−クロロフェニル)−2−(2−クロロフェニル)−5−メチルピラゾロ[1,5−a]ピリミヂン−7−イル]−[2−(4−フルオロフェニル)−エチル]−アミン;それらの医薬として許容される塩又は前記化合物若しくは前記塩の溶媒和物若しくは水和物を含む。
本発明に係るさらに他の好ましい化合物は、R4がヒドロキシ、(C1−C6)アルコキシ、アミノ、(C1−C6)アルキルアミノ、ヂ((C1−C6)アルキル)アミノ(C1−C3)アルキルスルフォニル、(C1−C3)アルキルスルファミル、ヂ((C1−C3)アルキル)スルファミル、アシルオキシ、部分的に又は完全に飽和のヘテロ環、及び部分的に又は完全に飽和の炭素環状環から成る群から選ばれる、それに結合される少なくとも1の化学基を有する(C1−C6)アルキル基であり、ここで、前記化学基は1以上の置換基で場合により置換される、式(II)の化合物;その医薬として許容される塩又は前記化合物若しくは前記塩の溶媒和物若しくは水和物である。
最後に、本発明に係る他の好ましい化合物は、R4が場合により置換されるアリール又は場合により置換されるヘテロアリールである、式(II)の化合物;その医薬として許容される塩又は前記化合物若しくは前記塩の溶媒和物若しくは水和物である。この態様の好ましい化合物は3,7−ビス−(4−クロロフェニル)−2−(2−クロロフェニル)−ピラゾロ[1,5−a]ピリミヂンである。
本発明の他の局面は、上記式(I)及び(II)の化合物の合成における有用な中間体である、以下の式(1d)、(1e)、(1f)、(4d)及び(4e)の化合物を含む。
Figure 2006517220
{式中、Xは塩素又は臭素(好ましくは、クロロ)である、及びR0、R2、R3、及びR4は(好ましい態様を含んで)上記に定義されるとおりである;ここで、式(Id)の化合物について、R0はフェニル、3−クロロフェニル又は3,4,5−トリメトキシフェニルでない;及び式(4d)及び(4e)の化合物について、R1が4−ハロ−置換フェニルであるとき、R0は4−メチルスルフォニルフェニル、4−アミノスルフォニルフェニル又は4−アルキル−置換フェニルでない;及びR0及びR1が両方とも置換されないフェニルであることはない。}。
本明細書中に示される化合物のいくつかは少なくとも1のキラル中心を含む;その結果、当業者は、本明細書中に例示される及び議論される化合物の全ての立体異性体(例えば、エナンチオマー及びヂアステレオアイソマー)は本発明の範囲内であることを理解するであろう。さらに、本化合物の互変異性形もまた本発明の範囲内である。当業者は、アルファ−アミノエーテル又はアルファ−クロロアミンの如き化学基は不安定で単離できない場合があり;それゆえ、上記基は本発明の部分を形成しないことを認識するであろう。
本発明に係る化合物は有用なカンナビノイド受容体リガンド(特に、CB1受容体アンタゴニスト)であることが示されている。したがって、本発明の他の局面は(1)本発明に係る化合物、及び(2)医薬として許容される賦形剤、希釈剤又は担体を含む医薬組成物である。好ましくは、上記組成物は治療的に有効な量の本発明に係る化合物を含む。上記組成物はまた少なくとも1の(本明細書中に示される)追加の医薬剤をも含みうる。好ましい剤はニコチン受容体部分アゴニスト、オピオイドアンタゴニスト(例えば、ナルトレキソン及びナルメフェン)、ドパミン作動剤(例えば、アポモルフィン)、注意欠陥障害(注意欠陥過活動性障害(ADHD)を含むADD)剤(例えば、Ritalin(商標)、Strattera(商標)、Concerta(商標)及びAdderall(商標))、及び抗肥満剤(本明細書中以下に示される)を含む。
本発明のさらに他の態様において、動物におけるカンナビノイド受容体(好ましくは、CB1受容体)アンタゴニストにより調節される疾患、状態又は障害の治療方法は上記治療の必要のある動物に治療的に有効な量の本発明に係る化合物(又はその医薬組成物)を投与する段階を含む。
カンナビノイド受容体アンタゴニストにより調節される疾患、状態、及び/又は障害は摂食障害(例えば、大食障害、食欲不振、及び過食症)、体重減少又は制御(例えば、カロリー又は食物摂取における減少、及び/又は食欲抑制)、肥満、うつ病、異型のうつ病、双極性障害、精神病、統合失調症、行動性嗜癖、報酬関連行動の抑制(例えば、コカイン−及びモルヒネ−誘導条件付け場所好みの抑制の如き、条件付けされた場所の回避)、物質乱用、常用障害、衝動性、アルコール症(例えば、アルコール摂取の離脱、渇望減少及び再発予防のための治療を含むアルコール乱用、嗜癖及び/又は依存)、タバコ乱用(例えば、タバコ喫煙の渇望減少及び再発予防のための治療を含む喫煙嗜癖、休止及び/又は依存)、痴呆(記憶喪失、アルツハイマー病、加齢の痴呆、血管性痴呆、軽い認識障害、年齢関連認識低下、及び軽い神経認識障害を含む)、男性における性機能障害(例えば、勃起困難)、発作障害、癲癇、炎症、胃腸障害(例えば、胃腸運動性又は小腸推進力の機能障害)、注意欠陥障害(ADD/ADHD)、パーキンソン病、及びII型糖尿病を含む。好ましい態様においては、上記方法は体重減少、肥満、過食症、ADD/ADHD、痴呆、アルコール症、及び/又はタバコ乱用の治療において使用される。
本発明に係る化合物は他の医薬剤と共に投与されうる。好ましい医薬剤はニコチン受容体部分アゴニスト、オピオイドアンタゴニスト(例えば、ナルトレキソン(ナルトレキソン貯蔵物を含む)、アンタビューズ、及びナルメフェン)、ドパミン作動剤(例えば、アポモルフィン)、ADD/ADHD剤(例えば、塩酸メチルフェニデート(例えば、Ritalin(商標)及びConcerta(商標))、アトモキセチン(例えば、Strattera(商標))、及びアムフェタミン(例えば、Adderall(商標)))及びapo−B/MTP阻害剤、11β−ヒドロキシステロイドデヒドロゲナーゼ−1(11β−HSD1型)阻害剤、ペプチドYY3-36又はそのアナログ、MCR−4アゴニスト、CCK−Aアゴニスト、モノアミン再取り込み阻害剤、交感神経作用剤、β3アドレナリン性受容体アゴニスト、ドパミン受容体アゴニスト、メラノサイト−刺激ホルモン受容体アナログ、5−HT2c受容体アゴニスト、メラニン濃縮ホルモン受容体アンタゴニスト、レプチン、レプチンアナログ、レプチン受容体アゴニスト、ゲラニン受容体アンタゴニスト、リパーゼ阻害剤、ボムベシン受容体アゴニスト、神経ペプチド−Y受容体アンタゴニスト、甲状腺作用剤、デヒドロエピアンドロステロン又はそのアナログ、糖質コルチコイド受容体アンタゴニスト、オレキシン受容体アンタゴニスト、グルカゴン様ペプチド−1受容体アゴニスト、毛様体神経栄養因子、ヒトアグーチ関連タンパク質アンタゴニスト、グレリン受容体アンタゴニスト、ヒスタミン3受容体アンタゴニスト又はインヴァースアゴニスト、及びニューロメヂンU受容体アゴニスト等の如き抗肥満剤を含む。
上記組み合わせ治療は(a)本発明に係る化合物、本明細書中に示される少なくとも1の追加の医薬剤及び医薬として許容される賦形剤、希釈剤又は担体を含む単一の医薬組成物;又は(b)(i)本発明に係る化合物及び医薬として許容される賦形剤、希釈剤又は担体を含む第一の組成物、及び(ii)本明細書中に示される少なくとも1の追加の医薬剤及び医薬として許容される賦形剤、希釈剤又は担体を含む第二の組成物を含む2の別々の医薬組成物として投与されうる。上記医薬組成物は同時に又は連続して及びいかなる順序でも投与されうる。
本発明のさらに他の局面において、動物におけるカンナビノイド受容体アンタゴニストにより調節される疾患、状態又は障害を治療するための消費者による使用のための医薬キットが提供される。上記キットはa)本発明に係る化合物を含む好適な投与形態;及びb)カンナビノイド受容体(特に、CB1受容体)アンタゴニストにより調節される疾患、状態又は障害を治療するための上記投与形態の使用方法を示す教示を含む。
本発明のさらに他の態様はa)(i)本発明に係る化合物及び(ii)医薬として許容される担体、賦形剤又は希釈剤を含む第一の投与形態;b)(i)本明細書中に示される追加の医薬剤、及び(ii)医薬として許容される担体、賦形剤又は希釈剤を含む第二の投与形態、及びc)容器を含む医薬キットである。
定義
本明細書中で使用されるとき、上記用語「アルキル」は一般式Cn2n+1の炭化水素ラヂカルをいう。上記アルカンラヂカルは直鎖又は有枝鎖でありうる。例えば、上記用語「(C1−C6)アルキル」は1〜6の炭素原子を含む一価の、直鎖の又は有枝鎖の脂肪族基(例えば、メチル、エチル、−プロピル、−プロピル、−ブチル、−ブチル、−ブチル、−ブチル、−ペンチル、1−メチルブチル、2−メチルブチル、3−メチルブチル、ネオペンチル、3,3−ヂメチルプロピル、ヘキシル、2−メチルペンチル等)をいう。同様に、アルコキシ、アシル(例えば、アルカノイル)、アルキルアミノ、ヂアルキルアミノ、及びアルキルチオ基のアルキル部分(すなわち、アルキル基)は上記と同じ定義を有する。「場合により置換される」と示されるとき、上記アルカンラヂカル又はアルキル基は置換されない又は「置換される」についての定義において以下に列挙される置換基の群から独立に選ばれる1以上の置換基(ペルクロロ又はペルフルオロアルキルの如きハロゲン置換基の場合を除いては、一般的に、1〜3の置換基)で置換されうる。
「ハロ−置換アルキル」は1以上のハロゲン原子で置換されるアルキル基(例えば、フルオロメチル、ヂフルオロメチル、トリフルオロメチル、ペルフルオロエチル等)をいう。置換されるとき、上記アルカンラヂカル又はアルキル基は好ましくは1〜3のフルオロ置換基又は(C1−C3)アルキル、(C3−C6)シクロアルキル、(C2−C3)アルケニル、アリール、ヘテロアリール、3−〜6−員のヘテロ環、クロロ、シアノ、ヒドロキシ、(C1−C3)アルコキシ、アリールオキシ、アミノ、(C1−C6)アルキルアミノ、ヂ−(C1−C4)アルキルアミノ、アミノカルボキシレート(すなわち、(C1−C3)アルキル−O−C(O)−NH−)、ヒドロキシ(C2−C3)アルキルアミノ又はケト(オキソ)から独立に選ばれる1又は2の置換基、及びより好ましくは、1〜3のフルオロ基又は(C1−C3)アルキル、(C3−C6)シクロアルキル、(C6)アリール、6−員−ヘテロアリール、3−〜6−員のヘテロ環、(C1−C3)アルコキシ、(C1−C4)アルキルアミノ又はヂ−(C1−C2)アルキルアミノから選ばれる1の置換基で置換される。
上記用語「部分的に又は完全に飽和の炭素環状環」(「部分的に又は完全に飽和のシクロアルキル」とも呼ばれる)は部分的に又は完全に水素化された、及び単環、二環状環又はスピラル環として存在しうる非芳香族環をいう。別段の定めなき限り、上記炭素環状環は一般的に3−〜8−員環である。例えば、部分的に又は完全に飽和の炭素環状環(又はシクロアルキル)はシクロプロピル、シクロプロペニル、シクロブチル、シクロブテニル、シクロペンチル、シクロペンテニル、シクロペンタヂエニル、シクロヘキシル、シクロヘキセニル、シクロヘキサヂエニル、ノルボルニル(バイシクロ[2.2.1]ヘプチル)、ノルボルネニル、バイシクロ[2.2.2]オクチル等の如き基を含む。「場合により置換される」と示されるとき、上記部分的に飽和の又は完全に飽和のシクロアルキル基は置換されない又は「置換される」についての定義において以下に列挙される置換基の群から独立に選ばれる1以上の置換基(典型的に、1〜3の置換基)で置換されうる。置換される炭素環状環はまた、上記炭素環状環がフェニル環に融合した基(例えば、インダニル)をも含む。上記炭素環状基は上記炭素環状環系内の炭素原子のいずれか1により化学基又は基に結合されうる。置換されるとき、上記炭素環状基は好ましくは(C1−C3)アルキル、(C2−C3)アルケニル、(C1−C6)アルキリデニル、アリール、ヘテロアリール、3−〜6−員のヘテロ環、クロロ、フルオロ、シアノ、ヒドロキシ、(C1−C3)アルコキシ、アリールオキシ、アミノ、(C1−C6)アルキルアミノ、ヂ−(C1−C4)アルキルアミノ、アミノカルボキシレート(すなわち、(C1−C3)アルキル−O−C(O)−NH−)、ヒドロキシ(C2−C3)アルキルアミノ又はケト(オキソ)から独立に選ばれる1又は2の置換基、及びより好ましくは、(C1−C2)アルキル、3−〜6−員のヘテロ環、フルオロ、(C1−C3)アルコキシ、(C1−C4)アルキルアミノ又はヂ−(C1−C2)アルキルアミノから独立に選ばれる1又は2の置換基で置換される。同様に、基(例えば、シクロアルキルアルキル、シクロアルキルアミノ等)のシクロアルキル部分は上記と同じ定義を有する。
上記用語「部分的に飽和の又は完全に飽和のヘテロ環状環」(「部分的に飽和の又は完全に飽和のヘテロ環」とも呼ばれる)は部分的に又は完全に水素化された、及び単環、二環状環又はスピラル環として存在しうる非芳香族環をいう。別段の定めなき限り、上記ヘテロ環状環は一般的に硫黄、酸素及び/又は窒素から独立に選ばれる1〜3のヘテロ原子(好ましくは1又は2のヘテロ原子)を含む3−〜6−員環である。部分的に飽和の又は完全に飽和のヘテロ環状環はエポキシ、アジリヂニル、テトラヒドロフラニル、ヂヒドロフラニル、ヂヒドロピリヂニル、ピローリヂニル、N−メチルピローリヂニル、イミダゾリヂニル、イミダゾリニル、ピペリヂニル、ピペラジニル、ピラゾリヂニル、2H−ピラニル、4H−ピラニル、2H−クロメニル、オキサジニル、モルフォリノ、チオモルフォリノ、テトラヒドロチエニル、テトラヒドロチエニル、1,1−ヂオキシド等の如き基を含む。「場合により置換される」と示されるとき、上記部分的に飽和の又は完全に飽和のヘテロ環基は置換されない又は「置換される」についての定義において以下に列挙される置換基の群から独立に選ばれる1以上の置換基(典型的に、1〜3の置換基)で置換されうる。置換されるヘテロ環状環は、上記ヘテロ環状環がアリール又はヘテロアリール環に融合された基(例えば、2,3−ヂヒドロベンゾフラニル、2,3−ヂヒドロインドリル、2,3−ヂヒドロベンゾチオフェニル、2,3−ヂヒドロベンゾチアゾリル等)を含む。置換されるとき、上記ヘテロ環基は好ましくは(C1−C3)アルキル、(C3−C6)シクロアルキル、(C2−C4)アルケニル、アリール、ヘテロアリール、3−〜6−員のヘテロ環、クロロ、フルオロ、シアノ、ヒドロキシ、(C1−C3)アルコキシ、アリールオキシ、アミノ、(C1−C6)アルキルアミノ、ヂ−(C1−C3)アルキルアミノ、アミノカルボキシレート(すなわち、(C1−C3)アルキル−O−C(O)−NH−)又はケト(オキソ)から独立に選ばれる1又は2の置換基で、及びより好ましくは(C1−C3)アルキル、(C3−C6)シクロアルキル、(C6)アリール、6−員−ヘテロアリール、3−〜6−員のヘテロ環又はフルオロから独立に選ばれる1又は2の置換基で置換される。上記ヘテロ環状基は上記ヘテロ環状環系内の環原子のいずれか1により化学基又は基に結合されうる。同様に、基(例えば、ヘテロ環−置換アルキル、ヘテロ環カルボニル等)のヘテロ環部分は上記と同じ定義を有する。
上記用語「アリール」又は「芳香族炭素環状環」は単一の(例えば、フェニル)又は融合した環系(例えば、ナフタレン、アントラセン、フェナントレン等)を有する芳香族基をいう。典型的なアリール基は6−〜10−員の芳香族炭素環状環(単数又は複数)である。「場合により置換される」と示されるとき、上記アリール基は置換されない又は「置換される」についての定義において以下に列挙される置換基の群から独立に選ばれる1以上の置換基(好ましくは3以下の置換基)で置換されうる。置換されるアリール基は芳香族基の鎖(例えば、ビフェニル、テルフェニル、フェニルナフタリル等)を含む。置換されるとき、上記芳香族基は好ましくは(C1−C4)アルキル、(C2−C3)アルケニル、アリール、ヘテロアリール、3−〜6−員のヘテロ環、ブロモ、クロロ、フルオロ、ヨード、シアノ、ヒドロキシ、(C1−C4)アルコキシ、アリールオキシ、アミノ、(C1−C6)アルキルアミノ、ヂ−(C1−C3)アルキルアミノ又はアミノカルボキシレート(すなわち、(C1−C3)アルキル−O−C(O)−NH−)から独立に選ばれる1又は2の置換基、及びより好ましくは(C1−C4)アルキル、クロロ、フルオロ、シアノ、ヒドロキシ又は(C1−C4)アルコキシから独立に選ばれる1又は2の置換基で置換される。上記アリール基は上記芳香環系内の炭素原子のいずれか1により化学基又は基に結合されうる。同様に、アロイル又はアロイルオキシ(すなわち、(アリール)−C(O)−O−)のアリール部分(すなわち、芳香族基)は上記と同じ定義を有する。
上記用語「ヘテロアリール」又は「ヘテロ芳香環」は5−〜10−員の芳香環系内に少なくとも1のヘテロ原子(例えば、酸素、硫黄、窒素又はそれらの組み合わせ)を含む芳香族基(例えば、ピローリル、ピリヂル、ピラゾリル、インドリル、インダゾリル、チエニル、フラニル、ベンゾフラニル、オキサゾリル、イミダゾリル、テトラゾリル、トリアジニル、ピリミヂル、ピラジニル、チアゾリル、プリニル、ベンズイミダゾリル、キノリニル、イソキノリニル、ベンゾチオフェニル、ベンゾキサゾリル等)をいう。上記へテロ芳香族基は単一の又は融合した環系から成りうる。典型的な単一のヘテロアリール環は酸素、硫黄及び窒素から独立に選ばれる1〜3のヘテロ原子を含む5−〜6−員環であり、及び典型的な融合したヘテロアリール環系は酸素、硫黄及び窒素から独立に選ばれる1〜4のヘテロ原子を含む9−〜10−員環系である。「場合により置換される」と示されるとき、上記ヘテロアリール基は置換されない又は「置換される」についての定義において以下に列挙される置換基の群から独立に選ばれる1以上の置換基(好ましくは3以下の置換基)で置換されうる。置換されるとき、上記ヘテロ芳香族基は好ましくは(C1−C4)アルキル、(C2−C3)アルケニル、アリール、ヘテロアリール、3−〜6−員のヘテロ環、ブロモ、クロロ、フルオロ、ヨード、シアノ、ヒドロキシ、(C1−C4)アルコキシ、アリールオキシ、アミノ、(C1−C6)アルキルアミノ、ヂ−(C1−C3)アルキルアミノ又はアミノカルボキシレート(すなわち、(C1−C3)アルキル−O−C(O)−NH−)から独立に選ばれる1又は2の置換基、及びより好ましくは、(C1−C4)アルキル、クロロ、フルオロ、シアノ、ヒドロキシ、(C1−C4)アルコキシ、(C1−C4)アルキルアミノ又はヂ−(C1−C2)アルキルアミノから独立に選ばれる1又は2の置換基で置換される。上記ヘテロアリール基は芳香環系内の原子のいずれか1により化学基又は基に結合されうる(例えば、イミダゾール−1−イル、イミダゾール−2−イル、イミダゾール−4−イル、イミダゾール−5−イル、ピリド−2−イル、ピリド−3−イル、ピリド−4−イル、ピリド−5−イル又はピリド−6−イル)。同様に、ヘテロアロイル又はヘテロアロイルオキシ(すなわち、(ヘテロアリール)−C(O)−O−)のヘテロアリール部分(すなわち、ヘテロ芳香族基)は上記と同じ定義を有する。
上記用語「アシル」はアルキル、部分的に飽和の又は完全に飽和のシクロアルキル、部分的に飽和の又は完全に飽和のヘテロ環、アリール、及びヘテロアリール置換カルボニル基をいう。例えば、アシルは(C1−C6)アルカノイル(例えば、フォルミル、アセチル、プロピオニル、ブチリル、ヴァレリル、カプロイル、t−ブチルアセチル等)、(C3−C6)シクロアルキルカルボニル(例えば、シクロプロピルカルボニル、シクロブチルカルボニル、シクロペンチルカルボニル、シクロヘキシルカルボニル等)、ヘテロ環状カルボニル(例えば、ピローリヂニルカルボニル、ピローリド−2−オン−5−カルボニル、ピペリヂニルカルボニル、ピペラジニルカルボニル、テトラヒドロフラニルカルボニル等)、アロイル(例えば、ベンゾイル)及びヘテロアロイル(例えば、チオフェニル−2−カルボニル、チオフェニル−3−カルボニル、フラニル−2−カルボニル、フラニル−3−カルボニル、1H−ピローイル−2−カルボニル、1H−ピローイル−3−カルボニル、ベンゾ[b]チオフェニル−2−カルボニル等)の如き基を含む。さらに、上記アシル基のアルキル、シクロアルキル、ヘテロ環、アリール及びヘテロアリール部分は上記のそれぞれの定義において示される基のいずれか1でありうる。「場合により置換される」と示されるとき、上記アシル基は置換されない又は「置換される」についての定義において以下に列挙される置換基の群から独立に選ばれる1以上の置換基(典型的に、1〜3の置換基)で場合により置換されうる又は上記アシル基のアルキル、シクロアルキル、ヘテロ環、アリール、及びヘテロアリール部分は、それぞれ、置換基の好ましい及びより好ましいリストにおいて上記に示されるように置換されうる。
上記用語「置換される」は本分野において一般的な1以上の置換基を特に構想し及び許容する。しかしながら、上記置換基は上記化合物の薬理学的特徴に悪く影響しない又は上記医薬の使用を悪く妨害しないよう選択されるべきであることは一般的に当業者により理解される。上記に定義される基のいずれかに好適な置換基は(C1−C6)アルキル、(C3−C7)シクロアルキル、(C2−C6)アルケニル、(C1−C6)アルキリデニル、アリール、ヘテロアリール、3−〜6−員のヘテロ環、ハロ(例えば、クロロ、ブロモ、ヨード及びフルオロ)、シアノ、ヒドロキシ、(C1−C6)アルコキシ、アリールオキシ、スルフヒドリル(メルカプト)、(C1−C6)アルキルチオ、アリールチオ、アミノ、モノ−又はヂ−(C1−C6)アルキルアミノ、第四アンモニウム塩、アミノ(C1−C6)アルコキシ、アミノカルボキシレート(すなわち、(C1−C6)アルキル−O−C(O)−NH−)、ヒドロキシ(C2−C6)アルキルアミノ、アミノ(C1−C6)アルキルチオ、シアノアミノ、ニトロ、(C1−C6)カルバミル、ケト(オキソ)、アシル、(C1−C6)アルキル−CO2−、グリコリル、グリシル、ヒドラジノ、クアニル、スルファミル、スルフォニル、スルフィニル、チオ(C1−C6)アルキル−C(O)−、チオ(C1−C6)アルキル−CO2−、及びそれらの組み合わせを含む。「置換されるアリール(C1−C6)アルキル」の如き、置換される組み合わせの場合、上記アリール又は上記アルキル基のいずれかは置換されうる又は上記アリール及び上記アルキル基の両方は1以上の置換基(ペルハロ置換基の場合を除いては、典型的に、1〜3の置換基)で置換されうる。アリール又はヘテロアリール置換炭素環状又はヘテロ環状基は融合環(例えば、インダニル、ヂヒドロベンゾフラニル、ヂヒドロインドリル等)でありうる。
上記用語「溶媒和物」は1以上の溶媒分子との(そのプロドラッグ及び医薬として許容される塩を含む)式(I)又は(II)により示される化合物の分子複合体をいう。上記溶媒分子は、受容者に無害であることが知られる、医薬分野において通常使用されるもの、例えば、水、エタノール等である。上記用語「水和物」は、上記溶媒分子が水である上記複合体をいう。
上記用語「保護基」又は「Pg」は上記化合物上の他の官能基を反応させる間、特定の官能基をブロックする又は保護するために通常使用される置換基をいう。例えば、「アミノ保護基」は上記化合物中のアミノ官能基をブロックする又は保護する、アミノ基に結合される置換基である。好適なアミノ保護基はアセチル、トリフルオロアセチル、t−ブトキシカルボニル(BOC)、ベンジルオキシカルボニル(CBz)及び9−フルオレニルメチレンオキシカルボニル(Fmoc)を含む。同様に、「ヒドロキシ保護基」はヒドロキシ官能基をブロックする又は保護する、ヒドロキシ基の置換基をいう。好適な保護基はアセチル及びシリルを含む。「カルボキシ保護基」はカルボキシ官能基をブロックする又は保護する、カルボキシ基の置換基をいう。通常のカルボキシ保護基は−CH2CH2SO2Ph、シアノエチル、2−(トリメチルシリル)エチル、2−(トリメチルシリル)エトキシメチル、2−(−トルエンスルフォニル)エチル、2−(−ニトロフェニルスルフェニル)エチル、2−(ヂフェニルフォスフィノ)−エチル、ニトロエチル等を含む。保護基及びそれらの使用の一般的な記述については、T. W. Greene, Protective Groups in Organic Synthesis, John Wiley & Sons, New York, 1991を参照のこと。
上記句「治療的に有効な量」は本明細書中に示される(i)特定の疾患、状態又は障害を治療する又は予防する、(ii)特定の疾患、状態又は障害の1以上の症状を減ずる、改善する又は消去する又は(iii)特定の疾患、状態又は障害の1以上の症状の開始を予防する又は遅延させる、本発明に係る化合物の量を意味する。
上記用語「動物」はヒト(男性又は女性)、愛玩動物(例えば、イヌ、ネコ及びウマ)、食物源動物、動物園の動物、海洋の動物、鳥及び他の同様の動物種をいう。「食用動物」はウシ、ブタ、ヒツジ及び家禽の如き食物源動物をいう。
上記用語「医薬として許容される」は、上記物質又は組成物が調剤を含む他の成分、及び/又はそれで処置される哺乳類と化学的に及び/又は毒物学的に非反応性でなければならないことを示す。
上記用語「治療の」「治療する」又は「治療」は妨げる、すなわち、予防の、及び緩和の処置を含む。
上記用語「カンナビノイド受容体により調節される」又は「カンナビノイド受容体の調節」はカンナビノイド受容体の活性化又は不活性化をいう。例えば、リガンドはアゴニスト、部分アゴニスト、インヴァースアゴニスト、アンタゴニスト又は部分アンタゴニストとしてはたらきうる。
上記用語「アンタゴニスト」は完全アンタゴニスト及び部分アンタゴニスト、並びにインヴァースアゴニストを含む。
上記用語「CB−1受容体」はG−タンパク質連結1型カンナビノイド受容体をいう。
上記用語「本発明に係る化合物」は(別段の定めなき限り)式(I)及び式(II)の化合物、そのプロドラッグ、上記化合物及び/又はプロドラッグの医薬として許容される塩、及び上記化合物、塩、及び/又はプロドラッグの水和物又は溶媒和物、並びに全ての(ヂアステレオアイソマー及びエナンチオマーを含む)立体異性体、互変異性体及び同位体標識化合物をいう。
発明の詳細な説明
本発明はカンナビノイド受容体アンタゴニストにより調節される疾患、状態及び/又は障害の治療において有用な化合物及びその医薬調剤を提供する。
本発明に係る化合物は、特に、本明細書中に含まれる記述に照らして、化学分野において周知のものに類似のプロセスを含む合成経路により合成されうる。出発物質は一般的にAldrich Chemicals(Milwaukee, WI)の如き商業的な源から入手可能である又は当業者に周知の方法を用いて容易に調製される(例えば、Louis F. Fieser and Mary Fieser, Reagents for Organic Synthesis, v.1−19, Wiley, New York(1967−1999 ed.)又はBeilsteins Handbuch der organischen Chemie, 4, Aufl. ed. Springer−Verlag, Berlin, including supplements(the Beilstein online databaseを介しても入手可能である)中に一般的に示される方法により調製される)。
例示の目的のために、以下に示される反応スキームは本発明に係る化合物及びキー中間体を合成するための可能性のある経路を提供する。個々の反応段階のより詳細な記述については、以下の実施例の節を参照のこと。当業者は、他の合成経路が本発明の化合物を合成するために使用されうることを理解するであろう。特定の出発物質及び試薬が以下のスキーム中に示され及び議論されるが、他の出発物質及び試薬はさまざまな誘導体及び/又は反応条件を提供するために容易に置換されうる。さらに、以下に示される方法により調製される化合物の多くは当業者に周知の慣用の化学を用いて本開示に照らしてさらに改変されうる。
本発明に係る化合物の調製において、中間体の遠隔官能基(例えば、第一又は第二アミン)の保護が必要でありうる。上記保護の必要性は上記遠隔官能基の性質及び調製方法の条件に因り変化するであろう。好適なアミノ保護基(NH−Pg)はアセチル、トリフルオロアセチル、t−ブトキシカルボニル(BOC)、ベンジルオキシカルボニル(CBz)及び9−フルオレニルメチレンオキシカルボニル(Fmoc)を含む。上記保護の必要性は当業者により容易に決定される。保護基及びそれらの使用の一般的な記述については、T. W. Greene, Protective Groups in Organic Synthesis, John Wiley & Sons, New York, 1991を参照のこと。
本発明に係る化合物は、そのそれぞれを本明細書中に援用する、Senga, K., et al. “Synthesis and Antischistosomal Activity of Certain Pyrazolo[1,5,a]pyrimidines,” J. Med. Chem. 24, 610−615(1981)及び米国特許第6,060,478号及び第5,688,949号中に示されるものと類似の手順を用いて調製されうる。スキームIは、7−クロロピラゾロ[1,5,a]ピリミヂン中間体(1d)を介して本発明に係る化合物を提供するために使用しうる手順を概略する。
Figure 2006517220
3−アミノピラゾール(1a)は購入され又はPakamigawa, A., Yakugaku Zasski, 84, 1113(1964)中に示されるものと類似の手順を用いて調製されうる。
上記ピラゾロ[1,5,a]ピリミヂン−7−オール(1c)は約30℃〜還流の温度での酸(例えば、酢酸、p−トルエンスルフォン酸)の存在下又は非存在下での適切な溶媒(例えば、エタノール、ベンゼン)中での3−アミノピラゾール(1a)の所望のアルキルアシル酢酸塩(1b)との縮合から形成されうる。好ましいアルキルアシル酢酸塩はエチルアセト酢酸塩、メチルアセト酢酸塩、エチルアセトプロピオン酸塩、メチルフォルミルプロピオン酸塩、及びエチルフォルミル酢酸塩のナトリウム塩を含む。
ピラゾロ[1,5,a]ピリミヂン−7−オール(1c)の7−ハロピラゾロピリミヂン((1d)、X=Cl,Br)への変換は約−40℃〜200℃に及ぶ温度での反応不活性溶媒(例えば、トルエン、キシレン、ヂオキサン)の存在下又は非存在下での塩基(例えば、トリエチルアミン、ヂイソプロピルエチルアミン、ピリヂン、N,N−ヂエチルアニリン)の存在下又は非存在下でのハロゲン化剤(例えば、SOCl2、POCl3、PCl3、PCl5、POBr3、PBr3、PBr5又はPPh3/NBS)での処理により達成されうる(類似の変換については:WO 02/072202及びO. Sugimoto et al., Tetrahedron Lett., 40, 7477−7478(1999)を参照のこと)。好ましい例においては、ピラゾロピリミヂン−7−オール(1c)は還流するトルエン中でトリアルキルアミン塩基(例えば、トリエチルアミン、ヂイソプロピルエチルアミン)の存在下で酸塩化リンで処理され、対応する7−クロロピラゾロピリミヂン(1d)を与える。あるいは、ピラゾロピリミヂン−7−オール(1c)は好適な塩基(例えば、トリエチルアミン、ヂイソプロピルエチルアミン、ピリヂン、コリヂン)の存在下での反応不活性溶媒(例えば、塩化メチレン)中でのメタンスルフォン酸無水物、塩化メタンスルフォニル、トリフルオロメタンスルフォン酸無水物又は塩化p−トルエンスルフォニルの如き試薬での処理により活性化されうる((1d)、X=脱離基)。
臭素又はヨー素はWO 01/23388の実施例14中に示されるものと類似の手順を用いてピラゾロピリミヂン(1d)の3−位で組み込まれうる。例えば、3位は非プロトン溶媒(例えば、四塩化炭素、塩化メチレン又はクロロフォルム)中でピラゾロピリミヂン(1d)をN−ヨードスクシンイミド(NIS)、ヨー素又はビス−シムコリヂンヨードニウム過塩素酸塩(好ましくはNIS)の如き試薬で処理することによりヨー化され、ヨードピラゾロピリミヂン(1e)を与えうる。好適な反応温度は約−78℃〜60℃に及び、及び上記反応は好ましくは約0〜25℃で行われる。
4が式(IA)のアミノ基又は上記に示される1以上の置換基で置換されるアミノ基である、置換基R4は中間体(1e)及び対応するアミノ化合物(R4−H)の間のカップリング反応を介して導入され、中間体(1f)を作出しうる。例えば、中間体(1e)は一般的に所望のアミン(R4−H)と共に攪拌される。上記アミンは溶媒(例えば、ブチルアミン、モルフォリン、ピローリヂン)としてはたらきうる又は溶媒(例えば、塩化メチレン、N,N−ヂメチルフォルムアミド、THF、水、エタノール、メタノール、ヂクロロエタン、アセトン)は上記置換を完了させるために反応物の可溶化に参加する及び/又は適切な還流温度を有する媒体を提供するために添加されうる。上記反応は上記プロセスを加速させるために熱せられうる。好適な反応温度は約−40℃〜100℃に及び、及び好ましくは約30℃で行われる。さらに、好適な塩基(例えば、トリエチルアミン、ヂイソプロピルエチルアミン)は上記プロセス中で生成された酸を消すために使用されうる。好適なアミノ化合物は商業的に購入され又は当業者に周知の標準の手順を用いて容易に調製されうる。好ましいアミノ化合物(R4−H)は4−アルキルアミノピペリヂン−4−カルボキサミド(スキームIII)及び以下に示される3−アルキルアミノアゼチヂン−3−カルボキサミドを含む。
4がエーテル基である(すなわち、R4=式(IB)又は(IC)の基)、本発明に係る化合物は塩基(例えば、カリウムt−ブトキシド、NaH、1,4−ヂアザバイシクロ[2.2.2]オクタン、ヂイソプロピルエチルアミン)の存在下で所望のアルコールで中間体(1e)を処理することにより調製されうる。上記アルコールは溶媒としてはたらきうる又は非プロトン溶媒(例えば、THF、塩化メチレン、DMF)は上記置換を完了させるために反応物の可溶化に参加する及び/又は適切な還流温度を有する媒体を提供するために添加されうる。好適なアルコールは商業的に購入され又は当業者に周知の標準の手順を用いて容易に調製されうる。
式(I)の化合物は、本明細書中に援用する、米国特許第6,372,743号のスキーム9について示されるものと類似の手順を用いて調製されうる。例えば、第二のアリール又はヘテロアリール基(R2)はSuzuki反応(Suzuki in Metal−Catalyzed Cross−Coupling Reactions; F. Diederich and P. J. Stang, Eds.; Wiley−VCH Verlag, Weinheim, Germany, Chapter 2(1998)及びN. Miyaura and A. Suzuki Chem. Rev., 95, 2457−2483(1995)を参照のこと)及びStille反応(T. N. Mitchell in Metal−Catalyzed Cross−Coupling Reactions; F. Diederich and P. J. Stang, Eds.; Wiley−VCH Verlag, Weinheim, Germany, Chapter 4(1998))の如き金属仲介クロスカップリング反応を介して導入されうる。好ましい方法においては、式(I)の化合物は添加されたリガンド(例えば、dppf、dppb)の存在下又は非存在下でのパラヂウムの複合体又は塩(例えば、Pd(PPh34、Pd(OAc)2、PdCl2dppf)、塩基(例えば、炭酸セシウム、炭酸ナトリウム、フッ化セシウム、リン酸カリウム)、及び好適な溶媒(例えば、トルエン、水、ヂオキサン、N,N−ヂメチルフォルムアミド、ヂメトキシエタン、THF)の存在下での中間体(1f)の式R2−B(OH)2の化合物とのSuzuki反応により生成されうる。好ましい反応温度は約0℃〜約120℃に及ぶ。上記のスキームI中に一般的に示される手順を用いて調製される代表的な化合物の詳述については、以下の実施例の節中の実施例1A−1、2A−1及び11A−1を参照のこと。
あるいは、中間体(1d)は、スキームI中上記に示される本発明に係る化合物を生成するためにさらに改変されうる、以下のスキームII中に概略される一般的な手順を用いて調製されうる。
Figure 2006517220
3−アミノピラゾール(1a)は不活性溶媒(例えば、エタノール)中でα−シアノケトン(2a)と縮合され、式(2b)のアミノピラゾールを作出しうる。上記縮合は塩基(米国特許第6,060,478号を参照のこと)又は酸(C. Bellec et al. in Can. J. Chem., 59, 2826−2832(1981)を参照のこと)の添加により促進されうる。アミノピラゾール(2b)はその後酸塩化リンの如きハロゲン化剤での処理に際してクロロピラゾール(1d)に変換されうる(A. Takamizawa et al. in Chem. Pharm. Bull., 13, 1207−1220(1965)を参照のこと)。
多くの式(IA)のアミン化合物は商業的な源から入手可能である又は当業者に容易に使用可能な既知の方法により調製される。式(IA)のアミン化合物の代表的な調製は以下の実施例中に例示される。式(IA)の4−アミノピペリヂン−4−カルボキサミド基及び式(IA)の4−アミノ−4−シアノピペリヂン基並びにそれらのベンジル保護前駆体の調製は米国特許第3,161,644号中のP.A.J. Janssen、J. Med. Chem., 7, 619−623(1964)中のC. van de Westeringh et al.、及びJ. Med. Chem., 41, 5084−5093(1998)中のK. A. Metwally et al.により示され、ここで、上記4−アミノ基は置換されない、モノ置換される、ヂ置換される又はヘテロ環状環の部分である。関連する二環状誘導体はTetrahedron, 54, 13115−13128(1998)中のK. Frohlich et al.及びその中に含まれる引用文献により示される。式(IA)のスピロ−置換ピペリヂンは米国特許第3,155,670号中のP.A.J. Janssen、J. Med. Chem., 41, 5084−5093(1998)中のK. A. Metwally et al.、Bull. Chem. Soc. Japan, 44, 3445−3450(1971)中のT. Toda et al.、及びWO 9522544中のW. Brandau and S. Samnickにより示される。3−アミノアゼチヂン−3−カルボキサミドの調製はSynlett, 783−784(1991)中のA. P. Kozikowski and A. H. Fauqにより示される。式(IA)の好ましい4−アルキルアミノピペリヂン−4−カルボキサミド基の調製は以下のスキームIII中に示される。対応する3−アルキルアミノアゼチヂン−3−カルボキサミド及び3−アルキルアミノピローリヂン−3−カルボキサミドは類似の様式で調製されうる。スピロ−置換誘導体は上記の引用文献中に含まれるものと類似の手順により入手可能である。いくつかの代表的なスピロ−置換アミンの詳述は以下の実施例の「キー中間体の調製」の節において見られうる(例えば、I−5A−10dを参照のこと)。
Figure 2006517220
4−ピペリヂノンのアミノ基ははじめに保護され、中間体(3a)を提供する。有用な保護基はベンジルである。4−ピペリヂノン及びその誘導体はさまざまな源から商業的に購入されうる(例えば、Interchem Corporation, Paramus, NJ and Sigma−Aldrich Co., St. Louis, MO)。ピペリヂノン(3a)はその後約0℃〜約30℃で水性HCl/エタノール溶媒混合物中で所望のアルキルアミン及びカリウムシアニドと反応されうる。上記シアノ基はDMSOの存在下で酸及び水で又はアルカリ過酸化水素で対応するアミドに変換される(Y. Sawaki and Y. Ogata in Bull. Chem. Soc. Jpn. 54, 793−799(1981)を参照のこと)。上記保護基はその後使用される特定の保護基についての慣用の方法を用いて除去される。例えば、ベンジル−保護基はPd/Cの存在下で水素化により除去されうる。上記式(3c)を有するいくつかの代表的なアミンの詳述は以下の実施例の「キー中間体の調製」の節中に見られうる(例えば、I−1A−1g、I−1A−3e、及びI−3A−1cを参照のこと)。
他のアプローチにおいては、アリール又はヘテロアリール基(R0及びR1)の両方は以下のスキームIV中に概略される経路によるように、合成スキーム中に、より早期に導入される。例えば、R0及びR1は3−アミノピラゾール中間体(4c)を介して式(I)の化合物に導入されうる。
Figure 2006517220
上記シアノ中間体(4a)はC. Almansa, et al., J. Med. Chem., 44, 350−361(2001)中に開示されるものと類似の手順を用いて3−アミノピラゾール(4c)に変換されうる。例えば、中間体(4a)は約78℃で約18時間エタノール中でヒドラジンで処理されうる。あるいは、上記3−アミノピラゾール(4c)はα−シアノケトン(4b)とのヒドラジンの縮合から調製されうる。後者(4b)は、所望のニトリル(R1−CH2CN)を所望の酸クロリド、酸ブロミド又はエステル(R0−C(O)−L、ここで、Lは脱離基である)と縮合することによるように、当業者によく知られる方法により容易に調製される。上記の3−アミノピラゾール(3c)の詳述は以下の実施例の「キー中間体の調製」の節中に見られうる(I−3A−1bを参照のこと)。二置換3−アミノピラゾール(4c)はその後スキームI中に示されるものに類似の変換を用いて式(I)の化合物に変換されうる。上記のスキームIV中に一般的に示される手順を用いて調製される代表的な化合物の詳述については、以下の実施例の節中の実施例3A−1、4A−1、5A−1、6A−1、8A−1、9A−1、及び10A−1を参照のこと。
4が第一又は第二アミンである、上記の式(I)の化合物は当業者に周知の標準の手順を用いてアルキル化され、スルフォン化され及び/又はアシル化され、追加の誘導体(例えば、アルキルアミン、ヂアルキルアミン、スルフォンアミド、アミド、カルバメート、尿素等)を提供しうる。いくつかの場合には、R4が保護された第一又は第二アミンである上記式(I)の化合物はさらなる官能化の前に上記第一又は第二アミンを暴露するために当業者に周知の方法により脱保護される必要がある。スキームII中に一般的に示される手順を用いて調製される代表的な化合物のより詳細な記述については、以下の実施例の節中の実施例6A−1及び7A−1を参照のこと。
4がエーテル基である化合物の代替の経路はピラゾロピリミヂン−7−オール(1c)又は(4d)のO−アルキル化を含む。この手順を用いて調製される代表的な化合物の詳述については、以下の実施例の節中の実施例12A−1を参照のこと。
4が置換されない又は置換されるアルケニル、アリール又はヘテロアリール基である式(I)のそれらの化合物のために、中間体(2b)は上記に示される金属仲介クロスカップリング反応を用いて官能化されうる。R4がアリール基である、調製される代表的な化合物の詳述については、以下の実施例の節中の実施例14A−1を参照のこと。
3置換基を導入するための代替の方法は以下のスキームV中に示される。
Figure 2006517220
化合物(4e)は上記に示されるようにアリルアルコールとカップリングされ、中間体(5a)を与えうる。上記アリルアルコールは1以上のアルキル基で場合により置換されうる。化合物5aはその後Claisen再配置を促進するために熱せられ、(5b)を提供することができ、それは(4b)でさらに変換され、式(I)の化合物を提供しうる。上記オレフィンは当業者に周知のさらなる操作のために取っ掛かりを提供する。例えば、化合物(5b)はN−ヨードスクシンイミドでの処理に際して環状化され、三環状化合物を提供しうる。スキームV中に一般的に示される手順を用いて調製される代表的な化合物のより詳細な記述については、以下の実施例の節中の実施例15A−1を参照のこと。
当業者に知られる分離及び精製の慣用の方法及び/又は技術は本発明に係る化合物、及びそれに関連するさまざまな中間体を単離するために使用されうる。上記技術は当業者に周知であろう、及び、例えば、全ての型のクロマトグラフィー(高圧液体クロマトグラフィー(HPLC)、シリカゲルの如き通常の吸着剤を用いたカラムクロマトグラフィー、及び薄層クロマトグラフィー)、再結晶化、及びディファレンシャル(すなわち、液体−液体)抽出技術を含みうる。
本発明に係る化合物は単離され及びそれ自体で又はその医薬として許容される塩、溶媒和物及び/又は水和物の形態で使用されうる。上記用語「塩」は本発明に係る化合物の無機及び有機塩をいう。これらの塩は化合物の最終的な単離及び精製の間にin situで又は別に上記化合物、N−オキシド又はプロドラッグを好適な有機又は無機酸又は塩基と反応させ、及びそのようにして形成された塩を単離することにより調製されうる。代表的な塩は臭化水素、塩酸、ヨー化水素、硫酸、重硫酸、硝酸、酢酸、トリフルオロ酢酸、シュウ酸、ベシル酸、ペルミチン酸、パモ酸、マロン酸、ステアリン酸、ラウリン酸、リンゴ酸、ホウ酸、安息香酸、乳酸、リン酸、ヘキサフルオロリン酸、ベンゼンスルフォン酸、トシル酸、蟻酸、クエン酸、マレイン酸、フマル酸、琥珀酸、酒石酸、ナフチル酸、メシル酸、グルコヘプトン酸、ラクトビオン酸、及びラウリルスルフォン酸塩等を含む。本発明に係る化合物の好ましい塩は塩酸塩である。上記塩は、ナトリウム、リチウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム等の如きアルカリ及びアルカリ土壌金属に基づいた陽イオン、及び、非限定的に、アンモニウム、テトラメチルアンモニウム、テトラエチルアンモニウム、メチルアミン、ヂメチルアミン、トリメチルアミン、トリエチルアミン、エチルアミン等を含む、非毒性アンモニウム、第四アンモニウム、及びアミン陽イオンを含みうる。例えば、Berge, et al., J. Pharm. Sci., 66, 1−19(1977)を参照のこと。
上記用語「プロドラッグ」はin vivoで変換され、式(I)の化合物又は上記化合物の医薬として許容される塩、水和物又は溶媒和物を生成する化合物を意味する。上記変換は血液中での加水分解をとおしてのようにさまざまな機構により起こりうる。プロドラッグの使用の議論はT. Higuchi and W. Stella, “Pro−drugs as Novel Delivery Systems,” Vol. 14 of the A.C.S. Symposium Seriesにより、及びBioreversible Carriers in Drug Design, ed. Edward B. Roche, American Pharmaceutical Association and Pergamon Press, 1987中に提供される。
例えば、本発明に係る化合物がカルボン酸官能基を含む場合、プロドラッグは(C1−C8)アルキル、(C2−C12)アルカノイルオキシメチル、4〜9の炭素原子を有する1−(アルカノイルオキシ)エチル、5〜10の炭素原子を有する1−メチル−1−(アルカノイルオキシ)−エチル、3〜6の炭素原子を有するアルコキシカルボニルオキシメチル、4〜7の炭素原子を有する1−(アルコキシカルボニルオキシ)エチル、5〜8の炭素原子を有する1−メチル−1−(アルコキシカルボニルオキシ)エチル、3〜9の炭素原子を有するN−(アルコキシカルボニル)アミノメチル、4〜10の炭素原子を有する1−(N−(アルコキシカルボニル)アミノ)エチル、3−フタリヂル、4−クロトノラクトニル、ガンマ−ブチロラクトン−4−イル、(β−ヂメチルアミノエチルの如き)ヂ−N,N−(C1−C2)アルキルアミノ(C2−C3)アルキル、カルバモイル−(C1−C2)アルキル、N,N−ヂ(C1−C2)アルキルカルバモイル−(C1−C2)アルキル及びピペリヂノ−、ピローリヂノ−又はモルフォリノ(C2−C3)アルキルの如き基での上記酸基の水素原子の置換により形成されるエステルを含みうる。
同様に、本発明に係る化合物がアルコール官能基を含む場合、プロドラッグは(C1−C6)アルカノイルオキシメチル、1−((C1−C6)アルカノイルオキシ)エチル、1−メチル−1−((C1−C6)アルカノイルオキシ)エチル、(C1−C6)アルコキシカルボニルオキシメチル、N−(C1−C6)アルコキシカルボニルアミノメチル、スクシノイル、(C1−C6)アルカノイル、α−アミノ(C1−C4)アルカノイル、アリールアシル及び、それぞれのα−アミノアシル基は天然のL−アミノ酸、P(O)(OH)2、P(O)(O(C1−C6)アルキル)2又はグリコシル(炭水化物のヘミアセタール形のヒドロキシ基の除去から生ずるラヂカル)から独立に選ばれるα−アミノアシル又はα−アミノアシル−α−アミノアシルの如き基でのアルコール基の水素原子の置換により形成されうる。
本発明に係る化合物がアミン官能基を含む場合、プロドラッグはR−カルボニル、RO−カルボニル、NRR’−カルボニルの如き基でのアミン基中の水素原子の置換により形成されることができ、ここで、R及びR’はそれぞれ独立に(C1−C10)アルキル、(C3−C7)シクロアルキル、ベンジルである又はR−カルボニルは天然α−アミノアシル又は天然α−アミノアシル−天然α−アミノアシル、Y’がH、(C1−C6)アルキル又はベンジルである−C(OH)C(O)OY’、Y0が(C1−C4)アルキルである及びY1が(C1−C6)アルキル、カルボキシ(C1−C6)アルキル、アミノ(C1−C4)アルキル又はモノ−N−若しくはヂ−N,N−(C1−C6)アルキルアミノアルキルである−C(OY0)Y1、Y2がH又はメチルである及びY3がモノ−N−又はヂ−N,N−(C1−C6)アルキルアミノ、モルフォリノ、ピペリヂン−1−イル又はピローリヂン−1−イルである−C(Y2)Y3である。
本発明に係る化合物は不斉又はキラル中心を含みうる、及びそれゆえ、異なる立体異性形で存在する。本発明に係る化合物の全ての立体異性形、及びラセミ混合物を含むそれらの混合物が本発明の部分を形成することが意図される。さらに、本発明は全ての幾何及び位置異性体を含む。例えば、本発明に係る化合物が二重結合又は融合した環を含む場合、cis−及びtrans−形の両方、及び混合物は本発明の範囲内に含まれる。ピリミヂン及びピラジン環のN−酸化から生ずる単一の位置異性体及び位置異性体の混合物の両方もまた本発明の範囲内に含まれる。
ヂアステレオマー混合物は、クロマトグラフィー及び/又は画分結晶化によるように、当業者に周知の方法によりそれらの物理化学的相違に基づいてそれらの個々のヂアステレオアイソマーに分離されうる。エナンチオマーは適切な光学活性化合物(例えば、キラルアルコール又はMosher’s酸クロリドの如きキラル補助剤)との反応によりエナンチオマー混合物をヂアステレオマー混合物に変換し、上記ヂアステレオアイソマーを分離し、及び個々のヂアステレオアイソマーを対応する純粋なエナンチオマーに変換する(例えば、加水分解する)ことにより分離されうる。また、本発明に係る化合物のいくつかはアトロプ異性体(例えば、置換されるバイアリール)でありうる、及び本発明の部分として考えられる。エナンチオマーもまたキラルHPLCカラムの使用により分離されうる。
本発明に係る化合物は非溶媒和化及び水、エタノール等の如き医薬として許容される溶媒との溶媒和化形で存在しうる、及び本発明は溶媒和化及び非溶媒和化形の両方を含むと意図される。
本発明に係る化合物は異なる互変異性形で存在しうることもまた可能であり、及び全ての上記形態は本発明の範囲内に含まれる。例えば、ピリミヂノン基の全ての互変異性形は本発明に含まれる。また、例えば、上記化合物の全てのケト−エノール及びイミン−エナミン形は本発明に含まれる。
本発明はまた本明細書中に再引用されるものと同一であるが、1以上の原子が天然に通常見られる原子量又は原子数とは異なる原子量又は原子数を有する原子により置換される点で異なる、本発明に係る同位体標識化合物をも含む。本発明に係る化合物に導入されうる同位体の例は、それぞれ、2H、3H、11C、13C、14C、13N、15N、15O、17O、18O、31P、32P、35S、18F、123I、125I及び36Clの如き、水素、炭素、窒素、酸素、リン、硫黄、フッ素、ヨー素、及び塩素の同位体を含む。
本発明に係るいくつかの同位体標識化合物(例えば、3H及び14Cで標識されたもの)は化合物及び/又は基質組織分布分析において有用である。トリチウム化された(すなわち、3H)及び炭素−14(すなわち、14C)同位体はそれらの調製及び検出の容易さのために特に好ましい。さらに、重水素(すなわち、2H)の如きより重い同位体での置換はより大きな代謝安定性(例えば、増大したin vivo半減期又は減少した投与量必要性)から生ずるいくつかの治療的利点を提供しうる、及びそれゆえ、いくつかの状況において好まれうる。15O、13N、11C、及び18Fの如き陽電子放射同位体は基質受容体占有を調べるための陽電子放射トモグラフィー(PET)研究のために有用である。本発明に係る同位体標識化合物は一般的に、非同位体標識試薬について同位体標識試薬を置換することにより、スキーム中及び/又は本明細書中以下の実施例中に開示されるものと類似の手順に従うことにより調製されうる。
本発明に係る化合物はカンナビノイド受容体アンタゴニストにより調節される疾患、状態及び/又は障害を治療するために有用である;それゆえ、本発明の他の態様は治療的に有効な量の本発明に係る化合物及び医薬として許容される賦形剤、希釈剤又は担体を含む医薬組成物である。
典型的な調剤は本発明に係る化合物及び担体、希釈剤又は賦形剤を混合することにより調製される。好適な担体、希釈剤及び賦形剤は当業者に周知であり、及び炭水化物、蝋、水溶性及び/又は膨張可能な重合体、親水性又は疎水性物質、ゼラチン、オイル、溶媒、水等の如き物質を含む。使用される特定の担体、希釈剤又は賦形剤は本発明に係る化合物が適用される方法及び目的に因るであろう。溶媒は一般的に哺乳類に投与されるのに安全である(GRAS)として当業者により認識される溶媒に基づいて選択される。一般的に、安全な溶媒は水及び水中に可溶性又は混和性である他の非毒性溶媒の如き非毒性水性溶媒である。好適な水性溶媒は水、エタノール、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール(例えば、PEG400、PEG300)等、及びそれらの混合物を含む。上記調剤はまた上記薬物(すなわち、本発明に係る化合物又はその医薬組成物)の上質な提示又は上記医薬製品(すなわち、医薬)の製造における補助を提供するために、1以上の緩衝液、安定化剤、界面活性剤、浸潤剤、潤滑剤、乳化剤、懸濁剤、保存剤、抗酸化剤、不透明化剤、滑走剤、プロセッシング補助剤、着色料、甘味料、香料、香味剤及び他の既知の添加物をも含みうる。
上記調剤は慣用の溶解及び混合手順を用いて調製されうる。例えば、嵩張る薬物物質(すなわち、本発明に係る化合物又は上記化合物の安定化形(例えば、シクロデキストリン誘導体又は他の既知の複合体化剤との複合体))は上記に示される1以上の賦形剤の存在下で好適な溶媒中に溶解される。本発明に係る化合物は典型的に医薬投与形態に調合され、上記薬物の容易に制御可能な投与量を提供する又は患者に上質な及び容易に取り扱い可能な製品を与える。
適用のための医薬組成物(又は調剤)は上記薬物を投与するために使用される方法に因りさまざまな方法で包装されうる。一般的に、分布のための物品はその中に入れられた適切な形態の医薬調剤を有する容器を含む。好適な容器は当業者に周知である、及び瓶(プラスティック及びガラス)、サシェ、アンプル、プラスティック袋、金属シリンダー等の如き材料を含む。上記容器はまた上記包装の内容物への無分別なアクセスを避けるためにいたずら防止組立てをも含みうる。さらに、上記容器はその上に置かれた、上記容器の内容物を示すラベルを有する。上記ラベルはまた適切な警告をも含みうる。
本発明は、上記治療の必要のある動物に治療的に有効な量の本発明に係る化合物又は有効な量の本発明に係る化合物及び医薬として許容される賦形剤、希釈剤又は担体を含む医薬組成物を投与することを含む、動物におけるカンナビノイド受容体アンタゴニストにより調節される疾患、状態及び/又は障害の治療方法をさらに提供する。上記方法はカンナビノイド受容体(特に、CB1受容体)アンタゴニストにより調節される疾患、状態及び/又は障害を治療するために特に有用である。
予備調査は、以下の疾患、状態、及び/又は障害はカンナビノイド受容体アンタゴニストにより調節されることを示している:摂食障害(例えば、大食障害、食欲不振、及び過食症)、体重減少又は制御(例えば、カロリー又は食物摂取における減少、及び/又は食欲抑制)、肥満、うつ病、異型のうつ病、双極性障害、精神病、統合失調症、行動性嗜癖、報酬関連行動の抑制(例えば、コカイン−及びモルヒネ−誘導条件付け場所好みの抑制の如き、条件付けされた場所の回避)、物質乱用、常用障害、衝動性、アルコール症(例えば、アルコール摂取の離脱、渇望減少及び再発予防のための治療を含むアルコール乱用、嗜癖及び/又は依存)、タバコ乱用(例えば、タバコ喫煙の渇望減少及び再発予防のための治療を含む喫煙嗜癖、休止及び/又は依存)、痴呆(記憶喪失、アルツハイマー病、加齢の痴呆、血管性痴呆、軽い認識障害、年齢関連認識低下、及び軽い神経認識障害を含む)、男性における性機能障害(例えば、勃起困難)、発作障害、癲癇、炎症、胃腸障害(例えば、胃腸運動性又は小腸推進力の機能障害)、注意欠陥障害(注意欠陥過活動性障害(ADHD)を含むADD)、パーキンソン病、及びII型糖尿病。
したがって、本明細書中に示される本発明に係る化合物はカンナビノイド受容体アンタゴニストにより調節される疾患、状態又は障害の治療において有用である。その結果、(その中で使用される組成物及びプロセスを含む)本発明に係る化合物は本明細書中に示される治療適用のための医薬の製造において使用されうる。
カンナビノイド受容体アンタゴニストが有効でありうる他の疾患、状態及び/又は障害は:月経前症候群又は後期黄体期症候群、片頭痛、パニック障害、不安、外傷後症候群、社会恐怖、非痴呆個体における認識障害、非健忘性の軽い認識障害、術後認識低下、(破壊的行動障害(例えば、不安/うつ病、実行機能改善、チック障害、行為障害及び/又は反抗挑戦性障害)、成人人格障害(例えば、境界人格障害及び反社会的人格異常)、衝動的な行動に関連する疾患(例えば、物質乱用、性欲倒錯及び自己断節)、及び衝動調節障害(例えば、間欠性爆発性障害、盗癖、放火癖、病的賭博、及び抜毛癖)の如き)衝動的な行動に関連する障害、強迫性障害、慢性疲労症候群、男性における性機能障害(例えば、早発射精)、女性における性機能障害、睡眠の障害(例えば、睡眠時無呼吸)、自閉症、無言症、神経変性運動障害、脊髄損傷、中枢神経系の傷害(例えば、外傷)、卒中、神経変性疾患又は毒性若しくは感染性CNS疾患(例えば、脳炎又は髄膜炎)、心血管障害(例えば、血栓症)、及び糖尿病を含む。
本発明に係る化合物は1日当たり約0.7mg〜約7,000mgの範囲内の投与値で患者に投与されうる。約70kgの体重を有する正常な成人ヒトについて、体重キログラム当たり約0.01mg〜約100mgの範囲内の投与量は典型的に十分である。しかしながら、一般的な投与量範囲におけるいくらかの変動性は処置される患者の年齢及び体重、意図される投与経路、投与される特定の化合物等に因り必要とされうる。特定の患者のための投与量範囲及び最適投与量の決定は本開示の利益を有する当業者の能力の十分に範囲内である。本発明に係る化合物は維持された放出、制御された放出、及び遅延された放出調剤において使用されうることもまた注意され、その形態も当業者に周知である。
本発明に係る化合物はまた本明細書中に示される疾患、状態及び/又は障害の治療のための他の医薬剤と共にも使用されうる。それゆえ、他の医薬剤と共に本発明に係る化合物を投与することを含む治療方法もまた提供される。本発明に係る化合物と共に使用されうる好適な医薬剤はアポリポタンパク質−B分泌/ミクロソームトリグリセリド輸送タンパク質(apo−B/MTP)阻害剤、11β−ヒドロキシステロイドデヒドロゲナーゼ−1(11β−HSD1型)阻害剤、ペプチドYY3-36又はそのアナログ、MCR−4アゴニスト、コレシストキニン−A(CCK−A)アゴニスト、(シブトラミンの如き)モノアミン再取り込み阻害剤、交感神経作用剤、β3アドレナリン性受容体アゴニスト、(ブロモクリプチンの如き)ドパミンアゴニスト、メラノサイト−刺激ホルモン受容体アナログ、5HT2cアゴニスト、メラニン濃縮ホルモンアンタゴニスト、レプチン(OBタンパク質)、レプチンアナログ、レプチン受容体アゴニスト、ゲラニン受容体アンタゴニスト、(テトラヒドロリプスタチン、すなわち、オルリスタットの如き)リパーゼ阻害剤、(ボムベシンアゴニストの如き)食欲抑制剤、神経ペプチド−Yアンタゴニスト、甲状腺作用剤、デヒドロエピアンドロステロン又はそのアナログ、糖質コルチコイド受容体アゴニスト又はアンタゴニスト、オレキシン受容体アンタゴニスト、グルカゴン様ペプチド−1受容体アゴニスト、(Regeneron Pharmaceuticals, Inc., Tarrytown, NY and Procter & Gamble Company, Cincinnati, OHから入手可能なAxokine(商標)の如き)毛様体神経栄養因子、ヒトアグーチ関連タンパク質(AGRP)、グレリン受容体アンタゴニスト、ヒスタミン3受容体アンタゴニスト又はインヴァースアゴニスト、ニューロメヂンU受容体アゴニスト等の如き抗肥満剤を含む。本明細書中以下に示される好ましい剤を含む他の抗肥満剤は周知である又は当業者に、本開示に照らして、容易に明らかであろう。
特に好ましいものはオルリスタット、シブトラミン、ブロモクリプチン、エフェドリン、レプチン、偽エフェドリン及びペプチドYY3-36又はそのアナログから成る群から選ばれる抗肥満剤である。好ましくは、本発明に係る化合物及び組み合わせ治療は運動及び分別ある食事と共に投与される。
本発明に係る組み合わせ、医薬組成物、及び方法における使用のための代表的な抗肥満剤は当業者に知られる方法を用いて調製されうる、例えば、シブトラミンは米国特許第4,929,629号中に示されるように調製されうる;ブロモクリプチンは米国特許第3,752,814号及び第3,752,888号中に示されるように調製されうる;オルリスタットは米国特許第5,274,143号;第5,420,305号;第5,540,917号;及び第5,643,874号中に示されるように調製されうる;及びPYY3-36(アナログを含む)は米国公開公報第2002/0141985号及びWO 03/027637中に示されるように調製されうる。全ての上記に再引用される引用文献を本明細書中に援用する。
本発明に係る化合物と共に投与されうる他の好適な医薬剤はタバコ乱用を治療するために設計される剤(例えば、ニコチン受容体部分アゴニスト、(商標Zyban(商標)の下でも知られる)塩酸ブプロピオン及びニコチン置換治療)、勃起機能障害を治療するための剤(例えば、アポモルフィンの如きドパミン作動剤)、ADD/ADHD剤(例えば、Ritalin(商標)、Strattera(商標)、Concerta(商標)及びAdderall(商標))、及びオピオイドアンタゴニスト(例えば、ナルトレキソン(商標ReVia(商標)の下でも知られる)及びナルメフェン)、ヂスルフィラム(商標Antabuse(商標)の下でも知られる)、及びアカムプロセート(商標Campral(商標)の下でも知られる)の如き、アルコール症を治療するための剤を含む。さらに、ベンゾヂアゼピン、ベータ−ブロッカー、クロニヂン、カルバマゼピン、プレガバリン、及びガバペンチン(Neurontin(商標))の如き、アルコール離脱症状を減少させるための剤もまた共投与されうる。アルコール症のための治療は動機付けエンハンスメント治療、認識行動治療、及びAlcohol Anonymous(AA)を含む自助グループへの差向けの如き成分を含む行動治療との組み合わせで好ましく投与される。
有用でありうる他の医薬剤は抗高血圧剤;COX−2阻害剤;抗うつ剤(例えば、塩酸フルオキセチン(Prozac(商標)));認識改善剤(例えば、塩酸ドネペジル(Aircept(商標))及び他のアセチルコリンエステラーゼ阻害剤);神経保護剤(例えば、メマンチン);抗精神病薬(例えば、ジプラシドン(Geodon(商標))、リスペリドン(Risperdal(商標))、及びオランザピン(Zyprexa(商標)));インスリン及びインスリンアナログ(例えば、LysProインスリン);GLP−1(7−37)(インスリノトロピン)及びGLP−1(7−36)−NH2;スルフォニル尿素及びそのアナログ:クロルプロパミド、グリベンクラミド、トルブタミド、トラザミド、アセトヘキサミド、Glypizide(商標)、グリメピリド、レパグリニド、メグリチニド;ビグアニド:メトフォルミン、フェンフォルミン、ブフォルミン;α2−アンタゴニスト及びイミダゾリン:ミダグリゾール、イサグリドール、デリグリドール、イダゾキサン、エファロキサン、フルパロキサン;他のインスリン分泌促進剤:リノグリリド、A−4166;グリタゾン:シグリタゾン、Actos(商標)(ピオグリタゾン)、エングリタゾン、トログリタゾン、ダルグリタゾン、Avandia(商標)(BRL49653);脂肪酸酸化阻害剤:クロモキシル、エトモキシル;α−グルコシダーゼ阻害剤:アカルボース、ミグリトール、エミグリテート、ヴォグリボース、MDL−25,637、カミグリボース、MDL−73,945;β−アゴニスト:BRL 35135、BRL 37344、RO 16−8714、ICI D7114、CL 316,243;フォスフォヂエステラーゼ阻害剤:L−386,398;脂質低下剤:ベンフルオレクス:フェンフルラミン;ヴァナデート及びヴァナヂウム複合体(例えば、Naglivan(商標))及びペルオキソヴァナヂウム複合体;アミリンアンタゴニスト;グルカゴンアンタゴニスト;糖新生阻害剤;ソマトスタチンアナログ;抗脂肪分解剤:ニコチン酸、アシピモクス、WAG 994、プラムリンチド(Symlin(商標))、AC 2993、ナテグリニド、アルドース還元酵素阻害剤(例えば、ゾポルレスタット)、グリコーゲンフォスフォリラーゼ阻害剤、ソルビトールデヒドロゲナーゼ阻害剤、ナトリウム−水素エクスチェンジャー1型(NHE−1)阻害剤及び/又はコレステロール生合成阻害剤又はコレステロール吸収阻害剤、特にHMG−CoA還元酵素阻害剤(例えば、アトルヴァスタチン又はそのヘミカルシウム塩)又はHMG−CoA合成酵素阻害剤又はHMG−CoA還元酵素又は合成酵素遺伝子発現阻害剤、CETP阻害剤、胆汁酸抑制剤、フィブレート、ACAT阻害剤、スクワレン合成酵素阻害剤、抗酸化剤又はニコチン酸を含む。本発明に係る化合物はまた血漿コレステロール値を低下させるためにはたらく天然化合物と共にも投与されうる。上記天然化合物は通常機能性食品と呼ばれ、及び、例えば、ニンニク抽出物、Hoodia植物抽出物、及びニコチン酸を含む。
追加の医薬剤の投与量は一般的に、処置される患者の健康、所望される処置の程度、ある場合は同時治療の性質及び種類、及び処置の頻度及び所望される効果の性質を含むいくつかの因子に因る。一般的に、追加の医薬剤の投与量範囲は1日当たり個体の体重キログラム当たり約0.001mg〜約100mg、好ましくは1日当たり個体の体重キログラム当たり約0.1mg〜約10mgの範囲内である。しかしながら、一般的な投与量範囲におけるいくらかの変動性もまた、処置される患者の年齢及び体重、意図される投与経路、投与される特定の抗肥満剤等に因り必要とされうる。特定の患者についての投与量範囲及び最適投与量の決定はまた本開示の利点を有する当業者の能力の十分に範囲内である。
本発明に係る方法にしたがって、本発明に係る化合物又は本発明に係る化合物及び少なくとも1の追加の医薬剤の組み合わせは、好ましくは医薬組成物の形態で、上記治療の必要のある患者に投与される。本発明の組み合わせ局面においては、本発明に係る化合物及び少なくとも1の他の医薬剤(例えば、抗肥満剤、ニコチン受容体部分アゴニスト、ADHD剤、ドパミン作動剤又はオピオイドアンタゴニスト)は別々に又は両方を含む医薬組成物中で投与されうる。上記投与は経口であることが一般的に好ましい。しかしながら、処置される患者が飲み込むことができない又は経口投与が別の点で損なわれ又は所望されない場合、非経口又は経皮投与が適切でありうる。
本発明に係る方法にしたがって、本発明に係る化合物及び少なくとも1の他の医薬剤の組み合わせが共に投与されるとき、上記投与は時間的に連続で又は同時でありうる、及び同時方法は一般的に好ましい。連続投与のために、本発明に係る化合物及び追加の医薬剤はいかなる順序でも投与されうる。上記投与が経口であることは一般的に好ましい。上記投与が経口で及び同時であることは特に好ましい。本発明に係る化合物及び追加の医薬剤が連続して投与されるとき、それぞれの投与は同じ又は異なる方法によりうる。
本発明に係る方法にしたがって、本発明に係る化合物又は本発明に係る化合物及び少なくとも1の追加の医薬剤の組み合わせ(本明細書中で「組み合わせ」と呼ばれる)は医薬組成物の形態で好ましく投与される。したがって、本発明に係る化合物又は組み合わせは慣用の経口、直腸、経皮、非経口(例えば、静脈内、筋内又は皮下)、槽内、膣内、腹腔内、膀胱内、局所(例えば、粉末、軟膏又はドロップ)又は頬の若しくは鼻の投与形態で、別々に又は共に患者に投与されうる。
非経口注入のために好適な組成物は医薬として許容される滅菌水性又は非水性溶液、分散物、懸濁物又はエマルジョン、及び滅菌注入可能溶液又は分散物への再構成のための滅菌粉末を一般的に含む。好適な水性及び非水性担体又は希釈剤(溶媒及び媒体を含む)は水、エタノール、ポリオール(プロピレングリコール、ポリエチレングリコール、グリセロール等)、それらの好適な混合物、(オリーブ油の如き)植物油及びオレイン酸エチルの如き注入可能な有機エステルを含む。適切な流動性は、例えば、レシチンの如きコーティングの使用により、分散物の場合には必要とされる粒子サイズの維持により、及び界面活性剤の使用により維持されうる。
これらの組成物はまた保存剤、浸潤剤、乳化剤、及び分散剤の如き、賦形剤をも含みうる。上記組成物の微生物汚染の予防はさまざまな抗菌及び抗真菌剤、例えば、パラベン、クロロブタノール、フェノール、ソルビン酸等で達成されうる。等張剤、例えば、糖、塩化ナトリウム等を含むこともまた所望されうる。注入可能な医薬組成物の延長された吸収は吸収を遅延させることができる剤、例えば、モノステアリン酸アルミニウム及びゼラチンの使用によりもたらされうる。
経口投与のための固体投与形態はカプセル、錠剤、粉末、及び顆粒を含む。上記固体投与形態においては、本発明に係る化合物又は組み合わせは少なくとも1の不活性賦形剤、希釈剤又は担体と混合される。好適な賦形剤、希釈剤又は担体はクエン酸ナトリウム又はリン酸ヂカルシウムの如き物質又は(a)充填剤又は増量剤(例えば、デンプン、ラクトース、スクロース、マンニトール、珪酸等);(b)結合剤(例えば、カルボキシメチルセルロース、アルギン酸塩、ゼラチン、ポリヴィニルピローリドン、スクロース、アカシア等);(c)湿潤剤(例えば、グリセロール等);(d)崩壊剤(例えば、アガー−アガー、炭酸カルシウム、ジャガイモ又はタピオカデンプン、アルギン酸、いくつかの珪酸塩複合体、炭酸ナトリウム等);(e)溶解抑制剤(例えば、パラフィン等);(f)吸収促進剤(例えば、第四アンモニウム化合物等);(g)浸潤剤(例えば、セチルアルコール、モノステアリン酸グリセロール等);(h)吸着剤(例えば、カオリン、ベントナイト等);及び/又は(i)潤滑剤(例えば、タルク、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、固体ポリエチレングリコール、ラウリル硫酸ナトリウム等)を含む。カプセル及び錠剤の場合には、上記投与形態はまた緩衝剤をも含みうる。
同様の型の固体組成物はまたラクトース又は乳糖、及び高分子量ポリエチレングリコール等の如き賦形剤を用いた、軟らかい又は硬い充填ゼラチンカプセル中の充填剤としても使用されうる。
錠剤、糖衣丸、カプセル、及び顆粒の如き固体投与形態は、腸溶性コーティング及び本分野において周知の他のものの如き、コーティング及び外皮を有して調製されうる。それらはまた不透明化剤をも含みうる、及びまたそれらが遅延した様式で本発明に係る化合物及び/又は追加の医薬剤を放出するような組成物のものでもありうる。使用されうる埋入組成物の例は重合物質及び蝋である。上記薬物はまた適切な場合、1以上の上記に挙げられる賦形剤を伴う微小カプセル化形態でもありうる。
経口投与のための液体投与形態は医薬として許容されるエマルジョン、溶液、懸濁物、シロップ、及びエリキシル剤を含む。本発明に係る化合物又は組み合わせに加えて、上記液体投与形態は、水又は例えば、エチルアルコール、イソプロピルアルコール、炭酸エチル、酢酸エチル、ベンジルアルコール、ベンジルベンゾエート、プロピレングリコール、1,3−ブチレングリコール、ヂメチルフォルムアミド、油(例えば、綿実油、ピーナッツ油、トウモロコシ胚芽油、オリーブ油、キャスター油、ゴマ油等)、グリセロール、テトラヒドロフルフリールアルコール、ポリエチレングリコール及びソルビタンの脂肪酸エステル又はこれらの物質の混合物等のような他の溶媒、可溶化剤及び乳化剤の如き、本分野において通常使用される不活性希釈剤をも含みうる。
上記不活性希釈剤に加えて、上記組成物はまた浸潤剤、乳化及び懸濁剤、甘味、香味及び香剤の如き賦形剤をも含みうる。
本発明に係る化合物又は組み合わせに加えて、懸濁物は懸濁剤、例えば、エトキシル化イソステアリールアルコール、ポリオキシエチレンソルビトール及びソルビタンエステル、微晶質セルロース、メタ水酸化アルミニウム、ベントナイト、アガー−アガー、及びトラガカント又はこれらの物質の混合物等の如き担体をさらに含みうる。
直腸の又は膣の投与のための組成物は好ましくは、本発明に係る化合物又は組み合わせを、通常の室温では固体であるが体温では液体であり、及びそれゆえ直腸又は膣腔内で融解し、それにより上記活性成分(単数又は複数)を放出するココアバター、ポリエチレングリコール又は坐剤蝋の如き、好適な非刺激性賦形剤又は担体と混合することにより調製されうる坐剤を含む。
本発明に係る化合物及び本発明に係る化合物の抗肥満剤との組み合わせの局所投与のための投与形態は軟膏、粉末、スプレイ及び吸入剤を含みうる。上記薬物は医薬として許容される賦形剤、希釈剤又は担体、及び必要とされうる保存剤、緩衝液又は駆出剤と滅菌条件下で混合される。眼科調剤、眼の軟膏、粉末、及び溶液もまた本発明の範囲内に含まれることが意図される。
以下のパラグラフは非ヒト動物のために有用な例示的な調剤、投与量等を示す。本発明に係る化合物及び本発明に係る化合物の抗肥満剤との組み合わせの投与は経口で又は非経口で(例えば、注入により)実行されうる。
本発明に係る化合物又は本発明に係る化合物の抗肥満剤との組み合わせの量は有効な用量が受容されるように投与される。一般的に、動物に経口で投与される毎日の用量は約0.01〜約1,000mg/体重kg、好ましくは約0.01〜約300mg/体重kgである。
便利なことに、本発明に係る化合物(又は組み合わせ)は、上記化合物の治療投与量が毎日の水供給と共に摂取されるように飲料水中で運ばれうる。上記化合物は、好ましくは(水溶性塩の水溶液の如き)液体、水溶性濃縮物の形態で、飲料水中に直接的に供給されうる。
便利なことに、本発明に係る化合物(又は組み合わせ)はまたそれ自体又はプレミックス若しくは濃縮物とも呼ばれる動物食餌補充物の形態で食餌に直接的に添加されうる。賦形剤、希釈剤又は担体中の上記化合物のプレミックス又は濃縮物はより通常には食餌中の上記剤の封入体のために使用される。好適な担体は、水、アルファルファミール、大豆ミール、綿実油ミール、亜麻仁油ミール、トウモロコシ穂軸ミール及びコーンミールの如きさまざまなミール、糖蜜、尿素、骨粉、及び家禽食餌中に通常使用されるものの如き鉱物混合物の如き、所望の、液体又は固体である。特定の有効な担体はそれぞれの動物の食餌それ自体;すなわち、少量の上記食餌である。上記担体は上記プレミックスが配合された完成した食餌中の上記化合物の均一な分布を促進する。好ましくは、上記化合物は上記プレミックスに、及び続いて上記食餌に徹底的に配合される。この点において、上記化合物は大豆油、トウモロコシ油、綿実油等の如き好適な油っぽい媒体中に又は揮発性有機溶媒中に分散され又は溶解され、及びその後上記担体と配合されうる。完成した食餌中の上記化合物の量は所望の値の化合物を得るために適切な割合のプレミックスを上記食餌と配合することにより調節されうるので、上記濃縮物中の化合物の割合は広く変動することができることが理解されるであろう。
高い有効性の濃縮物は食餌製造業者により大豆油ミール及び上記に示される他のミールの如きタンパク質性担体と配合され、動物への直接的な給餌に好適な濃縮された補充物を作出しうる。上記の場合、上記動物は通常の食餌を消費することを許可される。あるいは、上記濃縮された補充物は食餌に直接的に添加され、治療的に有効な値の本発明に係る化合物を含む栄養的にバランスの取れた、完成した食餌を作出しうる。上記混合物は均一性を確実にするために、ツインシェルブレンダー中でのように、標準の手順により徹底的に配合される。
上記補充物が上記食餌のための表面ドレッシングとして使用される場合、それは同様に上記ドレッシングされた食餌の表面にわたり上記化合物の分布の均一性を確実にすることを助ける。
赤身肉の堆積を増大させるために及び赤身肉対脂肪の割合を改善するために有効な飲料水及び食餌は一般的に本発明に係る化合物を十分な量の動物食餌と混合し、上記食餌又は水中に約10-3〜約500ppmの上記化合物を提供することにより調製される。
好ましい投薬されるブタ、ウシ、ヒツジ及びヤギ食餌は一般的に食餌1トン当たり約1〜約400グラムの本発明に係る化合物(又は組み合わせ)を含み、これらの動物のための最適量は通常食餌1トン当たり約50〜約300グラムである。
好ましい家禽及び家畜ペット食餌は通常食餌1トン当たり約1〜約400グラム及び好ましくは約10〜約400グラムの本発明に係る化合物(又は組み合わせ)を含む。
動物における非経口投与のために、本発明に係る化合物(又は組み合わせ)はペースト又はペレットの形態で調製され、及び通常、赤身肉の堆積における増大及び赤身肉対脂肪の割合における改善が求められる動物の頭部又は耳の皮膚下に、インプラントとして投与されうる。
一般的に、非経口投与は動物に約0.01〜約20mg/体重kg/日の薬物を提供するために十分な量の本発明に係る化合物(又は組み合わせ)の注入を含む。家禽、ブタ、ウシ、ヒツジ、ヤギ及び家畜ペットに好ましい投与量は約0.05〜約10mg/体重kg/日の薬物の範囲内である。
ペースト調剤は上記薬物をピーナッツ油、ゴマ油、トウモロコシ油等の如き医薬として許容される油中に分散させることにより調製されうる。
有効な量の本発明に係る化合物、医薬組成物又は組み合わせを含むペレットは本発明に係る化合物又は組み合わせを炭素蝋、カムバ蝋等の如き希釈剤と混合することにより調製されることができ、及びステアリン酸マグネシウム又はカルシウムの如き潤滑剤はペレット化プロセスを改善するために添加されうる。
1超のペレットが所望の赤身肉の堆積における増大及び赤身肉対脂肪の割合における改善を提供するであろう所望の投与値を達成するために動物に投与されうることがもちろん認識される。さらに、インプラントはまた動物体内で適切な薬物値を維持するために動物処置期間中定期的になされうる。
本発明はいくつかの有益な獣医学的特徴を有する。細身を増大させる及び/又はペット動物から所望されない脂肪を削減することを望むペットの所有者又は獣医師のために、本発明はこのことが達成されうる方法を提供する。家禽、ウシ及びブタの飼育者のために、本発明に係る方法の利用は食肉産業からのより高い売値に値するより細身の動物を産出する。
本発明の態様は以下の実施例により例示される。しかしながら、それらの他の変形は当業者に知られる又は本開示に照らして明らかであろうから、本発明の態様はこれらの実施例の特定の詳細に限定されないことが理解されるべきである。
実施例
別段の定めなき限り、出発物質は一般的にAldrich Chemicals Co.(Milwaukee, WI)、Lancaster Synthesis, Inc.(Windham, NH)、Acros Organics(Fairlawn, NJ)、Maybridge Chemical Company, Ltd.(Cornwall, England)、Tyger Scientific(Princeton, NJ)、及びAstraZeneca Pharmaceuticals(London, England)の如き商業的な源から入手可能である。
一般的な実験手順
NMRスペクトルをVarian Unity(商標)400又は500(Varian Inc., Palo Alto, CAから入手可能)上で、それぞれ、400及び500MHz 1Hで室温で記録した。化学シフトを内部リファレンスとしての残留の溶媒に比較した100万当たりの部分(δ)で表す。ピーク形を以下のように示す:s、一重項;d、二重項;t、三重項;q、四重項;m、多重項;br s、広い一重項;v br s、非常に広い一重項;br m、広い多重項;2s、2の一重項。いくつかの場合には、代表的な1H NMRピークのみが与えられる。
マススペクトルをポジティブ及びネガティブ気圧化学イオン化(APcI)スキャンモードを用いて直接のフロー分析により記録した。Gilson 215液体取り扱いシステムで装備した水APcI/MSモデルZMDマススペクトロメーターを上記実験を行うために使用した。
マススペクトロメトリー分析をまたクロマトグラフィー分離のためのRP−HPLC勾配法により得た。分子量同定をポジティブ及びネガティブエレクトロスプレイイオン化(ESI)スキャンモードにより記録した。Gilson 215液体取り扱いシステム及びHP 1100 DADで装備した水/マイクロマス ESI/MSモデルZMD又はLCZマススペクトロメーターを上記実験を行うために使用した。
塩素又は臭素を含むイオンの強度が示される場合、予想される強度の割合が観察され(35Cl/37Clを含むイオンについて約3:1及び79Br/81Brを含むイオンについて1:1)、及びより低いマスイオンのみが与えられる。MSピークは全ての実施例について報告される。
光学回旋をPerkinElmer(商標)241ポーラリメーター(PerkinElmer Inc., Wellesley, MAから入手可能)上で、示される温度でナトリウムD線(λ=589nm)を用いて決定し、及び以下のように報告する;[α]D temp,濃度(c=g/100ml)、及び溶媒。
カラムクロマトグラフィーを低い窒素圧下でガラスカラム中又はBiotage(商標)カラム(ISC, Inc., Shelton, CT)中でBaker(商標)シリカゲル(40μm;J.T.Baker, Phillipsburg, NJ)又はSilica Gel 50(EM Sciences(商標),Gibbstown, NJ)のいずれかで行った。ラヂアルクロマトグラフィーをChromatotron(商標)(Harrison Research)を用いて行った。
キー中間体の調製
中間体5−(2−クロロフェニル)−2H−ピラゾール−3−イルアミン(I−1A−1a)の調製
Figure 2006517220
エタノール(2ml)中の2−クロロベンゾイルアセトニトリル(15.9g、89mmol)及びヒドラジン水和物(8.9g、0.18mol)の溶液を還流で22時間熱した。室温まで冷却後、上記反応をin vacuoで濃縮させた。上記残留物を酢酸エチル中に溶解し、水及び塩水で洗浄し、乾燥させ(MgSO4)、及び茶色油になるまでin vacuoで濃縮させた。塩化メチレン中の10%酢酸エチル、続いて溶離液として塩化メチレン中の5%メタノールを用いたフラッシュクロマトグラフィーは表題の生成物I−1A−1a(17.3g、計量可能)を与えた:
Figure 2006517220
中間体2−(2−クロロフェニル)−4H−ピラゾロ[1,5−a]ピリミヂン−7−オン(I−1A−1b)の調製:
Figure 2006517220
エタノール(12L)中の5−(2−クロロフェニル)−2H−ピラゾール−3−イルアミン(I−1A−1a;287g、1.48mol)及びエチルフォルミル酢酸ナトリウム塩(517g、3.74mol)の溶液を還流で6時間熱した。追加のエチルフォルミル酢酸ナトリウム塩(100g、0.72mol)を添加し、及び上記反応を還流で追加の2時間熱した。室温まで冷却後、上記反応をin vacuoで濃縮させ、琥珀色の油を得た。上記残留物を水(2L)中に再溶解し、及びその後濃縮された水性HClの一滴ずつの添加によりpH8に合わせた。形成した固体沈殿物を真空ろ過により単離した。この物質をテトラヒドロフラン(3リットル)中に懸濁し、及びその後一晩攪拌した。上記固体を吸引ろ過により単離し、及びその後in vacuoで乾燥させ、I−1A−1bをオフホワイトの固体(356g、98%)として得た:
Figure 2006517220
中間体7−クロロ−2−(2−クロロフェニル)−ピラゾロ[1,5−a]ピリミヂン(I−1A−1c)の調製:
Figure 2006517220
室温のトルエン(1.3リットル)中の2−(2−クロロフェニル)−4H−ピラゾロ[1,5−a]ピリミヂン−7−オン(I−1A−1b;30.0g、122mmol)及びトリエチルアミン(25.5ml、183mmol)のスラリーにPOCl3(58ml、0.62mol)を一滴ずつ添加した。上記混合物を95℃で4時間熱し、室温まで冷却し、その後温度を0℃に維持しながら、氷、重炭酸ナトリウム(300g)及び酢酸エチル(1リットル)の攪拌した混合物にゆっくりと添加した。上記水層を分離し、及び追加の酢酸エチルで抽出した。上記混合した有機層を乾燥させ(MgSO4)、及びその後in vacuoで濃縮させ、琥珀色の油を得た。この物質を2:1:0.1 塩化メチレン/ヘキサン/メタノールを溶離液として用いたシリカゲルクロマトグラフィーにより精製し、I−1A−1cを無色の固体(17.5g、54%)として得た:
Figure 2006517220
中間体7−クロロ−2−(2−クロロフェニル)−3−ヨードピラゾロ[1,5−a]ピリミヂン(I−1A−1d)の調製:
Figure 2006517220
氷浴中で冷却したクロロフォルム(23ml)及び塩化メチレン(207ml)中の7−クロロ−2−(2−クロロフェニル)−ピラゾロ[1,5−a]ピリミヂン(I−1A−1c;6.00g、22.7mmol)の溶液にN−ヨードスクシンイミド(7.67g、34.1mmol)を一滴ずつ添加した。上記氷浴を除去し、及び上記反応を室温で一晩攪拌した。赤茶色の反応をin vacuoで濃縮させた後、上記残留物の酢酸エチル溶液を飽和水性Na224及び塩水で洗浄した。上記溶液を乾燥させ(MgSO4)、in vacuoで濃縮させ、及び上記生ずる固体を酢酸エチル(30ml)から室温で再パルプ化し、生成物I−1A−1dを固体(6.8g、77%)として得た:
Figure 2006517220
中間体1−ベンジル−4−エチルアミノピペリヂン−4−カルボニトリル(I−1A−1e)の調製:
Figure 2006517220
氷浴中で冷却したエタノール(4.2ml)中の4−N−ベンジルピペリドン(5.69g、29.5mmol)の溶液に、反応の内部温度を10℃未満に保ちながら、水(3ml)中の塩酸エチルアミン(2.69g、32.3mmol)を添加した。水(7ml)中のKCN(2.04g、31.3mmol)の溶液を、内部温度を10℃未満に保ちながら、反応溶液に10分間にわたり添加した。上記反応をその後室温まで温め、及び18時間攪拌した。イソプロパノール(10ml)を上記反応混合物に添加し、2の明確な層:下部の無色の水層及び橙色の有機上部層を得た。上記有機層を分離し、及び水(30ml)で30分間攪拌した。上記有機層を分離し(橙色有機層はここでは下層)、上記溶媒をin vacuoで除去し、及び上記生ずる油を塩化メチレン(30ml)中に希釈した。上記有機層を塩水で洗浄し、乾燥させ(Na2SO4)、ろ過し、及びin vacuoで濃縮させ、I−1A−1eを橙色の油(6.05g、84%)として得た:
Figure 2006517220
中間体1−ベンジル−4−エチルアミノピペリヂン−4−カルボン酸アミド(I−1A−1f)の調製:
Figure 2006517220
氷浴中で冷却した塩化メチレン(2ml)中の1−ベンジル−4−エチルアミノピペリヂン−4−カルボニトリルI−1A−1e(0.58g、2.38mmol)の溶液を、内部温度を20℃未満に保ちながら、H2SO4(1.8ml、33mmol)で一滴ずつ処理した。上記反応をその後室温まで温め、及び19時間攪拌した。攪拌を停止した後、濃厚な淡い橙色のH2SO4下層を分離し、氷浴中で冷却し、及びその後内部温度を55℃未満に保ちながら、濃縮したNH4OHで慎重に停止させた。上記水層を塩化メチレン(2×10ml)で抽出し、上記混合した有機層を塩水(20ml)で洗浄し、乾燥させ(Na2SO4)、及びその後in vacuoで濃縮させ、I−1A−1fを淡い橙色の油として得、それは静止に際して桃色の固体へと凝固した(0.54g、87%):
Figure 2006517220
中間体4−エチルアミノピペリヂン−4−カルボン酸アミド(I−1A−1g)の調製:
Figure 2006517220
メタノール(100ml)中の1−ベンジル−4−エチルアミノピペリヂン−4−カルボン酸アミド(I−1A−1f;7.39g、28.3mmol)の溶液に炭素(50%水;1.48g)上の20%Pd(OH)2を添加した。上記混合物をParr(商標)シェーカー上に置き、及びその後室温で一晩還元した(50psi H2)。上記混合物をCelite(商標)のパッドをとおしてろ過し、及びその後濃縮させ、無色の固体I−1A−1g(4.84g、計量可能)を得た:
Figure 2006517220
中間体1−ベンズヒドリル−3−ベンジルアミノアゼチヂン−3−カルボニトリル(I−1A−3e)の調製:
Figure 2006517220
メタノール(35ml)中の1−ベンズヒドリルアゼチヂン−3−オン(3.3g、14mmol)の溶液に室温でベンジルアミン(1.6ml、15mmol)、及びその後酢酸(0.88ml、15mmol)を添加した。45分間攪拌後、固体NaCN(0.76g、15mmol)を一部ずつ2分間にわたり添加し、及び上記混合物を還流まで一晩熱した。ここで沈殿を含む反応を冷却し、及びその後室温で攪拌した。上記固体を真空ろ過により回収し、少量の冷メタノールですすぎ、及びその後in vacuoで乾燥させ、I−1A−3aを固体(3.56g、72%)として得た:
Figure 2006517220
中間体1−ベンズヒドリル−3−ベンジルアミノアゼチヂン−3−カルボン酸アミド(I−1A−3b)の調製:
Figure 2006517220
氷浴中で冷却した塩化メチレン(55ml)中の1−ベンズヒドリル−3−ベンジルアミノアゼチヂン−3−カルボニトリルI−1A−3a(3.45g、9.76mmol)の溶液をH2SO4(8.1ml、0.15mol)で一滴ずつ処理した。上記反応混合物を室温まで温め、及び一晩攪拌した後、それを氷浴中で冷却し、及びその後濃縮させた水性NH4OHでpH10まで慎重に停止させた。上記混合物を塩化メチレンで抽出した;上記混合した有機層を塩水で洗浄し、乾燥させ(Na2SO4)、及びその後in vacuoで濃縮させ、茶色固体を得た。ヘキサン/ヂエチルエーテルからのこの物質の粉砕は明るい黄褐色の固体を与え、それを真空ろ過により回収し、追加のヘキサンで洗浄し、in vacuoで乾燥させ、I−1A−3b(3.34g、92%)を得た:
Figure 2006517220
中間体1−ベンズヒドリル−3−(ベンジルエチルアミノ)−アゼチヂン−3−カルボン酸アミド塩酸塩(I−1A−3c)の調製:
Figure 2006517220
氷浴中で冷却したメタノール(80ml)中の1−ベンズヒドリル−3−ベンジルアミノアゼチヂン−3−カルボン酸アミドI−1A−3b(3.06g、8.24mmol)の懸濁物を酢酸(2.4ml、41mmol)、酢酸ナトリウム(6.8g、82mmol)及びアセトアルデヒド(1.8ml、41mmol)で処理した。10分間攪拌後、NaCNBH3(6.24mg、9.9mmol)を一滴ずつ添加した。45分間攪拌後、上記混合物を室温まで温め、及び一晩攪拌した。上記反応をin vacuoで濃縮させ、及び上記残留物をその後酢酸エチルで飽和水性重炭酸ナトリウムから抽出した。上記混合した有機層を塩水で洗浄し、乾燥させ(MgSO4)、及びその後in vacuoで濃縮させ、粗い生成物(3.8g)を得た:
Figure 2006517220
精製のために、メタノール(75ml)中の遊離塩基の溶液をヂエチルエーテル(21ml)中の1M HClで一滴ずつ5分間にわたり処理した。20分間攪拌後、上記混合物を減圧下で濃縮させ、続いて追加のメタノール(2×)及びその後エタノールから濃縮させた。上記残留物を、ヂエチルエーテル(50ml)をゆっくりと添加しながら、イソプロパノール(3ml)中に懸濁し、及び攪拌した。45分間攪拌後、上記固体を真空ろ過により単離し、エーテルで洗浄し、及びその後in vacuoで乾燥させ、I−1A−3c(4.4g、計量可能)を得た:
Figure 2006517220
中間体1−ベンズヒドリル−3−エチルアミノアゼチヂン−3−カルボン酸アミド(I−1A−3d)の調製:
Figure 2006517220
メタノール(750ml)中の1−ベンズヒドリルアゼチヂン−3−オン(53.4g、225mmol)の溶液に室温で塩酸エチルアミン(20.2g、243mmol)、KCN(15.4g、229mmol)及びその後酢酸(14.3ml、247mmol)を添加した。室温で2.5時間攪拌後、その時点で出発ケトンは消費され、上記混合物を55℃で15時間熱した。上記反応を50℃まで冷却し、及びその後メチルスルフォキシド(19.2ml、270mmol)、続いて2N水性NaOH(251ml)で10分間にわたり処理した。11%水性ペルオキシド(80ml、247mmol)の溶液を5分間にわたり添加し(発熱反応)、その間、沈殿物が形成した。追加の水(270ml)を攪拌を助けるために添加した。室温まで冷却し及び追加の1時間攪拌した後、上記固体を焼結漏斗上で集め、水で洗浄し、及びその後in vacuoで乾燥させ、粗いI−1A−3d(55.3g、79%)を固体として得た。
精製目的のために、粗い1−ベンズヒドリル−3−エチルアミノアゼチヂン−3−カルボン酸アミド(I−1A−3d;83.0g、268mmol)を1M HCl(1.3l)に一滴ずつ添加した。上記溶液を塩化メチレン(1l、その後0.8l)で洗浄した後、上記混合物を50%水性NaOH(130ml)で処理し、pH=10にした。塩基性化に際して形成した沈殿物を焼結漏斗上で回収し、水で洗浄し、及びその後in vacuoで乾燥させ、I−1A−3d(72.9g、88%)を無色の固体として得た:
Figure 2006517220
中間体3−エチルアミノピペリヂン−3−カルボン酸アミド塩酸塩(I−1A−3e)の調製:
Figure 2006517220
メタノール(25ml)中の1−ベンズヒドリル−3−(ベンジルエチルアミノ)−アゼチヂン−3−カルボン酸アミド塩酸塩(I−1A−3c;0.66g、1.4mmol)の溶液に炭素(30%水;0.13g)上の20%Pd(OH)2を添加した。上記混合物をParr(商標)シェーカー上に置き、及びその後室温で一晩還元した(45psi H2)。上記混合物をメタノール(200ml)で希釈し、0.45μmのフィルターディスクをとおしてろ過し、及びその後固体になるまで濃縮させた。上記残留物をヂエチルエーテルから粉砕し、真空ろ過により回収し、エーテルで洗浄し、及びその後in vacuoで乾燥させ、I−1A−3e(298mg、98%)を得た:
Figure 2006517220
中間体3−エチルアミノピペリヂン−3−カルボン酸アミド塩酸塩(I−1A−3e)の代替の調製:
Figure 2006517220
室温のメタノール(560ml)中の1−ベンズヒドリル−3−エチルアミノアゼチヂン−3−カルボン酸アミド(I−1A−3d;36.1g、117mmol)の懸濁物に濃縮された水性HCl(19.5ml、234mmol)を添加し、透明な溶液を生じた。炭素(3.75g)上の20%Pd(OH)2にメタノール(85ml)、続いてI−1A−3dのメタノール溶液を添加した。上記混合物をParr(商標)シェーカー上に置き、及びその後室温で20時間還元した(50psi H2)。上記反応をその後Celite(商標)をとおしてろ過し、及びその後減圧下で低体積になるまで濃縮させ、その時点で沈殿物が形成した。上記懸濁物をMTBE(500ml)で希釈し、追加の1時間攪拌し、及び上記沈殿物を真空ろ過により回収した。上記固体をMTBEで洗浄し、及びin vacuoで乾燥させ、I−1A−3e(24.8g、98%)を無色の固体として得た。
中間体2−(2−クロロフェニル)−5−メチルピラゾロ[1,5−a]ピリミヂン−7−オール(I−1A−3f)の調製:
Figure 2006517220
酢酸(10ml)中の5−(2−クロロフェニル)−2H−ピラゾール−3−イルアミン(I−1A−1e;1.51g、7.80mmol)の溶液にエチルアセトアセテート(1.1ml、8.6mmol)を添加した。上記反応を還流で17時間熱した。室温までの冷却に際して、固体沈殿物が形成し、それを、2日間の静止の後、真空ろ過により単離し、及び追加の酢酸で洗浄した。上記固体をエーテル中で攪拌し、及びその後真空ろ過により単離し、I−1A−3fを無色の固体(1.52g、75%)として得た:
Figure 2006517220
中間体7−クロロ−2−(2−クロロフェニル)−5−メチルピラゾロ[1,5−a]ピリミヂン(I−1A−3g)の調製:
Figure 2006517220
室温のトルエン(30ml)中の2−(2−クロロフェニル)−5−メチルピラゾロ[1,5−a]ピリミヂン−7−オール(I−1A−3f;700mg、2.70mmol)及びトリエチルアミン(0.57ml、4.0mmol)のスラリーにPOCl3(1.3ml、14mmol)を一滴ずつ添加した。上記混合物を95℃で21時間熱し、室温まで冷却し、その後氷、飽和水性重炭酸ナトリウム及び酢酸エチルの攪拌した混合物にゆっくりと添加した。上記水層を分離し、及び追加の酢酸エチルで抽出した。上記混合した有機層を塩水で洗浄し、乾燥させ(MgSO4)、及びその後in vacuoで濃縮させ、粗い生成物(0.79g)を得た。溶離液としてヘキサン中の0〜20%酢酸エチルを用いたBiotage(商標)Flash 40Sカラム上の精製はI−1A−3gをオフホワイトの固体(643mg、86%)として与えた:
Figure 2006517220
中間体7−クロロ−2−(2−クロロフェニル)−3−ヨード−5−メチルピラゾロ[1,5−a]ピリミヂン(I−1A−3h)の調製:
Figure 2006517220
氷浴中で冷却した5:1 塩化メチレン/クロロフォルム(9ml)中の7−クロロ−2−(2−クロロフェニル)−5−メチルピラゾロ[1,5−a]ピリミヂン(I−1A−3g;370mg、1.33mmol)の溶液にN−ヨードスクシンイミド(449mg、2.0mmol)を一滴ずつ添加し、不均一な混合物を得た。1.5時間後、上記氷浴を除去し、及び上記反応を追加の2.5時間攪拌し、均一なピンク色の溶液を得た。上記反応を水性NaHCO3から塩化メチレンで抽出した。上記混合した抽出物を飽和水性Na224及び塩水で洗浄し、乾燥させ(MgSO4)、及びその後in vacuoで濃縮させ、生成物I−1A−3hを黄褐色の固体(535mg、計量可能)として得た:
Figure 2006517220
中間体3−(2−クロロフェニル)−2−(4−クロロフェニル)−3−オキソプロピオニトリル(I−3A−1a)の調製:
Figure 2006517220
THF(250ml)中の(4−クロロフェニル)アセトニトリル(15.1g、100mmol)の溶液にNaH(油中の60%分散物、8.0g、200mmol)を3部分ずつ5分間にわたり添加した。これにTHF(50ml)中の2−クロロ安息香酸エチルエステル(18.3g、100mmol)の溶液を一滴ずつ10分間にわたり添加した。上記混合物をその後60℃で一晩熱した。室温まで冷却後、水を添加し(2×10ml、泡立ちが観察された)、及び上記反応をin vacuoで1/2の体積になるまで濃縮させた。上記混合物を水(125ml)及び塩化メチレン(125ml)で希釈し、3N水性HClでpH=7に合わせ、及び上記水層を分離し、及び追加の塩化メチレンで抽出した。上記混合した有機物を乾燥させ(MgSO4)及びin vacuoで濃縮させ、茶色油(33g)を得、それは静止に際して凝固しはじめた。上記残留物を一晩ヂイソプロピルエーテル(250ml)中で攪拌した後、上記固体生成物を真空ろ過により回収し、in vacuoで乾燥させた後、表題の生成物I−3A−1a(15.2g、52%)を黄褐色の固体として得た:
Figure 2006517220
中間体5−(2−クロロフェニル)−4−(4−クロロフェニル)−2H−ピラゾール−3−イルアミン(I−3A−1b)の調製:
Figure 2006517220
トルエン(150ml)中の3−(2−クロロフェニル)−2−(4−クロロフェニル)−3−オキソプロピオニトリル(I−3A−1a;13.8g、47.6mmol)の溶液にヒドラジン水和物(4.62ml、95.2mmol)及びその後酢酸(6.82ml、119mmol)を、それぞれ一滴ずつ添加した。上記反応を還流で7時間熱し、及びその後冷却し、及び酢酸エチル(300ml)で希釈した。上記有機層を飽和水性NaHCO3(2×)及び塩水で洗浄した。上記混合した水層を5N水性NaOHでpH=11に合わせ、及びその後酢酸エチル(2×)で抽出した。上記混合した有機層を乾燥させ(MgSO4)、及びin vacuoで油(13.7g)になるまで濃縮させた。塩化メチレン中の0〜5%メタノールを溶離液として用いたフラッシュクロマトグラフィーは油(5.6g)を与え、それは所望の物質を含んだ。上記残留物を少量の酢酸エチルで薄め、及びその後攪拌したヂイソプロピルエーテルにゆっくりと添加した。沈殿した固体を除去するためのろ過後、上記ろ過物をin vacuoで濃縮させ、表題の生成物I−3A−1b(3.97g、27%)を黄褐色の泡沫として得た:
Figure 2006517220
中間体3−(4−クロロフェニル)−2−(2−クロロフェニル)−6−メチルピラゾロ[1,5−a]ピリミヂン−7−オール(I−3A−1c)の調製:
Figure 2006517220
酢酸(4.3ml)中の5−(2−クロロフェニル)−4−(4−クロロフェニル)−2H−ピラゾール−3−イルアミン(I−3A−1b;393mg、1.29mmol)の混合物に3−ヒドロキシ−2−メチルアクリル酸エチルエステルナトリウム塩(590mg、3.88mmol)を一滴ずつ添加した。上記反応を100℃で2時間熱した(35分後に沈殿物が形成した)。室温まで冷却後、上記沈殿した固体を真空ろ過により単離し、及びその後ヂエチルエーテルから再パルプ化し、I−3A−1cを無色の固体(141mg、30%)として得た:
Figure 2006517220
中間体7−クロロ−3−(4−クロロフェニル)−2−(2−クロロフェニル)−6−メチルピラゾロ[1,5−a]ピリミヂン(I−3A−1d)の調製:
Figure 2006517220
室温のトルエン(2.2ml)中の3−(4−クロロフェニル)−2−(2−クロロフェニル)−6−メチルピラゾロ[1,5−a]ピリミヂン−7−オール(I−3A−1c;119mg、0.321mmol)及びヂイソプロピルエチルアミン(0.084ml、0.48mmol)のスラリーにPOCl3(0.15ml、1.61mmol)を一滴ずつ添加した。上記混合物を100℃で22時間熱し、室温まで冷却し、その後氷、飽和水性重炭酸ナトリウム及び酢酸エチルの攪拌した混合物にゆっくりと添加した。上記水層を分離し、及び追加の酢酸エチルで抽出した。上記混合した有機層を塩水で洗浄し、乾燥させ(MgSO4)、及びその後in vacuoで濃縮させ、粗い生成物(120mg)を得た。ヘキサン中の0〜8%酢酸エチルを溶離液として用いたBiotage(商標)Flash 12Mカラム上の精製はI−3A−1d(102mg、82%)を黄色固体として与えた:
Figure 2006517220
中間体1−ベンズヒドリル−3−メチルアミノアゼチヂン−3−カルボニトリル(I−3A−2a)の調製:
Figure 2006517220
メタノール(17ml)中の1−ベンズヒドリルアゼチヂン−3−オン(2.31g、8.98mmol)の溶液に室温で塩酸メチルアミン(1.21g、18.0mmol)及びその後酢酸(1.03ml、18.0mmol)を添加した。5分間攪拌後、固体KCN(1.17g、18.0mmol)を添加し、及び上記混合物を60℃で19時間熱した。上記反応を冷却した;上記固体生成物を真空ろ過により回収し、メタノールですすぎ、及びその後in vacuoで乾燥させ、I−3A−2aを無色の固体(2.50g、計量可能)として得た:
Figure 2006517220
中間体1−ベンズヒドリル−3−メチルアミノアゼチヂン−3−カルボン酸アミド(I−3A−2b)の調製:
Figure 2006517220
氷浴中で冷却した塩化メチレン(25ml)中の1−ベンズヒドリル−3−メチルアミノアゼチヂン−3−カルボニトリル(I−3A−2a;2.10g、7.57mmol)の激しく攪拌した溶液をH2SO4(4.0ml、76mmol)で一滴ずつ処理した。上記反応混合物を室温まで温め、及び一晩攪拌した後、それを氷浴中で冷却し、及びその後濃縮した水性NH4OHでpH11になるまで慎重に停止させた。上記混合物を塩化メチレンで抽出した;上記混合した有機層を乾燥させ(Na2SO4)及びその後in vacuoで濃縮させ、I−3A−2b(1.2g、54%)をオフホワイトの固体として得た:
Figure 2006517220
中間体3−メチルアミノアゼチヂン−3−カルボン酸アミド塩酸塩(I−3A−2c)の調製:
Figure 2006517220
メタノール(90ml)中の1−ベンズヒドリル−3−メチルアミノアゼチヂン−3−カルボン酸アミド(I−3A−2b;13.5g、45.8mmol)の懸濁物に濃縮した水性HCl(8.0ml、96mol)を一滴ずつ添加し、均一な溶液を得た。炭素(50%水;4.1g)上の20%Pd(OH)2の添加後、上記混合物をParr(商標)シェーカー上に置き、及びその後室温で7時間還元した(50psi H2)。上記混合物をCelite(商標)のパッドをとおしてろ過し、多量の9:1 メタノール/水、及びその後9:1 テトラヒドロフラン/水で生成物が溶離しなくなる(ニンヒドリン染色で決定される)まで洗浄した。上記ろ過物をその後in vacuoで濃縮させ、及び上記残留物をヂエチルエーテルから粉砕し、I−3A−2c(9.3g、計量可能)を茶色固体として得た:
Figure 2006517220
中間体3−(4−クロロフェニル)−2−(2−クロロフェニル)−5−メチルピラゾロ[1,5−a]ピリミヂン−7−オール(I−3A−4a)の調製:
Figure 2006517220
酢酸(12ml)中の5−(2−クロロフェニル)−4−(4−クロロフェニル)−2H−ピラゾール−3−イルアミン(I−3A−1b;3.00g、9.86mmol)の混合物にエチルアセトアセテート(1.63ml、12.8mmol)を添加した。上記反応を100℃で16時間熱した。室温まで冷却後、上記沈殿した固体を真空ろ過により単離し、及びその後ヂエチルエーテルから再パルプ化し、I−3A−4a(1.1g、30%)を無色の固体として得た:
Figure 2006517220
中間体7−クロロ−3−(4−クロロフェニル)−2−(2−クロロフェニル)−5−メチルピラゾロ[1,5−a]ピリミヂン(I−3A−4b)の調製:
Figure 2006517220
室温のトルエン(30ml)中の3−(4−クロロフェニル)−2−(2−クロロフェニル)−5−メチルピラゾロ[1,5−a]ピリミヂン−7−オール(I−3A−4a;1.08g、2.92mmol)及びヂイソプロピルエチルアミン(0.763ml、4.38mmol)のスラリーにPOCl3(1.36ml、14.6mmol)を一滴ずつ添加した。上記混合物を100℃で16時間熱し、室温まで冷却し、その後氷、飽和水性重炭酸ナトリウム及び酢酸エチルの攪拌した混合物にゆっくりと添加した。上記水層を分離し、及び追加の酢酸エチルで抽出した。上記混合した有機層を塩水で洗浄し、乾燥させ(MgSO4)、及びその後in vacuoで濃縮させ、粗い生成物を得た。ヘキサン中の0〜10%酢酸エチルを溶離液として用いたBiotage(商標)Flash 40Mカラム上の精製はI−3A−4b(1.05g、92%)を黄色固体として与えた:
Figure 2006517220
中間体3−(4−クロロフェニル)−2−(2−クロロフェニル)−5,6−ヂメチルピラゾロ[1,5−a]ピリミヂン−7−オール(I−4A−1a)の調製:
Figure 2006517220
酢酸(2.6ml)中の5−(2−クロロフェニル)−4−(4−クロロフェニル)−2H−ピラゾール−3−イルアミン(I−3A−1b;0.642g、2.11mmol)の混合物に2−メチル−3−オキソブチル酸エチルエステル(366mg、2.53mmol)を添加した。上記反応を100℃で5時間熱した。室温まで冷却後、上記沈殿した固体を真空ろ過により単離し、及びその後ヂエチルエーテルから再パルプ化し、I−4A−1a(292mg、36%)を無色の固体として得た:
Figure 2006517220
中間体7−クロロ−3−(4−クロロフェニル)−2−(2−クロロフェニル)−5,6−ヂメチルピラゾロ[1,5−a]ピリミヂン(I−4A−1b)の調製:
Figure 2006517220
室温のトルエン(7.2ml)中の3−(4−クロロフェニル)−2−(2−クロロフェニル)−5,6−ヂメチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミヂン−7−オール(I−4A−1a;0.277g、0.721mmol)及びヂイソプロピルエチルアミン(0.188ml、1.08mmol)のスラリーにPOCl3(0.336ml、3.60mmol)を一滴ずつ添加した。上記混合物を100℃で7時間熱し、室温まで冷却し、及びその後氷、飽和水性重炭酸ナトリウム及び酢酸エチルの攪拌した混合物にゆっくりと添加した。上記水層を分離し、及び追加の酢酸エチルで抽出した。上記混合した有機層を塩水で洗浄し、乾燥させ(MgSO4)、及びその後in vacuoで濃縮させ、粗い生成物を得た。ヘキサン中の0〜8%酢酸エチルを溶離液として用いたBiotage(商標)Flash 40Sカラム上の精製はI−4A−1b(146mg、50%)を黄色固体として与えた:
Figure 2006517220
中間体2−ベンズヒドリル−5−メチル−2,5,7−トリアザスピロ[3.4]オクト−6−エン−8−オン(I−5A−10a)の調製:
Figure 2006517220
N,N−ヂメチルフォルムアミドヂメチルアセタール(1.1ml、8.3mmol)を1−ベンズヒドリル−3−メチルアミノアゼチヂン−3−カルボン酸アミド(I−3A−2b;153mg、0.52mmol)と混合し、及び還流まで熱した。3時間後、上記懸濁物を冷却し、及び酢酸エチルで飽和水性NaHCO3から抽出した。上記混合した抽出物を乾燥させ(Na2SO4)、及びin vacuoで濃縮させ、I−5A−10aを固体(152mg、96%)として得た:
Figure 2006517220
中間体5−メチル−2,5,7−トリアザスピロ[3.4]オクタン−8−オン塩酸塩(I−5A−10b)の調製:
Figure 2006517220
メタノール(30ml)中の2−ベンズヒドリル−5−メチル−2,5,7−トリアザスピロ[3.4]オクト−6−エン−8−オン(I−5A−10a;189mg、0.619mmol)の溶液にヂエチルエーテル(1.3ml)中の1M HClを添加した。炭素(50%水;95mg)上の20%Pd(OH)2の添加後、上記混合物をParr(商標)シェーカー上に置き、及びその後室温で5時間還元した(50psi H2)。上記反応を0.45μmディスクをとおしてろ過し、及びその後in vacuoで濃縮させ、固体を得た。ヂエチルエーテルからの粉砕はI−5A−10b(124mg、94%)をオフホワイトの固体として与えた:
Figure 2006517220
中間体2−(2−クロロフェニル)−7−エトキシ−3−ヨードピラゾロ[1,5−a]ピリミヂン(I−11A−1a)の調製:
Figure 2006517220
エタノール(175ml)中の7−クロロ−2−(2−クロロフェニル)−3−ヨードピラゾロ[1,5−a]ピリミヂン(I−1A−1d;6.80g、17.4mmol)の混合物にNaH(油中の60%分散物、439mg、18mmol)を一滴ずつ添加した。一晩攪拌後、上記懸濁した固体を真空ろ過により単離し、in vacuoで乾燥させた後、生成物I−11A−1a(6.87g、99%)を固体として得た:
Figure 2006517220
中間体3−(4−クロロフェニル)−2−(2−クロロフェニル)−ピラゾロ[1,5−a]ピリミヂン−7−オール(I−12A−1a)の調製:
Figure 2006517220
THF(6.5ml)中の3−(4−クロロフェニル)−2−(2−クロロフェニル)−7−エトキシピラゾロ[1,5−a]ピリミヂン(11A−1;250mg、0.653mmol)の溶液に水(1.5ml)及び水中の1M水酸化テトラブチルアンモニウム(3.3ml、3.3mmol)を添加した。上記反応を60℃で一晩熱し、冷却し、酢酸エチル及び水で希釈し、及びその後1M水性HClでpH4.5に合わせた。上記水層を分離し、及び酢酸エチルで抽出した。上記混合した有機層を塩水で洗浄し、乾燥させ(MgSO4)、及びその後濃縮させ、酢酸エチルからの粉砕後、I−3A−1cを黄褐色の固体(138mg、60%)として得た:
Figure 2006517220
7−クロロ−3−(4−クロロフェニル)−2−(2−クロロフェニル)−ピラゾロ[1,5−a]ピリミヂン(I−13A−1a)の調製:
Figure 2006517220
室温のトルエン(60ml)中の3−(4−クロロフェニル)−2−(2−クロロフェニル)−ピラゾロ[1,5−a]ピリミヂン−7−オール(I−12A−1a;2.00g、5.61mmol)及びヂイソプロピルエチルアミン(4.0ml、22mmol)のスラリーにPOCl3(2.1ml、22mmol)を一滴ずつ添加した。上記混合物を100℃で7時間熱し、in vacuoで濃縮させ、及び塩化メチレン中の10%ヘキサンを溶離液として用いたシリカゲルクロマトグラフィーにより精製し、I−13A−1a(1.72g、82%)を固体として得た:
Figure 2006517220
中間体6−アリル−3−(4−クロロフェニル)−2−(2−クロロフェニル)−ピラゾロ[1,5−a]ピリミヂン−7−オール(I−15A−1a)の調製:
Figure 2006517220
0℃のアリルアルコール(50ml)中の7−クロロ−3−(4−クロロフェニル)−2−(2−クロロフェニル)−ピラゾロ[1,5−a]ピリミヂン(I−1A−1d;1.72g、4.6mmol)の懸濁物にNaH(油中の60%分散物、0.28g、6.9mmol)を一滴ずつ3分間にわたり添加した。室温まで温めた後、上記反応を一晩攪拌した。生ずるアリルエーテルをその後125℃で1.5時間熱し、再配置を促進した。上記反応をin vacuoで濃縮させ、残留物を得、それを1M水性HClでpH=4に合わせた酢酸エチル及び水の間で分割した。分散された固体を含む有機層を分離し、塩水で洗浄し、及び上記固体をその後真空ろ過により回収し、生成物I−15A−1a(1.24g、68%)を固体として得た:
Figure 2006517220
実施例1
中間体1−[2−(2−クロロフェニル)−3−ヨードピラゾロ[1,5−a]ピリミヂン−7−イル]−4−エチルアミノピペリヂン−4−カルボン酸アミド(I−1A−1h)の調製:
Figure 2006517220
1:1 エタノール/塩化メチレン(2ml)中の7−クロロ−2−(2−クロロフェニル)−3−ヨードピラゾロ[1,5−a]ピリミヂン(I−1A−1d;80mg、0.21mmol)及びトリエチルアミン(44μl、0.32mmol)の溶液に4−エチルアミノピペリヂン−4−カルボン酸アミド(I−1A−1g;40mg、0.23mmol)を添加した。数分後に無色の沈殿物が形成し、及び上記混合物を一晩攪拌した。上記固体沈殿物を真空ろ過により単離し、エタノール及びエーテルで洗浄し、及びその後in vacuoで乾燥させ、生成物I−1A−1hをオフホワイトの固体(95mg、86%)として得た:
Figure 2006517220
1−[3−(4−クロロフェニル)−2−(2−クロロフェニル)−ピラゾロ[1,5−a]ピリミヂン−7−イル]−4−エチルアミノピペリヂン−4−カルボン酸アミド(1A−1)の調製:
Figure 2006517220
エタノール(2ml)、トルエン(2ml)及び2M水性Na2CO3(1ml)中の1−[2−(2−クロロフェニル)−3−ヨードピラゾロ[1,5−a]ピリミヂン−7−イル]−4−エチルアミノピペリヂン−4−カルボン酸アミド(I−1A−1h;90mg、0.17mmol)及び4−クロロフェニルボロン酸(41mg、0.26mmol)の混合物を、真空を引き、続いて窒素ガスで再充填することにより脱気(3×)した。テトラキス(トリフェニルフォスフィン)パラヂウム(27mg、0.023mmol)を添加し、及び上記混合物を80℃まで1時間熱した。室温まで冷却後、上記混合物を酢酸エチルで水から抽出し、上記混合した有機層を塩水で洗浄し、乾燥させ(MgSO4)、0.45μmフィルターディスクをとおしてろ過し、及びその後in vacuoで濃縮させ、粗い生成物(190mg)を得た。塩化メチレン中の0〜5%メタノールを溶離液として用いたChromatotron上の精製は化合物1A−1(62mg、72%)を与えた:
Figure 2006517220
化合物1A−1の塩酸塩は以下の手順を用いて調製されうる:
メタノール(2ml)中の1−[3−(4−クロロフェニル)−2−(2−クロロフェニル)−ピラゾロ[1,5−a]ピリミヂン−7−イル]−4−エチルアミノピペリヂン−4−カルボン酸アミド(1A−1;62mg、0.12mmol)の溶液にヂエチルエーテル(0.30ml)中の1M HClを添加した。5分間攪拌後、上記反応をin vacuoで濃縮させ、及びその後エタノール(4滴)及び過剰のヂエチルエーテルから粉砕した。上記固体沈殿物を真空ろ過により単離し、エーテルで洗浄し、及びその後in vacuoで乾燥させ、1A−1の塩酸塩を薄黄色固体(46mg、66%)として得た:
Figure 2006517220
以下の表1中に列挙される化合物を商業的に入手可能な、当業者に周知の調製を用いて調製される又は他の中間体について上記に示される経路に類似の様式で調製される、適切な出発物質を用いて化合物1A−1の合成について上記に示されるものと類似の手順を用いて調製した。以下に列挙される化合物をはじめに遊離塩基として単離し、及びその後一般的に試験のためにそれらの対応する塩酸塩に変換した。
Figure 2006517220
実施例2
中間体1−[2−(2−クロロフェニル)−3−ヨードピラゾロ[1,5−a]ピリミヂン−7−イル]−3−エチルアミノアゼチヂン−3−カルボン酸アミド(I−2A−1a)の調製:
Figure 2006517220
アセトン(60ml)中の3−エチルアミノアゼチヂン−3−カルボン酸アミド塩酸塩(I−1A−3e;1.13g、5.2mmol)及びヂイソプロピルエチルアミン(3.2ml、18mmol)のスラリーに7−クロロ−2−(2−クロロフェニル)−3−ヨードピラゾロ[1,5−a]ピリミヂン(I−1A−1d;1.36g、3.48mmol)を添加した。上記混合物を50℃まで一晩熱した。追加のアゼチヂン及びヂイソプロピルエチルアミンを、上記反応がLCMSにより完了したと判断されるまで一部分ずつ添加した。淡い黄色の沈殿物が形成し、及びそれを真空ろ過により単離した。上記ろ過物を20mlになるまで濃縮させ、及びその後ヂエチルエーテルで希釈し、追加の物質を沈殿させ、それを真空ろ過により回収した。上記混合した固体をエーテルから粉砕し、生成物I−2A−1aを淡い黄色の固体(1.3g、76%)として得た:
Figure 2006517220
1−[3−(4−クロロフェニル)−2−(2−クロロフェニル)−ピラゾロ[1,5−a]ピリミヂン−7−イル]−3−エチルアミノアゼチヂン−3−カルボン酸アミド(2A−1)の調製:
Figure 2006517220
エタノール(25ml)、トルエン(25ml)、及び2M水性Na2CO3(12.5ml)中の1−[2−(2−クロロフェニル)−3−ヨードピラゾロ[1,5−a]ピリミヂン−7−イル]−3−エチルアミノアゼチヂン−3−カルボン酸アミド(I−2A−1a;1.10g、2.22mmol)、4−クロロフェニルボロン酸(0.382g、2.44mmol)及びテトラキス(トリフェニルフォスフィン)パラヂウム(384mg、0.33mmol)の混合物を80℃まで3時間熱した。室温まで冷却後、上記混合物を酢酸エチルで水から抽出し、上記混合した有機層を塩水で洗浄し、乾燥させ(MgSO4)、及びその後in vacuoで濃縮させ、粗い生成物を得た。40:1 塩化メチレン/メタノールを溶離液として用いたフラッシュクロマトグラフィーは黄色固体を与えた。ヂエチルエーテル/メタノールからの上記固体の粉砕は2A−1(0.49g、46%)をオフホワイトの固体として与えた:
Figure 2006517220
化合物2A−1の塩酸塩は以下の手順を用いて調製されうる:
メタノール中の1−[3−(4−クロロフェニル)−2−(2−クロロフェニル)−ピラゾロ[1,5−a]ピリミヂン−7−イル]−3−エチルアミノアゼチヂン−3−カルボン酸アミドの懸濁物にヂエチルエーテル中の過剰の2M HClを添加した。5分間攪拌後、上記反応をin vacuoで濃縮させ、黄色固体を得た。上記固体(46mg)の一部を95:5 イソプロピルアルコール/水(1ml)中で1時間攪拌した。上記母液をピペットにより除去し、及び上記プロセスを再び繰り返した。上記固体をその後MTBE(1ml)中で追加の1時間攪拌し、その後上記溶媒をピペットにより除去した。上記単離された固体をその後in vacuoで乾燥させ、2A−1の塩酸塩をオフホワイトの固体(30mg、65%)として得た:
Figure 2006517220
実施例3
1−[3−(4−クロロフェニル)−2−(2−クロロフェニル)−6−メチルピラゾロ[1,5−a]ピリミヂン−7−イル]−4−エチルアミノピペリヂン−4−カルボン酸アミド(3A−1)の調製:
Figure 2006517220
THF(1ml)中の7−クロロ−3−(4−クロロフェニル)−2−(2−クロロフェニル)−6−メチルピラゾロ[1,5−a]ピリミヂン(I−3A−1d;31.5mg、0.0806mmol)及びヂイソプロピルエチルアミン(0.025ml、0.14mmol)の溶液に4−エチルアミノピペリヂン−4−カルボン酸アミド(I−1A−1g;18.5mg、0.108mmol)を添加した。上記混合物を50℃で20時間攪拌した。室温まで冷却後、上記反応を酢酸エチルで飽和水性NaHCO3から抽出し、上記混合した有機層を乾燥させ(MgSO4)、濃縮させ、及び塩化メチレン中の0〜5%メタノールを溶離液として用いてBiotage(商標)Flash 12Sカラム上で精製し、ヘキサン/塩化メチレンからの粉砕後、生成物3A−1を固体(29mg、69%)として得た:
Figure 2006517220
3−[3−(4−クロロフェニル)−2−(2−クロロフェニル)−5−メチルピラゾロ[1,5−a]ピリミヂン−7−イル]−6−モルフォリン−4−イル−3−(1α,5α,6α)−アザバイシクロ[3.1.0]ヘキサン−6−カルボニトリル(3A−2)の調製:
Figure 2006517220
3−[3−(4−クロロフェニル)−2−(2−クロロフェニル)−5−メチルピラゾロ[1,5−a]ピリミヂン−7−イル]−6−モルフォリン−4−イル−3−(1α,5α,6α)−アザバイシクロ[3.1.0]ヘキサン−6−カルボニトリルを化合物3A−1の合成について上記に示されるものと類似の手順を用いて調製した。最終カップリング段階を9:1 アセトン/水中で行った:
Figure 2006517220
実施例4
1−[3−(4−クロロフェニル)−2−(2−クロロフェニル)−5,6−ヂメチルピラゾロ[1,5−a]ピリミヂン−7−イル]−3−エチルアミノアゼチヂン−3−カルボン酸アミド(4A−1)の調製:
Figure 2006517220
THF(0.6ml)及びメタノール(0.1ml)中の7−クロロ−3−(4−クロロフェニル)−2−(2−クロロフェニル)−5,6−ヂメチルピラゾロ[1,5−a]ピリミヂン(I−4A−1b;44.7mg、0.111mmol)及びヂイソプロピルエチルアミン(0.058ml、0.33mmol)の溶液に3−エチルアミノアゼチヂン−3−カルボン酸アミド塩酸塩(I−1A−3e;28.7mg、0.133mmol)を添加した。上記混合物を55℃で23時間攪拌した。室温まで冷却後、上記反応を飽和水性NaHCO3から抽出し、上記混合した有機層を乾燥させ(MgSO4)、濃縮させ及び塩化メチレン中の0〜3%メタノールを溶離液として用いたBiotage(商標)Flash 12Sカラム上で精製し、生成物4A−1(34.7mg、61%)を固体として得た:
Figure 2006517220
化合物4A−1の塩酸塩は以下の手順を用いて調製されうる:
塩化メチレン(0.6ml)及びメタノール(0.1ml)中の1−[3−(4−クロロフェニル)−2−(2−クロロフェニル)−5,6−ヂメチルピラゾロ[1,5−a]ピリミヂン−7−イル]−3−エチルアミノアゼチヂン−3−カルボン酸アミド(4A−1:35mg、0.068mmol)の溶液にヂエチルエーテル(0.076ml)中の1M HClを添加した。20分間攪拌後、上記反応をin vacuoで濃縮させ、その後ヂイソプロピルエーテルから粉砕し、4A−1の塩酸塩(38mg、計量可能)をオフホワイトの固体として得た:
Figure 2006517220
以下の表2中に列挙される化合物を商業的に入手可能な、当業者に周知の調製を用いて調製される又は他の中間体について上記に示される経路に類似の様式で調製される、適切な出発物質を用いて化合物4A−1の合成について上記に示されるものと類似の手順を用いて調製した。以下に列挙される化合物をはじめに遊離塩基として単離し、及びその後一般的に試験のためにそれらの対応する塩酸塩に変換した。化合物4A−4についての最終カップリング段階を9:1 アセトン/水中で行った。
Figure 2006517220
実施例5
4−[3−(4−クロロフェニル)−2−(2−クロロフェニル)−5−メチルピラゾロ[1,5−a]ピリミヂン−7−イル]−ピペラジン−1−カルボン酸第三−ブチルエステル(5A−1)の調製:
Figure 2006517220
1,2−ヂクロロエタン(2.8ml)中の7−クロロ−3−(4−クロロフェニル)−2−(2−クロロフェニル)−5−メチルピラゾロ[1,5−a]ピリミヂン(I−3A−4b;109mg、0.280mmol)及びArgonaut(商標)PS−DIEA(97mg、0.38mmol)の溶液にピペラジン−1−カルボン酸第三−ブチルエステル(70.5mg、0.378mmol)を添加した。上記混合物を室温で19時間攪拌し、ろ過し、濃縮させ、及びその後ヘキサン中の0〜35%酢酸エチルを溶離液として用いたBiotage(商標)Flash 12Mカラム上で精製し、ヘキサン/塩化メチレンからの粉砕後、生成物5A−1(132mg,88%)をオフホワイトの固体として得た:
Figure 2006517220
以下の表3中に列挙される化合物を商業的に入手可能な、当業者に周知の調製を用いて調製される又は他の中間体について上記に示される経路に類似の様式で調製される、適切な出発物質を用いて化合物5A−1の合成について上記に示されるものと類似の手順を用いて調製した。化合物5A−35A−14についての最終カップリング段階を40℃で行った。
Figure 2006517220
Figure 2006517220
Figure 2006517220
実施例6
3−[3−(4−クロロフェニル)−2−(2−クロロフェニル)−5−メチルピラゾロ[1,5−a]ピリミヂン−7−イル]−3−(1α,5α,6α)−アザバイシクロ[3.1.0]ヘキス−6−イルアミン塩酸塩(6A−1)の調製:
Figure 2006517220
塩化メチレン(1ml)中の{3−[3−(4−クロロフェニル)−2−(2−クロロフェニル)−5−メチルピラゾロ[1,5−a]ピリミヂン−7−イル]−3−(1α,5α,6α)−アザバイシクロ[3.1.0]ヘキス−6−イル}−カルバミン酸第三−ブチルエステル(5A−13;25mg、0.045mmol)の溶液にヂオキサン(0.11ml、45mmol)中の4M HClを添加した。6時間攪拌後、上記反応をin vacuoで濃縮させ、及びその後ヂエチルエーテルから粉砕し、6A−1(24mg、計量可能)をオフホワイトの固体として得た:
Figure 2006517220
以下の表4中に列挙される化合物を商業的に入手可能な、当業者に周知の調製を用いて調製される又は他の中間体について上記に示される経路に類似の様式で調製される、適切な出発物質を用いて化合物6A−1の合成について上記に示されるものと類似の手順を用いて調製した。
Figure 2006517220
実施例7
1−{4−[3−(4−クロロフェニル)−2−(2−クロロフェニル)−5−メチルピラゾロ[1,5−a]ピリミヂン−7−イル]−ピペラジン−1−イル}−エタノン(7A−1)の調製:
Figure 2006517220
塩化メチレン(1ml)中の3−(4−クロロフェニル)−2−(2−クロロフェニル)−5−メチル−7−ピペラジン−1−イル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミヂン塩酸塩(6A−3;25mg、0.049mmol)、Argonaut(商標)PS−DIEA(63mg、0.24mmol)及びヂイソプロピルエチルアミン(0.020ml、0.11mmol)の混合物に塩化アセチル(0.005ml、0.074mmol)を添加した。20分間攪拌後、上記反応をろ過し、濃縮させ、及びその後ヘキサン中の0〜50%酢酸エチルを溶離液として用いたBiotage(商標)Flash 12Sカラム上で精製し、ヘキサン/塩化メチレンからの粉砕後、7A−1(19mg、79%)を固体として得た:
Figure 2006517220
以下の表5中に列挙される化合物を商業的に入手可能な、当業者に周知の調製を用いて調製される又は他の中間体について上記に示される経路に類似の様式で調製される、適切な出発物質を用いて化合物7A−1の合成について上記に示されるものと類似の手順を用いて調製した。化合物7A−27A−3及び7A−4をはじめに遊離塩基として単離し、及びその後試験のためにそれらの対応する塩酸塩に変換した。
Figure 2006517220
Figure 2006517220
実施例8
3−(4−クロロフェニル)−2−(2−クロロフェニル)−7−イソプロポキシ−5−メチルピラゾロ[1,5−a]ピリミヂン(8A−1)の調製:
Figure 2006517220
THF(0.5ml)及びイソプロパノール(0.5ml)中の7−クロロ−3−(4−クロロフェニル)−2−(2−クロロフェニル)−5−メチルピラゾロ[1,5−a]ピリミヂン(I−3A−4b;59mg、0.15mmol)の溶液にNaH(油中の60%分散物、30mg、0.76mmol)を添加した。1時間攪拌後、上記反応を酢酸エチルで飽和水性NaHCO3から抽出し、上記混合した有機層を乾燥させ(MgSO4)、濃縮させ、及びヘキサン中の0〜35%酢酸エチルを溶離液として用いたBiotage(商標)Flash 12Mカラム上で精製し、8A−1(59mg、95%)を無色の固体として得た:
Figure 2006517220
実施例9
7−(1−第三−ブチルアゼチヂン−3−イルオキシ)−3−(4−クロロフェニル)−2−(2−クロロフェニル)−5−メチルピラゾロ[1,5−a]ピリミヂン(9A−1)の調製:
Figure 2006517220
THF(1ml)中の1−第三−ブチルアゼチヂン−3−オール(24mg、0.19mmol)及び7−クロロ−3−(4−クロロフェニル)−2−(2−クロロフェニル)−5−メチルピラゾロ[1,5−a]ピリミヂン(I−3A−4b;36mg、0.093mmol)の溶液にNaH(油中の60%分散物;9.3mg、0.23mmol)を添加した。1時間攪拌後、上記反応を水で停止させ、酢酸エチルで飽和水性NaHSO3から抽出し、上記混合した有機層を乾燥させ(MgSO4)、濃縮させ、及び塩化メチレン中の0〜5%メタノールを溶離液として用いたBiotage(商標)Flash 12Mカラム上で精製し、9A−1(26mg、59%)を無色の固体として得た:
Figure 2006517220
以下の表6中に列挙される化合物を商業的に入手可能な、当業者に周知の調製を用いて調製される又は他の中間体について上記に示される経路に類似の様式で調製される、適切な出発物質を用いて化合物9A−1の合成について上記に示されるものと類似の手順を用いて調製した。
Figure 2006517220
実施例10
3−[3−(4−クロロフェニル)−2−(2−クロロフェニル)−5−メチルピラゾロ[1,5−a]ピリミヂン−7−イル]−6−モルフォリン−4−イル−3−(1α,5α,6α)−アザバイシクロ[3.1.0]ヘキサン−6−カルボン酸アミド(10A−1)の調製:
Figure 2006517220
3−[3−(4−クロロフェニル)−2−(2−クロロフェニル)−5−メチルピラゾロ[1,5−a]ピリミヂン−7−イル]−6−モルフォリン−4−イル−3−(1α,5α,6α)−アザバイシクロ[3.1.0]ヘキサン−6−カルボニトリル(3A−2;25mg、0.046mmol)をH2SO4(0.6ml)中で2時間100℃で熱した。上記反応混合物を氷浴中で冷却し、及びその後水性5N NaOHでpH11になるまで慎重に停止させた。上記混合物を酢酸エチルで抽出し、上記混合した有機層を乾燥させ(MgSO4)、及びその後in vacuoで濃縮させ、塩化メチレン/ヘキサンからの粉砕後、生成物10A−1(21mg、80%)を固体として得た:
Figure 2006517220
実施例11
3−(4−クロロフェニル)−2−(2−クロロフェニル)−7−エトキシピラゾロ[1,5−a]ピリミヂン(11A−1)の調製:
Figure 2006517220
2−(2−クロロフェニル)−7−エトキシ−3−ヨードピラゾロ[1,5−a]ピリミヂン(I−11A−1a;6.76g、16.9mmol)、4−クロロフェニルボロン酸(4.07g、26.0mmol)、粉末化K2CO3(4.7g、34mmol)及び(1,1’−ビス(ヂフェニル−フォスフィノ)フェロセン)ヂクロロパラヂウム(II)、ヂクロロメタン複合体(0.69g、0.85mmol)の混合物に脱気したヂメトキシエタン(136ml)及び水(34ml)を添加した。上記反応を87℃で1.5時間熱し、冷却し、及びその後減圧下で濃縮させた。上記残留物を酢酸エチル中に溶解し、及び1M水性NaOH、1M水性HCl、及び塩水で洗浄した。懸濁した固体をろ過により回収した(3.0g)。上記溶媒をin vacuoで除去し、及び上記残留物をエタノールから粉砕し、追加の固体(1.9g)を得た。上記混合した固体を9:1 塩化メチレン/ヘキサンを溶離液として用いたシリカゲルクロマトグラフィーにより精製し、11A−1(4.45g、68%)をオフホワイトの固体として得た:
Figure 2006517220
実施例12
3−(4−クロロフェニル)−2−(2−クロロフェニル)−7−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−ピラゾロ[1,5−a]ピリミヂン(12A−1)の調製:
Figure 2006517220
DMF(1.5ml)中の3−(4−クロロフェニル)−2−(2−クロロフェニル)−ピラゾロ[1,5−a]ピリミヂン−7−オール(I−12A−1a;65mg、0.18mmol)及びCs2CO3(59mg、0.18mmol)の混合物にトリフルオロメタンスルフォン酸2,2,2−トリフルオロエチルエステル(42mg、0.18mmol)のDMF溶液(0.1ml)を添加した。60℃で一晩攪拌後、上記混合物を酢酸エチルでpH7の水から抽出した。上記混合した有機層を塩水で洗浄し、乾燥させ(MgSO4)、及びその後in vacuoで濃縮させ、粗い生成物を得た。1:0:0、20:1:0、及びその後20:0:1 塩化メチレン/酢酸エチル/メタノールを溶離液として用いたChromatotron上の精製は、2のN−アルキル化異性体に加えて、生成物12A−1(16.5mg、21%)を固体として与えた:
Figure 2006517220
実施例13
7−アリルオキシ−3−(4−クロロフェニル)−2−(2−クロロフェニル)−ピラゾロ[1,5−a]ピリミヂン(13A−1)の調製:
Figure 2006517220
アリルアルコール(0.8ml)中の7−クロロ−3−(4−クロロフェニル)−2−(2−クロロフェニル)−ピラゾロ[1,5−a]ピリミヂン(I−13A−1a;30mg、0.08mmol)の懸濁物にNaH(油中の60%分散物、2mg、0.08mmol)を添加した。一晩攪拌後、上記反応を塩化メチレンを溶離液として用いたChromatotron上で濃縮させ及び精製し、生成物13A−1(12mg、38%)を固体として得た:
Figure 2006517220
実施例14
3,7−ビス−(4−クロロフェニル)−2−(2−クロロフェニル)−ピラゾロ[1,5−a]ピリミヂン(14A−1)の調製:
Figure 2006517220
エタノール(1ml)及び水(0.23ml)中の7−クロロ−2−(2−クロロフェニル)−3−ヨードピラゾロ[1,5−a]ピリミヂン(I−1A−1d;50mg、0.13mmol)、4−クロロフェニルボロン酸(30mg、0.19mmol)、Na2CO3(108mg、0.67mmol)、及びテトラキス(トリフェニル−フォスフィン)パラヂウム(15mg、0.013mmol)の混合物を、真空を引き、続いて窒素ガスで再充填することにより脱気(3×)した。上記反応を72℃で2時間熱し、室温まで冷却し、及びその後酢酸エチルで水から抽出した。上記混合した有機層を塩水で洗浄し、乾燥させ(MgSO4)、及びその後in vacuoで濃縮させた。ヘキサン中の20%酢酸エチルを溶離液として用いたChromatotron上の精製は化合物14A−1(17mg、30%)を固体として与えた:
Figure 2006517220
実施例15
2−(2−クロロフェニル)−3−(4−クロロフェニル)−7−ヨードメチル−6,7−ヂヒドロ−8−オキサ−1,4,8b−トリアザ−アス−インダセン(15A−1)の調製:
Figure 2006517220
0℃の9:1 塩化メチレン/クロロフォルム(0.63ml)中の6−アリル−3−(4−クロロフェニル)−2−(2−クロロフェニル)−ピラゾロ[1,5−a]ピリミヂン−7−オール(I−15A−1a;25mg、0.063mmol)の混合物にN−ヨードスクシンイミド(15mg、0.066mmol)を一滴ずつ添加した。上記反応を室温で一晩攪拌し、及びその後酢酸エチルで水から抽出した。上記混合した有機層を塩水で洗浄し、乾燥させ(MgSO4)、及びその後in vacuoで濃縮させた。ヘキサン中の20%酢酸エチルを溶離液として用いたBiotage(商標)Flash 12Sカラム上の精製は化合物15A−1(15mg、46%)を固体として与えた:
Figure 2006517220
実施例16
6−ブロモ−5−ブチル−3−(4−クロロフェニル)−2−(2−クロロフェニル)−7−エトキシピラゾロ[1,5−a]ピリミヂン(16A−1)及び5−ブチル−3−(4−クロロフェニル)−2−(2−クロロフェニル)−7−エトキシピラゾロ[1,5−a]ピリミヂン(16A−2)の調製:
Figure 2006517220
−78℃のTHF(0.5ml)中の3−(4−クロロフェニル)−2−(2−クロロフェニル)−7−エトキシピラゾロ[1,5−a]ピリミヂン(11A−1;50mg、0.13mmol)の溶液にヘキサン中の2.5M n−BuLi(0.055ml、0.14mmol)を一滴ずつ添加した。1時間攪拌後、THF(0.5ml)中のN−ブロモスクシンイミド(28mg、0.16mmol)の溶液を一滴ずつ添加した。追加の1.5時間後、上記反応を室温まで温め、及び一晩攪拌した。上記混合物を酢酸エチルで水から抽出した;上記混合した有機層を塩水で洗浄し、乾燥させ(MgSO4)、及びその後in vacuoで濃縮させた。塩化メチレン中の60〜10%ヘキサンを溶離液として用いたChromatotron上の精製は化合物16A−1(7.7mg、11%)及び16A−2(23mg、40%)を固体として与えた。16A−1:
Figure 2006517220
実施例17
6−ブロモ−3−(4−クロロフェニル)−2−(2−クロロフェニル)−7−エトキシピラゾロ[1,5−a]ピリミヂン(17A−1)の調製:
Figure 2006517220
0℃の9:1 塩化メチレン/クロロフォルム(1.3ml)中の3−(4−クロロフェニル)−2−(2−クロロフェニル)−7−エトキシピラゾロ[1,5−a]ピリミヂン(11A−1;50mg、0.13mmol)の溶液にN−ヨードスクシンイミド(35mg、0.20mmol)を一滴ずつ添加した。上記反応を室温で一晩攪拌し、及びその後酢酸エチルで水から抽出した。上記混合した有機層を塩水で洗浄し、乾燥させ(MgSO4)、及びその後in vacuoで濃縮させた。1:1 塩化メチレン/ヘキサンを溶離液として用いたBiotage(商標)Flash 12Sカラム上の精製は化合物17A−1(47mg、78%)を固体として与えた:
Figure 2006517220
薬理学的試験
本発明の実施における本発明に係る化合物の利用性は本明細書中以下に示されるプロトコルの少なくとも1における活性により証明されうる。以下の頭字語は以下に示されるプロトコルにおいて使用される。
BSA−ウシ血清アルブミン
DMSO−ヂメチルスルフォキシド
EDTA−エチレンヂアミン四酢酸
PBS−リン酸緩衝塩水
EGTA−エチレングリコール−ビス(β−アミノエチルエーテル)N,N,N’,N’−四酢酸
GDP−グアノシン二リン酸
sc−皮下
po−経口
ip−腹腔内
icv−脳室内
iv−静脈内
3H]SR141716A−Amersham Biosciences, Piscataway, NJから入手可能な放射性標識塩酸N−(ピペリヂン−1−イル)−5−(4−クロロフェニル)−1−(2,4−ヂクロロフェニル)−4−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド。
3H]CP−55940−NEN Life Science Products, Boston, MAから入手可能な放射性標識5−(1,1−ヂメチルヘプチル)−2−[5−ヒドロキシ−2−(3−ヒドロキシプロピル)−シクロヘキシル]−フェノール。
AM251−Tocris(商標), Ellisville, MOから入手可能なN−(ピペリヂン−1−イル)−1−(2,4−ヂクロロフェニル)−5−(4−ヨードフェニル)−4−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド。
上記の実施例の節中に列挙される全ての化合物は以下のCB−1受容体結合分析において試験された。上記化合物は0.2〜155nMの結合活性の範囲を提供した。<20nMの活性を有するそれらの化合物はその後生物学的結合分析の節において以下に示されるCB−1 GTPγ[35S]結合分析及びCB−2結合分析において試験された。選択された化合物はその後以下の生物学的機能分析の節中に示される1以上の機能分析を用いてin vivoで試験された。
in vitro生物学的分析
カンナビノイド受容体リガンドのCB−1及びCB−2結合特性及び薬理学的活性を決定するためのバイオアッセイ系は“Pharmacology of Cannabinoid Receptor Ligands” Current Medicinal Chemistry, 6, 635−664(1999)中及びWO 92/02640(本明細書中に援用する、1990年8月8日出願の米国出願第07/564,075号)中でRoger G. Pertweeにより示される。
以下の分析は[3H]SR141716A(選択的放射性標識CB−1リガンド)及び[3H]5−(1,1−ヂメチルヘプチル)−2−[5−ヒドロキシ−2−(3−ヒドロキシプロピル)−シクロヘキシル]−フェノール([3H]CP−55940;放射性標識CB−1/CB−2リガンド)のそれらのそれぞれの受容体への結合を阻害する化合物を検出するために設計された。
ラットCB−1受容体結合プロトコル
PelFreeze脳(Pel Freeze Biologicals, Rogers, Arkansasから入手可能)を切り分け、及び組織調製緩衝液(5mM TrisHCl、pH=7.4及び2mM EDTA)中に入れ、高速でポリトロンにかけ、及び氷上で15分間保った。上記ホモジェネートをその後1,000×gで5分間4℃でスピンした。上記上清を回復し、及び100,000×Gで1時間4℃で遠心分離した。上記ペレットをその後使用された脳当たり25mlのTME(25nM Tris、pH=7.4、5mM MgCl2、及び1mM EDTA)中に再懸濁した。タンパク質分析を行い、及び総計20μgになる200μlの組織を上記分析に添加した。
上記試験化合物を薬物緩衝液(0.5%BSA、10%DMSO及びTME)中に希釈し、及びその後25μlをディープウェルポリプロピレンプレートに添加した。[3H]SR141716Aをリガンド緩衝液(0.5%BSA+TME)中に希釈し、及び25μlを上記プレートに添加した。BCAタンパク質分析を適切な組織濃度を決定するために使用し、及びその後適切な濃度の200μlのラット脳組織を上記プレートに添加した。上記プレートを覆い、及び20℃のインキュベーター中に60分間置いた。インキュベーション期間の最後に、250μlの停止緩衝液(5%BSA+TME)を上記反応プレートに添加した。上記プレートをその後BSA(5mg/ml)+TME中に事前に浸したGF/Bフィルターマット上へSkatronにより回収した。それぞれのフィルターを2回洗浄した。上記フィルターを一晩乾燥させた。翌朝、上記フィルターをWallac Betaplate(商標)カウンター(PerkinElmer Life Sciences(商標),Boston,MAから入手可能)上でカウントした。
ヒトCB−1受容体結合プロトコル
CB−1受容体cDNA(Dr.Debra Kendall, University of Connecticutから得られた)でトランスフェクトしたヒト胎児腎臓293(HEK293)細胞をホモジェナイゼーション緩衝液(10mM EDTA、10mM EGTA、10mM Na Bicarbonate、プロテアーゼ阻害剤;pH=7.4)中に回収し、及びDounce Homogenizerでホモジェナイズした。上記ホモジェネートをその後1,000×gで5分間4℃でスピンした。上記上清を回復し、及び25,000×Gで20分間4℃で遠心分離した。上記ペレットをその後10mlのホモジェナイゼーション緩衝液中に再懸濁し、及び25,000×Gで20分間4℃で再スピンした。上記最終ペレットを1mlのTME(5mM MgCl2及び1mM EDTAを含む25mM Tris緩衝液(pH=7.4))中に再懸濁した。タンパク質分析を行い、及び総計20μgになる200μlの組織を上記分析に添加した。
上記試験化合物を薬物緩衝液(0.5%BSA、10%DMSO及びTME)中に希釈し、及びその後25μlをディープウェルポリプロピレンプレートに添加した。[3H]SR141716Aをリガンド緩衝液(0.5%BSA+TME)中に希釈し、及び25μlを上記プレートに添加した。上記プレートを覆い、及び30℃のインキュベーター中に60分間置いた。インキュベーション期間の終わりに、250μlの停止緩衝液(5%BSA+TME)を上記反応プレートに添加した。上記プレートをその後BSA(5mg/ml)+TME中に事前に浸したGF/Bフィルターマット上へSkatronにより回収した。それぞれのフィルターを2回洗浄した。上記フィルターを一晩乾燥させた。翌朝、上記フィルターをWallac Betaplate(商標)カウンター(PerkinElmer Life Sciences(商標), Boston, MAから入手可能)上でカウントした。
CB−2受容体結合プロトコル
CB−2 cDNA(Dr. Debra Kendall, University of Connecticutから得られた)でトランスフェクトしたチャイニーズハムスター卵巣−K1(CHO−K1)細胞を組織調製緩衝液(2mM EDTAを含む5mM Tris−HCl緩衝液(pH=7.4))中に回収し、高速でポリトロンにかけ、及び氷上で15分間保った。上記ホモジェネートをその後1,000×gで5分間4℃でスピンした。上記上清を回復し、及び100,000×Gで1時間4℃で遠心分離した。上記ペレットをその後使用される脳当たり25mlのTME(5mM MgCl2及び1mM EDTAを含む25mM Tris緩衝液(pH=7.4))中に再懸濁した。タンパク質分析を行い、及び総計10μgになる200μlの組織を上記分析に添加した。
上記試験化合物を薬物緩衝液(0.5%BSA、10%DMSO、及び80.5%TME)中に希釈し、及びその後25μlをディープウェルポリプロピレンプレートに添加した。[3H]CP−55940をリガンド緩衝液(0.5%BSA及び99.5%TME)に希釈し、及びその後25μlを1nMの濃度でそれぞれのウェルに添加した。BCAタンパク質分析を適切な組織濃度を決定するために使用し、及び適切な濃度の200μlの組織を上記プレートに添加した。上記プレートを覆い、及び30℃のインキュベーター中に60分間置いた。インキュベーション期間の終わりに、250μlの停止緩衝液(5%BSA+TME)を上記反応プレートに添加した。上記プレートをその後BSA(5mg/ml)+TME中に事前に浸したGF/Bフィルターマット上へSkatronフォーマットにより回収した。それぞれのフィルターを2回洗浄した。上記フィルターを一晩乾燥させた。上記フィルターをその後Wallac Betaplate(商標)カウンター上でカウントした。
CB−1 GTPγ[ 35 S]結合分析
膜をヒトCB−1受容体cDNAで安定的にトランスフェクトしたCHO−K1細胞から調製した。膜を“Identification and characterization of novel somatostatin antagonists,” Molecular Pharmacology, 50, 709−715(1996)中でBass et alにより示されるように細胞から調製した。GTPγ[35S]結合分析を50mM Tris HCl、pH7.4、3mM MgCl2、pH7.4、10mM MgCl2、20mM EGTA、100mM NaCl、30μM GDP、0.1%ウシ血清アルブミン及び以下のプロテアーゼ阻害剤:100μg/mlバシトラシン、100μg/mlベンザミヂン、5μg/mlアプロチニン、5μg/mlロイペプチンから成る分析緩衝液中で1ウェル当たり100pM GTPγ[35S]及び10μg膜を用いて96ウェルFlashPlate(商標)フォーマット中で二重で行った。上記分析混合物をその後増大する濃度のアンタゴニスト(10-10M〜10-5M)と共に10分間インキュベートし、及びカンナビノイドアゴニストCP−55940(10μM)でチャレンジした。分析を30℃で1時間行った。上記FlashPlates(商標)をその後2000×gで10分間遠心分離した。GTPγ[35S]結合の刺激をその後Wallac Microbetaを用いて計測した。EC50計算をGraphpadによるPrism(商標)を用いて行った。
インヴァースアゴニズムをアゴニストの不存在下で計測した。
CB−1 FLIPRに基づいた機能分析プロトコル
ヒトCB−1受容体cDNA(Dr. Debra Kendall, University of Connecticutから得られた)及び乱雑なG−タンパク質G16で共トランスフェクトしたCHO−K1細胞をこの分析のために使用した。細胞をコラーゲンでコーティングした384ウェルブラッククリア分析プレート上に1ウェル当たり12500細胞であらかじめ48時間置いた。細胞を2.5mMプロベニシド及びプルロン酸(0.04%)を含むDMEM(Gibco)中の4μM Fluo−4 AM(Molecular Probes)と共に1時間インキュベートした。上記プレートをその後HEPES緩衝塩水(プロベニシド;2.5mMを含む)で3回洗浄し、過剰の色素を除去した。20分後、上記プレートを個々にFLIPRに添加し、及び蛍光値を80秒間にわたり連続してモニターした。化合物添加を20秒間の基礎値の後、全ての384ウェルに同時に行った。分析を三重で行い、及び6点濃度−応答曲線を作出した。アンタゴニスト化合物を3μM WIN55,212−2(アゴニスト)で続いてチャレンジした。データをGraph Pad Prismを用いて分析した。
インヴァースアゴニストの検出
インタクトの細胞を用いた以下の環状−AMP分析プロトコルをインヴァースアゴニスト活性を決定するために使用した。
細胞を1ウェル当たり100μlの濃度で1ウェル当たり10,000〜14,000細胞のプレーティング濃度で96ウェルプレートにまいた。上記プレートを37℃のインキュベーター中で24時間インキュベートした。上記培地を除去し、及び培地を欠く血清(100μl)を添加した。上記プレートをその後37℃で18時間インキュベートした。
1mM IBMXを含む血清を含まない培地、続いて0.1%BSAを含むPBS中に10×で希釈した10μlの試験化合物(50% DMSO/PBS中の1:10ストック溶液(DMSO中25mM化合物))をそれぞれのウェルに添加した。37℃で20分間インキュベートした後、2μMのForskolinを添加し、及びその後37℃で追加の20分間インキュベートした。上記培地を除去し、100μlの0.01N HClを添加し、及びその後室温で20分間インキュベートした。細胞溶解物(75μl)を25μlの分析緩衝液(NEN Life Science Products Boston, MAから入手可能なFlashPlate(商標)cAMP分析キット中に供給される)と共にFlashplateに入れた。cAMP標準及びcAMPトレーサーをキットのプロトコルにしたがって添加した。上記フラッシュプレートをその後4℃で18時間インキュベートした。上記ウェルの内容物を吸引し、及びScintillationカウンター中でカウントした。
in vivo生物学分析
Tetradとして集合的に知られる、Δ9−テトラヒドロカンナビノール(Δ9−THC)及びCP−55940の如きカンナビノイドアゴニストはマウスにおいて4の特徴的な行動に影響することが示されている。これらの行動の記述については:Smith, P. B., et al. in “The pharmacological activity of anandamide, a putative endogenous cannabinoid, in mice,” J. Pharmacol. Exp. Ther., 270(1),219−227(1994)及びWiley, J., et al. in “Discriminative stimulus effects of anandamide in rats,” Eur. J. Pharmacol., 276(1−2), 49−54(1995)を参照のこと。以下に示される運動活性、カタレプシー、低体温、及びホットプレート分析におけるこれらの活性の反転はCB−1アンタゴニストのin vivo活性についてのスクリーンを提供する。
全てのデータは以下の式:(CP/アゴニスト−媒体/アゴニスト)/(媒体/媒体−媒体/アゴニスト)を用いてアゴニストのみからの%反転として表される。負の数はアゴニスト活性又は非アンタゴニスト活性の増強を示す。正の数はその特定の試験についての活性の反転を示す。
運動活性
雄ICRマウス(n=6;17〜19g、Charles River Laboratories, Inc., Wilmington, MA)を試験化合物(sc、po、ip又はicv)で事前処置した。15分後、上記マウスをCP−55940(sc)でチャレンジした。上記アゴニスト注入の25分後、上記マウスをクリーンな木くずを含む透明アクリルケージ(431.8cm×20.9cm×20.3cm)内に入れた。上記被検体が総計約5分間環境を探査することを許容し、及び活動を上記ケージの上部に置いた赤外線運動検出器(Coulbourn Instruments(商標), Allentown, PAから入手可能)により記録した。上記データをコンピュータ収集し、及び「動き単位」として表した。
カタレプシー
雄ICRマウス(n=6;到着の際17〜19g)を試験化合物(sc、po、ip又はicv)で事前処置した。15分後、上記マウスをCP−55940(sc)でチャレンジした。注入90分後、上記マウスを約12インチの高さでリングスタンドに取り付けられた6.5cmスチールリング上に置いた。上記リングを水平方向にのせ、及び上記マウスを前及び後肢で外辺部をつかませて上記リングの間隙内に吊った。上記マウスが完全に静止した(呼吸の動きを除いて)ままになった期間を3分間にわたり記録した。
上記データをパーセント静止等級として表した。上記等級を上記マウスが静止したままになった秒数を観察期間の総計時間で割り、及び上記結果に100をかけることにより計算した。アゴニストからのパーセント回復をその後計算した。
低体温
雄ICRマウス(n=5;到着の際17〜19g)を試験化合物(sc、po、ip又はicv)で事前処置した。15分後、マウスをカンナビノイドアゴニストCP−55940(sc)でチャレンジした。アゴニスト注入の65分後、直腸体温を取った。これを小さなサーモスタットプローブ約2〜2.5cmを直腸に挿入することにより行った。温度を少数第一位の度数まで記録した。
ホットプレート
雄ICRマウス(n=7;到着の際17〜19g)を試験化合物(sc、po、ip又はiv)で事前処置した。15分後、マウスをカンナビノイドアゴニストCP−55940(sc)でチャレンジした。45分後、それぞれのマウスを標準のホットプレートメーター(Columbus Instruments)を用いて無痛の回復について試験した。上記ホットプレートは周りの透明アクリル壁を伴って10”×10”×0.75”であった。後肢を蹴る、なめる又ははたく又はプラットフォームからジャンプする潜伏期を小数第一位の秒数まで記録した。タイマーを実験者が作動し、及びそれぞれの試験は40秒の分離を有した。データをアゴニスト誘導無痛のパーセント回復として表した。
食物摂取
以下のスクリーンを一晩の絶食後のSprague−Dawleyラットにおいて食物摂取を阻害することについての試験化合物の有効性を評価するために使用した。
雄Sprague−DawleyラットをCharles River Laboratories, Inc.(Wilmington, MA)から得た。上記ラットを個別に飼い、及び粉末化食餌を給餌した。それらは12時間明/暗周期で維持され、及び食餌及び水を制約なしに受けた。上記動物を試験が行われる前1週間ヴィヴァリウムに慣れさせた。試験を周期の明部分の間に完了した。
食物摂取有効性スクリーンを行うために、ラットを試験前の午後に食餌なしの個々の試験ケージに移し、及び上記ラットを一晩絶食させた。一晩の絶食後、ラットに媒体又は試験化合物を翌朝投与した。既知のアンタゴニストを陽性コントロールとして(3mg/kg)投与し、及びコントロール群は媒体のみ(化合物なし)を受けた。上記試験化合物を化合物に因り0.1〜100mg/kgの範囲で投与した。標準の媒体は水中の0.5%(w/v)メチルセルロースであり、及び標準の投与経路は経口であった。しかしながら、必要とされるとき、異なる媒体及び投与経路をさまざまな化合物を提供するために使用した。食餌を投与30分後にラットに提供し、及びOxymax自動化食物摂取システム(Columbus Instruments, Columbus, Ohio)を開始した。個々のラット食物摂取を2時間の間、10分間隔で連続して記録した。必要とされるとき、食物摂取を電子スケールを用いて手動で記録した;食餌を食餌が提供された後4時間まで食餌が提供された後30分毎に計量した。化合物有効性を化合物処置ラットの食物摂取パターンを媒体及び標準陽性コントロールに比較することにより決定した。
アルコール摂取
以下のプロトコルは長い飲歴を有するアルコール嗜好(P)雌ラット(Indiana Universityで繁殖された)におけるアルコール摂取の効果を評価する。以下の引用文献はPラットの詳細な説明を提供する:Li, T.−K., et al., “Indiana selection studies on alcohol related behaviors” in Development of Animal Models as Pharmacogenetic Tools(eds McClearn C. E., Deitrich R. A. and Erwin V. G.), Research Monograph 6, 171−192(1981)NIAAA、ADAMHA、Rockville、MD;Lumeng, L, et al., “New strains of rats with alcohol preference and nonpreference” Alcohol And Aldehyde Metabolizing Systems, 3, Academic Press, New York, 537−544(1977);及びLumeng, L, et al., “Different sensitivities to ethanol in alcohol−preferring and −nonpreferring rats,” Pharmacol. Biochem Behav., 16, 125−130(1982)。
雌ラットに暗周期の開始に毎日アルコール(10% v/v及び水、2瓶選択)への2時間のアクセスを与えた。上記ラットを実験者との相互作用を容易にするために逆周期に維持した。上記動物をアルコール摂取について等しくした4の群にはじめに割り当てた:群1−媒体(n=8);群2−陽性コントロール(例えば、5.6mg/kg AM251;n=8);群3−低用量試験化合物(n=8);及び群4−高用量試験化合物(n=8)。試験化合物を一般的に1〜2ml/kgの体積で蒸留水中の30%(w/v)β−サイクロデキストリンの媒体中に混合した。媒体注入を実験のはじめの2日間全ての群に与えた。これに(適切な群への)2日間の薬物注入及び最後の日の媒体注入が続いた。薬物注入の日に、薬物を2時間のアルコールアクセス期間の30分前にscで与えた。全ての動物についてのアルコール摂取を試験期間中計測し、及び比較をアルコール摂取行動に対する化合物の効果を決定するために試験化合物及び媒体処置動物の間で行った。
追加の摂取研究を雌C57BI/6マウス(Charles River)を利用して行った。いくつかの研究は、この系統のマウスはほとんど〜全く操作を必要とせずに容易にアルコールを摂取するであろうことを示している(Middaugh et al., “Ethanol Consumption by C57BL/6 Mice:Influence of Gender and Procedural Variables” Alcohol, 17(3), 175−183, 1999;Le et al., “Alcohol Consumption by C57BL/6, BALA/c, and DBA/2 Mice in a Limited Access Paradigm” Pharmacology Biochemistry and Behavior, 47, 375−378, 1994)。
我々の目的のために、到着の際(17〜19g)マウスを個別に飼い、及び粉末化ラット食餌、水及び10%(w/v)アルコール溶液への制限なしのアクセスを与えた。2〜3週間の制限なしのアクセス後、水を20時間制限し、及びアルコールを毎日2時間のみのアクセスに制限した。これを、上記アクセス期間が光周期の暗部分の最後の2時間であるような様式で行った。
一旦摂取行為が安定化されたら、試験を開始した。マウスは、3日間についての平均アルコール消費が全ての3日間について平均の±20%であったとき安定であると考えられた。試験の1日目は、媒体注入(sc又はip)を受ける全てのマウスから成った。注入30〜120分後、アルコール及び水へのアクセスを与えた。その日についてのアルコール消費を計算し(g/kg)、及び群を、全ての群が不確かなアルコール摂取を有するよう割り当てた(n=7〜10)。2及び3日目に、マウスに媒体又は薬物を注入し、及び前日と同じプロトコルを続けた。4日目は洗浄であり、及び注入は与えられなかった。データを繰り返される計測ANOVAを用いて分析した。水又はアルコール消費における変化を試験のそれぞれの日について媒体に比較した。正の結果は水に対して効果を有しない一方でアルコール消費を顕著に減少させることができる化合物として解釈されうる。
酸素消費
方法:
体全体の酸素消費を雄Sprague Dawleyラット(他のラット系統又は雌ラットが使用される場合、それは明記されるであろう)において間接的なカロリメーター(Columbus Instruments, Columbus, OHからのOxymax)を用いて計測する。ラット(300〜380g体重)をカロリメーターチャンバー内に入れ、及び上記チャンバーを活動モニター内に入れる。これらの研究を明周期の間に行う。酸素消費の計測前に、上記ラットに制約なしに標準の食餌を供給する。酸素消費の計測中、食餌は入手可能でない。基礎投与前酸素消費及び歩行活動を2.5〜3時間、10分毎に計測する。基礎投与前期間の終わりに、上記チャンバーを開け、及び上記動物に経口胃管栄養(又は明記される他の投与経路、すなわち、sc、ip、iv)により単一の用量の化合物を投与する(通常の投与量範囲は0.001〜10mg/kgである)。試験化合物をメチルセルロース、水又は他の明記される媒体(例はPEG400、30%ベータ−サイクロデキストラン及びプロピレングリコールを含む)中に調製する。酸素消費及び歩行活動を投与後追加の1〜6時間、10分毎に計測する。
Oxymaxカロリメーターソフトウェアは上記チャンバーをとおる空気の流速及び入口及び出口ポートの酸素内容量における差に基づいて酸素消費(ml/kg/h)を計算する。活動モニターはそれぞれの軸について1インチ離れて間隔をおかれた15の赤外線ビームを有し、歩行活動は2の連続的なビームが壊されるとき記録され、及び上記結果はカウントとして記録される。
投与前及び後の休止酸素消費は高い歩行活動(歩行活動カウント>100)の期間を除いて及び投与前期間のはじめの5の値及び投与後期間からのはじめの値を除いて、10分間のO2消費値を平均化することにより計算される。酸素消費における変化はパーセントとして報告され、及び投与後休止酸素消費を投与前酸素消費で割り、100をかけることにより計算される。実験は典型的にn=4〜6のラットで行われるであろう、及び報告される結果は平均+/−SEMである。
解釈:
>10%の酸素消費における増大は正の結果と考えられる。歴史的に、媒体処置ラットは投与前基礎からの酸素消費における変化を有しない。

Claims (17)

  1. 式(I)の化合物:
    Figure 2006517220
    {式中、
    0は場合により置換されるアリール又は場合により置換されるヘテロアリールである;
    1は場合により置換されるアリール又は場合により置換されるヘテロアリールである;
    2及びR3はそれぞれ独立に水素、ハロ、(C1−C4)アルキル、ハロ−置換(C1−C4)アルキル又は(C1−C4)アルコキシである;
    4
    (i)式(IA)又は式(IB):
    Figure 2006517220
    {式中、R4aは水素又は(C1−C3)アルキルである;
    4b及びR4b’はそれぞれ独立に水素、シアノ、ヒドロキシ、アミノ、H2NC(O)−又は(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシ、アシルオキシ、アシル、(C1−C3)アルキル−O−C(O)−、(C1−C4)アルキル−NH−C(O)−、(C1−C4)アルキル)2N−C(O)−、(C1−C6)アルキルアミノ−、((C1−C4)アルキル)2アミノ−、(C3−C6)シクロアルキルアミノ−、アシルアミノ−、アリール(C1−C4)アルキルアミノ−、ヘテロアリール(C1−C4)アルキルアミノ−、アリール、ヘテロアリール、3〜6員の部分的に又は完全に飽和のヘテロ環、及び部分的に又は完全に飽和の炭素環状環から成る群から選ばれる化学基であり、ここで、前記基は1以上の置換基で場合により置換される
    又はR4e、R4e’、R4f又はR4f’と共に取られるR4b又はR4b’のいずれかは結合、メチレン架橋又はエチレン架橋を形成する;
    Xは結合、−CH2CH2−又は−C(R4c)(R4c’)−であり、ここで、R4c及びR4c’はそれぞれ独立に水素、シアノ、ヒドロキシ、アミノ、H2NC(O)−又は(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシ、アシルオキシ、アシル、(C1−C3)アルキル−O−C(O)−、(C1−C4)アルキル−NH−C(O)−、((C1−C4)アルキル)2N−C(O)−、(C1−C6)アルキルアミノ−、ヂ(C1−C4)アルキルアミノ−、(C3−C6)シクロアルキルアミノ−、アシルアミノ−、アリール(C1−C4)アルキルアミノ−、ヘテロアリール(C1−C4)アルキルアミノ−、アリール、ヘテロアリール、3〜6員の部分的に又は完全に飽和のヘテロ環、及び3〜6員の部分的に又は完全に飽和の炭素環状環から成る群から選ばれる化学基であり、ここで、前記基は1以上の置換基で場合により置換される
    又はR4e、R4e’、R4f又はR4f’と共に取られるR4c又はR4c’は結合、メチレン架橋又はエチレン架橋を形成する;
    Yは酸素、硫黄、−C(O)−又は−C(R4d)(R4d’)−であり、ここで、R4d及びR4d’はそれぞれ独立に水素、シアノ、ヒドロキシ、アミノ、H2NC(O)−又は(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシ、アシルオキシ、アシル、(C1−C3)アルキル−O−C(O)−、(C1−C4)アルキル−NH−C(O)−、((C1−C4)アルキル)2N−C(O)−、(C1−C6)アルキルアミノ−、ヂ(C1−C4)アルキルアミノ−、(C3−C6)シクロアルキルアミノ−、アシルアミノ−、アリール(C1−C4)アルキルアミノ−、ヘテロアリール(C1−C4)アルキルアミノ−、アリール、ヘテロアリール、3〜6員の部分的に又は完全に飽和のヘテロ環、及び3〜6員の部分的に又は完全に飽和の炭素環状環から成る群から選ばれる化学基であり、ここで、前記基は1以上の置換基で場合により置換される
    又は共に取られるR4d及びR4d’は3〜6員の部分的に又は完全に飽和の炭素環状環、3〜6員の部分的に又は完全に飽和のヘテロ環状環、5〜6員のラクトン環又は4〜6員のラクタム環を形成し、ここで、前記炭素環状環、前記へテロ環状環、前記ラクトン環及び前記ラクタム環は1以上の置換基で場合により置換され、及び前記ラクトン環及び前記ラクタム環は酸素、窒素又は硫黄から選ばれる追加のヘテロ原子を場合により含む又は
    Yは−NR4d’’−であり、ここで、R4d’’は水素又は(C1−C6)アルキル、(C3−C6)シクロアルキル、(C1−C3)アルキルスルフォニル−、(C1−C3)アルキルアミノスルフォニル−、ヂ(C1−C3)アルキルアミノスルフォニル−、アシル、(C1−C6)アルキル−O−C(O)−、アリール、及びヘテロアリールから成る群から選ばれる化学基であり、ここで、前記基は1以上の置換基で場合により置換される;
    Zは結合、−CH2CH2−又は−C(R4e)(R4e’)−であり、ここで、R4e及びR4e’はそれぞれ独立に水素、シアノ、ヒドロキシ、アミノ、H2NC(O)−又は(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシ、アシルオキシ、アシル、(C1−C3)アルキル−O−C(O)−、(C1−C4)アルキル−NH−C(O)−、((C1−C4)アルキル)2N−C(O)−、(C1−C6)アルキルアミノ−、ヂ(C1−C4)アルキルアミノ−、(C3−C6)シクロアルキルアミノ−、アシルアミノ−、アリール(C1−C4)アルキルアミノ−、ヘテロアリール(C1−C4)アルキルアミノ−、アリール、ヘテロアリール、3〜6員の部分的に又は完全に飽和のヘテロ環、及び3〜6員の部分的に又は完全に飽和の炭素環状環から成る群から選ばれる化学基であり、ここで、前記基は1以上の置換基で場合により置換される
    又はR4b、R4b’、R4c又はR4c’と共に取られるR4e又はR4e’のいずれかは結合、メチレン架橋又はエチレン架橋を形成する;及び
    4f及びR4f’はそれぞれ独立に水素、シアノ、ヒドロキシ、アミノ、H2NC(O)−又は(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシ、アシルオキシ、アシル、(C1−C3)アルキル−O−C(O)−、(C1−C4)アルキル−NH−C(O)−、((C1−C4)アルキル)2N−C(O)−、(C1−C6)アルキルアミノ−、ヂ(C1−C4)アルキルアミノ−、(C3−C6)シクロアルキルアミノ−、アシルアミノ−、アリール(C1−C4)アルキルアミノ−、ヘテロアリール(C1−C4)アルキルアミノ−、アリール、ヘテロアリール、3〜6員の部分的に又は完全に飽和のヘテロ環、及び3〜6員の部分的に又は完全に飽和の炭素環状環から成る群から選ばれる化学基であり、ここで、前記基は1以上の置換基で場合により置換される
    又はR4b、R4b’、R4c又はR4c’と共に取られるR4f又はR4f’のいずれかは結合、メチレン架橋又はエチレン架橋を形成する}を有する基;又は
    (ii)−O−R5、ここで、R3と共に取られるR5は追加の酸素を場合により含む5−〜6−員の部分的に飽和のヘテロ環状環又は5−員のヘテロアリールを形成し、前記ヘテロ環状環及び前記ヘテロアリールは1以上の置換基で場合により置換される
    である};
    その医薬として許容される塩又は前記化合物若しくは前記塩の溶媒和物若しくは水和物。
  2. 式(II)の化合物:
    Figure 2006517220
    {式中、
    0a、R0b、R1a、及びR1bはそれぞれ独立にハロ、(C1−C4)アルコキシ、(C1−C4)アルキル、ハロ−置換(C1−C4)アルキル又はシアノである;
    n及びmはそれぞれ独立に0、1又は2である;
    2及びR3はそれぞれ独立に水素、ハロ、(C1−C4)アルキル、ハロ−置換(C1−C4)アルキル又は(C1−C4)アルコキシである;
    4
    (i)式(IA)又は式(IB):
    Figure 2006517220
    {式中、R4aは水素又は(C1−C3)アルキルである;
    4b及びR4b’はそれぞれ独立に水素、シアノ、ヒドロキシ、アミノ、H2NC(O)−又は(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシ、アシルオキシ、アシル、(C1−C3)アルキル−O−C(O)−、(C1−C4)アルキル−NH−C(O)−、(C1−C4)アルキル)2N−C(O)−、(C1−C6)アルキルアミノ−、((C1−C4)アルキル)2アミノ−、(C3−C6)シクロアルキルアミノ−、アシルアミノ−、アリール(C1−C4)アルキルアミノ−、ヘテロアリール(C1−C4)アルキルアミノ−、アリール、ヘテロアリール、3〜6員の部分的に又は完全に飽和のヘテロ環、及び部分的に又は完全に飽和の炭素環状環から成る群から選ばれる化学基であり、ここで、上記基は1以上の置換基で場合により置換される
    又はR4e、R4e’、R4f又はR4f’と共に取られるR4b又はR4b’のいずれかは結合、メチレン架橋又はエチレン架橋を形成する;
    Xは結合、−CH2CH2−又は−C(R4c)(R4c’)−であり、ここで、R4c及びR4c’はそれぞれ独立に水素、シアノ、ヒドロキシ、アミノ、H2NC(O)−又は(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシ、アシルオキシ、アシル、(C1−C3)アルキル−O−C(O)−、(C1−C4)アルキル−NH−C(O)−、((C1−C4)アルキル)2N−C(O)−、(C1−C6)アルキルアミノ−、ヂ(C1−C4)アルキルアミノ−、(C3−C6)シクロアルキルアミノ−、アシルアミノ−、アリール(C1−C4)アルキルアミノ−、ヘテロアリール(C1−C4)アルキルアミノ−、アリール、ヘテロアリール、3〜6員の部分的に又は完全に飽和のヘテロ環、及び3〜6員の部分的に又は完全に飽和の炭素環状環から成る群から選ばれる化学基であり、ここで、上記基は1以上の置換基で場合により置換される
    又はR4e、R4e’、R4f又はR4f’と共に取られるR4c又はR4c’のいずれかは結合、メチレン架橋又はエチレン架橋を形成する;
    Yは酸素、硫黄、−C(O)−又は−C(R4d)(R4d’)−であり、ここで、R4d及びR4d’はそれぞれ独立に水素、シアノ、ヒドロキシ、アミノ、H2NC(O)−又は(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシ、アシルオキシ、アシル、(C1−C3)アルキル−O−C(O)−、(C1−C4)アルキル−NH−C(O)−、((C1−C4)アルキル)2N−C(O)−、(C1−C6)アルキルアミノ−、ヂ(C1−C4)アルキルアミノ−、(C3−C6)シクロアルキルアミノ−、アシルアミノ−、アリール(C1−C4)アルキルアミノ−、ヘテロアリール(C1−C4)アルキルアミノ−、アリール、ヘテロアリール、3〜6員の部分的に又は完全に飽和のヘテロ環、及び3〜6員の部分的に又は完全に飽和の炭素環状環から成る群から選ばれる化学基であり、ここで、上記基は1以上の置換基で場合により置換される
    又は共に取られるR4d及びR4d’は3〜6員の部分的に又は完全に飽和の炭素環状環、3〜6員の部分的に又は完全に飽和のヘテロ環状環、5〜6員のラクトン環又は4〜6員のラクタム環を形成し、ここで、前記炭素環状環、前記へテロ環状環、前記ラクトン環及び前記ラクタム環は1以上の置換基で場合により置換される、及び前記ラクトン環及び前記ラクタム環は酸素、窒素又は硫黄から選ばれる追加のヘテロ原子を場合により含む又は
    Yは−NR4d’’−であり、ここで、R4d’’は水素又は(C1−C6)アルキル、(C3−C6)シクロアルキル、(C1−C3)アルキルスルフォニル−、(C1−C3)アルキルアミノスルフォニル−、ヂ(C1−C3)アルキルアミノスルフォニル−、アシル、(C1−C6)アルキル−O−C(O)−、アリール、及びヘテロアリールから成る群から選ばれる化学基であり、ここで、上記基は1以上の置換基で場合により置換される;
    Zは結合、−CH2CH2−又は−C(R4e)(R4e’)−であり、ここで、R4e及びR4e’はそれぞれ独立に水素、シアノ、ヒドロキシ、アミノ、H2NC(O)−又は(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシ、アシルオキシ、アシル、(C1−C3)アルキル−O−C(O)−、(C1−C4)アルキル−NH−C(O)−、((C1−C4)アルキル)2N−C(O)−、(C1−C6)アルキルアミノ−、ヂ(C1−C4)アルキルアミノ−、(C3−C6)シクロアルキルアミノ−、アシルアミノ−、アリール(C1−C4)アルキルアミノ−、ヘテロアリール(C1−C4)アルキルアミノ−、アリール、ヘテロアリール、3〜6員の部分的に又は完全に飽和のヘテロ環、及び3〜6員の部分的に又は完全に飽和の炭素環状環から成る群から選ばれる化学基であり、ここで、上記基は1以上の置換基で場合により置換される
    又はR4b、R4b’、R4c又はR4c’と共に取られるR4e又はR4e’のいずれかは結合、メチレン架橋又はエチレン架橋を形成する;及び
    4f及びR4f’はそれぞれ独立に水素、シアノ、ヒドロキシ、アミノ、H2NC(O)−又は(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシ、アシルオキシ、アシル、(C1−C3)アルキル−O−C(O)−、(C1−C4)アルキル−NH−C(O)−、((C1−C4)アルキル)2N−C(O)−、(C1−C6)アルキルアミノ−、ヂ(C1−C4)アルキルアミノ−、(C3−C6)シクロアルキルアミノ−、アシルアミノ−、アリール(C1−C4)アルキルアミノ−、ヘテロアリール(C1−C4)アルキルアミノ−、アリール、ヘテロアリール、3〜6員の部分的に又は完全に飽和のヘテロ環、及び3〜6員の部分的に又は完全に飽和の炭素環状環から成る群から選ばれる化学基であり、ここで、上記基は1以上の置換基で場合により置換される
    又はR4b、R4b’、R4c又はR4c’と共に取られるR4f又はR4f’のいずれかは結合、メチレン架橋又はエチレン架橋を形成する}を有する基;
    (ii)式(IC):
    Figure 2006517220
    {式中、R5及びR6はそれぞれ独立に水素又は(C1−C4)アルキルである、及びR7は場合により置換される(C1−C4)アルキル−又は酸素、硫黄又は窒素から独立に選ばれる1〜2のヘテロ原子を含む場合により置換される4〜6員の部分的に又は完全に飽和のヘテロ環状環である
    又は共に取られるR5及びR6又はR5及びR7は5〜6員のラクトン、4〜6員のラクタム又は酸素、硫黄又は窒素から独立に選ばれる1〜2のヘテロ原子を含む4〜6員の部分的に又は完全に飽和のヘテロ環を形成し、ここで、前記ラクトン、前記ラクタム及び前記へテロ環は1以上の置換基で場合により置換される
    又はR3と共に取られるR5、R6又はR7は5−〜6−員の部分的に飽和のヘテロ環状環又は5−〜6−員のヘテロアリールを形成し、ここで、前記ヘテロ環状環及び前記ヘテロアリールは追加の酸素を場合により含み、及び1以上の置換基で場合により置換される}を有する基;
    (iii)(C1−C8)アルキル、アリール(C1−C4)アルキル、3〜8員の部分的に又は完全に飽和の炭素環状環、ヒドロキシ(C1−C6)アルキル、(C1−C3)アルコキシ(C1−C6)アルキル、ヘテロアリール(C1−C3)アルキル、及び完全に又は部分的に飽和のヘテロ環から成る群から選ばれる、それに結合される少なくとも1の化学基を有するアミノ基、ここで、前記化学基は1以上の置換基で場合により置換される;
    (iv)ヒドロキシ、(C1−C6)アルコキシ、アミノ、(C1−C6)アルキルアミノ、ヂ((C1−C6)アルキル)アミノ(C1−C3)アルキルスルフォニル、(C1−C3)アルキルスルファミル、ヂ((C1−C3)アルキル)スルファミル、アシルオキシ、完全に又は部分的に飽和のヘテロ環、及び完全に又は部分的に飽和の炭素環状環から成る群から選ばれる、それに結合される少なくとも1の化学基を有する(C1−C6)アルキル基、ここで、前記化学基は1以上の置換基で場合により置換される;又は
    (v)場合により置換されるアリール又は場合により置換されるヘテロアリール
    である};
    その医薬として許容される塩又は上記化合物若しくは上記塩の溶媒和物若しくは水和物。
  3. 4は式(IA):
    Figure 2006517220
    {式中、
    4b及びR4b’はそれぞれ独立に水素、H2NC(O)−又は(C1−C6)アルキル、アシル、(C1−C3)アルキル−O−C(O)−、(C1−C4)アルキル−NH−C(O)−、(C1−C4)アルキル)2N−C(O)−、アリール、ヘテロアリール、3〜6員の部分的に又は完全に飽和のヘテロ環、及び部分的に又は完全に飽和の炭素環状環から成る群から選ばれる化学基であり、ここで、前記基は1以上の置換基で場合により置換される
    又はR4e、R4e’、R4f又はR4f’と共に取られるR4b又はR4b’は結合、メチレン架橋又はエチレン架橋を形成する;
    Xは結合、−CH2CH2−又は−C(R4c)(R4c’)−であり、ここで、R4cは水素、シアノ、ヒドロキシ、アミノ、H2NC(O)−又は(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシ、アシルオキシ、アシル、(C1−C3)アルキル−O−C(O)−、(C1−C4)アルキル−NH−C(O)−、(C1−C4)アルキル)2N−C(O)−、(C1−C6)アルキルアミノ−、((C1−C4)アルキル)2アミノ−、(C3−C6)シクロアルキルアミノ−、アシルアミノ−、アリール(C1−C4)アルキルアミノ−、ヘテロアリール(C1−C4)アルキルアミノ−、アリール、ヘテロアリール、3〜6員の部分的に又は完全に飽和のヘテロ環、及び部分的に又は完全に飽和の炭素環状環から成る群から選ばれる化学基であり、ここで、前記基は1以上の置換基で場合により置換される
    又はR4e、R4e’、R4f又はR4f’と共に取られるR4cは結合、メチレン架橋又はエチレン架橋を形成する、及び
    4c’は水素、H2NC(O)−又は(C1−C6)アルキル、アシル、(C1−C3)アルキル−O−C(O)−、(C1−C4)アルキル−NH−C(O)−、(C1−C4)アルキル)2N−C(O)−、アリール、ヘテロアリール、3〜6員の部分的に又は完全に飽和のヘテロ環、及び部分的に又は完全に飽和の炭素環状環から成る群から選ばれる化学基であり、ここで、前記基は1以上の置換基で場合により置換される
    又はR4e、R4e’、R4f又はR4f’と共に取られるR4c’は結合、メチレン架橋又はエチレン架橋を形成する;
    Yは酸素、硫黄、−C(O)−又は−C(R4d)(R4d’)−であり、ここで、R4dは水素、シアノ、ヒドロキシ、アミノ、H2NC(O)−又は(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシ、アシルオキシ、アシル、(C1−C3)アルキル−O−C(O)−、(C1−C4)アルキル−NH−C(O)−、(C1−C4)アルキル)2N−C(O)−、(C1−C6)アルキルアミノ−、((C1−C4)アルキル)2アミノ−、(C3−C6)シクロアルキルアミノ−、アシルアミノ−、アリール(C1−C4)アルキルアミノ−、ヘテロアリール(C1−C4)アルキルアミノ−、アリール、ヘテロアリール、3〜6員の部分的に又は完全に飽和のヘテロ環、及び部分的に又は完全に飽和の炭素環状環から成る群から選ばれる化学基であり、ここで、前記基は1以上の置換基で場合により置換される、及び
    4d’は水素、H2NC(O)−又は(C1−C6)アルキル、アシル、(C1−C3)アルキル−O−C(O)−、(C1−C4)アルキル−NH−C(O)−、(C1−C4)アルキル)2N−C(O)−、アリール、ヘテロアリール、3〜6員の部分的に又は完全に飽和のヘテロ環、及び部分的に又は完全に飽和の炭素環状環から成る群から選ばれる化学基であり、ここで、前記基は1以上の置換基で場合により置換される
    又は共に取られるR4d及びR4d’は3〜6員の部分的に又は完全に飽和の炭素環状環、3〜6員の部分的に又は完全に飽和のヘテロ環状環、5〜6員のラクトン環又は4〜6員のラクタム環を形成し、ここで、前記炭素環状環、前記へテロ環状環、前記ラクトン環及び前記ラクタム環は1以上の置換基で場合により置換される、及び前記ラクトン環及び前記ラクタム環は酸素、窒素又は硫黄から選ばれる追加のヘテロ原子を場合により含む又は
    Yは−NR4d’’−であり、ここで、R4d’’は水素又は(C1−C6)アルキル、(C3−C6)シクロアルキル、(C1−C3)アルキルスルフォニル−、(C1−C3)アルキルアミノスルフォニル−、ヂ(C1−C3)アルキルアミノスルフォニル−、アシル、(C1−C6)アルキル−O−C(O)−、アリール、及びヘテロアリールから成る群から選ばれる化学基であり、ここで、前記基は1以上の置換基で場合により置換される;
    Zは結合、−CH2CH2−又は−C(R4e)(R4e’)−であり、ここで、R4eは水素、シアノ、ヒドロキシ、アミノ、H2NC(O)−又は(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシ、アシルオキシ、アシル、(C1−C3)アルキル−O−C(O)−、(C1−C4)アルキル−NH−C(O)−、(C1−C4)アルキル)2N−C(O)−、(C1−C6)アルキルアミノ−、((C1−C4)アルキル)2アミノ−、(C3−C6)シクロアルキルアミノ−、アシルアミノ−、アリール(C1−C4)アルキルアミノ−、ヘテロアリール(C1−C4)アルキルアミノ−、アリール、ヘテロアリール、3〜6員の部分的に又は完全に飽和のヘテロ環、及び部分的に又は完全に飽和の炭素環状環から成る群から選ばれる化学基であり、ここで、前記基は1以上の置換基で場合により置換される
    又はR4b、R4b’、R4c又はR4c’と共に取られるR4eは結合、メチレン架橋又はエチレン架橋を形成する、及び
    4e’は水素、H2NC(O)−又は(C1−C6)アルキル、アシル、(C1−C3)アルキル−O−C(O)−、(C1−C4)アルキル−NH−C(O)−、(C1−C4)アルキル)2N−C(O)−、アリール、ヘテロアリール、3〜6員の部分的に又は完全に飽和のヘテロ環、及び部分的に又は完全に飽和の炭素環状環から成る群から選ばれる化学基であり、ここで、前記基は1以上の置換基で場合により置換される
    又はR4b、R4b’、R4c又はR4c’と共に取られるR4e’は結合、メチレン架橋又はエチレン架橋を形成する;及び
    4f及びR4f’はそれぞれ独立に水素、H2NC(O)−又は(C1−C6)アルキル、アシル、(C1−C3)アルキル−O−C(O)−、(C1−C4)アルキル−NH−C(O)−、(C1−C4)アルキル)2N−C(O)−、アリール、ヘテロアリール、3〜6員の部分的に又は完全に飽和のヘテロ環、及び部分的に又は完全に飽和の炭素環状環から成る群から選ばれる化学基であり、ここで、前記基は1以上の置換基で場合により置換される
    又はR4b、R4b’、R4c又はR4c’と共に取られるR4f又はR4f’は結合、メチレン架橋又はエチレン架橋を形成する}
    を有する基である、請求項1又は2に記載の化合物;その医薬として許容される塩又は前記化合物若しくは前記塩の溶媒和物若しくは水和物。
  4. 4は式(IB):
    Figure 2006517220
    {式中、R4aは水素又は(C1−C3)アルキルである;
    4bは水素、シアノ、ヒドロキシ、アミノ、H2NC(O)−又は(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシ、アシルオキシ、アシル、(C1−C3)アルキル−O−C(O)−、(C1−C4)アルキル−NH−C(O)−、(C1−C4)アルキル)2N−C(O)−、(C1−C6)アルキルアミノ−、((C1−C4)アルキル)2アミノ−、(C3−C6)シクロアルキルアミノ−、アシルアミノ−、アリール(C1−C4)アルキルアミノ−、ヘテロアリール(C1−C4)アルキルアミノ−、アリール、ヘテロアリール、3〜6員の部分的に又は完全に飽和のヘテロ環、及び部分的に又は完全に飽和の炭素環状環から成る群から選ばれる化学基であり、ここで、前記基は1以上の置換基で場合により置換される、
    4b’は水素、H2NC(O)−又は(C1−C6)アルキル、アシル、(C1−C3)アルキル−O−C(O)−、(C1−C4)アルキル−NH−C(O)−、(C1−C4)アルキル)2N−C(O)−、アリール、ヘテロアリール、3〜6員の部分的に又は完全に飽和のヘテロ環、及び部分的に又は完全に飽和の炭素環状環から成る群から選ばれる化学基であり、ここで、前記基は1以上の置換基で場合により置換される
    又はR4e、R4e’、R4f又はR4f’と共に取られるR4b又はR4b’は結合、メチレン架橋又はエチレン架橋を形成する;
    Xは結合、−CH2CH2−又は−C(R4c)(R4c’)−であり、ここで、R4cは水素、シアノ、ヒドロキシ、アミノ、H2NC(O)−又は(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシ、アシルオキシ、アシル、(C1−C3)アルキル−O−C(O)−、(C1−C4)アルキル−NH−C(O)−、(C1−C4)アルキル)2N−C(O)−、(C1−C6)アルキルアミノ−、((C1−C4)アルキル)2アミノ−、(C3−C6)シクロアルキルアミノ−、アシルアミノ−、アリール(C1−C4)アルキルアミノ−、ヘテロアリール(C1−C4)アルキルアミノ−、アリール、ヘテロアリール、3〜6員の部分的に又は完全に飽和のヘテロ環、及び部分的に又は完全に飽和の炭素環状環から成る群から選ばれる化学基であり、ここで、前記基は1以上の置換基で場合により置換される
    又はR4e、R4e’、R4f又はR4f’と共に取られるR4cは結合、メチレン架橋又はエチレン架橋を形成する、及び
    4c’は水素、H2NC(O)−又は(C1−C6)アルキル、アシル、(C1−C3)アルキル−O−C(O)−、(C1−C4)アルキル−NH−C(O)−、(C1−C4)アルキル)2N−C(O)−、アリール、ヘテロアリール、3〜6員の部分的に又は完全に飽和のヘテロ環、及び部分的に又は完全に飽和の炭素環状環から成る群から選ばれる化学基であり、ここで、前記基は1以上の置換基で場合により置換される
    又はR4e、R4e’、R4f又はR4f’と共に取られるR4c’は結合、メチレン架橋又はエチレン架橋を形成する;
    Yは酸素、硫黄、−C(O)−又は−C(R4d)(R4d’)−であり、ここで、R4dは水素、シアノ、ヒドロキシ、アミノ、H2NC(O)−又は(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシ、アシルオキシ、アシル、(C1−C3)アルキル−O−C(O)−、(C1−C4)アルキル−NH−C(O)−、(C1−C4)アルキル)2N−C(O)−、(C1−C6)アルキルアミノ−、((C1−C4)アルキル)2アミノ−、(C3−C6)シクロアルキルアミノ−、アシルアミノ−、アリール(C1−C4)アルキルアミノ−、ヘテロアリール(C1−C4)アルキルアミノ−、アリール、ヘテロアリール、3〜6員の部分的に又は完全に飽和のヘテロ環、及び部分的に又は完全に飽和の炭素環状環から成る群から選ばれる化学基であり、ここで、前記基は1以上の置換基で場合により置換される、及び
    4d’は水素、H2NC(O)−又は(C1−C6)アルキル、アシル、(C1−C3)アルキル−O−C(O)−、(C1−C4)アルキル−NH−C(O)−、(C1−C4)アルキル)2N−C(O)−、アリール、ヘテロアリール、3〜6員の部分的に又は完全に飽和のヘテロ環、及び部分的に又は完全に飽和の炭素環状環から成る群から選ばれる化学基であり、ここで、前記基は1以上の置換基で場合により置換される
    又は共に取られるR4d及びR4d’は3〜6員の部分的に又は完全に飽和の炭素環状環、3〜6員の部分的に又は完全に飽和のヘテロ環状環、5〜6員のラクトン環又は4〜6員のラクタム環を形成し、ここで、前記炭素環状環、前記へテロ環状環、前記ラクトン環及び前記ラクタム環は1以上の置換基で場合により置換される、及び前記ラクトン環及び前記ラクタム環は酸素、窒素又は硫黄から選ばれる追加のヘテロ原子を場合により含む;
    Yは−NR4d’’−であり、ここで、R4d’’は水素又は(C1−C6)アルキル、(C3−C6)シクロアルキル、(C1−C3)アルキルスルフォニル−、(C1−C3)アルキルアミノスルフォニル−、ヂ(C1−C3)アルキルアミノスルフォニル−、アシル、(C1−C6)アルキル−O−C(O)−、アリール、及びヘテロアリールから成る群から選ばれる化学基であり、ここで、前記基は1以上の置換基で場合により置換される;
    Zは結合、−CH2CH2−又は−C(R4e)(R4e’)−であり、ここで、R4eは水素、シアノ、ヒドロキシ、アミノ、H2NC(O)−又は(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシ、アシルオキシ、アシル、(C1−C3)アルキル−O−C(O)−、(C1−C4)アルキル−NH−C(O)−、(C1−C4)アルキル)2N−C(O)−、(C1−C6)アルキルアミノ−、((C1−C4)アルキル)2アミノ−、(C3−C6)シクロアルキルアミノ−、アシルアミノ−、アリール(C1−C4)アルキルアミノ−、ヘテロアリール(C1−C4)アルキルアミノ−、アリール、ヘテロアリール、3〜6員の部分的に又は完全に飽和のヘテロ環状環、及び部分的に又は完全に飽和の炭素環状環から成る群から選ばれる化学基であり、ここで、前記基は1以上の置換基で場合により置換される
    又はR4b、R4b’、R4c又はR4c’と共に取られるR4eは結合、メチレン架橋又はエチレン架橋を形成する、及び
    4e’は水素、H2NC(O)−又は(C1−C6)アルキル、アシル、(C1−C3)アルキル−O−C(O)−、(C1−C4)アルキル−NH−C(O)−、(C1−C4)アルキル)2N−C(O)−、アリール、ヘテロアリール、3〜6員の部分的に又は完全に飽和のヘテロ環、及び部分的に又は完全に飽和の炭素環状環から成る群から選ばれる化学基であり、ここで、前記基は1以上の置換基で場合により置換される
    又はR4b、R4b’、R4c又はR4c’と共に取られるR4e’は結合、メチレン架橋又はエチレン架橋を形成する;
    4fは水素、シアノ、ヒドロキシ、アミノ、H2NC(O)−又は(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシ、アシルオキシ、アシル、(C1−C3)アルキル−O−C(O)−、(C1−C4)アルキル−NH−C(O)−、(C1−C4)アルキル)2N−C(O)−、(C1−C6)アルキルアミノ−、((C1−C4)アルキル)2アミノ−、(C3−C6)シクロアルキルアミノ−、アシルアミノ−、アリール(C1−C4)アルキルアミノ−、ヘテロアリール(C1−C4)アルキルアミノ−、アリール、ヘテロアリール、3〜6員の部分的に又は完全に飽和のヘテロ環、及び部分的に又は完全に飽和の炭素環状環から成る群から選ばれる化学基であり、ここで、前記基は1以上の置換基で場合により置換される;及び
    4f’は水素、H2NC(O)−又は(C1−C6)アルキル、アシル、(C1−C3)アルキル−O−C(O)−、(C1−C4)アルキル−NH−C(O)−、(C1−C4)アルキル)2N−C(O)−、アリール、ヘテロアリール、3〜6員の部分的に又は完全に飽和のヘテロ環、及び部分的に又は完全に飽和の炭素環状環から成る群から選ばれる化学基であり、ここで、前記基は1以上の置換基で場合により置換される
    又はR4b、R4b’、R4c又はR4c’と共に取られるR4f又はR4f’は結合、メチレン架橋又はエチレン架橋を形成する}
    の基である、請求項1又は2に記載の化合物;その医薬として許容される塩又は前記化合物若しくは前記塩の溶媒和物若しくは水和物。
  5. 0及びR1はそれぞれ独立に置換されるフェニルである;
    4bは水素、場合により置換される(C1−C3)アルキルである又はR4e、R4e’、R4f又はR4f’と共に取られ、結合、メチレン架橋又はエチレン架橋を形成する;
    4b’は水素、場合により置換される(C1−C3)アルキルである又はR4e、R4e’、R4f又はR4f’と共に取られ、結合、メチレン架橋又はエチレン架橋を形成する;
    4fは水素、場合により置換される(C1−C3)アルキルである又はR4b、R4b’、R4c又はR4c’と共に取られ、結合、メチレン架橋又はエチレン架橋を形成する;及び
    4f’は水素、場合により置換される(C1−C3)アルキルである又はR4b、R4b’、R4c又はR4c’と共に取られ、結合、メチレン架橋又はエチレン架橋を形成する、請求項3又は4に記載の化合物;その医薬として許容される塩又は前記化合物若しくは前記塩の溶媒和物若しくは水和物。
  6. Xは−C(R4c)(R4c’)−であり、ここで、R4c及びR4c’はそれぞれ独立に水素、H2NC(O)−又は(C1−C6)アルキル、(C1−C4)アルキル−NH−C(O)−又は((C1−C4)アルキル)2N−C(O)−から選ばれる化学基であり、ここで、前記基は1以上の置換基で場合により置換される
    又はR4e、R4e’、R4f又はR4f’と共に取られるR4c又はR4c’のいずれかは結合、メチレン架橋又はエチレン架橋を形成する;
    Yは−NR4d’’−であり、ここで、R4d’’は水素又は(C1−C6)アルキル、(C3−C6)シクロアルキル、(C1−C3)アルキルスルフォニル−、(C1−C3)アルキルアミノスルフォニル、ヂ(C1−C3)アルキルアミノスルフォニル、アシル、(C1−C6)アルキル−O−C(O)−、アリール、及びヘテロアリールから成る群から選ばれる化学基であり、ここで、前記基は1以上の置換基で場合により置換される;
    Zは−C(R4e)(R4e’)−であり、ここで、R4e及びR4e’はそれぞれ独立に水素、H2NC(O)−又は(C1−C6)アルキル、(C1−C4)アルキル−NH−C(O)−又は((C1−C4)アルキル)2N−C(O)−から選ばれる化学基であり、ここで、前記基は1以上の置換基で場合により置換される
    又はR4b、R4b’、R4c又はR4c’と共に取られるR4e又はR4e’のいずれかは結合、メチレン架橋又はエチレン架橋を形成する、請求項5に記載の化合物;その医薬として許容される塩又は前記化合物若しくは前記塩の溶媒和物若しくは水和物。
  7. Yは−C(R4d)(R4d’)−であり、ここで、R4dは水素、シアノ、ヒドロキシ、アミノ、H2NC(O)−又は(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシ、アシルオキシ、アシル、(C1−C3)アルキル−O−C(O)−、(C1−C4)アルキル−NH−C(O)−、(C1−C4)アルキル)2N−C(O)−、(C1−C6)アルキルアミノ−、((C1−C4)アルキル)2アミノ−、(C3−C6)シクロアルキルアミノ−、アシルアミノ−、アリール(C1−C4)アルキルアミノ−、ヘテロアリール(C1−C4)アルキルアミノ−、アリール、ヘテロアリール、3〜6員の部分的に又は完全に飽和のヘテロ環、及び部分的に又は完全に飽和の炭素環状環から成る群から選ばれる化学基であり、ここで、前記基は1以上の置換基で場合により置換される、
    4d’は水素、H2NC(O)−又は(C1−C6)アルキル、アシル、(C1−C3)アルキル−O−C(O)−、(C1−C4)アルキル−NH−C(O)−、(C1−C4)アルキル)2N−C(O)−、アリール、ヘテロアリール、3〜6員の部分的に又は完全に飽和のヘテロ環、及び部分的に又は完全に飽和の炭素環状環から成る群から選ばれる化学基であり、ここで、前記基は場合により置換される
    又は共に取られるR4d及びR4d’は3〜6員の部分的に又は完全に飽和の炭素環状環、3〜6員の部分的に又は完全に飽和のヘテロ環状環、5〜6員のラクトン環又は4〜6員のラクタム環を形成し、ここで、前記炭素環状環、前記へテロ環状環、前記ラクトン環及び前記ラクタム環は1以上の置換基で場合により置換される、及び前記ラクトン環及び前記ラクタム環は酸素、窒素又は硫黄から選ばれる追加のヘテロ原子を場合により含む、請求項5に記載の化合物;その医薬として許容される塩又は前記化合物若しくは前記塩の溶媒和物若しくは水和物。
  8. 4b、R4b’、R4f、及びR4f’は全て水素である;
    4dはアミノ、(C1−C6)アルキルアミノ、ヂ(C1−C4)アルキルアミノ、(C3−C6)シクロアルキルアミノ、アシルアミノ、アリール(C1−C4)アルキルアミノ−、ヘテロアリール(C1−C4)アルキルアミノ−である;及び
    4d’は(C1−C6)アルキル、H2NC(O)−、(C1−C4)アルキル−NH−C(O)−又は((C1−C4)アルキル)2N−C(O)−又はアリールである、請求項7に記載の化合物;その医薬として許容される塩又は前記化合物若しくは前記塩の溶媒和物若しくは水和物。
  9. 4b、R4b’、R4f、及びR4f’は全て水素である;
    4dは水素、ヒドロキシ、アミノ又は(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシ、アシルオキシ、アシル、(C1−C3)アルキル−O−C(O)−、(C1−C6)アルキルアミノ−、及びヂ(C1−C4)アルキルアミノ−から成る群から選ばれる化学基であり、ここで、前記基は1以上の置換基で場合により置換される;及び
    4d’は水素又は(C1−C6)アルキル、アリール、ヘテロアリールから成る群から選ばれる化学基であり、ここで、前記基は1以上の置換基で場合により置換される、請求項7に記載の化合物;その医薬として許容される塩又は前記化合物若しくは前記塩の溶媒和物若しくは水和物。
  10. 4b、R4b’、R4f、及びR4f’は全て水素である;及び
    共に取られるR4d及びR4d’は3〜6員の部分的に又は完全に飽和の炭素環状環、3〜6員の部分的に又は完全に飽和のヘテロ環状環、5〜6員のラクトン環又は4〜6員のラクタム環を形成し、ここで、前記炭素環状環、前記へテロ環状環、前記ラクトン環及び前記ラクタム環は1以上の置換基で場合により置換される、及び前記ラクトン環又は前記ラクタム環は酸素、窒素又は硫黄から選ばれる追加のヘテロ原子を場合により含む、請求項7に記載の化合物;その医薬として許容される塩又は前記化合物若しくは前記塩の溶媒和物若しくは水和物。
  11. 4は−O−R5であり、ここで、R3と共に取られるR5は5−〜6−員の部分的に飽和のヘテロ環状環又は5−〜6−員のヘテロアリールを形成し、前記ヘテロ環状環及び前記ヘテロアリールは追加の酸素を場合により含み、及び1以上の置換基で場合により置換される、請求項1に記載の化合物;その医薬として許容される塩又は前記化合物若しくは前記塩の溶媒和物若しくは水和物。
  12. 4は式(IC):
    Figure 2006517220
    {式中、R5及びR6はそれぞれ独立に水素又は(C1−C4)アルキルである、及びR7は(C1−C4)アルキル−、ハロ−置換(C1−C4)アルキル−、(C1−C4)アルコキシ(C1−C4)アルキル−、(C1−C4)アルキルアミノ(C1−C4)アルキル−、ヂ(C1−C4)アルキルアミノ(C1−C4)アルキル−又は酸素、硫黄又は窒素から独立に選ばれる1〜2のヘテロ原子を含む4〜6員の部分的に又は完全に飽和のヘテロ環状環である
    又は共に取られるR5及びR6又はR5及びR7は5〜6員のラクトン、4〜6員のラクタム又は酸素、硫黄又は窒素から独立に選ばれる1〜2のヘテロ原子を含む4〜6員の部分的に又は完全に飽和のヘテロ環を形成し、ここで、前記ラクトン、前記ラクタム及び前記へテロ環は1以上の置換基で場合により置換される
    又はR3と共に取られるR5、R6又はR7は5−〜6−員の部分的に飽和のヘテロ環状環又は5−〜6−員のヘテロアリールを形成し、ここで、前記ヘテロ環状環及び前記ヘテロアリールは追加の酸素を場合により含み、及び1以上の置換基で場合により置換される}
    を有する基である、請求項2に記載の化合物;その医薬として許容される塩又は前記化合物若しくは前記塩の溶媒和物若しくは水和物。
  13. 4は(C1−C6)アルキル、アリール(C1−C4)アルキル、3〜8員の部分的に又は完全に飽和の炭素環状環、ヒドロキシ(C1−C6)アルキル、(C1−C3)アルコキシ(C1−C6)アルキル、ヘテロアリール(C1−C3)アルキル、及び部分的に又は完全に飽和のヘテロ環から成る群から選ばれる、それに結合される少なくとも1の化学基を有するアミノ基であり、ここで、前記化学基は1以上の置換基で場合により置換される、請求項2に記載の化合物;その医薬として許容される塩又は前記化合物若しくは前記塩の溶媒和物若しくは水和物。
  14. 4はヒドロキシ、(C1−C6)アルコキシ、アミノ、(C1−C6)アルキルアミノ、ヂ((C1−C6)アルキル)アミノ(C1−C3)アルキルスルフォニル、(C1−C3)アルキルスルファミル、ヂ((C1−C3)アルキル)スルファミル、アシルオキシ、部分的に又は完全に飽和のヘテロ環、及び部分的に又は完全に飽和の炭素環状環から成る群から選ばれる、それに結合される少なくとも1の化学基を有する(C1−C6)アルキル基であり、ここで、前記化学基は1以上の置換基で場合により置換される、請求項2に記載の化合物;その医薬として許容される塩又は前記化合物若しくは前記塩の溶媒和物若しくは水和物。
  15. (1)前記請求項のいずれか1に記載の化合物、前記化合物の医薬として許容される塩又は前記化合物若しくは前記塩の溶媒和物若しくは水和物;及び(2)医薬として許容される賦形剤、希釈剤又は担体;及び(3)場合により少なくとも1の追加の医薬剤を含む医薬組成物。
  16. 動物におけるカンナビノイド受容体アンタゴニストにより調節される疾患、状態又は障害の治療方法であって、上記治療の必要のある動物に治療的に有効な量の請求項1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13又は14に記載の化合物;それらの医薬として許容される塩又は前記化合物若しくは前記塩の溶媒和物若しくは水和物を投与するステップを含む方法。
  17. カンナビノイド受容体アンタゴニストにより調節される疾患、状態又は障害の治療のための医薬の製造における請求項1〜14に記載の化合物のいずれか1の使用。
JP2006502398A 2003-02-10 2004-01-28 カンナビノイド受容体リガンド及びその使用 Withdrawn JP2006517220A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US44645003P 2003-02-10 2003-02-10
PCT/IB2004/000286 WO2004069838A1 (en) 2003-02-10 2004-01-28 Cannabinoid receptor ligands and uses thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006517220A true JP2006517220A (ja) 2006-07-20
JP2006517220A5 JP2006517220A5 (ja) 2007-01-18

Family

ID=32851028

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006502398A Withdrawn JP2006517220A (ja) 2003-02-10 2004-01-28 カンナビノイド受容体リガンド及びその使用

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7176210B2 (ja)
EP (1) EP1594872A1 (ja)
JP (1) JP2006517220A (ja)
BR (1) BRPI0407305A (ja)
CA (1) CA2515596C (ja)
MX (1) MXPA05007938A (ja)
WO (1) WO2004069838A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013536836A (ja) * 2010-08-31 2013-09-26 株式会社アモーレパシフィック カンナビノイド1受容体阻害剤としての新規化合物

Families Citing this family (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4667867B2 (ja) * 2002-08-02 2011-04-13 メルク・シャープ・エンド・ドーム・コーポレイション 置換フロ[2,3−b]ピリジン誘導体
US7268133B2 (en) 2003-04-23 2007-09-11 Pfizer, Inc. Patent Department Cannabinoid receptor ligands and uses thereof
US20040214856A1 (en) * 2003-04-23 2004-10-28 Pfizer Inc Cannabinoid receptor ligands and uses thereof
US7141669B2 (en) * 2003-04-23 2006-11-28 Pfizer Inc. Cannabiniod receptor ligands and uses thereof
US7145012B2 (en) 2003-04-23 2006-12-05 Pfizer Inc. Cannabinoid receptor ligands and uses thereof
JP4041153B2 (ja) * 2003-05-07 2008-01-30 ファイザー・プロダクツ・インク カンナビノイド受容体リガンドとその使用
US20040224962A1 (en) * 2003-05-09 2004-11-11 Pfizer Inc Pharmaceutical composition for the treatment of obesity or to facilitate or promote weight loss
US7232823B2 (en) * 2003-06-09 2007-06-19 Pfizer, Inc. Cannabinoid receptor ligands and uses thereof
US20050026983A1 (en) * 2003-07-30 2005-02-03 Pfizer Inc Imidazole compounds and uses thereof
US20050043327A1 (en) * 2003-08-21 2005-02-24 Pfizer Inc Pharmaceutical composition for the prevention and treatment of addiction in a mammal
US7151097B2 (en) * 2003-11-07 2006-12-19 Pfizer Inc. Bicyclic pyrazolyl and imidazolyl compounds and uses thereof
WO2005103052A1 (en) * 2004-04-21 2005-11-03 Pfizer Products Inc. Pyrazolo [1,5-a] pyrimidin-7-one compounds and uses thereof
US7220859B2 (en) 2005-01-12 2007-05-22 Bristol-Myers Squibb Company Bicyclic heterocycles as cannabinoid receptor modulators
TW200639163A (en) 2005-02-04 2006-11-16 Genentech Inc RAF inhibitor compounds and methods
WO2006129193A2 (en) * 2005-05-27 2006-12-07 Pfizer Products Inc. Combination of a cannabinoid-1- receptor-antagonist and a microsomal triglyceride transfer protein inhibitor for treating obesity or mainataining weight loss
AU2006279794B2 (en) * 2005-08-12 2011-04-07 Synta Pharmaceuticals Corp. Pyrazole compounds that modulate HSP90 activity
WO2007046548A1 (en) * 2005-10-21 2007-04-26 Mitsubishi Tanabe Pharma Corporation Pyrazolo[1,5-a]pyrimidine compounds as cannabinoid receptor antagonists
JP4847275B2 (ja) * 2005-10-21 2011-12-28 田辺三菱製薬株式会社 ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン化合物
BRPI0617659A2 (pt) * 2005-10-21 2011-08-02 Mitsubishi Tanabe Pharma Corp composto de pirazolo[1,5-a]pirimidina e composição farmacêutica que o contém
AR061793A1 (es) 2006-07-05 2008-09-24 Mitsubishi Tanabe Pharma Corp Compuesto de pirazolo[1,5-a] pirimidina y composicion farmaceutica
TWI419889B (zh) * 2006-07-05 2013-12-21 Mitsubishi Tanabe Pharma Corp 吡唑并〔1,5-a〕嘧啶化合物
WO2008017381A1 (de) 2006-08-08 2008-02-14 Sanofi-Aventis Arylaminoaryl-alkyl-substituierte imidazolidin-2,4-dione, verfahren zu ihrer herstellung, diese verbindungen enthaltende arzneimittel und ihre verwendung
WO2008066845A2 (en) * 2006-11-28 2008-06-05 Ampla Pharmaceuticals Inc. Treatment of metabolic syndrome with norfluoxetine
PE20090142A1 (es) * 2007-04-11 2009-02-19 Merck & Co Inc Derivados de furo[2,3-b] piridina sustituidos como moduladores del receptor canabinoide-1
JP4837701B2 (ja) * 2007-04-20 2011-12-14 田辺三菱製薬株式会社 医薬組成物
CN101686989B (zh) 2007-06-21 2016-10-19 卡拉治疗学股份有限公司 取代的咪唑并杂环
EP2025674A1 (de) 2007-08-15 2009-02-18 sanofi-aventis Substituierte Tetrahydronaphthaline, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Arzneimittel
US20100029657A1 (en) * 2008-02-29 2010-02-04 Wyeth Bridged, Bicyclic Heterocyclic or Spiro Bicyclic Heterocyclic Derivatives of Pyrazolo[1, 5-A]Pyrimidines, Methods for Preparation and Uses Thereof
JP2010043063A (ja) 2008-05-09 2010-02-25 Agency For Science Technology & Research 川崎病の診断及び治療
AR072707A1 (es) 2008-07-09 2010-09-15 Sanofi Aventis Compuestos heterociclicos, procesos para su preparacion, medicamentos que comprenden estos compuestos y el uso de los mismos
WO2010068601A1 (en) 2008-12-08 2010-06-17 Sanofi-Aventis A crystalline heteroaromatic fluoroglycoside hydrate, processes for making, methods of use and pharmaceutical compositions thereof
GB0908394D0 (en) 2009-05-15 2009-06-24 Univ Leuven Kath Novel viral replication inhibitors
GB0913636D0 (en) 2009-08-05 2009-09-16 Univ Leuven Kath Novel viral replication inhibitors
WO2011023754A1 (en) 2009-08-26 2011-03-03 Sanofi-Aventis Novel crystalline heteroaromatic fluoroglycoside hydrates, pharmaceuticals comprising these compounds and their use
US8933024B2 (en) 2010-06-18 2015-01-13 Sanofi Azolopyridin-3-one derivatives as inhibitors of lipases and phospholipases
RU2013121785A (ru) 2010-11-15 2014-12-27 Католике Универзитайт Лойфен Новые противовирусные соединения
US8871758B2 (en) 2011-03-08 2014-10-28 Sanofi Tetrasubstituted oxathiazine derivatives, method for producing them, their use as medicine and drug containing said derivatives and the use thereof
WO2012120050A1 (de) 2011-03-08 2012-09-13 Sanofi Neue substituierte phenyl-oxathiazinderivate, verfahren zu deren herstellung, diese verbindungen enthaltende arzneimittel und deren verwendung
EP2683699B1 (de) 2011-03-08 2015-06-24 Sanofi Di- und trisubstituierte oxathiazinderivate, verfahren zu deren herstellung, ihre verwendung als medikament sowie sie enthaltendes arzneimittel und deren verwendung
US8828994B2 (en) 2011-03-08 2014-09-09 Sanofi Di- and tri-substituted oxathiazine derivatives, method for the production thereof, use thereof as medicine and drug containing said derivatives and use thereof
US8895547B2 (en) 2011-03-08 2014-11-25 Sanofi Substituted phenyl-oxathiazine derivatives, method for producing them, drugs containing said compounds and the use thereof
EP2683698B1 (de) 2011-03-08 2017-10-04 Sanofi Mit adamantan- oder noradamantan substituierte benzyl-oxathiazinderivate, diese verbindungen enthaltende arzneimittel und deren verwendung
US8901114B2 (en) 2011-03-08 2014-12-02 Sanofi Oxathiazine derivatives substituted with carbocycles or heterocycles, method for producing same, drugs containing said compounds, and use thereof
US8846666B2 (en) 2011-03-08 2014-09-30 Sanofi Oxathiazine derivatives which are substituted with benzyl or heteromethylene groups, method for producing them, their use as medicine and drug containing said derivatives and the use thereof
EP2683704B1 (de) 2011-03-08 2014-12-17 Sanofi Verzweigte oxathiazinderivate, verfahren zu deren herstellung, ihre verwendung als medikament sowie sie enthaltendes arzneimittel und deren verwendung
WO2012138945A1 (en) * 2011-04-08 2012-10-11 Aestus Therapeutics, Inc. Methods of treating schizophrenia with pyrazole derivative inhibitors of tgf - beta
US8871754B2 (en) 2012-11-19 2014-10-28 Irm Llc Compounds and compositions for the treatment of parasitic diseases
US9556169B2 (en) 2012-11-19 2017-01-31 Novartis Ag Compounds and compositions for the treatment of parasitic diseases
AU2020401223A1 (en) * 2019-12-10 2022-06-23 The Board Of Regents Of The University Of Texas System Compositions and methods for substituted 7-(piperazin-1-yl)pyrazolo[1,5-a]pyrimidine analogs as inhibitors of KRAS
TWI794742B (zh) 2020-02-18 2023-03-01 美商基利科學股份有限公司 抗病毒化合物
CN111388477B (zh) * 2020-04-24 2021-06-25 山东师范大学 2-苯基吡唑[1,5-a]嘧啶类化合物作为肿瘤耐药逆转剂的应用
US11697666B2 (en) 2021-04-16 2023-07-11 Gilead Sciences, Inc. Methods of preparing carbanucleosides using amides

Family Cites Families (75)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3161644A (en) * 1962-06-22 1964-12-15 Res Lab Dr C Janssen N V 1-benzyl-4-substituted piperidines
US3155670A (en) * 1962-06-22 1964-11-03 Res Lab Dr C Janssen N V 1-oxo-2, 4, 8, triaza-spiro (4, 5) decanes
GB8613591D0 (en) * 1986-06-04 1986-07-09 Roussel Lab Ltd Chemical compounds
EP0268554B1 (de) * 1986-10-22 1991-12-27 Ciba-Geigy Ag 1,5-Diphenylpyrazol-3-carbonsäurederivate zum Schützen von Kulturpflanzen
AU611437B2 (en) 1987-05-29 1991-06-13 Ortho Pharmaceutical Corporation Pharmacologically active 2- and 3-substituted (1',5'-diaryl-3-pyrazolyl)-n-hydroxypropanamides and method for synthesizing the same
JPH0276880A (ja) * 1988-06-16 1990-03-16 Sankyo Co Ltd 悪液質改善治療剤
CA1330079C (en) * 1988-10-13 1994-06-07 Michihiko Tsujitani Pyrrolo (3,2-e)pyrazolo(1,5-a)pyrimidine derivative and medicine comprising the same
PH27357A (en) * 1989-09-22 1993-06-21 Fujisawa Pharmaceutical Co Pyrazole derivatives and pharmaceutical compositions comprising the same
FR2665898B1 (fr) * 1990-08-20 1994-03-11 Sanofi Derives d'amido-3 pyrazole, procede pour leur preparation et compositions pharmaceutiques les contenant.
JPH05125079A (ja) * 1991-11-05 1993-05-21 Otsuka Pharmaceut Factory Inc ピラゾロ[1,5−aピリミジン誘導体
FR2692575B1 (fr) * 1992-06-23 1995-06-30 Sanofi Elf Nouveaux derives du pyrazole, procede pour leur preparation et compositions pharmaceutiques les contenant.
US5571813A (en) * 1993-06-10 1996-11-05 Beiersdorf-Lilly Gmbh Fused pyrimidine compounds and their use as pharmaceuticals
FR2714057B1 (fr) * 1993-12-17 1996-03-08 Sanofi Elf Nouveaux dérivés du 3-pyrazolecarboxamide, procédé pour leur préparation et compositions pharmaceutiques les contenant.
US5596106A (en) 1994-07-15 1997-01-21 Eli Lilly And Company Cannabinoid receptor antagonists
CA2206080A1 (en) * 1995-09-28 1997-04-03 Otsuka Pharmaceutical Factory, Inc. Analgesic composition_of pryazolo{1,5-a}pyrimidine derivatives
FR2741621B1 (fr) * 1995-11-23 1998-02-13 Sanofi Sa Nouveaux derives de pyrazole, procede pour leur preparation et compositions pharmaceutiques en contenant
FR2742148B1 (fr) * 1995-12-08 1999-10-22 Sanofi Sa Nouveaux derives du pyrazole-3-carboxamide, procede pour leur preparation et compositions pharmaceutiques les contenant
US6060478A (en) * 1996-07-24 2000-05-09 Dupont Pharmaceuticals Azolo triazines and pyrimidines
US6100259A (en) * 1997-01-21 2000-08-08 Smithkline Beecham Corporation Cannabinoid receptor modulators
FR2758723B1 (fr) * 1997-01-28 1999-04-23 Sanofi Sa Utilisation des antagonistes des recepteurs aux cannabinoides centraux pour la preparation de medicaments
FR2761266B1 (fr) * 1997-03-28 1999-07-02 Sanofi Sa Composition pharmaceutique formee par granulation humide pour l'administration orale d'un derive du n-piperidino-3- pyrazolecarboxamide, de ses sels et de leurs solvates
KR100652994B1 (ko) * 1998-09-11 2006-11-30 아방티 파르마 소시에테 아노님 아제티딘 유도체, 이의 제조방법 및 이를 함유하는 약제
FR2789079B3 (fr) * 1999-02-01 2001-03-02 Sanofi Synthelabo Derive d'acide pyrazolecarboxylique, sa preparation, les compositions pharmaceutiques en contenant
WO2001015609A1 (en) 1999-08-31 2001-03-08 Fox Hollow Technologies Atherectomy catheter with a rotating and telescoping cutter
KR20020047201A (ko) * 1999-09-30 2002-06-21 해피 페너 ; 해리 에이치. 페너 2세 아미노-치환된 피라졸로[1,5-a]-1,5-피리미딘 및피라졸로[1,5-a]-1,3,5-트리아진
IL148905A0 (en) * 1999-09-30 2002-09-12 Neurogen Corp Pfizer Inc Certain alkylene diamine-substituted pyrazolo{1,5,-a}-1,5-pyrimidines and pyrazolo{1,5,-a}-1,3,5-triazines
FR2799124B1 (fr) 1999-10-01 2004-08-13 Sanofi Synthelabo Utilisation des antagonistes des recepteurs aux cannabinoides centraux pour la preparation de medicaments
WO2001028557A1 (en) 1999-10-18 2001-04-26 University Of Connecticut Cannabimimetic indole derivatives
EP1224173B1 (en) 1999-10-18 2005-10-12 The University Of Connecticut Pyrazole derivatives as cannabinoid receptor antagonists
FR2800375B1 (fr) 1999-11-03 2004-07-23 Sanofi Synthelabo Derives tricycliques d'acide pyrazolecarboxylique, leur preparation, les compositions pharmaceutiques en contenant
FR2800372B1 (fr) 1999-11-03 2001-12-07 Sanofi Synthelabo Derives tricycliques d'acide 1-benzylpyrazole-3- carboxylique, leur preparation, les medicaments en contenant
FR2804604B1 (fr) 2000-02-09 2005-05-27 Sanofi Synthelabo Utilisation d'un antagoniste des recepteurs aux cannabinoides centraux pour la preparation de medicaments utiles pour faciliter l'arret de la consommation de tabac
US6653304B2 (en) * 2000-02-11 2003-11-25 Bristol-Myers Squibb Co. Cannabinoid receptor modulators, their processes of preparation, and use of cannabinoid receptor modulators for treating respiratory and non-respiratory diseases
US6355631B1 (en) * 2000-03-03 2002-03-12 Aventis Pharma S.A. Pharmaceutical compositions containing azetidine derivatives, novel azetidine derivatives and their preparation
US6566356B2 (en) * 2000-03-03 2003-05-20 Aventis Pharma S.A. Pharmaceutical compositions containing 3-aminoazetidine derivatives, novel derivatives and their preparation
US6479479B2 (en) * 2000-03-03 2002-11-12 Aventis Pharma S.A. Azetidine derivatives, their preparation and pharmaceutical compositions containing them
RU2245878C2 (ru) * 2000-03-23 2005-02-10 Солвей Фармасьютикалс Б.В. Производные 4,5-дигидро-1н-пиразола, обладающие cb1-антагонистической активностью
FR2809621B1 (fr) 2000-05-12 2002-09-06 Sanofi Synthelabo Utilisation d'un antagoniste des recepteurs aux cannabinoides centraux pour la preparation de medicaments utiles comme antidiarrheiques
US20020019421A1 (en) * 2000-07-05 2002-02-14 Roni Biberman Compositions and therapy for substance addiction
US20020091114A1 (en) * 2000-10-04 2002-07-11 Odile Piot-Grosjean Combination of a CB1 receptor antagonist and of sibutramine, the pharmaceutical compositions comprising them and their use in the treatment of obesity
ES2294047T3 (es) 2000-12-28 2008-04-01 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Un compuesto de ciclopenta (d) pirazolo(1,5-a) pirimidina como antagonista del receptor de crf.
DK1368094T3 (da) * 2001-03-13 2007-07-02 Bristol Myers Squibb Pharma Co 4-(2-Butylamino)-2,7-dimethyl-8-(2-methyl-6-methoxypyrid-3-yl)-pyrazolo[1,5-a]-1,3,5-triazin, dens enantiomerer og farmaceutisk acceptable salte som corticotropin-frigivende faktor-receptor- ligander
PL363751A1 (en) 2001-03-22 2004-11-29 Solvay Pharmaceuticals B.V. 4,5-dihydro-1h-pyrazole derivatives having cb1-antagonistic activity
ITMI20011483A1 (it) 2001-07-11 2003-01-11 Res & Innovation Soc Coop A R Uso di composti come antagonisti funzionali ai recettori centrali deicannabinoidi
AU2002319627A1 (en) * 2001-07-20 2003-03-03 Merck And Co., Inc. Substituted imidazoles as cannabinoid receptor modulators
FR2829027A1 (fr) 2001-08-29 2003-03-07 Aventis Pharma Sa Association avec un antagoniste du recepteur cb1, les compositions pharmaceutiques les contenant et leur utilisation pour le traitement de la maladie de parkinson
FR2829028B1 (fr) 2001-08-29 2004-12-17 Aventis Pharma Sa Association d'un antagoniste du recepteur cb1 et d'un produit qui active la neurotransmission dopaminergique dans le cerveau, les compositions pharmaceutiques les contenant et leur utilisation pour le traitement de la maladie de
AU2002331766A1 (en) 2001-08-31 2003-03-18 University Of Connecticut Novel pyrazole analogs acting on cannabinoid receptors
CN1529595A (zh) 2001-09-21 2004-09-15 ������ҩ�����޹�˾ 具有效cb1-拮抗活性的4,5-2氢-1h-吡唑衍生物
TWI231757B (en) 2001-09-21 2005-05-01 Solvay Pharm Bv 1H-Imidazole derivatives having CB1 agonistic, CB1 partial agonistic or CB1-antagonistic activity
RU2299199C2 (ru) 2001-09-21 2007-05-20 Солвей Фармасьютикалс Б.В. Новые производные 4,5-дигидро-1h-пиразола, имеющие cb1-антагонистическую активность
US6509367B1 (en) * 2001-09-22 2003-01-21 Virginia Commonwealth University Pyrazole cannabinoid agonist and antagonists
UY27450A1 (es) 2001-09-24 2003-04-30 Bayer Corp Preparación y uso de derivados de imidazol para el tratamiento de la obesidad
ES2252524T3 (es) 2001-09-24 2006-05-16 Bayer Pharmaceuticals Corporation Preparacion y uso de derivados de 1,5,6,7-tetrahidropirrolo(3,2-c)piridina para el tratamiento de la obesidad.
WO2003027069A1 (en) 2001-09-24 2003-04-03 Bayer Pharmaceuticals Corporation Preparation and use of pyrrole derivatives for treating obesity
SE0104330D0 (sv) 2001-12-19 2001-12-19 Astrazeneca Ab Therapeutic agents
SE0104332D0 (sv) 2001-12-19 2001-12-19 Astrazeneca Ab Therapeutic agents
US20030139386A1 (en) * 2001-12-21 2003-07-24 Sophie Cote Pharmaceutical compositions based on azetidine derivatives
US20050171161A1 (en) 2002-03-06 2005-08-04 Fong Tung M. Method of treatment or prevention of obesity
WO2003077847A2 (en) 2002-03-12 2003-09-25 Merck & Co., Inc. Substituted amides
AR038966A1 (es) 2002-03-18 2005-02-02 Solvay Pharm Bv Derivados de tiazol que tienen actividad antagonista, agonista o agonista parcial de cb1
US7423067B2 (en) 2002-03-26 2008-09-09 Merck & Co., Inc. Diphenyl cyclopentyl amides as cannabinoid-1 receptor inverse agonists
ES2192494B1 (es) 2002-03-27 2005-02-16 Consejo Superior De Investigaciones Cientificas Derivados de 1,2,4-triazol con propiedades cannabinoides.
AU2003225964B2 (en) 2002-03-28 2008-11-20 Merck Sharp & Dohme Corp. Substituted 2,3-diphenyl pyridines
FR2837706A1 (fr) 2002-03-28 2003-10-03 Sanofi Synthelabo Utilisation d'un antagoniste des recepteurs aux cannabinoides cb1 pour la preparation de medicaments utiles pour traiter les dysfonctionnements sexuels et/ou ameliorer les performances sexuelles
WO2003087037A1 (en) 2002-04-05 2003-10-23 Merck & Co., Inc. Substituted aryl amides
FR2838439B1 (fr) 2002-04-11 2005-05-20 Sanofi Synthelabo Derives de terphenyle, leur preparation, les compositions pharmaceutqiues en contenant
JP4459629B2 (ja) 2002-04-12 2010-04-28 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド 二環式アミド
US6825209B2 (en) * 2002-04-15 2004-11-30 Research Triangle Institute Compounds having unique CB1 receptor binding selectivity and methods for their production and use
EP1504004B1 (en) * 2002-05-10 2007-06-27 SmithKline Beecham Corporation Substituted pyrazolopyrimidines
AU2003261296A1 (en) 2002-08-02 2004-02-23 Warsaw Orthopedic, Inc. Systems and techniques for illuminating a surgical space
EP1556373A1 (en) * 2002-10-18 2005-07-27 Pfizer Products Inc. Cannabinoid receptor ligands and uses thereof
US7129239B2 (en) * 2002-10-28 2006-10-31 Pfizer Inc. Purine compounds and uses thereof
US7247628B2 (en) 2002-12-12 2007-07-24 Pfizer, Inc. Cannabinoid receptor ligands and uses thereof
US7329658B2 (en) 2003-02-06 2008-02-12 Pfizer Inc Cannabinoid receptor ligands and uses thereof

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013536836A (ja) * 2010-08-31 2013-09-26 株式会社アモーレパシフィック カンナビノイド1受容体阻害剤としての新規化合物

Also Published As

Publication number Publication date
US20040157838A1 (en) 2004-08-12
CA2515596A1 (en) 2004-08-19
EP1594872A1 (en) 2005-11-16
BRPI0407305A (pt) 2006-02-07
US7176210B2 (en) 2007-02-13
WO2004069838A1 (en) 2004-08-19
MXPA05007938A (es) 2005-09-30
CA2515596C (en) 2008-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2515596C (en) Cannabinoid receptor ligands and uses thereof
US7329658B2 (en) Cannabinoid receptor ligands and uses thereof
US7268133B2 (en) Cannabinoid receptor ligands and uses thereof
US7354929B2 (en) Cannabinoid receptor ligands and uses thereof
US7232823B2 (en) Cannabinoid receptor ligands and uses thereof
US7247628B2 (en) Cannabinoid receptor ligands and uses thereof
EP1558615B1 (en) Purine compounds and use thereof as cannabinoid receptor ligands
US7151097B2 (en) Bicyclic pyrazolyl and imidazolyl compounds and uses thereof
WO2005049615A1 (en) Pyrazolo`1,5-a!`1,3,5! triazin -4-one derivatives as cb1 receptor antagonists
US20070213334A1 (en) Cannabinoid receptor ligands and uses thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061120

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061120

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20071011

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071011

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090105

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090107