JP2006509279A - 複数のメモリコントローラを持つメモリシステム及びその同期化方法。 - Google Patents
複数のメモリコントローラを持つメモリシステム及びその同期化方法。 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006509279A JP2006509279A JP2004556244A JP2004556244A JP2006509279A JP 2006509279 A JP2006509279 A JP 2006509279A JP 2004556244 A JP2004556244 A JP 2004556244A JP 2004556244 A JP2004556244 A JP 2004556244A JP 2006509279 A JP2006509279 A JP 2006509279A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- memory
- scx
- controller
- bus
- host system
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 26
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 19
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 claims description 9
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 7
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 7
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 5
- 230000003252 repetitive effect Effects 0.000 claims description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 4
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000000284 resting effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F13/00—Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
- G06F13/14—Handling requests for interconnection or transfer
- G06F13/16—Handling requests for interconnection or transfer for access to memory bus
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F13/00—Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
- G06F13/14—Handling requests for interconnection or transfer
- G06F13/16—Handling requests for interconnection or transfer for access to memory bus
- G06F13/1605—Handling requests for interconnection or transfer for access to memory bus based on arbitration
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F13/00—Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
- G06F13/38—Information transfer, e.g. on bus
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)
- Read Only Memory (AREA)
- Information Transfer Systems (AREA)
- Communication Control (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Use Of Switch Circuits For Exchanges And Methods Of Control Of Multiplex Exchanges (AREA)
Abstract
本発明は、メモリシステムが、クロック制御されるバス(B)に並列に設けられる複数のメモリコントローラ(SCx)、及びメモリコントローラ(SCx)に付属するメモリチップ(Fx)により形成され、かつバス(B)を介して、論理メモリセクタ番号を使用して、メモリ操作指令を持つホストシステム(HS)と通信するものにおいて、ホストシステム(HS)により記憶操作が要求されると、論理メモリセクタ番号の範囲について関係せしめられるメモリコントローラ(SCx)が、アービトレーションによりホストシステム(HS)と通信するためのバスを受け継ぐことを特徴とする、メモリシステムに関する。
Description
本発明は、メモリシステムが、クロック制御されるバスに並列に設けられる複数のメモリコントローラ、及びメモリコントローラにそれぞれ付属するメモリチップにより形成され、かつバスを介して、論理メモリセクタ番号を使用して、メモリ操作指令を持つホストシステムと通信するものに関する。
ホストシステムに接続されるメモリシステムの大きさは、メモリコントローラの特徴によって限定されている。これらのメモリコントローラは、価格上の理由から非常に簡単に構成され、通常次の特徴を持っている。
値ごろな標準ケースが使用されるので、100個までの接続ピン、メモリチップを選択するための10個までのチップ選択信号、16kByteまでの内部RAMメモリ。
値ごろな標準ケースが使用されるので、100個までの接続ピン、メモリチップを選択するための10個までのチップ選択信号、16kByteまでの内部RAMメモリ。
10個より多いメモリチップを持つと大きいシステムを構成するため、複号器、バストランシーバ及び場合によってはRAMメモリのような付加的外部構造要素が必要である。
出願番号DE10227256.5を持つ出願書類から、例えばもっと大きいメモリのメモリチップを付加的な構造要素を介してコントローラに接続する装置が公知である。
米国特許第6,397,314には、コントローラにあるメモリチップ装置が記載されており、2つのメモリチップに並行してデータを供給するため、コントローラは2倍の幅のデータバスを持っている。これは、付加的な接続ピンを必要とする標準的でないメモリコントローラを必要とする。この装置は、同時に反応可能なメモリチップに限定されているので、一層大きい装置には適用不可能である。
本発明の基礎になっている課題は、標準によるメモリコントローラのみで実現可能であるよりもっと大きいメモリシステムを、付加的な構造要素を使用することなく、標準による複数のメモリコントローラの組合わせにより形成し、使用されるメモリコントローラの数によってのみ最大の大きさが限定されるようにすることである。標準ケースにより規定される数の接続ピンで足りるようにするため、複数のメモリコントローラの相互接続のため、最小数の接続ピンしか必要でないようにする。
本発明によればこの課題は、メモリシステムが、クロック制御されるバスに並列に設けられる複数のメモリコントローラ、及びメモリコントローラにそれぞれ付属するメモリチップにより形成され、かつバスを介して、論理メモリセクタ番号を使用して、メモリ操作指令を持つホストシステムと通信するものにおいて、ホストシステムによりメモリ操作が要求されると、論理メモリセクタ番号の範囲について影響を受けるメモリコントローラが、アービトレーションによりホストシステムと通信するためのバスを受け継ぐことによって解決される。
有利な構成は従属請求項に記載されている。
ここでホストシステムと称されるPCシステム、ディジタルカメラ又は類似の機器において、バスを介してメモリシステムへアクセスされ、かつメモリ操作指令を介してメモリシステムと通信する。このバスは、いわゆるPCMCIAインタフェース、IDEインタフェース等として構成することができる。ホストシステムの種々の使用事例により、拡張可能なメモリが要求される。
コントローラにより最大に処理可能な数のそれぞれ付属するメモリチップを持つ複数のメモリコントローラの並列接続によって、常に同じメモリコントローラの使用で、バスの物理的仕様が維持される限り、それ以上の要素を必要としない拡張可能なメモリ量が得られる。コントローラとホストシステムとの通信は、標準化された指令を使用して行われ、メモリが論理メモリセクタ番号でアドレス指定される。アービトレーション方法により、各メモリコントローラに論理セクタ番号の範囲が独占的に割当てられる。それぞれの論理メモリ番号に関係するホスト指令において、付属するメモリコントローラが指令の実行を受け継ぐ。アービトレーション方法は、すべての論理メモリセクタ番号がそれぞれ1つのコントローラにより処理され、例えば読取り指令のある場合、例えば複数のセクタ番号のメモリ範囲のための読取り指令のある場合、コントローラを適当に補充し、適当な時点にバスを受け継ぐことができる。
複数のメモリコントローラがホストシステムと通信するので、メモリコントローラの1つが、バスにおけるマスタとして決定されているのが有利である。他のメモリコントローラが割当てられたメモリセクタ番号のためバス上の通信を受け継がない限り、このマスタがホストシステムとの通信を行う。特にマスタによりメモリ操作が行われ、全体としてメモリシステムに関係するメモリ操作が応答される。このようなメモリ操作は例えば“リセット”、“初期化”、“特徴セット”、“診断”である。若干のメモリ操作では、指令はすべてのメモリコントロールにより実行されるが、状況についての通信はホストシステムを持つマスタによってのみ行われる。
メモリシステムの本発明による構成の重要な利点は、メモリコントローラの間のバスのアービトレーションのためただ1つの導線しか使用しないことである。この導線はトライステート導線として構成され、3つの電気的状態即ち“0”、“1”、“トライステート”を持っている。その場合例えば状態“0”はバスの論理的“使用”に対応し、状態“1”は論理的“解放”に対応している。
コントローラの初期化の際、コントローラは番号を受け、論理メモリセクタ番号の対応する範囲もこの番号を介して規定されている。例えば4つのコントローラの場合、コントローラ1はメモリセクタ番号0,4,8,12・・・に割当てられ、コントローラ2はメモリセクタ番号1,5,9,13・・・に割当てられ、コントローラ3はメモリセクタ番号2,6,10,14・・・に割当てられ、コントローラ4はメモリセクタ番号3,7,11,15・・・に割当てられている。読取り指令によりセクタ4〜11を読取る場合、まずメモリセクタ4用のコントローラ1がトライステート導線を“0”にすることにより、このコントローラ1がバスを受け継ぐ。メモリセクタ4が伝送されていると、コントローラ1が、トライステート導線を“1”に切換えるか又は“トライステート状態”へ移行することにより、このコントローラ1がバスを解放する。それからメモリセクタ5用のコントローラ5がバスを同じように受け継ぐ。こうして要求されるすべてのメモリセクタ、この場合セクタ11までが伝送されるまで、バスが順次に連続してコントローラにより受け継がれる。
バスを介してコントローラの間の制御のきちんとした交代を行うため、保護時間を維持するのが有利で、この保護時間においてトライステート導線が所定のように“解放”に作動せしめられる。プルアップ抵抗を持つトライステート導線の時定数は、急速なバス作動の際、充分短くはない。好都合な保護時間はバス上のクロック長である。
上述したように、メモリコントローラと論理メモリセクタ番号との対応を行って、順次に続くメモリセクタ番号に異なるコントローラが割当てられるようにするのが好都合である。それによりメモリコントローラが存在するのと同じ数の論理メモリセクタをほぼ並行して書込むか又は読出すことができる。それによりメモリシステムの高い動作速度が得られる。
メモリシステムの特に有利な構成は、メモリチップとしてフラッシュメモリを使用する場合に生じる。このメモリ形式では、読取りの時間に対して長い書込み時間及び消去時間が生じる。異なるメモリコントローラ従って異なるメモリチップにより連続する論理メモリセクタ番号の使用のオーバラップ(“インタリーブ”)によって、これらの書込み過程及び消去過程がほぼ並行して行われ、それによりメモリシステム全体の速度が上昇する。その際フラッシュチップへ書込まれる“ページ”とも称される実際のメモリセクタが、論理メモリセクタの何倍もの大きさを持つことができる。
メモリコントローラが一緒に半導体基板上に集積されていると、簡単かつ安価なメモリ構造が得られる。このような構造では、個々のケースのための費用がなくなり、接続ピンの数は重要ではない。特にその場合半導体基板上に付加的な制御レジスタも設けられ、これらの制御レジスタにより例えばバスにあるメモリコントローラの順序が規定され、マスタが決定される。
このような制御レジスタが存在しない場合、メモリシステムの初期化中にマスタの決定及びバスにあるメモリコントローラの順序の規定が、次の方法により規定される。
初期化するホストシステムに、メモリシステムの大きさ及び使用されるメモリコントローラの数がわかっている。トライステート導線は、“解放”状態にある。ホストシステムは、バスを介して、接続されているすべてのメモリコントローラにより受入れられる決定指令を送信する。メモリコントローラは、印加されるクロックを数えるカウンタにより、待ち時間を決定する。待ち時間がまず経過するメモリコントローラは、所定の時間トライステート導線が“使用”へ移る。従ってこのコントローラはメモリコントローラ番号1を持ち、マスタとして決定される。他のメモリコントローラはこの過程を記録する。マスタはホストシステムへ確認信号を送信する。それからホストシステムは決定指令を反覆する。マスタは今や決定プロセスから退く。他のすべてのメモリコントローラは、再びその内部の特定の待ち時間に従って待機する。今や最短の待ち時間を持つメモリコントローラは、再びトライステート導線を使用し、従って次のメモリコントローラ番号を割当てられて受ける。マスタはホストシステムに対してこの過程を確認する。今やコントローラ番号を得たメモリコントローラは割当て方法からも退く。ホストシステムは、メモリコントローラの数に相当する頻度で、決定指令を伴う過程を反覆する。同じ長さの待ち時間のためコントローラ番号が二重に割当てられたので、ホストシステムが決定指令についての確認を受けないと、
ホストシステムは方法全体をあらためて反覆する。
初期化するホストシステムに、メモリシステムの大きさ及び使用されるメモリコントローラの数がわかっている。トライステート導線は、“解放”状態にある。ホストシステムは、バスを介して、接続されているすべてのメモリコントローラにより受入れられる決定指令を送信する。メモリコントローラは、印加されるクロックを数えるカウンタにより、待ち時間を決定する。待ち時間がまず経過するメモリコントローラは、所定の時間トライステート導線が“使用”へ移る。従ってこのコントローラはメモリコントローラ番号1を持ち、マスタとして決定される。他のメモリコントローラはこの過程を記録する。マスタはホストシステムへ確認信号を送信する。それからホストシステムは決定指令を反覆する。マスタは今や決定プロセスから退く。他のすべてのメモリコントローラは、再びその内部の特定の待ち時間に従って待機する。今や最短の待ち時間を持つメモリコントローラは、再びトライステート導線を使用し、従って次のメモリコントローラ番号を割当てられて受ける。マスタはホストシステムに対してこの過程を確認する。今やコントローラ番号を得たメモリコントローラは割当て方法からも退く。ホストシステムは、メモリコントローラの数に相当する頻度で、決定指令を伴う過程を反覆する。同じ長さの待ち時間のためコントローラ番号が二重に割当てられたので、ホストシステムが決定指令についての確認を受けないと、
ホストシステムは方法全体をあらためて反覆する。
決定方法における待ち時間は、偶然に決定される計数状態により、メモリコントローラにあるカウンタから有利に推論される。ここで大きく計数されたクロックは、各メモリコントローラにおいてRC発振器により別々に発生され、このRC発振器は、構造要素公差のため他の発振器に対して同期することなく動作する。従って同じ長さの待ち時間の確率は、計数状態に対する同じ確率数でも極めて小さい。
コントローラ番号の決定後すべてのメモリコントローラにおいて、いわゆるアンカセクタが書込まれ、その場合このアンカセクタは、論理セクタ番号の総数に相当する記憶容量、コントローラの数及びページ数についての表示を含んでいる。従ってメモリコントローラは、バスを介して通信に関与するために必要なすべての情報を持っている。
本発明の構成が図に例示されている。
図1において、ホストシステムHSは、バスBを介してメモリコントローラSCxと通信する。xは連続する数字1〜4を表わす。メモリコントローラSCxは並列にバスBに接続されている。各メモリコントローラSCxは、なるべくフラッシュ技術で構成されているメモリチップFxを制御する。バスBのほかに、メモリコントローラSCxは、それぞれの状態“使用”又は“解放”を示すアービトレーション導線BAにも接続されている。この導線BAは、プルアップ抵抗を持つトライステート導線として構成されている。第1のメモリコントローラSC1は同時にマスタMとして決定されている。
図2は、メモリチップFxなしの図1と同じブロック線図を示している。ここでメモリコントローラSCxは半導体基板H上に集積されている。半導体基板H上には更に制御レジスタKRが設けられて、各メモリコントローラSCxのために、コントローラ番号Sx及びマスタMの指定を含むフィールドを含んでいる。これらの値は、メモリシステムの初期化の際制御レジスタKRへ書込まれる。
図3には、メモリコントローラ番号の決定プロセス用の構造要素がブロック線図で示されている。それぞれのメモリコントローラSCxにある評価論理素子ALは、バスBを介して伝送されるホストシステムHSの指令を監視する。プルアップ抵抗RPにより、導線BAの静止状態は“1”に等しい。各メモリコントローラSCxはクロック発振器USZを持ち、この発振器の周波数はコンデンサCx及び抵抗Rxにより決定されている。ここで発生されるクロックは、評価論理素子ALにより規定される値Wに計数状態が達するまで、上昇計数される。この値に達すると、トランジスタTが導通し、アービトレーション導線BAが“0”へ移される。評価論理素子ALもアービトレーション導線に接続されて、他のメモリコントローラSCxがバスを先に“0”へ移したか否かについてアービトレーション導線を監視する。
図4にはコントローラ番号Sxの決定の経過が示されている。コントローラSCxが接続されると反覆カウンタNを0にセットするリセット指令を、まずホストシステムHSが送信する。それからホストシステムが決定指令をメモリコントローラSCxへ送信する。メモリコントローラは指令を待っており、反覆カウンタを1だけ高める。それらはカウンタZを始動させる。確率値Wへの計数状態の到達が待たれる間、コントローラはアービトレーション導線BAを監視する。導線BAが状態“0”をとると、他のメモリコントローラSCxがそのコントローラ番号Sxを決定し、このコントローラが再び待機位置へ移行する。計数状態Zが値Wに達すると、このコントローラがアービトレーション導線BAを所定の時間“0”へ移し、従ってこのコントローラがそのコントローラ番号Sxを決定したことを表示する。コントローラ番号Sxは反覆カウンタNの値に一致する。コントローラ番号Sxの受け継ぎの確認が、ホストシステムHSへ送信される。ホストシステムHSは、送信確認についてバスBを監視する。所定の時間限界内に確認が得られないと、ホストシステムは決定プロセスを最初から開始する。所定時間内に確認が得られると、ホストシステムがこの過程を記録する。反覆カウンタNが、所定のメモリコントローラの数に相当する最大値MAXに達すると、決定プロセスが終了する。そうでない場合更に決定指令が送信される。
AL 評価論理素子
B バス
BA バス用アービトレーション導線
Cx 発振器xにあるコンデンサ
Fx メモリチップ
H 半導体基板
HS ホストシステム
KR 制御レジスタ
M マスタ
Max メモリコントローラの最大数
N 決定指令の反覆数
OSZ 発振器
RP プルアップ抵抗
Rx 発振器xにある抵抗
Sx コントローラ番号
SCx メモリコントローラ
T トランジスタ
W 確率値
x 1・・・4,連続番号
Z カウンタ
= 比較符号
B バス
BA バス用アービトレーション導線
Cx 発振器xにあるコンデンサ
Fx メモリチップ
H 半導体基板
HS ホストシステム
KR 制御レジスタ
M マスタ
Max メモリコントローラの最大数
N 決定指令の反覆数
OSZ 発振器
RP プルアップ抵抗
Rx 発振器xにある抵抗
Sx コントローラ番号
SCx メモリコントローラ
T トランジスタ
W 確率値
x 1・・・4,連続番号
Z カウンタ
= 比較符号
Claims (13)
- メモリシステムが、クロック制御されるバス(B)に並列に設けられる複数のメモリコントローラ(SCx)、及びメモリコントローラ(SCx)に付属するメモリチップ(Fx)により形成され、かつバス(B)を介して、論理メモリセクタ番号を使用して、メモリ操作指令を持つホストシステム(HS)と通信するものにおいて、ホストシステム(HS)により記憶操作が要求されると、論理メモリセクタ番号の範囲について関係せしめられるメモリコントローラ(SCx)が、アービトレーションによりホストシステム(HS)と通信するためのバスを受け継ぐことを特徴とする、メモリシステム。
- 並列のメモリコントローラ(SCx)の1つが、バス(B)におけるマスタ(M)として決定されており、他のメモリコントローラ(SCx)がバス(B)を受け継がない限り、このマスタがホストシステム(HS)との通信を行うことを特徴とする、請求項1に記載のメモリシステム。
- メモリコントローラ(SCx)の間のバス(B)のアービトレーションが、応答されたメモリセクタ番号により、ただ1つのトライステート導線(BA)を介して行われ、このトライステート導線が使用信号による通信時間中に、関係せしめられるメモリコントローラ(SCx)によるバス(B)の使用を示すことを特徴とする、請求項1に記載のメモリシステム。
- メモリコントローラ(SCx)によるバス(B)の解放の際、アービトレーション導線(BA)上で保護時間が挿入され、この保護時間において導線(BA)が解放するように促されることを特徴とする、請求項3に記載のメモリシステム。
- 保護時間がバス(B)のクロック長に相当することを特徴とする、請求項4に記載のメモリシステム。
- 順次に続く論理メモリセクタ番号のために、異なるメモリコントローラ(SCx)が付属していることを特徴とする、請求項1に記載のメモリシステム。
- メモリチップ(Fx)がブロック毎に消去可能なフラッシュメモリであることを特徴とする、請求項1に記載のメモリシステム。
- メモリコントローラ(SCx)が一緒に半導体基板(H)上に設けられていることを特徴とする、先行する請求項の1つに記載のメモリシステム。
- バス(B)におけるメモリコントローラ(SCx)及びマスタ(M)の順序の決定が、それぞれのメモリコントローラ(SCx)にある制御レジスタ(KR)のプログラミングにより行われることを特徴とする、請求項8に記載のメモリシステム。
- バス(B)にあるメモリコントローラ(SCx)の順序を決定する方法において、
ホストシステム(HS)の反覆される決定指令に、それぞれ1つのメモリコントローラ(SCx)が、確率的に決定される時間後、他のコントローラ(SCx)が導線(BA)を以前に使用しなかった場合、所定の時間アービトレーション導線(BA)を使用し、
この指令の反覆数から、このコントローラがそのコントローラ番号(Sx)を推論し、
それぞれ1つの確認信号がホストシステム(HS)へ通報され、
それぞれのメモリコントローラ(SCx)が、確認後決定方法から退く
ことを特徴とする方法。 - コントローラ番号1を持つメモリコントローラ(SCx)がマスタ(M)として決定されることを特徴とする、請求項10に記載の方法。
- 決定の確認が充分通報されない場合、ホストシステム(HS)が決定過程を反覆することを特徴とする、請求項10に記載の方法。
- アービトレーション(BA)を使用するための確率時間が、構造要素公差に関係するカウンタから推論されることを特徴とする、請求項10に記載の方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE10256502A DE10256502A1 (de) | 2002-12-04 | 2002-12-04 | Speichersystem mit mehreren Speichercontrollern und Verfahren zu deren Synchronisierung |
PCT/EP2003/013495 WO2004051490A2 (de) | 2002-12-04 | 2003-12-01 | Speichersystem mit mehreren speichercontrollern and verfahren zu deren synchronisierung |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006509279A true JP2006509279A (ja) | 2006-03-16 |
Family
ID=32335931
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004556244A Pending JP2006509279A (ja) | 2002-12-04 | 2003-12-01 | 複数のメモリコントローラを持つメモリシステム及びその同期化方法。 |
Country Status (10)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7415579B2 (ja) |
EP (1) | EP1567938B1 (ja) |
JP (1) | JP2006509279A (ja) |
KR (1) | KR20050084876A (ja) |
CN (1) | CN100409212C (ja) |
AT (1) | ATE341788T1 (ja) |
AU (1) | AU2003289919A1 (ja) |
CA (1) | CA2508655A1 (ja) |
DE (2) | DE10256502A1 (ja) |
WO (1) | WO2004051490A2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4696501B2 (ja) * | 2004-08-24 | 2011-06-08 | ソニー株式会社 | データ記録方法 |
US7502256B2 (en) * | 2004-11-30 | 2009-03-10 | Siliconsystems, Inc. | Systems and methods for reducing unauthorized data recovery from solid-state storage devices |
US9129071B2 (en) * | 2012-10-24 | 2015-09-08 | Texas Instruments Incorporated | Coherence controller slot architecture allowing zero latency write commit |
US10331360B2 (en) * | 2016-09-29 | 2019-06-25 | Intel Corporation | Scalable bandwidth non-volatile memory |
US11487445B2 (en) * | 2016-11-22 | 2022-11-01 | Intel Corporation | Programmable integrated circuit with stacked memory die for storing configuration data |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4376974A (en) * | 1980-03-31 | 1983-03-15 | Ncr Corporation | Associative memory system |
US4773005A (en) * | 1984-09-07 | 1988-09-20 | Tektronix, Inc. | Dynamic address assignment system |
US4893302A (en) * | 1988-03-31 | 1990-01-09 | American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories | Arrangement for switching concentrated telecommunications packet traffic |
US5265231A (en) * | 1991-02-08 | 1993-11-23 | Thinking Machines Corporation | Refresh control arrangement and a method for refreshing a plurality of random access memory banks in a memory system |
US5212799A (en) * | 1991-07-31 | 1993-05-18 | Ncr Corporation | Method and apparatus for storing a data block in multiple memory banks within a computer |
KR100345587B1 (ko) | 1993-11-29 | 2002-11-30 | 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. | 다수의모듈을구비한제어시스템,제어수단,및모듈 |
US5751292A (en) * | 1995-06-06 | 1998-05-12 | Hewlett-Packard Company | Texture mapping method and system |
US6081878A (en) * | 1997-03-31 | 2000-06-27 | Lexar Media, Inc. | Increasing the memory performance of flash memory devices by writing sectors simultaneously to multiple flash memory devices |
US6026464A (en) * | 1997-06-24 | 2000-02-15 | Cisco Technology, Inc. | Memory control system and method utilizing distributed memory controllers for multibank memory |
US6330645B1 (en) | 1998-12-21 | 2001-12-11 | Cisco Technology, Inc. | Multi-stream coherent memory controller apparatus and method |
JP4688584B2 (ja) * | 2005-06-21 | 2011-05-25 | 株式会社日立製作所 | ストレージ装置 |
-
2002
- 2002-12-04 DE DE10256502A patent/DE10256502A1/de not_active Withdrawn
-
2003
- 2003-12-01 US US10/537,700 patent/US7415579B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2003-12-01 AU AU2003289919A patent/AU2003289919A1/en not_active Abandoned
- 2003-12-01 AT AT03782258T patent/ATE341788T1/de not_active IP Right Cessation
- 2003-12-01 JP JP2004556244A patent/JP2006509279A/ja active Pending
- 2003-12-01 EP EP03782258A patent/EP1567938B1/de not_active Expired - Lifetime
- 2003-12-01 CN CNB2003801049814A patent/CN100409212C/zh not_active Expired - Fee Related
- 2003-12-01 KR KR1020057007226A patent/KR20050084876A/ko not_active Application Discontinuation
- 2003-12-01 CA CA002508655A patent/CA2508655A1/en not_active Abandoned
- 2003-12-01 WO PCT/EP2003/013495 patent/WO2004051490A2/de active IP Right Grant
- 2003-12-01 DE DE50305302T patent/DE50305302D1/de not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CA2508655A1 (en) | 2004-06-17 |
ATE341788T1 (de) | 2006-10-15 |
CN100409212C (zh) | 2008-08-06 |
KR20050084876A (ko) | 2005-08-29 |
DE10256502A1 (de) | 2004-06-24 |
CN1720511A (zh) | 2006-01-11 |
EP1567938B1 (de) | 2006-10-04 |
DE50305302D1 (de) | 2006-11-16 |
US20060117150A1 (en) | 2006-06-01 |
WO2004051490A3 (de) | 2005-01-06 |
WO2004051490A2 (de) | 2004-06-17 |
US7415579B2 (en) | 2008-08-19 |
EP1567938A2 (de) | 2005-08-31 |
AU2003289919A1 (en) | 2004-06-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4896450B2 (ja) | 記憶装置 | |
US10318179B1 (en) | Host device to embedded multi-media card device communication | |
US20140082267A1 (en) | EMBEDDED MULTIMEDIA CARD (eMMC), HOST CONTROLLING eMMC, AND METHOD OPERATING eMMC SYSTEM | |
US7725621B2 (en) | Semiconductor device and data transfer method | |
US7818527B2 (en) | Wrapper circuit and method for interfacing between non-muxed type memory controller and muxed type memory | |
US10564858B2 (en) | Data storage device with selective connection to non-volatile memories | |
JP2010501915A (ja) | メモリ用モジュールコマンド構造およびメモリシステム | |
CN107710179B (zh) | 具有多个sdio单元的多址单sdio接口 | |
US20190354483A1 (en) | Controller and memory system including the same | |
US20070038795A1 (en) | Asynchronous bus interface and processing method thereof | |
JP2018523207A (ja) | 複数のsdioユニットを備えた単一のsdioインターフェース | |
JP2006509279A (ja) | 複数のメモリコントローラを持つメモリシステム及びその同期化方法。 | |
CN109977041B (zh) | 与嵌入式多媒体卡装置通信的主机装置 | |
JP2018523206A (ja) | 複数のsdioユニットを備えた単一のリレーsdioインターフェース | |
US7028237B2 (en) | Internal bus testing device and method | |
US9805811B2 (en) | Semiconductor memory device | |
CN114443524A (zh) | 一种数据传输方法、系统、存储介质及设备 | |
US6625711B1 (en) | Method and/or architecture for implementing queue expansion in multiqueue devices | |
US20180336147A1 (en) | Application processor including command controller and integrated circuit including the same | |
JP2009123141A (ja) | I/oデバイス、ホストコントローラおよびコンピュータシステム | |
KR100441996B1 (ko) | 직접 메모리 액세스 제어기 및 제어 방법 | |
CN114996180B (zh) | 一种访问控制方法、系统、芯片、板卡和电子设备 | |
CN114968892B (zh) | 一种调度硬件电路及调度方法 | |
US20070094460A1 (en) | DRAM control circuit | |
JP4646932B2 (ja) | メモリ素子 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061017 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091117 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091201 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100427 |