JP2006508976A - 3−アミノ−ピペラジン誘導体及び製造法 - Google Patents

3−アミノ−ピペラジン誘導体及び製造法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006508976A
JP2006508976A JP2004553003A JP2004553003A JP2006508976A JP 2006508976 A JP2006508976 A JP 2006508976A JP 2004553003 A JP2004553003 A JP 2004553003A JP 2004553003 A JP2004553003 A JP 2004553003A JP 2006508976 A JP2006508976 A JP 2006508976A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
amino
formula
trifluoromethyl
nitro
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004553003A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006508976A5 (ja
Inventor
デイヴィッド・ハロルド・ブラウン・リピン
Original Assignee
ファイザー・プロダクツ・インク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ファイザー・プロダクツ・インク filed Critical ファイザー・プロダクツ・インク
Publication of JP2006508976A publication Critical patent/JP2006508976A/ja
Publication of JP2006508976A5 publication Critical patent/JP2006508976A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/16Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms
    • C07D295/18Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms by radicals derived from carboxylic acids, or sulfur or nitrogen analogues thereof
    • C07D295/182Radicals derived from carboxylic acids
    • C07D295/185Radicals derived from carboxylic acids from aliphatic carboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • A61K31/4453Non condensed piperidines, e.g. piperocaine only substituted in position 1, e.g. propipocaine, diperodon
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • A61K31/4462Non condensed piperidines, e.g. piperocaine only substituted in position 3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/36Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/40Oxygen atoms
    • C07D211/42Oxygen atoms attached in position 3 or 5
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/36Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/56Nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/68Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D211/72Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/74Oxygen atoms

Abstract

本発明は、3−アミノピペラジン誘導体、それらの中間体および製造法に関する。従って、本発明は式(Ia)および(Ib):
【化1】
Figure 2006508976

(式中、R1、R2、R3、R4、R13及びnは本願に定義したとおりである)の化合物の製造法を含む。本発明はまた、かかる方法に使用される化合物、並びに該方法で製造される化合物に関する。

Description

本発明は3−アミノ−ピペラジン誘導体、それらの中間体、及び製造法に関する。
本願は、全体を本願に含ませる米国特許出願第60/428,324号、2002年11月21日出願、に基づく優先権を主張するものである。
ピロロ[2,3−d]ピリミジン化合物は、酵素ヤーヌスキナーゼ3(JAK3)のようなタンパク質キナーゼの阻害剤であり、従って器官移植、異種移植、狼瘡、多発硬化症、慢性関節リウマチ、乾癬、I型糖尿病、及び糖尿病、癌、喘息、アトピー性皮膚炎、自己免疫性甲状腺障害、潰瘍性大腸炎、クローン病、アルツハイマー病、白血病及び免疫抑制が望ましい他の症状からの合併症の免疫抑制剤として有用な治療剤である。ピロロ[2,3−d]ピリミジン化合物、その薬学的組成物、及び使用法は、2000年12月8日に出願され、本発明の譲受人に譲渡された同時係属出願第09/732669号に記載されている。これを本願に全ての目的のために参照によって本明細書に組み込むものとする。
本願に具体化されそして広範に記載されているように、本発明は一つの観点では、式(Ia):
Figure 2006508976
の化合物の製造法に関し、該製造法はNHR23、N(CH3)R2H、又はN(CH2CH3)R2Hを式(IIa):
Figure 2006508976
で表される化合物と反応させ、そしてこのようにして形成された化合物を還元剤で還元することを含む。一つの態様では、該還元剤はホウ水素化物である。
上記式中、
1はカルボキシ、シアノ、重水素、(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシ、(C1−C6)アシル、(C1−C6)アルキルアミノ、アミノ(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシ−CO−NH、(C1−C6)アルキルアミノ−CO−、(C2−C6)アルケニル、(C2−C6)アルキニル、(C1−C6)アルキルアミノ、アミノ(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシ(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アシルオキシ(C1−C6)アルキル、ニトロ、シアノ(C1−C6)アルキル、ニトロ(C1−C6)アルキル、トリフルオロメチル、トリフルオロメチル(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アシルアミノ、(C1−C6)アシルアミノ(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシ(C1−C6)アシルアミノ、アミノ(C1−C6)アシル、アミノ(C1−C6)アシル(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルキルアミノ(C1−C6)アシル、((C1−C6)アルキル)2アミノ(C1−C6)アシル、R1516N−CO−O−、R1516N−CO−(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルキル−S(O)m、R1516NS(O)m、R1516NS(O)m(C1−C6)アルキル、R15S(O)m16N、R15S(O)m16N(C1−C6)アルキル又は式:
Figure 2006508976
の基であり;
2は水素、(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルキルスルホニル、(C2−C6)アルケニル、又は(C2−C6)アルキニルであり、ここで該アルキル、アルケニル及びアルキニル基は場合によっては重水素、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、(C1−C4)アルコキシ、(C1−C6)アシルオキシ、(C1−C6)アルキルアミノ、((C1−C6)アルキル)2アミノ、シアノ、ニトロ、(C2−C6)アルケニル、(C2−C6)アルキニル又は(C1−C6)アシルアミノにより置換されていてもよく;或いはR2は(C3−C10)シクロアルキルであり、ここで該シクロアルキル基は場合によっては重水素、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、(C1−C6)アシルオキシ、(C1−C6)アシルアミノ、(C1−C6)アルキルアミノ、((C1−C6)アルキル)2アミノ、シアノ、シアノ(C1−C6)アルキル、トリフルオロメチル(C1−C6)アルキル、ニトロ、ニトロ(C1−C6)アルキル又は(C1−C6)アシルアミノによって置換されていてもよく;
3は水素、(C1−C6)アルキル、(C3−C10)シクロアルキル、(C2−C6)アルケニル、又は(C2−C6)アルキニルであり、ここで該アルキル、アルケニル及びアルキニル基は場合によっては重水素、ヒドロキシ、ハロゲン、トリフルオロメチル、(C1−C4)アルコキシ、(C1−C6)アシルオキシ、(C1−C6)アルキルアミノ、(C1−C6)アシルアミノ、((C1−C6)アルキル)2アミノ、(C2−C6)アルケニル、(C2−C6)アルキニル、シアノ、シアノ(C1−C6)アルキル、トリフルオロメチル(C1−C6)アルキル、ニトロ、又はニトロ(C1−C6)アルキルで置換されていてもよく;
4は(C1−C6)アルキル、(C3−C10)シクロアルキル、(C2−C6)アルケニル、又は(C2−C6)アルキニルであり、ここで該アルキル、アルケニル及びアルキニル基は場合によっては重水素、ヒドロキシ、ハロゲン、アミノ、トリフルオロメチル、(C1−C4)アルコキシ、(C1−C6)アシルオキシ、(C1−C6)アルキルアミノ、(C1−C6)アシルアミノ、((C1−C6)アルキル)2アミノ、(C2−C6)アルケニル、(C2−C6)アルキニル、シアノ、シアノ(C1−C6)アルキル、トリフルオロメチル(C1−C6)アルキル、ニトロ、又はニトロ(C1−C6)アルキルで置換されていてもよく;
6、R7、R8、R9、R10及びR11はそれぞれ独立して水素、又は場合によっては重水素、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、(C1−C6)アシルオキシ、(C1−C6)アシルアミノ、(C1−C6)アルキルアミノ、((C1−C6)アルキル)2アミノ、シアノ、シアノ(C1−C6)アルキル、トリフルオロメチル(C1−C6)アルキル、ニトロ、ニトロ(C1−C6)アルキル若しくは(C1−C6)アシルアミノで置換されていてもよい(C1−C6)アルキルであり;R12はカルボキシ、シアノ、アミノ、オキソ、重水素、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、(C1−C6)アルキル、トリフルオロメチル(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシ、(C1−C6)アシル、(C1−C6)アルキルアミノ、((C1−C6)アルキル)2アミノ、アミノ(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシ−CO−NH、(C1−C6)アルキルアミノ−CO−、(C2−C6)アルケニル、(C2−C6)アルキニル、(C1−C6)アルキルアミノ、ヒドロキシ(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシ(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アシルオキシ(C1−C6)アルキル、ニトロ、シアノ(C1−C6)アルキル、ニトロ(C1−C6)アルキル、トリフルオロメチル、トリフルオロメチル(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アシルアミノ、(C1−C6)アシルアミノ(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシ(C1−C6)アシルアミノ、アミノ(C1−C6)アシル,アミノ(C1−C6)アシル(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルキルアミノ(C1−C6)アシル、((C1−C6)アルキル)2アミノ(C1−C6)アシル、R1516N−CO−O−、R1516N−CO−(C1−C6)アルキル、R15C(O)NH、R15OC(O)NH、R15NHC(O)NH、(C1−C6)アルキル−S(O)m、(C1−C6)アルキル−S(O)m−(C1−C6)アルキル、R1516NS(O)m、R1516NS(O)m(C1−C6)アルキル、R15S(O)m16N、又はR15S(O)m16N(C1−C6)アルキルであり;
15及びR16はそれぞれ独立して水素又は(C1−C6)アルキルであり;
XはS(O)p、酸素、カルボニル又は−C(=N−シアノ)−であり;
YはS(O)p又はカルボニルであり;
ZはS(O)p、カルボニル、C(O)O−又はC(O)NR−であり;
aは0、1、2、3又は4であり;
b、c、e、f及びgはそれぞれ独立して0又は1であり;
dは0、1、2又は3であり;
mは0、1又は2であり;
nは1、2、3又は4であり;
pは0、1又は2である。
更に、本発明は式(IIa)の化合物を、式R4OH、水又はR4NH2と式(IIIa):
Figure 2006508976
(式中、R5はCO(C1−C6)アルキルである)の化合物を反応させることにより形成させることに関する。
本発明は更に式(IIIa)の化合物を、式(IVa):
Figure 2006508976
を有する化合物を式(C1−C6)アルキル−(C=O)−O−(C=O)−(C1−C6)アルキルを有する化合物と共に加熱することにより形成させることに関する。
更に、本発明は式(IVa)の化合物を、式(Va):
Figure 2006508976
を有する化合物を酸化条件下で酸化することにより形成させることに関する。一つの態様では、酸化条件は電気化学的酸化である。
本発明はまた、式(Va)の化合物を、式WCO24を有する化合物と式(VIa):
Figure 2006508976
(式中、Wはハロゲンである)を有する化合物とを反応させることにより形成させることに関する。
本発明の第2の観点は、式(Ib):
Figure 2006508976
(式中、R13は(C2−C6)アルケニル、(C2−C6)アルキニル、(C6−C10)アリール、(C1−C6)カルボアルコキシ、(C5−C9)ヘテロアリール、(C6−C10)アリール(C1−C6)アルキル、又は(C5−C9)ヘテロアリール(C1−C6)アルキルであり、ここでR13基は場合によっては重水素、ヒドロキシ、アミノ、トリフルオロメチル、(C1−C6)アルキル、(C1−C4)アルコキシ、(C1−C6)アルキルアミノ、((C1−C6)アルキル)2アミノ、(C2−C6)アルケニル、(C2−C6)アルキニル、トリフルオロメチル(C1−C6)アルキル、ニトロ、又はニトロ(C1−C6)アルキルで置換されていてもよい)を有する化合物の製造法に関し;該製造法は、式(IIb):
Figure 2006508976
(式中、R14は(C1−C6)アルキル、(C3−C10)シクロアルキル、(C2−C6)アルケニル、又は(C2−C6)アルキニルであり、該アルキル、アルケニル及びアルキニル基は場合によっては重水素、ヒドロキシ、ハロゲン、アミノ、トリフルオロメチル、(C1−C4)アルコキシ、(C1−C6)アルキルアミノ、((C1−C6)アルキル)2アミノ、(C2−C6)アルケニル、(C2−C6)アルキニル、トリフルオロメチル(C1−C6)アルキル、ニトロ、又はニトロ(C1−C6)アルキルで置換されていてもよい)の化合物を還元剤で還元することを含む。
本発明はまた、式(IIb)の化合物を、式(IIIb):
Figure 2006508976
を有する化合物を式R13−(C=O)−Hのアルデヒドと反応させ、そしてこのように形成された化合物を還元剤で還元することにより形成させることに関する。一つの態様では、該還元剤は水素化リチウムアルミニウムである。
更に、本発明は式(IIIb)の化合物を、式(IVb):
Figure 2006508976
を有する化合物を触媒の存在下で水素添加することにより形成させることに関する。一つの態様では、該触媒はRh/アルミナ又はRh/Cである。
本発明はまた、式(IVb)の化合物を、式(Vb)
Figure 2006508976
を有する化合物を(R14−O−(C=O))2O又はR14−O−(C=O)−X(Xはハロゲンである)と反応させることにより形成させることに関する。
更に別の観点では、本発明は、式(Ia)、(Ib)及び(IIb)の化合物を含む本願に記載した化合物に関する。
本発明の前述の観点の方法及び化合物のいくつかの好ましい態様においては、R1は(C1−C6)アルキルそしてnは1;R2及びR3はそれぞれ水素又は(C1−C6)アルキル;R4は(C1−C6)アルキル;そして/又はR13は(C6−C10)アリールである。
一つの態様では、式(Ia)の化合物は式(Ia−1)
Figure 2006508976
の相対的立体化学構造を有する。
別の観点では、式(Ib)の化合物は式(Ib−1)
Figure 2006508976
の相対的立体化学構造を有する。
前述の記載及び以下の詳細な記載の両方は例示でありそして説明だけのためであり、特許請求の範囲に記載された本発明を限定するものではないことを理解されたい。
本発明は、本発明の例示的態様の以下の詳細な記述及びそこに含まれる実施例を参照することにより更に容易に理解されるであろう。
本発明の化合物及び方法を開示及び記載する前に、本発明は特定の合成方法に限定されないことを理解されたい。合成方法は勿論変更され得る。また、本願に使用される用語は特定の態様を記載するためだけであり、限定するためのものではないことも理解されたい。
この明細書及び特許請求の範囲において、下記の意味を有するものと定義される多くの用語を参照されたい:
他に指示がない限り、本願で言及されるアルキル及びアルケニル基、並びに本願で言及される他の基(例えばアルコキシ)のアルキル部分構造は直鎖又は分岐鎖であり得、またそれらは環式(例えばシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル又はシクロヘプチル)又は直鎖又は分岐鎖であって、環式部分構造を含むものでもあり得る。かかるアルキル及びアルコキシ基は1、2又は3個のハロゲン及び/又はヒドロキシ原子、好ましくはフッ素原子で置換されてもよい。
他に指示がない限り、“ハロゲン”及び“ハライド”はフッ素、塩素、臭素、及びヨウ素を含む。
“(C3−C10)シクロアルキル”は、本願で使用された場合、0から2個の不飽和を含むシクロアルキル基を云い、例えばシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロペンテニル、シクロヘキシル、シクロヘキセニル、1,3−シクロヘキサジエン、シクロヘプチル、シクロヘプテニル、ビシクロ[3.2.1]オクタン、ノルボルナニル等を云う。
“(C2−C9)ヘテロシクロアルキル”は、本願で使用された場合、ピロリジニル、テトラヒドロフラニル、ジヒドロフラニル、テトラヒドロピラニル、ピラニル、チオピラニル、アジリジニル、オキシラニル、メチレンジオキシル、クロメニル、イソオキサゾリジニル、1,3−オキサゾリジン−3−イル、イソチアゾリジニル、1,3−チアゾリジン−3−イル、1,2−ピラゾリジン−2−イル、1,3−ピラゾリジン−1−イル、ピペリジニル、チオモルホリニル、1,2−テトラヒドロチアジン−2−イル、1,3−テトラヒドロチアジン−3−イル、テトラヒドロチアジアジニル、モルホリニル、1,2−テトラヒドロジアジン−2−イル、1,3−テトラヒドロジアジン−1−イル、テトラヒドロアゼピニル、ピペラジニル、クロマニル等を云う。当業者は、該(C2−C9)ヘテロシクロアルキル環の結合は炭素又はsp3混成窒素ヘテロ原子を介することを理解するであ
ろう。
“(C2−C9)ヘテロアリール”は、本願で使用された場合、フリル、チエニル、チアゾリル、ピラゾリル、イソチアゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、ピロリル、チアゾリル、テトラゾリル、イミダゾリル、1,3,5−オキサジアゾリル、1,2,4−オキサジアゾリル、1,2,3−オキサジアゾリル、1,3,5−チアジアゾリル、1,2,3−チアジアゾリル、1,2,4−チアジアゾリル、ピリジル、ピリミジル、ピラジニル、ピリダジニル、1,2,4−トリアジニル、1,2,3−トリアジニル、1,3,5−トリアジニル、ピラゾール[3,4−b]ピリジニル、シンノリニル、プテリジニル、プリニル、6,7−ジヒドロ−5H−[1]ピリジニル、ベンゾ[b]チオフェニル、5,6,7,8−テトラヒドロ−キノリン−3−イル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンズイソチアゾリル、ベンズイソオキサゾリル、ベンズイミダゾリル、チアナフテニル、イソチアナフテニル、ベンゾフラニル、イソベンゾフラニル、イソインドリル、インドリル、インドリジニル、インダゾリル、イソキノリル、キノリル、フタラジニル、キノキサリニル、キナゾリニル、ベンズオキサジニル等を云う。当業者は、該(C2−C9)ヘテロシクロアルキル環の結合は炭素原子又はsp3混成窒素ヘテロ原子を介することを理解するであろう。
“アリール”は本願で使用された場合、フェニル又はナフチルを云う。
“薬学的に許容される”とは、生物学的又はその他で望ましくないものではない物質、即ち、選択した化合物と共に、望ましくない生物学的影響を引き起こすことなく、又はそれが含まれる薬学的組成物の他の成分と有害な方法で相互作用することなく、個体に投与し得る物質を意味する。
“被験者”とは個体を意味する。好ましくは、被験者は霊長類のような哺乳類、更に好ましくはヒトである。このように、“被験者”は飼い馴らされた動物、家畜、及び実験室動物を含むことができる。
一般に、“有効量”又は“有効投与量”とは所望の結果(症状を治療又は予防する)を達成するのに必要な量を意味する。当業者は、効力、従って“有効量”は本発明に使用される種々の化合物について変えることができることを認識するであろう。当業者は化合物の効力を容易に評価できる。
他に記載がない限り、本願に記載され請求された数値はおおよそである。数値内の変動は装置の目盛り、装置誤差、材料の純度、他の因子によるであろう。更に、変動しても、同じ結果が得られ得る。
次の反応スキームは本発明の化合物の製造を例示する。他に指示がない限り、以下の反応スキーム及び議論中の置換基は前に定義した通りである。
Figure 2006508976
Figure 2006508976
Figure 2006508976
スキーム1のステップ1において、式(VIa)の化合物は、溶媒系中で式W−CO24の化合物との反応により式(Va)のカルバメートに変換される。溶媒系は好ましくはアミン、例えばトリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、又はその他の第3級アミンを含む。ジクロロメタン、テトラヒドロフラン、及びメチルテトラヒドロフランを含む他の溶媒もまた使用し得る。次ぎに混合物をほぼ−80から25℃に冷却し、そしてW−CO24をゆっくり加えて温度を制御する。混合物を少なくとも1時間、好ましくは4時間またはそれ以上撹拌する。
スキーム1のステップ2において、式(Va)のカルバメートは酸化されて酸化生成物(IVa)が形成される。典型的には、酸化反応は式(IVa)を有する化合物の混合物を生成する。いかなる好適な酸化条件も使用し得る。好ましい条件には、電気化学的酸化、例えば酸化反応を電解槽内の電解液中で行い、電解槽を電気分解することを含む。一つの態様では、電解液は酢酸と酢酸カリウムの混合物である。別の態様では、電解液は無水酢酸を含む。カソードとアノードは、白金及びニオブを含むいかなる好適な材料から作られたものでもよい。次ぎに混合物を適切な電流で、反応が実質的に完了するまで電気分解する。電解液の温度は60℃未満、好ましくは40℃未満に維持し得る。
酸化生成物(IVa)はスキーム1のステップ3で、無水酢酸を含む式(C1−C6)アルキル−(C=O)−O−(C=O)−(C1−C6)アルキルを有する化合物と共に加熱して、式(IIIa)のエンアミノアセテート(enamino acetate)を生成する。温度は好ましくは約60℃から約160℃に維持し;更に好ましくは温度を約100℃より高く、更に好ましくは約120℃より高く上げる。混合物を少なくとも2時間、好ましくは4時間又はそれ以上撹拌する。
スキーム1のステップ4で、エンアミノアセテート(IIIa)は、式R4OHの化合
物、水又はR4NH2との反応によりケトピペリジン(IIa)に変換される。好ましくは、この反応は20℃未満、更に好ましくは5℃未満の温度に維持する。
スキーム1のステップ5で、ケトピペリジン(IIa)はNHR23、N(CH3)R23、又はN(CH2CH3)R23との反応によりアミノピペリジン(Ia)に変換され
る。この反応の生成物を還元剤を用いて還元して、アミノピペリジン(Ia)を形成する。反応は典型的にはメタノールのような溶媒中で、周囲温度で、約12時間から約18時間の時間行われる。還元剤の例には、シアノホウ水素化ナトリウム及びホウ水素化ナトリウムのようなホウ水素化物を含む。
スキーム2のステップ1で、カルバメート(IVb)が、式(Vb)の化合物を式(R14−O−(C=O))2O又はR14−O−(C=O)−X(式中、Xはハロゲンである)の化合物と反応させることにより形成される。好ましくは温度は0℃未満に維持する。反応は実質的に数分内、通常少なくとも1時間以内に完了する。
スキーム2のステップ2において、カルバメート(IVb)は水素添加されて式(IIIb)の化合物を形成する。水素添加はまたシス−トランス異性体を生成し得る。ある種の触媒がシス:トランス選択に望ましいであろう。水素添加触媒の例にはPtO2、Rh/C(幾つかのタイプ)、RuO2、Rh/Al23、Ru/C(幾つかのタイプ)、リンドラーの触媒、及びウィルキンソンの触媒が含まれる。溶媒の例には酢酸、プロパノール、エタノール、メタノール/水酸化アンモニウム、アセトニトリル、テトラヒドロフラン、シクロヘキサン、ヘプタン、トルエン、ジメチルホルムアミド、水が含まれる。一般に、反応の温度は室温より高温、好ましくは約60℃より高温に維持し、そして圧力は水素ガスで大気圧より高く上げる。
スキーム2のステップ3において、式(IIIb)の化合物は式R13−(C=O)−Hのアルデヒドと反応させ、そして還元剤で還元して化合物(IIb)を形成する。反応は典型的にはメタノールのような溶媒中で、周囲温度で、約12時間から約18時間の時間行われる。還元剤の例には、シアノホウ水素化ナトリウム及びホウ水素化ナトリウムのようなホウ水素化物が含まれる。一つの態様では、還元剤はトリアセトキシホウ水素化物である。
最後に、スキーム2のステップ4において、式(IIb)の化合物は式(Ib)の化合物に還元される。還元剤の例には、水素化リチウムアルミニウム、ビトリド(Vitride)(Red−Al)、及びボランが含まれる。還元はテトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、又はメチルテトラヒドロフランのような溶媒中で、好ましくは約−10℃から約100℃の温度で約5分から約48時間実施される。
スキーム3の反応A及びBにおいて、式(Ia)又は(Ib)の化合物は、式(A):
Figure 2006508976
(式中、R’及びR”はそれぞれ独立して水素、重水素、アミノ、ハロゲン、ヒドロキシ、ニトロ、カルボキシ、(C2−C6)アルケニル、(C2−C6)アルキニル、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシ、(C3−C10)シクロアルキルから成る群から選ばれ、ここで該アルキル、アルコキシ又はシクロアルキル基は場合によっては、ハロゲン、ヒドロキシ、カルボキシ、アミノ(C1−C6)アルキルチオ、(C1−C6)アルキルアミノ、((C1−C6)アルキル)2アミノ、(C5−C9)ヘテロアリール、(C2−C9)ヘテロシクロアルキル、(C3−C9)シクロアルキル又は(C6−C10)アリールから選ばれる1ないし3個の置換基により置換されていてもよく;或いはR2とR3はそれぞれ独立して(C3−C10)シクロアルキル、(C3−C10)シクロアルコキシ、(C1−C6)アルキルアミノ、((C1−C6)アルキル)2アミノ、(C6−C10)アリールアミノ、(C1−C6)アルキルチオ、(C6−C10)アリールチオ、(C1−C6)アルキルスルフィニル、(C6−C10)アリールスルフィニル、(C1−C6)アルキルスルホニル、(C6−C10)アリールスルホニル、(C1−C6)アシル、(C1−C6)アルコキシ−CO−NH−、(C1−C6)アルキルアミノ−CO−、(C5−C9)ヘテロアリール、(C2−C9)ヘテロシクロアルキル又は(C6−C10)アリールであり、ここで該ヘテロアリール、ヘテロシクロアルキル及びアリール基は場合によっては1ないし3個のハロゲン、(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルキル−CO−NH−、(C1−C6)アルコキシ−CO−NH−、(C1−C6)アルキル−CO−NH−(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシ−CO−NH−(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシ−CO−NH−(C1−C6)アルコキシ、カルボキシ、カルボキシ(C1−C6)アルキル、カルボキシ(C1−C6)アルコキシ、ベンジルオキシカルボニル(C1−C6)アルコキシ、(C1−C6)アルコキシカルボニル(C1−C6)アルコキシ、(C6−C10)アリール、アミノ、アミノ(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシカルボニルアミノ、(C6−C10)アリール(C1−C6)アルコキシカルボニルアミノ、(C1−C6)アルキルアミノ、((C1−C6)アルキル)2アミノ、(C1−C6)アルキルアミノ(C1−C6)アルキル、((C1−C6)アルキル)2アミノ(C1−C6)アルキル、ヒドロキシ、(C1−C6)アルコキシ、カルボキシ、カルボキシ(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシカルボニル、(C1−C6)アルコキシカルボニル(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシ−CO−NH−、(C1−C6)アルキル−CO−NH−、シアノ、(C5−C9)ヘテロシクロアルキル、アミノ−CO−NH−、(C1−C6)アルキルアミノ−CO−NH−、((C1−C6)アルキル)2アミノ−CO−NH−、(C6−C10)アリールアミノ−CO−NH−、(C5−C9)ヘテロアリールアミノ−CO−NH−、(C1−C6)アルキルアミノ−CO−NH−(C1−C6)アルキル、((C1−C6)アルキル)2アミノ−CO−NH−(C1−C6)アルキル、(C6−C10)アリールアミノ−CO−NH−(C1−C6)アルキル、(C5−C9)ヘテロアリールアミノ−CO−NH−(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルキルスルホニル、(C1−C6)アルキルスルホニルアミノ、(C1−C6)アルキルスルホニルアミノ(C1−C6)アルキル、(C6−C10)アリールスルホニル、(C6−C10)アリールスルホニルアミノ、(C6−C10)アリールスルホニルアミノ(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルキルスルホニルアミノ、(C1−C6)アルキルスルホニルアミノ(C1−C6)アルキル、(C5−C9)ヘテロアリール及び(C2−C9)ヘテロシクロアルキルで置換されていてもよく;そして
R'''は水素又は保護基である)
の4−クロロ−ピロロ[2,3−d]ピリミジン化合物とカップリングして、式(I)でRがR4−O−(C=O)−又はR13−(CH2)−である4−アミノピロロ[2,3−d]ピリミジン化合物が生成する。
カップリング反応はtert.−ブタノール、メタノール若しくはエタノールのようなアルコール溶媒、又はジメチルホルムアミド、トリエチルアミン、1,4−ジオキサン若しくは1,2−ジクロロエタンのような他の更に高沸点の有機溶媒中で、約60℃から約120℃の間の温度で、好ましくは約80℃の温度で実施される。典型的な反応時間は約2時間から約48時間、好ましくは約16時間である。
R'''が保護基の場合は、保護基は追加のステップで除去し得る。例えば、R'''がベンゼンスルホニルである場合の保護基の除去は、カップリング反応A又はBの生成物を水酸化ナトリウム又は水酸化カリウムのようなアルカリ塩基で、メタノール若しくはエタノールのようなアルコール溶媒、又はアルコール/テトラヒドロフラン若しくはアルコール/水のような混合溶媒中で処理することにより実施される。反応は室温で、約15分から約
1時間、好ましくは30分間実施される。Rがベンジルである場合の保護基の除去は、カップリング反応A又はBの生成物をアンモニア中のナトリウムで約−78℃の温度で約15分から約1時間処理することにより行われる。
他に指示がない限り、上記の各反応の圧力は重要ではない。一般に、反応は約1から約3気圧、好ましくは周囲圧力(約1気圧)の圧力で行われる。
式(Ia)及び(Ib)の化合物は種々の無機酸及び有機酸と広範囲の色々な塩を形成することができる。
本来塩基性である本発明の化合物は種々の無機酸及び有機酸と広範囲の色々な塩を形成することができる。かかる塩は動物に投与するために薬学的に許容されるものでなければならないが、実際には初めに本発明の化合物を反応混合物から薬学的に許容されない塩として単離し、次ぎに後者をアルカリ性試薬で処理することにより単に遊離塩基化合物に戻し、そして引き続き後者の遊離塩基を薬学的に許容される酸付加塩に変換するのがしばしば望ましい。本発明の塩基化合物の酸付加塩は、塩基化合物を実質的に等量の選択した鉱酸又は有機酸で水性溶媒媒体又はアセトン、メタノール若しくはエタノールのような適当な有機溶媒中で処理することにより容易に製造される。溶媒を注意深く蒸発させると、所望の固体塩が容易に得られる。所望の酸塩はまた、有機溶媒中の遊離塩基の溶液から、該溶液に適当な鉱酸又は有機酸を加えることにより沈殿させることもできる。
本来酸性の本発明の化合物は、種々の薬理学的に許容されるカチオンと塩基塩を形成することができる。かかる塩の例には、アルカリ金属塩又はアルカリ土類金属塩、特にカルシウム塩、ナトリウム塩及びカリウム塩が含まれる。これらの塩は全て慣用の技術で製造される。本発明の薬学的に許容される塩基塩を製造するために試薬として使用される化学塩基は、本発明の酸性化合物と非毒性塩基塩を形成するものである。かかる非毒性塩基塩には、ナトリウム、カリウム、カルシウム及びマグネシウム等のような薬理学的に許容されるカチオンから誘導されたものが含まれる。これらの塩は、対応する酸性化合物を、所望の薬理学的に許容されるカチオンを含む水溶液で処理し、次ぎに得られた溶液を好ましくは減圧下で蒸発乾固することにより容易に製造することができる。或いは、これらの塩は、酸性化合物の低級アルカノール溶液と所望のアルカリ金属アルコキシドとを混合し、次ぎに得られた溶液を前と同じ方法で蒸発させることによっても製造し得る。いずれの場合でも、反応の完全性と所望の最終生成物の最高収量を確保するために、化学量論的量の試薬を使用するのが好ましい。
本発明の化合物は式I(ここで、置換基は前に定義した通りである):
Figure 2006508976
の化合物の製造に重要である。
式Iの化合物及びその薬学的許容塩(以後、集合的に“活性化合物”とも云う)は酵素ヤーナスキナーゼ3(JAK3)のようなタンパク質キナーゼの阻害剤であり、従ってヒトを含む哺乳類における器官移植拒絶、異種移植、狼瘡、多発硬化症、慢性関節リウマチ、乾癬、I型糖尿病、及び糖尿病、癌、喘息、アトピー性皮膚炎、自己免疫性甲状腺障害、潰瘍性大腸炎、クローン病、アルツハイマー病、白血病及び他の自己免疫疾患からの合併症、急性及び慢性器官移植拒絶、心臓移植拒絶、肺移植拒絶、肝臓移植拒絶、腎臓移植拒絶、膵臓移植拒絶、子宮移植拒絶、関節移植拒絶、島移植拒絶、骨髄移植拒絶、肢節移植拒絶、角膜移植拒絶、皮膚移植拒絶、肝細胞移植拒絶、肝細胞(hepatocytes cell)移植拒絶、膵臓ベータ細胞移植拒絶、幹細胞移植拒絶、神経細胞移植拒絶、心臓筋細胞移植拒絶、免疫関連不妊症、HIV複製抑制、B型肝炎、C型肝炎、間質性膀胱炎、原発性(primary)胆汁性肝硬変、乾癬、乾癬性関節炎、及び若年関節炎を治療又は予防するための免疫抑制剤として有用な治療剤である。
本発明の組成物は、1種又はそれ以上の薬学的に許容される担体を使用して慣用の方法で配合し得る。このように、本発明の活性化合物は口腔、口、鼻孔内、非経口(例えば静脈内、筋肉内又は皮下)又は直腸内投与用に、又は吸入若しくはガス注入による投与に適した形態に配合し得る。本発明の活性化合物はまた、持続的供給用にも配合し得る。
経口投与には、薬学的組成物は例えば、結合剤(例えば予備ゲル化したとうもろこし澱粉、ポリビニルピロリドン又はヒドロキシプロピルメチルセルロース);充填剤(例えばラクトース、微結晶セルロース又はリン酸カルシウム);潤滑剤(例えばステアリン酸マグネシウム、タルク又はシリカ);崩壊剤(例えば馬鈴薯澱粉又は澱粉グリコール酸ナトリウム);又は湿潤化剤(例えばラウリル硫酸ナトリウム)のような薬学的に許容される賦形剤を用いて慣用手段で製造した錠剤又はカプセルの形態を取り得る。錠剤は当業界でよく知られた方法で被覆し得る。経口投与用の液体製剤は、例えば溶液、シロップ又は懸濁液の形態を取り得るか、或いは乾燥製品として提供して、使用前に水又は他の適当なベヒクルと構成してもよい。かかる液体製剤は、懸濁剤(例えばソルビトールシロップ、メチルセルロース又は水素化食用脂肪);乳化剤(例えばレシチン又はアカシア);非水性ベヒクル(例えばアーモンド油、油状エステル又はエチルアルコール);及び保存料(例えばp−ヒドロキシ安息香酸メチル若しくはプロピル、又はソルビン酸)のような薬学的に許容される添加剤を用いて慣用手段で製造し得る。
口内投与には、組成物は慣用の方法で配合した錠剤又はロゼンジの形態を取り得る。
本発明の活性化合物は、慣用のカテーテル挿入技術又は浸剤の使用を含む、注射による非経口投与用に配合してもよい。注射用の配合物は、添加した保存料と共に単位投与形態、例えばアンプル又は複数投与量容器、で提供し得る。組成物は油性又は水性ベヒクル中の懸濁液、溶液又は乳濁液のような形態を取り得、懸濁剤、安定剤及び/又は分散剤のような配合剤を含み得る。或いは、活性成分は粉末形態で、使用前に適当なベヒクル、例えば殺菌した発熱物質のない水、と再構成してもよい。
本発明の活性化合物はまた、例えばココアバター又は他のグリセリドのような慣用の坐薬基材を含む坐薬又は保持浣腸のような直腸組成物に配合し得る。
鼻孔内投与又は吸入による投与のためには、本発明の活性化合物は溶液又は懸濁液の形態で、患者により絞り出される又はポンプで汲み出されるポンプスプレー容器から、又は加圧容器若しくはネブライザーから、適当な噴射剤、例えばジクロロジフルオロメタン、トリクロロフルオロメタン、ジクロロテトラフルオロエタン、二酸化炭素又は適当なガス、を使用してエアーゾルスプレープレゼンテーションとして、便利に供給される。加圧エアーゾルの場合は、投与量単位はバルブを設けて計量量を放出することにより決定し得る。加圧容器又はネブライザーは活性化合物の溶液又は懸濁液を含んでもよい。吸入器又は吹き込み器に使用するカプセル及びカートリッジ(例えばゼラチンから作られる)は、本発明の化合物とラクトース又は澱粉のような適当な粉末ベースとからなる粉末ミックスを含むように処方してもよい。
上記の症状(例えば関節リューマチ)の治療に平均的成人へ経口、非経口又は口内投与するための本発明の活性化合物の提案される投与量は、単位投与量当たり活性化合物が0.1〜1000mgであり、それは例えば1日当たり1〜4回投与することができる。
平均的成人の上記の症状(例えば喘息)の治療用のエアゾール配合物は、エアゾールの各計量投与量又は“パフ”が本発明の化合物を20μgから1000μg含むようにするのが好ましい。エアゾールの1日全体の投与量は0.1mgから1000mgの範囲内であろう。投与は1日数回、例えば2、3、4又は8回で、各回に例えば1、2又は3投与量を与えてもよい。
式(Ia−1)の活性化合物は薬学的に許容される形態で単独で、又は哺乳類の免疫系を調節する1種若しくはそれ以上の追加の薬剤又は抗炎症剤と組み合わせて投与されるが、該薬剤又は抗炎症剤にはシクロスポリン(cyclosporin)A(例えばSandimmune(登録商標)又はNeoral(登録商標))、ラパマイシン(rapamycin)、FK−506(タクロリマス(tacrolimus))、レフルノミド(leflunomide)、デオキシスパーグアリン(deoxyspergualin)、ミコフェノレート(mycophenolate)(例えばCellcept(登録商標))、アザチオプリン(azathioprine)(例えばImuran(登録商標))、ダクリズマブ(daclizumab)(例えばZenapax(登録商標))、OKT3(例えばOrthocolone(登録商標))、アトガム(AtGam)、アスピリン、アククタミノフェン(acctaminophen)、イブプロフェン、ナプロキセン(naproxen)、ピロキシカム(piroxicam)、及び抗炎症性ステロイド(例えばプレドニソロン(prednisolone)又はデキサメタゾン(dexamethasone))、EPO、FK778、Sdz−rad、ステロイド、IVIG、COX−2阻害剤、NSAIDS、FTY720、バシリキシマブ(basiliximab)、ドナー細胞、エネロリマス(enerolimus)、抗−CD28/CTLA−41g、ISTA−TX−247、ガンシクロビル(gancyclovir)、インターフェロン及びアルファ/レビフ(alpha/rebif)、セプトラ(septra)、抗−TNFS、P38阻害剤、CCRI拮抗薬、PDE4拮抗薬、リピトール(lipitor)/スタチンス(statins)、アシクロビル(acyclovir)、リボビキン(ribovikin)、プロテアーゼ阻害剤/RTIs、インスリン、リツキシマブ(rituximab)、セチリジン(cetirizine)又はH1ブロッカーが含まれるが、これらに限定されない。かかる薬剤は、投与形態の一部として又は別個の投与形態として、同じ又は異なる投与経路から、そして標準的薬学的実践に従って同じ又は異なる投与計画で投与し得る。
FK506(タクロリマス)は経口的に0.10〜0.15mg/kg体重の量で12時間毎に、初めに術後48時間以内に与えられる。投与量は血清タクロリマス底値(trough)レベルによりモニターされる。
シクロスポリンA(Sandimmune経口若しくは静脈用配合物、又はNeoralo(登録商標)経口溶液若しくはカプセル)は経口的に5mg/kg体重の量で12時間毎に、初めに術後48時間以内に与えられる。投与量はブラッド(blood)シクロスポリンA底値レベルによりモニターされる。
活性薬剤は当業界の熟練者に知られた方法に従って持続的供給用に配合することができる。かかる配合物の例は米国特許第3,538,214号、同第4,060,598号、同第4,173,626号、同第3,119,742号、及び同第3,492,397号に見いだすことができる。
式Iの化合物又はその薬学的許容塩のヤーナスキナーゼ3を阻害する能力、従って、ヤーナスキナーゼ3により特徴付けられる障害又は症状を治療するためのそれらの有効性を例示する能力は、下記のイン ビトロ試験により示される。
生物学的検定
JAK3(JH1:GST)酵素検定
JAK3キナーゼ検定は、グルタチオン−セパハロース上のアフィニティクトマトグラフィーにより精製された、バキュロウイルス感染SF9細胞に発現されるタンパク質(GST及びヒトJAK3の触媒ドメインの融合タンパク質)を利用する。反応用の基質は、Nunc Maxi Sorpプレートに100pg/mlで37℃にて一晩被覆したポリ−グルタミン酸−チロシン(PGT(4:1)、シグマカタログNo.P0275)である。被覆後の朝、該プレートを3回洗い、そしてJAK3を、キナーゼバッファ(50mM HEPES、pH7.3、125mMNaCl、24mMMgCl2)+0.2μMATP+1mMオルトバナジウム酸Na)を100μl含むウェルに加える。反応は室温で30分間進行し、そしてプレートを更に3回洗う。所定の穴中のホスホリル化チロシンの量は、抗ホスホチロシン抗体(ICN PY20,カタログNo.69−151−1)を使用する標準的エリサアッセイにより定量する。
ヒトIL−2依存性T−細胞芽増殖の阻害
この選別はイン ビトロにおけるIL−2依存性T−細胞芽(T−cell blast)増殖に対する化合物の阻害効果を測定する。IL−2受容体を介する信号送信はJAK−3を必要とするので、JAK−3の細胞活性阻害剤はIL−2依存性T−細胞芽増殖を阻害するはずである。
この検定の細胞は新鮮なヒト血液から単離される。アクスピン システム−ヒストパーク(Accuspin System−Histopaque)−1077(シグマ(Sigma)No.A7054)を使用して単核細胞を分離した後、一次ヒトT−細胞を、リンフォ−クイック(Lympho−Kwik)T(ワン ラムダ社(One Lambda,Inc.)、カタログNo.LK−50T)を使用して負の選択(negative selection)により単離する。T−細胞を培地(RPMI+10%熱不活性化胎児子牛血清(ハイクローン(Hyclone)カタログNo.A−1111−L)+1%ペニシリン/ストレプトマイシン(ギブコ(Gibco)))中で1−2×106/mlで培養し、10ug/mlのPHA(ムレックス ダイアグニスティックス(Murex Diagnostics)、カタログNo.HA16)の添加により増殖するように誘発する。5%C02中37℃で3日置いた後、細胞を培地中で3回洗い、培地及び100単位/mlのヒト組換えIL−2(アール アンド ディ システムズ(R&D Systems)、カタログNo.202−IL)中に1−2×106細胞/mlの密度になるように再懸濁する。1週間後、細胞はIL−2依存性であり、1週間に2回同じ容量の培地+100単位/mlのIL−2を供給することにより3週間まで維持することができる。
試験化合物がIL−2依存性T−細胞増殖を阻害する能力を検定するために、IL−2依存性細胞を3回洗い、培地中に再懸濁し、次ぎに平底96ウェルミクロタイタープレート(ファルコン(Falcon)No.353075)中にプレートする(plate)(50,000細胞/ウェル/0.1ml)。DMSO中の試験化合物の10mM原液か
ら化合物の連続2倍希釈液を、10μMから出発して3倍ウェルに加える。1時間後、10単位/mlのIL−2を各試験穴に加える。次ぎにプレートを37℃、5%CO2で72時間インキュベートする。次ぎにプレートに3H−チミジン(0.5μCi/ウェル)(ネン(NEN)カタログNo.NET−027A)を用いてパルスを加え(pulsed)、更に18時間インキュベートする。培養プレートを次ぎに、96ウェルプレート収穫機を用いて収穫し、そして増殖している細胞に加えた3H−チミジンの量を、パッカード トップ カウント シンチレーションカウンター(Packard Top Count scintillation counter)上で計算することにより決定する。試験化合物の濃度に対する増殖の阻害%をプロットすることによりデータを分析する。IC50値(μM)をこのプロットから決定する。
実験
下記の実施例は、当業者に、本願で請求された化合物、組成物及び方法がいかに製造されそして評価されたかを完全に開示及び記載するために示され、純粋に本発明の例を意図し、発明者が彼らの発明とみなす範囲を限定するためのものではない。他に記載がない限り、パーセントは、成分であれば組成物の全重量の重量パーセントであり、温度は℃であるか又は周囲温度であり、そして圧力は大気圧又はほぼ大気圧である。市販の試薬は更に精製することなく使用した。下記の略語を本願で使用する:
AAはアミノ酸
AcOHは酢酸
Bocはt−ブトキシカルボニル
CDC13は重水素トリクロロメタン
DMFはN,N−ジメチルホルムアミド
EtOAcは酢酸エチル
HClは塩酸
HMDSはヘキサメチルジシラザン
IPEはイソプロピルエーテル
MeOHはメタノール
THFはテトラヒドロフラン
gはグラム
Lはリットル
Mはモル
mlはミリリットル
mmolはミリモル
MHzはメガヘルツ
Nは規定
psiはポンド/平方インチ
hは時間
minは分
secは秒
mpは融点
RTは室温
Vacuoは真空中
〜はおおざっぱにおおよそ*
HPLCは高圧液体クロマトグラフィー
LCMSは液体クロマトグラフィー質量分光計
NMRは核磁気共鳴
TLCは薄層クロマトグラフィー
* ここに与えられた全ての数字はおおよそであるが、数字(例えば量、温度等)に関しては正確さを確保するために努力した。しかしながら、いくつかの誤差及び偏差が原因
であろう。
実施例1:シス−(1−ベンジル−4−メチル−ピペリジン−3−イル)−メチル−アミン塩酸塩
(4−メチル−ピリジン−3−イル)−カルバミン酸メチルエステル
2グラム(1当量,18.5mmol)の4−メチル−ピリジン−3−イルアミンを10mlのTHF(6.66当量,123mmol)中の6.55グラムのカリウムt−ブトキシド(3当量,55.5mmol)の溶液に0℃で装填することにより合成を実施した。アニオンが形成すると、2.34mlのジメチル炭酸(1.5当量,27.7mmol)を反応物に、温度が0℃より低く留まるような速度で装填した。反応は30分以内で完了し、赤いスラリーを水50ml(25容量)でクエンチし、そして50mlの酢酸エチル(25容量)中に抽出した。水層を50mlの酢酸エチル(25容量)で抽出し、次にオレンジ色有機層をオレンジ色固体に濃縮した。NMRデータは、生成物中にt−ブタノールが存在することを示したので、該固体を10mlのトルエン(5容量)中にスラリー化し、次に濃縮乾固した。この操作を3回行って、非常にきれいな薄オレンジ色固体を得た。(収率89%)。1H NMR:δ8.90(1H,brs),8.28(1H,d,J=4.8),7.16−7.14(1H,m),6.54(1H,brs),3.80(3H,s),2.29(3H,s)。
シス−(4−メチル−ピペリジン−3−イル)−カルバミン酸メチルエステル
5グラム(1当量,30.1mmol)の(4−メチル−ピリジン−3−イル)−カルバミン酸メチルエステル、50mlのエタノール(10容量)、及び2.5グラムのロジウム/アルミナ(0.5重量当量)を爆弾(bomb)水素添加器に装填することにより水素添加を実施した。水素添加は100psiの水素下で100℃で24時間行って、シス−(4−メチル−ピペリジン−3−イル)−カルバミン酸メチルエステル及びそのトランス異性体のみを(5:1比)定量的収量で得た。1H NMR:δ5.6(1H,d,J=8.4Hz),3.66(1H,d,J=3.6Hz),3.65−3.57(3H,brs),3.1(2H,d,J=9.6,少量の異性体),2.91−2.86(2H,m),2.67−2.64(1H,m),2.54−2.43(1H,m),2.2−1.9(1H,m,少量の異性体),1.78−1.65(5H,brs,少量の異性体),1.65−1.59(4H,m,少量の異性体),1.36−1.25(2H,m),1.24−1.13(2H,m),0.92(3H,d,J=6.8Hz,少量の異性体),0.83(3H,d,J=7.2)。
シス−1−ベンジル4−メチル−ピペリジン−3−イル)−カルバミン酸メチルエステル
シス−(4−メチル−ピペリジン−3−イル)−カルバミン酸メチルエステルの還元アミノ化を、3.9グラム(1当量,22.6mmol)を2.07mlのベンズアルデヒド(0.9当量,20.4mmol)、9.6グラムのトリアセトキシホウ水素化ナトリウム(2当量,45.3mmol)及び39mlの塩化メチレン(10容量)に装填することにより実施した。反応物を20℃で攪拌し、そして30〜35℃に発熱させた。反応はGCMSにより30分以内に終わった。反応物を78mlの飽和重炭酸ナトリウム(20容量)でクエンチし、78mlの塩化メチレン(20容量)中に抽出し、そして透明な油に濃縮した。(収率70%)。1H NMR:δ7.2−7.3(5H,m,芳香族プロトン),5.50−5.48(1H,d,J=8.8Hz),3.77−3.75(1H,d,J=8.0Hz),3.63(3H,s),3.45−3.38(2H,m),2.77−2.74(2H,d,J=11.2Hz),2.14−2.01(1H,m),1.94−1.89(1H,m),1.57−1.55(1H,brs),1.37−1.20(2H,m),0.876(3H,d,J=9.2Hz)。
(1−ベンジル−4−メチル−ピペリジン−3−イル)−メチル−アミン
シス−(1−ベンジル−4−メチル−ピペリジン−3−イル)−カルバミン酸メチルエステルの還元は、2グラムの基質(1当量,7.62mmol)を、THF(2当量,15.2mmol)中の20mlのTHF(10容量)及び15.2mlの1M LAHの溶液に装填することにより行った。添加は、温度が30〜40℃に達するような速度で行い、次に反応物を20℃に冷ました。反応物を40mlのロシェル塩(20容量)で35℃の温度にクエンチし、次に生成物を20mlの塩化メチレン(10容量)に2回抽出することにより処理した。次に濾液を濃縮して透明無色の油にした。(収率90%)。この反応が高収率で進行するために、出発材料は汚れの無いものであることが必要であることに留意されたい。1H NMR:δ7.2−7.3(5H,m,芳香族プロトン),3.54−3.51(1H,d,J=13.6),3.40−3.37(1H,d,J=13.6),2.70−2.62(2H,m),2.39−2.36(1H,brs),2.32(3H,s),2.29−2.12(1H,brs),2.10−2.00(1H,brs),1.66(1H,brs),1.47−1.43(2H,m),1.32(1H,brs),0.936−0.919(3H,d,J=6.8)。
シス−(1−ベンジル−4−メチル−ピペリジン−3−イル)−メチル−アミン塩酸塩
最終塩形成は、1.5グラムのシス−(1−ベンジル−4−メチル−ピペリジン−3−イル)−メチル−アミン(1当量,5.15mmol)及び4.5mlのエタノール(3容量)を反応器に0℃で装填することにより行った。0℃のポットに0.93mlの36%HCl(0.625容量)を、温度が10℃未満に留まるように装填した。次に、3mlのエタノール(2容量)を反応物から濃縮した。反応物に7.5mlの酢酸エチル(5容量)を装填し、反応物を5分間攪拌し、次に6mlの酢酸エチル(4容量)を真空除去した。7.5mlの酢酸エチル(5容量)を再度装填し、そして濃縮を再度行った。次に、4.5mlのアセトン(3容量)を加え、反応物をゆっくり0℃に冷却して白色固体を得た。(収率37.5%)。1H NMR:δ7.78−7.76(2H,d,J=8.0Hz),7.29−7.18(5H,m,芳香族プロトン),5.55(1H,s),3.45−3.41(1H,d,J=13.2Hz),3.39−3.36(1H,d,J=13.2Hz),2.79(1H,brs),2.63(1H,brs),2.45(3H,s),2.30(2H,s),2.25−2.05(1H,m),1.76(1H,brs),1.40−1.39(2H,m),0.875−0.845(3H,d,J=12)。
実施例2:4−メチル−3−メチルアミノ−ピペリジン−1−カルボン酸メチルエステル4−メチル−ピペリジン−1−カルボン酸メチルエステル
3首丸底フラスコに360gの4−メチルピペリジン、470mLのトリエチルアミン、及び390mLの塩化メチレンを加え、混合物を氷浴中で冷却した。この混合物に塩化メチレン(215mL)中のクロロギ酸メチル(260mL)をゆっくり加えて、反応温度を20℃以下に維持した。反応物を一晩攪拌し、次に200mLの水を加え、そして層を分離した。有機相を希HCl、飽和NaHCO3、及び食塩水で洗い、次に有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、そして溶媒を真空中で除去した。生成物を90〜93℃、〜10mm圧で蒸留して338gの生成物を得た。
2,3−ジアセトキシ−4−メチル−ピペリジン−1−カルボン酸メチルエステルと3−アセトキシ−2−ヒドロキシ−4−メチル−ピペリジン−1−カルボン酸との混合物
60cm2のPtメッシュアノードとPt被覆Nbメッシュカソードを備えた500mL非分割ガラスセルに、電極間にポリプロピレンメッシュセパレータを置いた。該セルに50gの4−メチル−ピペリジン−1−カルボン酸メチルエステル、40gのKOAc、及び320mLのHOAcを充填した。混合物を6.0Aの一定の電流で、20F/molが該混合物を通過するまで電気分解した。セル電圧は13.5Vと20Vの間で変化し
た。反応物を冷水浴中に浸して、反応温度を約35〜40℃に維持した。2,3−ジアセトキシ−4−メチル−ピペリジン−1−カルボン酸メチルエステルと3−アセトキシ−2−ヒドロキシ−4−メチル−ピペリジン−1−カルボン酸メチルエステルとの粗製混合物を次のステップに運んだ。
5−アセトキシ−4−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−カルボン酸メチルエステル
2,3−ジアセトキシ−4−メチル−ピペリジン−1−カルボン酸メチルエステルと3−アセトキシ−2−ヒドロキシ−4−メチル−ピペリジン−1−カルボン酸との混合物101.9g(0.649mol)を減圧下で固体が形成するまで濃縮した。次に固体を、窒素出口、コンデンサー及び熱電対を備えた2L丸底フラスコに加えた。この混合物に無水酢酸(430ml)を加え、次に141℃で2時間還流した。溶液を室温で一晩攪拌した。無水酢酸の殆どは減圧下で除去され、残量はH2O(400ml)及び5%NaHCO3溶液をpH>7となるまで加えて除去した。水性混合物を酢酸エチル(3×250ml)で抽出し、有機層を合わせ、そして酢酸エチルを減圧下で除去した。ほぼ119.0gの濃褐色油状物5−アセトキシ−4−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−カルボン酸メチルエステルが回収された。TLCは、主成分として生成物5−アセトキシ−4−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−カルボン酸メチルエステルへの変換を示す。該物質を別個の加水分解反応用に均等に2部分に分けた。
4−メチル−3−オキソ−ピペリジン−1−カルボン酸メチルエステル(ジメチルアミンを用いた加水分解):
1Lフラスコ中で60gの粗製生成物5−アセトキシ−4−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−カルボン酸メチルエステルを100mlのMeOHに溶解し、そしてメタノール中の40g(0.325mol)の40%ジメチルアミンを0℃で15分にわたって添加した。混合物を窒素下で室温で一晩攪拌した。TLCは、生成物4−メチル−3−オキソ−ピペリジン−1−カルボン酸メチルエステルが主成分として形成されたことを示した。メタノール溶液を減圧下で除去し、そして残留物をジクロロメタン(3×100mL)で抽出した。ジクロロメタン層を水(3×50ml)で洗い、そして有機層を分離し、溶媒を減圧下で除去した。粗製残留物をカラムクロマトグラフィーで精製した。
生成物をシリカゲルカラム(360g)上で精製した。ヘキサン/酢酸エチル混合物70:30(5L)を用いた溶出は非極性副生物を与えた。同じ溶媒混合物(6L)、引き続きヘキサン/酢酸エチル50:50(3L)を用いた継続溶出は、真空下での溶媒の除去後、化合物4−メチル−3−オキソ−ピペリジン−1−カルボン酸メチルエステルを油として与えた。収量:11.9g(0.0696mol,27%),TLC(Si02,酢酸エチル/ヘキサン1:1)及びNMR
4−メチル−3−オキソ−ピペリジン−1−カルボン酸メチルエステル(炭酸ナトリウム/重炭酸ナトリウムバッファを用いた合成):
1000ml丸底フラスコ中で、50gの粗製5−アセトキシ−4−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−カルボン酸メチルエステルを200mlのメタノール中に溶解した。300mlの水に30gの炭酸ナトリウム及び30gの重炭酸ナトリウムを添加した(pH=10)。水性バッファをメタノール溶液に加えた。メタノールを混合物に、混合物が容易に攪拌されるまで加え。そして室温で18時間攪拌した。次に混合物を濃縮してメタノールを除去した。水を混合物に加えて全ての塩を溶解した。これを次に酢酸エチルで3回抽出した。有機抽出物を合わせ、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、そして蒸発させて、粗製化合物4−メチル−3−オキソ−ピペリジン−1−カルボン酸メチルエステルを油として得、次にそれを以下に記載したようして精製した。
得られた油を半分に分け、26.9gを、350mlのシリカゲルを使用したシリカゲルカラムに流し込んだ。溶媒を、ヘキサン中の5%酢酸エチルから始めて勾配をつけて溶出した。生成物を10%酢酸エチルで溶出した。TLC(SiO2,酢酸エチル/ヘキサン1:1)で純粋な生成物と示されたフラクションを合わせ、そして濃縮して8.85g(収率32%)を得た。TLCで少量の不純物を有することが示された別の生成物を合わせ、そして濃縮した。僅かに純度がより低い追加の物質(3.2g,10%)もまた単離された。
残りの粗製生成物の半分(26.9g)を高真空で蒸留した。99〜100℃/1mmで沸騰するフラクションを集めた。重量12.1g(収率41%)。該物質をクロマトグラフィーで精製したサンプルとTLC及びNMRで比べたが、TLC(SiO2,酢酸エチル/ヘキサン1:1)によると少量の非極性不純物を含んでいた。
4−メチル−3−メチルアミノ−ピペリジン−1−カルボン酸メチルエステル(メチルアミン/シアノホウ水素化ナトリウムを用いて合成)
100ml丸底フラスコ中で、4gの不純な4−メチル−3−オキソ−ピペリジン−1−カルボン酸メチルエステルを20mlのメタノール中に溶解した。攪拌混合物に2Mメチルアミン(メタノール溶液中25ml)を加えた。室温で1時間攪拌した後、シアノホウ水素化ナトリウム(0.7g)を加え、そして3日間攪拌した。反応をクエンチするため、水(10ml)を強く攪拌しながら加え、次に濃HClをpHが強酸(pH=〜1)になりそして酸性に留まるまでゆっくり加えた。2時間後、混合物を濃縮し、そして水性溶液を塩化メチレンで2回抽出した。有機抽出物を合わせ、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、そして蒸発させた。残留物を、ヘキサン中の50%酢酸エチルの勾配を有し、100%メタノールで終わるシリカゲルカラムに流し込んだ。物質の重量は600mgである。NMR(CDCl3)は、所望の化合物4−メチル−3−メチルアミノ−ピペリジン−1−カルボン酸メチルエステルがジアステレオマー異性体の混合物として形成されたことを明らかにした。混合物の比は、4−メチル基の分裂から、ほぼ1:1であった。IRは、カルバメートのC=O伸縮を示す。
4−メチル−3−メチルアミノ−ピペリジン−1−カルボン酸メチルエステル(メチルアミン/ホウ水素化ナトリウムを用いて合成)
50ml丸底フラスコ中で、2.0gのケトン4−メチル−3−オキソ−ピペリジン−1−カルボン酸メチルエステルをメタノール中の6.0mlの2Mメチルアミンに溶解した。この溶液を1時間攪拌し、その後回転蒸発器で濃縮した。別の100ml丸底フラスコ中で、0.6gのホウ水素化ナトリウムを6mlの乾燥テトラヒドロフランにアルゴン雰囲気下で加え、氷浴中で冷却した。懸濁液に3.6mlの氷酢酸を攪拌しながら且つ冷却を続けながらゆっくり加えた。上記からのメチルアミン−ケトン溶液を無水エタノール中に希釈し、そして氷浴中で冷却を続けながらホウ水素化ナトリウム溶液にゆっくり加えた。添加が完了した後(約1時間)、混合物を室温に放温した。2時間後、フラスコを4℃で一晩貯蔵した。攪拌溶液に10mlの水を加えた。20分後、濃塩酸をpHが約2に留まるまでゆっくり加えた。次に混合物を回転蒸発により濃縮した。水性溶液を炭酸ナトリウムで塩基性にし、そして酢酸エチルで3回抽出した。有機層を合わせ、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、そして回転蒸発により濃縮した。油を、1%水酸化アンモニウム溶液、塩化メチレン中の3%メタノールから成る溶媒を用いるシリカゲルカラムを用いて精製した。生成物を示すフラクションを合わせ、そして溶媒を回転蒸発により除去した。生成物の重量は400mg(収率18.5%)であった。TLCは、他の経路で製造した化合物4−メチル−3−メチルアミノ−ピペリジン−1−カルボン酸メチルエステルと比較する。
この出願全体を通して色々な刊行物が参照された。これらの刊行物の開示の全体は、すべての目的で本願に参照用として含められる。
本発明に、本発明の範囲又は精神から逸脱せずに種々の修正及び変更が可能であることが当業者に明白であろう。本発明の他の態様は、明細書及びここに開示された本発明の実施を考慮すると、当業者に明白であろう。明細書及び実施例は例示のためのみであり、本発明の真の範囲及び精神は特許請求の範囲に示される。

Claims (15)

  1. NHR23、N(CH3)R2H、又はN(CH2CH3)R2Hを式(IIa):
    Figure 2006508976
    で表される化合物と反応させ、そしてこのようにして形成された化合物を還元剤で還元することを含む、式(Ia):
    Figure 2006508976
    の化合物の製造法。
    上記式中、
    1はカルボキシ、シアノ、重水素、(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシ、(C1−C6)アシル、(C1−C6)アルキルアミノ、アミノ(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシ−CO−NH、(C1−C6)アルキルアミノ−CO−、(C2−C6)アルケニル、(C2−C6)アルキニル、(C1−C6)アルキルアミノ、アミノ(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシ(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アシルオキシ(C1−C6)アルキル、ニトロ、シアノ(C1−C6)アルキル、ニトロ(C1−C6)アルキル、トリフルオロメチル、トリフルオロメチル(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アシルアミノ、(C1−C6)アシルアミノ(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシ(C1−C6)アシルアミノ、アミノ(C1−C6)アシル、アミノ(C1−C6)アシル(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルキルアミノ(C1−C6)アシル、((C1−C6)アルキル)2アミノ(C1−C6)アシル、R1516N−CO−O−、R1516N−CO−(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルキル−S(O)m、R1516NS(O)m、R1516NS(O)m(C1−C6)アルキル、R15S(O)m16N、R15S(O)m16N(C1−C6)アルキル、又は式(VII):
    Figure 2006508976
    の基であり;
    2は水素、(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルキルスルホニル、(C2−C6)アルケニル、又は(C2−C6)アルキニルであり、ここで該アルキル、アルケニル及びアルキニル基は場合によって重水素、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、(C1−C4)アルコキシ、(C1−C6)アシルオキシ、(C1−C6)アルキルアミノ、((C1−C6)アルキル)2アミノ、シアノ、ニトロ、(C2−C6)アルケニル、(C2−C6)アルキニル又は(C1−C6)アシルアミノにより置換され;或いはR2は(C3−C10)シクロアルキルであり、ここで該シクロアルキル基は場合によって重水素、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、(C1−C6)アシルオキシ、(C1−C6)アシルアミノ、(C1−C6)アルキルアミノ、((C1−C6)アルキル)2アミノ、シアノ、シアノ(C1−C6)アルキル、トリフルオロメチル(C1−C6)アルキル、ニトロ、ニトロ(C1−C6)アルキル又は(C1−C6)アシルアミノによって置換され;
    3は水素、(C1−C6)アルキル、(C3−C10)シクロアルキル、(C2−C6)アルケニル、又は(C2−C6)アルキニルであり、ここで該アルキル、アルケニル及びアルキニル基は場合によって重水素、ヒドロキシ、ハロゲン、トリフルオロメチル、(C1−C4)アルコキシ、(C1−C6)アシルオキシ、(C1−C6)アルキルアミノ、(C1−C6)アシルアミノ、((C1−C6)アルキル)2アミノ、(C2−C6)アルケニル、(C2−C6)アルキニル、シアノ、シアノ(C1−C6)アルキル、トリフルオロメチル(C1−C6)アルキル、ニトロ、又はニトロ(C1−C6)アルキルで置換され;
    4は(C1−C6)アルキル、(C3−C10)シクロアルキル、(C2−C6)アルケニル、又は(C2−C6)アルキニルであり、ここで該アルキル、アルケニル及びアルキニル基は場合によって重水素、ヒドロキシ、ハロゲン、アミノ、トリフルオロメチル、(C1−C4)アルコキシ、(C1−C6)アシルオキシ、(C1−C6)アルキルアミノ、(C1−C6)アシルアミノ、((C1−C6)アルキル)2アミノ、(C2−C6)アルケニル、(C2−C6)アルキニル、シアノ、シアノ(C1−C6)アルキル、トリフルオロメチル(C1−C6)アルキル、ニトロ、又はニトロ(C1−C6)アルキルで置換され;
    6、R7、R8、R9、R10及びR11はそれぞれ独立して水素、又は場合によって重水素、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、(C1−C6)アシルオキシ、(C1−C6)アシルアミノ、(C1−C6)アルキルアミノ、((C1−C6)アルキル)2アミノ、シアノ、シアノ(C1−C6)アルキル、トリフルオロメチル(C1−C6)アルキル、ニトロ、ニトロ(C1−C6)アルキル若しくは(C1−C6)アシルアミノで置換された(C1−C6)アルキルであり;R12はカルボキシ、シアノ、アミノ、オキソ、重水素、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、(C1−C6)アルキル、トリフルオロメチル(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシ、(C1−C6)アシル、(C1−C6)アルキルアミノ、((C1−C6)アルキル)2アミノ、アミノ(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシ−CO−NH、(C1−C6)アルキルアミノ−CO−、(C2−C6)アルケニル、(C2−C6)アルキニル、(C1−C6)アルキルアミノ、ヒドロキシ(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシ(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アシルオキシ(C1−C6)アルキル、ニトロ、シアノ(C1−C6)アルキル、ニトロ(C1−C6)アルキル、トリフルオロメチル、トリフルオロメチル(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アシルアミノ、(C1−C6)アシルアミノ(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシ(C1−C6)アシルアミノ、アミノ(C1−C6)アシル、アミノ(C1−C6)アシル(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルキルアミノ(C1−C6)アシル、((C1−C6)アルキル)2アミノ(C1−C6)アシル、R1516N−CO−O−、R1516N−CO−(C1−C6)アルキル、R15C(O)NH、R15OC(O)NH、R15NHC(O)NH、(C1−C6)アルキル−S(O)m、(C1−C6)アルキル−S(O)m−(C1−C6)アルキル、R1516NS(O)m、R1516NS(O)m(C1−C6)アルキル、R15S(O)m16N、又はR15S(O)m16N(C1−C6)アルキルであり;
    15及びR16はそれぞれ独立して水素又は(C1−C6)アルキルであり;
    XはS(O)p、酸素、カルボニル又は−C(=N−シアノ)−であり;
    YはS(O)p又はカルボニルであり;
    ZはS(O)p、カルボニル、C(O)O−又はC(O)NR−であり;
    aは0、1、2、3又は4であり;
    b、c、e、f及びgはそれぞれ独立して0又は1であり;
    dは0、1、2又は3であり;
    mは0、1又は2であり;
    nは1、2、3又は4であり;
    pは0、1又は2である。
  2. 式(IIa)の化合物を、式R4OH、水又はR4NH2を有する化合物と式(IIIa):
    Figure 2006508976
    (式中、R5はCO(C1−C6)アルキルである)の化合物を反応させることにより形成させることを更に含む、請求項1記載の方法。
  3. 式(IIIa)の化合物を、式(IVa):
    Figure 2006508976
    を有する化合物を式(C1−C6)アルキル−(C=O)−O−(C=O)−(C1−C6)アルキルを有する化合物と共に加熱することにより形成させることを更に含む請求項2記載の方法。
  4. 式(IVa)の化合物を、式(Va):
    Figure 2006508976
    を有する化合物を酸化条件下で酸化することにより形成させることを更に含む請求項3記載の方法。
  5. 式(Va)の化合物を、式WCO24を有する化合物と式(VIa):
    Figure 2006508976
    (式中、Wはハロゲンである)を有する化合物を反応させることにより形成させることを更に含む請求項4記載の方法。
  6. 酸化条件が電気化学的酸化である請求項4記載の方法。
  7. 式(IIb):
    Figure 2006508976
    の化合物を還元剤で還元することを含む、式(Ib):
    Figure 2006508976
    を有する化合物の製造法。
    上記式中、
    1はカルボキシ、アミノ、重水素、ヒドロキシ、(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシ、(C1−C6)アルキルアミノ、アミノ(C1−C6)アルキル、(C2−C6)アルケニル、(C2−C6)アルキニル、(C1−C6)アルキルアミノ、アミノ(C1−C6)アルキル、ヒドロキシ(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシ(C1−C6)アルキル、ニトロ、ニトロ(C1−C6)アルキル、トリフルオロメチル、トリフルオロメチル(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルキル−S(O)m、R1516NS(O)m、R1516NS(O)m(C1−C6)アルキル、R15S(O)m16N、R15S(O)m16N(C1−C6)アルキル又は式(VII):
    Figure 2006508976
    の基であり;
    2は水素、(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルキルスルホニル、(C2−C6)アルケニル、又は(C2−C6)アルキニルであり、ここで該アルキル、アルケニル及びアルキニル基は場合によって重水素、ヒドロキシ、アミノ、トリフルオロメチル、(C1−C4)アルコキシ、(C1−C6)アルキルアミノ、((C1−C6)アルキル)2アミノ、ニトロ、(C2−C6)アルケニル、又は(C2−C6)アルキニルにより置換され;或いはR2は(C3−C10)シクロアルキルであり、ここで該シクロアルキル基は場合によって重水素、ヒドロキシ、アミノ、トリフルオロメチル、(C1−C6)アルキルアミノ、((C1−C6)アルキル)2アミノ、トリフルオロメチル(C1−C6)アルキル、ニトロ、又はニトロ(C1−C6)アルキルによって置換され;
    3は水素、(C1−C6)アルキル、(C3−C10)シクロアルキル、(C2−C6)アルケニル、又は(C2−C6)アルキニルであり、ここで該アルキル、アルケニル及びアルキニル基は場合によって重水素、ヒドロキシ、アミノ、トリフルオロメチル、(C1−C4)アルコキシ、(C1−C6)アルキルアミノ、((C1−C6)アルキル)2アミノ、(C2−C6)アルケニル、(C2−C6)アルキニル、トリフルオロメチル(C1−C6)アルキル、ニトロ、又はニトロ(C1−C6)アルキルで置換され;
    6、R7、R8、R9、R10及びR11はそれぞれ独立して水素、又は場合によって重水素、ヒドロキシ、アミノ、トリフルオロメチル、(C1−C6)アルキルアミノ、((C1−C6)アルキル)2アミノ、トリフルオロメチル(C1−C6)アルキル、ニトロ、若しくはニトロ(C1−C6)アルキルで置換された(C1−C6)アルキルであり;R12はカルボキシ、アミノ、重水素、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、(C1−C6)アルキル、トリフルオロメチル(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシ、(C1−C6)アルキルアミノ、((C1−C6)アルキル)2アミノ、アミノ(C1−C6)アルキル、(C2−C6)アルケニル、(C2−C6)アルキニル、(C1−C6)アルキルアミノ、ヒドロキシ(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシ(C1−C6)アルキル、ニトロ、ニトロ(C1−C6)アルキル、トリフルオロメチル、トリフルオロメチル(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルキル−S(O)m、(C1−C6)アルキル−S(O)m−(C1
    −C6)アルキル、R1516NS(O)m、R1516NS(O)m(C1−C6)アルキル、R15S(O)m16N、又はR15S(O)m16N(C1−C6)アルキルであり;
    13は(C2−C6)アルケニル、(C2−C6)アルキニル、(C6−C10)アリール、(C1−C6)カルボアルコキシ、(C5−C9)ヘテロアリール、(C6−C10)アリール(C1−C6)アルキル、又は(C5−C9)ヘテロアリール(C1−C6)アルキルであり、ここでR13基は場合によって重水素、ヒドロキシ、アミノ、トリフルオロメチル、(C1−C6)アルキル、(C1−C4)アルコキシ、(C1−C6)アルキルアミノ、((C1−C6)アルキル)2アミノ、(C2−C6)アルケニル、(C2−C6)アルキニル、トリフルオロメチル(C1−C6)アルキル、ニトロ、又はニトロ(C1−C6)アルキルで置換され;
    15及びR16はそれぞれ独立して水素又は(C1−C6)アルキルであり;
    XはS(O)pであり;
    YはS(O)pであり;
    ZはS(O)pであり;
    aは0、1、2、3又は4であり;
    b、c、e、f及びgはそれぞれ独立して0又は1であり;
    dは0、1、2又は3であり;
    mは0、1又は2であり;
    nは1、2、3又は4であり;
    pは0、1又は2であり;
    そして上記式中、R14は(C1−C6)アルキル、(C3−C10)シクロアルキル、(C2−C6)アルケニル、又は(C2−C6)アルキニルであり、該アルキル、アルケニル及びアルキニル基は場合によって重水素、ヒドロキシ、ハロゲン、アミノ、トリフルオロメチル、(C1−C4)アルコキシ、(C1−C6)アルキルアミノ、((C1−C6)アルキル)2アミノ、(C2−C6)アルケニル、(C2−C6)アルキニル、トリフルオロメチル(C1−C6)アルキル、ニトロ、又はニトロ(C1−C6)アルキルで置換される。
  8. 式(IIb)の化合物を、式(IIIb):
    Figure 2006508976
    を有する化合物を式R13−(C=O)−Hのアルデヒドと反応させ、そしてこのように形成された化合物を還元剤で還元することにより形成させることを更に含む請求項7記載の方法。
  9. 式(IIIb)の化合物を、式(IVb):
    Figure 2006508976
    を有する化合物を触媒の存在下で水素添加することにより形成させることを更に含む請求項8記載の方法。
  10. 式(IVb)の化合物を、式(Vb)
    Figure 2006508976
    を有する化合物を(R14−O−(C=O))2O又はR14−O−(C=O)−X(Xはハロゲンである)と反応させることにより形成させることを更に含む請求項9記載の方法。
  11. 式(Ia)の化合物が式(Ia−1)
    Figure 2006508976
    (式中、R1は(C1−C6)アルキル;nは1;R2及びR3はそれぞれ水素又は(C1−C6)アルキル;そしてR4は(C1−C6)アルキルである)
    の相対的立体化学構造を有する請求項1〜6のいずれか1項に記載の方法。
  12. 式(Ib)の化合物が式(Ib−1)
    Figure 2006508976
    (式中、R1は(C1−C6)アルキル;nは1;R2及びR3はそれぞれ水素又は(C1−C6)アルキル;そしてR13は(C6−C10)アリールである)
    の相対的立体化学構造を有する請求項7〜10のいずれか1項に記載の方法。
  13. 還元剤がホウ水素化物である請求項1記載の方法。
  14. 還元剤が水素化リチウムアルミニウムである請求項7記載の方法。
  15. 触媒がRh/アルミナ又はRh/Cである請求項9記載の方法。
JP2004553003A 2002-11-21 2003-11-10 3−アミノ−ピペラジン誘導体及び製造法 Withdrawn JP2006508976A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US42832402P 2002-11-21 2002-11-21
PCT/IB2003/005151 WO2004046112A2 (en) 2002-11-21 2003-11-10 3-amino-piperidine derivatives and processes for their preparation

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006508976A true JP2006508976A (ja) 2006-03-16
JP2006508976A5 JP2006508976A5 (ja) 2006-12-21

Family

ID=32326635

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004553003A Withdrawn JP2006508976A (ja) 2002-11-21 2003-11-10 3−アミノ−ピペラジン誘導体及び製造法

Country Status (14)

Country Link
US (1) US7084277B2 (ja)
EP (1) EP1572649A2 (ja)
JP (1) JP2006508976A (ja)
KR (2) KR100678800B1 (ja)
CN (2) CN1726192A (ja)
AU (1) AU2003278529A1 (ja)
BR (1) BR0316470A (ja)
CA (1) CA2506016C (ja)
MX (1) MXPA05005403A (ja)
PL (1) PL377791A1 (ja)
RS (1) RS20050380A (ja)
RU (2) RU2309147C9 (ja)
WO (1) WO2004046112A2 (ja)
ZA (1) ZA200504068B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016175919A (ja) * 2009-04-20 2016-10-06 オースペックス ファーマシューティカルズ,エルエルシー ヤヌスキナーゼ3のピペリジンインヒビター

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EE05351B1 (et) 1999-12-10 2010-10-15 Pfizer Products Inc. Prrolo[2,3-d]primidiinhendid
TWI329105B (en) 2002-02-01 2010-08-21 Rigel Pharmaceuticals Inc 2,4-pyrimidinediamine compounds and their uses
ATE451104T1 (de) 2002-07-29 2009-12-15 Rigel Pharmaceuticals Inc Verfahren zur behandlung oder pruvention von autoimmunkrankheiten mit 2,4-pyrimidindiamin- verbindungen
CN1849318B (zh) 2003-07-30 2011-10-12 里格尔药品股份有限公司 用2,4-嘧啶二胺化合物预防和治疗自体免疫疾病的方法
JP2007536310A (ja) * 2004-05-03 2007-12-13 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト S1p受容体アゴニストおよびjak3キナーゼ阻害剤を含む、組合せ剤
KR101312225B1 (ko) 2005-06-08 2013-09-26 리겔 파마슈티칼스, 인크. Jak 경로의 억제를 위한 조성물 및 방법
US20070203161A1 (en) 2006-02-24 2007-08-30 Rigel Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods for inhibition of the jak pathway
NZ565363A (en) 2005-07-29 2010-03-26 Pfizer Prod Inc Pyrrolo[2,3-D]pyrimidine derivatives; their intermediates and synthesis
JP2009528295A (ja) 2006-02-24 2009-08-06 ライジェル ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド Jak経路の阻害のための組成物および方法
DE602007012363D1 (de) 2006-10-19 2011-03-17 Rigel Pharmaceuticals Inc 2,4-pyridimediamon-derivate als hemmer von jak-kinasen zur behandlung von autoimmunerkrankungen
PL2265607T3 (pl) 2008-02-15 2017-07-31 Rigel Pharmaceuticals, Inc. Związki pirymidyno-2-aminowe i ich zastosowanie jako inhibitory kinaz JAK
US8138339B2 (en) 2008-04-16 2012-03-20 Portola Pharmaceuticals, Inc. Inhibitors of protein kinases
NZ589315A (en) 2008-04-16 2012-11-30 Portola Pharm Inc 2,6-diamino-pyrimidin-5-yl-carboxamides as Spleen tryosine kinase (syk) or Janus kinase (JAK) inhibitors
CA2723185A1 (en) 2008-04-22 2009-10-29 Portola Pharmaceuticals, Inc. Inhibitors of protein kinases
CN101565397B (zh) * 2009-04-07 2011-08-10 浙江医药股份有限公司新昌制药厂 N-Boc-3-氨基哌啶及其光学异构体的合成方法
CA2776028C (en) 2009-10-15 2015-12-01 Pfizer Inc. Pyrrolo[2,3-d]pyrimidine compounds
CA2781716A1 (en) * 2009-12-04 2011-06-09 Sunovion Pharmaceuticals Inc. Multicyclic thieno compounds and use thereof for the treatment of a neurological disorder
CA2782720A1 (en) 2009-12-18 2011-06-23 Pfizer Inc. Pyrrolo[2,3-d]pyrimidine compounds
MX2012009074A (es) 2010-02-05 2012-08-23 Pfizer Compuestos de urea pirrolo [2, 3-d] pirimidina como inhibidores de janus quinasa.
US9102625B2 (en) 2010-11-01 2015-08-11 Portola Pharmaceuticals, Inc. Nicotinamides as JAK kinase modulators
EP2782579B1 (en) 2011-11-23 2019-01-02 Portola Pharmaceuticals, Inc. Pyrazine kinase inhibitors
WO2014016338A1 (en) 2012-07-25 2014-01-30 Lek Pharmaceuticals D.D. New synthetic route for the preparation of 3-amino-piperidine compounds
RU2499793C1 (ru) * 2012-08-24 2013-11-27 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Волгоградский государственный технический университет" (ВолгГТУ) Способ получения третичных аминов
US9676756B2 (en) 2012-10-08 2017-06-13 Portola Pharmaceuticals, Inc. Substituted pyrimidinyl kinase inhibitors
EP2935216B1 (en) * 2012-12-17 2018-06-27 Sun Pharmaceutical Industries Limited Process for the preparation of tofacitinib and intermediates thereof
PL3290421T3 (pl) 2013-02-22 2019-05-31 Pfizer Kombinacja pochodnych pirolo [2,3d]pirymidyny z jednym lub więcej dodatkowymi środkami jako inhibitory kinaz janusowych (JAK)
DK3318565T3 (da) 2013-12-05 2021-05-25 Pfizer Pyrrolo[2,3-D]pyrimidinyl-, pyrrolo[2,3-B]pyrazinyl- og pyrrolo[2,3-D]pyridinylacrylamider
CN103755624B (zh) * 2014-01-20 2018-10-09 上海博氏医药科技有限公司 一种哌啶衍生物的合成方法
JP6585158B2 (ja) 2014-08-12 2019-10-02 ファイザー・インク ヤヌスキナーゼの阻害に有用なピロロ[2,3−d]ピリミジン誘導体
JP6761815B2 (ja) 2015-05-01 2020-09-30 ファイザー・インク ピロロ[2,3−d]ピリミジニル、ピロロ[2,3−b]ピラジニル、ピロロ[2,3−b]ピリジニルアクリルアミド、およびそのエポキシド
EP3421455B1 (en) * 2017-06-29 2019-03-27 F.I.S.- Fabbrica Italiana Sintetici S.p.A. Improved process for the preparation of chiral 3-amino-piperidins, useful intermediates for the preparation of tofacitinib
EP3946606A1 (en) 2019-03-27 2022-02-09 Insilico Medicine IP Limited Bicyclic jak inhibitors and uses thereof
KR20230003503A (ko) 2020-04-14 2023-01-06 선오비온 파마슈티컬스 인코포레이티드 신경학적 및 정신의학적 장애의 치료를 위한 (S)-(4,5-디히드로-7H-티에노[2,3-c]피란-7-일)-N-메틸메탄아민

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE640616A (ja) * 1962-12-19
US3492397A (en) * 1967-04-07 1970-01-27 Warner Lambert Pharmaceutical Sustained release dosage in the pellet form and process thereof
US4060598A (en) * 1967-06-28 1977-11-29 Boehringer Mannheim G.M.B.H. Tablets coated with aqueous resin dispersions
US3538214A (en) * 1969-04-22 1970-11-03 Merck & Co Inc Controlled release medicinal tablets
US4173626A (en) * 1978-12-11 1979-11-06 Merck & Co., Inc. Sustained release indomethacin
JPS59112984A (ja) * 1982-12-21 1984-06-29 Shionogi & Co Ltd 1,4−ベンゾジアゼピン誘導体
US4725599A (en) * 1986-09-08 1988-02-16 Pfizer Inc. Heterocyclic ring fused pyrimidine-4 (3H)-ones as anticoccidial agents
FR2619111B1 (fr) * 1987-08-07 1991-01-11 Synthelabo Derives de (piperidinyl-4)methyl-2 tetrahydro-1,2,3,4 9h-pyrido (3,4-b) indole, leur preparation et leur application en therapeutique
NZ239846A (en) * 1990-09-27 1994-11-25 Merck & Co Inc Sulphonamide derivatives and pharmaceutical compositions thereof
US5461156A (en) * 1993-03-31 1995-10-24 Eli Lilly And Company Stereocontrolled synthesis of cis-bicyclic compounds
US5559128A (en) 1995-04-18 1996-09-24 Merck & Co., Inc. 3-substituted piperidines promote release of growth hormone
JP2001507678A (ja) * 1996-12-02 2001-06-12 メルク シヤープ エンド ドーム リミテツド 運動障害の治療のためのnk−1受容体拮抗薬の使用
EP0991622A1 (en) * 1997-06-27 2000-04-12 MERCK SHARP & DOHME LTD. Substituted 3-(benzylamino)piperidine derivatives and their use as therapeutic agents
PL339408A1 (en) 1997-09-15 2000-12-18 Procter & Gamble Antimicrobial quinolones, agents containing them and their applications
JP4030164B2 (ja) * 1997-12-01 2008-01-09 株式会社トクヤマ テトラハイドロピリジン誘導体及びその製造方法
EE05351B1 (et) * 1999-12-10 2010-10-15 Pfizer Products Inc. Prrolo[2,3-d]primidiinhendid
CN1481377A (zh) * 2000-03-17 2004-03-10 ����˹�ж�-����˹˹����ҩƷ��˾ 作为基质金属蛋白酶和TNF-α的抑制剂的环β-氨基酸衍生物
MY137020A (en) * 2000-04-27 2008-12-31 Abbott Lab Diazabicyclic central nervous system active agents
JP3771128B2 (ja) * 2000-12-28 2006-04-26 独立行政法人科学技術振興機構 フェブリフジンおよびフェブリフジン化合物の新規合成方法
WO2002057244A1 (en) * 2001-01-19 2002-07-25 Cytokinetics, Inc. Phenothiazine kinesin inhibitors

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016175919A (ja) * 2009-04-20 2016-10-06 オースペックス ファーマシューティカルズ,エルエルシー ヤヌスキナーゼ3のピペリジンインヒビター

Also Published As

Publication number Publication date
RU2309147C2 (ru) 2007-10-27
RU2005115500A (ru) 2006-01-20
PL377791A1 (pl) 2006-02-20
EP1572649A2 (en) 2005-09-14
WO2004046112A2 (en) 2004-06-03
MXPA05005403A (es) 2005-08-03
ZA200504068B (en) 2006-08-30
RU2007116248A (ru) 2008-11-10
RU2309147C9 (ru) 2008-03-20
RS20050380A (en) 2007-11-15
CA2506016C (en) 2009-03-17
CN101353321A (zh) 2009-01-28
WO2004046112A3 (en) 2004-08-05
US7084277B2 (en) 2006-08-01
AU2003278529A1 (en) 2004-06-15
CN1726192A (zh) 2006-01-25
US20040102627A1 (en) 2004-05-27
BR0316470A (pt) 2005-10-11
CA2506016A1 (en) 2004-06-03
KR100742012B1 (ko) 2007-07-23
KR20050083905A (ko) 2005-08-26
KR20060116873A (ko) 2006-11-15
KR100678800B1 (ko) 2007-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100678800B1 (ko) 3-아미노-피페리딘 유도체 및 그의 제조 방법
US6610847B2 (en) Pyrrolo[2,3-d]pyrimidine compounds
US6635762B1 (en) Monocyclic-7H-pyrrolo[2,3-d]pyrimidine compounds, compositions, and methods of use
EP1666481B1 (en) 3-((3R,4R)-4-Methyl-3-[methyl-(7H-pyrrolo[2,3-d]pyrimidin-4-yl)-amino]-piperidinyl)-3-oxo-propionitrile as protein kinase inhibitor
US6627754B2 (en) Pyrrolo[2,3-d]pyrimidine compounds
KR20050086784A (ko) 이식 거부반응의 치료 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061102

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061102

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20081107

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20081107

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20081127

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090206