JP2006509661A - 雲母シートおよびテープ - Google Patents

雲母シートおよびテープ Download PDF

Info

Publication number
JP2006509661A
JP2006509661A JP2004560902A JP2004560902A JP2006509661A JP 2006509661 A JP2006509661 A JP 2006509661A JP 2004560902 A JP2004560902 A JP 2004560902A JP 2004560902 A JP2004560902 A JP 2004560902A JP 2006509661 A JP2006509661 A JP 2006509661A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mica
ply
barrier
poor
sheet structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004560902A
Other languages
English (en)
Inventor
レビト,ミカイル・アール
バスコム,ローレンス・エヌ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EIDP Inc
Original Assignee
EI Du Pont de Nemours and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EI Du Pont de Nemours and Co filed Critical EI Du Pont de Nemours and Co
Publication of JP2006509661A publication Critical patent/JP2006509661A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/04Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B19/00Layered products comprising a layer of natural mineral fibres or particles, e.g. asbestos, mica
    • B32B19/06Layered products comprising a layer of natural mineral fibres or particles, e.g. asbestos, mica next to a fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/14Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by a layer differing constitutionally or physically in different parts, e.g. denser near its faces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/02Physical, chemical or physicochemical properties
    • B32B7/025Electric or magnetic properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/02Physical, chemical or physicochemical properties
    • B32B7/027Thermal properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/24Impregnating materials with prepolymers which can be polymerised in situ, e.g. manufacture of prepregs
    • C08J5/246Impregnating materials with prepolymers which can be polymerised in situ, e.g. manufacture of prepregs using polymer based synthetic fibres
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H27/00Special paper not otherwise provided for, e.g. made by multi-step processes
    • D21H27/30Multi-ply
    • D21H27/38Multi-ply at least one of the sheets having a fibrous composition differing from that of other sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/20Properties of the layers or laminate having particular electrical or magnetic properties, e.g. piezoelectric
    • B32B2307/206Insulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/30Properties of the layers or laminate having particular thermal properties
    • B32B2307/306Resistant to heat
    • B32B2307/3065Flame resistant or retardant, fire resistant or retardant
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H13/00Pulp or paper, comprising synthetic cellulose or non-cellulose fibres or web-forming material
    • D21H13/10Organic non-cellulose fibres
    • D21H13/20Organic non-cellulose fibres from macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D21H13/26Polyamides; Polyimides
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H13/00Pulp or paper, comprising synthetic cellulose or non-cellulose fibres or web-forming material
    • D21H13/36Inorganic fibres or flakes
    • D21H13/38Inorganic fibres or flakes siliceous
    • D21H13/44Flakes, e.g. mica, vermiculite
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • Y10T428/24992Density or compression of components
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249924Noninterengaged fiber-containing paper-free web or sheet which is not of specified porosity
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/251Mica
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31678Of metal
    • Y10T428/31681Next to polyester, polyamide or polyimide [e.g., alkyd, glue, or nylon, etc.]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Insulating Bodies (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Organic Insulating Materials (AREA)
  • Inorganic Insulating Materials (AREA)
  • Paper (AREA)

Abstract

本発明は、雲母に富む面および雲母に乏しい面を有するバリアプライとバリアプライの雲母に乏しい面に結合した含浸性バッキング層を含む強化プライとを含んでなる電気絶縁または難燃性のためのシート構造体に関する。

Description

本発明は、雲母に富む面および雲母に乏しい面を有するバリアプライとバリアプライの雲母に乏しい面に結合した含浸性バッキング層を含む強化プライとを含んでなる電気絶縁または難燃性のためのシート構造体に関する。
電気絶縁および火炎バリア材料としての雲母ベースのシートおよびテープの使用は、当該技術では周知である。かかるシートおよびテープは典型的には強化材のバッキングに接着された雲母紙よりなる。
特許文献1、特許文献2、特許文献3、特許文献4、および特許文献5は、電気絶縁および火炎防護用途での雲母シートおよびテープの製造および使用を開示している。しかしながら、雲母紙をバッキング強化材に接着することによって製造された雲母テープは、その後の工程でテープに一般に塗布される含浸樹脂と接着剤が相溶性でなければならないので制限がある。接着剤はまた長期間熱的に安定でなければならない。例えば、バッキング・ガラスクロスと接着剤としてのエポキシ樹脂との広く使用される組合せは、含浸工程で使用されてもよい可能な樹脂だけでなく(普通は同じエポキシ樹脂を使用しなければならない)、絶縁テープの最終使用温度を180℃に制限する。また、多くの樹脂の接着の方法は、通常、連続溶剤ベース法を含み、揮発性有機物を取り扱うことに関連した技術的および安全性問題(溶剤の換気、回復など)を含む。
m−アラミド繊維、m−アラミドフィブリッド、および雲母の均一ブレンドから製造されるアラミド−雲母ブレンド紙は、商品名ノメックス(NOMEX)(登録商標)紙タイプ418でデュポン(DuPont)によって製造されている。かかる紙は、例えば、特許文献6に記載されている。優れた機械的性質対雲母紙のために、ノメックス(登録商標)418紙製のテープは、いかなるバッキング強化材もなしに使用することができる。しかしながら、このバリア材料中の30〜60重量パーセントの有機(アラミド)成分はその可能な耐コロナ性または耐電圧を制限する。別の制限は、テープが容易には含浸できないので、すなわち、テープが未硬化樹脂を保持できる何の成分も持たないので、この紙をベースとするテープで絶縁されたアイテムの真空含浸中に、樹脂が完全に硬化するまでこのアイテムを回転することが必要であることである。
1プライが雲母よりなり、別のプライがアラミド、ガラス、ポリエステルまたは他の繊維成分よりなることができる2プライ紙もまた開示された(特許文献7、1996年)。これらの紙は必要な強化材を持たず、シート形では比較的弱く、受け入れることができる狭い幅のテープを作らない。
必要とされるものは、テープにすることができ、容易に樹脂を含浸させることができ、かつ、電気絶縁および難燃性構造体での使用にとって十分な機械的性質を有する高濃度の雲母を含むシート構造体である。
米国特許第4,286,010号明細書 米国特許第4,769,276号明細書 米国特許第6,103,382号明細書 米国特許第6,153,301号明細書 欧州特許出願第0 373 137 A2号明細書 米国特許第6,312,561号明細書 露国特許第2051434号明細書
本発明は、雲母に富む面および雲母に乏しい面を含むバリアプライと、含浸性バッキング層を含んでなる強化プライであって、バリアプライの雲母に乏しい面に結合した強化プライとを含んでなるシート構造体に関する。バリアプライの雲母に富む面の雲母含有率は、雲母に富む面中の全成分を基準にして少なくとも60重量パーセントであり、雲母に乏しい面は、雲母に乏しい面中の全成分を基準にして40重量パーセント未満の雲母を含み、強化プライの含浸性バッキング層はスパンレース・アラミド材料である。本発明の好ましい実施形態では、バリアプライの雲母に富む面は、雲母に富む面中の全成分を基準にして85重量パーセントよりも多い雲母を有し、雲母に乏しい面は雲母に乏しい面層中の全成分を基準にして10重量パーセント未満の雲母を有する。本発明のシート構造体はまた、雲母に加えてバリアプライ中にアラミド材料を含んでもよい。雲母に富む面および雲母に乏しい面中の雲母の量は、シート構造体から様々な統合層を注意深く薄片切断または微細切断し、標準分析技術を行って各層の組成を分析することによってシート構造体で測定することができる。
さらに、本発明のシート構造体は雲母ベースのテープを製造するのに使用することができ、マトリックス樹脂と組み合わせてプレプレグを製造することができる。
本発明はさらに、雲母に富む面および雲母に乏しい面を含むバリアプライの形成工程と、含浸性バッキング層を含む強化プライをバリアプライの雲母に乏しい面に結合する工程とを含んでなるシート構造体の製造方法に関する。バリアプライは抄紙機で形成されてもよく、バリアプライの雲母に富む面および雲母に乏しい面は、別個の雲母に富むスラリーおよび雲母に乏しいスラリーを抄紙機に供給することによって形成されてもよい。さらに、強化プライは、該プライを積層するかまたはカレンダ加工することによってバリアプライに結合されてもよい。
本発明は、例えば、電気絶縁体として有用である雲母ベースのシート構造体、テープ、およびプレプレグを提供する。さらに、本発明は、組成物中のかなりの含有率の雲母のために火炎バリアとして使用されてもよい。
本発明のシート構造体またはテープは、総重量基準で少なくとも30重量パーセントの雲母を含んでなり、少なくとも1つのバリアプライと1つの強化プライとを含んでなる。バリアプライの他の面または側面は何の雲母もないまたは低濃度の雲母を有して、雲母は、バリアプライの1面または側面に濃縮されている。雲母に富むとは、面が、雲母に富む面中の成分の総重量を基準にして、少なくとも60重量パーセントの雲母含有率を有することを意味する。雲母に乏しいとは、面が、雲母に乏しい面中の成分の総重量を基準にして、40重量パーセント未満の雲母含有率を有することを意味する。
製造方法に関して限定することを意図されないが、本発明のバリアプライは、層状紙を形成するための2つのヘッドボックスを備えた通常の抄紙機で製造されてもよい。所望の割合の雲母および/または他の材料固形分を有する2つの異なるスラリーが2つのヘッドボックスに供給され、次に2つのスラリーは、例えば、雲母に乏しい面が抄紙ワイヤ上に形成され、雲母に富む面が雲母に乏しい面の上面上に形成されて抄紙ワイヤ上へ層としてウェットレイドされる。これは、雲母に富む面と雲母に乏しい面との界面での繊維成分の混ざり合いを有するシングルシートを生み出す。
いったん形成されると、次にバリアプライは、強化プライがバリアプライの雲母に乏しい面に面した状態で、別個の強化プライと組み合わせられてもよい。次に2つのプライは互いに結合され、好ましい方法は、抄紙機の湿式プレスでまたは熱ロールカレンダのニップで2つのプライを積層することによって接着樹脂または接着剤なしで2つのプライを一緒に結合することである。
本発明のシート構造体またはテープは、約30g/m〜約300g/mの基本重量および約0.02mm〜約1.0mmの厚さを有することができる。
本発明の雲母ベースのシートまたはテープ中のバリアプライの雲母に富む面は、雲母に富む面中の成分の総重量を基準にして、少なくとも60重量パーセント、好ましくは少なくとも85重量パーセントの雲母を含む。雲母に富む面の他の成分は、雲母テープからの毛羽立ちの低減および雲母に富むプライの機械的性質の調整のために使用することができる、メタ−アラミドフィブリッドおよび他のバインダー材料、ならびにアラミド、ガラスおよび他の繊維を含んでもよい。
バリアプライの雲母に乏しい面は、雲母に富む面と同じ成分を有することができ、アラミド繊維または他の熱安定性フロックもしくは繊維、またはかかるフロックもしくは繊維の混合物と共にバインダーとしてメタ−アラミドフィブリッドを好ましくは含む。熱安定性とは、所与のフロックまたは繊維が顕著な分解なしに(通常、必要な温度への100,000時間の暴露後にその初期特性の少なくとも50%にとどまるべく)最終用途温度への長い暴露に耐え得ることを意味する。他の熱安定性フロックまたは繊維は、ポリエステルおよびポリベンゾイミダゾールのような繊維、ならびにフルオロポリマー、ガラス、およびシリカをベースとする繊維およびフロックを含み得るが、それらに限定されない。
本発明のシート構造体の強化プライは、熱的に安定な有機もしくは無機繊維またはそれらの繊維の混合物から製造された織布、編布または不織布であってもよい含浸性バッキング層を含む。可能な繊維は、アラミド、ポリエステル、およびガラス繊維を含むが、それらに限定されない。スパンレース不織布が樹脂含浸中に示す速くて一様な樹脂ピックアップに加えて、シート構造体の巻取中にかかる布が示す良好なクッション性のために強化プライはスパンレース不織布であることが好ましい。含浸性バッキング層の含浸性が危うくされない限り、強化プライは、他の機能性を与えるための他のプライまたは層を含んでもよい。
先に述べられたように、バリアプライの面中の雲母の量は、雲母に富む面が当該面中の成分の総重量を基準にして少なくとも60重量パーセントの雲母を有し、雲母に乏しい面部分が当該面中の成分の総重量を基準にして40重量パーセント未満の雲母を有して、特定の最終用途に依存して異なることができる。樹脂による含浸前に、バリアプライはシート構造体の総重量を基準にして50〜95重量パーセントであってもよく、強化プライはシート構造体の総重量を基準にして5〜50重量パーセントであってもよい。
様々なタイプの雲母(白雲母または金雲母、熱化学的または熱機械的な)を本発明で使用することができる。任意の特定シート構造体に最適なタイプは一般に最終用途に依存する。典型的には、電気絶縁体向けには白雲母が好ましく、火炎バリア向けには金雲母が好ましい。
用語「フロック」は、本明細書で用いるところでは、短い長さに切断されている、ウェットレイドシートの製造に通例使用される繊維を意味する。典型的には、フロックは約3〜約20ミリメートルの長さを有する。好ましい長さは約3〜約7ミリメートルである。アラミドフロックは、バリアプライの雲母に富む面および雲母に乏しい面に使用される好ましいフロックである。フロックは、普通は当該技術で周知の方法を用いて必要とされる長さへ連続繊維を切断することによって製造される。
用語「アラミド」は、本明細書で用いるところでは、アミド(−CONH−)結合の少なくとも85%が2つの芳香環に直接結合している芳香族ポリアミドを意味する。場合により、添加剤をアラミドで使用することができ、ポリマー構造体の全体にわたって分散させてもよい。約10重量パーセントほど多くの他のポリマー材料をアラミドとブレンドできることが分かった。アラミドのジアミンを約10パーセントほどに多くの他のジアミンで置き換えたまたはアラミドの二酸塩化物を約10パーセントほどに多くの他の二酸塩化物で置き換えた共重合体を使用できることもまた分かった。
用語「フィブリッド」は、本明細書で用いるところでは、それらの三寸法の少なくとも1つが最大寸法と比べてより小さい大きさのものである、非常な小さな非顆粒状の繊維状またはフィルム様粒子を意味する。これらの粒子は、高剪断下に非溶剤を用いるポリマー材料の溶液の沈殿によって調製される。用語「アラミドフィブリッド」は、本明細書で用いるところでは、320℃よりも上の融点または分解点を有する芳香族ポリアミドの非顆粒状のフィリム様粒子を意味する。フィブリッドは一般に、約5:1〜約10:1の長さ対幅アスペクト比で約0.2mm〜約1mmの範囲の最大寸法長さを有する。厚さ寸法は、おおよそわずかのミクロンであり、例えば、約0.1ミクロン〜約1.0ミクロンである。必要とされないが、フィブリッドがまだ決して乾燥した状態でない間にアラミドフィブリッドをバリアプライ中へ組み入れることが好ましい。芳香族ポリアミドに加えて、アラミドフィブリッドは場合により染料、顔料、ならびに帯電防止剤、界面活性剤、またはカーボンブラック、シリカおよび二酸化チタンのような充填材などの他の添加剤を含んでなることができる。
本発明のシート構造体および/またはテープのどちらかのプライは、耐電圧挙動のさらなる改善のための特別な添加剤を含んでもよい。かかる添加剤は、二酸化ケイ素、酸化アルミニウム、二酸化チタン、二酸化ジルコニウムまたはそれらの組合せをベースとする粒子を含むことができるが、それらに限定されない。
本発明のシート構造体および/またはテープは、製造されたままでは、好ましくはプライの間にいかなる接着樹脂も含まず、それは、最終絶縁材料を製造するべくシートまたはテープの含浸中での広範囲の樹脂の使用を可能にする。
幾つかの方法が本発明のシート構造体および/またはテープをベースとする最終樹脂含浸絶縁材料の製造のために用いられてもよい。第1の共通の方法は、テープまたはシートが絶縁されるべきアイテム中へ挿入された、またはその周りに巻き付けられた後にテープまたはシートに樹脂を含浸させ、次に樹脂を硬化させる工程を含んでなる。第2の共通の方法は、テープまたはシートが絶縁されるべきアイテム中へ挿入される、またはその周りに巻き付けられる前にテープまたはシートに樹脂を含浸させ、次に樹脂を硬化させる工程を含んでなる。
本発明の好ましいバージョンでいかなる追加の接着樹脂も使用することなくバリアプライの雲母に乏しい面がバリアプライと強化プライとの間の良好な接合を提供できることは驚くべきであり、予想外である。例えば、米国特許第4,481,060号明細書および同第4,752,355号明細書に記載されているように、プライの両方がフィブリッド、成形可能な繊維または幾つかの他の接合剤を含む場合、アラミド紙または厚紙の1プライが熱カレンダニップ中でまたはホットプレス中でアラミド紙または厚紙の別のプライと積層できることは当該技術では公知である。しかしながら、バリアプライと、いかなるフィブリッド、成形可能な繊維、または接着剤も含まない含浸性バッキング材料を含む強化プライとの積層によって十分な接合およびシート強度が達成できること、またはかかる積層後にさらなる樹脂含浸のための十分な気孔率を含浸性表面が有することは予想外である。
本明細書で用いるところでは、「プレプレグ」は、樹脂を含浸した、最終複合体へ圧縮されるおよび/または成形されるのに十分な成形性を有する雲母ベースのシートまたはテープを含む。シートまたはテープに熱硬化性樹脂を含浸させた時、樹脂は通常プレプレグにおいて硬化段階B(部分的に可溶性)にあり、後で段階C(架橋した、可溶性でない)にさらに硬化させることができる。
本発明の雲母ベースのシートまたはテープをベースとするプレプレグは、本発明の構造体へ流れ込むマトリックス樹脂溶液、分散系、または溶融物の使用により任意の公知の技術によって製造することができる。マトリックス樹脂の粘度は本発明にとって特に決定的に重要であるわけではない。マトリックス樹脂が非常に高い粘度を有する場合、それは溶液を形成するために溶剤に溶解されるべきであり、次に溶液を用いてシートに含浸させることができる。低粘度マトリックス樹脂が用いられる場合、溶液または分散系は必要ではない。例えば、真空含浸(VPI)用に開発された低粘度エポキシ組成物が業界では現在使用されており、溶剤のいかなる添加もなしに本発明の材料で使用することができる。
試験方法
次の試験方法を下に提供する実施例で用いた。本発明の雲母ベースのシートおよびテープの引張特性は、米国材料試験協会(ASTM)D828−93に従って、2.54cm幅および18cmのゲージ長の試験片を用いてインストロン(Instron)タイプ試験機で測定した。
本発明の雲母ベースのシートの厚さおよび基本重量は、それぞれ、ASTM D645/D645−M−96およびASTM D646−96に従って、試験不織シートの試料の厚さおよび重量を測定することによって求めた。
雲母ベースのシートの固有引裂抵抗は、エルメンドルフ−タイプ引裂試験機(Elmendorf−Type Tearing Tester)を用いてASTM D689−96aに従ってシングルシートで測定した。
樹脂ピックアップは、樹脂の含浸前、含浸後および完全硬化後に雲母ベースのシートの重量を測定することに基づいて求めた。各秤量の前に、材料をオーブン中110℃で24時間乾燥した。重量パーセント単位の樹脂ピックアップは方程式
{(後重量−前重量)/(後重量)}×100%
に基づいて計算した。ここで、前重量および後重量は、それぞれ、含浸前および含浸後の材料の重量である。
次の通り非水性成分の相対含有率(重量パーセント)を有する、メタ−アラミドフロックとメタ−アラミドフィブリッドとの混合物を含む水性分散系を製造した。
メタ−アラミドフロック 約60重量パーセント
メタ−アラミドフィブリッド 約40重量パーセント
次の通り非水性成分の相対含有率(重量パーセント)を有する、雲母とメタ−アラミドフィブリッドとの混合物を含む別の水性分散系を製造した。
雲母 約95重量パーセント
メタ−アラミドフィブリッド 約5重量パーセント
分散系を、フォードリニア(Fourdrinier)−型抄紙機の第1および第2ヘッドボックスを通してポンプ送液し、最上面上に雲母に富む層および低面上に主としてアラミド成分を含む雲母に乏しい層の層状ウェットレイドプライを形成した。最上層の基本重量は約84.8g/mであり、底層の基本重量は約50.9g/mであった。
使用した雲母は、白雲母型、エレクトリカル・サミカ・フレーク(Electrical Samica Flake)(米国、バーモンド州ラトランドのUSサミカ・インコーポレーティッド(US SAMICA Incorporated,Rutland,Vermont,USA)によって販売されている)であった。
メタ−アラミドフィブリッドは、米国特許第3,756,908号明細書に一般に記載されている方法でポリ(メタフェニレンイソフタルアミド)から製造した。
メタ−アラミドフロックは、線密度0.22テックスおよび0.64cmの長さのポリ(メタフェニレンイソフタルアミド)フロック(商品名ノメックス(登録商標)でイー・アイ・デュポン・ドゥ・ヌムール・アンド・カンパニー(E.I.du Pont de Nemours and Company)によって販売されている)であった。
層状ウェト−レイドプライはバリアプライを形成し、カレンダの熱ニップで約3000N/cmのニップ圧で不織メタ−アラミド材料の強化プライで積層した。ボトムロール(スパンレース材料に面する)の温度は約350℃であり、トップロール(雲母に富むプライに面する)の温度は約180℃であった。強化プライとして使用した不織メタ−アラミド材料は、68g/mの基本重量を有するポリ(メタフェニレンイソフタルアミド)スパンレース布(ノメックス(登録商標)スパンレース布タイプE88、スタイル320としてイー・アイ・デュポン・ドゥ・ヌムール・アンド・カンパニーによって販売されている)であった。
得られた雲母ベースのシート構造体は基本重量約205g/mおよび厚さ約0.208mmを有した。シートの総重量の約66.1重量パーセントは、雲母に富む面成分をベースとする雲母に富む面中95重量パーセントの雲母含有率の、雲母に乏しい面中に本質的に何の雲母もなしのバリアプライに含まれた。シートの総重量の約33.9重量パーセントは強化層に含まれた。総重量基準でのシートの総雲母含有率は約39.2重量パーセントであった。最終雲母ベースのシートの他の特性を表1に示す。製造した雲母ベースのシートの一部を次に約12.7mm幅の雲母ベースのテープへ分割した。雲母ベースのシートの別の部分を20cm×20cm片へ切断し、溶剤なしの低粘度エポキシ組成物タイプE−833(米国ミズーリ州セントルイスのピー.ディ.ジョージ社(P.D.George Co.,St.Louis,MO,USA)によって販売されている)を含浸させた。真空含浸法をシミュレートするために、シートの一片をオーブン中110℃で24時間乾燥し、次に、約5kPaの残圧で室温の真空オーブン中で樹脂を含浸させ、最後に、約650kPaの一定圧力および温度約135℃で60分間、156℃で120分間、177℃で60分間、そして93℃で1分間、多段法において段プレスで熱処理した。
比較例
先の実施例のバリアプライを、当該実施例で用いたのと同じ条件で強化材なしでカレンダ加工した。カレンダ加工した紙は約0.105mmの厚さを有した。幾つかの他の特性を表1に示す。
表1から理解できるように、実施例1の強化プライは、樹脂ピックアップでの増加だけでなく、雲母ベースのバリアシートの引張および引裂特性での顕著な増加を与えた。これは、バリアプライの雲母に乏しい層による接合が十分であること、および強化プライの含浸性表面が積層工程の後に樹脂でさらに含浸できることを裏付けた。
Figure 2006509661


Claims (14)

  1. (a)雲母に富む面および雲母に乏しい面を含むバリアプライと、
    (b)含浸性バッキング層を含んでなる強化プライであって、前記バリアプライの前記雲母に乏しい面に結合した強化プライと
    を含んでなるシート構造体。
  2. 雲母含有率が前記シート構造体の全組成物の少なくとも30重量パーセントである請求項1に記載のシート構造体。
  3. 前記強化プライの前記含浸性バッキング層がスパンレース・アラミド材料である請求項2に記載のシート構造体。
  4. 前記バリアプライが雲母に加えてアラミド材料を有する請求項1に記載のシート構造体。
  5. 前記バリアプライの前記雲母に富む面が前記雲母に富む面中の全成分を基準にして少なくとも60重量パーセントの雲母を有し、かつ、前記雲母に乏しい面が前記雲母に乏しい面中の全成分を基準にして40重量パーセント未満の雲母を含む請求項1に記載のシート構造体。
  6. 前記バリアプライの雲母に富む面が前記雲母に富む面中の全成分を基準にして少なくとも85重量パーセントの雲母を有し、かつ、前記雲母に乏しい面が前記雲母に乏しい面中の全成分を基準にして10重量パーセント未満の雲母を含む請求項1に記載のシート構造体。
  7. 請求項2に記載のシート構造体を含んでなる雲母ベースのテープ。
  8. 請求項2に記載のシート構造体およびマトリックス樹脂を含んでなるプレプレグ。
  9. a)雲母に富む面および雲母に乏しい面を含むバリアプライを形成し、
    b)含浸性バッキング層を含んでなる強化プライを前記バリアプライの前記雲母に乏しい面に結合する
    ことを含んでなるシート構造体の製造方法。
  10. 前記バリアプライが抄紙機で形成される請求項9に記載の方法。
  11. 前記バリアプライの前記雲母に富む面および雲母に乏しい面が、別個の雲母に富むスラリーおよび雲母に乏しいスラリーを前記抄紙機に供給することによって形成される請求項10に記載の方法。
  12. 前記強化プライの前記含浸性バッキング層がスパンレース材料である請求項9に記載の方法。
  13. 前記強化プライが前記プライを積層するかまたはカレンダ加工することによって前記バリアプライに結合される請求項9に記載の方法。
  14. (a)雲母に富む面および雲母に乏しい面を含むバリアプライと、
    (b)含浸性バッキング層を含んでなる強化プライであって、前記バリアプライの前記雲母に乏しい面に結合した強化プライと
    を含んでなる構造体を表面上に有する導電体または半導体。

JP2004560902A 2002-12-13 2003-12-12 雲母シートおよびテープ Pending JP2006509661A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/318,964 US6991845B2 (en) 2002-12-13 2002-12-13 Mica sheet and tape
PCT/US2003/040328 WO2004055257A2 (en) 2002-12-13 2003-12-12 Mica sheet and tape

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006509661A true JP2006509661A (ja) 2006-03-23

Family

ID=32506516

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004560902A Pending JP2006509661A (ja) 2002-12-13 2003-12-12 雲母シートおよびテープ

Country Status (10)

Country Link
US (2) US6991845B2 (ja)
EP (1) EP1581387B1 (ja)
JP (1) JP2006509661A (ja)
KR (1) KR101069028B1 (ja)
CN (1) CN100503230C (ja)
AU (1) AU2003301046A1 (ja)
BR (1) BR0316598B1 (ja)
CA (1) CA2507925C (ja)
MX (1) MXPA05006249A (ja)
WO (1) WO2004055257A2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014506199A (ja) * 2010-12-17 2014-03-13 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 電気絶縁材料
JP2015518437A (ja) * 2012-04-18 2015-07-02 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニーE.I.Du Pont De Nemours And Company 多層シート
JP2015520685A (ja) * 2012-04-18 2015-07-23 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニーE.I.Du Pont De Nemours And Company 多層シート

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7524557B2 (en) * 2002-07-04 2009-04-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Highly heat conductive insulating member, method of manufacturing the same and electromagnetic device
US6991845B2 (en) * 2002-12-13 2006-01-31 E. I. Du Pont De Nemours And Company Mica sheet and tape
EP1653589A3 (de) * 2004-11-01 2010-05-12 ALSTOM Technology Ltd Vorrichtung zur Isolierung eines elektrischen Leiters
CN100486211C (zh) * 2005-01-31 2009-05-06 国际商业机器公司 一种用于因特网的基于规则集合划分的分组分类的方法
JP4916423B2 (ja) * 2007-11-30 2012-04-11 日東電工株式会社 ガスバリア性物質偏在ポリマー層を有するガスバリア部材
CA2816880C (en) 2010-11-19 2019-03-26 Unifrax I Llc Fire barrier layer and fire barrier film laminate
US9676168B2 (en) 2010-11-19 2017-06-13 Lamart Corporation Fire barrier layer and fire barrier film laminate
US9050784B2 (en) 2010-12-22 2015-06-09 E I Du Pont De Nemours And Company Fire resistant back-sheet for photovoltaic module
US20120312366A1 (en) 2010-12-22 2012-12-13 E. I. Du Pont De Nemours And Company Fire resistant back-sheet for photovoltaic module
EP3441215A1 (en) 2011-04-12 2019-02-13 Ticona LLC Impregnation section of die and method for impregnating fiber rovings
US9346222B2 (en) 2011-04-12 2016-05-24 Ticona Llc Die and method for impregnating fiber rovings
WO2012149127A1 (en) 2011-04-29 2012-11-01 Ticona Llc Die with flow diffusing gate passage and method for impregnating fiber rovings
CA2775445C (en) 2011-04-29 2019-04-09 Ticona Llc Die and method for impregnating fiber rovings
CA2775442C (en) 2011-04-29 2019-01-08 Ticona Llc Impregnation section with upstream surface and method for impregnating fiber rovings
WO2013016121A1 (en) 2011-07-22 2013-01-31 Ticona Llc Extruder and method for producing high fiber density resin structures
KR20140053236A (ko) * 2011-08-03 2014-05-07 이 아이 듀폰 디 네모아 앤드 캄파니 전기 절연에 유용한 라미네이트
CN108192278B (zh) * 2011-12-09 2020-12-29 提克纳有限责任公司 不对称纤维增强聚合物带材
US9409355B2 (en) 2011-12-09 2016-08-09 Ticona Llc System and method for impregnating fiber rovings
WO2013086269A1 (en) 2011-12-09 2013-06-13 Ticona Llc Impregnation section of die for impregnating fiber rovings
US9283708B2 (en) 2011-12-09 2016-03-15 Ticona Llc Impregnation section for impregnating fiber rovings
WO2013086267A1 (en) 2011-12-09 2013-06-13 Ticona Llc Impregnation section of die for impregnating fiber rovings
DE102012103775A1 (de) * 2012-04-27 2013-10-31 PaCon Ltd. & Co.KG Elektroisolationspapier
WO2013188644A1 (en) 2012-06-15 2013-12-19 Ticona Llc Subsea pipe section with reinforcement layer
KR20150032693A (ko) * 2012-06-15 2015-03-27 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 전기 절연 재료
ITMI20121178A1 (it) * 2012-07-05 2014-01-06 Prysmian Spa Cavo elettrico resistente a fuoco, acqua e sollecitazioni meccaniche
CN102760513B (zh) * 2012-07-16 2014-10-15 四川美丰云母工业有限责任公司 纤维云母纸及其生产方法
CN105940467B (zh) * 2014-01-29 2017-08-22 三菱电机株式会社 绝缘带及其制造方法、定子线圈及其制造方法、以及旋转电机
US9844928B2 (en) * 2014-06-16 2017-12-19 E I Du Pont De Nemours And Company High limiting oxygen index electrical insulation laminates
CN104361961B (zh) * 2014-11-25 2017-10-03 南车株洲电机有限公司 一种高密度薄云母带
CN107710337B (zh) * 2015-06-12 2019-11-26 纳幕尔杜邦公司 用于将云母纸裹绕在电导体上的方法以及适用于该方法的云母纸带
US10186353B2 (en) 2015-06-30 2019-01-22 E I Du Pont De Nemours And Company Corona-resistant resin-compatible laminates
US10336039B2 (en) * 2016-05-04 2019-07-02 Ei Du Pont De Nemours And Company Resin-compatible laminate structures
DE102016110506A1 (de) * 2016-06-07 2017-12-07 Dielektra Holding GmbH Isolator für flüssigkeitsgekühlte Elektrobauteile
CN106996053A (zh) * 2017-03-17 2017-08-01 湖北平安电工材料有限公司 一种高导热云母纸制造方法
US11791684B2 (en) 2020-07-02 2023-10-17 Ge Aviation Systems Llc Method and system for electrically insulating portions of an electric machine
WO2023015069A1 (en) 2021-08-03 2023-02-09 Dupont Safety & Construction, Inc. Low-shedding aramid paper containing mica

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57138718A (en) * 1981-02-20 1982-08-27 Hitachi Ltd Insulating material for electric machine coil
JPS60500048A (ja) * 1982-07-27 1985-01-17 イソボルタ・エスタ−ライヒツシエ・イゾリ−ル シユトツフベルケ・アクチエンゲゼルシヤフト 電気絶縁性物質に適しているホイルとしての押出された雲母含有ホイルの製造方法およびホイルの使用
JPS60121621A (ja) * 1983-12-01 1985-06-29 日立化成工業株式会社 マイカシ−ト積層体
JPH07256814A (ja) * 1994-03-25 1995-10-09 Fuji Electric Co Ltd 硬化促進剤処理絶縁シートおよびその製造方法

Family Cites Families (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1515821A (en) * 1923-08-24 1924-11-18 Flintkote Co Method of making saturated sheet material
US1921757A (en) * 1931-05-29 1933-08-08 Gen Electric Laminated molded product
US2447161A (en) * 1943-06-28 1948-08-17 Cons Machine Tool Corp Apparatus for the manufacture of paper and other felted fibrous products
US2620851A (en) * 1949-07-09 1952-12-09 Owens Corning Fiberglass Corp Inorganic sheet material
US2712512A (en) * 1951-04-17 1955-07-05 Owens Corning Fiberglass Corp Inorganic structural sheet material
US2810425A (en) * 1954-02-10 1957-10-22 Moses D Heyman Mica base insulating sheet and method for producing the same
US3007840A (en) * 1958-04-03 1961-11-07 Du Pont Process of dispersing fibrous material in a foam and resulting product
US3080272A (en) * 1959-03-12 1963-03-05 Du Pont Fused homogeneous waterleaf of organic polymer fibrids and inorganic flakes, and process for preparing same
US3168434A (en) * 1962-03-01 1965-02-02 Acim Paper Corp Paper-backed mica
US3549789A (en) * 1967-10-13 1970-12-22 Budd Co Polyamide paper product and method of making
US3756908A (en) * 1971-02-26 1973-09-04 Du Pont Synthetic paper structures of aromatic polyamides
US3779860A (en) * 1972-03-09 1973-12-18 Grefco Thermal and acoustical structural insulating composition
CA996849A (en) * 1972-08-02 1976-09-14 General Electric Company Insulating material
US4107358A (en) * 1974-06-21 1978-08-15 Canada Wire And Cable Limited Method for producing a mica based insulation
JPS53116402A (en) * 1977-03-19 1978-10-11 Hitachi Ltd Electric insulation device
JPS5519723A (en) * 1978-07-27 1980-02-12 Mitsubishi Paper Mills Ltd Electric insulated sheet
US4259398A (en) * 1979-07-23 1981-03-31 Mitsubishi Paper Mills, Ltd. Electrical insulating material
US4286010A (en) * 1979-10-05 1981-08-25 Essex Group, Inc. Insulating mica paper and tapes thereof
JPS56159011A (en) 1980-05-09 1981-12-08 Mitsubishi Electric Corp Electrically insulating tape
US4576856A (en) * 1980-11-19 1986-03-18 Hitachi Chemical Company, Ltd. Reconstituted mica materials, reconstituted mica prepreg materials, reconstituted mica products and insulated coils
US4481060A (en) * 1980-12-10 1984-11-06 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for laminating aramid waterleaves
US4374892A (en) * 1981-06-03 1983-02-22 Essex Group, Inc. Moisture resistant insulating mica tape comprising a monoalkoxy titanate
US4559264A (en) * 1983-01-27 1985-12-17 Corning Glass Works Synthetic mica products
US4606785A (en) * 1984-11-15 1986-08-19 Westinghouse Electric Corp. Simplified method of making high strength resin bonded mica tape
US4752355A (en) * 1985-02-04 1988-06-21 Provost Richard L Pressboard and process for its preparation
FR2591793B1 (fr) * 1985-12-13 1988-08-12 Alsthom Ruban micace isolant electrique et anti-feu adhesif, notamment pour cable electrique ou a fibres optiques
US4683162A (en) * 1986-04-09 1987-07-28 Essex Group, Inc. Mica product
BE1003845A4 (fr) 1988-11-28 1992-06-30 Asturienne Mines Comp Royale Element de construction muni d'un revetement anti-feu a base de papier mica impregne.
JPH0337907A (ja) * 1989-07-03 1991-02-19 Nippon Rika Kogyosho:Kk 集成マイカ絶縁薄膜
JPH0817060B2 (ja) * 1989-08-18 1996-02-21 株式会社日立製作所 電気絶縁線輪、回転電機及びその製造方法
RU2051434C1 (ru) 1993-02-16 1995-12-27 Индивидуальное частное предприятие - Научно-коммерческая фирма "Слюдотерм" Способ получения слюдоволокнистой бумаги
JPH07320553A (ja) 1994-05-23 1995-12-08 Showa Electric Wire & Cable Co Ltd 耐熱絶縁電線
JPH07320554A (ja) * 1994-05-26 1995-12-08 Hitachi Cable Ltd 耐火ケーブル
US5753078A (en) * 1996-06-07 1998-05-19 Cartons St-Laurent, Inc./St. Laurent Paperboard, Inc. Method of making surface coated or impregnated paper or paperboard
US6103382A (en) * 1997-03-14 2000-08-15 Siemens Westinghouse Power Corporation Catalyzed mica tapes for electrical insulation
US6153301A (en) * 1997-10-21 2000-11-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Mica tape and insulated coil using the same
CN1078645C (zh) * 1999-01-22 2002-01-30 四川省对外经济贸易总公司 特种合成纤维纸及其生产方法
US6312561B1 (en) * 2000-01-21 2001-11-06 E. I. Du Pont De Nemours And Company Flame barrier compositions and their use
US6746758B2 (en) * 2002-02-25 2004-06-08 Hitachi, Ltd. Insulating material and electric machine winding and method for manufacturing the same
US6991845B2 (en) * 2002-12-13 2006-01-31 E. I. Du Pont De Nemours And Company Mica sheet and tape
CA2543609A1 (en) * 2003-10-24 2005-05-12 National Gypsum Properties, Llc Process for making abrasion resistant paper and paper and paper products made by the process

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57138718A (en) * 1981-02-20 1982-08-27 Hitachi Ltd Insulating material for electric machine coil
JPS60500048A (ja) * 1982-07-27 1985-01-17 イソボルタ・エスタ−ライヒツシエ・イゾリ−ル シユトツフベルケ・アクチエンゲゼルシヤフト 電気絶縁性物質に適しているホイルとしての押出された雲母含有ホイルの製造方法およびホイルの使用
JPS60121621A (ja) * 1983-12-01 1985-06-29 日立化成工業株式会社 マイカシ−ト積層体
JPH07256814A (ja) * 1994-03-25 1995-10-09 Fuji Electric Co Ltd 硬化促進剤処理絶縁シートおよびその製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014506199A (ja) * 2010-12-17 2014-03-13 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 電気絶縁材料
US9437348B2 (en) 2010-12-17 2016-09-06 3M Innovative Properties Company Electrical insulation material
JP2015518437A (ja) * 2012-04-18 2015-07-02 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニーE.I.Du Pont De Nemours And Company 多層シート
JP2015520685A (ja) * 2012-04-18 2015-07-23 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニーE.I.Du Pont De Nemours And Company 多層シート

Also Published As

Publication number Publication date
CA2507925A1 (en) 2004-07-01
KR101069028B1 (ko) 2011-09-29
CN1726134A (zh) 2006-01-25
BR0316598B1 (pt) 2015-01-27
US20040115422A1 (en) 2004-06-17
BR0316598A (pt) 2005-10-04
US6991845B2 (en) 2006-01-31
AU2003301046A8 (en) 2004-07-09
EP1581387B1 (en) 2012-01-18
EP1581387A2 (en) 2005-10-05
MXPA05006249A (es) 2005-08-19
CN100503230C (zh) 2009-06-24
CA2507925C (en) 2011-05-24
WO2004055257A3 (en) 2005-03-10
US20060019081A1 (en) 2006-01-26
AU2003301046A1 (en) 2004-07-09
US7399379B2 (en) 2008-07-15
WO2004055257A2 (en) 2004-07-01
KR20050084239A (ko) 2005-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006509661A (ja) 雲母シートおよびテープ
JP5686688B2 (ja) アラミド紙ブレンド
CN107708988B (zh) 耐电晕的树脂相容性层压件
KR102392562B1 (ko) 수지 호환성이 있는 라미네이트 구조체
TWI763889B (zh) 纖維強化體及使用其之構件
JP2009521624A (ja) Pipd紙およびそれから製造された部品
US11788234B2 (en) Low-shedding aramid paper containing mica
JPH1092228A (ja) 電気絶縁用プレスボード
JP2004156173A (ja) 芳香族ポリアミド繊維紙
JPH11293586A (ja) ガス絶縁用のプレスボード用乾紙とその乾紙を用いたプレスボード及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061130

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080303

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20081127

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20081127

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091214

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100315

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100323

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100611

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101028

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110111