JP2006509370A - 高出力密度デバイスを冷却するための方法、システム及び装置 - Google Patents

高出力密度デバイスを冷却するための方法、システム及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006509370A
JP2006509370A JP2004559173A JP2004559173A JP2006509370A JP 2006509370 A JP2006509370 A JP 2006509370A JP 2004559173 A JP2004559173 A JP 2004559173A JP 2004559173 A JP2004559173 A JP 2004559173A JP 2006509370 A JP2006509370 A JP 2006509370A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
turbomachine
air
heat exchanger
compressor
cooling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2004559173A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006509370A5 (ja
Inventor
アリク,メヒメト
バラン,シェラパ
ベスラー,ウォレン
バウマン,マイケル
バンカー,ロナルド
バード,チャールズ
ジャースラー,ウィリアム
ニルマラン,ニルム
スミス,ダニエル
ウェッツェル,トッド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2006509370A publication Critical patent/JP2006509370A/ja
Publication of JP2006509370A5 publication Critical patent/JP2006509370A5/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/20709Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating for server racks or cabinets; for data centers, e.g. 19-inch computer racks
    • H05K7/208Liquid cooling with phase change
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D25/00Pumping installations or systems
    • F04D25/02Units comprising pumps and their driving means
    • F04D25/06Units comprising pumps and their driving means the pump being electrically driven
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B1/00Compression machines, plants or systems with non-reversible cycle
    • F25B1/04Compression machines, plants or systems with non-reversible cycle with compressor of rotary type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B39/00Evaporators; Condensers
    • F25B39/02Evaporators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F13/00Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing
    • F28F13/06Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing by affecting the pattern of flow of the heat-exchange media
    • F28F13/12Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing by affecting the pattern of flow of the heat-exchange media by creating turbulence, e.g. by stirring, by increasing the force of circulation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F3/00Plate-like or laminated elements; Assemblies of plate-like or laminated elements
    • F28F3/02Elements or assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with recesses, with corrugations
    • F28F3/04Elements or assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with recesses, with corrugations the means being integral with the element
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/20Cooling means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/46Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements involving the transfer of heat by flowing fluids
    • H01L23/467Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements involving the transfer of heat by flowing fluids by flowing gases, e.g. air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2341/00Details of ejectors not being used as compression device; Details of flow restrictors or expansion valves
    • F25B2341/001Ejectors not being used as compression device
    • F25B2341/0014Ejectors with a high pressure hot primary flow from a compressor discharge
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2500/00Problems to be solved
    • F25B2500/01Geometry problems, e.g. for reducing size
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B31/00Compressor arrangements
    • F25B31/006Cooling of compressor or motor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
  • Motor Or Generator Cooling System (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

高出力密度デバイス(220)を冷却するためのターボ機械システム(200)は、高フラックス冷却媒体を供給するように構成されたターボ機械(300、405、505)と、ターボ機械(300、405、505)と流体連通して配置された高出力密度デバイス(220)とを含み、ターボ機械(300、405、505)は、電動機(310)と、電動機(310)によって駆動される圧縮機(340)を有する。

Description

本発明の開示は、一般的には高出力密度デバイスの冷却に関し、具体的には、高出力密度デバイスを冷却するためのターボ機械の使用に関する。
例えば、高出力密度集積回路(IC)及び中央処理装置(CPU)のような高出力密度デバイス(HPDD)の冷却は、コンピュータサーバ、軍用航空電子工学装置、医療用イメージング装置、及び高出力密度電子デバイスを使用する他のシステムの設計における重要な考慮事項である。本明細書で使用する用語HPDDは、平方センチメータ当たり100ワットを超える熱流束を有する発熱デバイスを意味する。今日の傾向は、益々増大する計算速度及び能力を備える電子システムを設計するだけでなく、専有面積が益々小型化された電子システムを設計することであり、結果として大量の熱が小面積内で発生するHPDDとなり、これはIC及びCPUの劣化を防止するために放散させる必要がある。今日の電子システムの出力密度は、平方センチメータ当たり200ワット(W/sq−cm)の大きさとなる可能性があるが、この傾向は、今後数年にわたり800W/sq−cm又はそれ以上に向けたものとなる。熱の発生に加えて、筺体寸法の制約も考慮されなければならない。例えば、今日のコンピュータサーバは通常、多層回路基板がラックシャーシの状態で互いに近接してスタックされた、1U用途と呼ばれる1.75インチの高さ制限を有する筺体内に収容された回路基板を使用する。120度摂氏(℃)を超えない周囲使用温度及び90℃の接合部温度規制を有する通常の電子部品では、冷却システムが、HPDDの熱を周囲空気へ伝達させるために使用される。今日使用される代表的な冷却システムは、ファン、ブロア、ヒートシンク、及び冷却システムを含み、該冷却システムは熱伝達需要の増大とともに寸法が増大する傾向にある。しかしながら、この寸法の増大は、1U用途の設計目標に反するものである。
特開2002−026560号公報
1つの実施形態では、高出力密度デバイスを冷却するためのターボ機械システムは、高フラックス冷却媒体を供給するように構成されたターボ機械と、ターボ機械と流体連通して配置された高出力密度デバイスとを含み、該ターボ機械は、電動機と、該電動機によって駆動される圧縮機とを有する。
別の実施形態では、デバイスへ高フラックス冷却媒体を供給するためのターボ機械は、電動機と、高フラックス冷却媒体を圧縮するために電動機によって駆動される圧縮機と、電動機、圧縮機又はこの両方を収容するハウジングとを含み、該ハウジングは、高フラックス冷却媒体のための通路を提供する。ハウジングの第1の端部にある入口は高フラックス冷却媒体を受け入れ、ハウジングの第2の端部にある出口は高フラックス冷却媒体を排出する。
別の実施形態では、表面へ取り付けて高出力密度デバイスを冷却するために使用されるターボ機械モジュールは、モジュール表面と、高フラックス空気を供給するためのターボ機械と、熱的に高出力密度デバイスに結合し且つ高出力密度デバイスを冷却するための熱交換器と、熱交換器からターボ機械まで空気流を漏斗状に流すために熱交換器とターボ機械との中間に配置された移行ダクトとを含み、ターボ機械は熱交換器の下流側にある。ターボ機械は、電動機と、高フラックス空気を圧縮するために電動機によって駆動される圧縮機と、ハウジングとを含む。ハウジングは、電動機、圧縮機又はこの両方を収容し、空気流の通路を提供する。ハウジングは、第1の端部において空気流を受け入れるための入口と、第2の端部において空気流を排出するための出口とを含む。
更に別の実施形態では、高出力密度デバイスを冷却するための方法は、空気を熱交換器を越えて高質量流量で引き込む段階と、空気をターボ圧縮機において圧縮する段階と、加熱空気を周囲空気に排出する段階とを含む。熱交換器は、空気が熱交換器を越えて通過するときに空気温度が上昇することになる高出力密度デバイスに熱的に結合される。ターボ圧縮機は、1.75インチより大きくない全体寸法を有する。
更に別の実施形態では、高出力密度デバイスへ高フラックス冷却媒体を供給するための方法は、1.75インチより大きくない全体寸法を有するターボ圧縮機において冷媒を圧縮する段階と、冷媒から熱を除去することによって冷媒を凝縮する段階と、高出力密度デバイスを冷却するために冷媒を膨張させ且つ蒸発させて冷却表面を生成する段階と、膨張した冷媒をターボ圧縮機へ還流させて閉ループサイクルを繰り返す段階とを含む。
別の実施形態では、高フラックス冷却媒体をデバイスへ供給するためのマイクロターボ圧縮機は、電動機と、該電動機の一方端に配置された第1段のマイクロ圧縮機と、電動機の他方端に配置された第2段のマイクロ圧縮機とを含む。
別の実施形態では、高フラックス冷却媒体をデバイスへ供給するためのマイクロターボ圧縮機は、1つ又はそれ以上の電動機と、電動機の両端に配置された複数のマイクロ圧縮機とを備え、複数のマイクロ圧縮機は、電動機のステータの外面にわたって空気を駆動するように配置される。
更に別の実施形態では、高出力密度デバイスを冷却するための熱交換器は、熱交換器を高出力密度デバイスに熱的に結合するためのベースと、一方の端部において駆動された空気を受け入れ且つ反対側の端部において駆動された空気を排出するためにベースに対して垂直に配置された複数の平行な冷却フィンとを含み、該冷却フィンは複数の凹面を有する。
更に別の実施形態では、高出力密度デバイスを冷却するための熱交換器は、熱交換器を高出力密度デバイスに熱的に結合するためのベースと、一方の端部において駆動された空気を受け入れ且つ反対側の端部において駆動された空気を排出するためにベースに対して垂直に配置された複数の平行な冷却フィンと、増加した表面積の局所領域を提供して熱伝達を強化するために冷却フィンの間にあるベース位置の局所冷却領域とを含む。
別の実施形態では、高出力密度デバイスを冷却するための熱交換器は、熱交換器を高出力密度デバイスに熱的に結合するためのベースと、一方の端部において駆動された空気を受け入れ且つ反対側の端部において駆動された空気を排出するためにベースに対して垂直に配置された複数の平行な冷却フィンと、空気が冷却フィンの間で駆動されて通るときに渦状の空気流を生成するために冷却フィン間に配置された渦流チャンバとを含む。
更なる実施形態では、高出力密度デバイスを冷却するための熱交換器は、熱交換器を高出力密度デバイスに熱的に結合するためのベースと、一方の端部において駆動された空気を受け入れ且つ反対側の端部において駆動された空気を排出するためにベースに対して垂直に配置された複数の平行な冷却フィンと、一方の端部において駆動された空気を受け入れ且つ反対側の端部において駆動された空気を排出するために複数の平行な冷却フィンの間に配置され、空気が一方の端部から他方の端部まで駆動される時に渦状の空気流を生成する複数の渦流チャンバとを含む。複数の渦流チャンバは、空気流に対して斜めに配置された内側リブを有し且つ該リブの一部が空気流の方向に対して正のベータ角度をなすようにされが複数の第1の側面部と、空気流に対して斜めに配置された内側リブを有し且つ該リブの一部が空気流の方向に対して負のベータ角度をなすようにされた複数の第2の側面部とを含む。複数の第1及び第2の側面部は更に、複数の第1及び第2の縁部を含み、複数の第1の縁部は開放され、複数の第2の縁部は閉鎖されている。複数の第1の縁部はベースに近接して配置される。複数の第1の縁部に近接したベースにおいて局所冷却領域は、熱伝達を強化させるために局所領域の表面積の増加をもたらす。
更に別の実施形態では、高出力密度デバイスを冷却する熱交換器の熱伝達特性を強化するための方法は、熱交換器の複数の冷却フィンの第1の端部において駆動された空気を受け入れる段階と、複数の冷却フィンにわたって空気を駆動して高出力密度デバイスから熱を周囲空気へ伝達させる段階と、空気流が複数の冷却フィンにわたって駆動されるときに、複数の冷却フィンの中の複数の凹面、複数の冷却フィンの間の熱交換器のベース位置にある複数の局所冷却領域、又は複数の冷却フィンの間の複数の渦流チャンバの少なくとも1つを使用することによって、空気流を乱流させて複数の冷却フィン間に渦流を生成する段階と、複数の冷却フィンの第2の端部において加熱空気を排出する段階とを含む。
更に別の実施形態では、ターボ機械システムのための移行ダクトは、複数の冷却フィンを有する熱交換器から駆動された空気を受け入れるための第1の流れ面積を備える第1の端部と、駆動される空気をターボ機械に排出するための第2の流れ面積を備える第2の端部とを有し、第1の流れ面積から第2の流れ面積まで移行する内部キャビティを定めるダクトハウジングと、第1の流れ面積から第2の流れ面積までの流れ面積の変化を制御するように構成された複数の流れ制御フィンとを含む。
別の実施形態では、高フラックス空気を第1の流れ面積を有する領域から第2の流れ面積を有する領域まで移行させるための方法は、第1の流れ面積を有する移行ダクトの第1の端部において高フラックス空気を受け入れる段階と、高フラックス空気流を複数の流れ制御フィンの間の個別の空気流路に分割する段階と、高フラックス空気を第1の流れ面積から第2の流れ面積へ向けて流れ制御フィンの間で漏斗状に流す段階と、高フラックス空気を第2の流れ面積を有する移行ダクトの第2の端部において排出する段階とを含む。
添付図において同じ構成要素には同じ符号が付けられた例示的な図面を参照する。
本発明の1つの実施形態は、マイクロターボ圧縮機及び高フラックス熱交換器などの小型ターボ機械を用いて、サーバコンピュータシステムで使用するためのハイエンド集積回路(IC)のような高出力密度デバイスを冷却するための装置及び方法を提供する。ターボ機械のサイズは、1.75インチ(「1U」用途)の寸法規制を有する用途向けのものである。本明細書で説明する実施形態は、集積回路を例示的な高出力密度デバイスとして示すが、開示する発明が、例えば軍用航空電子工学及び医療用イメージング構成部品及び機器などの他の高出力密度デバイスにも適用可能であることは理解されるであろう。
図1は、本発明の実施形態を使用したコンピュータサーバシステム100の例示的な実施形態であり、該システム100は、取付具110と複数のシステム回路基板120とを含み、各回路基板120は、以下で図2を参照すると良く理解されるターボ機械システム200を有する。
図2にはターボ機械システム200の実施形態が示されており、回路基板120の一部、すなわち別個のモジュール式支持構造とすることができる取付表面210と、該表面210に結合された高出力密度デバイス(HPDD)(例えば集積回路)220(図3に示す)と、高フラックス空気(冷却媒体の第1の形式)を供給するために表面210に結合されたターボ機械300と、HPDD220に熱的に結合された熱交換器230と、熱交換器230とターボ機械300との間に配置されて空気流を熱交換器230からターボ機械300まで漏斗状に流す移行ダクト240とを有する。本明細書で使用する高フラックス空気という用語は、以下に詳細に説明するように、1時間当たり150ポンド以上のオーダーの空気流を意味する。ターボ機械システム200は、1.75インチより大きくない全体寸法「D」を有し、これによりターボ機械システムが1U用途に好適なものとなる。移行ダクト24の代替的な実施形態を図22、23を参照して以下で説明する。
熱交換器230は、本用途の冷却要件に好適な任意の熱交換器とすることができるが、図15−図19を参照して以下により詳細に説明するように、ファウリングを受けにくく、これにより熱交換器230の前後での過大な圧力低下に由来するターボ機械300の失速を防止する熱交換器が好ましい。代替的な実施形態では、熱交換器230は材料選択、材料堆積又は幾何学的設計により達成可能な音響減衰特性を有し、これは図25を参照して以下により詳細に説明される。
ターボ機械300は、次いで図4を参照すると最も良く分かるように、ハウジング305と、第1のロータ315及び第1のステータ320を有する第1の電動機310と、第2のロータ330及び第2のステータ335を有する任意選択的な第2の電動機325と、入口345においてターボ機械300に流入するときに高フラックス空気を圧縮するよう電動機310、325によって駆動される圧縮機340と、出口355においてターボ機械300から排出されるときに高フラックス空気を膨張させるよう電動機310、325によって駆動される任意選択の膨張タービン350とを含む。ターボ機械300の入口端部における任意選択のエジェクタ360は、入口345において空気流を制御する目的で含むことができる。
電動機310、325は、好ましくは磁気ベアリング又は他の非接触軸受解決手段を有し、これにより摩擦作用を低減して、全体的な効率を改善し、熱発生を減少させ、磨耗を低減し、更に寿命を延長させる。
圧縮機340は、軸流圧縮機又は遠心圧縮機のいずれであっても良く、単一ホイール圧縮機又は多ホイール圧縮機として配置することができる。図4は、単一ホイール軸流圧縮機340を示し、図5及び図6はそれぞれ遠心圧縮機341及び多ホイール軸流圧縮機342を示す。
運転状態においては、ターボ機械300は、ワイヤ365から電力を受け取り、電動機310、325を通電する。ワイヤ365は、適切なワイヤ接続手段(図示せず)を用いてシステム100内の電源130に接続される。電動機310、325は、例えば毎分50,000回転(RPM)のオーダーの高速度で圧縮機340及び任意選択の膨張タービン350を駆動して、これにより空気を入口345へ引き込み、圧縮機340で空気を圧縮し、空気をハウジング305の長手方向に沿って駆動して、膨張タービン350及び出口355で任意選択的に空気を膨張させて排出する。また、高フラックス空気がターボ機械300を通って引き込まれるときには、移行ダクト240を通り、及び熱交換器230にわたって引き込まれ(図2を参照)、その結果、熱交換器230を介してHPDD220から周囲へ熱が伝達される(図3を参照)。図2に示す入口流及び排出流矢印Fi、Feは空気流の方向を表し、ターボ機械300がHPDD220及び熱交換器230の下流側にあることを示しており、これにより電動機310、325の熱が熱交換器230の冷却性能に悪影響を及ぼすのを防止する。しかしながら、適切な状況下では、ターボ機械300は、HPDD220及び熱交換器230の上流側に配置してもよく、これはターボ機械300を通る空気流を反転させることによって達成することができる。ハウジング305は、圧縮機340、電動機310、325、及び任意選択の膨張タービン350を収容するように配置することができるが、或いは、以下により詳細に説明するように圧縮機340だけを収容するように配置してもよい。表面210は、1つより多いHPDD220を含むことができ、典型的には高出力密度デバイスと低出力密度デバイスの両方を含む多数の回路構成要素を含むことができる。
ターボ機械300によって熱交換器230にわたり引き込まれ、出口355を通って排出される空気は、システムの冷却ニーズに応じて、取付具110の内部周囲空気又は取付具110の外部の周囲空気から引き込むことができ、取付具110の内部周囲空気又は取付具110の外部の周囲空気に排出することができる。代替的な空気流を達成するダクト作業は、空気ダクトを任意選択のファントレイ140の構造体内に組み込むことにより、或いは、任意選択のファントレイ140を適切な空気ダクトと交換することによって達成することができる。
図7に示す平行システム400を使用する代替的な実施形態では、ターボ機械300は、平行に配置された2つのターボ機械405、410と置き換えられ、移行ダクト240は、高フラックス空気流をターボ機械405、410に供給するための2つの出口ポート420、425を有する移行ダクト415と置き換えられる。移行ダクト415の代替的な実施形態に関する図22及び図23を参照して以下の説明を理解されたい。熱交換器230にわたる高フラックス空気流は、上記に説明したものと同様である。ターボ機械405、410の運転及び出口ポート420、425の幾何形状により、各ターボ機械405、410を通る等価な空気流が与えられる。図2の単一のターボ機械構成に関して、毎秒0.1ポンド(lb/sec)の空気を毎分50,000回転(RPM)の電動機速度、圧縮比1.04、圧縮機効率0.6、及び電動機効率0.8で供給するためには、直径1.5インチ及び長さ1インチのターボ機械300において320ワットの電動機が必要となり、一方、図7のデュアルターボ機械構成では、同じ総空気流特性は、2つのターボ機械405、410の各々で160ワットの電動機を使用することで達成されることが推定された。2つの構成の総出力要件は同じであるが、2つの構成での所与のターボ機械に対する出力要件は、2:1だけ異なり、これは、1.75インチより大きくないように制限された全体寸法を有するターボ機械においては重要である。
図2のターボ機械システム200のような単一のターボ機械300、又は、図7の平行システム400のような平行ターボ機械405、410のいずれかを使用する他の代替的な実施形態では、熱交換器230の上流側に配置された空気粒子イオン化装置、及びターボ機械300、405、410の出口の下流側に配置された空気粒子脱イオン化装置は、空気粒子をイオン化及び脱イオン化して微粒子ファウリングを防止し、システム寿命を改善する役割を果たす。空気粒子は、熱交換器230及びターボ機械300、405、410へ流入する前に、微粒子のファウリングを防止するためにイオン化される。ターボ機械300、405、410からの排出時に、空気粒子は、空気粒子の電荷を中和してシステム100内の電気構成要素上への帯電を防止するために脱イオン化される。
ターボ機械システム200を使用する代替的な実施形態では、ハウジング305の出口355は、図8に示すように、2次冷却空気流450を供給するために、周囲空気445を取り込む2次空気ダクト440を有する取り込みノズル435を含む。取り込みノズル435の断面図を示す図8を参照すると、取り込みノズル435の入口455は、ターボ機械300の出口355に取り付けられ、この結果、ターボ機械300を通過する空気流は、出口355を通って取り込みノズル435の入口455に流入し、排出流の矢印Feで示されるように排出ポート460の外に出るようになる。排出空気流Feは、周囲空気445を2次空気ダクト440に引き込む取り込みポート465において負圧を生成する。2次空気流470は内壁セクション475において2つに分かれ、排出流Feと混合して排出流Feと共に排出される2次排出空気流480と、追加冷却の必要に応じて配向される2次冷却空気流450とを生じる。取り込みノズル435は、ターボ機械300の出口355と一体化することができ、或いは、例えばボルト、ネジ又は溶接などの公知の手段を用いて別個に取り付けられてもよい。
ターボ機械システム200の別の実施形態を図9に示し、該システムは、回路基板120の一部又は別個のモジュラー支持構造体であってもよい取付面210と、表面210に結合された高出力密度デバイス(HPDD)(例えば集積回路)220と、図2のターボ機械300、熱交換器230、及び移行ダクト240に代わるターボ機械500とを有する。ターボ機械500は、表面210に結合され、HPDD220を冷却するために高フラックス冷却空気(冷却媒体の第1のタイプ)と高フラックス冷媒(冷却媒体の第2のタイプ)とを供給する。或いは、ターボ機械500は、以下により詳細に説明するように、高フラックス冷却空気又は高フラックス冷媒のいずれかのみを供給してもよい。ターボ機械システム200は、1.75インチよりも大きくない全体寸法「D」を有し、これにより1U用途に好適なものとなる。1つの実施形態では、ターボ機械システム200は、図1に示すシステム100の内部取付具110と内部適合する回路基板120と一体化される。
図10を参照すると最も良く分かるターボ機械500は、第1のターボ機械505と、第2のターボ機械510と、コンデンサ515と、膨張器/蒸発器520とを含む。第1のターボ機械505、コンデンサ515、及び膨張器/蒸発器520は、閉ループ冷凍サイクル(CLRC)525の一部である。第1のターボ機械505は、圧縮機530と、好ましくは磁気ベアリングを備える電動機535と、タービン540と、任意選択のエジェクタ545とを含む。電動機535は、圧縮機530とタービン540の両方を駆動する。膨張器/蒸発器520は、冷却プレート、熱交換器、又は両方からなることができる。第2のターボ機械510は、ターボファン550と好ましくは磁気ベアリングを有する電動機555とを含む。ターボ機械500を取り巻くのは、以下により詳細に説明するように、コンデンサ515と膨張器/蒸発器520にわたる高フラックス空気流を配向させるための空気流通路を備えるハウジング560である。
運転状態下では、第1のターボ機械505は、CLRC525を介して冷媒を駆動するように作動し、第2のターボ機械510は、コンデンサ515及び膨張器/蒸発器520にわたる高フラックス空気を駆動するように作動する。
CLRC525では、圧縮機530は、冷媒ガスを圧縮して冷媒の温度及び圧力を上昇させる。圧縮機530は、符号525に全体的に示される供給ラインを介してコンデンサ515に結合され、該コンデンサは、高温の冷媒ガスから熱を放散させるコイル570(図11を参照)を含む。コイル570は、第2のターボ機械510のターボファン550によって生成されてコンデンサ515にわたって流れる高フラックス空気(符号565によって全体的に示される)によって冷却される。コンデンサ515はまた、熱伝達を高めるためにコイル570に結合された熱交換器230を含むことができる。流路565に続く周囲空気600は、コンデンサ515の熱交換器230を越えて通過し、これにより熱が空気に伝達されて冷媒ガスが冷却される。加熱空気602は、ハウジング560の出口620を通じて排出される。冷媒ガスを冷却すると、該冷媒ガスは、高圧において凝縮して冷媒液となり、膨張器/蒸発器520へ流入する。膨張器/蒸発器520は、通常はニードルバルブのような膨張バルブ575である膨張装置を含む。膨張バルブは、制御システム580によって制御され、膨張バルブの前後で冷媒の圧力低下を制御し、これによりCLRC525内での圧力低下の制御を可能にし、第1のターボ機械505の起動時の失速を防止することができる。冷媒液が膨張バルブ575を通って流れると、冷媒液は高圧域から低圧域へ移動し、これにより膨張器/蒸発器520内部での冷媒の膨張及び蒸発が可能となり、結果として冷媒温度の低下が生じる。低温となった冷媒は、以下により詳細に説明するように、HPDD220を冷却するのに使用される。次に冷媒ガスは、タービン540及び任意選択のエジェクタ545を介して圧縮機530へ戻され、CLRC525が繰り返される。タービン540からエジェクタ545までの低圧/低温冷媒ガスに対する代替的流路は、符号590によって全体的に示される電動機535を経由するものであり、電動機535の冷却が可能となる。
任意選択のエジェクタ545は、圧縮機530からの高圧の冷媒をタービン540からの低圧の冷媒と混合するのに使用され、これにより、圧縮機530を通過する質量流量を増大させて圧縮機の失速を防止する。圧縮機530からエジェクタ545までの高圧流路を符号585で全体的に示す。圧縮機の失速を防止する代替的構成は、可変速圧縮機及び可変速圧縮機を制御するための制御システム(図4のワイヤ365を参照)を含む。
1つの実施形態では、膨張器/蒸発器520は、低温冷媒によって冷却される熱交換器230(図2、図11を参照)を含む。第2のターボ機械510によって駆動され膨張器/蒸発器520を越えて通過する周囲空気600は、熱交換器230によって冷却される。膨張器/蒸発器520の下流側の冷却空気605は、ハウジング560内の通路を介してターボ機械500の外に配向され、図9及び図10に示すようにHPDD220へ向けて配向される。
別の実施形態では、膨張器/蒸発器520は、低温冷媒によって冷却される冷却プレート610を含む。HPDD220に熱的に結合された冷却プレート610は、高温のHPDD220が熱を冷却プレート610へ渡すときにHPDD220を冷却する。冷却プレート610は、図10に示すようにターボ機械500のハウジング560内に配置することができ、或いは、図9に示すようにターボ機械500からある距離を置いた位置で供給ライン615を介してターボ機械システム200の表面210上に配置してもよい。
更に別の実施形態では、膨張器/蒸発器520は、熱交換器230と冷却プレート610の両方を含み、熱交換器230はターボ機械500のハウジング560内に配置され、冷却プレート610はターボ機械500からある距離を置いた位置でハウジング560の外に配置される。膨張器/蒸発器520を1つが冷却プレート610構成要素を有し、2つ目が熱交換器230構成要素を有するように2つの別個の構成要素に分割して、ターボ機械500を適切な大きさにすることにより、冷却プレート610によりHPDD220の冷却を達成することができ、且つ回路基板120上の2次構成要素の冷却は、当該目的のために配向される熱交換器230からの冷却空気605によって達成することができる。HPDD220の冷却が目的であるので、CLRC525が最初に低温冷媒を冷却プレート610に、次いで熱交換器230に供給するのが好ましいが、しかしながら、この構成は限定的なものではなく、別の冷媒流路を使用してもよい。本明細書で説明される冷却プレート610及び熱交換器230の相対的配置は、限定を意図するものではなく、特定の冷却作業に好適な任意の構成が依然として本発明の教示に従うことになる点は理解されるであろう。
ここで図2及び図9の両方を参照すると、ターボ機械システム200のモジュールの実施形態が示され、表面210は線650で第1の表面655と第2の表面660とに分割される。第1のモジュールの実施形態では、第1の表面655は、図2を参照して上記に説明したように、ターボ機械300と、熱交換器230と、移行ダクト240とを含むターボ機械モジュール665を提供する。第2のモジュールの実施形態では、第1の表面655は、図9を参照して上記に説明したように、ターボ機械500と、冷却プレート610と、供給ライン615とを含むターボ機械モジュール665を提供する。第2の表面660は、冷却されるべきHPDD220を全体的に又は部分的に含む回路基板120を示す。図2の第1のターボ機械モジュール665では、熱交換器230は第1の表面655の縁部650に突出し、これにより熱交換器230が第2の表面660上でHPDD220に熱的に結合することができる。代替的に、熱交換器230は、最初にHPDD220に熱的に結合され、次いで第1の表面655が第2の表面660に固定され、移行ダクト240が熱交換器230と当接して上記で説明した方法で機能するようになる独立型の構成要素とすることができる。図9の第2のターボ機械モジュール665では、冷却プレート610は、フレキシブル供給ライン615を介して第1の表面655の縁部650を越えて延び、これにより冷却プレート610が第2の表面660上でHPDD220に熱的に結合することが可能になる。或いは、冷却プレート610は、最初に第2の表面660上又はその内部に組み込まれ、HPDD220に熱的に結合することができ、次いで、第1の表面655が第2の表面660に固定され、供給ライン615が分割線650において、ソケット又ははんだ接続といった適切なコネクタにより一体的に接続される。第1及び第2の表面655、660は、限定ではないが、スナップ式コネクタ、プラグインコネクタ、ネジ又はボルトを用いて各表面655、660に固定されるブリッジストラップ、又は接着手段などの任意の適切な固定手段によって一体的に固定される。図2又は図9のいずれかのターボ機械モジュール665はまた、寸法「D」が1.75インチよりも大きくない1U用途に好適である。
ターボ機械システム200は、限定ではないが、電動機310、325、可変速圧縮機530、膨張バルブ575などの、こうしたシステムを含むターボ機械300、500を制御する種々の制御電子機器(図4のワイヤ365、及び図10の制御システム580を参照)を含むことができる。制御電子機器は、限定ではないが、表面実装技術、接着剤及び熱接合(溶接、はんだ付け、熱接着、熱可塑性溶融)を含む任意の適切な手段によって表面210に結合することができる。制御電子機器はまた、ターボ機械システム200の起動を制御するためにソフトスタータを含むことができ、これにより起動時の電力サージ又は失速を防止する。
ターボ機械システム200によって使用される冷却方法の1つの実施形態を図12に示し、該冷却方法は集積回路のようなHPDD220を冷却するのに使用される。ここで図12を参照すると、方法700は、高フラックス空気(高質量流量)がマイクロターボ圧縮機340、530を使用するターボ機械300、500内に引き込まれるステップ705で始まる。冷却方法700が冷却媒体として空気を用いる場合には、経路710に続く。冷却方法700が冷却媒体として冷媒を用いる場合には、経路715に続く。
次に処理経路710を参照すると、高フラックス空気は、HPDD220に熱的に結合された熱交換器230を越えて引き込まれ720、これにより、空気が熱交換器230を越えて通過して熱がHPDD220から熱交換器230に伝達され、次いで高フラックス空気に伝達されると、空気温度が上昇することになる。次に、熱交換器230からの高フラックス空気は、圧縮機340において圧縮され725、ターボ機械300の出口355において排出される725。
次に処理経路715を参照すると、冷媒は最初にターボ圧縮機530において圧縮される730。圧縮機530を出ると、冷媒はコンデンサ515に流れる735か、又は任意選択的に、1つの経路がコンデンサ515に流れ、他の経路がエジェクタ545に還流する2つの流れ経路に分割される735。エジェクタ545に戻る任意選択的な流路を含む決定は、システム設計、及びターボ機械500の失速が設計の考慮事項であるか否かによって決定され、圧縮機530からの高圧冷媒の付加は、エジェクタ545を介した圧縮機530への質量流量の増加をもたらす。コンデンサ515では、冷媒から熱が奪われることによって冷媒が凝縮され740、この熱は以下に説明する高フラックス空気によって奪われる。冷媒の凝縮後、冷媒は、膨張器/蒸発器520を通って流れて、そこで低温/低圧ガスに膨張して蒸発745し、低温/低圧の冷媒ガスは上記に説明した冷却プレートを介して、或いは以下に説明する高フラックス空気流を介してHPDD220を冷却するのに使用される。次に、低圧の冷媒ガスは圧縮機530に還流し750、サイクルを繰り返す。低圧の冷媒ガスの圧縮機530への還流経路は、ターボ機械505の電動機535経由であっても良く、これにより電動機535が冷却される。エジェクタ545が使用される場合には、低圧の冷媒ガスはエジェクタ545に還流し750、そこで、サイクルの繰り返しを開始する前に、圧縮機530からの高圧冷媒ガスと混合される。冷媒サイクルと並行して、第2のターボ機械510は、コンデンサ515にわたる第1の高フラックス空気流と、膨張器/蒸発器520にわたる第2の高フラックス空気流とを生成する755、760。熱交換器230と同様の熱交換器を含むことができるコンデンサ515では、熱は冷媒から熱交換器を介して第1の高フラックス空気流に伝達される755。次いで、加熱空気は、ハウジング560の出口620を通って排出される755。コイル570を含み且つ熱交換器230を含むことができる膨張器/蒸発器520において、熱は第2の高フラックス空気流からコイル570及び熱交換器230を介して冷媒に伝達される760。次に、冷却空気は、HPDD220又は、図9に示すように回路基板120上の他の低出力密度デバイスを冷却するために排出される760。
次いで、図13及び図14を参照すると、ターボ機械300は、電動機312と、第1段圧縮機ベーン370を有し且つ電動機312の一方端に配置された第1段マイクロ圧縮機342と、第2段圧縮機ベーン375を有し且つ電動機312の他方端に配置された第2のマイクロ圧縮機343とを含む、マイクロターボ圧縮機として示される。第1及び第2段マイクロ圧縮機342、343は、電動機312と一体的に構成することができ、これによりコンパクトなマイクロターボ圧縮機システムが提供される。電動機312の冷却を強化するために、冷却フィン380を電動機312のステータの外面上に機械加工することができ、該冷却フィン380は、電動機312の一方端から他方端に延びる。第1及び第2段マイクロ圧縮機342、343は、冷却フィン380の間の空気をそれぞれ駆動し且つ引き出すように適切な直径及び空気流プロフィールを備えて配置される。冷却フィン380は通常、冷却を強化するために非線形な幾何学的形状であり、一般的には曲線的プロフィールを有する。図13及び図14は、ただ1つの電動機312と2つのマイクロ圧縮機342、343とを示しているが、代替的な構成では、図4に示すような複数の電動機と複数のマイクロ圧縮機とからなることができる。
次に図15−図17を参照すると、種々の熱交換強化機能を有する高フラックス/低圧力低下熱交換器230が示されている。熱交換器230は、図3に示すように熱交換器230をHPDD220に熱的に結合するためのベース780と、熱交換器230の一方端795においてターボ機械300によって駆動される矢印790で示す空気を受け入れるためにベース780に対して直角に配置された複数の平行な冷却フィン785とを含み、該空気は熱交換器230の反対側の端部800において排出される。
第1の熱交換強化機能は、冷却フィン785上に配置された複数の凹面805又はベース780上の凹面806によって与えられ、冷却フィン785の効率を高める。用語凹面805、806は、凹部、凹み、ディンプル、孔又は同様のものを意味し、熱混合と熱伝達を高める渦流を生成するのに役立つ。1つの実施形態において、凹面は貫通孔からなることができるが、例えばディンプルと比較して有効熱伝達は低下することになる。凹面805の形状は通常、半球形又は逆切頭円錐形状である。別の実施形態では、凹面805の形状は、全半球形の任意の扇形である。幾つかの実施形態では、凹面805は、上述の冷却フィン785の全体又は一部上に配置される。凹面805は、冷却フィン785からの熱伝達を強化するのに役立つパターンで上述の表面上に形成される。凹面805、806の動作の様態は、空気流と冷却フィン785との間の相互作用の増大として一般に説明され、これにより結果として凹面805の無い冷却フィン785と比較して熱伝達が改善されることになる。加えて、空気流と各個々の凹面との間の熱的相互作用は、凹面の無い表面に対して表面積が増大したことに起因して大きくなり、この表面積の増大は各個々の孔の形状の結果である。従って、空気流は、増加した表面積と相互作用し、これにより冷却フィン785からの熱エネルギーの除去が強化される。
所与の1つの凹面805に対する深さ「Y」(図17、図18を参照)は通常、必須ではないが、冷却フィン785の全長「L」を通じて一定のままである。深さ「Y」(図17、図18を参照)は、一般に孔の表面直径「d」の約0.10から約0.50倍の間の範囲内にある。更に、凹面805の深さ「Y」は、約0.002インチから約0.125インチの間の範囲内にある。凹面805の中心間間隔「X」(図17、図18を参照)は、一般に、凹面805の表面直径「d」の約1.1から約2倍の間の範囲内にある。1つの実施形態では、凹面805は通常、パルス電解加工(PECM)法を用いて形成される。代替的な実施形態では、凹面805は通常、放電加工(EDM)法を用いて形成される。
第2の熱交換強化機能は、ベース780上に配置された局所冷却領域810によって提供され、該領域は、表面積の熱伝達を強化するために、ベース780に(例えば、ろう付け又は接着を用いて)接着され且つ局所的に表面積を増大させる離散的な粗さ要素によって提供することができ、又は、表面テクスチャ(例えば、粗度)を増大させる機械的処理(例えば、エッチング、機械加工、パルス放電加工、又はマスク電極)を用いて提供することができる。局所冷却領域810は、ベース780上の所定の場所において使用することができ、ここではベース780は、ベース780上で過剰な熱を生成してホットスポットを発生させる個々の回路構成要素と当接する。図15では、冷却フィン785上に数個の凹面805だけが示され、更に図15では、ベース780上にただ1つの局所冷却領域810が示されているが、図15に示す図は単に例証に過ぎず、任意の構成での任意の数の凹面805、又はベース780上の任意の場所における任意の数の局所冷却領域810は本発明の範囲に含まれることを理解されたい。
図15−図17に示す第3の熱交換強化機能は、熱交換器230を通り横断する渦空気流であり、該渦空気流は熱をベース及び冷却フィン780、785から周囲空気により効果的に伝達する旋回流技術を利用し、該ベースはHPDD220に熱的に結合されている。図15は、図19を参照して以下により詳細に説明されることになる、冷却フィン785間に配置され且つベース780に熱的に結合された渦流チャンバ850を示す。図16は、互いに平行に配置され且つ各々がベース780に熱的に結合された複数の渦流チャンバ850を示す。図16では、渦流チャンバ850の側壁852及び冷却フィン785は、お互いに一体化されており、側壁852は冷却フィン785として機能する。渦流チャンバ850の側壁852は、凹面805を含むことができ、上記に説明したように熱伝達を強化する。空気流790は、渦流チャンバ850に第1の端部854で流入し、該渦流チャンバ850の第2の端部856で排出される。渦流チャンバ850は、例えば、アルミニウム、亜鉛合金、銅合金、又は熱伝達性添加物を有する成形プラスチックといった適切な熱伝達特性を有する任意の材料から機械加工、キャスト、又は成形することができる。
次に図19を参照すると、第1及び第2の端部854、856と、第1及び第2の側面部858、860と、それぞれ第1及び第2の側面部858、860上の内側リブ862、864と、第1及び第2の縁部866、868と、凹面805(第1の側面部858上にだけ示されているが、第2の側面部860上にも凹面805が存在することができることは理解されるであろう)とを有する、渦流チャンバ850の実施形態の組立分解等角図が示されている。空気流790は、第1の端部854において受け入れられ第2の端部856で排出される。内側リブ862は傾斜して配置され、即ち、所与の直線から衝突空気流790(x−方向870)に逸れて、x−方向870に対して正のベータ角度で示される。内側リブ864はまた、x−方向870に対して斜めに配置されるが、これはx−方向870に対して負のベータ角度で配置される。よって、リブ862と864との間に含まれる角度はベータ角の2倍(2ベータ)である。内側リブ862、864は通常、それぞれ正のベータ角度と負のベータ角度の直線リブであるが、曲線状のリブはまた、それぞれ正及び負のベータ角度で配置される場所で内側リブ862、864の一部だけを使用してもよい点を理解されたい。内側リブ862、864は、必ずしもそれぞれ正及び負の同じベータ角度である必要はない点も理解されたい。リブ862、864の主な機能は、空気流を転向領域815において1組のチャネル(リブ862、864の間)から他のチャネルに再配向することであり、その際に熱伝達の強化をもたらす。これを達成するためには、幾何学的形状は、リブ862、864間のチャネルが転向領域815(図20を参照)において空きスペースを備えて重なり合うように配置される。
転向領域815は、転向領域のない従来型の熱交換器と比較して、熱交換器230のベース780からの熱伝達を局所的に強化する役割を果たす。熱伝達を強化させるための転向領域815の数は、例えば、ベース780に熱的に結合されたHPDD220の位置に依存する熱伝達速度及び熱勾配の均一性などの、所定の設計要件に基づいて決定するよう技術者に任されている点を理解されたい。また、技術者に任されているものは、第1及び第2の側面部858、860の第1の縁部866(図示されないが、及び第2の縁部868)における転向流域815の全体的な幅及び長さ、並びにチャネルの寸法、及び同様にリブ862、864の寸法及び形状がある。
組み立てられた状態では、第1及び第2の側面部858、860は、内側リブ862、864が互いに近接するように互いに当接する。第1及び第2の側面部858、860は、例えばファスナ、機械式又はスナップ嵌合、又は、熱的又は化学的接合のような公知の手段を用いて結合することができる。或いは、熱交換器230内での第1及び第2の側面部858、860の配置は、ベース780、冷却フィン785、又は両方のオフセット(図示せず)によって保持することができる。第1及び第2の側面部858、860の第1の端部854は、入口圧力損失を低減するために丸みを帯びた端部872を含むことができ、これは、ノイズを低減し、圧力低下の損失のために空気流を改善する。内側リブ862、864の端部は、熱交換器230の所望の冷却特性に応じて、整列されてもよいし又は整列されなくてもよい。
空気流790が第1の端部854に衝突すると、空気流790は、対向する斜めの角度を有する内側リブ862、864に突き当たる。内側リブ862によって影響を受けた空気流は、正のベータ方向へ配向され、内側リブ864によって影響を受けた空気流は、負のベータ方向へ配向される。第1の側面部858から第2の側面部860へ、及びその逆の空気の通過は、渦流チャンバ850内で空気流に方向転換をもたらし、これにより渦流が発生する。
次に図20を参照すると、第1の縁部866が開放され第2の縁部868閉じている渦流チャンバの別の実施形態874が示される。組立状態では、第1の縁部866は、ベース780に近接して配置され、第2の縁部868はベース780から離れて向かい合う。図20の構成では、渦流チャンバ874を通過する渦空気流は、ベース780に衝突することが可能とされ、これによりベース780から周囲空気への熱伝達が強化される。渦流チャンバ874はまた、上記に説明したように第2の側面部860上に凹面805を示す。
図17及び図18に示す渦流チャンバ850、874は、正及び負のベータ角度をそれぞれ有する内側リブ862、864を含み、該ベータ角は、図21に示すグラフ900を参照することによって最も良く分かるように、約15度以上kら約60度以下の値まで変化することができる。約15度から約60度までにわたるベータ角によって、結果として第1の側面の内側リブ862が、第2の側面の内側リブ864に対して約30度から約120度の間の範囲の角度で配置されるようになる。ベータ角は、本特許の範囲を逸脱することなく許容範囲に対応するために、規定の寸法から幾分変えることができる。グラフ900は、平均熱伝達係数(HTC)の増大905と渦角度(ベータ)910との間の関係を、狭渦チャネル915及び広渦チャネル920、及び異なるレイノルズ数(Re=33,000(数字925)、Re=77,000(数字930))に対して示す。グラフから分かるように、ベータ角910の増加は、一般に平均熱伝達係数(HTC)の増大905をもたらす。しかしながら、Re=33,000(925)での広い渦流チャンバ920では、乱流が増大した。狭い渦流チャンバ915すなわちRe=77,000(930)の場合、平均熱伝達係数(HTC)の増大905は、ベータ角910の増加と共に一貫して増大した。狭い渦流チャンバ915は、多数の冷却フィンが使用される場合のヒートシンク形状及び寸法に十分適合するので、広い渦流チャンバ920より優れている。約30度以上から約50度以下の渦ベータ角を有する渦流チャンバ(狭いチャンバ及び広いチャンバ)の使用は、渦流チャンバの無い同一の熱交換器と比較すると、2−3.5倍の間の平均HTCの増大をもたらすことが分かった。好ましいベータ角は約45度である。例えば約50度のような約45度より大きいベータ角は、図21で分かるように平均熱伝達係数を増大させることはできるが、渦流チャンバ850は、より大きな圧力損失を生じることになる、これにより技術者の設計上のトレードオフが定められる。例えば、720lbs/hrのオーダーの大規模空気流量では、渦流チャンバ850を備える熱交換器230の実施形態は、10%の圧力低下を生じる可能性がる。従って、720lbs/hrの流量に起因する圧力低下を相殺するためには、場合によっては渦流チャンバ850のベータ角を小さくする必要がある。
渦流チャンバ850の1つの実施形態は、各側面部858、860にリブ862、864の間に少なくとも3つの別個の角度付流路876を与えるが、その全てが縁部866、868で転向して流れを別の壁に再配向する10個の流路を有してもよい。図20に示す転向領域815は第1の縁部866においてのみ示されているが、第2の縁部868においても適用できることを理解されたい。各個々の流路876の好ましい高さ対幅(図16での「H」及び「W」)のアスペクト比は1.0であるが、該アスペクト比は0.5から2までの範囲とすることができる。従って、各流路876の寸法は、渦流チャンバ850のチャネル数、冷却フィン785の数(渦流チャンバ850の壁を分離する)、及び全熱交換器230の全体寸法と釣り合いが取れたものである。例示の目的であって限定の目的ではないが、5つの冷却プレート785を有する熱交換器230は4つの渦流チャンバ850を収容することができ、各渦流チャンバは流路876を有する2つの対向する側面部858、860から構成される。冷却フィン785間の距離が1インチであれば、各流路876の高さは約0.5インチとなる。熱交換器230の全体高さが1.75インチであり且つ流路876の数が4である場合には、各流路の幅はその入口平面において約0.4インチとなる。流路の角度(ベータ)が約30度であれば、流れによって見える流路幅は約0.35インチとなり、流路のアスペクト比は約1.4となる。
次に図22及び図23を参照すると、移行ダクト240、415の別の実施形態が示される。代替的な実施形態の移行ダクト950は移行ダクト240と極めてよく類似するが、以下で開示する本発明の原理は、移行ダクト415にも適用可能である点を理解されたい。
移行ダクト950は、複数の冷却フィン785を有する熱交換器230から駆動された空気を受け入れるために第1の流れ面積956を備える第1の端部954と、駆動された空気をターボ機械300(図2−図4を参照)に排出するために第2の流れ面積960を備える第2の端部958とを有するダクトハウジング952を含む。第1の流れ面積956の1つの例は、2.75平方インチであり、第1の流れ面積956は、冷却フィン785の厚さに相当する投影面積4平方インチより小さい。第2の流れ面積960の1つの例は、1平方インチである。1U用途に好適な限りは他の流れ面積を用いてもよい。ダクトハウジング952の内部は、第1の流れ面積956を有する幾何学的形状から第2の流れ面積960を有する幾何学的形状に移行するキャビティ962である。キャビティ962内には、第1の流れ面積956から第2の流れ面積960への流れ面積の変化を制御するための複数の流れ制御フィン964がある。流れ制御フィン964は、熱交換器230の冷却フィン964に近接して配置された第1の端部966と、移行ダクト950の第2の端部958に向って延びる第2の端部968とを有する。幾つかの流れ制御フィン964は、第2の端部958まで全体に延びることができるが、少なくとも幾つかの流れ制御フィン964は、第2の端部958まで全体に延びないことが好ましく、これは、移行ダクト950にわたる流れの狭窄を低下し且つ圧力低下を少なくする。移行ダクト950内の流れ制御フィン964の数は、熱交換器230の冷却フィン785の数以下とすることができ、実際の流れ制御フィン964の数は、ターボ機械システム200の所望の熱伝達特性及び所望の圧力低下特性によって決定される。
高フラックス空気流790が移行ダクト950の第1の端部954で受け入れられると、該高フラックス空気流790は、流れ制御フィン964の第1の端部966によって別個の流路に分割される。次に、分割された空気流は第1の流れ面積956から第2の流れ面積960に向って漏斗状に流れ、そこで、流れ制御フィン964の第2の端部968において近接する流路内で近接する空気流によって結合される。次いで、再結合された空気流は、移行ダクト950の第2の端部958においてターボ機械300への入口へ向って排出される。
例示的な実施形態では、ターボ機械300によって駆動されて熱交換器230を通過する空気の質量流量は、毎時150−360ポンド(lb/hr)のオーダー、熱交換器230を通過する流れ面積は2.75平方インチ(sq−in)(上述済み)であり、これにより、54.5lb/hr/sq−inから130.9b/hr/sq−inの間の質量流量対流れ面積比が得られる。他の例示的な実施形態では、質量流量対流れ面積比は、54.5lb/hr/sq−in(上述済み)から90.9lb/hr/sq−in(流れ面積2.75平方インチを通る250ポンド/時間空気質量流量)までの間にある。例示的な質量流量対流れ面積比は、前述の移行ダクト240、415、950のいずれにも適用可能である。次に、図24を参照すると最も良く分かるように、上記に説明した流れ面積2.75平方インチは例証に過ぎず、どのようにも限定するものではない点を理解されたい。図24のグラフ820は、1平方インチから4平方インチまでの830−836の範囲にわたる平方インチ(in^2)単位の異なる流れ面積826に対して、lbs/sec単位の空気質量流量824の関数としてlb/hr/sq−in単位の質量流量対流れ面積比(質量流量−面積比)822を表わしたものである。図示のように、質量流量対流れ面積比は、流れ面積4平方インチで0.005lbs/hr/sq−in(18lb/hr/sq−in)から流れ面積1平方インチで0.04lbs/hr/sq−in(144lb/hr/sq−in)までの範囲に及ぶ。従って、本発明の実施形態に適用可能な質量流量対流れ面積比の範囲は、18から144lb/hr/sq−inであることを示す。
本発明の実施形態では、移行ダクト240、414、950、並びに出口355及び取り込みノズル435などの排出ダクトの内面、或いは冷却フィン785の露出面は、図25に示すように、音響減衰特性を与えるために音響吸収材料で処理することができる。図25は、流れダクト980の一部分を示しているが、図25に関係する教示は、同様に音響減衰を望ましいとすることができる、例えば熱交換器の冷却フィンのような他の表面にも等しく適用可能であることを理解されたい。流れダクト980は、壁厚「dr」で、図26の断面図の壁部分985として示される。壁部分985は、内壁990、バルクアブソーバ992、及び外壁994から構成され、バルクアブソーバ992は、内壁と外壁990、994の間に挟まれている。外壁994は、機能的構造体であり、通常、金属のような固体材料から構成され、内壁990は、セラミックス、又は例えば約20%から約60%までの空隙率を有する焼結金属のような多孔性材料であり、バルクアブソーバ992は、例えば、ポリパラフェニレン テレフタルアミド(DuPont社が提供しているKevlar(登録商標))又はガラス繊維のような音響減衰材料から構成される。或いは、バルクアブソーバ992は、特定の周波数を吸収するために調整されたセル寸法を有するハニカム構造から構成することができる。乱流成分を含むことができる空気流982が、流れダクト980を通って内壁990の表面にわたって通りするときに、空気流は、空気流が内壁990の多孔表面と衝突する音波を生成する。これらの音波の一部は後方に反射することができ、一部は内壁990の多孔表面を通過し、バルクアブソーバ992によって吸収されて、これによりターボ機械システム200の作動ノイズが低減される。
本発明を例示的な実施形態を参照して説明してきたが、本発明の範囲を逸脱することなく種々の変更を行うことができ且つ均等物を本発明の構成要素と置き換え得ることを当業者であれば理解されるであろう。加えて、本発明の本質的な範囲から逸脱することなく本発明の教示に対して特定の状況又は材料に適合させるために多くの修正を行うことができる。従って、本発明は、本発明を実施することが企図された最良の形態として開示される実施形態に限定されず、本発明は、添付の請求項の範囲に包含される全ての実施形態を含むであろうことが意図される。更に、第1の、第2のなどの用語の使用は、任意の順序又は重要度を意味するものではなく、第1の、第2のなどの用語は1つの要素を他と区別するために使用される。
本発明の実施形態を使用するコンピュータサーバシステム。 本発明の実施形態によるターボ機械システムの等角図。 図2のシステムの側面図。 本発明の実施形態によるターボ機械。 本発明の実施形態で使用される遠心圧縮機。 本発明の実施形態で使用される多ホイール軸流圧縮機。 図2及び図3のターボ機械システムに対する代替的な実施形態。 図4のターボ機械に対する代替的な実施形態。 図2のターボ機械システムに対する代替的な実施形態の等角図。 図4のターボ機械に対する代替的な実施形態。 本発明の実施形態で使用されるコンデンサの概略断面図。 本発明の実施形態を使用するためのプロセス。 多段マイクロ圧縮機を有する本発明の実施形態。 多段マイクロ圧縮機を有する本発明の実施形態。 本発明の実施形態で使用する熱交換機。 本発明の実施形態で使用する熱交換機。 図15のヒートシンクの一部の詳細図。 図17の詳細図の更なる詳細図。 本発明の実施形態で使用する渦流チャンバの組立分解等角図。 本発明の実施形態で使用する渦流チャンバの組立分解等角図。 本発明の実施形態による平均熱伝達係数の増大を渦角度の関数として示すグラフ。 本発明の実施形態で使用する熱交換器と移行ダクトの等角図。 図22の熱交換器と移行ダクトの平面図。 本発明の1つより多い実施形態に対する質量流量比を空気質量流量の関数として図示するグラフ。 本発明の実施形態で使用する流れダクトの一部分。 図25の流れダクトの壁厚の断面図。
符号の説明
210 取付表面
220 高出力密度デバイス(HPDD)
230 熱交換器
240 移行ダクト
300 ターボ機械

Claims (86)

  1. 高出力密度デバイス(220)を冷却するためのターボ機械システム(200)であって、
    高フラックス冷却媒体を供給するように構成された、電動機(310、312、325、535)と該電動機(310、535)によって駆動される圧縮機(340、530)とを有するターボ機械(300、405、505)と、
    前記ターボ機械(300、405、505)と流体連通して配置された少なくとも1つの高出力密度デバイス(220)と、
    を備えるターボ機械システム(200)。
  2. 前記高フラックス冷却媒体が空気である請求項1に記載のターボ機械システム(200)。
  3. 前記ターボ機械(300、405、505)が、約18lb/hr/sq−in以上から144lb/hr/sq−in以下の空気質量流量対流れ面積比を有する請求項2に記載のターボ機械システム(200)。
  4. 前記ターボ機械(300、405、505)が、約54.5lb/hr/sq−in以上から90.9lb/hr/sq−in以下の空気質量流量対流れ面積比を有する請求項3に記載のターボ機械システム(200)。
  5. 前記高フラックス冷却媒体が冷媒である請求項1に記載のターボ機械システム(200)。
  6. 前記ターボ機械(300、405、505)が更に、
    前記電動機(310、312、325、535)及び前記圧縮機(340、530)の内の少なくとも1つを収容し且つ空気流用通路を提供するハウジング(305、560)と、
    前記ハウジング(305、560)の第1の端部において空気流を受取るための入口(345)と、
    前記ハウジング(305、560)の第2の端部において空気流を排出するための出口(355)と、
    を備える請求項2に記載のターボ機械システム(200)。
  7. 前記少なくとも1つの高出力密度デバイス(220)に熱的に結合された熱交換器(230)を更に備え、前記ターボ機械(300、405、505)が前記熱交換器(230)から下流側にあることを特徴とする請求項6に記載のターボ機械システム(200)。
  8. 前記熱交換器(230)が、
    前記熱交換器(230)を前記高出力密度デバイス(220)に熱的に結合するためのベース(780)と、
    一方端(795)において駆動された空気を受け入れ且つ反対側の端部(800)において前記駆動された空気を排出するために前記ベース(780)に対して垂直に配置された複数の平行な冷却フィン(785)と、
    前記空気が前記冷却フィン(785)の間で駆動されて渦流チャンバ(850)を通るときに渦状空気流を生成するために前記冷却フィン(785)間に配置され、且つ前記複数の平行な冷却フィン(785)と一体化された側壁(852)を有する複数の前記渦流チャンバ(850)と、
    を含む請求項7に記載のターボ機械システム(200)。
  9. 前記熱交換器(230)から前記ターボ機械(300、405、505)まで前記空気流を漏斗状に流すために、前記熱交換器(230)と前記入口(345)の中間に配置された移行ダクト(240)を更に備える請求項7に記載のターボ機械システム(200)。
  10. 前記移行ダクト(240)が、
    複数の冷却フィン(785)を有する前記熱交換器(230)から駆動された空気を受け入れるために第1の流れ面積(956)を備える第1の端部(954)と、駆動された空気を前記ターボ機械(300、405、505)に排出するために第2の流れ面積(960)を備える第2の端部(958)とを有し、前記第1の流れ面積(956)から前記第2の流れ面積(960)に移行する内部キャビティ(962)を定めるダクトハウジング(952)と、
    前記第1の流れ面積(956)から前記第2の流れ面積(960)までの流れ面積の変化を制御するための前記内部キャビティ(962)内の複数の流れ制御フィン(964)と、
    を含む請求項9に記載のターボ機械システム(200)。
  11. 高フラックス空気流が前記ターボ機械(300、405、505)から排出されるときに該高フラックス空気流を膨張させるために、前記電動機(325)によって駆動され且つ前記出口(355)に近接して配置された膨張タービン(350)を更に備える請求項9に記載のターボ機械システム(200)。
  12. 前記ターボ機械(300、405、505)と平行な空気流で配置された第2のターボ機械(410)を更に備え、前記移行ダクト(415)が、前記空気流を前記熱交換器(230)から前記ターボ機械(300、405、505)及び前記第2のターボ機械(410)まで平行して漏斗状に流すように配置される請求項9に記載のターボ機械システム(200)。
  13. 前記熱交換器(230)から前記ターボ機械(300、405、505)及び前記第2のターボ機械(410)までの空気流が、前記ターボ機械(300、405、505)及び前記第2のターボ機械(410)を通過する均等な空気流を与える請求項12に記載のターボ機械システム(200)。
  14. 前記少なくとも1つの高出力密度デバイス(220)が集積回路を含む請求項9に記載のターボ機械システム(200)。
  15. 前記電動機(312)が磁気ベアリングを含む請求項6に記載のターボ機械システム(200)。
  16. 前記圧縮機(340)が軸流圧縮機(344)及び遠心圧縮機(341)の内の少なくとも1つを含む請求項1に記載のターボ機械システム(200)。
  17. 前記圧縮機(340)が単一ホイール圧縮機(340)及び多輪圧縮機(344)の内の少なくとも1つを含む請求項16に記載のターボ機械システム(200)。
  18. 前記ターボ機械(300、405、505)が1.75インチより大きくない全体寸法を有する請求項1に記載のターボ機械システム(200)。
  19. 前記ターボ機械(300、405、505)が1U用途に適した全体寸法を有する請求項1に記載のターボ機械システム(200)。
  20. 前記熱交換器(230)及び前記移行ダクト(240)の内の少なくとも1つが、音響減衰特性を有する少なくとも1つの材料(990、992)から構成された音響減衰構造を有する請求項9に記載のターボ機械システム(200)。
  21. 前記音響減衰構造が、多孔性表面(990)及び音響減衰バルクアブソーバ(992)の内の少なくとも1つを含む請求項20に記載のターボ機械システム(200)。
  22. 前記多孔性表面(990)が、セラミックス及び焼結金属の内の少なくとも1つを含み、前記音響減衰バルクアブソーバ(992)が、ポリマー及びガラス繊維材料の内の少なくとも1つを含む請求項21に記載のターボ機械システム(200)。
  23. 前記出口(355)が、2次冷却空気流(450)を供給するために、周囲空気(445)を取り込む2次空気ダクト(440)を有するノズル出口(435)を更に含む請求項6に記載のターボ機械システム(200)。
  24. 起動時の前記ターボ機械(300、405、505)における電力サージを防止するために、前記ターボ機械(300、405、505)の起動を制御するソフトスタータ(365)を更に備える請求項1に記載のターボ機械システム(200)。
  25. 前記ターボ機械システム(200)への微粒子ファウリングを防止するために、前記熱交換器(230)と前記ターボ機械(300、405、410)とに流入する前に前記空気粒子をイオン化ため、前記熱交換器(230)の上流側に配置された空気粒子イオン化装置と、
    前記排出する空気粒子の電荷を中和するために、前記出口(355)の下流側に配置された空気粒子脱イオン化装置と、
    を更に備える請求項7に記載のターボ機械システム(200)。
  26. 前記少なくとも1つの高出力密度デバイス(220)を冷却するように構成された閉ループ冷凍回路(525)を更に備え、
    前記冷媒が前記閉ループ冷凍回路(525)内を流れ、前記閉ループ冷凍回路(525)が、
    前記圧縮機(530)と、
    コンデンサ(515)と、
    膨張器(520)と、
    前記少なくとも1つの高出力密度デバイス(220)に結合された蒸発器(520)と、
    前記電動機(535)によって駆動されるタービン(540)と、
    を含む請求項5に記載のターボ機械システム(200)。
  27. 前記圧縮機(530)からの高圧の冷媒と前記タービン(540)からの低圧の冷媒とを受け入れて混合するように配置されたエジェクタ(545)を更に備え、
    前記圧縮機(530)を通過する質量流量を増加させるために、前記混合された冷媒が前記圧縮機(530)に供給される請求項26に記載のターボ機械システム(200)。
  28. 前記蒸発器(520)にわたって高フラックス空気を供給して冷却空気を前記少なくとも1つの高出力密度デバイス(220)に供給し、且つ前記コンデンサ(515)にわたって高フラックス空気を供給して加熱空気を周囲空気に移送するように構成された第2のターボ機械(510)を更に備え、
    前記第2のターボ機械(510)が、第2の電動機(555)と、前記第2の電動機(555)によって駆動されるファン(550)と、高フラックス空気の流路を配向させるためのハウジング(560)とを含む請求項27に記載のターボ機械システム(200)。
  29. 前記冷媒が、前記蒸発器(520)から前記タービン(540)に流れ、次いで前記電動機(555)、更に前記圧縮機(530)まで流れる請求項26に記載のターボ機械システム(200)。
  30. 前記膨張器(520)が膨張バルブ(575)を含む請求項26に記載のターボ機械システム(200)。
  31. 前記膨張バルブ(575)が、能動型膨張バルブを含み、前記ターボ機械システム(200)が更に、前記能動膨張バルブ(575)の前後の冷媒の圧力低下を制御するために膨張バルブ制御システム(580)を更に含む請求項30に記載のターボ機械システム(200)。
  32. 前記圧縮機(530)が可変速圧縮機である請求項29に記載のターボ機械システム(200)。
  33. 前記高フラックス冷却媒体をデバイスへ供給するためのターボ機械(300、405、505)であって、
    電動機(310)と、
    前記高フラックス冷却媒体を圧縮するために前記電動機(310)によって駆動される圧縮機(340)と、
    前記電動機(310)及び前記圧縮機(340)の内の少なくとも1つを収容し、且つ前記高フラックス冷却媒体用の通路を提供するハウジング(305)と、
    前記ハウジング(305)の第1の端部において前記高フラックス冷却媒体を受け入れるための入口(345)と、
    前記ハウジング(305)の第2の端部において前記高フラックス冷却媒体を排出するための出口(355)と、
    を備えるターボ機械(300、405、505)。
  34. 前記冷却媒体が空気及び冷媒の内の少なくとも1つである請求項33に記載のターボ機械(300、405、505)。
  35. 前記ターボ機械(300、405、505)が1.75インチより大きくない全体寸法を有する請求項33に記載のターボ機械(300、405、505)。
  36. 前記ターボ機械(300、405、505)が1U用途に適した全体寸法を有する請求項33に記載のターボ機械(300、405、505)。
  37. 前記電動機(310)が磁気ベアリングを含む請求項33に記載のターボ機械(300、405、505)。
  38. 前記圧縮機(340)が軸流圧縮機(344)及び遠心圧縮機(341)の内の少なくとも1つを含む請求項33に記載のターボ機械(300、405、505)。
  39. 前記圧縮機(340)が単一ホイール圧縮機(340)及び多輪圧縮機(344)の内の少なくとも1つを含む請求項38に記載のターボ機械(300、405、505)。
  40. 取付具(110)と、
    前記取付具(110)内に互いに近接して取り付けられた請求項9の複数のターボ機械システム(200)と、
    を備える組立体(100)。
  41. 取付具(110)と、
    前記取付具(110)内に互いに近接して取り付けられた請求項26の複数のターボ機械システム(200)と、
    を備える組立体(100)。
  42. 表面(210)へ取り付けて高出力密度デバイスを冷却するために使用されるターボ機械モジュール(665)であって、
    モジュール表面(655)と、
    高フラックス空気を供給するように構成され、且つ電動機(310)と高フラックス空気を圧縮するために前記電動機(310)によって駆動される圧縮機(340)とハウジング(305)とを含むターボ機械(300、405、505)と、
    を備え、
    前記ハウジング(305)が前記電動機(310)及び前記圧縮機(340)の内の少なくとも1つを収容し、且つ空気流用通路を提供し、
    前記ハウジング(305)が、第1の端部において空気流を受け入れるための入口(345)と、第2の端部において空気流を排出するための出口(355、620)とを含み、
    前記モジュールには更に、
    高出力密度デバイス(220)に熱的に結合して、前記高出力密度デバイス(220)を冷却し、且つ下流側に前記ターボ機械(300、405、505)が存在する熱交換器(230)と、
    前記空気流を前記熱交換器(230)から前記ターボ機械(300、405、505)まで漏斗状に流すために、前記熱交換器(230)と前記ターボ機械(300、405、505)との中間に配置された移行ダクト(240)と、
    が設けられたことを特徴とするターボ機械モジュール(665)。
  43. 前記ターボ機械モジュール(665)が1.75インチより大きくない全体寸法を有する請求項42に記載のターボ機械モジュール(665)。
  44. 前記ターボ機械モジュール(665)が1U用途に適した全体寸法を有する請求項42に記載のターボ機械モジュール(665)。
  45. 前記電動機(310、535)が磁気ベアリングを含む請求項42に記載のターボ機械モジュール(665)。
  46. 前記圧縮機(340)が軸流圧縮機(344)及び遠心圧縮機(341)の内の少なくとも1つを含む請求項42に記載のターボ機械モジュール(665)。
  47. 前記圧縮機(340)が単一ホイール圧縮機(340)及び多輪圧縮機(344)の内の少なくとも1つを含む請求項46に記載のターボ機械モジュール(665)。
  48. 高出力密度デバイス(220)を冷却するための方法(700、705、720)であって、
    ターボ機械(300、405、505)を用いて空気を前記高出力密度デバイス(220)に熱的に結合された熱交換器(230)を越えて引き込み、この結果前記空気が熱交換器(230)を越えて通過するときに空気温度が上昇することになる段階(705)と、
    1.75インチより大きくない全体寸法を有する前記ターボ機械(300、405、505)のターボ圧縮機において前記空気を圧縮する段階(725)と、
    前記加熱された空気を周囲空気に排出する段階(725)と、
    を含む方法(700、705、720)。
  49. 前記空気を引き出す段階(705)が、前記高出力密度デバイス(220)を収容する構造体の外部にある外部周囲空気と前記高出力密度デバイス(220)を収容する前記構造体の内部にある内部周囲空気との内の少なくとも一方から空気を引き出す段階を含み、
    前記加熱空気を排出する段階(725)が、前記高出力密度デバイス(220)を収容する前記構造の外部にある前記外部周囲空気と前記高出力密度デバイス(220)を収容する前記構造の内部にある前記内部周囲空気との内の少なくとも一方に前記加熱空気を排出する段階を含む、
    請求項48に記載の方法(700)。
  50. 高出力密度デバイス(220)に高フラックス冷却媒体を供給するための方法(700)であって、
    1.75インチより大きくない全体寸法を有するターボ圧縮機で冷媒を圧縮する段階(730)と、
    前記冷媒から熱を除去することによって前記冷媒を凝縮する段階(740)と、
    前記高出力密度デバイス(220)を冷却するために前記冷媒を膨張及び蒸発させて冷却表面を生成する段階(745)と、
    前記膨張した冷媒を前記ターボ圧縮機に還流させて閉ループサイクルを繰り返す段階と、
    を含む方法(700)。
  51. 高温デバイスを冷却するために低温空気を供給する方法を更に含む請求項50に記載の方法(700)であって、該方法が、
    ターボファン(550)を用いてコンデンサ(515)にわたる第1の空気流(565)を生成する段階(755)と、
    熱交換器を用いて熱を前記冷媒から前記第1の空気流(565)へ伝達させる段階(755)と、
    加熱された前記第1の空気流(602)を周囲空気に排出する段階(755)と、
    前記ターボファン(550)を用いて蒸発器(520)の冷却表面にわたる第2の空気流を生成する段階(760)と、
    熱交換器を用いて熱を前記第2の空気流から前記蒸発器(520)へ伝達させる段階(760)と、
    前記高温デバイス(220)を冷却するために前記冷却された第2の空気(605)を排出する段階(760)と、
    を含む方法。
  52. 前記圧縮機(530)からの前記冷媒の一部をコンデンサ(515)へ配向し、前記圧縮機(530)からの冷媒の残りの部分を前記圧縮機(530)の上流側に配置されたエジェクタ(545)へ配向する段階(735)と、
    前記圧縮機(530)からの高圧の冷媒を蒸発器(520)からの低圧の冷媒とエジェクタ(545)において混合する段階(750)と、
    前記混合された冷媒を前記圧縮機(530)へ供給する段階(750)と、
    を更に含む請求項51に記載の方法(700)。
  53. 前記膨張した冷媒を前記ターボ圧縮機へ還流させる前記段階(750)が、電動機(312、535)を冷却するために前記電動機を介して前記膨張した冷媒を還流させる段階(750)を更に含む請求項50に記載の方法(700)。
  54. 高フラックス冷却媒体をデバイスへ供給するためのマイクロターボ圧縮機(300)であって、
    電動機(312)と、
    前記電動機(312)の一方端に配置された第1段マイクロ圧縮機(342)と、
    前記電動機(312)の他方端に配置された第2段マイクロ圧縮機(343)と、
    を備えるマイクロターボ圧縮機(300)。
  55. 前記第1段及び第2段マイクロ圧縮機(342、343)が前記電動機(312)と一体化されている請求項54に記載のマイクロターボ圧縮機(300)。
  56. 前記電動機(312)のステータの外面上に配置され且つ前記電動機(312)の一方端から前記電動機(312)の他方端まで延びる冷却フィン(380)を更に備え、前記第1段マイクロ圧縮機(342)が前記冷却フィン(380)の間に空気を駆動するように配置され、前記第2段マイクロ圧縮機(342)が前記冷却フィン(380)の間から空気を引き出すように配置された請求項54に記載のマイクロターボ圧縮機(300)。
  57. 前記冷却フィン(380)が、非線形構成で前記電動機(312)の一方端から前記電動機(312)の他方端まで延びる請求項56に記載のマイクロターボ圧縮機(300)。
  58. 高フラックス冷却媒体をデバイスへ供給するためのマイクロターボ圧縮機(300)であって、
    少なくとも1つの電動機と、
    前記少なくとも1つの電動機(312)の両端に配置され、前記少なくとも1つの電動機(312)の少なくとも1つのステータの外面にわたって空気を駆動するように配置された複数のマイクロ圧縮機(342、343)と、
    を備えるマイクロターボ圧縮機(300)。
  59. 前記少なくとも1つの電動機(312)が、該少なくとも1つの電動機(312)の少なくとも1つのステータの外面上に配置され、且つ前記少なくとも1つの電動機(312)の一方端から前記少なくとも1つの電動機(312)の他方端まで非線形構成で延びる冷却フィン(380)を更に備える請求項58に記載のマイクロターボ圧縮機(300)。
  60. 高出力密度デバイス(220)を冷却するための熱交換器(230)であって、
    前記熱交換器(230)を前記高出力密度デバイス(220)に熱的に結合するためのベース(708)と、
    一方の端部(795)において駆動された空気を受け入れ、且つ反対側の端部(800)において前記駆動された空気を排出するために、前記ベース(780)に対して垂直に配置された複数の平行な冷却フィン(785)と、
    を備え、
    前記冷却フィン(785)が複数の凹面(805)を有することを特徴とする熱交換器(230)。
  61. 高出力密度デバイス(220)を冷却するための熱交換器(230)であって、
    前記熱交換器(230)を前記高出力密度デバイス(220)に熱的に結合するためのベース(708)と、
    一方の端部(795)において駆動された空気を受け入れ且つ反対側の端部(800)において前記駆動された空気を排出するために、前記ベース(780)に対して垂直に配置された複数の平行な冷却フィン(785)と、
    増加した表面積の局所領域を提供して熱伝達を強化するために、前記ベース(780)位置にあり且つ前記冷却フィン(785)の間の局所冷却領域(810)と、を備える熱交換器(230)。
  62. 高出力密度デバイス(220)を冷却するための熱交換器(230)であって、
    前記熱交換器(230)を前記高出力密度デバイス(220)に熱的に結合するためのベース(708)と、
    一方の端部(795)において駆動された空気を受け入れ且つ反対側の端部(800)において前記駆動された空気を排出するために、前記ベース(780)に対して垂直に配置された複数の平行な冷却フィン(785)と、
    前記空気が前記冷却フィン(785)の間で駆動されて通るときに渦状の空気流を生成するために、前記冷却フィン(785)間に配置された渦流チャンバ(850)と、
    を備える熱交換器(230)。
  63. 前記渦流チャンバ(850)が、
    空気流を受け入れ且つ排出するための第1及び第2の端部(854、856)を有する第1及び第2の側面部(858、860)を備え、
    前記第1の側面部(858)が前記空気流(790)に対して斜めに配置された内側リブ(862)を有し、前記第1の側面部(858)の内側リブ(862)の一部が空気流の方向に対して正のベータ角度にあり、
    前記第2の側面部(860)が前記空気流(790)に対して斜めに配置された内側リブ(864)を有し、前記第2の側面部(860)の内側リブ(864)の一部が空気流の方向に対して負のベータ角度にある請求項62に記載の熱交換器(230)。
  64. 前記第1の側面部(858)の内側リブ(862)及び前記第2の側面部(860)の内側リブ(864)が、前記空気流(790)に対して対角線をなすように配置される請求項63に記載の熱交換器(230)。
  65. 前記第1及び第2の側面部(858、860)の第1の端部(854)が、前記渦流チャンバ(850)において入口圧力損失を低減させるような丸みを付けられた縁部(872)を有する請求項63に記載の熱交換器(230)。
  66. 前記第1及び第2の側面部(858、860)が更に、第1及び第2の縁部(866、868)を含み、前記第1及び第2の縁部(866、868)が閉鎖されており、前記第1の縁部(866)が前記ベース(780)に熱的に結合される請求項63に記載の熱交換器(230)。
  67. 前記第1及び第2の側面部(858、860)が更に、第1及び第2の縁部(866、868)を含み、前記第1の縁部(866)が開放され、前記第2の縁部(868)が閉鎖されており、前記第1の縁部(866)が前記ベース(780)に近接して配置される請求項63に記載の熱交換器(230)。
  68. 前記第1及び第2の側面部(858、860)が、前記複数の平行な冷却フィン(785)と一体化されており、且つこれらの側壁において凹面(805)を更に含む請求項63に記載の熱交換器(230)。
  69. 前記第1の側面部(858)の内側リブ(862)が、前記第2の側面部(860)の内側リブ(864)に対して約30度以上から約120度以下の角度で配置される請求項63に記載の熱交換器(230)。
  70. 前記ベータ角が約20度以上から約60度以下の角度である請求項63に記載の熱交換器(230)。
  71. 前記ベータ角が約40度以上から約60度以下の角度である請求項70に記載の熱交換器(230)。
  72. 前記ベータ角が約45度である請求項71に記載の熱交換器(230)。
  73. 高出力密度デバイス(220)を冷却するための熱交換器(230)であって、
    前記熱交換器(230)を前記高出力密度デバイス(220)に熱的に結合するためのベース(708)と、
    一方の端部(795)において駆動された空気を受け入れ且つ反対側の端部(800)において前記駆動された空気を排出するために、前記ベース(780)に対して垂直に配置された複数の平行な冷却フィン(785)と、
    一方の端部(795)において前記駆動された空気を受け入れ且つ前記反対側の端部(800)において前記駆動された空気を排出するために、前記複数の平行な冷却フィン(785)の間に配置され、且つ前記空気が前記一方の端部(795)から前記反対側の端部(800)まで駆動されるときに渦状の空気流を生成するように構成された複数の渦流チャンバ(874)と、
    を備え、
    前記複数の渦流チャンバ(874)が前記複数の第1の側面部(858)を有し、前記複数の第1の側面部(858)が前記空気流に対して斜めに配置された内側リブ(862)を有し、前記複数の第1の側面部(858)の内側リブ(862)の一部が、前記空気流の方向に対して正のベータ角度であり、
    前記複数の第2の側面部(860)が複数の第2の側面部(860)を有し、前記複数の第2の側面部(860)が前記空気流に対して斜めに配置された内側リブ(864)を有し、前記複数の第2の側面部(860)の内側リブ(864)の一部が空気流の方向に対して負のベータ角度であり、
    前記複数の第1及び第2の側面部(858、860)が複数の第1及び第2の縁部(866、868)を更に含み、前記複数の第1の縁部(866)が開放されており、前記複数の第2の縁部(868)が閉鎖されており、前記複数の第1の縁部(866)が前記ベース(780)に近接して配置され、
    前記熱交換機には更に、
    増加した表面積の局所領域を提供して熱伝達を強化するために、前記複数の第1の縁部(866)に近接した前記ベース(780)位置にある局所冷却領域(810)が設けられたことを特徴とする熱交換器(230)。
  74. 前記複数の平行な冷却フィン(785)が、前記複数の渦流チャンバ(874)の前記複数の第1及び第2の側面部(858、860)と一体化された請求項73に記載の熱交換器(230)。
  75. 高出力密度デバイス(220)を冷却する熱交換器(230)の熱伝達特性を強化するための方法であって、
    前記熱交換器の複数の冷却フィン(785)の第1の端部(795)において駆動された空気を受け入れる段階と、
    前記複数の冷却フィン(785)にわたって前記空気を駆動して熱を前記高出力密度デバイス(220)から周囲空気に伝達させる段階と、
    前記複数の冷却フィン(785)における複数の凹面(805)、前記複数の冷却フィン(785)の間の前記熱交換器(230)のベース(780)位置にある複数の局所化された冷却領域、及び複数の冷却フィン(785)の間の複数の渦流チャンバ(850、874)の内の少なくとも1つを使用することによって、空気流が前記複数の冷却フィン(785)にわたって駆動されたときに前記空気流を乱流させて複数の冷却フィン(785)間に渦流を生成する段階と、
    前記複数の冷却フィン(785)の第2の端部(800)において加熱された空気を排出する段階と、
    を含む方法。
  76. 前記渦流を生成する段階が、複数の渦流チャンバ(850、874)と一体化された複数の冷却フィン(785)の間で渦流を生成する段階を更に含む請求項75に記載の方法。
  77. 前記複数の冷却フィン(785)間に前記複数の渦流チャンバ(850、874)のない同じ熱交換器(230)と比較して前記熱交換器(230)の熱伝達特性を少なくとも2倍だけ強化して前記複数の冷却フィン(785)の間で渦流を生成する段階を更に含む請求項75に記載の方法。
  78. ターボ機械システム(200)用の移行ダクト(950)であって、
    複数の冷却フィン(785)のある熱交換器(230)から駆動された空気を受け入れるための第1の流れ面積(956)を備える第1の端部(954)と、前記駆動された空気をターボ機械(300、405、505)に排出するための第2の流れ面積(960)を備える第2の端部(958)とを有し、前記第1の流れ面積(956)から前記第2の流れ面積(960)まで移行する内部キャビティ(962)を定めるダクトハウジング(952)と、
    前記内部キャビティ(962)の内側において、前記第1の流れ面積(956)から前記第2の流れ面積(960)までの流れ面積の変化を制御するように構成された複数の流れ制御フィン(964)と、
    を含む移行ダクト(950)。
  79. 前記複数の流れ制御フィン(964)が、
    前記熱交換器(230)の複数の冷却フィン(785)に近接して配置された複数の第1の端部(966)と、
    前記移行ダクト(950)の第2の端部(958)へ向って延びるが、少なくとも1つは前記移行ダクト(950)の第2の端部(958)までは延びない複数の第2の端部(968)と、
    を更に含む請求項78の移行ダクト(950)。
  80. 前記複数の流れ制御フィン(964)の数が、前記熱交換器(230)の冷却フィン(785)の数と等しい請求項79の移行ダクト(950)。
  81. 第1の流れ面積(956)を有する領域から前記第1の流れ面積(956)よりも小さい第2の流れ面積(960)を有する領域まで高フラックス空気を移行させる方法であって、
    前記高フラックス空気を前記第1の流れ面積(956)を有する移行ダクト(950)の第1の端部(954)において受け入れる段階と、
    前記高フラックス空気を複数の流れ制御フィン(964)の間で個別の空気流路に分割する段階と、
    前記高フラックス空気を前記第1の流れ面積(956)から前記第2の流れ面積(960)へ向って前記制御フィン(964)の間で漏斗状に流す段階と、
    前記高フラックス空気を前記第2の流れ面積(960)を有する前記移行ダクト(950)の第2の端部(958)において排出させる段階と、
    を含む方法。
  82. 高出力密度デバイス(220)を冷却するためのターボ機械システム(200)であって、
    前記高出力密度デバイス(220)に接続可能な表面(210)と、
    前記表面(220)と流体連通し、高フラックス冷却媒体を供給するように構成されたターボ機械(300、405、505)と、
    を備え、
    前記ターボ機械(300、405、505)が、電動機(310)と、前記電動機(310)によって駆動される圧縮機(340)とを有することを特徴とするターボ機械システム(200)。
  83. 前記表面(210)が、熱交換器(230)と冷却プレート(610)との内の少なくとも1つを含む請求項82に記載のターボ機械システム(200)。
  84. 前記ターボ機械(300、405、505)及び前記熱交換器(230)と流体連通した移行ダクト(240)を更に備える請求項83に記載のターボ機械システム(200)。
  85. 前記ターボ機械(300、405、505)が、空気及び冷媒の内の少なくとも1つを供給するように更に構成されている請求項84に記載のターボ機械システム(200)。
  86. 前記ターボ機械(300、405、505)が1.75インチより大きくない全体寸法を有する請求項85に記載のターボ機械システム(200)。
JP2004559173A 2002-12-06 2003-11-24 高出力密度デバイスを冷却するための方法、システム及び装置 Ceased JP2006509370A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/065,985 US20040107718A1 (en) 2002-12-06 2002-12-06 Method, system and apparatus for cooling high power density devices
PCT/US2003/037738 WO2004054342A2 (en) 2002-12-06 2003-11-24 Method, system and apparatus for cooling high power density devices

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006509370A true JP2006509370A (ja) 2006-03-16
JP2006509370A5 JP2006509370A5 (ja) 2007-01-18

Family

ID=32467275

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004559173A Ceased JP2006509370A (ja) 2002-12-06 2003-11-24 高出力密度デバイスを冷却するための方法、システム及び装置

Country Status (9)

Country Link
US (2) US20040107718A1 (ja)
EP (1) EP1570521B1 (ja)
JP (1) JP2006509370A (ja)
CN (2) CN100547771C (ja)
AT (2) ATE426919T1 (ja)
AU (1) AU2003293073A1 (ja)
CA (1) CA2507651C (ja)
DE (1) DE60326877D1 (ja)
WO (1) WO2004054342A2 (ja)

Families Citing this family (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100505073B1 (ko) * 2002-12-31 2005-08-03 미래산업 주식회사 모듈 아이씨(ic) 테스트 핸들러용 발열보상장치
US7068509B2 (en) * 2004-02-03 2006-06-27 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Small form factor cooling system
GB2419038B (en) * 2004-09-23 2010-03-31 Trox Cooling methods and apparatus
US20060099073A1 (en) * 2004-11-05 2006-05-11 Toufik Djeridane Aspherical dimples for heat transfer surfaces and method
DE102004054337B4 (de) * 2004-11-09 2007-01-11 Rittal Res Electronic Systems Gmbh & Co. Kg Kühlanordnung
US7377113B2 (en) * 2004-12-06 2008-05-27 John Scalone Modular turbine generator and method of operation
US8590329B2 (en) 2004-12-22 2013-11-26 Johnson Controls Technology Company Medium voltage power controller
US7353662B2 (en) * 2004-12-22 2008-04-08 York International Corporation Medium voltage starter for a chiller unit
US7599761B2 (en) * 2005-01-19 2009-10-06 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Cooling assist module
DE102005029074B3 (de) * 2005-06-23 2006-08-10 Wieland-Werke Ag Wärmeaustauscher für Kleinbauteile
US7264045B2 (en) * 2005-08-23 2007-09-04 Delphi Technologies, Inc. Plate-type evaporator to suppress noise and maintain thermal performance
US20070044941A1 (en) * 2005-08-30 2007-03-01 Ching-Lin Kuo Heatsink having porous fin
US7287522B2 (en) * 2005-12-27 2007-10-30 Caterpillar Inc. Engine system having carbon foam exhaust gas heat exchanger
US8272431B2 (en) * 2005-12-27 2012-09-25 Caterpillar Inc. Heat exchanger using graphite foam
US8157001B2 (en) 2006-03-30 2012-04-17 Cooligy Inc. Integrated liquid to air conduction module
US20080013278A1 (en) * 2006-06-30 2008-01-17 Fredric Landry Reservoir for liquid cooling systems used to provide make-up fluid and trap gas bubbles
US8833438B2 (en) * 2006-11-29 2014-09-16 Raytheon Company Multi-orientation single or two phase coldplate with positive flow characteristics
US7969734B2 (en) * 2007-01-03 2011-06-28 General Electric Company Unique cooling scheme for advanced thermal management of high flux electronics
US8069912B2 (en) 2007-09-28 2011-12-06 Caterpillar Inc. Heat exchanger with conduit surrounded by metal foam
US20090225514A1 (en) 2008-03-10 2009-09-10 Adrian Correa Device and methodology for the removal of heat from an equipment rack by means of heat exchangers mounted to a door
EP2101351B1 (de) * 2008-03-13 2016-08-17 Siemens Aktiengesellschaft Kühlvorrichtung zur Kühlung eines Bauteils
JP4607203B2 (ja) * 2008-04-28 2011-01-05 株式会社日立製作所 ディスクアレイ装置
US8299604B2 (en) 2008-08-05 2012-10-30 Cooligy Inc. Bonded metal and ceramic plates for thermal management of optical and electronic devices
US8157503B2 (en) 2008-09-22 2012-04-17 Rolls Royce Corporation Thermal management system
US8997846B2 (en) 2008-10-20 2015-04-07 The Government Of The United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Navy Heat dissipation system with boundary layer disruption
US20110073292A1 (en) * 2009-09-30 2011-03-31 Madhav Datta Fabrication of high surface area, high aspect ratio mini-channels and their application in liquid cooling systems
US10094219B2 (en) 2010-03-04 2018-10-09 X Development Llc Adiabatic salt energy storage
US8506105B2 (en) 2010-08-25 2013-08-13 Generla Electric Company Thermal management systems for solid state lighting and other electronic systems
WO2012064979A1 (en) * 2010-11-10 2012-05-18 Tessera, Inc. Electronic system with ehd air mover ventilation path isolated from internal air plenum
TWM422285U (en) * 2011-09-21 2012-02-01 Enermax Technology Corp Liquid-cooling type improved heat exchange module
RU2498427C1 (ru) * 2012-05-16 2013-11-10 Андрей Александрович Путря Способ охлаждения электронного оборудования и система для его осуществления
US10168112B2 (en) * 2012-07-26 2019-01-01 Cool Technology Solutions, Inc. Heat exchanging apparatus and method for transferring heat
WO2014052927A1 (en) 2012-09-27 2014-04-03 Gigawatt Day Storage Systems, Inc. Systems and methods for energy storage and retrieval
US20140270731A1 (en) * 2013-03-12 2014-09-18 Applied Materials, Inc. Thermal management apparatus for solid state light source arrays
US9746888B2 (en) * 2014-09-12 2017-08-29 Microsoft Technology Licensing, Llc Uniform flow heat sink
US9588526B2 (en) 2014-10-27 2017-03-07 International Business Machines Corporation Server rack-dedicated vertical vortex airflow server cooling
JP6118355B2 (ja) * 2015-01-16 2017-04-19 富士重工業株式会社 車載用バッテリー
US9788462B2 (en) * 2015-12-01 2017-10-10 At&T Mobility Ii Llc Data center cooling system
KR20170097421A (ko) * 2016-02-18 2017-08-28 엘에스산전 주식회사 2차원 배열 전력변환장치용 냉각 시스템
US20180084679A1 (en) * 2016-09-20 2018-03-22 Alexey Stolyar System and method for cooling a computer processor
US10233787B2 (en) 2016-12-28 2019-03-19 Malta Inc. Storage of excess heat in cold side of heat engine
US11053847B2 (en) 2016-12-28 2021-07-06 Malta Inc. Baffled thermoclines in thermodynamic cycle systems
US10233833B2 (en) 2016-12-28 2019-03-19 Malta Inc. Pump control of closed cycle power generation system
US10458284B2 (en) 2016-12-28 2019-10-29 Malta Inc. Variable pressure inventory control of closed cycle system with a high pressure tank and an intermediate pressure tank
US10221775B2 (en) 2016-12-29 2019-03-05 Malta Inc. Use of external air for closed cycle inventory control
US10801404B2 (en) 2016-12-30 2020-10-13 Malta Inc. Variable pressure turbine
US10436109B2 (en) 2016-12-31 2019-10-08 Malta Inc. Modular thermal storage
US11573053B2 (en) 2019-08-13 2023-02-07 General Electric Company Cyclone cooler device
US11493265B2 (en) * 2019-09-20 2022-11-08 Illinois Tool Works Inc Refrigerated food pan cooling device
WO2021097413A1 (en) 2019-11-16 2021-05-20 Malta Inc. Pumped heat electric storage system
CN111194155B (zh) * 2019-12-18 2021-10-12 深圳市迅凌科技有限公司 水冷头、水冷散热器以及电子设备
CA3166613A1 (en) * 2020-02-03 2021-08-12 Robert B. Laughlin Reversible turbomachines in pumped heat energy storage systems
US11286804B2 (en) 2020-08-12 2022-03-29 Malta Inc. Pumped heat energy storage system with charge cycle thermal integration
WO2022036122A1 (en) 2020-08-12 2022-02-17 Malta Inc. Pumped heat energy storage system with district heating integration
US11486305B2 (en) 2020-08-12 2022-11-01 Malta Inc. Pumped heat energy storage system with load following
US11454167B1 (en) 2020-08-12 2022-09-27 Malta Inc. Pumped heat energy storage system with hot-side thermal integration
US11396826B2 (en) 2020-08-12 2022-07-26 Malta Inc. Pumped heat energy storage system with electric heating integration
US11480067B2 (en) 2020-08-12 2022-10-25 Malta Inc. Pumped heat energy storage system with generation cycle thermal integration
CN114201008B (zh) * 2021-11-24 2022-09-02 秧艿物创数据科技(常州)有限公司 一种大数据互联网服务器的散热装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05223090A (ja) * 1992-02-12 1993-08-31 Toshiba Corp ターボ圧縮機
JPH09275290A (ja) * 1996-04-05 1997-10-21 Nec Corp 電子部品の冷却構造
JPH11190595A (ja) * 1997-12-26 1999-07-13 Isuzu Ceramics Res Inst Co Ltd 熱交換器の構造
JPH11340666A (ja) * 1998-05-28 1999-12-10 Diamond Electric Mfg Co Ltd 冷却システム
JP2002026560A (ja) * 2000-07-07 2002-01-25 Fujikura Ltd 電子素子用冷却装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5176000A (en) * 1990-12-11 1993-01-05 Dauksis William P Hybrid internal combustion engine/electrical motor ground vehicle propulsion system
US5380956A (en) * 1993-07-06 1995-01-10 Sun Microsystems, Inc. Multi-chip cooling module and method
US5441102A (en) * 1994-01-26 1995-08-15 Sun Microsystems, Inc. Heat exchanger for electronic equipment
AU6701596A (en) * 1995-07-19 1997-02-18 Vida, Nikolaus Method and apparatus for controlling the boundary or wall layer of a continuous medium
DE19625606A1 (de) 1996-06-26 1998-01-02 Walter Egger Vorrichtung zur Schalldämpfung der Ventilatorgeräusche eines PC
US5957194A (en) * 1996-06-27 1999-09-28 Advanced Thermal Solutions, Inc. Plate fin heat exchanger having fluid control means
US6033506A (en) * 1997-09-02 2000-03-07 Lockheed Martin Engery Research Corporation Process for making carbon foam
US5968680A (en) * 1997-09-10 1999-10-19 Alliedsignal, Inc. Hybrid electrical power system
US5936836A (en) * 1997-12-19 1999-08-10 Dell U.S.A., L.P. Computer with an improved internal cooling system
US6073857A (en) * 1998-09-14 2000-06-13 Fairlane Tool Company Co-generator utilizing micro gas turbine engine
US6343984B1 (en) * 1998-11-30 2002-02-05 Network Appliance, Inc. Laminar flow duct cooling system
US6198627B1 (en) * 1998-12-17 2001-03-06 Hewlett-Packard Company Noise reduction back cover for computer devices
US20020010743A1 (en) * 2000-02-11 2002-01-24 Ryan Mark H. Method and system for distributing and collecting spreadsheet information
US6587335B1 (en) * 2000-06-30 2003-07-01 Intel Corporation Converging cooling duct for a computer cooling system
KR100356506B1 (ko) * 2000-09-27 2002-10-18 엘지전자 주식회사 터보 압축기
US6438984B1 (en) * 2001-08-29 2002-08-27 Sun Microsystems, Inc. Refrigerant-cooled system and method for cooling electronic components
US6638033B2 (en) * 2002-03-28 2003-10-28 Chin-Wen Wang Magnetic-levitated cooling circulatory mechanism

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05223090A (ja) * 1992-02-12 1993-08-31 Toshiba Corp ターボ圧縮機
JPH09275290A (ja) * 1996-04-05 1997-10-21 Nec Corp 電子部品の冷却構造
JPH11190595A (ja) * 1997-12-26 1999-07-13 Isuzu Ceramics Res Inst Co Ltd 熱交換器の構造
JPH11340666A (ja) * 1998-05-28 1999-12-10 Diamond Electric Mfg Co Ltd 冷却システム
JP2002026560A (ja) * 2000-07-07 2002-01-25 Fujikura Ltd 電子素子用冷却装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1914968A (zh) 2007-02-14
EP1570521B1 (en) 2009-03-25
US20040107718A1 (en) 2004-06-10
AU2003293073A8 (en) 2004-06-30
US7010930B2 (en) 2006-03-14
ATE511620T1 (de) 2011-06-15
CA2507651C (en) 2014-04-29
AU2003293073A1 (en) 2004-06-30
WO2004054342A2 (en) 2004-06-24
US20040221603A1 (en) 2004-11-11
CN100547771C (zh) 2009-10-07
CA2507651A1 (en) 2004-06-24
ATE426919T1 (de) 2009-04-15
EP1570521A2 (en) 2005-09-07
DE60326877D1 (de) 2009-05-07
CN1745475A (zh) 2006-03-08
CN1914968B (zh) 2010-10-06
WO2004054342A3 (en) 2004-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006509370A (ja) 高出力密度デバイスを冷却するための方法、システム及び装置
US6587343B2 (en) Water-cooled system and method for cooling electronic components
US6438984B1 (en) Refrigerant-cooled system and method for cooling electronic components
US7252139B2 (en) Method and system for cooling electronic components
US20030042004A1 (en) Interchangeable cartridges for cooling electronic components
US20060171801A1 (en) Heatsink apparatus
JP2006099773A (ja) 電子システムを冷却するシステムおよび方法
US20080164011A1 (en) Liquid cooling type heat-dissipating device
KR20050027937A (ko) 냉각 장치 및 전자 기기
US20100170657A1 (en) Integrated blower diffuser-fin heat sink
US10222102B2 (en) Thermoelectric based heat pump configuration
WO2006115993A2 (en) Heat exchange system with inclined heat exchanger device
EP1579155B1 (en) Method and system for cooling high power density devices
JP5117287B2 (ja) 電子機器の冷却装置
US6529376B2 (en) System processor heat dissipation
WO2007007491A1 (ja) メッシュ材及び電子機器
JP2003023283A (ja) 電子部品の冷却装置
WO2024069203A1 (ja) 冷却装置
EP0862210A2 (en) Heat dissipating assembly
WO2022018851A1 (ja) 電子機器
JPH11145349A (ja) 強制冷却用ヒートシンク
KR100468966B1 (ko) 집적 회로 냉각 장치
CN116075120A (zh) 组合式液体和空气冷却的功率电子组件
JP2005223124A (ja) 放熱装置、及びそれを備えた電子機器
KR100311407B1 (ko) 파워트랜지스터용 히트 싱크 및 파워트랜지스터용 히트 싱크를 갖는 공기조화기

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061124

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091117

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100216

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100216

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100216

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100223

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100317

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100325

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100416

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100423

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100517

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110308

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20110726