JP2006515866A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2006515866A5
JP2006515866A5 JP2005512876A JP2005512876A JP2006515866A5 JP 2006515866 A5 JP2006515866 A5 JP 2006515866A5 JP 2005512876 A JP2005512876 A JP 2005512876A JP 2005512876 A JP2005512876 A JP 2005512876A JP 2006515866 A5 JP2006515866 A5 JP 2006515866A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substituted
hydrogen
acyl
compound according
above formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005512876A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006515866A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US2003/037895 external-priority patent/WO2004063213A2/en
Publication of JP2006515866A publication Critical patent/JP2006515866A/ja
Publication of JP2006515866A5 publication Critical patent/JP2006515866A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Claims (77)

  1. 化学式(I)の化合物:
    Figure 2006515866
    または、その医薬的に受容可能な塩、溶媒和化合物、水和物もしくはN−酸化物。式中:
    jおよびkは、独立に、0または1であり、;
    pおよびqは、独立に、0から100までを含む整数であり、;
    rおよびsは、独立に、0または1であり、;
    1はアシル、置換されたアシル、アシルキレート、アルキル、置換されたアルキル、シクロアルキル、置換されたシクロアルキル、イミノまたは置換されたイミノであり、;
    2は、−NR67、−OR8、−CO29、−S(O)210、−P(OR11)OR12、アリールおよび置換されたアリールから成る基から選択される置換基により1以上の水素原子が置換されたC1−C6アルキルであり、;
    6、R7、R8、R9、R10、R11およびR12は、水素、アシル、置換されたアシル、アシルキレート、アルキル、置換されたアルキル、シクロアルキル、置換されたシクロアルキル、イミノおよび置換されたイミノから成る基から独立に選択され、;
    1は、−NH(C=C)gCO−、−NH(CH2hCO−、または、−NHCH(CH3)CO−であり、;
    gおよびhは、独立に、1、2、3、4、5または6であり、
    2は、
    Figure 2006515866
    であり、;
    3は、
    Figure 2006515866
    であり、;
    4は、
    Figure 2006515866
    であり、;
    lは、1から4までの整数であり、;
    5は、
    Figure 2006515866
    であり、;
    13は、水素、アルキル、置換されたアルキル、アシル、置換されたアシル、アリールアルキル、置換されたアリールアルキル、アリール、置換されたアリール、または、−S(O)x14であり、;
    nは、1から5までの整数であり、;
    14は、アルキル、置換されたアルキル、アシル、置換されたアシル、アリールアルキル、置換されたアリールアルキル、アリールまたは置換されたアリールであり、;
    yおよびxは、独立に、0、1または2であり、;
    6は、
    Figure 2006515866
    であり、;
    mは、1、2、3または4の整数であり、;
    7は、−NH(C=C)dCO−、−NH(CH2eCO−、または、−NHCH(CH3)CO−であり、;
    dおよびeは、独立に、1、2、3、4、5または6であり、;
    3は、−NR1516、−OR17、−CO218、−S(O)n19、−P(OR20)OR21、アリール、および、置換されたアリールから成る基から選択された置換基により1以上の水素原子が置換されたC1−C6アルキルであり、;
    4およびR5は、独立に、水素、アルキル、または、置換されたアルキルであり、;そして、
    15、R16、R17、R18、R19、R20およびR21は、水素、アシル、置換されたアシル、アシルキレート、アルキル、置換されたアルキル、シクロアルキル、置換されたシクロアルキル、イミノ、および、置換されたイミノからなる基から独立に選択され、;
    但し、R4およびR5が水素であり、且つ、rおよびsが0である場合、R1はアセチルではない。
  2. 上記式中、R4およびR5が水素である場合、R1がアセチルではない、請求項1に記載の化合物。
  3. 上記式中、rまたはsの少なくとも1つが1である、請求項1に記載の化合物。
  4. 上記式中、sが1であり、且つ、rが0である、請求項1に記載の化合物。
  5. 上記式中、sが0であり、且つ、rが1である、請求項1に記載の化合物。
  6. 上記式中、R1がアシル、置換されたアシル、アシルキレート、イミノ、または、置換されたイミノである、請求項1に記載の化合物。
  7. 上記式中、R2が、−NR67、−OR8、および、−CO29から成る基から選択される置換基により1以上の水素原子が置換されたC1−C6アルキルである、請求項1に記載の化合物。
  8. 上記式中、R6、R7、R8およびR9が、水素、アシル、置換されたアシル、アシルキレート、イミノ、または、置換されたイミノからなる基から、独立に選択される、請求項7に記載の化合物。
  9. 上記式中、X1が−NH(CH2hCO−である、請求項1に記載の化合物。
  10. 上記式中、R3が、−NR1516、−OR17、および、−CO218から成る基から選択される置換基により1以上の水素原子が置換されたC1−C6アルキルである、請求項1に記載の化合物。
  11. 上記式中、R15、R16、R17およびR18が、水素、アシル、置換されたアシル、アシルキレート、イミノ、置換されたイミノからなる基から、独立に選択される、請求項1に記載の化合物。
  12. 上記式中、:
    1がアシルまたは置換されたアシルであり、;
    2が−NR67、アリールおよび置換されたアリールからなる基から選択される置換基により1以上の水素原子が置換されたC1−C4アルキルであり、;
    6およびR7が水素、アシル、および、置換されたアシルから成る基から独立に選択され、;
    1が−NH(CH2hCO−であり、;
    2が、
    Figure 2006515866
    であり、;
    4が、
    Figure 2006515866
    であり、;
    5が、
    Figure 2006515866
    であり、;
    13が水素、アシル、置換されたアシル、アルキル、または、置換されたアルキルであり、;
    6が、
    Figure 2006515866
    であり、;
    7が−NH(CH2eCO−であり、;
    3が、−NR1516、アリールおよび置換されたアリールから成る基から選択される置換基により1以上の水素原子が置換されたC1-C4アルキルであり、;
    15およびR16が、水素、アシルおよび置換されたアシルから成る基から、独立に選択され、;そして、
    4およびR5が水素である、;
    請求項1に記載の化合物。
  13. 上記式中、:
    sが0であり、且つ、rが1であり、;
    kが1であり、;
    1がアセチルであり、;
    13が水素であり、;
    eが1であり、;そして、
    3が−(CH24NH2である、;
    請求項12に記載の化合物。
  14. 上記式中、qが2、4または6である、請求項13に記載の化合物。
  15. 上記式中、:
    sが0であり、且つ、rが1であり、;
    kが1であり、;
    1がアセチルであり、;
    13が水素であり、;
    eが2、4、または6であり、;そして、
    3が−(CH24NHCO(CH22−Ph−(4−OH)である、;
    請求項12に記載の化合物。
  16. 上記式中、qが1である、請求項15に記載の化合物。
  17. 上記式中、
    sが0であり、且つ、rが1であり、;
    kが1であり、;
    1がアセチルであり、;
    13が水素であり、;
    eが2、4または6であり、;そして、
    3が−CH2−Ph−(4−OH)である、;
    請求項12に記載の化合物。
  18. 上記式中、qが1である、請求項17に記載の化合物。
  19. 上記式中、:
    sが0であり、且つ、rが1であり、;
    kが1であり、;
    1がアセチルであり、;
    13がメチルであり、;
    eが1であり、;そして、
    3が−(CH24NH2である、;
    請求項12に記載の化合物。
  20. 上記式中、qが2である、請求項19に記載の化合物。
  21. 上記式中、
    sが1であり、且つ、rが0であり、;
    jが1であり、;
    1がアセチルであり、;
    13が水素であり、;
    hが1であり、;そして、
    2が−CH2−Ph−(4−OH)である、;
    請求項12に記載の化合物。
  22. 上記式中、pが2、4または6である、請求項21に記載の化合物。
  23. 上記式中、:
    sが1であり、且つ、rが0であり、;
    jが1であり、;
    1がアセチルであり、;
    13が水素であり、;
    hが2、4または6であり、;そして、
    2が−CH2−Ph−(4−OH)である、;
    請求項12に記載の化合物。
  24. 上記式中、pが1である、請求項23に記載の化合物。
  25. 上記式中、:
    sが1であり、且つ、rが0であり、;
    jが0であり、;
    1が−CO(CH22−Ph−(4−OH)であり、;
    13が水素であり、;そして、
    hが1である、;
    請求項12に記載の化合物。
  26. 上記式中、pが2、4または6である、請求項25に記載の化合物。
  27. 上記式中、:
    sが1であり、且つ、rが0であり、;
    jが0であり、;
    1が−CO(CH22−Ph−(4−OH)であり、;
    13が水素であり、;そして、
    hが2、4または6である、;
    請求項12に記載の化合物。
  28. 上記式中、pが1である、請求項27に記載の化合物。
  29. 上記式中、:
    sが0であり、且つ、rが0であり、;
    1が−(CH22−Ph−(4−OH)であり、;そして、
    13が水素である、;
    請求項12に記載の化合物。
  30. 上記式中、
    sが0であり、且つ、rが0であり、;
    1が−COPh−(4−F)であり、;そして、
    13が水素である、;
    請求項12に記載の化合物。
  31. 上記式中、:
    sが0であり、且つ、rが1であり、;
    kが1であり、;
    1がアセチルであり、;
    13がメチルまたは水素であり、;
    eが1であり、;そして、
    3が−(CH24NHCOPh−(4−F)である、;
    請求項12に記載の化合物。
  32. 上記式中、qが2である、請求項31に記載の化合物。
  33. 上記式中、:
    sが0であり、且つ、rが1であり、;
    kが1であり、;
    1がアセチルであり、;
    13が水素であり、;
    eが1であり、;そして、
    3が−(CH24NH−8−[4’−フルオロベンジルアミノ]スベロイル、または、−(CH24NHCOCH2Fである、;
    請求項12に記載の化合物。
  34. 上記式中、qが2である、請求項33に記載の化合物。
  35. 上記式中、:
    sが1であり、且つ、rが0であり、;
    jが0であり、;
    1が8−[4’−フルオロベンジルアミノ]スベロイル、または−COCH2Fであり、;
    13が水素であり、;そして、
    hが2である、;
    請求項12に記載の化合物。
  36. 上記式中、pが1である、請求項35に記載の化合物。
  37. 上記式中、:
    sが0であり、且つ、rが1であり、;
    kが1であり、;
    1がアセチルであり、;
    13が水素であり、;そして、
    3が−CH2Ph−(3−I,4−OH)または−CH2Ph−(3,5−ジI,4−OH)である、;
    請求項12に記載の化合物。
  38. 上記式中、qが0である、請求項37に記載の化合物。
  39. 上記式中、qが1であり、且つ、eが2である、請求項37に記載の化合物。
  40. 上記式中、qが1であり、且つ、eが1である、請求項37に記載の化合物。
  41. 上記式中、
    sが1であり、且つ、rが0であり、;
    jが1であり、;
    1がアセチルであり、;
    13が水素であり、;そして、
    2が−CH2Ph−(3−I,4−OH)または−CH2Ph−(3,5−ジI,4−OH)である、;
    請求項12に記載の化合物。
  42. 上記式中、pが0である、請求項41に記載の化合物。
  43. 上記式中、:
    sが0であり、且つ、rが0であり、;
    1が−CO(CH22Ph(4−OH,3,5−ジI)であり、;そして、
    13が水素である、;
    請求項12に記載の化合物。
  44. 上記式中、:
    sが1であり、且つ、rが0であり、;
    jが0であり、;
    1が−CO(CH22Ph(4−OH,3,5−ジI)であり、;
    hが2であり、;そして、
    13が水素である、;
    請求項12に記載の化合物。
  45. 上記式中、pが1である、請求項44に記載の化合物。
  46. 上記式中、:
    sが1であり、且つ、rが0であり、;
    jが1であり、;
    1がアセチルであり、;
    2が−CH2−Ph−(4−OH,3,5−ジI)であり、;
    hが2であり、;そして、
    13が水素である、;
    請求項12に記載の化合物。
  47. 上記式中、pが1である、請求項46に記載の化合物。
  48. 上記式中、:
    sが0であり、且つ、rが1であり、;
    3が−(CH24NHCO(CH22−Ph(4−OH,3,5−ジI)であり、;
    eが1であり、;そして、
    13が水素である、;
    請求項12に記載の化合物。
  49. 上記式中、qが2である、請求項48に記載の化合物。
  50. 上記式中、:
    1がアシルキレートであり、;
    2、R6、R7、X1、X2、X4、X5、R13、X6、X7、R3、R15、R16、R4、およびR5が、請求項12において定義した通りである、;
    請求項1に記載の化合物。
  51. 上記式中、:
    sが1であり、且つ、rが0であり、;
    jが0であり、;
    1がDOTA−Inであり、;
    hが2であり、;そして、
    13が水素である、;
    請求項50に記載の化合物。
  52. 上記式中、pが1である、請求項51に記載の化合物。
  53. 上記式中、:
    sが0であり、且つ、rが0であり、;
    1がDPTAまたはDPTA−Inであり、;そして、
    13が水素である、;
    請求項50に記載の化合物。
  54. 化学式(III )の化合物:
    Figure 2006515866
    または、その医薬的に受容可能な塩、溶媒和化合物、水和物、もしくは、N−酸化物。上記式中:
    20は、アシル、置換されたアシル、アルキル、置換されたアルキル、シクロアルキル、置換されたシクロアルキル、イミノ、置換されたイミノ、または、診断剤であり、;
    21は、−NHR22から成る基から選択される置換基により1以上の水素原子が置換されたC1−C6アルキルであり、;
    22は、水素、アシル、置換されたアシル、アルキル、置換されたアルキル、または診断剤であり、;そして、
    j、k、p、q、r、s、R2、X1、X2、X3、X4、X5、X6、X7、R4およびR5は、請求項1において定義された通りであり、;
    但し、R20およびR21の少なくとも1つは診断剤である。
  55. 上記式中、R2、X1、X2、X3、X4、X5、X6、X7、R4およびR5が、請求項12において定義された通りである、請求項54に記載の化合物。
  56. 上記式中、R20が蛍光剤である、請求項55に記載の化合物。
  57. 上記式中、R20が5/6カルボキシフルオレセインであり、sが1であり、rが0であり、jが0であり、eが2であり、そして、pが1である、請求項56に記載の化合物。
  58. 上記式中、R22が蛍光剤である、請求項55に記載の化合物。
  59. 上記式中、R21が(CH24NH−であり、R22が5/6カルボキシフルオレセインであり、sが0であり、rが1であり、kが1であり、eが1であり、そして、qが2である、請求項58に記載の化合物。
  60. 上記式中、R21が(CH24NH−であり、R22がビオチンであり、sが0であり、rが1であり、kが1であり、eが1であり、そして、qが2である、請求項55に記載の化合物。
  61. 化学式(IV)の化合物:
    Figure 2006515866
    または、その医薬的に受容可能な塩、溶媒和化合物、水和物、もしくは、N−酸化物。上記式中:
    23は、アシル、置換されたアシル、アルキル、置換されたアルキル、シクロアルキル、置換されたシクロアルキル、イミノ、置換されたイミノ、または、PEG化剤(pegylating agent)であり、;
    24は、−NHR28から成る基から選択される置換基により1以上の水素原子が置換されたC1−C6アルキルであり、R28は、水素、アシル、置換されたアシル、アルキル、置換されたアルキル、またはPEG化剤(pegylating agent)であり、;そして、
    j、k、p、q、r、s、R2、X1、X2、X3、X4、X5、X6、X7、R4およびR5は、請求項1において定義された通りであり、;
    但し、R23またはR28の少なくとも1つは、PEG化剤(pegylating agent)である。
  62. 上記式中、R2、X1、X2、X3、X4、X5、X6、X7、R4およびR5が、請求項12において定義された通りである、請求項61に記載の化合物。
  63. 上記式中、R23がm−dPEGであり、sが1であり、rが0であり、jが0であり、hが2であり、そして、pが1である、請求項62に記載の化合物。
  64. 化学式(V)の化合物:
    Figure 2006515866
    または、その医薬的に受容可能な塩、溶媒和化合物、水和物、もしくはN−酸化物。上記式中、:
    29は、−NHR32により1以上の水素原子が置換されたC1−C6アルキルであり、;
    30は、アシル、置換されたアシル、アルキル、置換されたアルキル、または治療剤である。
    31は、水素、アルキル、置換されたアルキル、または治療剤であり、;
    32は、水素、アシル、置換されたアシル、アルキル、置換されたアルキル、または治療剤であり、;そして、;
    j、k、p、q、r、s、R2、X1、X2、X3、X4、X5、X6、X7 および4は、請求項1において定義された通りであり、;
    但し、R30、R31、およびR32の少なくとも1つが存在し、かつ治療剤である。
  65. 上記式中、R2、X1、X2、X3、X4、X5、X6、X7およびR4が、請求項12において定義された通りである、請求項64に記載の化合物。
  66. 上記式中、R13が、メチルまたはアセチルであり、sが0であり、rが0であり、R30がアセチルであり、そして、R31が治療剤である、請求項65に記載の化合物。
  67. 上記式中、上記治療剤がドキソルビシンである、請求項66に記載の化合物。
  68. 上記式中、R13が、メチルまたは水素であり、sが0であり、rが1であり、kが1であり、eが1であり、qが2であり、R30がアセチルであり、そして、R31が水素であり、R29が−(CH24NHR32である、請求項65に記載の化合物。
  69. 上記式中、R32が−CO(CH23−ドキソルビシンである、請求項68に記載の化合物。
  70. 上記式中、R32がプロトポルフィリンである、請求項68に記載の化合物。
  71. 請求項1〜70のいずれか一項に記載の化合物、および、医薬的に受容可能な媒体を含んで成る、医薬組成物。
  72. 治療または予防が必要な患者において癌を治療または予防するための請求項1〜70のいずれか一項に記載の化合物の治療的有効量を含んで成る医薬
  73. 治療または予防が必要な患者において癌を治療または予防するための請求項71の医薬組成物の治療的有効量を含んで成る医薬
  74. 検出が必要な患者において癌を検出するための請求項71の医薬組成物の診断的有効量を含んで成る医薬
  75. 治療または予防が必要な患者において癌を治療または予防するための医薬の製造における、請求項1〜70のいずれか一項に記載の化合物の治療的有効量の使用。
  76. 治療または予防が必要な患者において癌を治療または予防するための医薬の製造における、請求項71の医薬組成物の治療的有効量の使用。
  77. 検出が必要な患者において癌を検出するための医薬の製造における、請求項71の医薬組成物の診断的有効量の使用。
JP2005512876A 2002-11-25 2003-11-25 腫瘍および内皮細胞を標的とするペプチド、その組成物および使用 Pending JP2006515866A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US42917402P 2002-11-25 2002-11-25
US47553903P 2003-06-02 2003-06-02
PCT/US2003/037895 WO2004063213A2 (en) 2002-11-25 2003-11-25 Peptides which target tumor and endothelial cells, compositions and uses thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006515866A JP2006515866A (ja) 2006-06-08
JP2006515866A5 true JP2006515866A5 (ja) 2007-01-18

Family

ID=32397181

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005510345A Pending JP2006514116A (ja) 2002-11-25 2003-11-25 血管形生、細胞移動、細胞侵入及び細胞増殖を阻害するペプチド、組成物及びそれらの使用
JP2005512876A Pending JP2006515866A (ja) 2002-11-25 2003-11-25 腫瘍および内皮細胞を標的とするペプチド、その組成物および使用

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005510345A Pending JP2006514116A (ja) 2002-11-25 2003-11-25 血管形生、細胞移動、細胞侵入及び細胞増殖を阻害するペプチド、組成物及びそれらの使用

Country Status (14)

Country Link
US (2) US7517855B2 (ja)
EP (2) EP1594521A4 (ja)
JP (2) JP2006514116A (ja)
KR (2) KR20050097494A (ja)
AU (2) AU2003297609A1 (ja)
BR (2) BR0316523A (ja)
CA (2) CA2507045A1 (ja)
EA (2) EA200500870A1 (ja)
HR (2) HRP20050584A2 (ja)
MX (2) MXPA05005545A (ja)
NO (2) NO20053111L (ja)
NZ (2) NZ540363A (ja)
PL (2) PL377701A1 (ja)
WO (2) WO2004063213A2 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NZ540363A (en) * 2002-11-25 2007-11-30 Attenuon Llc Peptides which target tumor and endothelial cells, compositions and uses thereof
EP1766405A1 (en) * 2004-05-21 2007-03-28 MDS Inc. doing Business Through Its MDS Pharma Services Division Method of quantifying the cell-binding properties of a medical device
US20060078535A1 (en) * 2004-10-13 2006-04-13 The Regents Of The University Of Michigan Anticancer compounds and methods
WO2006083906A2 (en) * 2005-02-01 2006-08-10 Attenuon, Llc Compositions containing the anti-angiogenic phscn-peptide
CA2596357A1 (en) * 2005-02-01 2006-08-10 Attenuon, Llc Acid addition salts of ac-phscn-nh2
WO2008056207A1 (en) * 2006-11-08 2008-05-15 Chongxi Yu Transdermal delivery systems of peptides and related compounds
AU2016213759B2 (en) * 2006-11-08 2018-03-29 Chongxi Yu Transdermal delivery systems of peptides and related compounds
EP4067370A1 (en) 2009-05-08 2022-10-05 Chongxi Yu High penetration prodrug compositions of peptides and peptide related compounds
KR101228668B1 (ko) 2010-09-17 2013-01-31 가톨릭대학교 산학협력단 혈관신생 억제 활성을 갖는 펩타이드 및 이의 용도
US9625469B2 (en) 2011-06-23 2017-04-18 Board Of Regents, The University Of Texas System Identifying peptides at the single molecule level
US11435358B2 (en) 2011-06-23 2022-09-06 Board Of Regents, The University Of Texas System Single molecule peptide sequencing
CN102417540A (zh) * 2011-11-21 2012-04-18 中国药科大学 一种聚乙二醇修饰的整合素阻断剂hm-3及其应用
EP2846847B1 (en) * 2012-05-11 2020-03-25 C.P. Medical Corporation Biocompatible hydrogel treatments for retinal detachment
ES2664411T3 (es) 2013-03-15 2018-04-19 Suncor Energy Inc. Composiciones herbicidas
JP5970439B2 (ja) * 2013-09-20 2016-08-17 チョンシー ユー ペプチド及び関連化合物の経皮送達システム
EP3543703A1 (en) 2014-09-15 2019-09-25 Board of Regents, The University of Texas System Improved single molecule peptide sequencing

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3845770A (en) * 1972-06-05 1974-11-05 Alza Corp Osmatic dispensing device for releasing beneficial agent
US3916899A (en) 1973-04-25 1975-11-04 Alza Corp Osmotic dispensing device with maximum and minimum sizes for the passageway
US4440788A (en) * 1980-05-13 1984-04-03 Mitsubishi Chemical Industries, Limited Cysteine derivatives
WO1981003330A1 (en) * 1980-05-13 1981-11-26 Mitsubishi Chem Ind Cysteine derivative and production thereof
US4394519A (en) * 1982-01-19 1983-07-19 Research Corporation Amino acid blocking agents
GB8504253D0 (en) * 1985-02-19 1985-03-20 Ici Plc Electrostatic spraying apparatus
US4683202A (en) * 1985-03-28 1987-07-28 Cetus Corporation Process for amplifying nucleic acid sequences
DE3815221C2 (de) * 1988-05-04 1995-06-29 Gradinger F Hermes Pharma Verwendung einer Retinol- und/oder Retinsäureester enthaltenden pharmazeutischen Zubereitung zur Inhalation zur Einwirkung auf die Schleimhäute des Tracheo-Bronchialtraktes einschließlich der Lungenalveolen
US5091176A (en) * 1988-11-02 1992-02-25 W. R. Grace & Co.-Conn. Polymer-modified peptide drugs having enhanced biological and pharmacological activities
US5443816A (en) 1990-08-08 1995-08-22 Rhomed Incorporated Peptide-metal ion pharmaceutical preparation and method
US5229366A (en) * 1990-10-23 1993-07-20 Fuji Photo Film Co., Ltd. Peptide-containing polyethylene glycol derivatives and application thereof
US5149801A (en) * 1990-11-21 1992-09-22 The Regents Of The University Of California Boronated porphyrin compounds
US5561220A (en) * 1991-02-08 1996-10-01 Diatech, Inc. Technetium-99m labeled peptides for imaging inflammation
US5698155A (en) 1991-05-31 1997-12-16 Gs Technologies, Inc. Method for the manufacture of pharmaceutical cellulose capsules
US5556609A (en) * 1992-02-20 1996-09-17 Rhomed Incorporated YIGSR peptide radiopharmaceutical applications
US5608110A (en) * 1993-06-15 1997-03-04 Bracco International B.V. Heteroatom-bearing ligands and metal complexes thereof
US5639725A (en) 1994-04-26 1997-06-17 Children's Hospital Medical Center Corp. Angiostatin protein
WO1996028206A1 (en) * 1995-03-14 1996-09-19 Siemens Aktiengesellschaft Ultrasonic atomizer device with removable precision dosating unit
PT814861E (pt) * 1995-03-14 2002-09-30 Siemens Ag Pulverizador ultra-sonico com uma unidade de dosagem de precisao amovivel
US5618513A (en) * 1995-06-07 1997-04-08 Mallinckrodt Medical, Inc. Method for preparing radiolabeled peptides
MY147327A (en) * 1995-06-29 2012-11-30 Novartis Ag Somatostatin peptides
JP2001501600A (ja) * 1996-09-10 2001-02-06 ザ バーナム インスティテュート 腫瘍ホーミング分子、それに由来する結合体、およびその使用方法
US6001965A (en) * 1996-11-21 1999-12-14 The Regents Of The University Of Michigan Anticancer compounds and methods
US6331409B1 (en) * 1996-11-21 2001-12-18 The Regents Of The University Of Michigan Methods and compositions for wound healing
US6025150A (en) * 1996-11-21 2000-02-15 The Regents Of The University Of Michigan Methods and compositions for wound healing
EP0897911B9 (en) * 1997-01-14 2004-12-01 Kaneka Corporation Process for producing cysteine derivatives
US5994309A (en) * 1997-07-25 1999-11-30 Angstrom Pharmaceuticals, Inc. Anti-invasive and anti-angiogenic compositions and methods
AU9477398A (en) * 1997-09-10 1999-03-29 Burnham Institute, The Methods of identifying molecules that home to angiogenic vasculature in tumors
US5954047A (en) * 1997-10-17 1999-09-21 Systemic Pulmonary Development, Ltd. Methods and apparatus for delivering aerosolized medication
AU5671099A (en) * 1998-08-14 2000-03-06 The Administrators Of The Tulane Eductional Fund Compounds having growth hormone releasing activity
ATE366936T1 (de) 2001-01-18 2007-08-15 Univ Michigan Zusammensetzungen und verfahren zur verwendung von fibronektin-fragmenten bei krebsdiagnose
NZ540363A (en) * 2002-11-25 2007-11-30 Attenuon Llc Peptides which target tumor and endothelial cells, compositions and uses thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006515866A5 (ja)
JP2003509349A5 (ja)
JP2006523216A5 (ja)
JP2010530372A5 (ja)
JP2004516314A5 (ja)
JP2011526926A5 (ja)
JP2006509749A5 (ja)
JP2006182786A5 (ja)
JP2005526144A5 (ja)
JP2005525345A5 (ja)
JP2009538309A5 (ja)
JP2007518767A5 (ja)
JP2018502845A5 (ja)
ES2535690T3 (es) Derivados de pirazina modificados y usos de los mismos
JP2006507220A5 (ja)
JP2010528045A5 (ja)
JP2010505865A5 (ja)
CA2657355A1 (en) Tetrahydro isoquinoline derivatives, preparation methods and medicinal uses thereof
JP2005508337A5 (ja)
EP2123620A1 (en) {F-19}-labeled L-Glutamic acid and L-Glutamine derivative (III), use thereof and method for obtaining them
RU2010101307A (ru) Замещенные (оксазолидинон-5ил-метил)-2-тиофен-карбоксамиды и их применение в области свертывания крови
KR101401220B1 (ko) 방사선 치료 증강제
JP2007505044A5 (ja)
RU2003134629A (ru) Соединения цефема
JP2008531713A5 (ja)