JP2006514914A - 有機溶媒中および乾燥状態のペプチドの安定化における製剤の戦略 - Google Patents

有機溶媒中および乾燥状態のペプチドの安定化における製剤の戦略 Download PDF

Info

Publication number
JP2006514914A
JP2006514914A JP2003567931A JP2003567931A JP2006514914A JP 2006514914 A JP2006514914 A JP 2006514914A JP 2003567931 A JP2003567931 A JP 2003567931A JP 2003567931 A JP2003567931 A JP 2003567931A JP 2006514914 A JP2006514914 A JP 2006514914A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
peptide
formulation
pacap
transition metal
salt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003567931A
Other languages
English (en)
Inventor
ワング,ウエイ
ワング,ユー−チヤング・ジヨン
マーテイン−モー,シエリル
Original Assignee
バイエル・フアーマシユーチカルズ・コーポレーシヨン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バイエル・フアーマシユーチカルズ・コーポレーシヨン filed Critical バイエル・フアーマシユーチカルズ・コーポレーシヨン
Publication of JP2006514914A publication Critical patent/JP2006514914A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/19Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles lyophilised, i.e. freeze-dried, solutions or dispersions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K33/00Medicinal preparations containing inorganic active ingredients
    • A61K33/24Heavy metals; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K33/00Medicinal preparations containing inorganic active ingredients
    • A61K33/24Heavy metals; Compounds thereof
    • A61K33/26Iron; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K33/00Medicinal preparations containing inorganic active ingredients
    • A61K33/24Heavy metals; Compounds thereof
    • A61K33/30Zinc; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K33/00Medicinal preparations containing inorganic active ingredients
    • A61K33/24Heavy metals; Compounds thereof
    • A61K33/34Copper; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/02Inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/20Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing sulfur, e.g. dimethyl sulfoxide [DMSO], docusate, sodium lauryl sulfate or aminosulfonic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/575Hormones
    • C07K14/57563Vasoactive intestinal peptide [VIP]; Related peptides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/10Alcohols; Phenols; Salts thereof, e.g. glycerol; Polyethylene glycols [PEG]; Poloxamers; PEG/POE alkyl ethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/12Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/14Esters of carboxylic acids, e.g. fatty acid monoglycerides, medium-chain triglycerides, parabens or PEG fatty acid esters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/16Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing nitrogen, e.g. nitro-, nitroso-, azo-compounds, nitriles, cyanates
    • A61K47/18Amines; Amides; Ureas; Quaternary ammonium compounds; Amino acids; Oligopeptides having up to five amino acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/22Heterocyclic compounds, e.g. ascorbic acid, tocopherol or pyrrolidones

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

本発明は治療上有効なペプチド、とりわけPACAP 66の安定化された製剤に関する。本発明の製剤は、最低1個のヒスチジン残基を含有するペプチド、遷移金属塩および有機溶媒を包含する。上の製剤は、最低1個のアスパラギン残基を有するペプチドを含有してよく、そして製剤の製造前に酸性化かつ(噴霧乾燥もしくは凍結乾燥のような)乾燥される。本発明の他の製剤は、遷移金属塩を含むかもしくは含まない、酸性化かつ(噴霧乾燥もしくは凍結乾燥のような)乾燥されるPACAP 66もしくはアスパラギン残基を含有するペプチドの安定化された製剤に関する。

Description

本発明は全般的に製薬学的製剤の分野に関する。より具体的には、本発明は有機溶媒中、有機溶媒に基づく懸濁液中、または凍結乾燥もしくは噴霧乾燥のような乾燥状態の治療上有効なペプチドの安定化された製剤に向けられる。
治療的ペプチドは長時間、水性溶液中で保存される場合に凝集および/もしくは化学的分解を受けやすい。凝集もしくは分解するペプチドのこの傾向は一般に「不安定性」として特徴づけられ、そしてUV/VIS分光測光法、逆相高速液体クロマトグラフィー(RP−HPLC)、キャピラリー電気泳動(CE)などのような多くの異なる分析方法により測定しうる。水性溶液中のペプチドの不安定性は多様な戦略により最小限にしうる。非特許文献1;非特許文献2。2種のしばしば使用される戦略は、適正な量の安定剤(1種もしくは複数)とともにペプチドを処方すること、または長期貯蔵のためペプチドを乾燥(噴霧乾燥、凍結乾燥のような)することである。
長期貯蔵のための希なペプチド安定化方法は非水性有機溶媒とペプチドを混合することである。有機溶媒は、二次構造の形成を促進すること(非特許文献3;非特許文献4)、および加水分解のようなある種の化学反応を阻害すること(非特許文献5)によりペプチドの安定性を向上させうる。ペプチドの脱アミド化は、グリセロール(非特許文献6)およびエタノールもしくはジオキサン(非特許文献5)のような有機溶媒の添加に際して水性溶液中で穏やかに阻害され得る。例えば、9アミノ酸のペプチドホルモンリュープロリドの安定性は、水中よりもジメチルスルホキシド(DMSO)中で全体的なより良好な安定性を有する。非特許文献7;非特許文献8。
天然の下垂体アデニル酸シクラーゼ活性化ポリペプチド(PACAP)は40未満のアミノ酸をもつペプチドホルモンである。非特許文献9。その配列に基づき、PACAPは、血管作用性腸ペプチド(VIP)、グルカゴン、成長ホルモン放出因子(GRF)およびセクレチンを包含するペプチドホルモンの1スーパーファミリーのメンバーである(非特許文献9、上記)。異なる受容体に結合することによりPACAPは多様な薬理学的活性を開始し、その1つがインスリン分泌の刺激である。関連出願(特許文献1、特許文献2)で論考されるとおり、修飾を伴わないPACAPは、重大な副作用が発生しうるためII型糖尿病を治療するのに適しない。II型糖尿病を治療するのに安全に使用し得るPACAP様ペプチド(1種もしくは複数)の探索において多様なPACAP類似物が合成され、そしてPACAP 66が同定された。PACAP 66は、特許文献1および特許文献2(その双方は引用することにより本明細書に組み込まれる)に開示される「R3P 66」と同一の分子である。PACAP 66のペプチド配列は
HSDAVFTDNYTRLRKQVAAKKYLQSIKNKRY(配列番号1)である。
PACAP 66の不安定性の程度は、しかしながら一般にあるペプチドに期待されるものよりはるかにより大きいことが見出された。その安定性の評価において、われわれはPACAP 66が水性環境中で十分に安定でないことを見出した。さらに、潜在的製剤安定剤の添加はその安定性を向上させなかった。われわれが試験した賦形剤は亜鉛、マグネシウムもしくはカルシウムのような多様な金属イオンなどであったが、しかしこれらのイオンのいずれも該ペプチドの安定性を向上させなかった(図1を参照されたい。)。
この安定性の障壁を克服し、そして順に製品の貯蔵寿命を増大させるために、有機溶媒中のペプチドの製剤を作成した。幸運なことに、該ペプチドは数種の有機溶媒に容易に溶解したが、しかし、驚くべきことに、これらの有機溶媒中での本ペプチドの安定性は、水性環境中と同じくらい乏しいかもしくはなおより悪かった(比較のため図1および図2を参照されたい)。糖のような水性溶液中の多くの潜在的ペプチド安定剤は有機溶媒に容易に可溶性でなく、そして従って使用し得なかった。ペプチド安定化のための多数の他の既知の戦略を試みたが成功を伴わなかった。PACAP 66の安定化のための新規方法および製剤が従って必要とされた。こうした方法は他のペプチドに拡大可能である新規製剤および方法を生じた。本発明は従って有機溶媒中、有機溶媒に基づく懸濁液中および乾燥状態のペプチドの不安定性の新規制御方法を提供する。
共有の同時係属中の米国特許出願第09/671,773号明細書 第WO 01/23420号明細書 Wang、Int.J.Pharm.、185:129−88(1999) Arakawaら、Adv.Drug Deliv.Rev.46:307−26(2001) ZouとSugimoto、Biometals、13:349−59(2000) Kozinら、Biochem.Biophys.Res.Commun.、258:959−64(2001) BrennanとClarke、Protein Sci.、2:331−38(1993) Liら、J.Pept.Res.56:326−34(2000) Hallら、J.Pept.Res.、53:432−41(1999) Stevensonら、Int.J.Pharm.、191:115−29(1999) Vaudryら、Pharmacol.Rev.、52:269−324(2000)
[発明の要約]
本発明は、遷移金属塩、酸もしくは双方により安定化される懸濁液もしくは溶液中、または凍結もしくは噴霧乾燥のいずれかのペプチドの製剤を提供する。本発明の一態様において、懸濁液もしくは溶液中または乾燥されたのいずれかの製剤は、最低1個のヒスチジン残基を含有するペプチドおよび遷移金属塩を包含する。遷移金属塩は、亜鉛、銅、鉄、マンガン、ニッケルもしくはコバルトから選択される遷移金属の塩であることができ、そして好ましくは亜鉛である。該ペプチドのヒスチジン残基は末端ヒスチジン残基であってよい。ペプチドは好ましくはPACAP 66であるが、しかし例えばPACAP、PACAP様ペプチド、VIP、グルカゴン、グルカゴン様ペプチド、GRF、セクレチン、ヘロデルミン、エキセンジン−4およびそれらの機能上同等な変異体のような他のペプチドを包含してよい。副腎皮質刺激ホルモン、アンジオテンシン、レニン基質テトラデカペプチド、ナトリウム利尿ペプチド、消化管ペプチド、黄体化ホルモン放出ホルモン、メラノサイト刺激ホルモンおよびニューロテンシン、ならびに副甲状腺ホルモンもまた包含してよい。
別の態様において、本発明のこうした製剤は有機溶媒を包含する。有機溶媒は、例えば、DMSO、1−メチル−2−ピロリニドン、プロパノール、プロピレングリコール、グリセロールアセテート、モノチオグリセロール、酢酸、ジエタノールアミン、ベンジルアルコール、乳酸エチル、グリセロールホルマル、N−メチルピロリドン、ポリエチレングリコール400およびイソプロピルミリルテートであってよいか、またはこれらの溶媒の2種もしくはそれ以上の混合物であってよい。有機溶媒は、好ましくはDMSO、1−メチル−2−ピロリニドンもしくはプロパノールである。本発明の一態様において、有機溶媒中のペプチドに対する亜鉛塩のモル比は0.1より上である。
本発明の別の態様において、本発明の製剤は、最低1個のアスパラギン残基を有するペプチドおよび酸を含有する乾燥製剤を包含する。酸はTFAであってよいか、もしくは例えばHClおよびHPOのような無機酸である。こうした製剤は噴霧もしくは凍結乾燥してよい。こうした製剤は上述されたところの遷移金属塩もまた含有してよい。本製剤の一態様において、ペプチドはPACAP 66および/もしくはその塩である。最後に、こうした製剤は上述されたところの有機溶媒もまた含有してよい。
本発明はまた上で詳述された製剤の製造方法にも関する。こうした方法は、水中で酸溶液を調製すること、該酸溶液を室温より下に冷却すること、上述されたところの最低1個のアスパラギン残基を含有するペプチドと該冷却された溶液を混合すること、およびその後生じる混合物を好ましくは噴霧もしくは凍結乾燥により乾燥することを包含する。上述されたところの遷移金属塩は乾燥する前に冷却された溶液に添加してもよい。本発明の方法での使用のための酸およびペプチドは上述されたとおりである。
本発明の別の方法において、上述されたところの遷移金属塩を、上述されたところの最低1個のヒスチジン残基を含有するペプチドと混合し、そしてその後好ましくは噴霧もしくは凍結乾燥により乾燥する。上述されたところの有機溶媒を該混合物に添加してもまたよい。
本発明は以下の図面、記述および請求の範囲により下により詳細に記述される。
[発明の詳細な記述]
本発明は安定化されたペプチド製剤に関する。本発明のペプチド製剤は、金属イオンの添加、ペプチドの酸性化および乾燥、もしくは該2方法の組合せにより安定化される有機、無水溶液、懸濁液もしくは乾燥固体を包含する。本発明の特定の態様はPACAP 66すなわち「R3P 66」(配列番号1)の安定化された製剤を包含する。
PACAP 66は水性環境中で安定でない。亜鉛、マグネシウムもしくはカルシウムのような多様な金属の添加はその安定性を向上させない(図1)。これは、緊密に関連するペプチドVIPでみられたとおり、ペプチドの自己消化により引き起こされるようである。Modyら、Int.J.Pept.Protein Res.、44、441−447(1994)。PACAP 66の安定化方法の追求において、われわれは有機溶媒中での本ペプチドの安定性を評価した。われわれは最初に、数種の有機溶媒中での本ペプチドの安定性が不満足、すなわち水性環境中で観察されたものよりなお悪かったことを見出した(比較のため図1および図2を参照されたい。)。
これらの有機溶媒中でのPACAP 66の安定性を向上させるために、われわれは多様な安定化戦略を設計し、そしてこれらのいくつかが予期せぬことに有効であることが判明した。これらは、該ペプチドの安定化において非常に有効であることが判明した2つのアプローチ、すなわち(1)有機溶媒中での例えば塩化亜鉛のような金属塩の添加、および(2)水性溶液中でのペプチドの酸性化、次いで乾燥を包含する。亜鉛塩による有機溶媒中のPACAP 66の安定化は、数種の金属塩が水性溶液中でPACAP 66を安定化することに失敗したため、驚くべきことであった(例えば図1を参照されたい。)。該ペプチドを酸性化かつ乾燥した後に該ペプチドが有機溶媒中ではるかにより安定であったことを見出すこともまた驚くべきことであった、ペプチド溶液の酸性化は通常ペプチドの増大された加水分解につながるためである。これらの安定化戦略は、貯蔵の間に有機溶媒に基づく懸濁液中および乾燥状態でもまた有効であることが見出された。以下の節において、これらの成功裏の戦略およびそれらを成功裏にした安定化機構をより完全に記述する。これらの知見および該製剤の可能な医学的使用の意味もまた下述する。
有機溶媒中でのペプチドの安定化における戦略
(1)特定の金属イオンの使用
ZnCl、MgClおよびCaClを包含する多様な金属塩を1mMで非水性有機溶媒DMSOに個別に溶解した。その後PACAP 66を2mg/mLでこれらの溶液に溶解した。バルク溶液を2mLスクリューキャップ付(Oリング付)滅菌ポリプロピレンバイアルに等分した。これらの安定性サンプルを40℃でインキュベートし、そして予め決められた間隔で分析した。
図2は、多様な金属塩の存在下40℃でのペプチド回収率(RP−HPLC)および純度(CE)により測定されるところのDMSO中のPACAP 66の安定性を示す。PACAP 66の70%以上がRP−HPLCにより40℃で4週間にDMSO中で分解されたが、しかし、同一貯蔵条件下で1mM ZnClの存在下でわずかおよそ10%のPACAP 66が分解された。MgClおよびCaClを含有する他のサンプルは対照と比較した場合にいかなる有意の安定化効果も有しなかった。CEの結果はRP−HPLC分析からの知見と同様であった。CEによる4週間の対照サンプル中のPACAP 66の純度はRP−HPLCによる回収率より高く、ある種のPACAP 66分解産物が異なるUV応答を有するかもしれないか、もしくはCEにより主ピークから良好に分離されなかったことを示唆する。
(2)PACAP 66の酸性化および凍結乾燥
HCl、トリフルオロ酢酸(TFA)およびHPOを包含する数種の酸溶液を0.1%で調製しそして2〜8℃に冷却した。その後、冷酸溶液を1:10のPACAP 66:酸のモル比でPACAP 66と混合した。混合した後に、予冷した凍結乾燥機の内部に冷PACAP 66溶液を即座に入れかつ凍結乾燥した。凍結乾燥された物質は、凍結乾燥ペプチドから付加的な水分を吸収させるためにPを含有するデシケーター中で最低1日間さらに平衡化させた。酸性化かつ乾燥された物質をその後2mg/mLでDMSOに溶解し、そして上の節に記述されたとおり安定性を実施した。
図3はDMSO中の酸性化かつ凍結乾燥されたPACAP 66の安定性を示す。対照サンプル中では40℃で2週間の貯蔵後に未処理のPACAP 66の50%以上が分解された一方、より低い分解の割合すなわち10%未満が酸性化かつ凍結乾燥されたPACAP 66を含有するサンプルについて観察された。これらの酸による相対的安定化効果は、見かけの減少する酸性度の順序でHCl>TFA>HPOであった。2週間の期間の終了時のHClで酸性化されたPACAP 66の回収率はRP−HPLCにより97%であった。しかしながら、サンプル中の対応するPACAP 66の純度がRP−HPLCにより89%にすぎなかったため、該回収率はわずかに高く見積もられた可能性がある。
われわれはペプチドが水性溶液中で酸性条件下に容易に加水分解され得ることを理解している。PACAP様ペプチドセクレチンはpH4の水性溶液中で容易に分解され得る。PACAP 66の酸性化において、酸性化されたPACAP 66溶液のpHはTFAの添加後に2.2であることが測定された。このpHでPACAP 66は迅速に加水分解されるはずである。しかしながら、酸性化過程を低温で実施し、次いで即座に凍結乾燥し、そしてPACAP 66の検出可能な加水分解は観察されなかった。
DMSO中でのPACAP 66の分解機構の検討において、われわれは本ペプチドの主要分解経路が二量体化であったことを見出した。該ペプチドの二量体は、該ペプチド中のアスパラギン残基上の環状イミド中間体を介して形成された。Seversら、“Instability of Asparagine and Aspartic Acid of a Polypeptide in DMSO”、WCBP、7th Symposium on the Interface of Regulatory and Analytical Sciences for Biotechnology Health Products、カリフォルニア州サンフランシスコ(2003)。従って該ペプチドの酸性化はDMSO中でこれらのアミノ酸残基による二量体化を阻害した。(上のPACAP 66の安定化の機構もまた参照されたい)。
(3)他の有機溶媒中、有機溶媒懸濁液中および凍結乾燥状態での高濃度のPACAP 66の安定化
金属塩が有機溶媒中で高ペプチド濃度のPACAP 66を安定化することができるかどうかを試験するためには、固定した比の金属およびペプチドが安定化に必要とされると想定すると、高濃度の金属塩が必要とされるとみられる。しかしながら金属塩は有機溶媒中で制限された溶解性を有する。従って、上記PACAP 66の酸性化および凍結乾燥で記述されたのと類似の製造方法を高濃度のペプチド−金属混合物のサンプル調製に採用した。簡潔に述べると、金属塩およびペプチドを最初に水性溶液に固定されたモル比で溶解した。その後、該溶液を固定容量で3mLガラスバイアル中に等分しかつ凍結乾燥した。安定性サンプルは、固定量の有機溶媒をバイアル中に添加することにより調製した。その後サンプルバイアルに栓をし、封止しかつ40℃でインキュベートした。安定性サンプルは最初に、RP−HPLCもしくはCEによる分析前に理にかなった濃度に希釈した。同様に、凍結乾燥混合物を含有するサンプルバイアル中で適正量の有機溶媒を混合することによりペプチド懸濁液を調製し、そして40℃でインキュベートした。固体のPACAP 66の安定性は、凍結乾燥混合物を含有するサンプルバイアルを40℃でインキュベートすることにより直接評価した。
図4はDMSO中40℃での300mg/mLのPACAP 66溶液の安定性を示す。サンプル中のPACAP 66をZnClの非存在および存在下で酸性化した。該ペプチドのおよそ70%が23週間の貯蔵後に対照サンプル中で分解された一方、およそ20%がZnClの存在もしくは非存在下の酸性化サンプル中で分解された。
図5は1−メチル−2−ピロリニドン中40℃での20mg/mLのPACAP 66溶液の安定性を示す。サンプル中のPACAP 66をZnClの非存在および存在下で酸性化した。該ペプチドは9週間の貯蔵後に対照サンプル中で非検出可能レベルまで分解された一方、該ペプチドの80%以上が酸性化サンプル中に留まった。ZnClの添加はより高い程度までPACAP 66を安定化すると思われる。
図6は2−プロパノール中40℃での20mg/mLのPACAP 66懸濁液の安定性を示す。ZnClの添加はPACAP 66の貯蔵安定性を有意に向上させた。
図7は40℃での凍結乾燥状態のPACAP 66の安定性を示す。酸性化は貯蔵の間該ペプチドを有意に安定化した。ZnClの添加はより高い程度まで該ペプチドを安定化すると思われる。
PACAP 66の安定化の機構
(1)金属イオン誘発性のPACAP 66の安定化
該結果は、ZnClがDMSO中でPACAP 66を安定化した一方、MgClおよびCaClはしなかったことを示す。これは、金属イオンが単純にイオン性相互作用によりPACAP 66を安定化しないことを示唆する。従って、われわれは、亜鉛およびPACAP 66がN末端ヒスチジン残基を介してキレート錯体を形成してそれがそれ自身の分解を妨げると提案した。われわれの仮説を証明するため、われわれは、1mM ZnClの非存在および存在下のDMSO中のPACAP 66のNMRスペクトルを測定した(図8)。1mM ZnClの存在下のスペクトルの最も劇的な差異は、幅広いアミドの背景中のヒスチジンH2およびH4のシグナルの消失である。これは末端ヒスチジン残基とのZnClの相互作用をはっきりと示唆する。他方、DO中のPACAP 66のスペクトルはZnClの非存在もしくは存在下で本質的に同一である(データは示されない)。従って、これらの結果は、ペプチドとZnの相互作用が水性溶液中でなく有機溶媒中でのみ存在することを示し、そして、10mMの酸化亜鉛が水性溶液中でPACAP 66を安定化しなかった理由を説明する(図1)。
Zn誘発性のペプチドの安定化の機構についての上の結論はいくつかの参考文献からのデータにより支持される。第一に、金属−ペプチド錯体の形成がPACAP関連ペプチドで観察された。1つの研究は、数種のPACAPフラグメントが水性溶液中で銅(II)と錯体を形成し得たことを示した。Kowalik−Jankowskaら、J.Inorg.Biochem.、76:63−70(1999)。これらのフラグメントの1つはHSDGI−NHであり、そして最初の3アミノ酸(HSD)がPACAP 66のN末端配列に対応する。本PACAPフラグメントは、pH5ないし8の間で二量体錯体(Cu−L)、およびpH8より上で単量体錯体(Cu−L)を1:1の結合比で形成する。第三のアスパラギン酸残基が該錯体を劇的に安定化したことが示された。これらの銅錯体が同定されたとは言え、該錯体がこれらのペプチドフラグメントの安定性を高めるかもしくは損なうかどうかは言及されなかった。第二に、亜鉛はペプチド中のヒスチジン残基と錯体を形成して変えられた安定性挙動をもたらすことが可能である。Zn2+はアミロイドβ−ペプチド中のHis13およびHis14と特異的に相互作用することが示されており、そして、該相互作用は該ペプチドの二次構造およびその凝集挙動を変えた。Yangら、Eur.J.Biochem.、267:6692−98(2000)。より最近の研究は、1:1および1:2の比(ペプチド/亜鉛)のアミロイドβ−ペプチド(1−16)へのZn2+の結合が二次構造の変化(より秩序正しい)を引き起こしてより安定な錯体に至ることを示した。Kozinら、上記。再度、該ペプチドの化学的安定性は予測し得なかった。第三に、PACAP 66の第二の残基はセリンであり、これは亜鉛−ペプチド錯体の形成に参画することが示されており(Cungら、J.Biol.Chem.、263:5574−80(1988))、そして最後に、亜鉛−ペプチド錯体の形成は該ペプチドを剛直性にしてその安定性に影響を及ぼしうる。Haranら、Int.J.Pept.Protein Res.、20:380−86(1982)。
(2)酸性化誘発性のPACAP 66の安定化
われわれが前に論考したとおり、DMSO中のPACAP 66の主要分解経路は環状イミド中間体の形成を介する二量体化である。環状イミドの形成は、アスパラギン側鎖のカルボニル基へのバックボーン窒素の分子内求核攻撃で開始することが公知である。環状イミドの形成は、塩基性条件がバックボーン窒素の脱プロトン化に有利でありまた脱プロトン化された窒素がより高い求核性を有するため、一般に塩基性条件下で加速される。逆に、ペプチドの酸性化はバックボーン窒素のプロトン化に有利でありかつ該反応を遅らせるとみられる。同時に酸性化は一般にペプチド加水分解を助長する。しかしながら、該ペプチドは非水性溶液、懸濁液中もしくは乾燥状態にあったため、これはPACAP 66の場合には当てはまらなかった。
現在の知見の意味
われわれは、初めて、有機溶媒中、有機溶媒に基づく懸濁液中もしくは乾燥状態のペプチドを安定化させるための製剤の賦形剤としてZnClを使用し得ることを示した。PACAP 66はその配列分析に基づけばペプチドホルモンの1スーパーファミリーのメンバーであるため、ZnClがそれらの構造類似性によりDMSO中でこのスーパーファミリーのいかなるメンバーも安定化するとみられることが予期される。これらのメンバーのペプチドは、血管作用性腸ペプチド(VIP)、グルカゴン、グルカゴン様ペプチド、成長ホルモン放出因子(CRF)、セクレチン、ヘモデルミンおよびエキセンジン−4を包含する。該安定化機構のわれわれの分析に基づけば、ZnClは、副腎皮質刺激ホルモン、アンジオテンシン、レニン基質テトラデカペプチド、ナトリウム利尿ペプチド、消化管ペプチド、黄体化ホルモン放出ホルモン、メラノサイト刺激ホルモンおよびニューロテンシン、ならびに副甲状腺ホルモンのような最低1個のヒスチジン残基を含有するDMSO中に溶解したいかなるペプチドもまた安定化することができる。
亜鉛は水性溶液もしくは懸濁液中の六量体の形態のおよびインスリンの貯蔵の間のインスリンのコンホメーションの完全性において明瞭な役割を演じているため、亜鉛が、有機溶媒中、溶媒混合物中、有機溶媒に基づく懸濁液中もしくは乾燥状態のインスリンおよび他の構造的に異なるポリペプチドを安定化することができることがありそうである。
数種のPACAPフラグメントが水性溶液中で銅(II)と錯体を形成し得たことが観察されている。これは、亜鉛に加えて他の遷移金属イオンが有機溶媒中、溶媒混合物中、有機溶媒に基づく懸濁液中もしくは乾燥状態のPACAP 66を安定化しうることを示唆する。これらの遷移金属イオンは、限定されるものでないが銅、鉄、マンガン、ニッケルおよびコバルトを挙げることができる。これらの金属による相互作用および安定化はまた、上で論考されたとおり他の類似のもしくは異なるペプチドにも応用可能であるかもしれない。
本出願において、われわれは、金属イオンによる2種の異なる有機溶媒中の多様な濃度のPACAP 66の安定化を示した。PACAP 66ならびに類似のもしくは異なるペプチドの亜鉛もしくは他の金属誘発性の安定化が、プロピレングリコール、グリセロールアセテート、モノチオグリセロール、酢酸、ジエタノールアミン、ベンジルアルコール、乳酸エチル、グリセロールホルマル、N−メチルピロリドン、ポリエチレングリコール400、イソプロピルミリステートおよび他のアルコールを包含する他の有機溶媒もしくは溶媒の混合物中でもまた操作可能であることが非常にありそうである。
本出願において、われわれはまた、有機溶媒中、有機溶媒に基づく懸濁液中もしくは乾燥状態の酸性化もしくは酸性化および金属イオンの使用の組合せによるPACAP 66の安定化も立証する。PACAP 66もしくは他のペプチド(前述の)が、同一の戦略により多様な有機溶媒(前述の)中、多様な溶媒の混合物中、他の有機溶媒の懸濁液中および乾燥状態で安定化されることが考えられる。乾燥ペプチドは、いずれかの他の製剤の賦形剤、送達ベヒクルもしくは他の必要な成分との混合物であってよい。酸性化がPACAP 66中のアスパラギン残基を安定化したため、アスパラギン残基を含有する他のペプチドが有機溶媒中、有機溶媒の混合物中、有機溶媒に基づく懸濁液中もしくは乾燥状態における酸性化により安定化されることが考えられる。
使用方法
本発明の製剤は、安定化されるペプチドの性質および役割に依存して多様な疾患および状態を治療するのに使用してよい。PACAP 66の安定化された製剤は、とりわけ糖尿病および関連状態の治療で使用してよい。PACAP 66の製剤は単独でもしくは他の既知の糖尿病治療と組合せで使用してよい。さらに、PACAP 66の製剤は、肥満、脂質障害および/もしくは高血圧のような、糖尿病および関連障害とともにしばしば発生する疾患もしくは状態を治療するための他の療法と組合せで使用してよい。
本発明の組合せ剤および製剤を用いる糖尿病の状態もしくは障害を予防する、治療する、それらからの緩和を与える、もしくは軽減する、または糖尿病の状態に対し別の方法で保護するかもしくは治療する投薬量レジメンは多様な因子に従って選択される。これらの因子は、限定されるものでないが被験体の型、齢、重量、性別、食餌および医学的状態、疾患の重症度、投与経路、使用される特定の阻害剤の活性、有効性、薬物動態および毒物学プロフィルのような薬理学的考慮、薬物送達系を利用するかどうか、ならびに該製剤が他の有効成分とともに投与されるかどうかを挙げることができる。従って、実際に使用される投薬量レジメンは広範に変動してよく、そして従って本明細書に示される好ましい投薬量レジメンから逸脱してもよい。
各薬物の総1日用量は単一用量でもしくは複数の下位用量で患者に投与し得る。典型的には、下位用量は1日あたり2ないし6回、好ましくは1日あたり2ないし4回、およびなおより好ましくは1日あたり2ないし3回投与し得る。用量は、糖尿病の状態を制する所望の管理を得るのに十分に有効な即時放出形態もしくは持続性の形態にあることができる。
PACAP 66を含有する本発明の製剤は2型糖尿病を包含する糖尿病のような疾患を治療するのに使用してよい。こうした方法はまた糖尿病の発症および糖尿病の合併症を遅らせるかもしれない。本発明の製剤を使用して治療もしくは予防されるかもしれない他の疾患および状態は:若年性成人発症型糖尿病(MODY)(Hermanら、Diabetes 43:40(1994))、成人性潜在型糖尿病(LADA)(Zimmetら、Diabetes Med.11:299(1994))、耐糖能異常(IGT)(Expert Committee on Classification of Diabetes Mellitus、Diabetes Care 22(Supp.1)S5(1999))、空腹時血糖異常(IFG)(Charlesら、Diabetes 40:796(1991))、妊娠糖尿病(Metzger、Diabetes、40:197(1991)および代謝性シンドロームXを包含する。
PACAP 66を含有する本発明の製剤は糖尿病の二次的原因を治療するのにもまた使用してよい(Expert Committee on Classification of Diabetes Mellitus、Diabetes Care 22 (Supp.1)、S5(1999))。こうした二次的原因は、糖質コルチコイド過剰、成長ホルモン過剰、褐色細胞腫および薬物誘発性糖尿病を包含する。糖尿病を誘発するかもしれない薬物は、限定されるものでないがピリミニル、ニコチン酸、糖質コルチコイド、フェニトイン、甲状腺ホルモン、β−アドレナリン作動薬、α−インターフェロンおよびHIV感染症を治療するのに使用される薬物を挙げることができる。
PACAP 66を含有する本発明の製剤は、単独でまたは糖尿病および関連する障害の治療の当業者に既知の付加的な療法および/もしくは化合物と組合せで使用してよい。あるいは、本明細書に記述される製剤は部分的にもしくは完全に併用療法で使用してよい。
PACAP 66を含有する本発明の製剤はまた、PPARアゴニスト、スルホニル尿素薬、非スルホニル尿素分泌促進薬、α−グルコシダーゼ阻害剤、インスリン感作薬、インスリン分泌促進薬、肝のグルコース排出量を低下させる化合物、インスリンおよび抗肥満薬を包含する糖尿病の治療のための他の既知の療法と組合せでも投与してよい。こうした療法は、PACAP 66を含有する本発明の製剤の投与の前、同時にもしくは後に投与してよい。インスリンはインスリンの長および短時間作用型双方の形態および製剤を包含する。PPARアゴニストはPPARサブユニットもしくはそれらの組合せのいずれかのアゴニストを包含してよい。例えばPPARアゴニストはPPAR−α、PPAR−γ、PPAR−δ、またはPPARのサブユニットの2もしくは3種のいかなる組合せのアゴニストも包含してよい。PPARアゴニストは例えばロシグリタゾンおよびピオグリタゾンを包含する。スルホニル尿素薬は例えばグリブリド、グリメピリド、クロルプロパミドおよびグリピジドを包含する。PACAP 66を含有する本発明の製剤とともに投与される場合に糖尿病の治療において有用であるかもしれないα−グルコシダーゼ阻害剤はアカルボース、ミグリトールおよびボグリボースを包含する。PACAP 66を含有する本発明の製剤とともに投与される場合に糖尿病の治療において有用であるかもしれないインスリン感作薬はチアゾリジリンジオンおよび非チアゾリジリンジオンを包含する。PACAP 66を含有する本発明の製剤とともに投与される場合に糖尿病の治療において有用であるかもしれない肝のグルコース排出量を低下させる化合物は、グルコファージ(Glucophage)およびグルコファージ(Glucophage)XRのようなメトホルミンを包含する。PACAP 66を含有する本発明の製剤とともに投与される場合に糖尿病の治療において有用であるかもしれないインスリン分泌促進薬はスルホニル尿素および非スルホニル尿素薬、すなわちGLP−1、GIP、PAC/VPAC受容体アゴニスト、セクレチン、ナテグリニド、メグリチニド、レパグリニド、グリベンクラミド、グリメピリド、クロルプロパミド、グリピジドを包含する。GLP−1は例えば脂肪酸誘導体化GLP−1およびエキセンジンのような天然のGLP−1より長い半減期をもつGLP−1の誘導体を包含する。本発明の一態様において、PACAP 66を含有する本発明の製剤は、インスリン分泌促進薬に対する膵β細胞の感受性を増大させるためにインスリン分泌促進薬と組合せで使用する。
PACAP 66を含有する本発明の製剤はまた抗肥満薬と組合せで本発明の方法で使用してもよい。抗肥満薬はβ−3アゴニスト、CB−1アンタゴニスト、例えばシブトラミン(メリジア(Meridia))のような食欲抑制剤、および例えばオルリスタット(ゼニカル(Xenical))のようなリパーゼ阻害剤を包含する。
PACAP 66を含有する本発明の製剤はまた、糖尿病患者における脂質障害を治療するのに普遍的に使用される薬物と組合せで本発明の方法で使用してもよい。こうした薬物は、限定されるものでないがHMG−CoA還元酵素阻害剤、ニコチン酸、胆汁酸捕捉剤およびフィブリン酸誘導体を挙げることができる。PACAP 66を含有する本発明の製剤はまた、例えばβ−遮断薬およびACE阻害剤のような降圧薬と組合せで使用してもよい。
こうした補助療法(co−therapy)は2種もしくはそれ以上の薬物のいかなる組合せで投与してもよい(例えば、インスリン感作薬および抗肥満薬と組合せのPACAP 66を含有する本発明の製剤)。こうした補助療法は製薬学的組成物の形態で投与してよい。
本発明はその技術思想もしくは不可欠の特徴から離れることなく他の特定の形態で例示してよい。前述の例は具体的説明としてのみ包含される。従って、本発明の範囲は付属として付けられる請求の範囲の範囲によってのみ制限される。
多様な金属イオンの存在下の40℃での水性溶液中のPACAP 66の安定性を示す。 RP−HPLCにより分析されたところの多様な金属イオンの存在下の40℃でのDMSO中のPACAP 66の安定性を示す。 CEにより分析されたところの多様な金属イオンの存在下の40℃でのDMSO中のPACAP 66の安定性を示す。 DMSO中40℃での酸性化された凍結乾燥されたPACAP 66の安定性を示す。 40℃でのDMSO中のPACAP 66の安定性に対するHClもしくはHClおよびZnClの組合せの効果を示す。 40℃での1−メチル−2−ピロリニドン中のPACAP 66の安定性に対するHClもしくはHClおよびZnClの組合せの効果を示す。 40℃での2−プロパノール中のPACAP 66の安定性に対するZnClの効果を示す。 40℃での凍結乾燥されたPACAP 66の安定性に対するHClもしくはHClおよびZnClの組合せの効果を示す。 ZnClの非存在下でのDMSO中のPACAP 66のNMRスペクトルを示す。 ZnClの存在下でのDMSO中のPACAP 66のNMRスペクトルを示す。
【配列表】
Figure 2006514914

Claims (65)

  1. (a)最低1個のヒスチジン残基を含有するペプチド;
    (b)遷移金属塩;および
    (c)製薬学的に許容できる有機溶媒
    を含んでなる、溶液もしくは懸濁液いずれか中の安定化されたペプチド製剤。
  2. 前記ペプチドが、PACAP、PACAP様ペプチド、VIP、グルカゴン、グルカゴン様ペプチド、セクレチン、ヘロデルミン、エキセンジン−4およびそれらの機能上同等な変異体を含有するペプチドホルモンのスーパーファミリーよりなる群から選択される、請求項1記載の製剤。
  3. 前記ペプチドがPACAP 66(配列番号1)である、請求項1記載の製剤。
  4. 前記ヒスチジン残基が末端ヒスチジン残基である、請求項1記載の製剤。
  5. 前記ペプチドが、副腎皮質刺激ホルモン、アンジオテンシン、レニン基質テトラデカペプチド、ナトリウム利尿ペプチド、消化管ペプチド、黄体化ホルモン放出ホルモン、メラノサイト刺激ホルモンおよびニューロテンシン、ならびに副甲状腺ホルモンよりなる群から選択される、請求項1記載の製剤。
  6. 前記遷移金属塩が、亜鉛、銅、鉄、マンガン、ニッケルおよびコバルトよりなる群から選択される遷移金属の塩である、請求項1記載の製剤。
  7. 前記遷移金属塩が亜鉛塩である、請求項6記載の製剤。
  8. 前記有機溶媒が、DMSO、1−メチル−2−ピロリニドン、プロパノール、プロピレングリコール、グリセロールアセテート、モノチオグリセロール、酢酸、ジエタノールアミン、ベンジルアルコール、乳酸エチル、グリセロールホルマル、N−メチルピロリドン、ポリエチレングリコール400およびイソプロピルミリステートよりなる群から選択される、請求項1記載の製剤。
  9. 前記有機溶媒が、DMSO、1−メチル−2−ピロリニドン、プロパノール、プロピレングリコール、グリセロールアセテート、モノチオグリセロール、酢酸、ジエタノールアミン、ベンジルアルコール、乳酸エチル、グリセロールホルマル、N−メチルピロリドン、ポリエチレングリコール400およびイソプロピルミリステートよりなる群から選択される2種もしくはそれ以上の有機溶媒の混合物である、請求項1記載の製剤。
  10. 前記有機溶媒がDMSO、1−メチル−2−ピロリニドンもしくはプロパノールである、請求項8記載の製剤。
  11. (a)PACAP 66(配列番号1)および/もしくはその塩;
    (b)ZnCl;ならびに
    (c)製薬学的に許容できる有機溶媒
    を含んでなる、溶液もしくは懸濁液いずれか中の安定化されたペプチド製剤。
  12. 前記有機溶媒が、DMSO、1−メチル−2−ピロリニドン、プロパノール、プロピレングリコール、グリセロールアセテート、モノチオグリセロール、酢酸、ジエタノールアミン、ベンジルアルコール、乳酸エチル、グリセロールホルマル、N−メチルピロリドン、ポリエチレングリコール400およびイソプロピルミリステートよりなる群から選択される、請求項11記載の安定化されたペプチド製剤。
  13. 前記有機溶媒がDMSO、1−メチル−2−ピロリニドンもしくはプロパノールである、請求項12記載の安定化されたペプチド製剤。
  14. 前記有機溶媒が、DMSO、1−メチル−2−ピロリニドン、プロパノール、プロピレングリコール、グリセロールアセテート、モノチオグリセロール、酢酸、ジエタノールアミン、ベンジルアルコール、乳酸エチル、グリセロールホルマル、N−メチルピロリドン、ポリエチレングリコール400およびイソプロピルミリステートよりなる群から選択される2種もしくはそれ以上の有機溶媒の混合物である、請求項11記載の製剤。
  15. 前記ZnClが前記有機溶媒中で0.1より上のZnCl:ペプチドのモル比である、請求項11記載の製剤。
  16. 前記PACAP 66および/もしくはその塩が前記有機溶媒1mLあたり0.1mgより上の濃度である、請求項11記載の製剤。
  17. 酸および最低1個のアスパラギン残基を含有するペプチドの乾燥混合物を含んでなる安定化されたペプチド製剤。
  18. 前記ペプチドがPACAP 66(配列番号1)である、請求項17記載の製剤。
  19. 前記酸が無機酸である、請求項17記載の製剤。
  20. 前記無機酸がHClおよびHPOから選択される、請求項19記載の製剤。
  21. 前記酸がTFAである、請求項17記載の製剤。
  22. 前記製剤が凍結乾燥もしくは噴霧乾燥される、請求項17記載の製剤。
  23. 遷移金属塩をさらに含んでなる、請求項17記載の製剤。
  24. 前記遷移金属塩が、亜鉛、銅、鉄、マンガン、ニッケルおよびコバルトよりなる群から選択される遷移金属の塩である、請求項23記載の製剤。
  25. 前記遷移金属が亜鉛である、請求項24記載の製剤。
  26. 酸ならびにPACAP 66(配列番号1)および/もしくはその塩の乾燥混合物を含んでなる安定化されたペプチド製剤。
  27. 前記酸がTFAである、請求項26記載の製剤。
  28. 前記酸が無機酸である、請求項26記載の製剤。
  29. 前記無機酸がHClおよびHPOから選択される、請求項28記載の製剤。
  30. 前記PACAP 66および/もしくはその塩に対する前記酸のモル比が0.1より上である、請求項26記載の製剤。
  31. 遷移金属塩をさらに含んでなる、請求項26記載の製剤。
  32. 前記遷移金属塩が、亜鉛、銅、鉄、マンガン、ニッケルおよびコバルトよりなる群から選択される遷移金属の塩である、請求項31記載の製剤。
  33. 前記遷移金属が亜鉛である、請求項32記載の製剤。
  34. 遷移金属塩および最低1個のヒスチジン残基を含有するペプチドの乾燥混合物を含んでなる安定化されたペプチド製剤。
  35. 製薬学的に許容できる有機溶媒をさらに含んでなる、請求項34記載の製剤。
  36. 前記有機溶媒が、DMSO、1−メチル−2−ピロリニドン、プロパノール、プロピレングリコール、グリセロールアセテート、モノチオグリセロール、酢酸、ジエタノールアミン、ベンジルアルコール、乳酸エチル、グリセロールホルマル、N−メチルピロリドン、ポリエチレングリコール400およびイソプロピルミリステートよりなる群から選択される、請求項35記載の製剤。
  37. 前記有機溶媒がDMSO、1−メチル−2−ピロリニドンもしくはプロパノールである、請求項36記載の製剤。
  38. 前記有機溶媒が、DMSO、1−メチル−2−ピロリニドン、プロパノール、プロピレングリコール、グリセロールアセテート、モノチオグリセロール、酢酸、ジエタノールアミン、ベンジルアルコール、乳酸エチル、グリセロールホルマル、N−メチルピロリドン、ポリエチレングリコール400およびイソプロピルミリステートよりなる群から選択される2種もしくはそれ以上の有機溶媒の混合物である、請求項35記載の製剤。
  39. 前記ペプチドが、PACAP、PACAP様ペプチド、VIP、グルカゴン、グルカゴン様ペプチド、セクレチン、ヘロデルミン、エキセンジン−4およびそれらの機能上同等な変異体を含有するペプチドホルモンのスーパーファミリーよりなる群から選択される、請求項34記載の製剤。
  40. 前記ペプチドがPACAP 66(配列番号1)である、請求項34記載の製剤。
  41. 前記ペプチドが、副腎皮質刺激ホルモン、アンジオテンシン、レニン基質テトラデカペプチド、ナトリウム利尿ペプチド、消化管ペプチド、黄体化ホルモン放出ホルモン、メラノサイト刺激ホルモンおよびニューロテンシン、ならびに副甲状腺ホルモンよりなる群から選択される、請求項34記載の製剤。
  42. 前記遷移金属塩が、亜鉛、銅、鉄、マンガン、ニッケルおよびコバルトよりなる群から選択される遷移金属の塩である、請求項34記載の製剤。
  43. 前記遷移金属塩が亜鉛塩である、請求項42記載の製剤。
  44. (a)酸および水の酸溶液を調製する段階;
    (b)前記酸溶液を室温より下に冷却する段階;
    (c)前記冷却酸溶液、および最低1個のアスパラギン残基を含有するペプチドを混合して冷却混合物を創製する段階;ならびに
    (d)前記冷却混合物を乾燥する段階
    を含んでなる、安定化されたペプチド製剤の製造方法。
  45. 前記酸が無機酸である、請求項44記載の方法。
  46. 前記無機酸がHClおよびHPOから選択される、請求項45記載の方法。
  47. 前記酸がTFAである、請求項44記載の方法。
  48. 前記ペプチドがPACAP 66(配列番号1)および/もしくはその塩である、請求項44記載の方法。
  49. 前記PACAP 66および/もしくはその塩に対する前記酸のモル比が0.1より上である、請求項48記載の方法。
  50. 前記乾燥段階が凍結乾燥もしくは噴霧乾燥である、請求項44記載の方法。
  51. 前記冷却混合物を乾燥する前に前記冷却混合物に遷移金属塩を添加することをさらに含んでなる、請求項44記載の方法。
  52. 前記遷移金属塩が、亜鉛、銅、鉄、マンガン、ニッケルおよびコバルトよりなる群から選択される遷移金属の塩である、請求項51記載の方法。
  53. 前記遷移金属が亜鉛である、請求項52記載の方法。
  54. (a)遷移金属塩を含有する水性溶液を、最低1個のヒスチジン残基を含有するペプチドと混合する段階;および
    (b)前記混合物を乾燥する段階
    を含んでなる、安定化されたペプチド製剤の製造方法。
  55. 前記ペプチドが、PACAP、PACAP様ペプチド、VIP、グルカゴン、グルカゴン様ペプチド、GRF、セクレチン、ヘロデルミン、エキセンジン−4およびそれらの機能上同等な変異体を含有するペプチドホルモンのスーパーファミリーよりなる群から選択される、請求項54記載の方法。
  56. 前記ペプチドがPACAP 66(配列番号1)である、請求項54記載の方法。
  57. 前記ペプチドが、副腎皮質刺激ホルモン、アンジオテンシン、レニン基質テトラデカペプチド、ナトリウム利尿ペプチド、消化管ペプチド、黄体化ホルモン放出ホルモン、メラノサイト刺激ホルモンおよびニューロテンシン、ならびに副甲状腺ホルモンよりなる群から選択される、請求項54記載の方法。
  58. 前記遷移金属塩が、亜鉛、銅、鉄、マンガン、ニッケルおよびコバルトよりなる群から選択される遷移金属の塩である、請求項54記載の方法。
  59. 前記遷移金属塩が亜鉛塩である、請求項58記載の方法。
  60. 製薬学的に許容できる有機溶媒を前記乾燥混合物に添加する段階をさらに含んでなる、請求項54記載の方法。
  61. 前記有機溶媒が、DMSO、1−メチル−2−ピロリニドン、プロパノール、プロピレングリコール、グリセロールアセテート、モノチオグリセロール、酢酸、ジエタノールアミン、ベンジルアルコール、乳酸エチル、グリセロールホルマル、N−メチルピロリドン、ポリエチレングリコール400およびイソプロピルミリステートよりなる群から選択される、請求項60記載の方法。
  62. 前記有機溶媒が、DMSO、1−メチル−2−ピロリニドン、プロパノール、プロピレングリコール、グリセロールアセテート、モノチオグリセロール、酢酸、ジエタノールアミン、ベンジルアルコール、乳酸エチル、グリセロールホルマル、N−メチルピロリドン、ポリエチレングリコール400およびイソプロピルミリステートよりなる群から選択される2種もしくはそれ以上の有機溶媒の混合物である、請求項60記載の方法。
  63. 前記有機溶媒がDMSO、1−メチル−2−ピロリニドンもしくはプロパノールである、請求項61記載の方法。
  64. 前記ヒスチジン残基が末端ヒスチジン残基である、請求項54記載の方法。
  65. 前記乾燥段階が凍結乾燥もしくは噴霧乾燥である、請求項54記載の方法。
JP2003567931A 2002-02-14 2003-02-14 有機溶媒中および乾燥状態のペプチドの安定化における製剤の戦略 Pending JP2006514914A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US35691502P 2002-02-14 2002-02-14
PCT/US2003/004790 WO2003068805A2 (en) 2002-02-14 2003-02-14 Formulation strategies in stabilizing peptides in organic solvents and in dried states

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006514914A true JP2006514914A (ja) 2006-05-18

Family

ID=27734706

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003567931A Pending JP2006514914A (ja) 2002-02-14 2003-02-14 有機溶媒中および乾燥状態のペプチドの安定化における製剤の戦略

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20050009739A1 (ja)
EP (1) EP1476178A4 (ja)
JP (1) JP2006514914A (ja)
AU (1) AU2003219787A1 (ja)
CA (1) CA2472956A1 (ja)
WO (1) WO2003068805A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021175744A (ja) * 2016-04-18 2021-11-04 ラジウス ヘルス,インコーポレイテッド アバロパラチドの製剤、その経皮パッチ、およびその使用

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR0315782A (pt) * 2002-10-29 2005-09-20 Alza Corp Partìculas de polipeptìdeo em estado sólido, estabilizadas
WO2005014034A1 (en) * 2003-07-14 2005-02-17 Nps Allelix Corp. Stabilized formulation of parathyroid hormone
EP1713493A4 (en) * 2004-01-27 2009-06-24 Bayer Pharmaceuticals Corp PEPTIDE-RECEPTOR (VPAC2) AGONISTS THAT ACTIVATE HYPOPHYSIC ADENYLATE CYCLASE (PACAP) AND PHARMACOLOGICAL METHODS OF USING THESE AGONISTS
FI116942B (fi) * 2004-05-10 2006-04-13 Biohit Oyj Proteiini- ja peptidistabilointi
US20060183681A1 (en) * 2005-02-14 2006-08-17 Bio-Rad Laboratories, Inc. Stabilized compositions containing natriuretic peptides
EP1909824B1 (en) * 2005-04-08 2011-05-18 Amylin Pharmaceuticals, Inc. Pharmaceutical formulations comprising incretin peptide and aprotic polar solvent
DK2118123T3 (en) 2007-01-31 2016-01-25 Dana Farber Cancer Inst Inc Stabilized p53 peptides and uses thereof
ES2610531T3 (es) 2007-03-28 2017-04-28 President And Fellows Of Harvard College Polipéptidos cosidos
JP2010523501A (ja) * 2007-04-04 2010-07-15 セラテクノロジーズ インコーポレイティド Ghrh分子の医薬製剤
ES2711526T3 (es) 2010-08-13 2019-05-06 Aileron Therapeutics Inc Macrociclos peptidomiméticos
RU2639523C2 (ru) 2011-10-18 2017-12-21 Эйлерон Терапьютикс, Инк. Пептидомиметические макроциклы и их применение
JP6450192B2 (ja) 2012-02-15 2019-01-09 エイルロン セラピューティクス,インコーポレイテッド トリアゾール架橋した、およびチオエーテル架橋したペプチドミメティック大環状化合物
MX362492B (es) 2012-02-15 2019-01-21 Aileron Therapeutics Inc Macrociclos peptidomiméticos.
US11419916B2 (en) 2012-09-11 2022-08-23 Energesis Pharmaceuticals, Inc. Methods and compositions for inducing differentiation of human brown adipocyte progenitors
AU2013337388B2 (en) 2012-11-01 2018-08-02 Aileron Therapeutics, Inc. Disubstituted amino acids and methods of preparation and use thereof
CN106255748A (zh) * 2014-02-24 2016-12-21 释放能量医药股份有限公司 诱导人褐色脂肪细胞祖细胞分化的方法和组合物
KR20170058424A (ko) 2014-09-24 2017-05-26 에일러론 테라퓨틱스 인코포레이티드 펩티드모방 거대고리 및 이의 용도
EP3294318A4 (en) 2015-03-20 2019-04-03 Aileron Therapeutics, Inc. PEPTIDOMIMETIC MACROCYCLES AND USES THEREOF
IL255148B2 (en) 2015-04-29 2023-04-01 Radius Pharmaceuticals Inc 1901 rad for use in a method to inhibit a cancerous growth or induce tumor regression in a patient who is resistant to the drug and/or has cancer positive for an estrogen receptor alpha mutation
KR102322802B1 (ko) 2017-01-05 2021-11-04 래디어스 파마슈티컬스, 인코포레이티드 Rad1901-2hcl의 다형 형태
EP3372224A1 (en) 2017-03-07 2018-09-12 Alrise Biosystems GmbH New controlled drug delivery system using water miscible solvents for production of drug loaded micro- and nanoparticles
IL279853B1 (en) 2018-07-04 2024-09-01 Radius Pharmaceuticals Inc Polymorphic forms of RAD 1901-2HCL

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09315997A (ja) * 1996-03-28 1997-12-09 Takeda Chem Ind Ltd 徐放性製剤およびその製造法
JPH107583A (ja) * 1995-06-27 1998-01-13 Takeda Chem Ind Ltd 徐放性製剤の製造法
JPH10503198A (ja) * 1994-07-25 1998-03-24 アルカームズ コントロールド セラピューティックス,インコーポレイテッド 金属カチオン安定化インターフェロンの制御放出
WO1998056426A1 (en) * 1997-06-13 1998-12-17 Genentech, Inc. Controlled release microencapsulated ngf formulation
JP2000515131A (ja) * 1996-07-03 2000-11-14 アルザ コーポレイション 非水性、極性、非プロトン性ペプチド製剤
WO2001023420A2 (en) * 1999-09-28 2001-04-05 Bayer Corporation Pituitary adenylate cyclase activating peptide (pacap) receptor 3 (r3) agonists and their pharmacological methods of use
WO2001024817A2 (en) * 1999-10-01 2001-04-12 Amgen Inc. Pharmaceutical compositions of fibrinolytic agent

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2902408A (en) * 1957-09-12 1959-09-01 Organon Suspensions of drugs destined for injection and process for the preparation thereof
US5789540A (en) * 1987-01-23 1998-08-04 Merrell Pharmaceuticals Inc. Anticoagulant peptides
US5234907A (en) * 1989-06-30 1993-08-10 Hoffmann-La Roche Inc. Synthetic vasoactive intestinal peptide analogs
CA2045495A1 (en) * 1989-11-08 1991-05-09 Masutaka Ohsaki Peptides and processes for producing cyclic peptides
JPH05238950A (ja) * 1991-04-22 1993-09-17 Sanwa Kagaku Kenkyusho Co Ltd 易吸収性vip製剤
US6022858A (en) * 1991-12-20 2000-02-08 Novo Nordisk A/S Pharmaceutical formulation of human-growth hormone pretreated with zinc salt
JPH07505908A (ja) * 1992-09-28 1995-06-29 マックセチーニ、マリア ルイザ Nmda受容体のアロステリックモジュレーター
TW333456B (en) * 1992-12-07 1998-06-11 Takeda Pharm Ind Co Ltd A pharmaceutical composition of sustained-release preparation the invention relates to a pharmaceutical composition of sustained-release preparation which comprises a physiologically active peptide.
US6087324A (en) * 1993-06-24 2000-07-11 Takeda Chemical Industries, Ltd. Sustained-release preparation
US5538945A (en) * 1994-06-17 1996-07-23 Procyte Corporation Stimulation of hair growth by peptide copper complexes
UA74912C2 (en) * 2001-07-06 2006-02-15 Merck & Co Inc Beta-aminotetrahydroimidazo-(1,2-a)-pyrazines and tetratriazolo-(4,3-a)-pyrazines as inhibitors of dipeptylpeptidase for the treatment or prevention of diabetes
EP1441773A1 (en) * 2001-10-19 2004-08-04 Thomas Jefferson University Pacap compositions and methods for tumor imaging and therapy
WO2003045418A1 (fr) * 2001-11-26 2003-06-05 Daiichi Suntory Pharma Co., Ltd. Compositions médicales pour absorption nasale

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10503198A (ja) * 1994-07-25 1998-03-24 アルカームズ コントロールド セラピューティックス,インコーポレイテッド 金属カチオン安定化インターフェロンの制御放出
JPH107583A (ja) * 1995-06-27 1998-01-13 Takeda Chem Ind Ltd 徐放性製剤の製造法
JPH09315997A (ja) * 1996-03-28 1997-12-09 Takeda Chem Ind Ltd 徐放性製剤およびその製造法
JP2000515131A (ja) * 1996-07-03 2000-11-14 アルザ コーポレイション 非水性、極性、非プロトン性ペプチド製剤
WO1998056426A1 (en) * 1997-06-13 1998-12-17 Genentech, Inc. Controlled release microencapsulated ngf formulation
WO2001023420A2 (en) * 1999-09-28 2001-04-05 Bayer Corporation Pituitary adenylate cyclase activating peptide (pacap) receptor 3 (r3) agonists and their pharmacological methods of use
WO2001024817A2 (en) * 1999-10-01 2001-04-12 Amgen Inc. Pharmaceutical compositions of fibrinolytic agent

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021175744A (ja) * 2016-04-18 2021-11-04 ラジウス ヘルス,インコーポレイテッド アバロパラチドの製剤、その経皮パッチ、およびその使用
JP7139498B2 (ja) 2016-04-18 2022-09-20 ラジウス ヘルス,インコーポレイテッド アバロパラチドの製剤、その経皮パッチ、およびその使用

Also Published As

Publication number Publication date
CA2472956A1 (en) 2003-08-21
WO2003068805A2 (en) 2003-08-21
EP1476178A4 (en) 2009-08-26
US20050009739A1 (en) 2005-01-13
AU2003219787A1 (en) 2003-09-04
AU2003219787A8 (en) 2003-09-04
WO2003068805A3 (en) 2004-02-26
EP1476178A2 (en) 2004-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006514914A (ja) 有機溶媒中および乾燥状態のペプチドの安定化における製剤の戦略
EP1478233B1 (en) Method for administering glp-1 molecules
EP1909824B1 (en) Pharmaceutical formulations comprising incretin peptide and aprotic polar solvent
US8785381B2 (en) Oral GLP-1 formulations
US8642548B2 (en) Val (8) GLP-1 composition and method for treating functional dyspepsia and/or irritable bowel syndrome
JP5000848B2 (ja) グレリン含有医薬組成物
ES2316161T3 (es) Formulaciones para peptidos agonistas de amilina con insulina.
JP2005537232A (ja) アミリンアゴニストペプチドの製剤
JPH03503764A (ja) ヒト成長ホルモン製剤
EP2961432B1 (en) Formulations of growth hormone releasing factor (grf) molecules with improved stability
JP2002512973A (ja) タンパク質製剤
RU2329823C2 (ru) Стабилизированные твердые полипептидные частицы
KR100537260B1 (ko) 인간 성장 호르몬의 안정화된 액상 제제용 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090324

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20090514

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090514

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090624

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090701

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090924

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100706