JP2006513432A - コンビネーションメータ - Google Patents

コンビネーションメータ Download PDF

Info

Publication number
JP2006513432A
JP2006513432A JP2004567252A JP2004567252A JP2006513432A JP 2006513432 A JP2006513432 A JP 2006513432A JP 2004567252 A JP2004567252 A JP 2004567252A JP 2004567252 A JP2004567252 A JP 2004567252A JP 2006513432 A JP2006513432 A JP 2006513432A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring board
light
printed wiring
combination meter
light guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004567252A
Other languages
English (en)
Inventor
シュタイアート ミヒャエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JP2006513432A publication Critical patent/JP2006513432A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • B60K35/60
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q3/00Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors
    • B60Q3/10Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors for dashboards
    • B60Q3/12Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors for dashboards lighting onto the surface to be illuminated
    • B60K2360/33
    • B60K2360/42

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Details Of Measuring Devices (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)

Abstract

本発明は、コンビネーションメータ(1)であって、プリント配線板(5)と、このプリント配線板(5)を受容するフレーム(31)とを有しており、前記プリント配線板(5)上に、表示装置を照明する光を生ぜしめるための光源(8)が設けられている形式のものに関する。本発明によれば、表示フィールド(2)がプリント配線板(5)上に直接配置されており、プリント配線板(5)に隣接する領域において前記フレーム(31)内に受容された、ライトガイド(9)が設けられていて、該ライトガイド(9)は、光源(8)から発せられた光がライトガイド(9)内に供給され、かつ表示フィールド(2)上に放射されるように、配置されている。

Description

本発明は、コンビネーションメータであって、プリント配線板と、このプリント配線板を受容するフレームとを有しており、前記プリント配線板上に、表示装置を照明する光を生ぜしめるための光源が設けられている形式のものに関する。
このような形式の、運転者の視覚範囲内で車両のインストルメントパネルに設けられたコンビネーションメータは、自動車において公知である。このようなコンビネーションメータは一般的に、共通のプラスチックケーシング内に収容された多数の表示フィールドを有していて、これらの表示フィールドが、透明なカバーを通して運転者によって読み取られるようになっている。このようなコンビネーションメータにおいては、デジタル式の表示フィールドも、またアナログ式の表示フィールドも設けられており、これらの表示フィールドは、例えば車両の速度、エンジン回転数又は燃料タンクの充填率等の多くの情報を運転者に表示する。
すべての表示フィールドは、表示フィールド上に配置された、識別のために必要な照明記号が記された目盛盤又は記号盤である。目盛盤は原則として、発光しない材料より成る個別のディスクであって、このディスク上に個別に表示しようとする値のためのマークが塗布されている。表示フィールドは、回路装置と光を放射する光源とを有するプリント配線板上に、所定の間隔を保って配置されていて、透明なディスクを有するフレームによって包囲されている。用いようとする表示フィールドの配置及び数は、プリント配線板上に配置しようとする光源の数及び位置を規定する。
このために一般的な形式で、表示フィールドのできるだけ均一な明るさ及び輝度分布を保証するために、光源は、照明しようとする全面の背後に分配して配置されている。特に複数の光導路を有するライトガイドを挿入するために、光を放射する光源の数に関連した切欠が必要とされる。これらの光導路は例えば発せられた光を長手方向に沿ってガイドして、例えば照明しようとする目盛盤の目盛り線を背後から照明する。従って、プリント配線板の大きさは、原則として、照明しようとする表示フィールドの面に相当し、ひいては高価な価格及び高い製造費用を伴うことになる。
表示フィールドは反射器上に配置されていて、プリント配線板に対して所定の間隔を保っている。これによって、コンビネーションメータの規定された構造高さ及びひいては、インストルメントパネル内の必要な最小組込深さが限定される。
本発明の課題は、構造高さが小さく、簡単な構造を有して、安価に製造することができ、しかも表示フィールドを均一な明るさの分布で照明することができるようなコンビネーションメータを提供することである。
この課題を解決した本発明によれば、表示フィールドがプリント配線板上に直接配置されており、プリント配線板に隣接する領域において前記フレーム内に受容された、ライトガイド(Lichtleiter)が設けられていて、該ライトガイドは、光源から発せられた光がライトガイド内に供給され、かつ表示フィールド上に放射されるように、配置されている。
これによってもはや、個別の表示フィールドを背後から照明する必要はない、という利点が得られる。何故ならば光源の配置及び、光源を包囲するライトガイドの配置に基づいて、発せられた光は、表示フィールドの照明が前方から、つまり観察者(運転者)に向いた側から行われるように、放射されるからである。これによって、光源及び光導路の数を著しく減少させることができる。これによって、片側だけにプリントされたプリント配線板を使用することができ、ひいては表示フィールドをプリント配線板上に直接配置することができる。表示フィールドのためにバックアップ照明(背後からの照明)を設ける必要がないので、表示フィールドをもはやプリント配線板に対して間隔を保って設ける必要もなく、従ってコンビネーションメータの構造高さは著しく減少される。
例えば目盛盤として構成された表示フィールドをプリント配線板上に直接設けることによって、表示フィールドを係止するための一般的な固定手段は省かれ、削減される。
有利な形式で目盛盤はプリント配線板上に接着されるか、又は目盛盤はプリント法によって被着される。簡単な形式で、識別を容易にするために、数字若しくは目盛りは種々異なる色で表示されている。
フレームは、プリント配線板に向いた側の端部で、結合面及び結合解除面を有しており、この場合、ライトガイドは光を結合面と結合解除面との間で偏光させる。有利な形式で、光源を少なくとも部分的に包囲しているライトガイドの端部が、発せられた光の結合面を形成していて、光を結合解除面に対して必要な角度を成してガイドし、この結合解除面において光が放出されて、プリント配線板上に配置された表示フィールドを照明する。この場合、結合解除面は複数の結合面を有していてよい。ライトガイドの結合解除面は、広い範囲に亘って延在しているので、表示フィールドの視点から、光源の放射角度及び/又は結合解除面の幾何学形状に関連して、種々異なる照明、例えば点状、ストリップ(条片)状又は面状の照明が可能である。
特別なコスト的利点は、例えば2成分プラスチック(2成分から成るプラスチック)より射出成形法でフレームとライトガイドとを一体的に製造することによって、得られる。
次に図示の実施例を用いて本発明を具体的に説明する。それぞれ図面に示された同じ部材又は対応する部材には同じ符号が付けられている。
図1は、本発明によるコンビネーションメータの1実施例、
図2は、図1に示したコンビネーションメータのA−A線に沿った断面図、
図3は、図1に示したコンビネーションメータの、図2とは異なる断面図である。
図1には、本発明によるコンビネーションメータ1の平面図が示されている。コンビネーションメータ1は、フレーム31とケーシング後壁32とを有していて、2つの表示フィールド2と、これらの表示フィールド2の下側に配置された警告パネル4とを取り囲んでいる。フレーム31の内壁の外側領域に、図1には示されていないライトガイド9の結合解除面92が見えている。この場合、この結合解除面92から放射された光は、フレーム31から発して表示フィールド2を均一に照明するようになっている。
図1に示したコンビネーションメータ1の、図2のA−A線に沿った断面図に示されているように、コンビネーションメータ1内に警告パネル4が組み込まれており、この警告パネル4は、従来のようなバックライトを必要とする。コンビネーションメータ1は、一般的に、ドライバー(運転者)に通常の又は異常な運転状態についての情報を与える、例えばターンシグナル、ハザードランプ装置又は光の状態を表示するための個別の警告パネル4を有している。この警告パネル4の照明は、プリント配線板5に配置された別のLED7によって可能である。このLED7から放射される光は、後側でコンビネーションメータ1のフレーム31に配置されたライトガイド6を介して、コンビネーションメータ1のフレーム31の、運転者に向いた側にガイドされる。コンビネーションメータ1の相応の箇所に、警告パネル4がプリントされている。
図3には図1に示したコンビネーションメータ1の、図2とは異なる断面図が示されている。コンビネーションメータのケーシング後壁32にはプリント配線板5が配置されている。プリント配線板5上に直接、目盛盤10が設けられており、この目盛盤10はプリント配線板5上に接着されているか、又はプリント法によってプリント配線板5上に被着されている。プリント配線板5の外側領域には、光を放射する光源8、有利にはLEDが組み込まれている。フレーム31はプリント配線板5と、このプリント配線板5上に配置された構成部分とを包囲している。フレーム31の一端部にはライトガイド9が設けられており、この場合、ライトガイド9の端部は、プリント配線板上に配置されたLED8を包囲していて、放射された光のための結合面91として用いられる。図示の実施例では、放射された光はライトガイド9内で90°偏光されるので、光は結合解除面92から表示フィールド2に対して平行に放射され、表示フィールド2の面を均一に照明する。しかしながら偏光角度は任意であってよいので、それぞれの要求に応じて光を表示フィールド2に対して平行に入射させる必要はない。光はライトガイド9の外側の内側93で反射されるので、自由に寸法設計されるライトガイド9の幾何学的形状に基づいて、どの箇所で及びどのような角度で結合面91に入射した光が結合解除面92において再び出ていくかが規定されている。
図3に示されているように、コンビネーションメータ1の構造高さは、表示フィールド2がプリント配線板5上に直接被着されていることに基づいて著しく減少されている。フレーム31内に配置された結合解除面92を介して表示フィールド2を照明することに基づいて、表示フィールド2を均一に照明することができる。これによって、表示フィールド2を固定するための構成部品コスト、並びに複数のLED8のための構成部品コスト、及び電流供給のために必要な費用が節約される。
本発明によるコンビネーションメータの1実施例の平面図である。 図1に示したコンビネーションメータのA−A線に沿った断面図である。 図1に示したコンビネーションメータの、図2とは異なる断面図である。

Claims (8)

  1. コンビネーションメータ(1)であって、プリント配線板(5)と、このプリント配線板(5)を受容するフレーム(31)とを有しており、前記プリント配線板(5)上に、表示装置を照明する光を生ぜしめるための光源(8)が設けられている形式のものにおいて、
    表示フィールド(2)がプリント配線板(5)上に直接配置されており、プリント配線板(5)に隣接する領域において前記フレーム(31)内に受容された、ライトガイド(9)が設けられていて、該ライトガイド(9)は、光源(8)から発せられた光がライトガイド(9)内に供給され、かつ表示フィールド(2)上に放射されるように、配置されていることを特徴とする、コンビネーションメータ。
  2. 表示フィールド(2)が、プリント配線板(5)上にプリントされた目盛盤(10)として構成されている、請求項1記載のコンビネーションメータ。
  3. 表示フィールド(2)が、プリント配線板(5)上に接着された目盛盤(10)として構成されている、請求項1記載のコンビネーションメータ。
  4. ライトガイド(9)が、結合面(91)及び結合解除面(92)を有していて、ライトガイド(9)がプリント配線板(5)上の光源(8)を少なくとも部分的に包囲している、請求項1記載のコンビネーションメータ。
  5. 光源(8)が光を発するダイオード又はレーザダイオードであって、該光源(8)上にライトガイド(9)が配置されていて、該光源(8)が、発せられた光をライトガイド(9)内に直接結合する、請求項1記載のコンビネーションメータ。
  6. ライトガイド(9)が、発せられた光を結合面(91)と結合解除面(92)との間で偏光させる、請求項1記載のコンビネーションメータ。
  7. ライトガイド(9)が、フレーム(31)と一体的にプラスチックより製作されている、請求項1記載のコンビネーションメータ。
  8. フレーム(31)とライトガイド(9)とが、2成分プラスチックより射出成形法で一体的に製作されている、請求項7記載のコンビネーションメータ。
JP2004567252A 2003-01-28 2003-12-10 コンビネーションメータ Pending JP2006513432A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10303308A DE10303308A1 (de) 2003-01-28 2003-01-28 Kombiinstrument
PCT/DE2003/004065 WO2004067321A1 (de) 2003-01-28 2003-12-10 Kombiinstrument

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006513432A true JP2006513432A (ja) 2006-04-20

Family

ID=32730586

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004567252A Pending JP2006513432A (ja) 2003-01-28 2003-12-10 コンビネーションメータ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7322711B2 (ja)
EP (1) EP1587711B1 (ja)
JP (1) JP2006513432A (ja)
CN (1) CN100457507C (ja)
BR (1) BR0318050A (ja)
DE (2) DE10303308A1 (ja)
WO (1) WO2004067321A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011027684A (ja) * 2009-07-29 2011-02-10 Yazaki Corp 自動車用計器の照明構造

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI287153B (en) * 2005-08-08 2007-09-21 Au Optronics Corp Backlight module structure
DE102006032674A1 (de) * 2006-07-13 2008-01-17 Siemens Ag Bedruckte Symbolträger, insbesondere für den Einsatz z.B. als Zifferblatt und Symbolscheibe in Kraftfahrzeuginstrumentierungen
JP6127678B2 (ja) * 2013-04-15 2017-05-17 株式会社デンソー 車両用表示装置

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2505086C3 (de) 1975-02-07 1978-06-15 Vdo Adolf Schindling Ag, 6000 Frankfurt Anzeigeinstrument
US4207813A (en) * 1978-12-18 1980-06-17 Tech-Aid Inc. Marking apparatus and method therefor
DE3904657A1 (de) * 1989-02-16 1990-08-23 Vdo Schindling Zeigerinstrument
US5839810A (en) 1994-12-20 1998-11-24 Robert Bosch Gmbh Display gauge
DE19514902A1 (de) * 1994-12-20 1996-06-27 Bosch Gmbh Robert Anzeigeinstrument
JP3156836B2 (ja) * 1995-12-07 2001-04-16 矢崎総業株式会社 指針式表示装置
FR2744680B1 (fr) * 1996-02-14 1998-04-03 Sagem Tableau de bord a boitier conducteur
US5964515A (en) * 1996-05-21 1999-10-12 Denso Corporation Indicating instrument for vehicle
DE19623406C5 (de) * 1996-06-12 2012-10-31 Robert Bosch Gmbh Aufbau eines elektrischen Kombiinstruments
FR2751283B1 (fr) * 1996-07-22 1998-09-04 Sagem Tableau de bord simplifie
DE19632381A1 (de) * 1996-08-10 1998-02-12 Mannesmann Vdo Ag Kombinationsinstrument
DE19645674A1 (de) * 1996-11-06 1998-05-07 Mannesmann Vdo Ag Anzeigeinstrument
DE19800389B4 (de) 1997-02-05 2011-07-21 Sagem S.A. Armaturenbrett mit Beleuchtung von der Vorderseite her
JPH10260063A (ja) 1997-03-18 1998-09-29 Yazaki Corp 計器の照明装置
FR2761029B1 (fr) 1997-03-24 1999-06-04 Magneti Marelli France Tableau de bord pour vehicules automobiles comprenant un afficheur a aiguille et un afficheur electro-optique
ITTO980395A1 (it) * 1997-05-16 1999-11-12 Sagem Cruscotto con illuminazione trasversale di caratteri di segnalazione.
DE19737787B4 (de) * 1997-08-29 2006-05-24 Robert Bosch Gmbh Anzeigeeinrichtung
DE19745900A1 (de) * 1997-10-17 1999-05-20 Bosch Gmbh Robert Kombiinstrument
DE19819393C2 (de) * 1998-04-30 2001-10-18 Bosch Gmbh Robert Kombiinstrument und entpsrechendes Herstellungsverfahren
FR2779683B1 (fr) 1998-06-16 2002-12-06 Magneti Marelli France Dispositif d'affichage, notamment sous forme de tableau de bord pour vehicule automobile
JP4186362B2 (ja) * 1999-05-25 2008-11-26 株式会社デンソー 計器
DE19941352A1 (de) 1999-08-31 2001-03-01 Mannesmann Vdo Ag Kombiinstrument
US6499852B1 (en) * 1999-09-07 2002-12-31 Toyoda Gosei Co., Ltd. Vehicle display lighting device
DE10046237B4 (de) * 2000-09-19 2008-01-24 Robert Bosch Gmbh Zeigeranzeigevorrichtung und entsprechendes Herstellungsverfahren

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011027684A (ja) * 2009-07-29 2011-02-10 Yazaki Corp 自動車用計器の照明構造

Also Published As

Publication number Publication date
WO2004067321A1 (de) 2004-08-12
DE10303308A1 (de) 2004-08-19
EP1587711A1 (de) 2005-10-26
US20060215385A1 (en) 2006-09-28
DE50308619D1 (de) 2007-12-27
BR0318050A (pt) 2005-12-20
CN1745002A (zh) 2006-03-08
CN100457507C (zh) 2009-02-04
EP1587711B1 (de) 2007-11-14
US7322711B2 (en) 2008-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000516555A (ja) コンビネーションメータ
JP2006214953A (ja) 車両用メータパネル
US8016442B2 (en) Illuminated indicating devices for instrument panels
JP5370658B2 (ja) 計器照明装置
US6276809B1 (en) Illuminating light guide for instrument panel
US7637623B2 (en) Flood lit cluster
US6320500B1 (en) Indicating device, specially in a vehicle
JP2010276498A5 (ja)
JP5083498B2 (ja) 照明装置
US6450656B1 (en) Display unit
JP2006513432A (ja) コンビネーションメータ
US20120087149A1 (en) Ultra-thin light guide for cluster gauge illumination over display structures
JP5239698B2 (ja) 車両用計器
JP2005189156A (ja) 計器装置
JP5510076B2 (ja) 表示装置
JP4182601B2 (ja) 車両用メータの照明装置
JP7269534B2 (ja) 表示装置
EP0367953A2 (en) Automotive meter with illuminator
JP2003344118A (ja) 照明装置
CN109203994B (zh) 车辆显示装置
JP2007132760A (ja) 計器用表示板およびそれを備えた指針計器
JP5510762B2 (ja) 計器照明装置
JP6327465B2 (ja) 発光装置
JP2013200442A (ja) 表示装置
JP2006170881A (ja) 車両用メータパネル

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080905

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081204

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081211

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081225

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090108

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090203

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090302

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090604