JP2006508061A - エストロゲン受容体に対するアミドおよびスルホンアミドリガンド - Google Patents

エストロゲン受容体に対するアミドおよびスルホンアミドリガンド Download PDF

Info

Publication number
JP2006508061A
JP2006508061A JP2004537389A JP2004537389A JP2006508061A JP 2006508061 A JP2006508061 A JP 2006508061A JP 2004537389 A JP2004537389 A JP 2004537389A JP 2004537389 A JP2004537389 A JP 2004537389A JP 2006508061 A JP2006508061 A JP 2006508061A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenyl
hydroxy
benzyl
alkyl
pyrrolidin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2004537389A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006508061A5 (ja
Inventor
キムバリー・オキーフ・カメロン
リチャード・チェスワース
Original Assignee
ファイザー・プロダクツ・インク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ファイザー・プロダクツ・インク filed Critical ファイザー・プロダクツ・インク
Publication of JP2006508061A publication Critical patent/JP2006508061A/ja
Publication of JP2006508061A5 publication Critical patent/JP2006508061A5/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/081,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/08Drugs for disorders of the urinary system of the prostate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/02Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for disorders of the vagina
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/10Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for impotence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/12Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for climacteric disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/18Feminine contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/08Antiseborrheics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/10Anti-acne agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/14Drugs for dermatological disorders for baldness or alopecia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/04Drugs for skeletal disorders for non-specific disorders of the connective tissue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • A61P21/06Anabolic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/12Drugs for disorders of the metabolism for electrolyte homeostasis
    • A61P3/14Drugs for disorders of the metabolism for electrolyte homeostasis for calcium homeostasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P39/00General protective or antinoxious agents
    • A61P39/02Antidotes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P39/00General protective or antinoxious agents
    • A61P39/06Free radical scavengers or antioxidants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/06Drugs for disorders of the endocrine system of the anterior pituitary hormones, e.g. TSH, ACTH, FSH, LH, PRL, GH
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/10Drugs for disorders of the endocrine system of the posterior pituitary hormones, e.g. oxytocin, ADH
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/14Drugs for disorders of the endocrine system of the thyroid hormones, e.g. T3, T4
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/18Drugs for disorders of the endocrine system of the parathyroid hormones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/24Drugs for disorders of the endocrine system of the sex hormones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/24Drugs for disorders of the endocrine system of the sex hormones
    • A61P5/30Oestrogens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/57Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings
    • C07C233/60Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by singly-bound oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/15Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C07C311/21Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the sulfonamide groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/22Sulfonamides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by singly-bound oxygen atoms
    • C07C311/29Sulfonamides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by singly-bound oxygen atoms having the sulfur atom of at least one of the sulfonamide groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/08Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon radicals, substituted by hetero atoms, attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/10Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/16Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/08Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/10Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with radicals containing only carbon and hydrogen atoms attached to ring carbon atoms
    • C07D211/14Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with radicals containing only carbon and hydrogen atoms attached to ring carbon atoms with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals attached to the ring nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/36Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/40Oxygen atoms
    • C07D211/42Oxygen atoms attached in position 3 or 5
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/36Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/40Oxygen atoms
    • C07D211/44Oxygen atoms attached in position 4
    • C07D211/46Oxygen atoms attached in position 4 having a hydrogen atom as the second substituent in position 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/36Radicals substituted by singly-bound nitrogen atoms
    • C07D213/38Radicals substituted by singly-bound nitrogen atoms having only hydrogen or hydrocarbon radicals attached to the substituent nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/36Radicals substituted by singly-bound nitrogen atoms
    • C07D213/40Acylated substituent nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/20Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/36Sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D217/00Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems
    • C07D217/02Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems with only hydrogen atoms or radicals containing only carbon and hydrogen atoms, directly attached to carbon atoms of the nitrogen-containing ring; Alkylene-bis-isoquinolines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/12Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/56Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D261/00Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings
    • C07D261/02Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D261/06Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings having two or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D261/10Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings having two or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/04Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
    • C07D295/08Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms
    • C07D295/084Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms with the ring nitrogen atoms and the oxygen or sulfur atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings
    • C07D295/088Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms with the ring nitrogen atoms and the oxygen or sulfur atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings to an acyclic saturated chain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/04Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
    • C07D295/12Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly or doubly bound nitrogen atoms
    • C07D295/135Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly or doubly bound nitrogen atoms with the ring nitrogen atoms and the substituent nitrogen atoms separated by carbocyclic rings or by carbon chains interrupted by carbocyclic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/16Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms
    • C07D295/18Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms by radicals derived from carboxylic acids, or sulfur or nitrogen analogues thereof
    • C07D295/182Radicals derived from carboxylic acids
    • C07D295/185Radicals derived from carboxylic acids from aliphatic carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/10Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D307/12Radicals substituted by oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/26Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D333/30Hetero atoms other than halogen
    • C07D333/34Sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/02Systems containing only non-condensed rings with a three-membered ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/06Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring
    • C07C2601/08Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring the ring being saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/14The ring being saturated

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Gynecology & Obstetrics (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)

Abstract

本発明は、構造式(I)のエストロゲン受容体(ER)リガンド、その医薬として許容し得る塩、立体異性体およびプロドラッグ、並びに該プロドラッグの医薬として許容し得る塩を提供し、式中R1、R2、R3、R4、R5、XおよびQは本明細書中に定義されるとおりである。本発明は更に、式(I)の化合物を含む医薬組成物を提供し、またERが介在する疾患、障害、症状または症候の治療または予防方法であって、治療が必要な哺乳動物対象に、有効量の式(I)の化合物、もしくはその医薬として許容し得る塩、立体異性体もしくはプロドラッグ、もしくは該プロドラッグの医薬として許容し得る塩、または、式(I)の化合物もしくはその医薬として許容し得る塩、立体異性体もしくはプロドラッグ、もしくは該プロドラッグの医薬として許容し得る塩を含む医薬組成物を投与することからなる方法を提供する。本発明は更に、式(I)の化合物と、フッ化ナトリウム、エストロゲン、骨アナボリック剤、成長ホルモンまたは成長ホルモン分泌促進物質、プロスタグランジンアゴニスト/アンタゴニストおよび副甲状腺ホルモンの1またはそれ以上との組合せからなる医薬組成物を提供し、またERが介在する疾患、障害、症状または症候の治療または予防方法であって、治療が必要な哺乳動物対象に、有効量の該組合せを投与することからなる方法を提供する。
【化1】

Description

本発明は、下記する構造式(I)のエストロゲン受容体リガンド、その医薬として許容しうる塩、立体異性体およびプロドラッグ、並びに該立体異性体およびプロドラッグの医薬として許容しうる塩を提供するものである。
エストロゲン受容体(ER)は、生殖器官の発達および機能に関与する多くの標準的生理過程の調節において、並びにその他の多くの健康状態の態様、例えば骨密度および心血管の健康状態等において、卵胞ホルモンの作用の媒体として中心的な役割を果たしている。
ERに結合する化合物は、幅広い疾患状態の治療に有用であり得ることが知られている。このような化合物としては、エストロゲン欠乏に関連づけられる疾患、例えば骨粗鬆症、閉経後の女性における心血管疾患および神経変性疾患の治療のためのエストロゲンアゴニスト、並びに乳がんおよび子宮がんの治療のためのエストロゲンアンタゴニストが挙げられる。更に、ある種のリガンド、例えばタモキシフェンはアゴニスト/アンタゴニスト混合作用を示すことが知られており、即ち、これらは異なる組織のERに結合して、エストロゲンアゴニスト、エストロゲンアンタゴニストまたは部分的エストロゲンアンタゴニストとなる。
エストロゲンおよびビスホスホネートは、骨粗鬆症または女性の閉経後の骨量減少の予防において選択される現行の薬剤である。しかしながら、エストロゲンは子宮を刺激し、子宮内膜がんの危険性の増加と関係している。子宮内膜がんの危険性はプロゲステロンの同時使用によって減少すると考えられているが、エストロゲンの使用により乳がんの危険性が増加する可能性についての懸念は残る。
最近まで、エストロゲンは細胞の単一のERに結合して受容体の構造変化を引き起こし、これにより該受容体が熱ショックタンパク質から解離されて、二量体として、様々な遺伝子のプロモーター領域のいわゆる「エストロゲン応答要素」に結合すると考えられていた。更に、薬理学者らは一般に、非ステロイド性の小分子リガンドがエストロゲンのERへの結合について競合しており、従ってこれらは、ERが発現する各組織において、アンタゴニストまたはアゴニストのいずれかとして作用すると考えていた。従って、このようなリガンドは従来、純粋なアゴニストまたはアンタゴニストのいずれかに分類されていた。しかしながら、この解釈は正しいとはもはや考えられていない。
過去2、3年にわたる進展によって、ERが、組織特異的およびリガンド特異的な様式でERの転写活性を調節する補活性化因子(例えばSRC−1、CBPおよびSRA)およびコリプレッサー(例えばSMRTおよびN−CoR)と関与し合っていることが示された。更に、現在、エストロゲンにより制御される大多数の遺伝子が古典的エストロゲン応答要素を有しないことを示唆する証拠がある。このような場合、ERはこれらの遺伝子の制御に重要な転写因子と相互作用している。
現在は、ER情報伝達の複雑性、並びにERおよびその補因子を発現する種々の組織を考慮すると、ERリガンドを純粋なアゴニストまたはアンタゴニストとして単純に分類することはもはや不可能であると考えられている。従って、頭字語SERM(選択的エストロゲン受容体モジュレータ(selective estrogen receptor modulator))という用語が作られた。SERMはERに結合するが、異なる組織および異なる遺伝子においてエスト
ロゲンのアゴニストまたはアンタゴニストとして作用し得る。例えば、SERMとして作用する最もよく知られた2種の薬剤は、タモキシフェン(Astra-Zeneca)およびラロキシフェン(Eli Lilly & Co.)である。これらの2種の化合物および開発中の他のSERMに関する今日の研究により、SERMのその受容体に対する親和性は、多くの場合、それがもたらす薬理学的作用と相関しないことが証明された。従って、新規なERモジュレータをスクリーニングするのに従来より用いられるリガンド結合アッセイは、組織選択性とアゴニスト/アンタゴニスト作用とを識別しない。
近年、第2のER(ERβと称される)が同定され、クローニングされた。Katzenellenbogenら、Endocrinology、138、861-862(1997)を参照のこと。ERβと古典的ER(新たにERαと命名し直した)は、リガンド結合ドメインおよびカルボキシ末端トランスアクチベーションドメインにおいてアミノ酸配列が有意に異なり(アミノ酸同一性〜56%)、そのアミノ末端ドメインにおける相同性はたった20%である。このことは、いくつかのリガンドが、1種のERに対して、その他のものに対するよりも高い親和性を有していることを示唆している。更に、2種の受容体のリガンド依存性構造変化、および補因子との相互作用は、単一のリガンドの全く異なる生物学的作用をもたらし得る。すなわち、ERα上でアゴニストとして作用するリガンドは、ERβ上ではアンタゴニストとして良好に作用する可能性がある。このような作用の例は、Paechら、Science、277、1508-1510(1997)に開示されている。ERαとERβとは、AP1部位から天然ホルモンエストラジオールと結合した場合、正反対の様式で情報伝達する、即ち、ERαでは17β−エストラジオールにより転写が活性化されるのに対してERβでは17β−エストラジオールにより転写が阻害されることが明らかになった。
ERαおよびERβは、重複する組織分布および異なる組織分布の両方を有する。高レベルのERβを発現する組織としては、前立腺、精巣、卵巣および脳の特定の領域が挙げられる。
ERβが同定され、またERαとERβが異なる生物学的役割を果たすということが分かり、このことから、ER選択的モジュレータは、ERが介在する疾患、障害、症状または症候の治療または予防において有意な臨床的有用性を有すると考えられる。更に、ERαおよびERβサブタイプに選択的に結合するかまたはこれらを活性化できるER選択的モジュレータは、2種の受容体の生物学を解明するのに有用であり、また改良された組織選択性を有するエストロゲン医薬の開発に役立つであろう。
本発明は、構造式(I):
Figure 2006508061
のエストロゲン受容体(ER)リガンド、その医薬として許容し得る塩、立体異性体およびプロドラッグ、並びに該プロドラッグの医薬として許容し得る塩を提供し、式中R1、R2、R3、R4、R5、XおよびQは以下に定義するとおりである。
本発明は更に、式(I)の化合物を含む医薬組成物を提供し、またERが介在する疾患、障害、症状または症候を治療または予防するための方法であって、その治療が必要な哺乳動物の対象に、有効量の式(I)の化合物またはその医薬として許容し得る塩、立体異性体もしくはプロドラッグまたは該プロドラッグの医薬として許容し得る塩、または、式(I)の化合物またはその医薬として許容し得る塩、立体異性体もしくはプロドラッグまたは該プロドラッグの医薬として許容し得る塩を含む医薬組成物を投与することからなる、前記方法を提供する。
本発明は更に、式(I)の化合物と、フッ化ナトリウム、エストロゲン、骨アナボリック剤、成長ホルモンまたは成長ホルモン分泌促進物質、プロスタグランジンアゴニスト/アンタゴニスト、および副甲状腺ホルモンの1またはそれ以上との組合わせからなる医薬組成物を提供し、またERが介在する疾患、障害、症状または症候を治療または予防する方法であって、その治療が必要な哺乳動物の対象に、有効量の前記組合わせを投与することからなる方法を提供する。
本発明は、構造式(I):
Figure 2006508061
のエストロゲン受容体(ER)リガンド、その医薬として許容し得る塩、立体異性体およびプロドラッグ、並びに該立体異性体およびプロドラッグの医薬として許容し得る塩を提供し、
式中:
Qは
Figure 2006508061
であるか、または1個もしくは2個の窒素原子を含む6員ヘテロアリール環であり、ここで、前記ヘテロアリール環は場合によりR9および/またはZで置換されており;
1、R2、R3およびR9は独立して、水素;ヒドロキシ;ハロゲン;シアノ;場合により1〜3個のフッ素原子で置換されている−(C1−C6)アルキル;および場合により1〜3個のフッ素原子で置換されている−O(C1−C6)アルキルであり;
4は水素または−(C1−C6)アルキルであり;
5は場合により1〜6個のハロゲン原子で置換されている−(C1−C7)アルキル;−(C2−C6)アルケニル;−(C2−C6)アルケニル−M;または、−(CH2n−M
(式中nは0〜5)であり;そしてここで、Mは:
(i)場合により、独立して酸素、窒素および硫黄からなる群より選択される1〜4個のヘテロ原子を有する、完全飽和3〜8員環、または部分飽和もしくは完全飽和5〜8員環;または、
(ii)場合により、独立して酸素、窒素および硫黄からなる群より選択される1〜4個のヘテロ原子を有する、部分飽和、完全飽和または完全不飽和の5−または6−員環が2個縮合した二環式環;
であって、ここで、
Mは場合により、独立してヒドロキシ;ハロゲン;シアノ;ニトロ;ホルミル;アミノ;カルバモイル;チオール;場合により1〜5個のハロゲン原子で置換されている−(C1−C6)アルキルまたは−O(C1−C6)アルキル;場合により1〜3個のハロゲン原子で置換されている−(C3−C8)シクロアルキルまたはフェニル;場合により1〜5個のハロゲン原子で置換されている−SO(C1−C6)アルキルまたは−SO2(C1−C6)アルキル;場合により1〜5個のハロゲン原子で置換されている−S(C1−C6)アルキル;−(C1−C4)アルコキシカルボニル;−(C1−C6)アルキル−(C3−C8)シクロアルキル;−(C0−C4)スルホンアミド;モノ−N−またはジ−N,N−(C1−C4)アルキルカルバモイル;モノ−Nまたはジ−N,N−(C1−C4)アルキルアミノ−SO2;モノ−Nまたはジ−N,N−(C1−C4)アルキルアミノ;−(C1−C8)アルカノイル;−(C1−C4)アルカノイルアミノ;または、−(C1−C4)アルコキシカルボニルアミノ;からなる群より選択される1〜3個の置換基で置換されており;
XはCOまたはSO2であり;
Zは−O(CH2n−NRab;−(CH2n−NRab;−CH=CH−C(O)−NRab;−(CH2n−COOH;−CH=CH−COOH;−O(C1−C6)アルキル;−CH=CH−C(O)O(C1−C6)アルキル;および−(CH2n−OH;であり、ここで、各nは0〜5であるが、但しZが−O−(CH2n−NRabである場合、nは2〜5であり;
aおよびRbは、独立して、水素;−(C1−C6)アルキル;−(CH2n−(C3−C8)シクロアルキル;−(CH22-5−OH;−(CH2n−フェニル;−(CH2n−ヘテロアリール;−(CH2n−ヘテロシクロアルキル;および
Figure 2006508061
であって;ここで、nはそれぞれ0〜5であり、そしてここで、前記シクロアルキル、フェニル、ヘテロアリールおよびヘテロシクロアルキルは場合により、独立してヒドロキシ;ハロゲン;シアノ;ニトロ;アミノ;カルバモイル;場合により1〜5個のハロゲン原子で置換されている−(C1−C6)アルキルまたは−O(C1−C6)アルキル;−(C1−C3)アルキル−O(C1−C3)アルキル;−(C1−C4)OH;カルボキシレート;−(C1−C3)フェニル;−(C3−C8)シクロアルキル;場合により1〜3個のハロゲン原子で置換されているフェニル;場合により1〜5個のハロゲン原子で置換されている−SO(C1−C6)アルキルまたは−SO2(C1−C6)アルキル;場合により1〜5個のハロゲン原子で置換されている−S(C1−C6)アルキル;−(C1−C4)アルコキシカルボニル;−(C1−C6)アルキル−(C3−C8)シクロアルキル;スルホンアミド;−(C1−C4)アルキルスルホンアミド;モノ−N−またはジ−N,N−(C1−C4)アルキルカルバモイル;モノ−Nまたはジ−N,N−(C1−C4)アルキルアミノ−SO2
;モノ−Nまたはジ−N,N−(C1−C4)アルキルアミノ;−(C1−C8)アルカノイ
ル;−(C1−C4)アルカノイルアミノ;または、−(C1−C4)アルコキシカルボニルアミノ;からなる群より選択される1〜3個の置換基で置換されているか、または、
aとRbは、それらが結合している窒素原子と一緒になって、独立して窒素、酸素および硫黄からなる群より選択される1〜2個のヘテロ原子を有する3〜7員のヘテロシクロアルキル環;または、フェニル環に縮合している5〜7員環を形成し、ここで、前記3〜7員のヘテロシクロアルキル環、または前記フェニル環に縮合している5〜7員環は、場合により独立してヒドロキシ;ハロゲン;シアノ;ニトロ;アミノ;カルバモイル;場合により1〜5個のハロゲン原子で置換されている−(C1−C6)アルキルまたは−O(C1−C6)アルキル;−(C1−C3)アルキル−O(C1−C3)アルキル;−(C1−C4)OH;カルボキシレート;−(C1−C3)フェニル;−(C3−C8)シクロアルキル;場合により1〜3個のハロゲン原子で置換されているフェニル;場合により1〜5個のハロゲン原子で置換されている−SO(C1−C6)アルキルまたは−SO2(C1−C6)アルキル;場合により1〜5個のハロゲン原子で置換されている−S(C1−C6)アルキル;−(C1−C4)アルコキシカルボニル;−(C1−C6)アルキル−(C3−C8)シクロアルキル;−(C0−C4)スルホンアミド;−(C1−C4)シクロアルキルスルホンアミド;モノ−N−またはジ−N,N−(C1−C4)アルキルカルバモイル;モノ−Nまたはジ−N,N−(C1−C4)アルキルアミノ−SO2;モノ−Nまたはジ−N,N−(C1−C4)アルキルアミノ;−(C1−C8)アルカノイル;−(C1−C4)アルカノイルアミノ;または、−(C1−C4)アルコキシカルボニルアミノからなる群より選択される1〜3個の置換基で置換されている。
一般に好ましい式(I)の化合物のサブグループは、式中の基が以下のとおりである化合物群からなる:
Qは、それぞれ場合によりR9および/またはZで置換されているフェニル;ピリジル;ピリミジル;またはピラジニルであり;
5は場合により1〜6個のハロゲン原子で置換されている−(C1−C6)アルキル;−(C2−C6)アルケニル;−(C2−C6)アルケニル−M;または、−(CH2n−M(ここでnは1〜3である)であり;そしてMは、シクロプロピル;シクロブチル;シクロペンチル;シクロヘキシル;フェニル;キノリニル;イソキノリニル;ナフタレニル;イソオキサゾリル;オキサゾリル;チアゾリル;フラニル;イソチアゾリル;チエニル;イミダゾリル;ピラゾリル;ピリジル;ピリミジル;およびピラジニルからなる群より選択され、これらはそれぞれ場合により、独立してヒドロキシ;ハロゲン;シアノ;ニトロ;ホルミル;アミノ;カルバモイル;チオール;場合により1〜5個のハロゲン原子で置換されている−(C1−C6)アルキルまたは−O(C1−C6)アルキル;場合により1〜3個のハロゲン原子で置換されている−(C3−C8)シクロアルキルまたはフェニル;場合により1〜5個のハロゲン原子で置換されている−SO(C1−C6)アルキルまたは−SO2(C1−C6)アルキル;場合により1〜5個のハロゲン原子で置換されている−S(C1−C6)アルキル;−(C1−C4)アルコキシカルボニル;−(C1−C6)アルキル−(C3−C8)シクロアルキル;−(C0−C4)スルホンアミド;モノ−N−またはジ−N,N−(C1−C4)アルキルカルバモイル;モノ−Nまたはジ−N,N−(C1−C4)アルキルアミノ−SO2;モノ−Nまたはジ−N,N−(C1−C4)アルキルアミノ;−(C1−C8)アルカノイル;−(C1−C4)アルカノイルアミノ;または、−(C1−C4)アルコキシカルボニルアミノ;からなる群より選択される1〜3個の置換基で置換されており;
aおよびRbは、独立して水素;−(C1−C6)アルキル;−(CH2n−(C3−C8)シクロアルキル;−(CH2n−OH;−(CH2n−フェニル;−(CH2n−ヘテロアリール;および−(CH2n−ヘテロシクロアルキルであり;ここで、nはそれぞれ1〜5であり、そして前記ヘテロアリールは、イソオキサゾリル;オキサゾリル;チアゾ
リル;イソチアゾリル;チエニル;フラニル;イミダゾリル;ピラゾリル;ピリジル;ピリミジル;ピラジニル;トリアゾリル;チアジアゾリル;オキサジアゾリル;ピリダジニル;およびトリアジニルからなる群より選択され、これらはそれぞれ場合により、独立してヒドロキシ;ハロゲン;シアノ;ニトロ;アミノ;カルバモイル;場合により1〜5個のハロゲン原子で置換されている−(C1−C6)アルキルまたは−O(C1−C6)アルキル;−(C1−C3)アルキル−O(C1−C3)アルキル;−(C1−C4)OH;カルボキシレート;−(C1−C3)フェニル;−(C3−C8)シクロアルキル;場合により1〜3個のハロゲン原子で置換されているフェニル;および−(C1−C4)アルコキシカルボニル;−(C1−C6)アルキル−(C3−C8)シクロアルキル;からなる群より選択される1〜3個の置換基で置換されており;または、
aとRbは、それらが結合している窒素原子と一緒になって、ピペリジン;ピロリジン;モルホリン;ピペラジン;テトラヒドロ−2H−1,4−チアジン;アザシクロヘプタン;テトラヒドロイソキノリン;テトラヒドロキノリン;アゼチジン;ベンズアゼピン;1,3−ジヒドロイソインドール;およびインドリン;からなる群より選択されるヘテロシクロアルキル環を形成し、これらはそれぞれ場合により、独立してヒドロキシ;ハロゲン;シアノ;ニトロ;アミノ;カルバモイル;場合により1〜5個のハロゲン原子で置換されている−(C1−C6)アルキルまたは−O(C1−C6)アルキル;−(C1−C3)アルキル−O(C1−C3)アルキル;−(C1−C4)OH;カルボキシレート;−(C1−C3)フェニル;−(C3−C8)シクロアルキル;場合により1〜3個のハロゲン原子で置換されているフェニル;−(C1−C4)アルコキシカルボニル;および−(C1−C6)アルキル−(C3−C8)シクロアルキル;からなる群より選択される1〜3個の置換基で置換されている。
式(I)の化合物の、一般に好ましいもう1つのサブグループは、式中の基が以下のとおりである化合物群からなる:
Qはフェニルであり;
1、R2、R3およびR9は、独立して水素;ヒドロキシ;ハロゲン;場合により1〜3個のフッ素原子で置換されている−(C1−C4)アルキル;および、場合により1〜3個のフッ素原子で置換されている−O(C1−C2)アルキルであり;
4は水素であり;
5は−(エテニル)−Mまたは−Mであり、ここでMは、場合により1〜5個のハロゲン原子で置換されているシクロペンチル、シクロヘキシル、フェニルまたはイソオキサゾリル;場合により1〜3個のハロゲン原子で置換されている−(C1−C4)アルキル;または、場合により1〜3個のハロゲン原子で置換されている−O(C1−C4)アルキルであり;
Zは−O(CH2n−NRab;−(CH2n−NRab;−CH=CH−C(O)−NRab;−O(C1−C6)アルキル;および−(CH2n−OHであり;ここで、各nは1〜5であるが、但しZが−O−(CH2n−NRabである場合、nは2〜4であり;そして、
aおよびRbは、独立して水素;−(C1−C4)アルキル;−(CH2n−(C5−C7)シクロアルキル;−(CH2n−OH;−(CH2n−フェニル;−(CH2n−ヘテロアリール;および−(CH2n−ヘテロシクロアルキルであり;ここで、各nは1〜3であり、そして前記ヘテロアリールはピリジルまたはイミダゾリルであり、ここで前記ピリジルまたはイミダゾリルはそれぞれ場合により、独立してヒドロキシ;ハロゲン;場合により1〜5個のハロゲン原子で置換されている−(C1−C4)アルキル;−(C1−C3)アルキル−O(C1−C3)アルキル;−(C1−C3)OH;カルボキシレート;−(C1−C3)フェニル;−(C5−C7)シクロアルキル;および場合により1〜3個のハロゲン原子で置換されているフェニル;からなる群より選択される1〜3個の置換基で置換されており;または、
aとRbは、それらが結合している窒素原子と一緒になって、ピペリジン;ピロリジン;モルホリン;ピペラジン;テトラヒドロイソキノリン;テトラヒドロキノリン;およびテトラヒドロ−2H−1,4−チアジン;からなる群より選択されるヘテロシクロアルキル環を形成し、これらはそれぞれ場合により、独立してヒドロキシ;ハロゲン;場合により1〜5個のハロゲン原子で置換されている−(C1−C4)アルキル;−(C1−C3)アルキル−O(C1−C3)アルキル;−(C1−C3)OH;カルボキシレート;−(C1−C3)フェニル;−(C5−C7)シクロアルキル;および場合により1〜3個のハロゲン原子で置換されているフェニル;からなる群より選択される1〜3個の置換基で置換されている。
式(I)の化合物の、一般に好ましいもう1つのサブグループは、式中の基が以下のとおりである化合物群からなる:
Qはフェニルであり;
1、R2、R3およびR9は、独立して水素;ヒドロキシ;ハロゲン;−(C1−C3)アルキル、または−CF3であり;
5はエテニルフェニル;シクロヘキシル;またはフェニル;であり、これらはそれぞれ場合により、独立してハロゲン、ヒドロキシ、−(C1−C3)アルキル、−CF3;および−OCH3;からなる群より選択される1〜3個の置換基で置換されており;
XはCOまたはSO2であり;
Zは−O(CH22−NRab;または、−(CH23−NRabであり;そして、
aおよびRbは、独立して、水素、または場合により独立してヒドロキシ;ハロゲン;場合により1〜3個のハロゲン原子で置換されている−(C1−C3)アルキル;−(C1−C2)アルキル−O(C1−C2)アルキル;−(C1−C2)OH;カルボキシレート;および−CH2−フェニル;からなる群より選択される1〜3個の置換基で置換されている−(C5−C7)シクロアルキルであるか、または、
aとRbは、それらが結合している窒素原子と一緒になって、ピペリジン;ピロリジン;モルホリン;およびテトラヒドロ−2H−1,4−チアジンからなる群より選択されるヘテロシクロアルキル環を形成し、これらはそれぞれ場合により、独立してヒドロキシ;ハロゲン;場合により1〜3個のハロゲン原子で置換されている−(C1−C3)アルキル;−(C1−C2)アルキル−(C1−C2)アルコキシ;−(C1−C2)OH;カルボキシレート;および−CH2−フェニルからなる群より選択される1〜3個の置換基で置換されている。
特に好ましい式(I)の化合物のサブグループは、次のものからなる群より選択される化合物群からなる:
シクロヘキサンカルボン酸 (4−ヒドロキシ−ベンジル)−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−アミド;
シクロヘキサ−3−エンカルボン酸 (4−ヒドロキシ−ベンジル)−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−アミド;
2−フェニル−エタンスルホン酸(4−ヒドロキシ−ベンジル)−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−アミド;
N−(3−ヒドロキシ−ベンジル)−4−メトキシ−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミド;
2−フェニル−エタンスルホン酸(3−ヒドロキシ−ベンジル)−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−アミド;
N−{4−[3−(4−ベンジル−ピペリジン−1−イル)−プロピル]−フェニル}−N−(4−ヒドロキシ−ベンジル)−ベンゼンスルホンアミド;
2−クロロ−N−(4−ヒドロキシ−ベンジル)−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミド;
N−(4−ヒドロキシ−ベンジル)−2,4,6−トリメチル−N−[4−(2−ピロ
リジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミド;
N−(3−ヒドロキシ−ベンジル)−2,4,6−トリメチル−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミド;
4−[1−(4−メトキシ−ベンゼンスルホニル)−6−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−2−イル]−フェノール;
N−(3−ヒドロキシ−ベンジル)−2,4,6−トリイソプロピル−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)フェニル]−ベンゼンスルホンアミド;
2,4−ジクロロ−N−(3−ヒドロキシ−ベンジル)−6−メチル−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミド;
N−(3−ヒドロキシ−ベンジル)−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−4−トリフルオロメチル−ベンズアミド;
5−クロロ−N−(4−ヒドロキシ−ベンジル)−2−メチル−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミド;
4−ブロモ−N−(2−クロロ−4−ヒドロキシ−ベンジル)−2−メチル−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミド;
2−クロロ−N−(2−クロロ−4−ヒドロキシ−ベンジル)−4−フルオロ−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミド;
2,4−ジクロロ−N−(2−クロロ−4−ヒドロキシ−ベンジル)−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミド;
4−ブロモ−2−エチル−N−(4−ヒドロキシ−ベンジル)−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミド;
4−ブロモ−N−(4−ヒドロキシ−ベンジル)−2−メチル−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミド;
2,4−ジクロロ−N−(4−ヒドロキシ−ベンジル)−6−メチル−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミド;
2,4−ジクロロ−N−(4−ヒドロキシ−ベンジル)−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミド;
N−(3−ヒドロキシ−ベンジル)−2,4,6−トリメチル−N−[4−(3−ピロリジン−1−イル−プロピル)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミド;
N−(3−ヒドロキシ−ベンジル)−N−{4−[3−(2−ヒドロキシメチル−ピロリジン−1−イル)−プロピル]−フェニル}−2,4,6−トリメチル−ベンゼンスルホンアミド;
N−[4−(3−シクロペンチルアミノ−プロピル)−フェニル]−N−(3−ヒドロキシ−ベンジル)−2,4,6−トリメチル−ベンゼンスルホンアミド;
N−(3−ヒドロキシ−ベンジル)−2,4,6−トリメチル−N−[4−(2−ピペリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミド;
N−(3−ヒドロキシ−ベンジル)−2,4,6−トリメチル−N−[4−(3−チオモルホリン−4−イル−プロピル)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミド;
N−{4−[3−(2,6−ジメチル−モルホリン−4−イル)−プロピル]−フェニル}−N−(3−ヒドロキシ−ベンジル)−2,4,6−トリメチル−ベンゼンスルホンアミド;
N−(3−ヒドロキシ−ベンジル)−2,4,6−トリメチル−N−{4−[3−(4−メチル−ピペリジン−1−イル)−プロピル]−フェニル}−ベンゼンスルホンアミド;
N−(3−ヒドロキシ−ベンジル)−2,4,6−トリメチル−N−{4−[3−(2−プロピル−ピペリジン−1−イル)−プロピル]−フェニル}−ベンゼンスルホンアミド;
N−(3−ヒドロキシ−ベンジル)−2,4,6−トリメチル−N−{4−[3−(2
−メチル−ピペリジン−1−イル)−プロピル]−フェニル}−ベンゼンスルホンアミド;
N−(3−ヒドロキシ−ベンジル)−2,4,6−トリメチル−N−{4−[3−(2−メチル−ピロリジン−1−イル)−プロピル]−フェニル}−ベンゼンスルホンアミド;
N−(3−ヒドロキシ−ベンジル)−2,4,6−トリメチル−N−[4−(3−ピペリジン−1−イル−プロピル)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミド;
N−(2−クロロ−4−ヒドロキシ−ベンジル)−N−{4−[3−(2−メトキシメチル−ピロリジン−1−イル)−プロピル]−フェニル}−2,4,6−トリメチル−ベンゼンスルホンアミド;
1−(3−{4−[(2−クロロ−4−ヒドロキシ−ベンジル)−(2,4,6−トリメチル−ベンゼンスルホニル)−アミノ]−フェニル}−プロピル)−ピロリジン−2−カルボン酸;
N−{4−[3−(2,6−ジメチル−ピペリジン−1−イル)−プロピル]−フェニル}−N−(3−ヒドロキシ−ベンジル)−2,4,6−トリメチル−ベンゼンスルホンアミド;
N−(3−ヒドロキシ−ベンジル)−N−[4−(3−ヒドロキシ−プロピル)−フェニル]−2,4,6−トリメチルベンゼンスルホンアミド;
N−(2−クロロ−4−ヒドロキシ−ベンジル)−4−メトキシ−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミド;
4−クロロ−N−(4−ヒドロキシ−ベンジル)−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミド;および
その医薬として許容し得る塩、立体異性体およびプロドラッグ、並びに該立体異性体およびプロドラッグの医薬として許容し得る塩。
本発明の化合物および中間体は、IUPAC(国際純正応用化学連合)またはCAS(ケミカルアブストラクトサービス, Columbus, OH)命名方式のいずれかに従って命名することができる。
種々の炭化水素含有基の炭素原子成分は、基中の炭素原子の最小数および最大数を表す接頭辞により示すことができ、即ち、接頭辞(Ca−Cb)アルキルとは、整数「a」〜「b」個の炭素原子を含むアルキル基を指す。従って、例えば、(C1−C6)アルキルは、1〜6個の炭素原子を含むアルキル基、例えばメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、ペンチル、イソペンチル、ヘキシル等、並びにその全ての位置異性形態、並びに直鎖および分枝鎖形態を意味する。
用語「アルキル」は、直鎖状または分枝鎖状の、炭素原子の1価飽和脂肪族鎖を意味し、例えばメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、ペンチル、イソペンチル、ヘキシル等が挙げられる。
用語「アルケニル」は、直鎖状または分枝鎖状の、1またはそれ以上の炭素−炭素2重結合を有する炭化水素を意味する。
用語「アリール」は、環式の、芳香族炭化水素を意味する。アリール基の例としては、フェニル、ナフチルおよびビフェニルが挙げられる。
用語「シクロアルキル」は、環式炭化水素を意味する。シクロアルキル基の例としては、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシルおよびシクロヘプチルが挙げられる。
用語「シクロアルケニル」は、1またはそれ以上の2重または3重結合、または2重結合と3重結合との組合わせを有するシクロアルキル基を意味する。シクロアルケニル基の例としては、シクロペンテニル、シクロヘキセニル、シクロヘキサジエニル、シクロブタジエニル等が挙げられる。
語句「エストロゲンアゴニスト」は、哺乳動物組織のER部位に結合することができ、従って1またはそれ以上の該組織においてエストロゲンの作用を模倣することができる化合物を示すことが意図される。
語句「エストロゲンアンタゴニスト」は、哺乳動物組織のER部位に結合することができ、従って1またはそれ以上の該組織においてエストロゲンの作用を阻害することができる化合物を示すことが意図される。
用語「ハロゲン」は、クロロ、フルオロ、ブロモおよびヨードを意味する。
用語「ヘテロアリール」は、単環式または二環式の芳香族炭化水素を意味し、ここで1またはそれ以上の炭素原子は、窒素、酸素および硫黄からなる群より選択されるヘテロ原子で置換されている。該ヘテロアリール基が1より多くのヘテロ原子を含む場合、該へテロ原子は同じであっても異なっていてもよい。好ましいヘテロアリール基は、5−および6−員環であって、独立して酸素、窒素および硫黄から選択される1〜3個のヘテロ原子を含む。好ましい5−および6−員のヘテロアリール基の例としては、ベンゾ[b]チエニル、クロメニル、フリル、イミダゾリル、インダゾリル、インドリジニル、インドリル、イソベンゾフラニル、イソインドリル、イソキノリル、イソチアゾリル、イソオキサゾリル、ナフチリジニル、オキサジアゾリル、オキサジニル、オキサゾリル、フタラジニル、プテリジニル、プリニル、ピラニル、ピラジニル、ピラゾリル、ピリダジニル、ピリジル、ピリミジル、ピロリル、キノリジニル、キノリル、キノキサリニル、チアゾリル、チエニル、トリアジニル、トリアゾリルおよびキサンテニル、が挙げられる。
上述のRaとRbが一緒になって3〜7員のヘテロシクロアルキル環を形成している場合に用いられる、用語「ヘテロシクロアルキル」は、炭素原子の1個が、窒素、酸素および硫黄からなる群より選択されるヘテロ原子で置き換えられているシクロアルキル基を意味する。このようなヘテロシクロアルキル基の例としては、アザビシクロヘプタニル、アゼチジニル、ベンズアゼピニル、1,3−ジヒドロイソインドリル、インドリニル、テトラヒドロフリル、テトラヒドロキノリニル、テトラヒドロイソキノリニル、モルホリニル、ピペラジニル、ピペリジル、ピロリジニル、およびテトラヒドロ−2H−1,4−チアジニルが挙げられる。また、該ヘテロシクロアルキル基は、1またはそれ以上の2重結合または3重結合、または2重結合と3重結合との組合せを有していてよいが、芳香族ではない。
環式基は、1より多くの様式で他の基に結合していてよい。特に結合配置が特定されていないならば、全ての可能な配置が意図される。例えば、用語「ピリジル」は2−、3−または4−ピリジルを包含し、用語「チエニル」は2−または3−チエニルを包含する。
用語「哺乳動物」は、例えばイヌ、ネコ、ウシ、ヒツジ、ウマおよびヒトを含む動物を意味する。好ましい哺乳動物は例えばヒトである。
語句「医薬として許容し得る」とは、指定された担体、ビヒクル、希釈剤、添加剤および/または塩が、製剤を含む他の成分と化学的におよび/または物理的に適合性を持たなければならず、またその受容者と生理学的に適合性を持たなければならないことを指す。
用語「プロドラッグ」は、投与後に、化学的または生理学的過程を介して(例えば、生理的pHに付される際に、または酵素活性により)生体内で薬剤を放出する薬剤前駆体である化合物を指す。プロドラッグの使用についての論議は、T. Higuchi and W. Stella, 「Prodrugs as Novel Delivery Systems」,ACS Symposiumシリーズ第14巻、およびBioreverible Carriers in Drug Design, Edward B. Roche編, American Pharmaceutical Association and Pergamon Press, 1987により提供される。
用語「基」は、化学反応において単一の原子として振る舞う原子群を意味し、例えば有機基は、それを有する化合物に特徴的な特性を付与する原子群、または一連の反応もしくは変化に際して未反応のままである原子群である。
用語「塩」は、式(I)の化合物またはその立体異性体またはプロドラッグの有機塩および無機塩を指す。これらの塩は、化合物の最終的な単離および精製に際してその位置で製造できるか、または、式(I)の化合物またはその立体異性体またはプロドラッグを、適当な有機または無機の酸または塩基と、別々に反応させて、生成した塩を単離することによって製造できる。代表的な塩としては、臭化水素酸塩、塩酸塩、硫酸塩、重硫酸塩、硝酸塩、酢酸塩、シュウ酸塩、ベシル酸塩、パルミチン酸塩、ステアリン酸塩、ラウリン酸塩、ホウ酸塩、安息香酸塩、乳酸塩、リン酸塩、トシル酸塩、クエン酸塩、マレイン酸塩、フマル酸塩、コハク酸塩、酒石酸塩、ナフチル酸塩、メシル酸塩、グルコヘプトン酸塩、ラクトビオン酸塩、およびラウリル硫酸塩等が挙げられる。またこれらは、アルカリ金属およびアルカリ土類金属、例えばナトリウム、リチウム、カリウム、カルシウム、マグネシウムなどのカチオン、並びに、非毒性のアンモニウム、第4級アンモニウムおよびアミンのカチオン、例えばアンモニウム、テトラメチルアンモニウム、テトラエチルアンモニウム、メチルアミン、ジメチルアミン、トリメチルアミン、トリエチルアミン、エチルアミン等も含むが、これらに限定されない。更なる例としては、例えばBerge,ら, J. Pharm. Sci., 66, 1-19 (1977)を参照のこと。
用語「置換されている」とは、分子上の水素原子が異なる原子または分子で置き換えられていることを意味する。水素原子と置き換えられる原子または分子は、「置換基」と称される。
記号「−」は共有結合を表す。
語句「反応−不活性溶媒」または「不活性溶媒」は、出発物質、試薬、中間体または生成物と、その所望の特性に悪影響を与える形で相互作用することがない溶媒、または溶媒混合物を指す。
本願明細書において使用される用語「治療する」、「治療される」または「治療」とは、防止的(例えば予防)、緩和的、または治癒的な使用または効果を包含する。
式(I)の化合物は非対称すなわちキラル中心を有してよく、従って種々の立体異性形態で存在し得る。式(I)の化合物の全ての立体異性形態およびその混合物、例えばラセミ混合物が本発明の部分を構成することが意図される。更に、本発明は、全ての幾何異性体および位置異性体を包含する。例えば、式(I)の化合物が2重結合を組み込む場合、シス−およびトランス−形態の両方、並びにその混合物が本発明の範囲に包含される。
ジアステレオマー混合物は、当業者に周知の方法、例えばクロマトグラフィーおよび/または分別結晶により、その物理的化学的差異に基づいて個々のジアステレオマーに分離することができる。鏡像異性体は、鏡像異性混合物を適当な光学活性化合物(例えばアル
コール)と反応させてジアステレオマー混合物に変換し、ジアステレオマーを分離し、個々のジアステレオマーを相当する純粋な鏡像異性体に変換(例えば加水分解)することによって分離できる。また、式(I)の化合物の幾つかは、アトロプ異性体(例えば置換されているビアリール)であり、これらもまた本発明の一部とみなされる。
式(I)の化合物は、非溶解形態、および医薬として許容し得る溶媒、例えば水、エタノール等に溶解した形態で存在することができ、本発明は溶解および非溶解の両形態を包含することが意図される。
式(I)の化合物はまた、種々の互変異性形態で存在することができ、このような形態の全ては本発明の範囲に包含される。
本発明はまた、1またはそれ以上の原子が通常天然に見られる原子量または質量数と異なる原子量または質量数を有する原子によって置き換えられている以外は、本明細書に挙げられた化合物と同一である、同位体標識された式(I)の化合物を包含する。式(I)の化合物に組み込むことができる同位体の例としては、水素、炭素、窒素、酸素、リン、フッ素および塩素の同位体、例えばそれぞれ、2H、3H、13C、14C、15N、18O、17O、31P、32P、35S、18Fおよび36Clが挙げられる。式(I)の化合物、その立体異性体およびプロドラッグ、並びに該化合物、立体異性体またはプロドラッグの医薬として許容し得る塩、(これらは上述の同位体および/または他の原子の他の同位体を含む)は、本発明の範囲に包含されることが意図される。
或る種の同位体標識された式(I)の化合物、例えば3Hおよび14Cのような放射性同位体が組み込まれた式(I)の化合物は、化合物および/または基質の組織分布アッセイに有用である。トリチウム化された(即ち3H)、およびカーボン−14(即ち14C)同位体は、その製造が比較的簡単でありまた検出が容易であるため、特に好ましい。更に、重水素(即ち2H)のような重同位体による置換は、より良好な代謝安定性、例えば生体内半減期の増加または必要な投薬量の減少に起因する或る種の治療的利点を得ることができ、従って、幾つかの状況において好ましいであろう。同位体標識された式(I)の化合物は、一般に、非同位体標識試薬の代わりに同位体標識試薬を用いることによって、以下に記載されるスキームおよび/または実施例において開示される手順と同様にして、製造することができる。
もう1つの態様において、本発明は、哺乳動物において、エストロゲン受容体が介在するかまたは低下したエストロゲンレベルにより引き起こされる疾患、障害、症状または症候を治療または予防するための方法であって、該哺乳動物に、治療有効量の式(I)の化合物またはその医薬として許容し得る塩、立体異性体もしくはプロドラッグ、または該立体異性体もしくはプロドラッグの医薬として許容し得る塩;または、該化合物、医薬として許容し得る塩、立体異性体もしくはプロドラッグを含む医薬組成物;または、該化合物、医薬として許容し得る塩、立体異性体もしくはプロドラッグと、フッ化ナトリウム、エストロゲン、骨アナボリック剤、成長ホルモン(GH)もしくは成長ホルモン分泌促進物質(GHS)、プロスタグランジンアゴニスト/アンタゴニスト、副甲状腺ホルモン、もしくはそのプロドラッグ、もしくはその医薬として許容し得る塩、の1またはそれ以上との組合わせ;を投与することからなる方法を提供する。
式(I)の化合物、その医薬として許容し得る塩、立体異性体およびプロドラッグ、並びに該立体異性体およびプロドラッグの医薬として許容し得る塩、の治療有効量は、一般に、当業者に既知の他の活性分析により、またはER介在性疾患、障害、症状または症候に罹った対象において症候の予防または緩和を検出することにより、以下に開示される分析において測定する際に検出可能な程度でER活性を調節するのに十分な任意の量を包含
する。
哺乳動物において、ERが介在するかまたは低下したエストロゲンレベルにより引き起こされる疾患、障害、症状または症候としては、女性の性機能不全、閉経期または閉経後症候群(特にほてり)、骨粗鬆症、皮膚または膣の萎縮、高血清コレステロールレベル、心血管疾患、アルツハイマー病、認知機能減退の軽減または予防、エストロゲン依存性がん、乳がんまたは子宮がん、前立腺疾患、良性前立腺過形成(BPH)、前立腺がん、肥満、子宮内膜症、骨量減少、子宮線維症、大動脈平滑筋細胞増殖、受胎調節の欠如(lack
of birth control)、ざ瘡、多毛、不正子宮出血、月経困難症、男性不妊、インポテンス、月経中の精神的症状および行動的症状、潰瘍性粘膜炎、子宮筋腫疾患、再狭窄、アテローム性動脈硬化症、筋腱膜性線維腫症、脱毛症、自己免疫疾患、軟骨変性、思春期遅発症、脱髄疾患、髄鞘形成障害性疾患、低血糖症、紅斑性狼瘡、心筋梗塞、虚血、血栓塞栓性障害、強迫異常症(OCD)、卵巣発育不全、閉経後CNS障害、肺高血圧、再灌流傷害、治療抵抗性腫瘍、慢性関節リューマチ(RA)、脂漏症、性的早熟、甲状腺炎、ターナー症候群、および高脂血症が挙げられる。
本発明の方法は、また、カルシウムチャネルの遮断、環境エストロゲンの阻害、タモキシフェンおよびその類似体の子宮刺激作用の最小化、プラスミノゲン活性化因子を阻害することによるフィブリンの除去、脳およびCNSのエストロゲン陽性原発腫瘍の阻害、括約筋能の増加、性欲増加、受胎能の阻害、低密度リポタンパク質(LDL)の酸化、マクロファージ機能の増加、トロンボモジュリンの発現、並びに内在性成長ホルモンレベルの増加、に有用である。
本発明の方法は、更に、式(I)の化合物、またはその医薬として許容し得る塩、立体異性体もしくはプロドラッグ、または該立体異性体もしくはプロドラッグの医薬として許容し得る塩を、フッ化ナトリウム、エストロゲン、骨アナボリック剤、成長ホルモン(GH)または成長ホルモン分泌促進物質(GHS)、プロスタグランジンアゴニスト/アンタゴニスト、副甲状腺ホルモン、またはそのプロドラッグ、または医薬として許容し得るその塩、の1またはそれ以上と組合わせてを投与することを含む。
用語「フッ化ナトリウム」は、本発明の組合わせの態様と関連して使用される場合、全ての形態のフッ化ナトリウム塩(例えば徐放性のフッ化ナトリウム、持続放出性のフッ化ナトリウム等)を意味する。持続放出性のフッ化ナトリウムは、例えば米国特許第4,902,478号において開示され、この開示は参照により本明細書中に加入される。フッ化ナトリウムの活性は、既知のプロトコルに従って、当業者により容易に測定される。例えば、E.F. Ericksen,ら, 「Bone Histomorphometry」, 1-74頁, Raven Press, New York (1994); S. J. Grier,ら, 「The Use of Dual-Energy X-Ray Absorptiometry in Animals」, Inv. Radiol., 31(1), 50-62頁 (1996);および H. W. Wahner,ら, 「The Evaluation of Osteoporosis: Dual-Energy X-Ray Absorptiometry in Clinical Practice」, 1-296頁, Martin Dunitz Ltd., London (1994)を参照のこと。
いずれのエストロゲンも、本発明の式(I)の化合物と組合わせて用いることができる。用語「エストロゲン」は、本発明の組合わせの態様と関連して使用される場合、好ましくは例えば、エストロン、エキリン、エストラジエン、エキレニン、エチニルエストラジオール、17β−エストラジオール、17α−ジヒドロエキレニン、17β−ジヒドロエキレニン(米国特許第2,834,712号)、17α−ジヒドロエキリン、17β−ジヒドロエキリン、メンストラノール、抱合卵胞ホルモン、例えばPremarin(R)製品(Wyeth-Ayerst Laboratories)等のようなエストロゲンを指す。フィトエストロゲン、例えばエクオール(equol)またはエンテロラクトン、およびエステル化されたエストロゲン、例えば商品名Estratab(R)(Solvay Pharmaceuticals)で販売されているもの、もまた本組合わせに利用できる。エストロゲン塩もまた、本組合わせにおいて有用である。このようなエストロゲン塩の例としては、エストロン硫酸ナトリウム、エキリン硫酸ナトリウム、17α−ジヒドロエキリン硫酸ナトリウム、17α−エストラジオール硫酸ナトリウム、δ8,9−デヒドロエストロン硫酸ナトリウム、エキリン硫酸ナトリウム、17β−ジヒドロエキリン硫酸ナトリウム、17β−エストラジオール硫酸ナトリウム、エストロン3−ナトリウム硫酸塩、エキリン−3−ナトリウム硫酸塩、17α−ジヒドロエキリン−3−ナトリウム硫酸塩、3β−ヒドロキシ−エストラ−5(10)、7−ジエン−17−オン−3−ナトリウム硫酸塩、5α−プレグナン−3β−20R−ジオール−20−ナトリウム硫酸塩、5α−プレグナン−3β,16α−ジオール−20−オン−3−ナトリウム硫酸塩、δ(8,9)−デヒドロエストロン−3−ナトリウム硫酸塩、エストラ−3β,17α−ジオール−3−ナトリウム硫酸塩、3β−ヒドロキシ−エステル−5(10)−エン−17−オン−3−ナトリウム硫酸塩、および5α−プレグナン−3β,16α,20R−トリオール−3−ナトリウム硫酸塩等が挙げられる。更なるエストロゲンも当業者に知られることになるであろう。
いずれの骨アナボリック剤(骨質量増加剤)も、本発明の式(I)の化合物との組合わせに用いることができる。骨質量増加剤とは、骨折閾値(「Assessment of Fracture Risk and its Application to Screening for Postmenopausal Osteoporosis (1994)。WHO研究会報告。World Health Organization Technical Series 843」という世界保健機構の調査において詳述される。)を超えるレベルまで骨質量を増加させる化合物である。
いずれの成長ホルモン(GH)または成長ホルモン分泌促進物質(GHS)も、本発明の式(I)の化合物との組合せに用いることができる。用語「成長ホルモン分泌促進物質」とは、成長ホルモンの放出を促進するか、または成長ホルモンの作用(例えば、骨質量の増加をもたらす骨形成を増加させる)を模倣する化合物を指す。このような作用は、標準的な分析に従って当業者によって容易に測定できる。これらの様々な化合物が、米国特許第5,492,916号、5,492,920号、5,494,919号、5,536,716号、5,622,973号、5,652,235号、5,777,112号および6,107,306号(これらの開示は参照により本明細書に加入される);並びにPCT国際出願公開番号WO94/19367およびWO95/14666において開示されている。しかしながら、更なるGHまたはGHSが当業者に知られることになるであろう。特に好適なGHSは、化合物MK−677、即ちN−[1−(R)−[1,2−ジヒドロ−1−メタンスルホニルスピロ[3H−インドール−3,4’ピペリジン]−1’−イル]カルボニル]−2−(フェニルメチルオキシ)エチル]−2−アミノ−2−メチルプロパンアミドである。他に特に好適なGHSとしては、(i)2−アミノ−N−[2−(3a−(R)−ベンジル−2−メチル−3−オキソ−2,3,3a,4,6,7−ヘキサヒドロ−ピラゾロ−[4,3−c]ピリジン−5−イル)−1−(R)−ベンジルオキシメチル−2−オキソ−エチル]−イソブチルアミド、またはそのL−酒石酸塩;(ii)2−アミノ−N−{1−(R)−ベンジルオキシメチル−2−[3a−(R)−(4−フルオロ−ベンジル)−2−メチル−3−オキソ−2,3,3a,4,6,7−ヘキサヒドロ−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−5−イル]−2−オキソ−エチル}−イソブチルアミド;(iii)2−アミノ−N−[2−(3a−(R)−ベンジル−3−オキソ−2,3,3a,4,6,7−ヘキサヒドロ−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−5−イル)−1−(R)ベンジルオキシメチル−2−オキソ−エチル]イソブチルアミド;および(iv)2−アミノ−N−{1−(2,4−ジフルオロ−ベンジルオキシメチル)−2−オキソ−2−[3−オキソ−3a−ピリジン−2−イルメチル−2−(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−2,3,3a,4,6,7−ヘキサヒドロ−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−5−イル]−エチル}−2−メチル−プロピオンアミドが含まれる。更なる成長ホルモンおよび成長ホルモン分泌促進物質が、当業者に知られることになるであろう。
いずれのプロスタグランジンアゴニスト/アンタゴニストも、本発明の式(I)の化合物との組合せに用いることができる。用語「プロスタグランジンアゴニスト/アンタゴニスト」とは、プロスタグランジン受容体に結合する化合物、および生体内でプロスタグランジンの作用(例えば、骨形成を促進し、骨質量を増加させる)を模倣する化合物を指す。例えば、S. An,ら, 「Cloning and Expression of the EP2 Subtype of Human Receptors for Prostaglandin E2」, Biochem. Biophys. Res. Comm., 197(1), 263-270頁 (1993)を参照のこと。このような作用は、標準的な分析に従って当業者により容易に測定される。例えば、E.F. Ericksen,ら, 「Bone Histomorphometry」, 1-74頁, Raven Press, New York (1994); S. J. Grier,ら, 「The Use of Dual-Energy X-Ray Absorptiometry in Animals」, Inv. Radiol., 31(1), 50-62頁 (1996); およびH. W. Wahner,ら, 「The Evaluation of Osteoporosis: Dual-Energy X-Ray Absorptiometry in Clinical Practice」, 1-296頁, Martin Dunitz Ltd., London (1994)を参照のこと。様々なプロスタグランジンアゴニスト/アンタゴニストが、当業者に知られることになるであろう。典型的なプロスタグランジンアゴニスト/アンタゴニストは、次の米国特許において開示されており、これらの開示は参照により本明細書中に加入される:
(i)同一出願人による米国特許第3,932,389号は、骨形成活動に有用な2−デカルボキシ(descarboxy)−2−(テトラゾール−5−イル)−11−デオキシ−15−置換−オメガ−ペンタノールプロスタグランジンを開示する;
(ii)同一出願人による米国特許第3,982,016号、4,000,309号および4,018,892号は、骨形成活動に有用な16−アリール−13,14−ジヒドロ−PGE2 p−ビフェニルエステルを開示する;
(iii)同一出願人による米国特許第4,132,847号および4,219,483号は、骨形成活動に有用な2,3,6−置換−4−ピロンを開示する;
(iv)米国特許第4,621,100号は、骨形成活動に有用な置換シクロペンタノンを開示する;
(v)米国特許第4,216,183号は、骨形成活動に有用なシクロペンタノンを開示する;
(vi)同一出願人による米国特許第6,288,120号およびPCT国際出願公開番号WO99/19300は、骨量減少を予防する、および/または骨質量を回復させるかもしくは増加させるのに有用なプロスタグランジンEP2アゴニストを開示する;および、
(vii)同一出願人によるPCT国際出願公開番号WO2001/46140およびWO2002/042268は、低い骨質量に伴い見られる症状の治療に有用なプロスタグランジンEP4選択的アゴニストを開示する。
いずれの副甲状腺ホルモンも、本発明の式(I)の化合物との組合せに用いることができる。用語「副甲状腺ホルモン」とは、骨形成を促進することができる、および/または骨質量を増加させることができる副甲状腺ホルモン、その断片または代謝産物、およびその構造類似体を指す。また、副甲状腺ホルモン関連ペプチド、副甲状腺ホルモン関連ペプチドの活性断片および類似体も包含される。例えば、PCT国際出願公開番号WO94/01460を参照のこと。このような機能活性は、標準的な分析に従って当業者により容易に測定される。例えば、E.F. Ericksen,ら, 「Bone Histomorphometry」, 1-74頁, Raven Press, New York (1994); S. J. Grier,ら, 「The Use of Dual-Energy X-Ray Absorptiometry in Animals」, Inv. Radiol., 31(1), 50-62頁 (1996); およびH. W. Wahner,ら, 「The Evaluation of Osteoporosis: Dual-Energy X-Ray Absorptiometry in Clinical Practice」, 1-296頁, Martin Dunitz Ltd., London (1994)を参照のこと。例示的な副甲状腺ホルモンは、例えば「Human Parathyroid Peptide Treatment of Vertebral Osteoporosis」, Osteoporosis Int., 3 (Supp. 1), 199-203頁; および「PTH 1-34 Treatment of Osteoporosis with Added Hormone Replacement Therapy: Biochemical, Kinetic and Histological Responses」, Osteoporosis Int., 1, 162-170頁に開示されている。様々な副甲状腺ホルモンが、当業者に知られることになるであろう。
更にもう一つの態様において、本発明は、式(I)の化合物、またはその医薬として許容し得る塩、立体異性体もしくはプロドラッグ、または該立体異性体もしくはプロドラッグの医薬として許容し得る塩、および、医薬として許容し得る担体、ビヒクルまたは希釈剤を含む医薬組成物を提供する。また、本発明の医薬組成物は更に、フッ化ナトリウム、エストロゲン、骨アナボリック剤、成長ホルモンまたは成長ホルモン分泌促進物質、プロスタグランジンアゴニスト/アンタゴニスト、副甲状腺ホルモン、またはそのプロドラッグ、または医薬として許容し得るその塩の1またはそれ以上を含んでいてもよい。
式(I)の化合物、その医薬として許容し得る塩、立体異性体およびプロドラッグ、並びに該立体異性体およびプロドラッグの医薬として許容し得る塩は、1日約0.0001mg/kg〜1日約200mg/kg、好ましくは1日約0.01mg/kg〜約100mg/kgの範囲の投薬量レベルで、対象に投与することができる。しかしながら、治療される対象の年齢および体重、意図される投与経路、投与される特定の化合物等に応じて、一般的な投薬量範囲において幾らかの可変性が必要とされ得る。特定の対象に対する投薬量範囲および至適投薬量の決定は、本開示の恩恵を受ける当業者の能力の範囲内である。
本発明の組合せの態様において、フッ化ナトリウム、エストロゲン、骨アナボリック剤、成長ホルモンまたは成長ホルモン分泌促進物質、プロスタグランジンアゴニスト/アンタゴニスト、副甲状腺ホルモン、そのプロドラッグ、またはその医薬として許容し得る塩の投薬量もまた一般に、多数の因子、例えば治療される対象の健康状態、所望の治療程度、もしあるならば、同時に行われる療法の性質および種類、並びに治療頻度および所望の効果の性質に依存する。
一般に、エストロゲンの有効な投薬量範囲は、1日あたり約0.001mg/kg〜約20mg/kgである。
一般に、骨アナボリック剤の有効な投薬量範囲は、1日あたり約0.001mg/kg〜約100mg/kg、好ましくは1日あたり約0.01mg/kg〜約50mg/kgである。
一般に、成長ホルモンまたは成長ホルモン分泌促進物質の有効な投薬量範囲は、1日あたり約0.0001mg/kg〜約100mg/kg、好ましくは1日あたり約0.01mg/kg〜約5mg/kgである。
一般に、プロスタグランジンアゴニスト/アンタゴニストの有効な投薬量範囲は、1日あたり約0.001mg/kg〜約50mg/kgである。
一般に、副甲状腺ホルモンの有効な投薬量範囲は、1日あたり約0.001mg/kg〜約1mg/kgである。
しかしながら、治療される対象の年齢および体重、意図される投与経路、投与される特定の骨アナボリック剤、成長ホルモンまたは成長ホルモン分泌促進物質、プロスタグランジンアゴニスト/アンタゴニスト、副甲状腺ホルモン、そのプロドラッグ、またはその医薬として許容し得る塩等に応じて、上記の一般的な投薬量範囲において幾らかの可変性が必要とされ得る。特定の対象に対する投薬量範囲および至適投薬量の決定もまた十分に、本開示の恩恵を受ける当業者の能力の範囲内である。
本発明の方法によれば、式(I)の化合物、またはその医薬として許容し得る塩、立体異性体もしくはプロドラッグ、または該立体異性体もしくはプロドラッグの医薬として許容し得る塩を;または、式(I)の化合物、またはその医薬として許容し得る塩、立体異性体もしくはプロドラッグ、または該立体異性体もしくはプロドラッグの医薬として許容し得る塩と、フッ化ナトリウム、エストロゲン、骨アナボリック剤、成長ホルモンまたは成長ホルモン分泌促進物質、プロスタグランジンアゴニスト/アンタゴニスト、副甲状腺ホルモン、またはそのプロドラッグ、またはその医薬として許容し得る塩、の1またはそれ以上とを、これらによる治療が必要な対象に、好ましくは医薬組成物の形態で投与する。本発明の組合わせの態様において、式(I)の化合物、またはその医薬として許容し得る塩、立体異性体もしくはプロドラッグ、または該立体異性体もしくはプロドラッグの医薬として許容し得る塩と、フッ化ナトリウム、エストロゲン、骨アナボリック剤、成長ホルモンまたは成長ホルモン分泌促進物質、プロスタグランジンアゴニスト/アンタゴニスト、副甲状腺ホルモン、またはそのプロドラッグ、またはその医薬として許容し得る塩、の1またはそれ以上とを、別々に、または両方を含む好適な医薬組成物において、投与することができる。一般に、このような投与は経口であるのが好ましい。しかしながら、治療される対象が嚥下することができないならば、または経口投与が十分に機能しないかまたは望ましくないならば、非経口または経皮投与を行うこともできる。
本発明の方法によれば、式(I)の化合物、またはその医薬として許容し得る塩、立体異性体もしくはプロドラッグ、または該立体異性体もしくはプロドラッグの医薬として許容し得る塩;または、式(I)の化合物、またはその医薬として許容し得る塩、立体異性体もしくはプロドラッグ、または該立体異性体もしくはプロドラッグの医薬として許容し得る塩と、フッ化ナトリウム、エストロゲン、骨アナボリック剤、成長ホルモンまたは成長ホルモン分泌促進物質、プロスタグランジンアゴニスト/アンタゴニスト、副甲状腺ホルモン、またはそのプロドラッグ、またはその医薬として許容し得る塩の1またはそれ以上とが一緒に投与される場合、このような投与は、一般に好適な同時的方法によって、時を違えず逐次的にまたは同時に行うことができる。逐次的投与について、該投与は任意の順序で行うことができる。一般に、投与は経口で行われるのが好ましい。投与は経口で同時に行われるのが特に好ましい。投与が逐次的である場合、各投与は同じ方法で行っても、または異なる方法で行ってもよい。
本発明の方法によれば、式(I)の化合物、またはその医薬として許容し得る塩、立体異性体もしくはプロドラッグ、または該立体異性体もしくはプロドラッグの医薬として許容し得る塩;または、式(I)の化合物、またはその医薬として許容し得る塩、立体異性体もしくはプロドラッグ、または該立体異性体もしくはプロドラッグの医薬として許容し得る塩と、フッ化ナトリウム、エストロゲン、骨アナボリック剤、成長ホルモンまたは成長ホルモン分泌促進物質、プロスタグランジンアゴニスト/アンタゴニスト、副甲状腺ホルモン、またはそのプロドラッグ、またはその医薬として許容し得る塩、の1またはそれ以上とを、好ましくは、医薬として許容し得る担体、ビヒクルまたは希釈剤を含む医薬組成物の形態で投与する。従って、式(I)の化合物、またはその医薬として許容し得る塩、立体異性体もしくはプロドラッグ、または該立体異性体もしくはプロドラッグの医薬として許容し得る塩と、フッ化ナトリウム、エストロゲン、骨アナボリック剤、成長ホルモンまたは成長ホルモン分泌促進物質、プロスタグランジンアゴニスト/アンタゴニスト、副甲状腺ホルモン、またはそのプロドラッグ、またはその医薬として許容し得る塩、の1またはそれ以上とを、経口的、直腸的、経皮的、非経口的(例えば、静脈内、筋肉内または皮下)、脳槽内、膣内、腹膜内、嚢内、局所的(例えば粉末剤、軟膏剤または滴剤)、または舌下、または鼻腔内のいずれかの慣用の投薬形態で、別々にまたは一緒に、対象に投与することができる。
非経口注射に適当な医薬組成物は、医薬として許容し得る滅菌された水溶性または非水溶性の溶液、分散液、懸濁液または乳濁液と、滅菌された注射可能溶液または分散液中に即時再構成するための滅菌された粉末とを含み得る。適当な水溶性および非水溶性の担体、ビヒクルおよび希釈剤の例としては、水、エタノール、ポリオール(例えばプロピレングリコール、ポリエチレングリコール、グリセロール等)、これらの適当な混合物、植物油(例えばオリーブ油)、およびオレイン酸エチルのような注射可能な有機エステルが挙げられる。適当な流動性は、例えば、レシチンのようなコーティングの使用により、分散液の場合に必要とされる粒子サイズの維持により、および界面活性剤の使用により、維持することができる。
本発明の医薬組成物は更に、保存剤、湿潤剤、乳化剤および分散剤のような助剤を含んでよい。本組成物の微生物汚染は、種々の抗菌および抗真菌剤、例えばパラベン、クロロブタノール、フェノール、ソルビン酸等によって防止することができる。等張剤、例えば糖、塩化ナトリウム等を含むこともまた望ましいであろう。注射用医薬組成物の遅延性吸収は、吸収を遅延させることができる物質、例えばモノステアリン酸アルミニウムおよびゼラチンの使用によって達成することができる。
経口投与用固体投薬形態としては、カプセル剤、錠剤、粉末剤および粒剤が挙げられる。このような固形投薬形態において、活性化合物は、少なくとも1種の不活性な慣用の医薬添加剤(または担体)、例えばクエン酸ナトリウムもしくはリン酸二カルシウム、または(a)賦形剤または増量剤、例えばデンプン、ラクトース、ショ糖、マンニトールおよびケイ酸;(b)バインダー、例えばカルボキシメチルセルロース、アルギナート、ゼラチン、ポリビニルピロリドン、ショ糖およびアカシア;(c)保水剤、例えばグリセロール;(d)崩壊剤、例えば寒天、炭酸カルシウム、ジャガイモまたはタピオカデンプン、アルギン酸、特定の複合シリケート、および炭酸ナトリウム;(e)溶解遅延剤、例えばパラフィン;(f)吸収促進剤、 例えば第四級アンモニウム化合物;(g)湿潤剤、例えばセチルアルコールおよびモノステアリン酸グリセロール;(h)吸着剤、例えばカオリンおよびベントナイト;および/または(i)滑沢剤、例えばタルク、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、固形ポリエチレングリコール、ラウリル硫酸ナトリウム、またはこれらの混合物、と混合される。カプセル剤および錠剤の場合、投薬形態は更に緩衝化剤を含んでよい。
同様の固形組成物はまた、このような添加剤、例えばラクトースまたは乳糖、および高分子量ポリエチレングリコール等を用いる軟質または硬質充填ゼラチンカプセルにおいて、賦形剤として用いることができる。
錠剤、糖衣錠、カプセル剤、および粒剤のような固体投薬形態は、腸溶コーティングおよび当業者に周知の他のコーティングのような、コーティングおよびシェルを用いて製造できる。これらはまた、不透明剤を含んでもよく、また遅延的、持続的または制御的様式で活性化合物を放出する、このような組成物であってもよい。用いることができる包埋剤組成物の例は、高分子物質およびワックスである。活性化合物はまた、適当ならば1またはそれ以上の上述の添加剤を含む、マイクロカプセル形態であってもよい。
経口投与用液体投薬形態としては、医薬として許容し得る乳剤、液剤、懸濁剤、シロップ剤およびエリキシル剤が挙げられる。液体投薬形態は、活性化合物に加えて、当業界で慣用の不活性希釈剤、例えば水または他の溶媒、可用化剤および乳化剤、例えばエチルアルコール、イソプロピルアルコール、炭酸エチル、酢酸エチル、ベンジルアルコール、安息香酸ベンジル、プロピレングリコール、1,3−ブチレングリコール、ジメチルホルムアミド、油、特に綿実油、落花生油、トウモロコシ胚芽油、オリーブ油、ヒマシ油およびゴマ油、グリセロール、テトラヒドロフルフリルアルコール、ポリエチレングリコールお
よびソルビタンの脂肪酸エステル、またはこれらの物質の混合物等を含んでよい。
医薬組成物はまた、このような不活性希釈剤の他に、助剤、例えば湿潤剤、乳化剤および懸濁化剤、甘味剤、フレーバー、および香料を含むことができる。
懸濁剤は、活性化合物に加えて、更に懸濁化剤、例えばエトキシル化イソステアリールアルコール、ポリオキシエチレンソルビトールおよびソルビタンエステル、微結晶性セルロース、アルミニウムメタヒドロキシド、ベントナイト、寒天、およびトラガカント、またはこれらの物質の混合物等を含んでよい。
直腸内または膣内投与用の組成物は、好ましくは坐薬から成り、これは活性化合物を、常温で固体であるが体温で液体であり、従って直腸または膣腔内で融解し、これによって活性成分を放出するような、適当な非刺激性添加剤または担体、例えばカカオ脂、ポリエチレングリコールまたは坐薬ワックスと混合することにより製造できる。
局所投与用の投薬形態は、軟膏剤、粉末剤、噴霧剤および吸入剤から成なってよい。活性物質は、無菌条件下で、医薬として許容し得る担体、ビヒクルまたは希釈剤、および任意の保存剤、緩衝剤、または必要とされ得る噴射剤と混合される。
本発明は、別々に投与することができる活性成分組合わせを用いる、ERが介在するかまたは低下したエストロゲンレベルにより引き起こされる疾患、障害、症状または症候の治療または予防に関し、本発明は更に、個々の医薬組成物をキット形態に組合わせることに関する。本発明によれば、キットは次のものを含む:(i)式(I)の化合物、その医薬として許容し得る塩、立体異性体もしくはプロドラッグ、または該立体異性体もしくはプロドラッグの医薬として許容し得る塩、の量を含む第1の単位剤形;(ii)1またはそれ以上の、フッ化ナトリウム、エストロゲン、骨アナボリック剤、成長ホルモンまたは成長ホルモン分泌促進物質、プロスタグランジンアゴニスト/アンタゴニスト、副甲状腺ホルモン、またはそのプロドラッグ、またはその医薬として許容し得る塩、の量を含む第2の単位剤形;および、(iii)該第1および第2の単位剤形を入れるための容器。好ましくは、第1および第2の単位剤形はそれぞれ更に、医薬として許容し得る単体、ビヒクルまたは希釈剤を含む。本発明のキットの態様において、該容器は、内容物を個々の単位剤形に分離するために用いられ、また例えば分割ボトルまたは分割ホイールパケットからなってよいが、個々の単位剤形はまた単一の分割されていない容器内に入れることもできる。通常は、該キットはまた、個々の成分を投与するための指示書を含み得る。キット形態は、個々の成分が異なる投薬形態(例えば経口および非経口)で好ましく投与される場合に、異なる投薬レベルで投与される場合に、または組合わせの個々の成分の滴定が処方する医師によって望まれる場合に、特に有利である。
このようなキットの特殊な一例として、いわゆるブリスターパックが挙げられる。ブリスターパックは、包装業界において周知であり、医薬単位剤形(例えば錠剤、カプセル剤等)を包装するために広く用いられている。ブリスターパックは一般に、好ましくは透明なプラスチック材料のホイルで覆われている比較的硬い材料のシートからなる。包装工程中、プラスチックホイル中に凹部が形成される。この凹部は一般に、そこに入れる錠剤またはカプセル剤の形状および大きさに適合する。次に、錠剤またはカプセル剤を凹部に置き、凹部を形成した方向と反対側にあるプラスチックホイルの面において、比較的硬い材料のシートでホイルを密閉する。その結果、錠剤またはカプセル剤は、プラスチックホイルとシートとの間の凹部に密閉される。好ましくは、シートの強度は、凹部に指圧をかけることより凹部の場所でシート中に開口部が形成されることによって、錠剤またはカプセル剤がブリスターパックから取り出せるような強度である。これにより錠剤またはカプセル剤を形成された開口部から取り出すことができる。
パック上に記憶補助(memory aid)を、例えば錠剤またはカプセル剤に直に、数または類似の印の形態で設けることが更に好ましく、ここで該印は指定の投薬形態が摂取されるべき投薬計画の日に対応する。このような記憶補助の更なる例は、パック上に印刷されたカレンダー、例えば「第1週、月曜、火曜、…等、第2週、月曜、火曜、…」等である。他の変形は、容易に明らかになるであろう。「日用量」は、所定の日に摂取される単一の錠剤またはカプセル剤であっても、または複数個の錠剤またはカプセル剤であってもよい。また、式(I)の化合物、その医薬として許容し得る塩、立体異性体もしくはプロドラッグ、または該立体異性体もしくはプロドラッグの医薬として許容し得る塩の量を含む日用量は、1個の錠剤またはカプセル剤からなることができ、一方、1またはそれ以上の、フッ化ナトリウム、エストロゲン、骨アナボリック剤、成長ホルモンまたは成長ホルモン分泌促進物質、プロスタグランジンアゴニスト/アンタゴニスト、副甲状腺ホルモン、またはそのプロドラッグ、またはその医薬として許容し得る塩、の量を含む日用量は、複数個の錠剤またはカプセル剤からなることができ、その逆もまた可能である。記憶補助はこれを反映すべきである。
本発明のもう1つの特定の実施形態において、その意図する用途の順に、同時に日用量を分配するよう設計されたパックが提供される。好ましくは、パックは記憶補助を備えており、これにより投薬計画のコンプライアンスを更に容易にする。このような記憶補助の例は、分配されるべき日用量の数を指示する、機械式計数機である。このような記憶補助のもう1つの例は、例えば最後に日用量を摂取した日付を読み出す、および/または次に用量を摂取すべき日を患者に思い出させる、液晶読み出しと組合わせた電池式マイクロチップメモリ、または可聴式リマインダー信号である。
式(I)の化合物、その医薬として許容し得る塩、立体異性体およびプロドラッグ、並びに該立体異性体もしくはプロドラッグの医薬として許容し得る塩は、以下の実施例において開示される例示的手順および技術に従って、同様に既知の有機製造方法によって、製造することができる。特に明記しない限り、全ての反応物質および試薬は商業的に入手された。
合成スキーム
Figure 2006508061
上述の式(I)の化合物の一般的範囲に入る式(Ia)の化合物は、スキーム1で概説されるようにして製造できる。
スキーム1において、ヒドロキシ置換されたベンズアルデヒド誘導体(II)を保護して、保護されたアルデヒド誘導体(III)を得る。説明の便宜上の問題のために、本発明のスキームにおいて特に明記しない限り、化学的に適当な場合、Lは、本明細書に開示される式(I)の化合物における3種の可変基(variable)、R1、R2および/またはR3のいずれかまたは全ての一般表示であることが意図される。スキーム1に関して、Lは好ましくは4−OH;2−Cl、4−OH;2−OMe、4−OH;3−Me、4−OH;3−OH;または2−OHを表し、そしてn=2である。ヒドロキシ置換されたアルデヒド誘導体(II)を保護して、保護されたアルデヒド誘導体(III)を得ることは、周知の方法に従って達成できる。例えば、T. W. Greene, ら, 「Protecting Groups in Organic Synthesis,」、第2版, John Wiley and Sos, Inc, 1981を参照のこと。Lの−OH成分は、好ましくは、THP(テトラヒドロピラニル)またはTs(トシレート)誘導体として保護される。アルコールに対する保護基としてのTHPの使用は、当業者に周知であろう。典型的には、−OH基は、非プロトン性溶媒、例えば塩化メチレンまたはテトラヒドロフラン中で、弱酸、例えばピリジニウムp−トルエンスルホネートの存在下で、3,4−ジヒドロ−2H−ピランと反応する。
次いで、保護されたアルデヒド誘導体(III)を、好ましくはp−ニトロフェノール(IV)のナトリウム塩のO−アルキル化によって製造されるアミン(VI)を用いて、好ましくは式X−(CH2n−NRabのハロアルキルアミン(ここで、Xは好ましくはクロロ、ブロモ、またはヨードである)を用いて、還元的アミノ化して、ニトロ誘導体(V)を得る。その後、(V)の還元によりアミン(VI)を得る。O−アルキル化工程は好ましくは、(IV)、および1−(2−クロロエチル)ピロリジンのようなハロアルキルアミンを、キシレンまたはジメチルホルムアルデヒドのような高沸点の非プロトン性溶媒中で、炭酸カリウムのような無機塩基と共に混合し、反応が完了するまで混合物を加熱することにより、達成される。別法として、ニトロ誘導体(V)を、いわゆるMitsunobu反応で、p−ニトロフェノールを、トリフェニルホスフィン/ジエチルアゾジカルボキシレート(DEAD)またはジイソプロピルアゾジカルボキシレートのようなカップリング剤の存在下で、塩化メチレンまたはテトラヒドロフランのような不活性溶媒中で、約0℃〜80℃でアルキル化することにより、製造することができる。例えば、O. Mitsunobu, Synthesis, 1, (1981)を参照のこと。既知の方法に従って、例えばZn/HCl;Sn/HCl;ラネー・ニッケル、パラジウムまたは白金の存在下での触媒的水素化;等のような試薬を用いることにより、ニトロ誘導体(V)をアミン(VI)に還元することができる。例えばP. N. Rylander, 「Hydrogenation Methods」, Academic Press, New York, N. Y., 1985を参照のこと。
アミン(VI)を用いたアルデヒド(III)の還元的アミノ化によって(VII)を得ることは、水素化ホウ素ナトリウム、ナトリウムシアノボロヒドリドまたはナトリウム
トリアセトキシボロヒドリドのようなヒドリド還元剤を用いて達成することができる。この反応は典型的には、メタノールまたはエタノールのような極性のプロトン性溶媒中で、約−78℃〜約40℃の温度で行われる。例えば、A. Abdel-Magidら, Tetrahedron Lett., 39, 5595-5598 (1990)を参照のこと。他の還元的アミノ化条件としては、チタンイソプロポキシドおよびナトリウムシアノボロヒドリドの使用(R. J. Matteson, J. Org. Chem., 55, 2552-2554 (1990))、または脱水条件下でイミン中間体を予め形成し、次いで還元することによるものが挙げられる。スキーム1に関して、還元的アミノ化工程は、好ましくは、まず塩化メチレンのような溶媒の存在下で、硫酸マグネシウムのような脱水剤の存在下で、(III)と(VI)とを縮合し、イミン中間体を前もって形成することにより達成される。次いで、形成されたイミンを好ましくは原位置で、メタノール、エタノールまたはこれらの混合物中で水素化ホウ素ナトリウムを用いて、還元する。
次いで、化合物(VII)を適切にR5−置換された酸クロリドまたはスルホニルクロリドと反応させて、O−脱保護の後に、式(Ia)の化合物[式中XはそれぞれCOまたはSO2である]が得られる。(VII)と、適切にR5−置換された酸クロリドまたはスルホニルクロリドとの反応は通常、ジクロロメタンまたはエーテルのような非プロトン性の非極性溶媒中で、トリエチルアミン、ピリジンまたはN−メチルモルホリンのような弱い有機塩基の存在下で、約−20℃〜約50℃の温度で達成される。別法として、式(Ia)の化合物は、アミン(VII)を、ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)、1−(3’−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド(EDC)または1−プロパンホスフィン酸環状無水物(PPAA)のようなカップリング剤、およびトリエチルアミン、N,N−ジメチルアミノピリジン(DMAP)またはN−メチルモルホリンのような好適な塩基の存在下で、塩化メチレン、クロロホルムまたはジメチルホルムアルデヒドのような溶媒中で、約0℃〜100℃の温度で、適切に置換されたカルボン酸またはスルホン酸とカップリングさせることによって製造できる。適当ならば、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBT)のような添加剤もまた用いることができる。
O−脱保護工程は、PがTHPである場合、好ましくはエタノール中の塩酸を用いて、トリフルオロ酢酸を用いて、場合によりトリエチルシランのような試薬を用いて達成されるか、または、PがTsである場合は、メタノール中の水酸化ナトリウム水溶液を用いて達成される。例えばT. W. Greeneら, 上述、を参照のこと。
式(Ia)の範囲に入る化合物(番号1〜149)をスキーム1において開示される方法論に従い製造した。これらを以下の表1〜5に表形式で示す。
Figure 2006508061
上述の式(I)の化合物の一般的範囲に入る式(Ib)の化合物は、スキーム2で概説されるようにして製造できる。
スキーム2において、O−THP保護されたアルデヒド誘導体(IIa)を、アミン(VI)と縮合して、イミン(VIII)を得る。このような縮合は、典型的には、エタノールのような極性のプロトン性溶媒中で、高温で、好ましくは用いられる特定の溶媒の還流温度で行われる。別法として、該縮合は、ジクロロメタンのような非極性溶媒中で、硫酸マグネシウムのような脱水剤の存在下で、達成される。
次いで、形成されたイミン(VIII)を、テトラヒドロフランのような非プロトン性溶媒中で、好ましくはアルキルリチウム誘導体でアルキル化して、ヒドロキシ−保護されたアミン(IX)を得る。スキーム1において上述されるN−アルキル化またはN−スルホニル化を行い、続けてスキーム1において上述されるO−脱保護を行うことにより、式(Ib)のヒドロキシル化化合物[式中XはCOまたはSO2である]が得られる。
式(Ib)の範囲に入る化合物(化合物150〜152)をスキーム2において開示される方法論に従い製造した。これらを以下の表6に表形式で示す。
Figure 2006508061
上述の式(I)の化合物の一般的範囲に入る式(Ic)の化合物は、スキーム3で概説されるようにして製造できる。
スキーム3において、保護されたアルデヒド誘導体(III)を、p−ヨードアニリンを用いて還元的アミノ化して、ヨードアミン(X)を形成する。スキーム33に関して、Lは好ましくは4−OH;2−Cl、4−OH;または3−OHであり、そしてPは好ましくはスキーム1において上述されるTHP保護基である。
ヨードアミン(X)を、スキーム1において上述されるような適切にR5−置換されている酸クロリドまたはスルホニルクロリドで処理することにより、ヨード化合物(XI)が得られる。同様にスキーム1において上述される(XI)の脱保護により脱保護された化合物(XII)が得られ、これをホルミル化してアルデヒド(XIII)が得られる。このホルミル化工程は、好ましくは、(XII)およびアリルアルコールのパラジウム触媒によるHeck反応を行い、続けて原位置異性化を行うことによって達成され、アルデヒド(XIII)が得られる。スキーム1において上述される方法に従った、適切に置換されたアミンを用いたアルデヒド(XIII)の還元的アミノ化により、式(Ic)のアミン化合物が得られる。
式(Ic)の範囲に入る化合物(化合物153〜190)をスキーム3において開示される方法論に従い製造した。これらを以下の表7〜9に表形式で示す。
Figure 2006508061
上述の式(I)の化合物の一般的範囲に入る式(Id)の化合物は、スキーム4で概説されるようにして製造できる。
スキーム4において、化合物(XI)[式中YはBr、Iまたは−OTf(トリフレート)のような適当な脱離基である]を、いわゆるHeckカップリングにより、アクリル酸メチルエステルを用いて官能化して、カルボキシメチルエステル(XIV)を得る。このような官能化は、好ましくは、トリエチルアミンのような塩基の存在下で、ジメチルホルムアルデヒドまたはアセトニトリルのような非極性の非プロトン性溶媒中で、約0℃〜約150℃で、触媒量のパラジウム金属触媒、例えばパラジウムアセテートまたはパラジウムテトラキストリフェニルホスフィンを用いて達成される。スキーム4に関して、Lは好ましくは4−OHまたは3−OHであり、PはTHP保護基である。
カルボキシメチルエステル(XIV)を塩基を用いてけん化することによりカルボン酸(XV)が得られ、次いでこれを適切に置換されたアミンと縮合して式(Id)のアミド化合物が得られる。(XV)のアミンとの縮合は、好ましくは、1−プロパンホスフィン酸環状無水物のようなカップリング剤、トリエチルアミンのような塩基、および触媒的ジメチルアミノピリジン(DMAP)の存在下で、塩化メチレンのような非プロトン性溶媒中で達成される。O−脱保護工程は、スキーム1において上述されるようにして達成することができ、これにより式(Id)のヒドロキシル化化合物が得られる。当業者は、α、β不飽和アミド中間体(XIV)および/または化合物(Id)が、所望により、または適当な場合に、対応する飽和類似体に還元できることを理解するであろう。このような還元は、典型的には、パラジウムのような金属触媒、およびギ酸アンモニウムのような水素転移剤の存在下で行われる。この還元反応は通常、メタノールのような反応不活性溶媒中で、高温で、通常は用いる溶媒の還流温度で達成される。別法として、この還元反応は、パラジウムのような金属触媒、およびメタノールのような反応不活性溶媒中の水素ガスの存在下で、周囲温度で行うことができる。このような還元の例を実施例209において以下に示す。
式(Id)の範囲に入る化合物(化合物191〜200)をスキーム4において開示される方法論に従い製造した。これらを以下の表10に表形式で示す。
Figure 2006508061
上述の式(I)の化合物の一般的範囲に入る式(Ie)の化合物は、スキーム5で概説されるようにして製造できる。
上述のスキーム5において、保護されたアルデヒド(IIa)をp−アニシジンを用いて還元的アミノ化して、保護されたアミン(XVI)を得、これを適切にR5−置換された酸クロリドまたはスルホニルクロリドで処理して、O−脱保護の後に、式(Ie)のヒドロキシル化化合物[式中XはそれぞれCOまたはSO2である]が得られる。保護されたアルデヒド(IIa)をp−アニシジンを用いて還元的アミノ化することは、スキーム1において上述した方法に従って達成することができる。アミン(XVI)を適切にR5−置換された酸クロリドまたはスルホニルクロリドで処理する工程、およびこれにより形成されたアシル化またはスルホニル化生成物を脱保護する工程は、同様にスキーム1において上述したようにして達成することができる。
式(Ie)の範囲に入る化合物(化合物201〜206)をスキーム5において開示される方法論に従い製造した。これらを以下の表11に表形式で示す。
製造実施例
特に明記しない限り、以下の実験中の略語は次に示した意味を有する:
bs−幅広いシングレット
d−ダブレット
dd−2重のダブレット
dq−2重のカルテット
dt−2重のトリプレット
HCl−塩化水素/塩酸
HPLC−高速液体クロマトグラフィー
hr−時間
Hz−ヘルツ
J−カップリング定数
m−マルチプレット
mL−ミリリットル
MS−質量分析
mmol−ミリモル
NMR−核磁気共鳴
p.s.i.−ポンド/平方インチ
q−カルテット
s−シングレット
THP−テトラヒドロピラン(イル)
t−トリプレット
TLC−薄層クロマトグラフィー
v/v−容積対容積
μL−マイクロリットル
μmol−マイクロモル
HPLC逆相精製の手順は、個々の実施例に記載される溶媒混合物を用いて、21×50mmODSカラム上で行った。
製造例1〜8
上述のスキーム1において記載され、以下の表1〜5に示される最終化合物の製造に有用な中間体を、製造例1〜8に開示されるようにして製造した。
製造例1
4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニルアミン
工程A:1−[2−(4−ニトロ−フェノキシ)−エチル]−ピロリジン
次のようにして、2つの同一の反応を隣り合わせて設けた。p−ニトロフェノキシドナトリウム塩(20.0g、124mmol) およびN−(2−クロロエチル)ピロリジンヒドロクロリド(21.0g、123.5mmol) の混合物に、キシレン300mL、続けて炭酸カリウム(23.5g、170mmol)を加えた。この不均質混合物を13℃で一晩、窒素下で加熱した。反応混合物を水および酢酸エチル200mLで希釈した。層を分離して、有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄した。水層を、塩化メチレン1部で逆抽出し、合わせた有機層を硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、そして濃縮した。両方の反応から合わせた残留物のシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(10%メタノール/酢酸エチル〜20%メタノール/酢酸エチル〜50%メタノール/酢酸エチル)により、工程Aの表題化合物35.22g(60%)を得た。MS 237.4 (M+1)+
工程B:4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニルアミン
次のようにして、2つの同一の反応を平行して行った。1−[2−(4−ニトロ−フェノキシ)−エチル]−ピロリジン(17.61g、74.5mmol)および炭素上の5%パラジウム(2.0g)の混合物に、酢酸エチル125mLを加えた。反応混合物を室温で3時間、45psiで水素化した。混合物を、窒素下で珪藻土を通して濾過し、濾過ケーキを酢酸エチルおよびメタノールで洗浄した。両方の反応から合わせた濾液を濃縮して、表題化合物30.46g(99%)を得た。MS 207.2(M+1)+
製造例2
トルエン−4−スルホン酸4−{[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニルアミノ]−メチル}−フェニルエステル
工程A:トルエン−4−スルホン酸4−ホルミル−フェニルエステル
ジクロロメタン50mL中の4−ヒドロキシベンズアルデヒド(5.93g、48.56mmol)およびトリエチルアミン(10mL)の溶液に、トシルクロリド(11.8g、61.89mmol)を加えた。反応混合物を、室温で24時間撹拌した。反応混合物を水で希釈し、1N HClで酸性化し、塩化メチレン中に抽出した。有機層を分離し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、そして濃縮した。残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(9:1 ヘキサン:酢酸エチル〜5:1 ヘキサン:酢酸エチル)で精製して、工程Aの表題化合物9.50g(71%)を得た。
1HNMR (CDCl3): ( 9.81 (s, 1H), 7.69 (d, 2H, J = 8.8 Hz), 7.57 (d, 2H, J = 8.4 Hz), 7.19 (d, 2H, J = 8.4 Hz), 7.03 (d, 2H, J = 8.4 Hz), および2.28 (s, 3H).
工程B:トルエン−4−スルホン酸4−{[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニルアミノ]−メチル}−フェニルエステル
メタノール40mL中のトルエン−4−スルホン酸4−ホルミル−フェニルエステル(3.28g、11.88mmol)および4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニルアミン(2.45g、11.88mol)の溶液を、室温で一晩撹拌した。反応混合物を濃縮乾固させた。粗製残留物の一部(1.36g、2.92mmol)を、エタノール35mL中に溶解して、水素化ホウ素ナトリウム(0.687g、18.16mmol)を3時間かけて数回に分けて加えて処理した。反応を、室温で一晩撹拌し、この時点でその元の容積の1/2に濃縮した。この混合物に、水25mLおよび飽和重炭酸ナトリウム25mLを加えた。この混合物を、塩化メチレンで3回抽出し、合わせた有機層を乾燥し(硫酸マグネシウム)、濾過し、そして濃縮した。残留物の中圧シリカゲルクロマトグラフィー(2% メタノール/塩化メチレン〜10% メタノール/塩化メチレン)により、表題化合物1.06g(80%)を得た。MS 467.1(M+1)+
製造例3
[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−[4−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシ)−ベンジル]−アミン
工程A:4−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシ)−ベンズアルデヒド
4−ヒドロキシベンズアルデヒド(10.0g、81.89mmol)に、塩化メチレン175mL、3,4−ジヒドロ−2H−ピラン(18.7mL、204.97mmol)およびピリジニウム p−トルエンスルホネート(2.06g、8.2mmol)を加えた。反応混合物を、室温で3日間撹拌した。反応混合物を塩化メチレンおよび飽和重炭酸ナトリウム水溶液間に分配した。層を分離して、水層を塩化メチレンの第2部で抽出した。合わせた有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、次いでこれを、塩化メチレンで逆抽出した。合わせた有機層を硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、そして濃縮した。残留物のシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(10% エーテル/ヘキサン〜20% エーテル/ヘキサン)により、工程Aの表題化合物17.32gを得た。MS 207.4(M+1)+
工程B:[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−[4−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシ)−ベンジル]−アミン
塩化メチレン110mL中の4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニルアミン(6.92g、33.5mmol)および4−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシ)−ベンズアルデヒド(7.25g、35.2mmol)の溶液に、硫酸マグネシウム(14.2g、117.3mmol)を加えた。反応混合物を、室温で一晩、窒素下で撹拌した。反応混合物を濾過し、濃縮した。得られた固体を、エタノール80mLおよびメタノール40mL中に溶解して、水素化ホウ素ナトリウム(7.99g、211.1mmol)を1時間にわたって数回に分けて加えて処理した。反応混合物を室温で一晩撹拌し、この時点でその元の容積の1/2に濃縮した。この混合物に、水75mLおよび飽和重炭酸ナトリウム水溶液75mLを加えた。混合物を塩化メチレンで抽出し、有機層を水で洗浄し、乾燥し(硫酸マグネシウム)、濾過し、そして濃縮した。残留物のシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(塩化メチレン〜10% メタノール/塩化メチレン)により、表題化合物8.80g(66%)を得た。MS 397.2(M+1)+
製造例4
[2−クロロ−4−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシ−ベンジル]−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−アミン
工程A:2−クロロ−4−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシ)−ベンズアルデヒド
塩化メチレン175mLおよびテトラヒドロフラン10mL中の2−クロロ−4−ヒドロキシベンズアルデヒド(12.0g、76.64mmol)の溶液に、3,4−ジヒドロ−2H−ピラン(17.5mL、191.6mmol)およびピリジニウム p−トル
エンスルホネート(1.93g、7.66mmol)を加えた。反応混合物を、室温で4日間撹拌した。追加の3,4−ジヒドロ−2H−ピラン(17.0mL、186.3mmol)およびピリジニウム p−トルエンスルホネート(1.85g、7.36mmol)、続けて5Åモレキュラーシーブを加え、反応混合物を室温で3日間撹拌し続けた。飽和重炭酸ナトリウム水溶液および水を加えた。層を分離して、水層を塩化メチレンの第二の部分量で抽出した。合わせた有機層を乾燥し(硫酸ナトリウム)、濾過し、そして濃縮した。残留物のシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(20% 酢酸エチル/ヘキサン〜50% 酢酸エチル/ヘキサン)により、工程Aの表題化合物13.37g(72%)を得た。MS 241.0(M+1)+
工程B:[2−クロロ−4−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシ)−ベンジル]−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−アミン
塩化メチレン25mL中の2−クロロ−4−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシ)−ベンズアルデヒド(1.68g、6.97mmol)および4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニルアミン(1.37g、6.64mmol)の溶液に、硫酸マグネシウム(2.81g、23.3mmol)を加えた。反応混合物を室温で一晩、窒素下で撹拌し、次いで濾過して、そして濃縮した。残留物を、2:1(v/v)エタノール:メタノール25mL中に溶解し、水素化ホウ素ナトリウム(1.51g、39.84mmol)を1時間かけて数回に分けて加えて処理した。反応混合物を室温で2時間撹拌し、この時点で、その元の容積の1/2に濃縮した。この混合物に、水25mLおよび飽和重炭酸ナトリウム水溶液25mLを加えた。混合物を塩化メチレンで抽出し、有機層を乾燥し(硫酸マグネシウム)、濾過し、そして濃縮した。残留物の中圧シリカゲルクロマトグラフィー(塩化メチレン〜10% メタノール/塩化メチレン)により、表題化合物2.04g(71%)を得た。MS 431.1(M+1)+
製造例5
[2−メトキシ−4−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシ)−ベンジル]−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−アミン
工程A:2−メトキシ−4−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシ)−ベンズアルデヒド
塩化メチレン50mL中の2−メトキシ−4−ヒドロキシ−ベンズアルデヒド(2.40g、15.8mmol)および3,4−ジヒドロ−2H−ピラン(3.6mL、39.5mmol)の溶液に、ピリジニウム p−トルエンスルホネート(0.397g、1.58mmol)を加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌し、この時点で、反応混合物をその元の容積の1/2に濃縮した。層を分離して、有機層を飽和重炭酸ナトリウム水溶液および水で洗浄した。有機層を乾燥し(硫酸マグネシウム)、濾過し、そして濃縮した。残留物の中圧シリカゲルクロマトグラフィー(5% 酢酸エチル/ヘキサン)により、工程Aの表題化合物2.13g(58%)を得た。MS 152.9(M+1−THP)+
工程B:[2−メトキシ−4−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシ)−ベンジル]−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−アミン
塩化メチレン25mL中の2−メトキシ−4−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシ)−ベンズアルデヒド(1.62g、6.84mmol)および4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニルアミン(1.345g、6.51mmol)の溶液に、硫酸マグネシウム(2.74g、22.8mmol)を加えた。反応混合物を、室温で一晩撹拌し、次いで濾過し、濃縮した。残留物を、2:1(v/v)エタノール:メタノール25mL中に溶解して、水素化ホウ素ナトリウム(1.48g、39.1mmol)を1時間かけて数回に分けて加えて処理した。反応混合物を、室温で2時間撹拌し、この時点で、その元の容積の1/2に濃縮した。この混合物に、水25mLおよび飽和重炭酸ナトリウム水溶液25mLを加えた。混合物を塩化メチレンで抽出し、有機層を乾燥し(硫酸マグネシウム)、濾過し、そして濃縮した。残留物の中圧シリカゲルクロマトグラフィー(塩化メチレン〜10% メタノール/塩化メチレン)により、表題化合物1.225g(47%)を得た。MS 427.2(M+1)+
製造例6
[3−メチル−4−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシ)−ベンジル]−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−アミン
工程A:3−メチル−4−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシ)−ベンズアルデヒド
塩化メチレン45mL中の4−ヒドロキシ−3−メチルベンズアルデヒド(3.0g、22.03mmol)の溶液に、3,4−ジヒドロ−2H−ピラン(5.0mL、54.8mmol)およびピリジニウム p−トルエンスルホネート(0.55g、2.19mmol)を加えた。反応混合物を、室温で一晩撹拌した。反応混合物を塩化メチレンおよび飽和重炭酸ナトリウム水溶液間に分配した。層を分離して、水層を3部分量の塩化メチレンで抽出した。合わせた有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、乾燥し(硫酸ナトリウム)、濾過し、そして濃縮した。残留物のシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(10% エーテル/ヘキサン〜20% エーテル/ヘキサン)により、工程Aの表題化合物4.35gを得た。MS 221.1(M+1)+
工程B:[3−メチル−4−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシ)−ベンジル]−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−アミン
塩化メチレン20mL中の3−メチル−4−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシ)−ベンズアルデヒド(0.700g、3.18mmol)および4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニルアミン(0.624g、3.02mmol)の溶液に、硫酸マグネシウム(1.82g、15.12mmol)を加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌した。反応混合物を濾過し、濃縮した。残留物を塩化メチレン20mLに再溶解し、硫酸マグネシウム(1.82g、15.12mmol)で処理した。反応を再び、室温で一晩撹拌した。反応混合物を濾過し、濃縮した。残留物を再び塩化メチレン20mLに再溶解し、硫酸マグネシウム(1.82g、15.12mmol)で処理した。反応をもう一度、室温で一晩撹拌した。反応を濾過し、濃縮した。得られた油状物を、エタノール12mLおよびメタノール6mL中に溶解し、水素化ホウ素ナトリウム(0.560g、14.80mmol)を、1時間かけて2回に分けて加えて処理した。反応を、室温で4日間撹拌し、この時点で、溶媒を真空化で除去した。残留物に水を加え、混合物を塩化メチレンで3回抽出した。合わせた有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、乾燥し(硫酸ナトリウム)、濾過し、そして濃縮し、表題化合物1.46gを得た。MS 411.4(M+1)
製造例7
[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−[3−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシ)−ベンジル]−アミン
工程A:3−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシ)−ベンズアルデヒド
塩化メチレン150mL中の3−ヒドロキシ−ベンズアルデヒド(6.51g、53.3mmol)および3,4−ジヒドロ−2H−ピラン(7.3mL、80.0mmol)の溶液に、ピリジニウム p−トルエンスルホネート(1.34g、5.33mmol)を加えた。反応混合物を、室温で一晩撹拌した。層を分離して、有機層を飽和重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄した。有機層を乾燥し(硫酸マグネシウム)、濾過し、そして濃縮した。残留物の中圧シリカゲルクロマトグラフィー(5% 酢酸エチル/ヘキサン〜10% 酢酸エチル/ヘキサン)により、工程Aの表題化合物10.34g(94%)を得た。
工程B:[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−[3−(テトラ
ヒドロ−ピラン−2−イルオキシ)−ベンジル]−アミン
塩化メチレン35mL中の4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニルアミン(1.92g、9.30mmol)および3−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシ)−ベンズアルデヒド(2.01g、9.76mmol)の溶液に、硫酸マグネシウム(3.91g、32.5mmol)を加えた。反応混合物を窒素下で一晩、室温で撹拌した。反応混合物を濾過し、濃縮した。残留物を2:1 エタノール:メタノール40mLに再懸濁して、水素化ホウ素ナトリウム(1.76g、46.5mmol)を1時間かけて数回に分けて室温で加えて、処理した。反応混合物を、室温で一晩撹拌した。この混合物に、水および飽和重炭酸ナトリウム水溶液を加えた。混合物を塩化メチレンで抽出し、有機層を乾燥し(硫酸マグネシウム)、濾過し、そして濃縮した。残留物の中圧シリカゲルクロマトグラフィー(塩化メチレン〜10% メタノール/塩化メチレン)により、表題化合物2.34g(64%)を得た。MS 397.2(M+1)+
製造例8
[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−[2−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシ)−ベンジル]−アミン
工程A:2−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシ)−ベンズアルデヒド
サリチルアルデヒド(2.35mL、22.05mmol)に、塩化メチレン45mL、3,4−ジヒドロ−2H−ピラン(5.0mL、54.8mmol)およびピリジニウム p−トルエンスルホネート(0.55g、2.19mmol)を加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌した。追加のピリジニウム p−トルエンスルホネート(0.55g、2.19mmol)を加え、反応混合物を室温で4日間撹拌した。反応混合物を飽和重炭酸ナトリウム水溶液中に注いだ。層を分離して、水層を2部分量の塩化メチレンで抽出した。合わせた有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、乾燥し(硫酸ナトリウム)、濾過し、そして濃縮して、サリチルアルデヒドと工程Aの表題化合物の分離不可能な60:40混合物、2.96gを得た。
工程B:[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−[2−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシ)−ベンジル]−アミン
塩化メチレン40mL中の、粗製2−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシ)−ベンズアルデヒド(1.325g、6.42mmol最大)および4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニルアミン(1.25g、6.06mmol)の溶液に、NaB(OAc)3H(6.76g、31.9mmol)および氷酢酸(0.75mL、13.05mmol)を加えた。反応混合物を室温で撹拌した。溶媒を真空下で除去し、残留物をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(10% メタノール/塩化メチレン〜20% メタノール/塩化メチレン)により精製して、2−{[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニルアミノ]−メチル}−フェノールと表題化合物との分離不可能な混合物、1.09gを得た。MS 397.5(M+1)+
実施例1〜61
一般構造:
Figure 2006508061
の化合物を、上述のスキーム1に記載される方法に従って製造し、以下の表1に示した。これらは次の実施例1〜61において開示されるようにして製造した。
実施例1
シクロヘキサンカルボン酸(4−ヒドロキシ−ベンジル)−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−アミド
工程A:トルエン−4−スルホン酸4−({シクロヘキサンカルボニル−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−アミノ}−メチル)−フェニルエステル
塩化メチレン2mL中のトルエン−4−スルホン酸4−{[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニルアミノ]−メチル}−フェニルエステル(0.120g、0.26mmol)およびトリエチルアミン(0.18mL、1.36mmol)の溶液に、シクロヘキサンカルボニルクロリド(0.138mL、1.03mmol)を加えた。反応混合物を、3時間室温で撹拌した。飽和重炭酸ナトリウム水溶液を加え、層を分離させた。水層を更に2mLの塩化メチレンで洗浄した。合わせた有機層を乾燥し(硫酸マグネシウム)、濾過し、そして濃縮した。フラッシュ濾過クロマトグラフィーにより、工程Aの表題化合物を得た。MS 577.1(M+1)+
工程B:シクロヘキサンカルボン酸(4−ヒドロキシ−ベンジル)−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−アミド
5mLメタノール中のトルエン−4−スルホン酸4−({シクロヘキサンカルボニル−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−アミノ}−メチル)−フェニルエステルの溶液に、5N NaOH(0.50mL)を加えた。反応混合物を、TLCおよびMSにより反応の完了が判断されるまで、還流加熱した。反応混合物を塩化メチレンで洗浄した。有機層を濃縮して、表題化合物0.045g(41%)を得た。MS 423.2(M+1)+
実施例2
シクロヘキサンカルボン酸(4−ヒドロキシ−ベンジル)−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−アミド塩酸塩
工程A:シクロヘキサンカルボン酸 [4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−[4−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシ)−ベンジル]−アミド
塩化メチレン(8〜10mL)中の[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−[4−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシ)−ベンジル]−アミン(1.70g、4.29mmol)およびトリエチルアミン(2.40mL、17.2mmol)の溶液に、0℃で、塩化メチレン(30mL)中のシクロヘキサンカルボニルクロリド(1.72mL、12.87mmol)を滴下して加えた。反応混合物を1時間撹拌し、水/飽和重炭酸ナトリウム(1/1、40〜50mL)でクエンチした。層を分離して、水溶液を塩化メチレン(2×25mL)で洗浄した。合わせた有機溶液を乾燥し(硫酸マグネシウム)、濾過し、そして濃縮した。溶媒の勾配(塩化メチレン〜10% メタノール/塩化メチレン)を用いた中圧クロマトグラフィーにより、工程Aの表題化合物を得た。MS 507(M+1)+
工程B:シクロヘキサンカルボン酸(4−ヒドロキシ−ベンジル)−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−アミド
シクロヘキサンカルボン酸[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−[4−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシ)−ベンジル]−アミド(1.64g、3.24mmol)、ピリジニウム p−トルエンスルホネート(85mg、0.32mmol)およびエタノール(30mL)の混合物を、室温で24時間撹拌した。1N HCl水溶液(10mL)を加え、反応混合物を3〜4時間撹拌した。反応混合物を1/3の容積に濃縮し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液を加えた。水溶液を塩化メチレンで洗浄し、有機溶液を乾燥し(硫酸マグネシウム)、濾過し、そして濃縮した。溶媒の勾配(塩化メチレン中3%メタノール〜塩化メチレン中15%メタノール)を用いた中圧クロマトグラフィーにより、白色固体として表題化合物(1.16g)を得た。この固体をメタノール(15mL)中に懸濁し、ジオキサン中4N HCl、1.4mLを滴下して加えた。反応混合物を室温で0.5時間撹拌し、濃縮して、塩酸塩として表題化合物を得た。MS 423.2(M+1)+
実施例3
N−(4−ヒドロキシ−ベンジル)−3,3−ジメチル−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−ブチルアミド
実施例1に記載した方法と同様にして製造した。MS 411.2(M+1)+
実施例4
N−(4−ヒドロキシ−ベンジル)−3−フェニル−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−プロピオンアミド トリフルオロ酢酸塩
工程A:3−フェニル−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−N−[4−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシ)−ベンジル]−プロピオンアミド
塩化メチレン2mL中の[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−[4−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシ)−ベンジル]−アミン(0.125g、0.34mmol)およびトリエチルアミン(0.18mL、1.36mmol)の溶液に、ヒドロシンナモイルクロリド(0.152mL、1.02mmol)を滴下して加えた。反応混合物を1時間室温で撹拌した。飽和重炭酸ナトリウム水溶液を加え、層を分離させた。水層を追加の塩化メチレン2mLで洗浄した。合わせた有機層を濃縮して、工程Aの表題化合物を得た。MS 529.2(M+1)+
工程B:N−(4−ヒドロキシ−ベンジル)−3−フェニル−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−プロピオンアミド トリフルオロ酢酸塩
工程Aで製造した粗製3−フェニル−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−N−[4−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシ)−ベンジル]−プロピオンアミドをエタノール:1N HClの3:1(v/v)混合物2mL中に懸濁し、室温で24時間撹拌した。
更に1N HCl1mLを加え、反応混合物を室温で24時間撹拌した。反応混合物を飽和重炭酸ナトリウム水溶液でクエンチして、2部の塩化メチレンで洗浄した。合わせた有機層を濃縮した。残留物を逆相HPLC(98:2 水:0.1% トリフルオロ酢酸〜98:2 アセトニトリル:水)で精製して、表題化合物を得た。MS 445.2(M+1)+
実施例5
シクロプロパンカルボン酸(4−ヒドロキシ−ベンジル)−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−アミド トリフルオロ酢酸塩
実施例4に記載した方法と同様にして製造した。MS 381.2(M+1)+
実施例6
2−エチル−N−(4−ヒドロキシ−ベンジル)−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−ブチルアミド トリフルオロ酢酸塩
実施例4に記載した方法と同様にして製造した。MS 411.3(M+1)+
実施例7
シクロペンタンカルボン酸(4−ヒドロキシ−ベンジル)−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−アミド トリフルオロ酢酸塩
実施例4に記載した方法と同様にして製造した。MS 409.2(M+1)+
実施例8
シクロヘキサ−3−エンカルボン酸(4−ヒドロキシ−ベンジル)−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−アミド トリフルオロ酢酸塩
実施例4に記載した方法と同様にして製造した。MS 421.2(M+1)+
実施例9
N−(4−ヒドロキシ−ベンジル)−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミド トリフルオロ酢酸塩
工程A:N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル−N−[4−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシ)−ベンジル]−ベンゼンスルホンアミド
塩化メチレン2mL中の(4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−[4−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシ)−ベンジル]−アミン(117mg、0.295mmol)およびピリジン(0.1mL)の溶液に、ベンゼンスルホニルクロリド(0.113mL、0.885mmol)を滴下して加えた。反応混合物を、室温で2時間撹拌した。飽和重炭酸ナトリウム水溶液を加え、層を分離させた。水層を追加の塩化メチレン1〜2mLで洗浄した。合わせた有機層を濃縮して工程Aの表題化合物を得た。
工程B:N−(4−ヒドロキシ−ベンジル)−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミド トリフルオロ酢酸塩
工程Aで製造した粗製N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−N−[4−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシ)−ベンジル]−ベンゼンスルホンアミドを、エタノール:1N HClの3:1(v/v)混合物2mL中に懸濁し、室温で24時間撹拌した。
反応混合物飽和重炭酸ナトリウム水溶液でクエンチし、2部分量の塩化メチレンで洗浄した。合わせた有機層を濃縮した。残留物を逆相HPLC(98:2 H2O:0.1%トリフルオロ酢酸〜98:2 アセトニトリル:水)で精製して、表題化合物を得た。MS 453.1(M+1)+
実施例10
N−(4−ヒドロキシ−ベンジル)4−メチル−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミド トリフルオロ酢酸塩
実施例9に記載した方法と同様にして製造した。MS 467.1(M+1)+
実施例11
N−(4−ヒドロキシ−ベンジル)−C−フェニル−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−メタンスルホンアミド トリフルオロ酢酸塩
実施例9に記載した方法と同様にして製造した。MS 467.1(M+1)+
実施例12
プロパン−2−スルホン酸(4−ヒドロキシ−ベンジル)−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−アミド トリフルオロ酢酸塩
実施例9に記載した方法と同様にして製造した。MS 419.1(M+1)+
実施例13
2−フェニル−エタンスルホン酸(4−ヒドロキシ−ベンジル)−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−アミド トリフルオロ酢酸塩
実施例9に記載した方法と同様にして製造した。MS 479.1(M+1)+
実施例14
ナフタレン−2−スルホン酸(4−ヒドロキシ−ベンジル)−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−アミド トリフルオロ酢酸塩
実施例9に記載した方法と同様にして製造した。MS 503.1(M+1)+
実施例15
2−ナフタレン−1−イル−エタンスルホン酸(4−ヒドロキシ−ベンジル)−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−アミド トリフルオロ酢酸塩
実施例9に記載した方法と同様にして製造した。MS 531.1(M+1)+
実施例16
N−(4−ヒドロキシ−ベンジル)−4−メトキシ−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミド トリフルオロ酢酸塩
実施例9に記載した方法と同様にして製造した。MS 483.1(M+1)+
実施例17
キノリン−8−スルホン酸(4−ヒドロキシ−ベンジル)−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−アミド トリフルオロ酢酸塩
実施例9に記載した方法と同様にして製造した。MS 504.1(M+1)+
実施例18
N−(4−ヒドロキシ−ベンジル)−4−メトキシ−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミド 塩酸塩
工程A:4−メトキシ−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−N−[4−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシ)−ベンジル]−ベンゼンスルホンアミド
塩化メチレン(35mL)中の[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−[4−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシ)−ベンジル]−アミン(1.40g、3.53mmol)およびトリエチルアミン(1.48mL、10.59mmol)の溶液に、4−メトキシ−ベンゼンスルホニルクロリド(1.46g、7.06mmol)を3回に分けて15分かけて加えた。反応混合物を室温で24時間撹拌した。反応混合物を飽和重炭酸ナトリウムでクエンチし、水溶液を塩化メチレンで洗浄した。合わせた有機溶液を乾燥し(硫酸マグネシウム)、濾過し、そして濃縮した。溶媒の勾配(4%〜10% メタノール/塩化メチレン)を用いた中圧クロマトグラフィーにより、工程Aの表題化合物を得た。MS 483.1(M+1)+
工程B:N−(4−ヒドロキシ−ベンジル)−4−メトキシ−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミド 塩酸塩
4−メトキシ−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−N−[4−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシ)−ベンジル]−ベンゼンスルホンアミド(1.58g、2.79mmol)を3:1 エタノール:1N HCl(30mL)中に懸濁して、この溶液を室温で24時間撹拌した。反応混合物を重炭酸ナトリウム溶液でクエンチし、水溶液を塩化メチレンで洗浄した。有機層を乾燥し(硫酸ナトリウム)、濾過し、そして濃縮して、白色固体を得た。粗製物質を、溶離剤として10% メタノール/塩化メチレンを用いて、Biotage(R)(A Dynax Corp., Charlottesville, Va.)クロマトグラフィーにより精製した。精製した物質をメタノール(15mL)中に懸濁し、ジオキサン(1.5当量)中の4.0M HClを加えた。混合物を室温で撹拌し、濃縮乾固し、HCl塩として表題化合物を得た。MS 483.1(M+1)+
実施例19
2−クロロ−N−(4−ヒドロキシ−ベンジル)−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミド トリフルオロ酢酸塩
実施例4に記載した方法と同様にして製造した。MS 487.1(M+1)+
実施例20
N−(4−ヒドロキシ−ベンジル)−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホンアミド トリフルオロ酢酸塩
実施例4に記載した方法と同様にして製造した。MS 521.1(M+1)+
実施例21
2−シアノ−N−(4−ヒドロキシ−ベンジル)−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミド トリフルオロ酢酸塩
実施例4に記載した方法と同様にして製造した。MS 478.1(M+1)+
実施例22
N−(4−ヒドロキシ−ベンジル)−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−3−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホンアミド トリフルオロ酢酸塩
実施例4に記載した方法と同様にして製造した。MS 521.1(M+1)+
実施例23
N−(4−ヒドロキシ−ベンジル)−3−メチル−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミド トリフルオロ酢酸塩
実施例4に記載した方法と同様にして製造した。MS 467.1(M+1)+
実施例24
3,5−ジクロロ−N−(4−ヒドロキシ−ベンジル)−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミド トリフルオロ酢酸塩
実施例4に記載した方法と同様にして製造した。MS 521.0(M+1)+
実施例25
N−(4−ヒドロキシ−ベンジル)−2,5−ジメチル−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミド トリフルオロ酢酸塩
実施例4に記載した方法と同様にして製造した。MS 481.1(M+1)+
実施例26
N−(4−ヒドロキシ−ベンジル)−5−メトキシ−2−メチル−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミド トリフルオロ酢酸塩
実施例4に記載した方法と同様にして製造した。MS 497.2(M+1)+
実施例27
N−(4−ヒドロキシ−ベンジル)−2,4,6−トリメチル−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]ベンゼンスルホンアミド トリフルオロ酢酸塩
実施例4に記載した方法と同様にして製造した。MS 495.2(M+1)+
実施例28
N−(4−ヒドロキシ−ベンジル)−2,4,6−トリメチル−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミド 塩酸塩
工程A:2,4,6−トリメチル−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−N−[4−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシ)−ベンジル]−ベンゼンスルホンアミド
[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−[4−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシ)−ベンジル]−アミン(421mg、1.062mmol)を、塩化メチレン(10mL)中に溶解し、トリエチルアミン(0.5mL、3.59mmol)および2,4,6−トリメチル−ベンゼンスルホニルクロリド(350mg、1.06mmol)を加えた。反応混合物を室温で20時間撹拌し、水を加え、水溶液を塩化メチレン(3×)で洗浄した。有機層を合わせて、乾燥し(硫酸マグネシウム)、濾過し、そして真空下で濃縮した。粗生成物を、溶媒の勾配(塩化メチレン〜5% メタノール/塩化メチレン)を用いたラジアル・クロマトグラフィーにより精製して、工程Aの表題生成物を得た。
工程B:N−(4−ヒドロキシ−ベンジル)−2,4,6−トリメチル−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミド 塩酸塩
2,4,6−トリメチル−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−N−[4−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシ)−ベンジル]−ベンゼンスルホンアミド を、メタノール(30mL)中に溶解して、1N HCl(5mL)を加
えた。反応混合物を、30分間室温で撹拌し、真空中で濃縮した。残留物を塩化メチレンで、次いでエーテルで摩砕し、HCl塩として表題化合物を得た。MS 495.4(M+1)+
実施例29
ナフタレン−1−スルホン酸(4−ヒドロキシ−ベンジル)−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−アミド トリフルオロ酢酸塩
実施例4に記載した方法と同様にして製造した。MS 503.1(M+1)+
実施例30
4−クロロ−N−(4−ヒドロキシ−ベンジル)−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミド トリフルオロ酢酸塩
実施例4に記載した方法と同様にして製造した。MS 487.1(M+1)+
実施例31
4−フルオロ−N−(4−ヒドロキシ−ベンジル)−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミド トリフルオロ酢酸塩
実施例4に記載した方法と同様にして製造した。MS 471.1(M+1)+
実施例32
N−(4−ヒドロキシ−ベンジル)−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−4−トリフルオロメトキシ−ベンゼンスルホンアミド トリフルオロ酢酸塩
実施例4に記載した方法と同様にして製造した。MS 537.1(M+1)+
実施例33
N−(4−ヒドロキシ−ベンジル)−4−イソプロピル−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミド トリフルオロ酢酸塩
実施例4に記載した方法と同様にして製造した。MS 495.2(M+1)+
実施例34
4−tert−ブチル−N−(4−ヒドロキシ−ベンジル)−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミド トリフルオロ酢酸塩
実施例4に記載した方法と同様にして製造した。MS 509.1(M+1)+
実施例35
4−シアノ−N−(4−ヒドロキシ−ベンジル)−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミド トリフルオロ酢酸塩
実施例4に記載した方法と同様にして製造した。MS 478.1(M+1)+
実施例36
N−(4−ヒドロキシ−ベンジル)−2−メチル−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミド トリフルオロ酢酸塩
実施例4に記載した方法と同様にして製造した。MS 467.2(M+1)+
実施例37
3−クロロ−N−(4−ヒドロキシ−ベンジル)−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミド トリフルオロ酢酸塩
実施例4に記載した方法と同様にして製造した。MS 487.1(M+1)+
実施例38
3−フルオロ−N−(4−ヒドロキシ−ベンジル)−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミド トリフルオロ酢酸塩
実施例4に記載した方法と同様にして製造した。MS 471.1(M+1)+
実施例39
N−(4−ヒドロキシ−ベンジル)−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−4−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホンアミド トリフルオロ酢酸塩
実施例4に記載した方法と同様にして製造した。MS 521.1(M+1)+
実施例40
4−ヒドロキシ−N−(4−ヒドロキシ−ベンジル)−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミド
工程A:4−ヒドロキシ−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−N−[4−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシ)−ベンジル]−ベンゼンスルホンアミド
塩化メチレン(10mL)中の[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−[4−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシ)−ベンジル]−アミン(264mg、0.666mmol)の溶液を、炭酸4−クロロスルホニル−フェニルエステルエチルエステル(278mg、1.05mmol)およびトリエチルアミン(0.3mL)で処理した。反応混合物を60時間撹拌し、水を加えた。水溶液を塩化メチレン(2×)で洗浄した。合わせた有機層を乾燥し(硫酸ナトリウム)、濾過し、そして真空下で濃縮した。粗生成物を、溶媒の勾配(塩化メチレン〜5% メタノール/塩化メチレン)を用いたラジアル・クロマトグラフィーにより精製して、工程Aの表題化合物を得た。
工程B:4−ヒドロキシ−N−(4−ヒドロキシ−ベンジル)−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミド
メタノール(20mL)中の4−ヒドロキシ−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−N−[4−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシ)−ベンジル]−ベンゼンスルホンアミドの溶液に、1N HCl(5mL)を加えた。2時間撹拌した後に、水を加え、水溶液を塩化メチレン(3×)で洗浄した。合わせた有機溶液を飽和重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄し、乾燥し(硫酸マグネシウム)、濾過し、そして濃縮した。残留物を、溶媒の勾配(塩化メチレン〜10% メタノール/塩化メチレン)を用いたラジアル・クロマトグラフィーにより精製して、表題化合物を得た。
1H NMR (CD3OD) ( 7.44 (d, 2H, J = 8.0 Hz), 6.96 (d, 2H, J = 8.0 Hz), 6.85-6.74 (m, 4H), 6.73 (d, 2H, J = 8.0 Hz), 6.58 (d, 2H, J = 8.0 Hz), 4.55 (s, 2H), 4.02 (t, 2H, J = 5.6 Hz), 2.89 (t, 2H, J = 5.6 Hz), 2.67 (bs, 4H), 1.81 (bs, 4H).
実施例41
2−クロロ−N−(4−ヒドロキシ−ベンジル)−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−4−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホンアミド
工程A:2−クロロ−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−N−[4−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシ)−ベンジル]−4−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホンアミド
塩化メチレン0.4mL中の[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−[4−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシ)−ベンジル]−アミン(0.060g、0.15mmol)の溶液に、トリエチルアミン(0.06mL、0.45mmol)および2−クロロ−4−トリフルオロメチルベンゼンスルホニルクロリド(0.084g、0.3mmol)を加えた。反応混合物を、室温で6日間撹拌した。PS−イソシアネート樹脂(Argonaut Technologies, Foster City, カリフォルニア州;0.050g)およびPS−トリスアミン樹脂(Argonaut Technologies;0.050g)を加えて、反応混合物を室温で2時間撹拌した。樹脂を濾過し、塩化メチレンで洗浄した。濾液を濃縮して、工程Aの表題化合物を得た。MS 639.4(M+1)+
工程B:2−クロロ−N−(4−ヒドロキシ−ベンジル)−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−4−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホンアミド
エタノール4mL中の粗製2−クロロ−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エト
キシ)−フェニル]−N−[4−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシ)−ベンジル]−4−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホンアミド(0.096g、0.15mmol)の溶液に、1.2N HCl1mLを加えた。反応混合物を室温で24時間撹拌し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液10mLで希釈した。水溶液を塩化メチレン(2×10mL)で洗浄した。合わせた有機層を乾燥し(硫酸ナトリウム)、濾過し、そして真空下で濃縮した。残留物を分取TLC(1.0mmシリカゲル層、10% メタノール/塩化メチレンで溶離)で精製して、表題化合物0.039g(84%)を得た。MS 555.3(M+1)+
実施例42
N−(4−ヒドロキシ−ベンジル)−2−メトキシ−5−メチル−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミド
実施例41に記載した方法と同様にして製造した。MS 497.4(M+1)+
実施例43
2,5−ジブロモ−N−(4−ヒドロキシ−ベンジル)−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミド
実施例41に記載した方法と同様にして製造した。MS 611.2(M+1)+
実施例44
2−クロロ−N−(4−ヒドロキシ−ベンジル)−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−5−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホンアミド
実施例41に記載した方法と同様にして製造した。MS 555.3(M+1)+
実施例45
N−(4−ヒドロキシ−ベンジル)−2,5−ジメトキシ−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミド
実施例41に記載した方法と同様にして製造した。MS 513.4(M+1)+
実施例46
5−フルオロ−N−(4−ヒドロキシ−ベンジル)−2−メチル−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミド
実施例41に記載した方法と同様にして製造した。MS 485.3(M+1)+
実施例47
5−ブロモ−N−(4−ヒドロキシ−ベンジル)−2−メトキシ−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミド
実施例41に記載した方法と同様にして製造した。MS 563.3(M+1)+
実施例48
5−クロロ−N−(4−ヒドロキシ−ベンジル)−2−メトキシ−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミド
実施例41に記載した方法と同様にして製造した。MS 517.3(M+1)+
実施例49
2,5−ジクロロ−N−(4−ヒドロxV−ベンジル)−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミド
実施例41に記載した方法と同様にして製造した。MS 521.3(M+1)+
実施例50
5−クロロ−N−(4−ヒドロキシ−ベンジル)−2−メチル−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミド
実施例41に記載した方法と同様にして製造した。MS 501.3(M+1)+
実施例51
4−ブロモ−N−(4−ヒドロキシ−ベンジル)−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−2−トリフルオロメトキシ−ベンゼンスルホンアミド
実施例41に記載した方法と同様にして製造した。MS 617.2(M+1)+
実施例52
4−ブロモ−2−エチル−N−(4−ヒドロキシ−ベンジル)−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミド
実施例41に記載した方法と同様にして製造した。MS 561.2(M+1)+
実施例53
4−ブロモ−N−(4−ヒドロキシ−ベンジル)−2−メチル−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミド
実施例41に記載した方法と同様にして製造した。MS 547.2(M+1)+
実施例54
2−クロロ−4−フルオロ−N−(4−ヒドロキシ−ベンジル)−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミド
実施例41に記載した方法と同様にして製造した。MS 505.3(M+1)+
実施例55
2,3,4−トリフルオロ−N−(4−ヒドロキシ−ベンジル)−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミド
実施例41に記載した方法と同様にして製造した。MS 507.3(M+1)+
実施例56
2,4−ジフルオロ−N−(4−ヒドロキシ−ベンジル)−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミド
実施例41に記載した方法と同様にして製造した。MS 489.3(M+1)+
実施例57
2,4−ジクロロ−N−(4−ヒドロキシ−ベンジル)−6−メチル−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミド
実施例41に記載した方法と同様にして製造した。MS 535.3(M+1)+
実施例58
2,4−ジクロロ−N−(4−ヒドロキシ−ベンジル)−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミド
実施例41に記載した方法と同様にして製造した。MS 521.2(M+1)+
実施例59
2,6−ジクロロ−N−(4−ヒドロキシ−ベンジル)−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−4−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホンアミド
実施例41に記載した方法と同様にして製造した。MS 589.3(M+1)+
実施例60
4−クロロ−N−(4−ヒドロキシ−ベンジル)−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミド
実施例41に記載した方法と同様にして製造した。MS 486.7(M+1)+
実施例61
4−クロロ−N−(4−ヒドロキシ−ベンジル)−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミド 塩酸塩
メタノール(1mL)中の4−クロロ−N−(4−ヒドロキシ−ベンジル)−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]ベンゼンスルホンアミド(0.016g、32.9μmol)の溶液に、エーテル中の1M溶液(0.045mL)としてHClを加えた。反応混合物を室温で1時間撹拌し、次いで真空濃縮して表題化合物を得た(0.017g、32.5μmol)。
Figure 2006508061
Figure 2006508061
実施例62〜83
一般構造:
Figure 2006508061
の化合物を、上述のスキーム1に記載される方法に従って製造し、以下の表2に示した。これらは次の実施例62〜83において開示されるようにして製造した。
実施例62
N−(2−クロロ−4−ヒドロキシ−ベンジル)−3,3−ジメチル−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−ブチルアミド トリフルオロ酢酸塩
工程A:N−[2−クロロ−4−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシ)−ベンジル]−3,3−ジメチル−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−ブチルアミド
塩化メチレン2mL中の[2−クロロ−4−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシ)−ベンジル]−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル)−アミン(0.100g、0.232mmol)およびトリエチルアミン(0.100mL、0.696mmol)の溶液に、tert−ブチルアセチルクロリド(0.081mL、0.58mmol)を滴下して加えた。反応混合物を、室温で1時間撹拌した。飽和重炭酸ナトリウム水溶液を加え、層を分離させた。水層を追加の塩化メチレン2mLで抽出した。合わせた有機層を濃縮して工程Aの表題化合物を得た。MS 529.2(M+1)+
工程B:N−(2−クロロ−4−ヒドロキシ−ベンジル)−3.3−ジメチル−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−ブチルアミド トリフルオロ酢酸塩
工程Aで製造した粗製N−[2−クロロ−4−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシ)−ベンジル]−3,3−ジメチル−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−ブチルアミドを、エタノール:1N HClの3:1(v/v)混合物2mL中に懸濁し、反応混合物を室温で24時間撹拌した。反応を、飽和重炭酸ナトリウム水溶液でクエンチし、水溶液を2部分量の塩化メチレンで洗浄した。合わせた有機層を濃縮した。残留物を逆相HPLC(98:2 水:0.1% トリフルオロ酢酸〜98:2 アセトニトリル:水)で精製して、表題化合物を得た。MS 445.2(M+1)+
実施例63
N−(2−クロロ−4−ヒドロキシ−ベンジル)−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミド トリフルオロ酢酸塩
実施例62に記載した方法と同様にして製造した。MS 487.0(M+1)+
実施例64
シクロヘキサンカルボン酸(2−クロロ−4−ヒドロキシ−ベンジル)−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−アミド
実施例62に記載した方法と同様にして製造した。MS 457.1(M+1)+
実施例65
N−(2−クロロ−4−ヒドロキシ−ベンジル)−3−フェニル−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−プロピオンアミド トリフルオロ酢酸塩
実施例62に記載した方法と同様にして製造した。MS 479.1(M+1)+
実施例66
N−(2−クロロ−4−ヒドロキシ−ベンジル)−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−ベンズアミド トリフルオロ酢酸塩
実施例62に記載した方法と同様にして製造した。MS 451.1(M+1)+
実施例67
シクロヘキサンカルボン酸(2−クロロ−4−ヒドロキシ−ベンジル)−[4−(2−ピロリジン−イル−エトキシ)−フェニル]−アミド 塩酸塩
工程A:シクロヘキサンカルボン酸 [2−クロロ−4−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシ)−ベンジル]−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−アミド
塩化メチレン(30mL)中のシクロヘキサンカルボニルクロリド(990mg、6.75mmol)の溶液に、塩化メチレン(15mL)中の(2−クロロ−4−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシ)−ベンジル]−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−アミン(1.94g、4.5mmol)およびトリエチルアミン(1.3mL、9.0mmol)の混合物を滴下して加えた。反応混合物を室温で24時間撹拌した。反応混合物を飽和重炭酸ナトリウム水溶液でクエンチし、水溶液を塩化メチレンで洗浄した。有機溶液を乾燥し(硫酸ナトリウム)、濾過し、真空下で濃縮した。粗生成物を、5% メタノール/塩化メチレンを用いてBiotage(R)クロマトグラフィーにより精製して、油状物質として工程Aの表題化合物(2.12g)を得た。MS 541.3(M+1)+
工程B:シクロヘキサンカルボン酸(2−クロロ−4−ヒドロキシ−ベンジル)−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−アミド 塩酸塩
3:1 エタノール:1N HCl(40mL)中のシクロヘキサンカルボン酸 [2−クロロ−4−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシ)−ベンジル]−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−アミド(2.0g)の溶液を、室温で1.5時間撹拌し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液を加え、水溶液を塩化メチレンで洗浄した。有機溶液を乾燥し(硫酸マグネシウム)、濾過し、真空下で濃縮した。粗生成物を、Biotage(R)クロマトグラフィー(塩化メチレン〜4% メタノール/塩化メチレン)により精製した。得られた白色固体(1.53g)をメタノール(20mL)中に懸濁し、ジオキサン中の4M HClを加えた。混合物を室温で1時間撹拌し、真空中で濃縮して、黄褐色固体として表題化合物(1.60g)を得た。MS 317.2(MH+−140)
実施例68
N−(2−クロロ−4−ヒドロキシ−ベンジル)−3−メチル−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−ベンズアミド トリフルオロ酢酸塩
工程A:N−[クロロ−4−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシ)−ベンジル]−3−メチル−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−ベンズアミド
塩化メチレン中の[2−クロロ−4−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシ)−ベンジル]−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−アミン(100mg、0.232mmol)およびトリエチルアミン(0.100mL、0.696mmol)の溶液を、m−トルエンカルボニルクロリド(72mg、0.46mmol)に加えた。反応混合物を室温で24時間撹拌した。飽和重炭酸ナトリウム水溶液を加え、層を分離させた。水層を塩化メチレン2mLで洗浄した。合わせた有機層を濃縮して工程Aの表題化合物を得た。MS 549.1(M+1)+
工程B:N−(2−クロロ−4−ヒドロキシ−ベンジル)−3−メチル−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−ベンズアミド
工程Aで製造した粗製N−[2−クロロ−4−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシ)−ベンジル]−3−メチル−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−ベンズアミドを、エタノール:1N HClの3:1(v/v)混合物、3
mL中に懸濁し、室温で24時間撹拌した。飽和重炭酸ナトリウム水溶液を加え、水溶液を塩化メチレンで洗浄した。有機溶液を濃縮した。残留物を逆相HPLC(98:2 水:0.1% トリフルオロ酢酸〜98:2 アセトニトリル:水)で精製して、トリフルオロ酢酸塩としてN−(2−クロロ−4−ヒドロキシ−ベンジル)−3−メチル−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−ベンズアミドを得た。MS 465.3(M+1)+
実施例69
N−(2−クロロ−4−ヒドロキシ−ベンジル)−4−メトキシ−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミド トリフルオロアセテート
実施例68に記載した方法と同様にして製造した。MS 517.2(M+1)+
実施例70
N−(2−クロロ−4−ヒドロキシ−ベンジル)−3−メチル−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミド トリフルオロアセテート
実施例62に記載した方法と同様にして製造した。MS 501.1(M+1)+
実施例71
2−フェニル−エタンスルホン酸(2−クロロ−4−ヒドロキシ−ベンジル)−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−アミド トリフルオロアセテート
実施例62に記載した方法と同様にして製造した。MS 513.2(M+1)+
実施例72
2,4−ジクロロ−N−(2−クロロ−4−ヒドロキシ−ベンジル)−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミド
工程A:2,4−ジクロロ−N−[2−クロロ−4−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシ)−ベンジル]−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミド
塩化メチレン0.4mL中の[2−クロロ−4−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシ)−ベンジル]−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−アミン(0.060g、0.15mmol)の溶液に、トリエチルアミン(0.06mL、0.45mmol)および2,4−ジクロロベンゼンスルホニルクロリド(0.074g、0.3mmol)を加えた、反応混合物を、室温で6日間撹拌した。PS−イソシアネート樹脂(0.050g)およびPSトリスアミン樹脂(0.050g)を加えて、反応混合物を、室温で2時間撹拌した。樹脂を塩化メチレンを用いて濾過した。濾液を濃縮して、工程Aの表題化合物(0.096g)を得た。MS 639.3(M+1)+
工程B:2,4−ジクロロ−N−(2−クロロ−4−ヒドロキシ−ベンジル)−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミド
無水エタノール4mL中の粗製2,4−ジクロロ−N−[2−クロロ−4−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシ)−ベンジル]−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミド(0.096g、0.15mmol)の溶液に、1.2N HCl1mLを加えた。反応混合物を室温で24時間撹拌し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液10mLで希釈した。水溶液を塩化メチレン(2×10mL)で洗浄した。合わせた有機層を乾燥し(硫酸ナトリウム)、濾過し、そして濃縮した。残留物を分取TLC(1.0mmシリカゲル層、10% メタノール/酢酸エチルで溶離)で精製して、表題化合物0.029gを得た。MS 557.3(M+1)+
実施例73
2−クロロ−N−(2−クロロ−4−ヒドロキシ−ベンジル)−N−[4−(2−ピロリ
ジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−4−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホンアミド
実施例72に記載した方法と同様にして製造した。MS 589.2(M+1)+
実施例74
4−ブロモ−N−(2−クロロ−4−ヒドロキシ−ベンジル)−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−4−トリフルオロメトキシ−ベンゼンスルホンアミド
実施例72に記載した方法と同様にして製造した。MS 651.1(M+1)+
実施例75
4−ブロモ−N−(2−クロロ−4−ヒドロキシ−ベンジル)−2−エチル−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミド
実施例72に記載した方法と同様にして製造した。MS 595.1(M+1)+
実施例76
4−ブロモ−N−(2−クロロ−4−ヒドロキシ−ベンジル)−2−メチル−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミド
実施例72に記載した方法と同様にして製造した。MS 581.1(M+1)+
実施例77
2−クロロ−N−(2−クロロ−4−ヒドロキシ−ベンジル)−4−フルオロ−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミド
実施例72に記載した方法と同様にして製造した。MS 539.2(M+1)+
実施例78
N−(2−クロロ−4−ヒドロキシ−ベンジル)−2,3,4−トリフルオロ−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミド
実施例72に記載した方法と同様にして製造した。MS 541.2(M+1)+
実施例79
N−(2−クロロ−4−ヒドロキシ−ベンジル)−2,4−ジフルオロ−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミド
実施例72に記載した方法と同様にして製造した。MS 523.3(M+1)+
実施例80
2,4−ジクロロ−N−(2−クロロ−4−ヒドロキシ−ベンジル)−6−メチル−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミド
実施例72に記載した方法と同様にして製造した。MS 569.3(M+1)+
実施例81
2,6−ジクロロ−N−(2−クロロ−4−ヒドロキシ−ベンジル)−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−4−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホンアミド
実施例72に記載した方法と同様にして製造した。MS 623.2(M+1)+
実施例82
N−(2−クロロ−4−ヒドロキシ−ベンジル)−4−メトキシ−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミド
実施例72に記載した方法と同様にして製造した。MS 516.6(M+1)+
実施例83
N−(2−クロロ−4−ヒドロキシ−ベンジル)−4−メトキシ−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミド 塩酸塩
実施例72に記載した方法と同様にして製造した。HCl塩を次の手順により製造した:
メタノール(1mL)中のN−(2−クロロ−4−ヒドロキシ−ベンジル)−4−メトキシ−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−ベンゼンスル
ホンアミド(0.016g、30.9μmol)の溶液に、エーテル中の1.0M溶液としてHCl(0.04mL、40.0μmol)を加えた。反応混合物を室温で1時間撹拌し、濃縮して表題の塩酸塩を得た。
1H NMR (CD3OD) ( 7.56 (d, 2H, J=9.2 Hz), 7.13 (d, 1H, J=8.4 Hz), 7.03 (d, 2H, J=8.8 Hz), 6.89 (d, 2H, J=9.2 Hz), 6.82 (d, 2H, J=8.8 Hz), 6.61 (d, 1H, J=2.4 Hz),
6.53 (dd, 1H, J=2.0 Hz, J=8.4 Hz), 4.72 (s, 2H), 4.23 (t, 2H, J=4.8 Hz), 3.86 (s, 3H), 3.70-3.60 (m, 2H), 3.58 (t, 2H, J=4.8 Hz), 3.17-3.13 (m, 2H), 2.16-2.13 (m, 2H), 2.02-1.98 (m, 2H).
Figure 2006508061
実施例84〜89
一般構造:
Figure 2006508061
の化合物を、上述のスキーム1に記載される方法に従って製造し、以下の表3に示した。これらは次の実施例84〜89において開示されるようにして製造した。
実施例84
シクロヘキサンカルボン酸(4−ヒドロキシ−2−メトキシ−ベンジル)−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−アミド トリフルオロ酢酸塩
工程A:シクロヘキサンカルボン酸 [2−メトキシ−4−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシ)−ベンジル]−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−アミド
塩化メチレン2mL中の[2−メトキシ−4−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシ)−ベンジル]−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−アミン(0.100g、0.23mmol)およびトリエチルアミン(0.10mL、0.70mmol)の溶液に、シクロヘキサンカルボニルクロリド(0.078mL、0.58mmol)を滴下して加えた。反応混合物を、室温で1時間撹拌した。飽和重炭酸ナトリウム水溶液を加え、層を分離させた。水層を追加の塩化メチレン2mLで洗浄した。合わせた有機層を真空濃縮して工程Aの表題化合物を得た。MS 537.2(M+1)+
工程B:シクロヘキサンカルボン酸(4−ヒドロキシ−2−メトキシ−ベンジル)−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−アミド トリフルオロ酢酸塩
工程Aで製造した粗製シクロヘキサンカルボン酸 [2−メトキシ−4−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシ)−ベンジル]−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−アミドを、エタノール:1N HClの3:1(v/v)混合物2mL中に懸濁し、反応混合物を室温で24時間撹拌した。反応混合物を飽和重炭酸ナトリウム水溶液でクエンチし、水溶液を2部の塩化メチレンで洗浄した。合わせた有機層を濃縮した。残留物を、逆相HPLC(98:2 水:0.1% トリフルオロ酢酸〜98:2
アセトニトリル:水)で精製して、トリフルオロ酢酸塩として、シクロヘキサンカルボン酸(4−ヒドロキシ−2−メトキシ−ベンジル)−[4−(2−ピロリジン−1−イルエトキシ)−フェニル]−アミドを得た。MS 453.2(M+1)+
実施例85
N−(4−ヒドロキシ−3−メチル−ベンジル)−2,4,6−トリメチル−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミド
工程A:2,4,6−トリメチル−N−[3−メチル−4−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシ)−ベンジル]−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミド
塩化メチレン0.4mL中の[3−メチル−4−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシ)−ベンジル]−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−アミン(0.062g、0.15mmol)の溶液に、トリエチルアミン(0.06mL、0.45mmol)および2−メシチレンスルホニルクロリド(0.066g、0.3mmol)を加えた。反応混合物を室温で24時間撹拌した。PS−イソシアネート樹脂(
0.050g)およびPS−トリスアミン樹脂(0.050g)を加えて、反応混合物を室温で2時間撹拌した。樹脂を塩化メチレンを用いて濾過した。濾液を濃縮して工程Aの表題化合物(0.089g)を得た。MS 593.3(M+1)+
工程B:N−(4−ヒドロキシ−3−メチル−ベンジル)−2,4,6−トリメチル−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミド
エタノール4mL中の、工程Aで製造された粗製2,4,6−トリメチル−N−[3−メチル−4−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシ)−ベンジル]−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミド(0.089g、0.15mmol)の溶液に、1.2N HCl、0.8mLを加えた。反応混合物を、室温で2日間撹拌し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液10mLで希釈した。水溶液を塩化メチレン(2×10mL)で洗浄した。合わせた有機層を乾燥し(硫酸ナトリウム)、濾過し、そして真空下で濃縮した。残留物を、分取TLC(1.0mmシリカゲル層、10% メタノール/酢酸エチルで溶離)で精製して、表題化合物0.040gを得た。MS 509.1(M+1)+
実施例86
2−クロロ−N −(4−ヒドロキシ−3−メチル−ベンジル)−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)フェニル]−ベンゼンスルホンアミド
実施例85に記載した方法と同様にして製造した。MS 501.2(M+1)+
実施例87
3−クロロ−N−(4−ヒドロキシ−3−メチル−ベンジル)−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミド
実施例85に記載した方法と同様にして製造した。MS 501.4(M+1)+
実施例88
N−(4−ヒドロキシ−3−メチル−ベンジル)−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミド
実施例85に記載した方法と同様にして製造した。MS 467.1(M+1)+
実施例89
N−(4−ヒドロキシ−3−メチル−ベンジル)−4−メチル−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミド
実施例85に記載した方法と同様にして製造した。MS 481.2(M+1)+
Figure 2006508061
実施例90〜147
一般構造:
Figure 2006508061
の化合物を、上述のスキーム1に記載される方法に従って製造し、以下の表4に示した。これらは次の実施例90〜147において開示されるようにして製造した。
実施例90
シクロヘキサンカルボン酸(3−ヒドロキシ−ベンジル)−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−アミド
工程A:シクロヘキサンカルボン酸 [4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−[3−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシ)−ベンジル]−アミド
塩化メチレン中の[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−[3−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシ)−ベンジル]−アミン(119mg、0.3mmol)およびトリエチルアミン(0.125mL、0.90mmol)の溶液を、シクロヘキサンカルボニルクロリド(88mg、0.6mmol)を満たしたバイアルに加えた。反応混合物を室温で24時間撹拌した。飽和重炭酸ナトリウム水溶液を溶液が塩基性になるまで加え、層を分離させた。水層を塩化メチレンで洗浄した。有機層を合わせて、窒素流下で濃縮して工程Aの表題化合物を得た。
工程B:シクロヘキサンカルボン酸(3−ヒドロキシ−ベンジル)−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−アミド
シクロヘキサンカルボン酸 [4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−[3−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシ)−ベンジル]−アミドを、エタノール:1N HClの3:1溶液中で、室温で24時間撹拌することにより脱保護した。飽和重炭酸ナトリウム溶液を塩基性になるまで加え、水溶液を塩化メチレンで洗浄した。有機層をシリカゲルプラグ上に注ぎ、生成物を溶媒の勾配(塩化メチレン〜10% メタノール/塩化メチレン)を用いて溶離させて表題化合物を得た。MS 423.2(M+1)+
実施例91
2,4,6−トリクロロ−N−(3−ヒドロキシ−ベンジル)−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−ベンズアミド
工程A:2,4,6−トリクロロ−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−N−[3−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシ)−ベンジル]−ベンズアミド
塩化メチレン0.5mL中の[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−[3−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシ)−ベンジル]−アミン(0.050g、0.13mmol)の溶液に、トリエチルアミン(0.035mL、0.25mmol)、2,4,6−トリクロロベンゾイルクロリド(0.061g、0.25mmol)、および触媒のN,N−ジメチルアミノピリジン(DMAP)を加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌した。反応混合物を濃縮して工程Aの表題化合物を得、これを更に精製することなく工程Bに用いた。MS 605.4(M+1)+
工程B:2,4,6−トリクロロ−N−(3−ヒドロキシ−ベンジル)−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−ベンズアミド
メタノール0.5mL中の、工程Aで製造された粗製2,4,6−トリクロロ−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−N−[3−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシ)−ベンジル]−ベンズアミド(0.076g、0.13mmol)の溶液に、HCl(1,4−ジオキサン中の4.0M溶液、0.78mL、3.12mmol)およびトリエチルシラン(0.20mL、1.30mmol)を加えた。反応混合物を室温で24時間撹拌した。飽和重炭酸ナトリウム水溶液を加え、水溶液を塩化メチレンで洗浄した。有機層を乾燥し(硫酸マグネシウム)、濃縮した。残留物を分取TLC(1.0mmシリカゲル層、10% メタノール/塩化メチレンで溶離)で精製して、2,4,6−トリクロロ−N−(3−ヒドロキシ−ベンジル)−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−ベンズアミド0.022gを得た。
1H NMR (CDCl3) ( 7.13 (s, 2H), 7.10-7.05 (m, 1H), 7.03 (d, 2H, J = 12.0 Hz), 6.79-6.67 (m, 3H), 6.58 (d, 2H, J = 11.6 Hz), 4.94 (s, 2H), 4.17-4.13 (m, 2H), 3.15 (bs, 2H), 2.99 (bs, 4H), 1.94 (bs, 4H).
実施例92
N−(3−ヒドロキシ−ベンジル)−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−ベンズアミド
実施例91に記載した方法と同様にして製造した。
1H NMR (CDCl3) ( 7.30-7.23 (m, 2H), 7.20 (d, 1H, J = 10.0 Hz), 7.14-7.04 (m, 3H), 6.89 (s, 1H), 6.77-6.68 (m, 4H), 6.53 (d, 2H, J = 11.6 Hz), 5.00 (s, 2H), 3.97 (t, 2H, J = 8.0 Hz), 2.90 (t, 2H, J = 7.6 Hz), 2.68 (bs, 4H), 1.83 (bs, 4H)
実施例93
N−(3−ヒドロキシ−ベンジル)−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−4−トリフルオロメチル−ベンズアミド
工程Aにおいて、室温で一晩撹拌した後に、PPM(1−プロパンホスホン酸環式無水物、酢酸エチル中の50%溶液0.05mL、83.5μmol)および追加のDMAPを加え、撹拌を更に12時間続けた以外は、実施例91に記載した方法と同様にして製造した。
1H NMR (CDCl3) ( 7.39 (bs, 4H), 7.06 (t, 1H, J = 10.4 Hz), 6.86 (s, 1H), 6.75-6.66 (m, 4H), 6.54 (d, 2H, J = 12.0 Hz), 4.99 (s, 2H), 3.99 (t, 2H, J = 7.6 Hz), 2.92 (t, 2H, J = 7.6 Hz), 2.69 (bs, 4H), 1.84 (bs, 4H)
実施例94
N−(3−ヒドロキシ−ベンジル)−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミド
実施例90に記載した方法と同様にして製造した。MS 453.1(M+1)+
実施例95
N−(3−ヒドロキシ−ベンジル)−4−メトキシ−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミド
実施例90に記載した方法と同様にして製造した。MS 483.1(M+1)+
実施例96
2−フェニル−エタンスルホン酸(3−ヒドロキシ−ベンジル)−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−アミド
実施例90に記載した方法と同様にして製造した。MS 479.1(M+1)+
実施例97
2−シアノ−N−(3−ヒドロキシ−ベンジル)−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミド トリフルオロ酢酸塩
工程A:2−シアノ−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−N−[3−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシ)−ベンジル]−ベンゼンスルホンアミド
塩化メチレン2mL中の[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−[3−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシ)−ベンジル]−アミン(0.091g、0.23mmol)およびトリエチルアミン(0.097mL、0.69mmol)の溶液に、2−シアノベンゼンスルホニルクロリド(0.093g、0.46mmol)を加えた。反応混合物を室温で24時間撹拌した。飽和重炭酸ナトリウム水溶液を加え、層を分離させた。水層を追加の塩化メチレン2mLで洗浄した。合わせた有機層を濃縮して工程Aの表題化合物を得た。
工程B:2−シアノ−N−(3−ヒドロキシ−ベンジル)−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミド トリフルオロ酢酸塩
工程Aで製造した粗製2−シアノ−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−N−[3−(テトラヒドロピラン−2−イルオキシ)−ベンジル]−ベンゼンスルホンアミドを、エタノール:1N HClの3:1(v/v)混合物3mL中に懸濁し、室温で24時間撹拌した。反応混合物を飽和重炭酸ナトリウム水溶液でクエンチし、水溶液を2部分量の塩化メチレンで洗浄した。合わせた有機層を濃縮した。残留物を逆相HPLC(98:2 水:0.1% トリフルオロ酢酸〜98:2 アセトニトリル:水)で精製して、表題化合物を得た。MS 478.2(M+1)+
実施例98
N−(3−ヒドロキシ−ベンジル)−2−メチル−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミド トリフルオロ酢酸塩
実施例97に記載した方法と同様にして製造した。MS 467.2(M+1)+
実施例99
N−(3−ヒドロキシ−ベンジル)−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−2−トリフルオロメトキシ−ベンゼンスルホンアミド トリフルオロ酢酸塩
実施例97に記載した方法と同様にして製造した。MS 537.1(M+1)+
実施例100
2−フルオロ−N−(3−ヒドロキシ−ベンジル)−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミド トリフルオロ酢酸塩
実施例97に記載した方法と同様にして製造した。MS 471.1(M+1)+
実施例101
3−フルオロ−N−(3−ヒドロキシ−ベンジル)−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミド トリフルオロ酢酸塩
実施例97に記載した方法と同様にして製造した。MS 471.1(M+1)+
実施例102
3−クロロ−N−(3−ヒドロキシ−ベンジル)−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミド トリフルオロ酢酸塩
実施例97に記載した方法と同様にして製造した。MS 487.1(M+1)+
実施例103
N−(3−ヒドロキシ−ベンジル)−3−メチル−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミド トリフルオロ酢酸塩
実施例97に記載した方法と同様にして製造した。MS 467.2(M+1)+
実施例104
N−(3−ヒドロキシ−ベンジル)−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−3−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホンアミド トリフルオロ酢酸塩
実施例97に記載した方法と同様にして製造した。MS 521.1(M+1)+
実施例105
N−(3−ヒドロキシ−ベンジル)−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−4−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホンアミド トリフルオロ酢酸塩
実施例97に記載した方法と同様にして製造した。MS 521.1(M+1)+
実施例106
N−(3−ヒドロキシ−ベンジル)−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−4−トリフルオロメトキシ−ベンゼンスルホンアミド. トリフルオロ酢酸塩
実施例97に記載した方法と同様にして製造した。MS 537.1(M+1)+
実施例107
4−フルオロ−N−(3−ヒドロキシ−ベンジル)−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミド トリフルオロ酢酸塩
実施例97に記載した方法と同様にして製造した。MS 471.1(M+1)+
実施例108
4−クロロ−N−(3−ヒドロキシ−ベンジル)−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミド トリフルオロ酢酸塩
実施例97に記載した方法と同様にして製造した。MS 487.1(M+1)+
実施例109
N−(3−ヒドロキシ−ベンジル)−2,4,6−トリメチル−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミド トリフルオロ酢酸塩
実施例97に記載した方法と同様にして製造した。MS 495.2(M+1)+
実施例109A
N−(3−ヒドロキシ−ベンジル)−2,4,6−トリメチル−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミド 塩酸塩
工程A:2,4,6−トリメチル−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−N−[3−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシ)−ベンジル]−ベンゼンスルホンアミド
ジクロロメタン(80mL)中の[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−[3−テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシ]−ベンジル]−アミン(6.5g、16.4mmol)およびトリエチルアミン(6.9mL、49.2mmol)の溶液に、メシチレン スルホニルクロリド(7.17g、32.8mmol)を加えた。反応混合物を、室温で一晩撹拌した。反応混合物をジクロロメタン(100mL)で希釈し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液(80mL)で洗浄した。水層を更にジクロロメタン(2×50mL)で抽出した。合わせた抽出物を硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過し、そして真空下で濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、5% メタノール/ジクロロメタン〜10% メタノール/ジクロロメタン)で精製して、工程Aの表題化合物(7.84g、13.5mmol、収率84%)を得た。
工程B:N−(3−ヒドロキシ−ベンジル)−2,4,6−トリメチル−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミド 塩酸塩
1N 塩酸(60mL)およびエタノール(39mL)中の2,4,6−トリメチル−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−N−[3−(テトラ
ヒドロ−ピラン−2−イルオキシ)−ベンジル]−ベンゼンスルホンアミド(7.80g、13.5mmol)の溶液を、室温で一晩撹拌した。反応混合物を、飽和重炭酸ナトリウム水溶液を用いてpH7に中性化し、ジクロロメタン(3×100mL)で抽出した。合わせた抽出物を硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過し、そして真空下で濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、5% メタノール/ジクロロメタン)で精製して、表題の遊離塩基(5.2g、10.5mmol、収率78%)を得た。
テトラヒドロフラン(30mL)中のN−(3−ヒドロキシ−ベンジル)−2,4,6−トリメチル−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミド(2.38g、4.81mmol)の溶液に、ジエチルエーテル中の1M溶液として塩酸(5.53mL、5.53mmol)を加えた。混合物を室温で30分間撹拌し、この際に真空中で濃縮して表題の塩酸塩を得た。
実施例110
3,5−ジクロロ−N−(3−ヒドロキシ−ベンジル)−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミド トリフルオロ酢酸塩
実施例97に記載した方法と同様にして製造した。MS 521.0(M+1)+
実施例111
N−(3−ヒドロキシ−ベンジル)−2,5−ジメチル−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミド トリフルオロ酢酸塩
実施例97に記載した方法と同様にして製造した。MS 481.2(M+1)+
実施例112
ナフタレン−1−スルホン酸(3−ヒドロキシ−ベンジル)−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−アミド トリフルオロ酢酸塩
実施例97に記載した方法と同様にして製造した。MS 503.1(M+1)+
実施例113
ナフタレン−2−スルホン酸(3−ヒドロキシ−ベンジル)−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−アミド トリフルオロ酢酸塩
実施例97に記載した方法と同様にして製造した。MS 503.1(M+1)+
実施例114
2,4,5−トリクロロ−N−(3−ヒドロキシ−ベンジル)−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミド
実施例91に記載した方法と同様にして製造した。MS 556.8(M+1)+
実施例115
2,4−ジフルオロ−N−(3−ヒドロキシ−ベンジル)−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミド
実施例91に記載した方法と同様にして製造した。MS 489.3(M+1)+
実施例116
2,4−ジクロロ−N−(3−ヒドロキシ−ベンジル)−5−メチル−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミド
実施例91に記載した方法と同様にして製造した。MS 537.3(M+1)+
実施例117
4−クロロ−N−(3−ヒドロキシ−ベンジル)−2,5−ジメチル−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミド
実施例91に記載した方法と同様にして製造した。MS 515.3(M+1)+
実施例118
2−クロロ−4−フルオロ−N−(3−ヒドロキシ−ベンジル)−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミド
実施例91に記載した方法と同様にして製造した。MS 505.3(M+1)+
実施例119
2,4,6−トリクロロ−N−(3−ヒドロキシ−ベンジル)−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミド
実施例91に記載した方法と同様にして製造した。MS 557.4(M+1)+
実施例120
2−クロロ−N−(3−ヒドロキシ−ベンジル)−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−4−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホンアミド
実施例91に記載した方法と同様にして製造した。MS 555.2(M+1)+
実施例121
2,4−ジクロロ−N−(3−ヒドロキシ−ベンジル)−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミド
実施例91に記載した方法と同様にして製造した。MS 521.2(M+1)+
実施例122
N−(3−ヒドロキシ−ベンジル)−2,4,6−トリイソプロピル−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミド
実施例91に記載した方法と同様にして製造した。MS 579.5(M+1)+
実施例123
2,3,4,5,6−ペンタフルオロ−N−(3−ヒドロキシ−ベンジル)−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミド
実施例91に記載した方法と同様にして製造した。MS 543.3(M+1)+
実施例124
4−ブロモ−N−(3−ヒドロキシ−ベンジル)−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−2−トリフルオロメトキシ−ベンゼンスルホンアミド
工程A:4−ブロモ−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−N−[3−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシ)−ベンジル]−2−トリフルオロメトキシ−ベンゼンスルホンアミド
塩化メチレン0.4mL中の[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−[3−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシ)−ベンジル]−アミン(0.060g、0.15mmol)の溶液に、トリエチルアミン(0.06mL、0.45mmol)および4−ブロモ−2−トリフルオロメトキシベンゼンスルホニルクロリド(0.103g、0.3mmol)を加えた。反応混合物を室温で24時間撹拌した。PS−イソシアネート樹脂(0.050g)およびPS−トリスアミン樹脂(0.050g)を加えて、反応混合物を、室温で2時間撹拌した。樹脂を塩化メチレンを用いて濾過した。濾液を濃縮して工程Aの表題化合物(0.106g)を得た。MS 700.8(M+1)+
工程B:4−ブロモ−N−(3−ヒドロキシ−ベンジル)−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−2−トリフルオロメトキシ−ベンゼンスルホンアミド
エタノール4mL中の4−ブロモ−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−N−[3−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシ)−ベンジル]−2−トリフルオロメトキシ−ベンゼンスルホンアミド(0.106g、0.15mmol)の溶液に、1.2N HCl、0.8mLを加えた。反応混合物を室温で6日間撹拌し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液10mLで希釈した。水溶液を塩化メチレン(2×10mL)で洗浄した。合わせた有機層を乾燥し(硫酸ナトリウム)、濾過し、そして真空下で濃縮した。残留物を分取TLC(1.0mmシリカゲル層、10% メタノール/酢酸エチルで溶離)で精製して、4−ブロモ−N−(3−ヒドロキシ−ベンジル)−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−2−トリフルオロメトキシ−ベンゼンスルホンアミド、0.030g(29%)を得た。MS 617.3(M+1)+
実施例125
N−(3−ヒドロキシ−ベンジル)−2,3,4,5,6−ペンタメチル−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミド
実施例124に記載した方法と同様にして製造した。MS 523.5(M+1)+
実施例126
4−ブロモ−2,5−ジフルオロ−N−(3−ヒドロキシ−ベンジル)−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミド
実施例124に記載した方法と同様にして製造した。MS 569.1(M+1)+
実施例127
2,3,4−トリフルオロ−N−(3−ヒドロキシ−ベンジル)−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミド
実施例124に記載した方法と同様にして製造した。MS 507.3(M+1)+
実施例128
4−ブロモ−2−エチル−N−(3−ヒドロキシ−ベンジル)−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミド
実施例124に記載した方法と同様にして製造した。MS 561.3(M+1)+
実施例129
2,4−ジクロロ−N−(3−ヒドロキシ−ベンジル)−6−メチル−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミド
実施例124に記載した方法と同様にして製造した。MS 535.2(M+1)+
実施例130
4−ブロモ−N−(3−ヒドロキシ−ベンジル)−2−メチル−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミド
実施例124に記載した方法と同様にして製造した。MS 547.2(M+1)+
実施例131
2,6−ジクロロ−N−(3−ヒドロキシ−ベンジル)−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−4−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホンアミド
実施例124に記載した方法と同様にして製造した。MS 589.2(M+1)+
実施例132
5−クロロ−チオフェン−2−スルホン酸(3−ヒドロキシ−ベンジル)−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−アミド
実施例91に記載した方法と同様にして製造した。MS 493.3(M+1)+
実施例133
3,5−ジメチル−イソオキサゾール−4−スルホン酸(3−ヒドロキシ−ベンジル)−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−アミド
実施例91に記載した方法と同様にして製造した。MS 472.3(M+1)+
実施例134
2−クロロ−4−シアノ−N−(3−ヒドロキシ−ベンジル)−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミド
実施例91に記載した方法と同様にして製造した。MS 512.3(M+1)+
実施例135
N−(3−ヒドロキシ−ベンジル)−2,4−ジメチル−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミド
実施例91に記載した方法と同様にして製造した。MS 481.4(M+1)+
実施例136
2,3,4−トリクロロ−N−(3−ヒドロキシ−ベンジル)−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミド
実施例91に記載した方法と同様にして製造した。MS 557.4(M+1)+
実施例137
2,4,5−トリフルオロ−N−(3−ヒドロキシ−ベンジル)−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミド
実施例91に記載した方法と同様にして製造した。MS 507.5(M+1)+
実施例138
4−ブロモ−N−(3−ヒドロキシ−ベンジル)−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミド
実施例124に記載した方法と同様にして製造した。MS 533.2(M+1)+
実施例139
N−(4−({(3−ヒドロキシ−ベンジル)−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−スルファモイル}−フェニル)−アセタミド
実施例124に記載した方法と同様にして製造した。MS 510.4(M+1)+
実施例140
4−tert−ブチル−N−(3−ヒドロキシ−ベンジル)−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミド
実施例124に記載した方法と同様にして製造した。MS 509.4(M+1)+
実施例141
4−シアノ−N−(3−ヒドロキシ−ベンジル)−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]ベンゼンスルホンアミド
実施例124に記載した方法と同様にして製造した。MS 478.3(M+1)+
実施例142
4−エチル−N−(3−ヒドロキシ−ベンジル)−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミド
実施例124に記載した方法と同様にして製造した。MS 481.3(M+1)+
実施例143
N−(3−ヒドロキシ−ベンジル)−4−プロピル−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミド
実施例124に記載した方法と同様にして製造した。MS 495.4(M+1)+
実施例144
N−(3−ヒドロキシ−ベンジル)−4−イソプロピル−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミド
実施例124に記載した方法と同様にして製造した。MS 495.4(M+1)+
実施例145
N−(3−ヒドロキシ−ベンジル)−4−メチル−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミド
実施例124に記載した方法と同様にして製造した。MS 467.3(M+1)+
実施例146
シクロヘキサンカルボン酸(3−フルオロ−ベンジル)−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−アミド
工程A:シクロヘキサンカルボン酸 [4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−アミド
塩化メチレン100mL中の4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニルアミン(2.15g、10.42mmol)およびトリエチルアミン(3.27mL、23.4mmol)の溶液に、0℃で、シクロヘキサンカルボニルクロリド(1.46mL、10.94mmol)を滴下して加えた。反応混合物を室温で24時間撹拌した。飽和重炭酸ナトリウム水溶液を加え、層を分離させた。水層を塩化メチレン50mLで洗浄した。合わせた有機層を乾燥し(硫酸マグネシウム)、濾過し、そして濃縮して、工程Aの表題化合物を得た。MS 317.2(M+1)+
工程B:シクロヘキサンカルボン酸(3−フルオロ−ベンジル)−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−アミド
N,N−ジメチルホルムアミド5mL中のシクロヘキサンカルボン酸(4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)フェニル)−アミド(0.250g、0.79mmol)の溶液に、0℃で、水素化ナトリウム(鉱油中60%分散液0.041g、1.03mmol)を加えた。反応混合物を0℃で5分間撹拌し、3−フルオロベンジルブロミド(0.117mL、0.95mmol)を加えた。反応混合物を室温で24時間撹拌し、水を加えた。水溶液を酢酸エチル(2×)で洗浄した。合わせた有機層を乾燥し(硫酸マグネシウム)、濾過し、そして濃縮した。中圧シリカゲルクロマトグラフィー(塩化メチレン〜5% メタノール/塩化メチレン)により、表題化合物を得た。MS 425.2(M+1)+
実施例147
N−(3−ヒドロキシ−ベンジル)−2,4,6−トリメチル−N−[4−(2−ピペリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミド
工程A:(4−ベンジルオキシ−フェニル)−[3−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシ)−ベンジリデン]−アミン
塩化メチレン200mL中の3−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシ)−ベンズアルデヒド(11.3g、54.8mmol)の溶液に、4−ベンジルオキシアニリン(10.9g、54.8mmol)および硫酸マグネシウム(70g、582mmol)を加えた。反応混合物を室温で24時間撹拌した。硫酸マグネシウムを、塩化メチレン(2×100mL)を用いて濾去した。濾液を濃縮して、工程Aの表題化合物21.0gを得た。
工程B:(4−ベンジルオキシ−フェニル)−[3−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシ)−ベンジル]−アミン
メタノール350mLおよび塩化メチレン150mL中の(4−ベンジルオキシ−フェニル)−[3−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシ)−ベンジリデン]−アミン(21.0g、54.2mmol)の溶液に、0℃で、水素化ホウ素ナトリウム(3.3g、86.7mmol)を、20分かけて数回に分けて加えた。反応混合物を0℃で1時間、および室温で3日間撹拌した。飽和重炭酸ナトリウム水溶液(250mL)を加え、水溶液を塩化メチレン(3×500mL)で洗浄した。合わせた有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液500mLで洗浄し、乾燥し(硫酸マグネシウム)、濾過し、そして濃縮して、工程Bの表題化合物20.6を得た。
工程C:N−(4−ベンジルオキシ−フェニル)−2,4,6−トリメチル−N−[3−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシ)−ベンジル]−ベンゼンスルホンアミド
塩化メチレン25mL中の(4−ベンジルオキシ−フェニル)−[3−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシ)−ベンジル]−アミン(12.7g、32.6mmol)の溶液に、0℃で、トリエチルアミン(14.0mL、97.8mmol)、DMAP(0.400g、3.27mmol)および2−メシチレンスルホニルクロリド(14.3g、65.2mmol)を加えた。反応混合物を、室温で17時間撹拌した。反応混合物を塩化メチレンで容積800mLに希釈し、水(3×200mL)および飽和塩化ナトリウム水溶液(1×200mL)で洗浄した。有機層を乾燥し(硫酸マグネシウム)、濾過し、そして濃縮した。中圧シリカゲルクロマトグラフィー(10% 酢酸エチル/ヘキサン〜25% 酢酸エチル/ヘキサン)により、工程Cの表題化合物8.82gを得た。
工程D:N−(4−ヒドロキシ−フェニル)−2,4,6−トリメチル−N−[3−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシ)−ベンジル]−ベンゼンスルホンアミド
メタノール300mL中のN−(4−ベンジルオキシ−フェニル)−2,4,6−トリ
メチル−N−[3−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシ)−ベンジル]−ベンゼンスルホンアミド(7.39g、12.9mol)の溶液に、パラジウム・ブラック(0.800g)およびギ酸アンモニウム(8.15g、129mmol)を加えた。反応混合物を3時間還流加熱し、冷却した。反応混合物を、珪藻土を通して、メタノール(2×50mL)を用いて濾過した。濾液を濃縮し、残留物を酢酸エチル600mLおよび水250mLの間に分配した。層を分離して、有機層を水(2×300mL)および飽和塩化ナトリウム水溶液(1×300mL)で洗浄した。 有機層を乾燥し(硫酸マグネシウム)、濾過し、そして濃縮した。中圧シリカゲルクロマトグラフィー(25% 酢酸エチル/ヘキサン)により、工程Dの表題化合物5.00gを得た。MS 482.2(M+1)+
工程E:N−[4−(2−ブロモ−エトキシ)−フェニル]−2,4,6−トリメチル−N−[3−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシ)−ベンジル]−ベンゼンスルホンアミド
水1mL中のN−(4−ヒドロキシ−フェニル)−2,4,6−トリメチル−N−[3−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシ)−ベンジル]−ベンゼンスルホンアミド(0.238g、0.49mmol)および1,2−ジブロモエタン(0.43mL、4.94mmol)の懸濁液に、水酸化ナトリウム(0.020g、0.49mmol、水0.1mL中に溶解)を加えた。反応混合物を3時間還流加熱し、室温に冷却した。反応混合物を水10mLで希釈し、水溶液を酢酸エチル(3×15mL)で洗浄した。合わせた有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、乾燥し(硫酸マグネシウム)、そして濃縮した。中圧シリカゲルクロマトグラフィー(25% 酢酸エチル/ヘキサン)により、工程Eの表題化合物0.075gを得た。
工程F:N−(3−ヒドロキシ−ベンジル)−2,4,6−トリメチル−N−14−(2−ピペリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミド
テトラヒドロフラン2mL中N−[4−(2−ブロモ−エトキシ)−フェニル]−2,4,6−トリメチル−N−[3−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシ)−ベンジル]−ベンゼンスルホンアミド(0.070g、0.12mmol)の溶液に、ピペリジン(0.12mL、1.21mmol)を加えた。反応混合物を室温で2時間撹拌した。反応混合物を酢酸エチルで容積30mLに希釈し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液(2×15mL)および飽和塩化ナトリウム水溶液(1×15mL)で洗浄した。有機層を乾燥し(硫酸マグネシウム)、濃縮した。中圧シリカゲルクロマトグラフィー(5% メタノール/塩化メチレン)により、油状物質0.010gを得た。この油状物質を更に、分取TLC(0.5mmシリカゲル層、10% メタノール/塩化メチレンで溶離)により精製して、表題化合物0.003gを得た。MS 509.2(M+1)+
Figure 2006508061
Figure 2006508061
Figure 2006508061
実施例148および149
一般構造:
Figure 2006508061
の化合物を、上述のスキーム1に記載される方法に従って製造し、以下の表5に示した。これらは次の実施例148および149において開示されるようにして製造した。
実施例148
N−(2−ヒドロキシ−ベンジル)−2,4,6−トリメチル−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミド
工程A:2,4,6−トリメチル−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−N−[2−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシ)−ベンジル]−ベンゼンスルホンアミド
塩化メチレン0.4mL中の[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−[2−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシ)−ベンジル]−アミン(0.060g、0.19mmol)の溶液に、トリエチルアミン(0.06mL、0.43mmol)および2−メシチレンスルホニルクロリド(0.066g、0.30mmol)を加えた。反応混合物を室温で24時間撹拌した。PS−イソシアネート樹脂(0.050g)、PS−トリスアミン樹脂(0.050g)、および塩化メチレン1.5mLを加えて、この混合物を室温で2時間撹拌した。樹脂を塩化メチレンを用いて濾過した。濾液を濃縮した。残留物を分取TLC(1.0mmシリカゲル層、10% メタノール/塩化メチレンで溶離)で精製して、工程Aの表題化合物(0.039g)を得た。MS 579.3(M+1)+
工程B:N−(2−ヒドロキシ−ベンジル)−2,4,6−トリメチル−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミド
無水エタノール4mL中の2,4,6−トリメチル−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−N−[2−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシ)−ベンジル]−ベンゼンスルホンアミド(0.039g、0.07mmol)の溶液に、1.2N HCl、1mLを加えた。反応混合物を室温で24時間撹拌し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液中に注いだ。水溶液を2部の酢酸エチルで洗浄した。合わせた有機層を乾燥し(硫酸ナトリウム)、濾過し、そして濃縮した。残留物を分取TLC(1.0mmシリカゲル層、10% メタノール/塩化メチレンで溶離)で精製して、表題化合物0.004gを得た。MS 494.8(M+1)+
実施例149
2−クロロ−N−(2−ヒドロキシ−ベンジル)−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミド
実施例に記載した方法と同様にして製造した。148. MS 488.4(M+1)+
Figure 2006508061
製造例9および10
上述のスキーム2に記載し、以下の表6に示す最終化合物の製造に有用な中間体を、製造例9および10に開示するようにして製造した。
製造例9
[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−{1−(1−[4−テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシ]−フェニル)−ペンチル}−アミン
工程A:[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−[4−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシ)−ベンジリデン]−アミン
塩化メチレン110mL中の4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニルアミン(6.92g、33.5mmol)および4−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシ)−ベンズアルデヒド(7.25g、35.2mmol)の溶液に、硫酸マグネシウム(14.2g、117.3mmol)を加えた。反応混合物を、窒素下で、室温で一晩撹拌した。反応混合物を濾過し、濃縮して、工程Aの粗製表題化合物13.3gを得、これを、更に精製することなく用いた。MS 395.2(M+1)+
工程B:[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル−{1−4−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシ)−フェニル}−エチル]−アミン
テトラヒドロフラン12mL中の[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−[4−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシ)−ベンジリデン]−アミン(1.01g、2.56mmol)の溶液に、0℃で、n−BuLi(ヘキサン中の2.5M溶液、2.15mL、5.37mmol)を滴下して加えた。反応混合物をゆっくりと室温に温め、一晩撹拌した。反応混合物を水中に注ぎ、この混合物を酢酸エチルで抽出した。有機層を乾燥し(硫酸マグネシウム)、濃縮した。中圧シリカゲルクロマトグラフィー(1% メタノール/塩化メチレン〜10% メタノール/塩化メチレン)により、表題化合物0.937g(81%)を得た。MS 453.2(M+1)+
製造例10
[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−{1−[4−テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシ]−フェニル}−エチル}−アミン
テトラヒドロフラン5.5mL中の[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−[4−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシ)−ベンジリデン]−アミン(0.275g、0.70mmol)(上述の製造例10の工程Aで製造された)の溶液に、0℃で、メチルリチウム(エーテル中の1.6M溶液、0.94mL、1.50mmol)を滴下して加えた。反応混合物をゆっくりと室温に温め、一晩撹拌した。反応混合物を水中に注ぎ、この混合物を酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、乾燥し(硫酸ナトリウム)、濾過し、そして濃縮して、粗製表題化合物0.306gを得、これを、更に精製することなく用いた。MS 411.3(M+1)+
実施例150〜152
一般構造
Figure 2006508061
の化合物を、上述のスキーム2に記載した方法に従って製造し、以下の表6に示す。これは次の実施例150〜152において開示されるようにして製造した。
実施例150
N−[1−(4−ヒドロキシ−フェニル)−エチル]−2,4,6−トリメチル−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミド
工程A:2,4,6−トリメチル−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−N−{1−[4−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシ)−フェニル]−エチル}−ベンゼンスルホンアミド
塩化メチレン0.4mL中の[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−{1−[4−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシ)−フェニル]−エチル}−アミン(0.050g、0.12mmol)の溶液に、トリエチルアミン(0.05mL、0.36mmol)および2−メシチレンスルホニルクロリド(0.066g、0.30mmol)を加えた。反応混合物を、室温で3日間撹拌した。PS−イソシアネート樹脂(0.050g)およびPS−トリスアミン樹脂(0.050g)を加えて、反応混合物を室温で45分間撹拌した。樹脂を塩化メチレンを用いて濾過した。 濾液を濃縮して工程Aの粗製表題化合物0.071gを得、これを、更に精製することなく用いた。MS 593.2(M+1)+
工程B:N−[1−(4−ヒドロキシ−フェニル)−エチル]−2,4,6−トリメチル−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミド
無水エタノール4mL中の粗製2,4,6−トリメチル−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−N−{1−[4−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシ)−フェニル]−エチル}−ベンゼンスルホンアミド(0.071g、0.12mmol)の溶液に、1.2N HCl0.8mLを加えた。反応混合物を、室温で一晩撹拌し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液10mLで希釈し、水溶液を塩化メチレン(3×10mL)で洗浄した。合わせた有機層を乾燥し(硫酸ナトリウム)、濾過し、そして濃縮した。残留物を、分取TLC(1.0mmシリカゲル層、15% メタノール/塩化メチレンで溶離)で精製して、N−[1−(4−ヒドロキシ−フェニル)−エチル]−2,4,6−トリメチル−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミド、0.010gを得た。MS 509.0(M+1)+
実施例151
N−[1−(4−ヒドロキシ−フェニル)−ペンチル]−3−フェニル−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−プロピオンアミド トリフルオロ酢酸塩
工程A:3−フェニル−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−N−[1−[4−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシ)−フェニル]−ペンチル]−プロピオンアミド
塩化メチレン2mL中の[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−{1−[4−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシ)−フェニル]−ペンチル}−アミン(0.100g、0.22mmol)およびトリエチルアミン(0.092mL、0.66mmol)の溶液に、ヒドロシンナモイルクロリド(0.082mL、0.55mmol)を滴下して加えた。反応混合物を室温で1時間撹拌した。飽和重炭酸ナトリウム水溶液を加え、層を分離させた。水層を追加の塩化メチレン2mLで抽出した。合わせた有機層を濃縮して工程Aの表題化合物を得た。MS 585.1(M+1)+
工程B:N−[1−(4−ヒドロキシ−フェニル)−ペンチル]−3−フェニル−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−プロピオンアミド トリフルオロ酢酸塩
粗製3−フェニル−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−N−{1−[4−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシ)−フェニル]−ペンチル}−プロピオンアミドをエタノール:1N HClの3:1(v/v)混合物2mL中に懸濁し、室温で一晩撹拌した。反応混合物を飽和重炭酸ナトリウム水溶液でクエンチし、2部分量の塩化メチレンで抽出した。合わせた有機層を濃縮した。残留物を逆相HPLC(98:2H2O:0.1% トリフルオロ酢酸〜98:2 アセトニトリル:水)で精製して、N−[1−(4−ヒドロキシ−フェニル)−ペンチル]−3−フェニル−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−プロピオンアミド トリフルオロ酢酸塩を得た。MS 501.2(M+1)+
実施例152
2−クロロ−N−[1−(4−ヒドロキシ−フェニル)−エチル]−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミド
工程A:
塩化メチレン(0.4mL)中の[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−{1−[4−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシ)−フェニル]−エチル}−アミン(0.062g、0.15mmol)の溶液に、2−クロロベンゼンスルホニルクロリド(0.063g、0.30mmol)およびトリエチルアミン(62μL、0.45mmol)を加えた。反応混合物を、室温で一晩撹拌した。ポリマー−支持イソシアネート樹脂(Argonaut Technologies、0.050g、0.06mmol)およびポリマー−支持トリスアミン(Argonaut Technologies、0.050g、0.17mmol)を反応混合物に加えた。反応混合物を、室温で更に2時間撹拌し、次いで濾過した。工程Aの粗製表題化合物を直接工程Bに用いた。
工程B:2−クロロ−N−[1−(4−ヒドロキシ−フェニル)−エチル]−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミド
無水エタノール(4.0mL)中の2−クロロ−N−[4−(2−ピロリジン−1−イ
ル−エトキシ)−フェニル]−N−{1−[4−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシ)−フェニル]−エチル}−ベンゼンスルホンアミド(0.088g、0.150mmol)の溶液に、HCl(1.2N、0.8mL)を加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌した。反応混合物を飽和重炭酸ナトリウム溶液(約10mL)でクエンチし、塩化メチレン(2×10mL)で抽出した。合わせた有機層を乾燥し(硫酸ナトリウム)、濾過し、濃縮した。残留物を分取TLC(SiO2、10% メタノール/酢酸エチル)で精製して、表題化合物(0.007g、14.6μmol)を得た。MS 501.4(M+1)+
Figure 2006508061
製造例11〜13
上述のスキーム3に記載し、以下の表7に示す最終化合物の製造に有用な中間体を、製造例11〜13に開示するようにして製造した。
製造例11
N−(4−ヒドロキシ−ベンジル)−N−[4−(3−オキソ−プロピル)−フェニル]−ベンゼンスルホネート
工程A:(4−ヨード−フェニル)−[4−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシ)−ベンジル]−アミン
塩化メチレン200mL中の4−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシ)−ベンズアルデヒド(9.07g、43.96mmol)および4−ヨードアニリン(8.87g、40.49mmol)の溶液に、硫酸マグネシウム(26.7g、221.82mmol)を加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌した。反応混合物を珪藻土を通して濾過し、濾液を濃縮した。残留物を、エタノール150mLおよびメタノール75mL中に溶解し、水素化ホウ素ナトリウム(6g、158.60mmol)を2時間かけて数回に分けて加えた。反応混合物を、室温で更に2時間撹拌した。反応混合物を水でクエンチし、水溶液を塩化メチレンで3回洗浄した。合わせた有機抽出物を乾燥し(硫酸マグネシウム)、濃縮した。中圧シリカゲルクロマトグラフィー(10% ヘキサン/酢酸エチル)、続けて塩化メチレン/メタノールからの結晶化により、工程Aの表題化合物を得た。
工程B:N−(4−ヒドロキシ−ベンジル)−N−(4−ヨード−フェニル)−ベンゼンスルホンアミド
塩化メチレン10mL中の(4−ヨード−フェニル)−[4−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシ)−ベンジル]−アミン(3.43g、8.38mmol)の溶液に、
トリエチルアミン(2.0mL、14.35mmol)およびベンゼンスルホニルクロリド(1.2mL、9.40mmol)を加えた。反応混合物を室温で24時間撹拌した。反応混合物を水でクエンチし、1N HClで酸性化し、水溶液を塩化メチレンで3回洗浄した。合わせた有機抽出物を飽和重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄し、乾燥し(硫酸マグネシウム)、濾過し、そして濃縮した。残留物をメタノール中に溶解して、この溶液を触媒量の1N HClで処理した。反応混合物を室温で20時間撹拌した。反応混合物を飽和重炭酸ナトリウム水溶液で塩基性化し、水溶液を塩化メチレンで2回洗浄した。合わせた有機抽出物を乾燥し(硫酸マグネシウム)、濃縮した。中圧シリカゲルクロマトグラフィー(10% 酢酸エチル/ヘキサン〜20% 酢酸エチル/ヘキサン)により、工程Bの表題化合物3.21g(82%)を得た。
工程C:N−(4−ヒドロキシ−ベンジル)−N−[4−(3−オキソ−プロピル)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミド
ジメチルホルムアミド16mL中のN−(4−ヒドロキシ−ベンジル)−N−(4−ヨード−フェニル)−ベンゼンスルホンアミド(3.20g、6.88mmol)の溶液に、アリルアルコール(1.20mL、17.60mmol)、Pd(OAc)2(0.094g、0.42mmol)、重炭酸ナトリウム(1.42g、16.9mmol)、およびテトラブチルアンモニウムクロリド(1.95g、7.02mmol)を加えた。反応混合物を50℃で19時間撹拌した。反応混合物を冷却し、水および酢酸エチルを加え、混合物を珪藻土を通して濾過した。水層を酢酸エチルで2回洗浄した。合わせた有機層を乾燥し(硫酸マグネシウム)、濃縮した。中圧シリカゲルクロマトグラフィー(25% 酢酸エチル/ヘキサン〜50% 酢酸エチル/ヘキサン)により、N−(4−ヒドロキシ−ベンジル)−N−[4−(3−オキソ−プロピル)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミド2.12g(78%)を得た。
製造例12
N−(2−クロロ−4−ヒドロキシ−ベンジル)−N−(4−ヨード−フェニル)−2,4,6−トリメチル−ベンゼンスルホネート
工程A:[2−クロロ−4−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシ)−ベンジル]−(4−ヨード−フェニル)−アミン
塩化メチレン100mL中の4−ヨードアニリン(4.618g、21.1mmol)および2−クロロ−4−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシ)−ベンズアルデヒド(5.33g、22.1mmol)の溶液に、硫酸マグネシウム(25.38g、211mmol)を加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌した。硫酸マグネシウムを濾過し、濾液に更に硫酸マグネシウム(26g)を加えた。反応混合物を室温で3日間撹拌した。硫酸マグネシウムを濾過し、濾液に更に硫酸マグネシウム(40g)を加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌した。反応混合物を濾過し、真空下で濃縮した。得られた残留物をトルエン50mL中に溶解し、3時間加熱還流し、次いで室温で一晩撹拌した。トルエンを真空中で除去し、残留物をメタノール/エタノール/塩化メチレンから結晶化した。結晶生成物(9.07g)を、塩化メチレン150mLおよびメタノール30mL中に溶解して、水素化ホウ素ナトリウム(3.90g、103mmol)を数回に分けて加えて処理した。反応混合物を室温で一晩撹拌し、この時に、飽和重炭酸ナトリウム水溶液を加えた。混合物を塩化メチレンで抽出し、有機層を乾燥し(硫酸マグネシウム)、濾過し、そして濃縮した。残留物の中圧シリカゲルクロマトグラフィー(1:1 塩化メチレン:ヘキサン)により、工程Aの表題化合物5.97g(64%)を得た。
工程B:N−[2−クロロ−4−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシ)−ベンジル]−N−(4−ヨード−フェニル)−2,4,6−トリメチル−ベンゼンスルホンアミド
塩化メチレン4mL中の[2−クロロ−4−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシ)−ベンジル]−(4−ヨードフェニル)−アミン(3.00g、6.76mmol)の溶液に、トリエチルアミン(2.84mL、20.3mmol)および2−メシチレンスルホニルクロリド(2.96g、13.5mmol)を加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌した。更にトリエチルアミン(1mL、7.15mmol)を加え、反応混合物を室温で一晩撹拌した。DMAPを加え、反応混合物を室温で3日間撹拌した。更に塩化メチレン(2mL)、トリエチルアミン(1mL、7.15mmol)および2−メシチレンスルホニルクロリド(1.00g、4.57mmol)を加えた。反応混合物を、30℃で一晩撹拌した。更にトリエチルアミン(2.84mL、20.3mmol)およびDMAPを加えて、反応混合物を30℃で一晩撹拌した。更に2−メシチレンスルホニルクロリド(0.54g、2.47mmol)を加え、反応混合物を30℃で一晩撹拌した。飽和重炭酸ナトリウム水溶液を加え、混合物を塩化メチレンで抽出した。有機層を乾燥し(硫酸マグネシウム)、濃縮した。残留物の中圧シリカゲルクロマトグラフィーにより、工程Bの表題化合物2.30g(54%)を得た。
工程C:N−(2−クロロ−4−ヒドロキシ−ベンジル)−N−(4−ヨード−フェニル)−2,4,6−トリメチル−ベンゼンスルホンアミド
テトラヒドロフラン1mLおよびメタノール2mL中のN−[2−クロロ−4−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシ)−ベンジル]−N−(4−ヨード−フェニル)−2,4,6−トリメチル−ベンゼンスルホンアミド(1.13g、1.80mmol)の溶液に、HCl(1,4−ジオキサン中の4.0M溶液、4.5mL、18.05mmol)およびトリエチルシラン(2.88mL、18.05mmol)を加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌した。更にHCl(1,4−ジオキサン中の4.0 M溶液、1mL、4mmol)を加え、反応混合物を室温で2日間撹拌した。飽和重炭酸ナトリウム水溶液を加え、混合物を塩化メチレンで抽出した。有機層を乾燥し(硫酸マグネシウム)、濃縮した。残留物の中圧シリカゲルクロマトグラフィー(塩化メチレン)により、工程Cの表題化合物0.70g(72%)を得た。
工程D:N−(2−クロロ−4−ヒドロキシ−ベンジル)−2,4,6−トリメチル−N−[4−(3−オキソ−プロピル)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミド
ジメチルホルムアミド6mL中のN−(2−クロロ−4−ヒドロキシ−ベンジル)−N−(4−ヨード−フェニル)−2,4,6−トリメチル−ベンゼンスルホンアミド(0.652g、1.20mmol)の溶液に、アリルアルコール(0.204mL、3.01mmol)、Pd(OAc)2、重炭酸ナトリウム(0.253g、3.01mmol)、およびテトラブチルアンモニウムクロリド(0.333g、1.20mmol)を加えた。反応混合物を、50℃で6時間、および室温で一晩撹拌した。更にアリルアルコール(0.100mL、1.47mmol)を加え、反応混合物を50℃で更に4時間撹拌した。反応混合物を冷まし、水および酢酸エチルを加え、混合物を珪藻土を通して濾過した。濾液水で数回洗浄し、合わせた水層を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層を乾燥し(硫酸マグネシウム)、濃縮した。残留物の中圧シリカゲルクロマトグラフィー(2:1 ヘキサン:酢酸エチル)により、表題化合物0.52g(92%)を得た。
製造例13
N−(3−ヒドロキシ−ベンジル)−2,4,6−トリメチル−N−[4−(3−オキソ−プロピル)−フェニル]ベンゼンスルホネート
工程A:(4−ヨード−フェニル)−[3−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシ)−ベンジル]−アミン
塩化メチレン100mL中の4−ヨードアニリン(11.80g、53.9mmol)および3−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシ)−ベンズアルデヒド(11.68g、56.6mmol)の溶液に、硫酸マグネシウム(64.9g、539mmol)を加えた。反応混合物を暗所で窒素下、室温で一晩撹拌した。硫酸マグネシウムを濾去し、3日間毎日交換した。4日目に、反応混合物を濾過し、真空下で濃縮した。得られた残留
物(16.45g)を、エタノール100mLおよびメタノール50mL中に溶解し、水素化ホウ素ナトリウム(7.68g、202.1mmol)を数回に分けて加えて処理した。反応混合物を、室温で4.5時間撹拌し、この時に飽和重炭酸ナトリウム水溶液を加えた。反応混合物を塩化メチレンで抽出し、有機層を乾燥し(硫酸マグネシウム)、濾過し、そして濃縮した。残留物の中圧シリカゲルクロマトグラフィー(10% メタノール/塩化メチレン)により、工程Aの表題化合物6.81g(41%)を得た。
工程B:N−(4−ヨード−フェニル)−2,4,6−トリメチル−N−[3−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシ)−ベンジル]−ベンゼンスルホンアミド
塩化メチレン2mL中の(4−ヨード−フェニル)−[(3−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシ)−ベンジル)−アミン(1.35g、3.30mmol)の溶液に、トリエチルアミン(1.38mL、9.90mmol)および2−メシチレンスルホニルクロリド(1.44g、6.60mmol)を加えた。反応混合物を室温で6日間撹拌した。飽和重炭酸ナトリウム水溶液を加え、反応混合物を塩化メチレンで抽出した。有機層を分離し、乾燥し(硫酸マグネシウム)、濾過し、そして濃縮した。残留物の中圧シリカゲルクロマトグラフィー(2:1 ヘキサン:塩化メチレン〜1:1 ヘキサン:塩化メチレン〜1:2 ヘキサン:塩化メチレン〜酢酸エチル)により、工程Bの表題化合物1.
07g(55%)を得た。
工程C:N−(3−ヒドロキシ−ベンジル)−N−(4−ヨード−フェニル)−2,4,6−トリメチル−ベンゼンスルホンアミド
テトラヒドロフラン5mL中のN−(4−ヨード−フェニル)−2,4,6−トリメチル−N−[3−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシ)−ベンジル]−ベンゼンスルホンアミド(0.506g、0.86mmol)の溶液に、HCl(1,4−ジオキサン中の4.0M溶液、5.35mL、21.4mmol)およびトリエチルシラン(1.37mL、8.56mmol)を加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌した。飽和重炭酸ナトリウム水溶液を加え、混合物を塩化メチレンで抽出した。有機層を分離し、濃縮した。残留物の中圧シリカゲルクロマトグラフィー(塩化メチレン)により、工程Cの表題化合物0.36g(83%)を得た。
工程D:N−(3−ヒドロキシ−ベンジル)−2,4,6−トリメチル−N−[4−(3−オキソ−プロピル)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミド
ジメチルホルムアミド3mL中のN−(3−ヒドロキシ−ベンジル)−N−(4−ヨード−フェニル)−2,4,6−トリメチル−ベンゼンスルホンアミド(0.36g、0.71mmol)の溶液に、アリルアルコール(0.121mL、1.77mmol)、Pd(OAc)2、重炭酸ナトリウム(0.149g、1.77mmol)、およびテトラブチルアンモニウムクロリド(0.197g、0.71mmol)を加えた。反応混合物を50℃で24時間撹拌した。更にアリルアルコール(0.121mL、1.77mmol)、Pd(OAc)2、重炭酸ナトリウム(0.060g、0.71mmol)、およびテトラブチルアンモニウムクロリド(0.098g、0.36mmol)を加えて、反応混合物を50℃で更に24時間撹拌した。反応混合物を冷まして、水および酢酸エチルを加え、混合物を珪藻土を通して濾過した。濾液を水で洗浄し、有機層を乾燥し(硫酸マグネシウム)、真空下で濃縮した。残留物の中圧シリカゲルクロマトグラフィー(3:1 ヘキサン:酢酸エチル)により、表題化合物0.20g(64%)を得た。MS 436.2(M−1)-
実施例153〜168
一般構造
Figure 2006508061
の化合物を、上述のスキーム3に記載した方法に従って製造し、以下の表7に示す。これは次の実施例153〜168において開示されるようにして製造した。
実施例153
N−(4−ヒドロキシ−ベンジル)−N−[4−(3−ピロリジン−1−イル−プロピル)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミド
塩化メチレン1.5mL中のN−(4−ヒドロキシ−ベンジル)−N−[4−(3−オキソ−プロピル)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミド(0.093g、0.24mmol)の溶液に、ピロリジン(0.034g、0.47mmol)およびNaB(OAc)3H(0.092g、0.44mmol)を加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌した。飽和重炭酸ナトリウム水溶液を加え、混合物を塩化メチレンで抽出した。有機層を乾燥し(硫酸マグネシウム)、濃縮した。中圧クロマトグラフィー(10% メタノール/塩化メチレン)により、表題化合物0.053g(50%)を得た。MS 451.1(M+1)+
実施例154
N−(4−ヒドロキシ−ベンジル)−N−{(4−[3−(4−ヒドロキシ−ピペリジン−1−イル)−プロピル]−フェニル)−ベンゼンスルホンアミド
実施例153に記載した方法と同様にして製造した。MS 481.3(M+1)+
実施例155
N−(4−ヒドロキシ−ベンジル)−N−{4−[3−(4−フェニル−ピペラジン−1−イル)−プロピル]−フェニル}−ベンゼンスルホンアミド
実施例153に記載した方法と同様にして製造した。MS 542.1(M+1)+
実施例156
N−{(4−[3−(3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−プロピル]−フェニル)−N−(4−ヒドロキシ−ベンジル)−ベンゼンスルホンアミド
実施例153に記載した方法と同様にして製造した。MS 513.3(M+1)+
実施例157
N−(4−ヒドロキシ−ベンジル)−N−{(4−[3−(3−ヒドロキシ−ピペリジン−1−イル)−プロピル]−フェニル)−ベンゼンスルホンアミド
実施例153に記載した方法と同様にして製造した。MS 481.3(M+1)+
実施例158
N−(4−ヒドロキシ−ベンジル)−N−{4−[3−(2−ヒドロキシメチル−ピロリジン−1−イル)−プロピル]−フェニル}−ベンゼンスルホンアミド
実施例153に記載した方法と同様にして製造した。MS 481.2(M+1)+
実施例159
N−{4−[3−(シクロプロピルメチル−プロピル−アミノ)−プロピル]−フェニル}−N−(4−ヒドロキシ−ベンジル)−ベンゼンスルホンアミド
実施例153に記載した方法と同様にして製造した。MS 493.2(M+1)+
実施例160
N−(4−ヒドロキシ−ベンジル)−N−(4−{3−[(2−ヒドロキシ−エチル)−メチル−アミノ]−プロピル}−フェニル)−ベンゼンスルホンアミド
実施例153に記載した方法と同様にして製造した。MS 455.2(M+1)+
実施例161
N−{4−[3−(ベンジル−ブチル−アミノ)−プロピル]−フェニル}−N−(4−ヒドロキシ−ベンジル)−ベンゼンスルホンアミド
実施例153に記載した方法と同様にして製造した。MS 543.2(M+1)+
実施例162
N−(4−ヒドロキシ−ベンジル)−N−{4−[3−(3−メチル−ピペリジン−1−イル)−プロピル]−フェニル}−ベンゼンスルホンアミド
実施例153に記載した方法と同様にして製造した。MS 479.2(M+1)+
実施例163
N−{4−[3−(3,5−ジメチル−ピペリジン−1−イル)−プロピル]−フェニル}−N−(4−ヒドロキシ−ベンジル)−ベンゼンスルホンアミド
実施例153に記載した方法と同様にして製造した。MS 493.2(M+1)+
実施例164
N−{4−[3−(シクロヘキシル−フェニル−アミノ)−プロピル]−フェニル}−N−(4−ヒドロキシ−ベンジル)−ベンゼンスルホンアミド
実施例153に記載した方法と同様にして製造した。MS 555.2(M+1)+
実施例165
N−{4−[3−(シクロヘキシル−メチル−アミノ)−プロピル]−フェニル}−N−(4−ヒドロキシ−ベンジル)−ベンゼンスルホンアミド
実施例153に記載した方法と同様にして製造した。MS 493.2(M+1)+
実施例166
N−(4−ヒドロキシ−ベンジル)−N−{4−[3−(メチル−フェネチル−アミノ)−プロピル]−フェニル}−ベンゼンスルホンアミド
実施例153に記載した方法と同様にして製造した。MS 515.1(M+1)+
実施例167
N−[4−(3−シクロペンチルアミノ−プロピル)−フェニル]−N−(4−ヒドロキシ−ベンジル)−ベンゼンスルホンアミド
実施例153に記載した方法と同様にして製造した。MS 465.3(M+1)+
実施例168
N−{4−[3−(4−ベンジル−ピペリジン−1−イル)−プロピル]−フェニル}−N−(4−ヒドロキシ−ベンジル)−ベンゼンスルホンアミド
実施例153に記載した方法と同様にして製造した。MS 555.2(M+1)+
Figure 2006508061
Figure 2006508061
実施例169〜177
一般構造
Figure 2006508061
の化合物を、上述のスキーム3に記載した方法に従って製造し、以下の表8に示す。これは次の実施例169〜177において開示されるようにして製造した。
実施例169
N−(2−クロロ−4−ヒドロキシ−ベンジル)−2,4,6−トリメチル−N−[4−(3−ピペリジン−1−イル−プロピル)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミド
塩化メチレン0.5mL中のN−(2−クロロ−4−ヒドロキシ−ベンジル)−2,4,6−トリメチル−N−[4−(3−オキソ−プロピル)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミド(0.040g、0.08mmol)の溶液に、ピペリジン(0.009g、0.11mmol)およびNaB(OAc)3H(0.034g、0.16mmol)を加えた。反応混合物を室温で24時間撹拌した。飽和重炭酸ナトリウム水溶液を加え、水溶液を塩化メチレンで洗浄した。有機層を乾燥し(硫酸マグネシウム)、濃縮した。中圧シリカゲルクロマトグラフィー(10% メタノール/塩化メチレン)により、表題化合物0.052gを得た。MS 541.1(M+1)+
実施例170
N−(2−クロロ−4−ヒドロキシ−ベンジル)−2,4,6−トリメチル−N−[4−(3−チオモルホリン−4−イル−プロピル)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミド
実施例169に記載した方法と同様にして製造した。MS 559.0(M+1)+
実施例171
N−(2−クロロ−4−ヒドロキシ−ベンジル)−2,4,6−トリメチル−N−{4−[3−(2−メチル−ピペリジン−1−イル)−プロピル]−フェニル}−ベンゼンスルホンアミド
実施例169に記載した方法と同様にして製造した。MS 554.7(M+1)+
実施例172
N−(2−クロロ4−ヒドロキシ−ベンジル)−N−{4−[3−(2,6−ジメチル−
モルホリン−4−イル)−プロピル]−フェニル}−2,4,6−トリメチル−ベンゼンスルホンアミド
実施例169に記載した方法と同様にして製造した。MS 571.1(M+1)+
実施例173
N−(2−クロロ−4−ヒドロキシ−ベンジル)−2,4,6−トリメチル−N−{4−[3−(2−プロピル−ピペリジン−1−イル)−プロピル]−フェニル}−ベンゼンスルホンアミド
実施例169に記載した方法と同様にして製造した。MS 583.5(M+1)+
実施例174
N−(2−クロロ−4−ヒドロキシ−ベンジル)−2,4,6−トリメチル−N−(4−{3−メチル−(2−ピリジン−2−イル−エチル)−アミノl−プロピル}−フェニル)−ベンゼンスルホンアミド
実施例169に記載した方法と同様にして製造した。MS 592.0(M+1)+
実施例175
N−(2−クロロ−4−ヒドロキシ−ベンジル)−2,4,6−トリメチル−N−{4−[3−(4−メチル−ピペリジン−1−イル)−プロピル]−フェニル}−ベンゼンスルホンアミド
実施例169に記載した方法と同様にして製造した。MS 555.1(M+1)+
実施例176
(S)−N−(2−クロロ−4−ヒドロキシ−ベンジル)−N−{4−[3−(2−メトキシメチル−ピロリジン−1−イル)−プロピル]−フェニル}−2,4,6−トリメチル−ベンゼンスルホンアミド
実施例169に記載した方法と同様にして製造した。MS 571.0(M+1)+
実施例177
(S)−1−(3−{4[(2−クロロ−4−ヒドロキシ−ベンジル)−(2,4,6−トリメチル−ベンゼンスルホニル)−アミノ]−フェニル}−プロピル)−ピロリジン−2−カルボン酸
実施例169に記載した方法と同様にして製造した。MS 570.7(M+1)+
Figure 2006508061
実施例178〜190
一般構造
Figure 2006508061
の化合物を、上述のスキーム3に記載される方法に従って製造し、以下の表9に示した。これらは次の実施例178〜190において開示されるようにして製造した。
実施例178
N−(3−ヒドロキシ−ベンジル)−2,4,6−トリメチル−N−[4−(3−ピロリジン−1−イル−プロピル)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミド
塩化メチレン2mL中のN−(3−ヒドロキシ−ベンジル)−2,4,6−トリメチル−N−[4−(3−オキソ−プロピル)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミド(0.050g、0.11mmol)の溶液に、ピロリジン(0.010g、0.14mmol)およびNaB(OAc)3H(0.045g、0.21mmol)を加えた。反応混合物を室温で3日間撹拌した。飽和重炭酸ナトリウム水溶液を加え、水溶液を塩化メチレンで洗浄した。有機層を乾燥し(硫酸マグネシウム)、濃縮した。中圧シリカゲルクロマトグラフィー(15% メタノール/塩化メチレン)により、表題化合物0.034gを得た。MS 493.3(M+1)+
実施例179
N−(3−ヒドロキシ−ベンジル)−2,4,6−トリメチル−N−[4−(3−モルホリン−4−イル−プロピル)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミド
実施例178に記載した方法と同様にして製造した。MS 509.2(M+1)+
実施例180
(S)−N−(3−ヒドロキシ−ベンジル)−N−{4−[3−(2−ヒドロキシメチル−ピロリジン−1−イル)−プロピル]フェニル}−2,4,6−トリメチル−ベンゼンスルホンアミド
実施例178に記載した方法と同様にして製造した。MS 523.2(M+1)+
実施例181
N−[4−(3−シクロペンチルアミノ−プロピル)−フェニル]−N−(3−ヒドロキシ−ベンジル)−2,4,6−トリメチル−ベンゼンスルホンアミド
実施例178に記載した方法と同様にして製造した。MS 507.1(M+1)+
実施例182
N−(3−ヒドロキシ−ベンジル)−2,4,6−トリメチル−N−[4−(3−チオモルホリン−4−イル−プロピル)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミド
実施例178に記載した方法と同様にして製造した。MS 525.0(M+1)+
実施例183
N−{4−[3−(2,6−ジメチル−モルホリン−4−イル)−プロピル]−フェニル}−N−(3−ヒドロキシ−ベンジル)−2,4,6−トリメチル−ベンゼンスルホンアミド
実施例178に記載した方法と同様にして製造した。MS 537.1(M+1)+
実施例184
N−(3−ヒドロキシ−ベンジル)−2,4,6−トリメチル−N−(4−{3−[メチル−(2−ピリジン−2−イル−エチル)−アミノ]−プロピル}−フェニル)−ベンゼ
ンスルホンアミド
実施例178に記載した方法と同様にして製造した。MS 558.2(M+1)+
実施例185
N−(3−ヒドロキシ−ベンジル)−2,4,6−トリメチル−N−{4−[3−(4−メチル−ピペリジン−1−イル)−プロピル]−フェニル}−ベンゼンスルホンアミド
実施例178に記載した方法と同様にして製造した。MS 521.3(M+1)+
実施例186
N−(3−ヒドロキシ−ベンジル)−2,4,6−トリメチル−N−{4−[3−(2−プロピル−ピペリジン−1−イル)−プロピル]−フェニル}−ベンゼンスルホンアミド
実施例178に記載した方法と同様にして製造した。MS 549.2(M+1)+
実施例187
N−(3−ヒドロキシ−ベンジル)−2,4,6−トリメチル−N−{4−[3−(2−メチル−ピペリジン−1−イル)−プロピル]−フェニル}−ベンゼンスルホンアミド
実施例178に記載した方法と同様にして製造した。MS 521.1(M+1)+
実施例188
N−(3−ヒドロキシ−ベンジル)−2,4,6−トリメチル−N−{4−[3−(2−メチル−ピロリジン−1−イル)−プロピル]−フェニル}−ベンゼンスルホンアミド
実施例178に記載した方法と同様にして製造した。MS 507.1(M+1)+
実施例189
N−(3−ヒドロキシ−ベンジル)−2,4,6−トリメチル−N−[4−(3−ピペリジン−1−イル−プロピル)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミド
実施例178に記載した方法と同様にして製造した。MS 507.1(M+1)+
実施例190
N−{4−[3−(2,6−ジメチル−ピペリジン−1−イル)−プロピル]−フェニル}−N−(3−ヒドロキシ−ベンジル)−2,4,6−トリメチル−ベンゼンスルホンアミド
実施例178に記載した方法と同様にして製造した。MS 535.1(M+1)+
Figure 2006508061
上述のスキーム4に記載し、以下の表10に示す最終化合物の製造に有用な中間体を、製造例14に開示したようにして製造した。
製造例14
3−{4−[[3−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシ)−ベンジル]−(2,4,6−トリメチル−ベンゼンスルホニル)−アミノ]−フェニル}−アクリル酸
工程A:3−{4−[[3−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシ)−ベンジル]−(2,4,6−トリメチル−ベンゼンスルホニル)−アミノ]−フェニル}−アクリル酸メチルエステル
ジメチルホルムアミド中のN−(4−ヨード−フェニル)−2,4,6−トリメチル−N−[3−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシ)−ベンジル]−ベンゼンスルホンアミド(1.06g、1.79mmol)の溶液に、アクリル酸メチルエステル(0.81mL、8.95mmol)、トリエチルアミン(0.75mL、5.37mmol)、およびパラジウムテトラキストリフェニルホスフィン(0.103g、0.09mmol)を加えた。反応混合物を、100℃で一晩撹拌した。反応混合物を室温に冷まして、水中に注いだ。反応混合物を酢酸エチルで抽出し、有機層を乾燥し(硫酸マグネシウム)、濃縮した。残留物の中圧シリカゲルクロマトグラフィー(1:1 ヘキサン:塩化メチレン〜塩化メチレン〜20% 酢酸エチル/塩化メチレン)により、工程Aの表題化合物0.93g(94%)を得た。
工程B:3−{4−[[3−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシ)−ベンジル]−(2,4,6−トリメチル−ベンゼンスルホニル)−アミノ]−フェニル}−アクリル酸
テトラヒドロフラン4mL中の3−{4−[[3−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシ)−ベンジル]−(2,4,6−トリメチル−ベンゼンスルホニル)−アミノ]−フェニル}−アクリル酸メチルエステル(1.83g、3.33mmol)の溶液に、水3mL中の水酸化ナトリウム(0.399g、9.98mmol)を加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌した。反応混合物を1N HClでpH4に調整し、酢酸エチルおよび水を加えた。層を分離して、有機層を、2部分量の水で、および次いで飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄した。合わせた水層を酢酸エチルで逆抽出した。合わせた有機層を乾燥し(硫酸マグネシウム)、濃縮して、表題化合物1.756g(98%)を得た。MS 534.3(M−1)-
実施例191〜200
一般構造
Figure 2006508061
の化合物を、上述のスキーム4に記載される方法に従って製造し、以下の表10に示した。これらは次の実施例191〜200に開示されるようにして製造した。
実施例191
3−{4−[(3−ヒドロキシ−ベンジル)−(2,4,6−トリメチル−ベンゼンスルホニル)−アミノ]−フェニル}−N−(2−ピリジン−4−イル−エチル)−アクリルアミド
工程A:N−(2−ピリジン−4−イル−エチル)−3−{4−[[3−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシ)−ベンジル]−(2,4,6−トリメチル−ベンゼンスルホニル)−アミノ]−フェニル}−アクリルアミド
塩化メチレン0.3mL中の4−(2−アミノエチル)ピリジン(0.017g、0.14mmol)の溶液を、3−{4−[[3−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシ)−ベンジル]−(2,4,6−トリメチル−ベンゼンスルホニル)−アミノ]−フェニル}−アクリル酸(0.050g、0.09mmol)に加えた。トリエチルアミン(0.07mL、0.50mmol)、1−プロパンホスホン酸環状無水物(酢酸エチル中の50重量%溶液、0.06mL、0.20mmol)、および触媒のDMAPを加えた。反応混合物を室温で24時間撹拌した。飽和重炭酸ナトリウム水溶液を加え、水溶液を塩化メチレンで洗浄した。有機層を分離し、PS−トリスアミン樹脂(0.050g)を加え、混合物を室温で3日間撹拌した。樹脂を濾過し、濾液を濃縮して、工程Aの表題化合物0.059gを得た。MS 640.4(M+1)+
工程B:3−{4−[(3−ヒドロキシ−ベンジル)−(2,4,6−トリメチル−ベンゼンスルホニル)−アミノ]−フェニル}−N−(2−ピリジン−4−イル−エチル)−アクリルアミド
メタノール0.4mLおよびテトラヒドロフラン0.1mL中にN−(2−ピリジン−4−イル−エチル)−3−{4−[[3−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシ)−ベンジル]−(2,4,6−トリメチル−ベンゼンスルホニル)−アミノ]−フェニル}−アクリルアミド(0.059g、0.09mmol)の溶液に、HCl(1,4−ジオキサン中の4.0 M溶液、0.5mL、2mmol)を加えた。反応混合物を室温で24時間撹拌した。飽和重炭酸ナトリウム水溶液を加え、水溶液を塩化メチレンで洗浄した。有機層を乾燥し(硫酸マグネシウム)、濃縮した。残留物を分取TLC(10% メタノール/塩化メチレンで溶離)で精製して、3−{4−[(3−ヒドロキシ−ベンジル)−(2,4,6−トリメチル−ベンゼンスルホニル)−アミノ]−フェニル}−N−(2−ピリジン−4−イル−エチル)−アクリルアミド0.018gを得た。
1H NMR (CDCl3) ( 8.32 (d, 2H, J = 4.8 Hz), 7.27 (d, 1H, J = 16.4 Hz), 7.18 (d, 2H, J = 5.2 Hz), 7.03-6.98 (m, 4H), 6.90-6.86 (m, 4H), 6.69 (s, 2H), 6.60 (d, 1H, J = 7.2 Hz), 6.24 (d, 1H, J = 15.6 Hz), 4.67 (s, 2H), 3.62-3.57 (m, 2H), 2.88 (t, 2H, J = 6.4 Hz), 2.41 (s, 6H), 2.24 (s, 3H).
実施例192
N−(3−ヒドロキシ−ベンジル)−2,4,6−トリメチル−N−[4−(3−モルホリン−4−イル−3−オキソ−プロペニル−フェニル)−ベンゼンスルホンアミド
実施例191に記載した方法と同様にして製造した。
1H NMR (CDCl3) ( 7.48 (d, 1H, J = 15.6 Hz), 7.24-7.18 (m, 3H), 7.04-6.98 (m, 3H), 6.86 (s, 2H), 6.72-6.64 (m, 3H), 4.74 (s, 2H), 3.67 (bs, 8H), 2.44 (s, 6H), 2.25 (s, 3H).
実施例193
N−(3−ヒドロキシ−ベンジル)−2,4,6−トリメチル−N−[4−(3−オキソ−3−ピロリジン−1−イル−プロペニル)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミド
工程A:2,4,6−トリメチル−N−[4−(3−オキソ−3−ピロリジン−1−イル−プロペニル)−フェニル]−N−[3−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシ)−ベンジル]−ベンゼンスルホンアミド
塩化メチレン0.3mL中のピロリジン(11.7μL、0.14mmol)の溶液を、3−{4−[[3−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシ)−ベンジル]−(2,4,6−トリメチルベンゼンスルホニル)−アミノ]−フェニル}−アクリル酸(0.050g、0.09mmol)に加えた。トリエチルアミン(0.07mL、0.50mmol)、1−プロパンホスホン酸環状無水物(酢酸エチル中の50重量%溶液、0.056mL、0.190mmol)、および触媒のDMAPを加えた。反応混合物を室温で48時間撹拌した。PS−トリスアミン樹脂(0.050g)およびPS−イソシアネート(0.050g)樹脂を加え、反応混合物を室温で2時間撹拌した。樹脂を濾過し、濾液を濃縮した。残留物を分取TLCで精製して、工程Aの表題化合物0.021gを得た。
工程B
メタノール0.5mL中の2,4,6−トリメチル−N−[4−(3−オキソ−3−ピロリジン−1−イル−プロペニル)−フェニル]−N−[3−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシ)−ベンジル]−ベンゼンスルホンアミド(0.021g、34.9μmol)の溶液に、HCl(1,4−ジオキサン中の4.0 M溶液、0.19mL、2mmol)およびEt3SiH(0.047mL、0.30mmol)を加えた。反応混合物を室温で24時間撹拌した。飽和重炭酸ナトリウム水溶液を加え、水溶液を塩化メチレンで洗浄した。有機層を乾燥し(硫酸マグネシウム)、濃縮した。残留物を分取TLC(10% メタノール/塩化メチレンで溶離)で精製して、N−(3−ヒドロキシベンジル)−2,4,6−トリメチル−N−[4−(3−オキソ−3−ピロリジン−1−イル−プロペニル)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミド0.012gを得た。
1H NMR (アセトン-d6) ( 6.16 (d, 1H, J = 15.6 Hz), 6.02-5.98 (m, 2H), 5.71-5.67 (m, 3H), 5.57 (s, 2H), 5.35-5.26 (m, 4H), 3.43 (s, 2H), 2.29-2.19 (m, 4H), 1.13 (s, 6H), 0.95 (s, 3H), 0.72-0.56 (m, 4H).
実施例194
3−{4−[(3−ヒドロキシ−ベンジル)−(2,4,6−トリメチル−ベンゼンスルホニル)−アミノ]−フェニル}−N(テトラヒドロ−フラン−2−イルメチル)−アクリルアミド
実施例191に記載した方法と同様にして製造した。
1H NMR (CDCl3) ( 7.24 (d, 1H, J = 15.2 Hz), 7.04-7.00 (m, 3H), 6.95-6.92 (m, 2H), 6.87 (s, 2H), 6.72-6.64 (m, 3H), 6.53 (bs, 1H), 6.12 (d, 1H, J = 16.0 Hz), 4.75 (s, 2H), 4.08-4.03 (m, 1H), 3.91-3.81 (m, 1H), 3.79-3.75 (m, 1H), 3.70-3.64 (m, 1H), 3.24-3.18 (m, 1H), 2.45 (s, 6H), 2.26 (s, 3H), 2.05-1.87 (m, 3H), 1.60-1.53 (m, 1H).
実施例195
(R)−3−{4−[(3−ヒドロキシ−ベンジル)−(2,4,6−トリメチル−ベンゼンスルホニル)−アミノ]−フェニル}−N−(1−フェニル−エチル)−アクリルアミド
実施例191に記載した方法と同様にして製造した。
1H NMR (CDCl3) ( 7.32-7.20 (m, 5H), 7.15 (d, 1H, J = 15.6 Hz), 7.03-6.98 (m, 1H), 6.94-6.84 (m, 5H), 6.68-6.63 (m, 2H), 6.55 (bs, 2H), 6.06 (d, 1H, J = 15.6 Hz), 5.20-5.17 (m, 1H), 4.66 (s, 2H), 2.45 (s, 6H), 2.26 (s, 3H). 1.50 (d, 3H, J = 6.4 Hz).
実施例196
N−ビフェニル−3−イルメチル−3−[4−{(3−ヒドロキシ−ベンジル)−(2,4,6−トリメチル−ベンゼンスルホニル)−アミノ}−フェニル]−アクリルアミド
実施例191に記載した方法と同様にして製造した。
1H NMR (CDCl3) ( 7.51-7.44 (m, 4H), 7.37-7.26 (m, 4H), 7.23-7.20 (m, 1H), 7.14 (d, 1H, J = 15.6 Hz), 7.02-6.95 (m, 1H), 6.90-6.83 (m, 5H), 6.66-6.61 (m, 3H), 6.53 (s, 1H), 6.01 (d, 1H, J = 16.0 Hz), 4.58 (s, 2H), 4.51 (d, 2H, J = 6.0 Hz), 2.41 (s, 6H), 2.23 (s, 3H).
実施例197
3−{4−[(3−ヒドロキシ−ベンジル)−(2,4,6−トリメチル−ベンゼンスルホニル)−アミノ]−フェニル−N−(2−モルホリン−4−イル−エチル)−アクリルアミド
実施例191に記載した方法と同様にして製造した。
1H NMR (CDCl3) ( 7.36 (d, 1H, J = 15.6 Hz), 7.14-7.09 (m, 2H), 7.00-6.96 (m, 1H), 6.94-6.89 (m, 2H), 6.87 (s, 2H), 6.82 (s, 1H), 6.67-6.57 (m, 2H), 6.22 (d, 1H, J = 15.6 Hz), 4.78 (s, 2H), 3.86 (bs, 4H), 3.64-3.60 (m, 3H), 2.85-2.81 (m, 5H), 2.43 (s, 6H), 2.26 (s, 3H).
実施例198
3−{4−[(3−ヒドロキシ−ベンジル)−(2,4,6−トリメチル−ベンゼンスルホニル)−アミノ]−フェニル}−N−(3−イミダゾール−1−イル−プロピル)−アクリルアミド
実施例191に記載した方法と同様にして製造した。MS 559.5(M+1)+
実施例199
N−ベンズヒドリル−3−{4−[(3−ヒドロキシ−ベンジル)−(2,4,6−トリメチル−ベンゼンスルホニル)−アミノ]−フェニル}−アクリルアミド
実施例191に記載した方法と同様にして製造したが、但し工程Bの生成物を更にBiotage(R)クロマトグラフィー(SiO2、10% 酢酸エチル/塩化メチレン)により精製した。
1H NMR (CDCl3) ( 7.28-7.18 (m, 10 H), 6.98-6.82 (m, 7H), 6.69-6.64 (m, 2H), 6.54
(d, 1H, J = 7.6 Hz), 6.48 (s, 1H), 6.31 (d, 1H, J = 7.6 Hz), 6.11 (d, 1H, J = 15.6 Hz), 4.61 (s, 2H), 2.41 (s, 6H), 2.24 (s, 3H).
実施例200
N−(4−ヒドロキシ−ベンジル)−4−メトキシ−N−[4−(3−モルホリン−4−イル−3−オキソ−プロペニル)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミド
工程A:1−モルホリン−4−イル−3−{4−[4−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシ)−ベンジルアミノ]−フェニル}−プロパ−2−エン−1−オン
ジメチルホルムアミド2mL中の(4−ヨード−フェニル)−[4−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシ)−ベンジル]−アミン(0.265g、0.65mmol)の溶液に、4−アクリロイルモルホリン(0.110g、0.78mmol)、Pd(OAc)2(0.029g、0.13mmol)、およびトリエチルアミン(0.20mL、1.43mmol)を加えた。反応混合物を、90℃で2時間撹拌した。トリフェニルホスフィン(0.101g、0.38mmol)および追加のPd(OAc)2(0.032g、0.14mmol)を加えて、反応混合物を90〜100℃で18時間撹拌した。反応混合物を冷却し、水を加え、水溶液を酢酸エチル(3×)で洗浄した。合わせた有機層を乾燥し(硫酸マグネシウム)、濃縮した。中圧シリカゲルクロマトグラフィー(33% 酢酸エチル/ヘキサン〜50% 酢酸エチル/ヘキサン)により、工程Aの表題化合物を得た。MS 423.0(M+1)+
工程B:4−メトキシ−N−[4−(3−モルホリン−4−イル−3−オキソ−プロペニル)−フェニル]−N−[4−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシ)−ベンジル]−ベンゼンスルホンアミド
塩化メチレン3mL中の1−モルホリン−4−イル−3−{4−[4−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシ)ベンジルアミノ]−フェニル}−プロパ−2−エン−1−オン(0.115g、0.27mmol)およびトリエチルアミン(0.100mL、0.72mmol)の溶液に、4−メトキシベンゼンスルホニルクロリド(0.065g、0.31mmol)を加えた。反応混合物を室温で60時間撹拌した。水を加え、水溶液を塩化メチレン(3×)で洗浄した。合わせた有機層を乾燥し(硫酸マグネシウム)、濃縮した。中圧シリカゲルクロマトグラフィー(50% 酢酸エチル/ヘキサン)により、工程Bの表題化合物を得た。
工程C:N−(4−ヒドロキシ−ベンジル)−4−メトキシ−N−[4−(3−モルホリン−4−イル−3−オキソ−プロペニル)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミド
メタノール15mL中の4−メトキシ−N−[4−(3−モルホリン−4−イル−3−オキソ−プロペニル)−フェニル]−N−[4−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシ)−ベンジル]−ベンゼンスルホンアミド(0.028g、0.05mmol)の溶液に、1N HCl、5mLを加えた。反応混合物を室温で20時間撹拌した。反応混合物を塩化メチレンで2回洗浄した。合わせた有機層を飽和重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄し、乾燥し(硫酸マグネシウム)、そして濃縮した。ラジアル・クロマトグラフィー(塩化メチレン〜5% メタノール/塩化メチレン)により、N−(4−ヒドロキシ−ベンジル)−4−メトキシ−N−[4−(3−モルホリン−4−イル−3−オキソ−プロペニル)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミドを得た。
1H NMR (CDCl3) ( 7.54 (d, 2H, J = 9.2 Hz), 7.52 (d, 1H, J = 15.2 Hz), 7.27 (d, 2H, J = 8.4 Hz), 6.99 (d, 2H, J = 8.4 Hz), 6.92 (d, 2H, J = 8.8 Hz), 6.91 (d, 2H, J = 9.2 Hz), 6.71 (d, 1H, J = 15.2 Hz), 6.63 (d, 2H, J = 8.4 Hz), 4.59 (s, 2H), 3.85 (s, 3H), 3.75-3.55 (m, 8H).
Figure 2006508061
Figure 2006508061
上述のスキーム5に記載され、以下の表11に示す最終化合物の製造に有用な中間体を、製造例15に開示されるようにして製造した。
製造例15
(4−メトキシ−フェニル)−[4−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシ)−ベンジル]−アミン(XVI)
塩化メチレン40mL中の4−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシ)−ベンズアルデヒド(2.43g、11.8mmol)およびp−アニシジン(1.38g、11.2mmol)の溶液に、硫酸マグネシウム(4.72g、39.2mmol)を加えた。反応混合物を窒素下で、室温で一晩撹拌した。反応混合物を濾過し、濃縮し、褐色固体3.5g(11.2mmol)を得た。得られた固体(2.5g、8.03mmol)を、2:1 エタノール:メタノール中に溶解して、水素化ホウ素ナトリウム(1.22g、32.1mmol)を20分かけて3回に分けて加えて処理した。反応混合物を室温で一晩撹拌し、次いで飽和重炭酸ナトリウム水溶液でクエンチした。混合物を塩化メチレンで抽出し、有機層を乾燥し(硫酸マグネシウム)、濾過し、そして濃縮した。残留物の中圧シリカゲルクロマトグラフィー(5% 酢酸エチル/ヘキサン〜20% 酢酸エチル/ヘキサン)により、(4−メトキシ−フェニル)−[4−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシ)−ベンジル]−アミン、1.37g(4.37mmol)を得た。MS 314
.2(M+1)+
一般構造
Figure 2006508061
の化合物を、上述のスキーム5に記載される方法に従って製造し、以下の表11に示す。これらは次の実施例201〜206に開示されるようにして製造した。
実施例201〜206
実施例201
N−(4−ヒドロキシ−ベンジル)−N−(4−メトキシ−フェニル)−2,4,6−トリメチル−ベンゼンスルホンアミド
工程A:N−(4−メトキシ−フェニル)−2,4,6−トリメチル−N−[4−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシ)−ベンジル]−ベンゼンスルホンアミド
塩化メチレン2mL中の(4−メトキシ−フェニル)−[4−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシ)−ベンジル]−アミン(0.100g、0.319mmol)およびトリエチルアミン(0.133mL、0.957mmol)の溶液に、2−メシチレンスルホニルクロリド(0.139g、0.638mmol)を加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌した。飽和重炭酸ナトリウム水溶液を加え、層を分離させた。水層を塩化メチレン2mLで抽出し、合わせた有機層を濃縮して工程Aの表題化合物を得、これを、更に精製することなく次の工程に用いた。
工程B:N−(4−ヒドロキシ−ベンジル)−N−(4−メトキシ−フェニル)−2,4,6−トリメチル−ベンゼンスルホンアミド
工程Aで製造した粗製N−(4−メトキシ−フェニル)−2,4,6−トリメチル−N−[4−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシ)−ベンジル]−ベンゼンスルホンアミドを、エタノール:1N HClの3:1(v/v)混合物、2mL中に懸濁し、室温で一晩撹拌した。反応混合物を飽和重炭酸ナトリウム水溶液でクエンチし、水溶液を塩化メチレンで洗浄した。有機層を濃縮した。残留物を逆相HPLC(98:2 水:0.1% トリフルオロ酢酸〜98:2 アセトニトリル:水)で精製して、表題化合物を得た。MS 411(M+1)+
実施例202
N−(4−ヒドロキシ−ベンジル)−N−(4−メトキシ−フェニル)−ベンゼンスルホンアミド
実施例201に記載した方法と同様にして製造した。
1H NMR (CD3OD) ( 7.71-7.66 (m, 3H), 7.60-7.54 (m, 2H), 7.00 (d, 2H, J = 10.8 Hz), 6.83-6.72 (m, 4H), 6.63 (d, 2H, J = 11.2 Hz), 4.63 (s, 2H), 3.73 (s, 3H).
実施例203
N−(4−ヒドロキシ−ベンジル)−4−メトキシ−N−(4−メトキシ−フェニル)−ベンゼンスルホンアミド
実施例201に記載した方法と同様にして製造した。
1H NMR (CD3OD) ( 7.59 (m, 2H), 7.07 (m, 2H), 7.00 (m, 2H), 6.83 (m, 2H), 6.73 (m, 2H), 6.62 (m, 2H), 4.60 (s, 2H), 3.89 (s, 3H), 3.72 (s, 3H).
実施例204
シクロヘキサンカルボン酸(4−ヒドロキシ−ベンジル)−(4−メトキシ−フェニル)
−アミド
実施例201に記載した方法と同様にして製造した。
1H NMR (CD3OD) ( 6.96 (d, 2H, J = 8.6 Hz), 6.90 (s, 4H), 6.68 (d, 2H, J = 8.6 Hz), 4.72 (s, 2H), 3.80 (s, 3H), 2.21 (m, 1H), 1.70-0.90 (m, 10H).
実施例205
ナフタレン−1−スルホン酸(4−ヒドロキシ−ベンジル)−(4−メトキシ−フェニル)−アミド
実施例201に記載した方法と同様にして製造した。
1H NMR (CD3OD) ( 8.52 (m, 1H), 8.14 (m, 2H), 8.02 (m, 1H), 7.65-7.51 (m, 3H), 6.93 (m, 2H), 6.75 (m, 2H), 6.62 (m, 4H), 4.71 (s, 2H), 3.69 (s, 3H).
実施例206
ナフタレン−2−スルホン酸(4−ヒドロキシ−ベンジル)−(4−メトキシ−フェニル)−アミド
実施例201に記載した方法と同様にして製造した。
1H NMR (CD3OD) ( 8.24 (s, 1H), 8.07-8.00 (m, 3H), 7.74-7.62 (m, 3H), 7.02 (d, 2H, J = 11.6 Hz), 6.82 (d, 2H, J = 11.6 Hz), 6.72 (d, 2H, J = 12.0 Hz), 6.63 (d, 2H, J = 10.8 Hz), 4.70 (s, 2H), 3.72 (s, 3H).
Figure 2006508061
実施例207〜212
実施例207〜212に開示されたように製造され、以下の表12に示された次の種々の化合物は、上述のスキーム1〜5に説明した方法と同様にして製造され、該方法は当業者にとって容易に明白となるこれらの組合わせおよび/または変形を包含する。
実施例207
3−{4−[(3−ヒドロキシ−ベンジル)−(2,4,6−トリメチル−ベンゼンスルホニル)−アミノ]−フェニル}−アクリル酸メチルエステル
MeOH0.5mLおよび塩化メチレン0.2mL中の、3−{4−[[3−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシ)−ベンジル]−(2,4,6−トリメチルベンゼンスルホニル)−アミノ]−フェニル}−アクリル酸メチルエステルの溶液に、HCl(1,4−ジオキサン中の4.0M溶液、0.78mL、3.12mmol)およびトリエチルシラン(0.20mL、1.25mmol)を加えた。反応混合物を室温で24時間撹拌した。飽和重炭酸ナトリウム水溶液を加え、水溶液を塩化メチレンで洗浄した。有機層を分離し、乾燥し(硫酸マグネシウム)、そして濃縮した。中圧シリカゲルクロマトグラフィー(塩化メチレン〜5% 酢酸エチル/塩化メチレン)により、3−{4−[(3−ヒドロキシ−ベンジル)−(2,4,6−トリメチル−ベンゼンスルホニル)−アミノ]−フェニル}−アクリル酸メチルエステル、0.050gを得た。MS 466.4(M+1)+
実施例208
3−{4−[(3−ヒドロキシ−ベンジル)−(2,4,6−トリメチル−ベンゼンスルホニル)−アミノ]−フェニル}−アクリル酸
テトラヒドロフラン0.5mL中の3−{4−[(3−ヒドロキシ−ベンジル)−(2,4,6−トリメチル−ベンゼンスルホニル)−アミノ]−フェニル}−アクリル酸メチルエステル(0.040g、0.08mmol)の溶液に、水0.5mL中の水酸化ナトリウム(0.010g、0.25mmol)を加えた。反応混合物を室温で24時間撹拌した。反応混合物を1N HClでpH4に調整し、水を加えた。水溶液を塩化メチレンで洗浄し、有機層を乾燥し(硫酸マグネシウム)、濃縮した。分取TLCにより、3−{4−[(3−ヒドロキシ−ベンジル)−(2,4,6−トリメチル−ベンゼンスルホニル)−アミノ]−フェニル}−アクリル酸を得た。
1H NMR (CDCl3) ( 7.58 (d, 1H, J = 16 Hz), 7.29 (d, 2H, J = 8.4 Hz), 7.04 (d, 2H,
J = 8.4 Hz), 7.05-7.00 (m, 1H), 6.86 (s, 2H), 6.70-6.60 (m, 3H), 6.28 (d, 1H, J
= 16 Hz), 4.77 (s, 2H), 2.45 (s, 6H), 2.25 (s, 3H).
実施例209
3−{4−[(3−ヒドロキシ−ベンジル)−(2,4,6−トリメチル−ベンゼンスルホニル)−アミノ]−フェニル}−プロピオン酸メチルエステル
工程A:3−{4−[[3−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシ)−ベンジル]−(2,4,6−トリメチル−ベンゼンスルホニル)−アミノ]−フェニル}−プロピオン酸メチルエステル
メタノール中の3−{4−[[3−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシ)−ベンジル]−(2,4,6−トリメチル−ベンゼンスルホニル)−アミノ]−フェニル}−アクリル酸メチルエステル(0.252g、0.46mmol)の溶液に、パラジウム・ブラック(触媒量)およびギ酸アンモニウム(0.289g、4.58mmol)を加えた。反応混合物を、60℃で24時間撹拌した。更にパラジウム・ブラック(触媒量)およびギ酸アンモニウム(0.289g、4.58mmol)を加えて、反応混合物を60℃で24時間撹拌した。反応混合物を珪藻土を通して濾過し、濾過ケーキを水および飽和重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄した。水溶液を塩化メチレンで洗浄した。有機層を濃縮して工程Aの表題化合物0.172gを得た。
1H NMR (CDCl3) ( 7.10-7.05 (m, 1H), 7.00-6.90 (m, 4H), 6.89-6.80 (m, 4H), 6.75-6.70 (m, 1H), 5.27-5.25 (m, 1H), 4.80-4.70 (m, 2H), 3.85-3.75 (m, 1H), 3.60 (s, 3H), 3.55-3.50 (m, 1H), 2.82 (t, 2H, J=7.6 Hz), 2.53 (t, 2H, J=6.8 Hz), 2.43 (s, 6H), 2.26 (s, 3H), 2.00-1.90 (m, 1H), 1.85-1.75 (m, 2H) 1.65-1.50 (m, 3H).
工程B:3−{4−[(3−ヒドロキシ−ベンジル)−(2,4,6−トリメチル−ベンゼンスルホニル)−アミノ]−フェニル}−プロピオン酸メチルエステル
メタノール0.5mLおよびテトラヒドロフラン0.3mL中の、3−{4−[[3−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシ)−ベンジル]−(2,4,6−トリメチル−ベンゼンスルホニル)−アミノ]−フェニル}−プロピオン酸メチルエステルの溶液に、HCl(1,4−ジオキサン中の4.0M溶液、0.52mL、2.09mmol)およびトリエチルシラン(0.134mL、0.84mmol)を加えた。反応混合物を室温で24時間撹拌した。飽和重炭酸ナトリウム水溶液を加え、水溶液を塩化メチレンで洗浄した。有機層を分離し、乾燥し(硫酸マグネシウム)、そして濃縮した。分取薄層クロマトグラフィーにより、3−{4−[(3−ヒドロキシ−ベンジル)−(2,4,6−トリメチル−ベンゼンスルホニル)−アミノ]−フェニル}−プロピオン酸メチルエステル、0.059gを得た。
1H NMR (CDCl3) ( 7.03 (t, 1H, J = 8.0 Hz), 6.95-6.80 (m, 6H), 6.68-6.62 (m, 2H),
6.48 (bs, 1H), 4.69 (s, 2H), 3.59 (s, 3H), 2.81 (t, 2H, J = 7.6 Hz), 2.51 (t, 2H, J = 7.6 Hz), 2.41 (s, 6H), 2.24 (s, 3H).
実施例210
3−{4−[(3−ヒドロキシ−ベンジル)−(2,4,6−トリメチル−ベンゼンスルホニル)−アミノ]−フェニル}−プロピオン酸
テトラヒドロフラン0.5mL中の3−{4−[(3−ヒドロキシ−ベンジル)−(2,4,6−トリメチル−ベンゼンスルホニル)−アミノ]−フェニル}−プロピオン酸メチルエステル(0.017g、0.04mmol)の溶液に、水0.1mL中の水酸化ナトリウム(0.004g、0.11mmol)を加えた。反応を室温で24時間撹拌した。反応混合物を1N HClでpH4に調整し、水を加えた。水溶液を塩化メチレンで洗浄し、有機層を濃縮して、3−{4−[(3−ヒドロキシ−ベンジル)−(2,4,6−トリメチル−ベンゼンスルホニル)−アミノ]−フェニル}−プロピオン酸、0.015gを得た。
1H NMR (CDCl3) ( 7.05 (t, 1H, J = 7.6 Hz), 7.00-6.93 (m, 2H), 6.90-6.80 (m, 4H),
6.70-6.62 (m, 2H), 6.43 (bs, 1H), 4.69 (s, 2H), 2.83 (t, 2H, J = 7.2 Hz), 2.56 (t, 2H, J = 7.2 Hz), 2.42 (s, 6H), 2.24 (s, 3H).
実施例211
N−(2−クロロ−4−ヒドロキシ−ベンジル)−N−[4−(3−ヒドロキシ−プロピル)−フェニル]−2,4,6−トリメチル−ベンゼンスルホンアミド
メタノール0.2mLおよび塩化メチレン0.2mL中の、N−(2−クロロ−4−ヒドロキシ−ベンジル)−2,4,6−トリメチル−N−[4−(3−オキソ−プロピル)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミド(0.036g、0.08mmol)の溶液に、水素化ホウ素ナトリウム(0.014g、0.38mmol)を加えた。反応混合物を室温で24時間撹拌した。飽和重炭酸ナトリウム水溶液を加え、水溶液を塩化メチレンで洗浄した。有機層を乾燥し(硫酸マグネシウム)、濃縮した。中圧シリカゲルクロマトグラフィー(40% 酢酸エチル/ヘキサン)により、N−(2−クロロ−4−ヒドロキシ−ベンジル)−N−[4−(3−ヒドロキシ−プロピル)−フェニル]−2,4,6−トリメチル−ベンゼンスルホンアミド、0.018gを得た。MS 474.0(M+1)+
実施例212
N−(3−ヒドロキシ−ベンジル)−N−[4−(3−ヒドロキシ−プロピル)−フェニル]−2,4,6−トリメチル−ベンゼンスルホンアミド
塩化メチレン2mL中のN−(3−ヒドロキシ−ベンジル)−2,4,6−トリメチル−N−[4−(3−オキソ−プロピル)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミド(0.040g、0.09mmol)の溶液に、4−メチルピペリジン(0.015g、0.15mmol)およびNaB(OAc)3H(0.047g、0.22mmol)を加えた。反応混合物を室温で24時間撹拌した。飽和重炭酸ナトリウム水溶液を加え、水溶液を塩化メチレンで洗浄した。有機層を乾燥し(硫酸マグネシウム)、濃縮した。中圧シリカゲルクロマトグラフィー(10% メタノール/塩化メチレン)、続けて更に中圧クロマトグラフィー(40% 酢酸エチル/ヘキサン)により、N−(3−ヒドロキシ−ベンジル)−2,4,6−トリメチル−N−{4−[3−(4−メチル−ピペリジン−1−イル)−プロピル]−フェニル}−ベンゼンスルホンアミド、0.008g、およびN−(3−ヒドロキシ−ベンジル)−N−[4−(3−ヒドロキシ−プロピル)フェニル]−2,4,6−トリメチル−ベンゼンスルホンアミド、0.017g、を含む混合物を得た。MS 440.2(M+1)+
Figure 2006508061
生物学的方法論
全ての試薬は、特に明記しない限りSigma Chemical社(St. Louis, MO)から入手した。
ER結合分析方法
ヒトERαおよびERβのcDNAクローニング:ヒトERαのコード領域を、製品使用説明書に従ってExpandTM High Fidelity PCRシステム(Boehringer - Mannheim; India
napolis, IN)を使用して、ヒト乳がん細胞mRNAからRT−PCRによりクローニングした。ヒトERβのコード領域を、製品使用説明書に従って同様にExpandTM High Fidelity PCRシステムを使用して、ヒト精巣および下垂体mRNAからRT−PCRによりクローニングした。PCR生成物をpCR2.1TAクローニングキット(Invitrogen; Carlsbad, CA)にクローニングし、配列決定した。各受容体コード領域を、哺乳動物の発現ベクターpcDNA3(Invitrogen; Carlsbad, CA)にサブクローニングした。
哺乳動物細胞発現
受容体タンパク質を293T細胞において過剰発現させた。HEK293細胞(ATCC; Manassas, VA)に由来するこれらの細胞は、ラージT抗原を安定に発現するよう設計されており、従って高いコピー数でSV40複製起点を含むプラスミドを複製することができる。293T細胞を、製造業者(Gibco/BRL; Bethesda, MD)により説明されたようにしてリポフェクタミンを用いて、hERα−pcDNA3またはhERβ−pcDNA3でトランスフェクトした。細胞を、トランスフェクト後48時間で、0.5mMEDTAを含むリン酸緩衝生理食塩水(PBS)中に回収した。細胞ペレットをPBS/EDTAで1回洗浄した。ホモジナイザーを用いて、TEGバッファー(50mMTrispH7.4、1.5mM EDTA、50mM NaCl、10%グリセロール、5mM DTT、5μg/mLアプロチニン、10μg/mLロイペプチン、0.1mg/mL Pefabloc)中で均質化することによって、全細胞溶解物を調製した。抽出物を、100,000 x gで2時間、4℃で遠心分離して、上清を回収した。BioRad試薬(BioRad; Hercules, CA)を用いて総タンパク質濃度を測定した。
競合結合分析
3H]−エストラジオール結合を阻害する種々の化合物の能力を、既に説明されているデキストラン−被覆チャコールを用いる競合結合分析により測定した。例えばR. E. Leake, ら,「Steroid Hormones, A Practical Approach」, IRL Press Ltd., Oxford, 67-92 頁(1987)を参照のこと。hERαまたはhERβのいずれかを発現する細胞抽出物を、50mM TrisHCl pH7.4、1.5mM EDTA、50mM NaCl、10% グリセロール、5mM DTT、0.5mg/mL(R)−ラクトグロブリン中で、終容積0.2mLにおいて、競合物の増加濃度下、および[3H]−エストラジオール(141Ci/mmol, New England Nuclear; Boston, MA)の固定濃度下で、インキュベートした。全競合物をジメチルスルホキシド中に溶解した。受容体の終濃度は、0.5nM[3H]−エストラジオールを含み、50pMであった。4℃で16時間後、デキストラン−被覆チャコール(20μL)を加えた。室温で15分後、チャコールを遠心分離により除去し、上清中の放射活性リガンドをシンチレーション計数により測定した。

Claims (15)

  1. 構造式(I)
    Figure 2006508061
    [式中:
    Qは
    Figure 2006508061
    であるか、または1個もしくは2個の窒素原子を含む6員ヘテロアリール環であり、ここで、該ヘテロアリール環は場合によりR9および/またはZで置換されており;
    1、R2、R3およびR9は独立して、水素;ヒドロキシ;ハロゲン;シアノ;場合により1〜3個のフッ素原子で置換されている−(C1−C6)アルキル;および場合により1〜3個のフッ素原子で置換されている−O(C1−C6)アルキルであり;
    4は水素または−(C1−C6)アルキルであり;
    5は場合により1〜6個のハロゲン原子で置換されている−(C1−C7)アルキル;−(C2−C6)アルケニル;−(C2−C6)アルケニル−M;または、−(CH2n−M(式中nは0〜5)であり;そしてここで、Mは:
    (i)場合により、独立して酸素、窒素および硫黄からなる群より選択される1〜4個のヘテロ原子を有する、完全飽和3〜8員環、または部分飽和もしくは完全飽和5〜8員環;または、
    (ii)場合により、独立して酸素、窒素および硫黄からなる群より選択される1〜4個のヘテロ原子を有する、部分飽和、完全飽和または完全不飽和の5−または6−員環が2個縮合した二環式環;
    であって、ここで、
    Mは場合により、独立してヒドロキシ;ハロゲン;シアノ;ニトロ;ホルミル;アミノ;カルバモイル;チオール;場合により1〜5個のハロゲン原子で置換されている−(C1−C6)アルキルまたは−O(C1−C6)アルキル;場合により1〜3個のハロゲン原子で置換されている−(C3−C8)シクロアルキルまたはフェニル;場合により1〜5個のハロゲン原子で置換されている−SO(C1−C6)アルキルまたは−SO2(C1−C6)アルキル;場合により1〜5個のハロゲン原子で置換されている−S(C1−C6)アルキル;−(C1−C4)アルコキシカルボニル;−(C1−C6)アルキル−(C3−C8)シクロアルキル;−(C0−C4)スルホンアミド;モノ−N−またはジ−N,N−(C1−C4)アルキルカルバモイル;モノ−Nまたはジ−N,N−(C1−C4)アルキルアミノ−SO2;モノ−Nまたはジ−N,N−(C1−C4)アルキルアミノ;−(C1−C8)アルカノイル;−(C1−C4)アルカノイルアミノ;または、−(C1−C4)アルコキシカルボニルアミノ;からなる群より選択される1〜3個の置換基で置換されており;
    XはCOまたはSO2であり;
    Zは−O(CH2n−NRab;−(CH2n−NRab;−CH=CH−C(O)−NRab;−(CH2n−COOH;−CH=CH−COOH;−O(C1−C6)アルキル;−CH=CH−C(O)O(C1−C6)アルキル;および−(CH2n−OH;であり、ここで、各nは0〜5であるが、但しZが−O−(CH2n−NRabである場合、nは2〜5であり;
    aおよびRbは、独立して、水素;−(C1−C6)アルキル;−(CH2n−(C3−C8)シクロアルキル;−(CH22-5−OH;−(CH2n−フェニル;−(CH2n−ヘテロアリール;−(CH2n−ヘテロシクロアルキル;および
    Figure 2006508061
    であって;ここで、nはそれぞれ0〜5であり、そしてここで、上記シクロアルキル、フェニル、ヘテロアリールおよびヘテロシクロアルキルは場合により、独立してヒドロキシ;ハロゲン;シアノ;ニトロ;アミノ;カルバモイル;場合により1〜5個のハロゲン原子で置換されている−(C1−C6)アルキルまたは−O(C1−C6)アルキル;−(C1−C3)アルキル−O(C1−C3)アルキル;−(C1−C4)OH;カルボキシレート;
    −(C1−C3)フェニル;−(C3−C8)シクロアルキル;場合により1〜3個のハロゲン原子で置換されているフェニル;場合により1〜5個のハロゲン原子で置換されている−SO(C1−C6)アルキルまたは−SO2(C1−C6)アルキル;場合により1〜5個のハロゲン原子で置換されている−S(C1−C6)アルキル;−(C1−C4)アルコキシカルボニル;−(C1−C6)アルキル−(C3−C8)シクロアルキル;スルホンアミド;−(C1−C4)アルキルスルホンアミド;モノ−N−またはジ−N,N−(C1−C4)アルキルカルバモイル;モノ−Nまたはジ−N,N−(C1−C4)アルキルアミノ−SO2;モノ−Nまたはジ−N,N−(C1−C4)アルキルアミノ;−(C1−C8)アルカノイル;−(C1−C4)アルカノイルアミノ;または、−(C1−C4)アルコキシカルボニルアミノ;からなる群より選択される1〜3個の置換基で置換されているか、または、
    aとRbは、それらが結合している窒素原子と一緒になって、独立して窒素、酸素および硫黄からなる群より選択される1〜2個のヘテロ原子を有する3〜7員のヘテロシクロアルキル環;または、フェニル環に縮合している5〜7員環を形成し、ここで、該3〜7員のヘテロシクロアルキル環、または該フェニル環に縮合している5〜7員環は、場合により独立してヒドロキシ;ハロゲン;シアノ;ニトロ;アミノ;カルバモイル;場合により1〜5個のハロゲン原子で置換されている−(C1−C6)アルキルまたは−O(C1−C6)アルキル;−(C1−C3)アルキル−O(C1−C3)アルキル;−(C1−C4)OH;カルボキシレート;−(C1−C3)フェニル;−(C3−C8)シクロアルキル;場合により1〜3個のハロゲン原子で置換されているフェニル;場合により1〜5個のハロゲン原子で置換されている−SO(C1−C6)アルキルまたは−SO2(C1−C6)アルキル;場合により1〜5個のハロゲン原子で置換されている−S(C1−C6)アルキル;−(C1−C4)アルコキシカルボニル;−(C1−C6)アルキル−(C3−C8)シクロアルキル;−(C0−C4)スルホンアミド;−(C1−C4)シクロアルキルスルホンアミド;モノ−N−またはジ−N,N−(C1−C4)アルキルカルバモイル;モノ−Nまたはジ−N,N−(C1−C4)アルキルアミノ−SO2;モノ−Nまたはジ−N,N−(C1−C4)アルキルアミノ;−(C1−C8)アルカノイル;−(C1−C4)アルカノイルアミノ;または、−(C1−C4)アルコキシカルボニルアミノからなる群より選択される1〜3個の置換基で置換されている]
    の化合物、その医薬として許容し得る塩、立体異性体およびプロドラッグ、並びに該立体
    異性体およびプロドラッグの医薬として許容し得る塩。
  2. 請求項1において:
    Qは、それぞれ場合によりR9および/またはZで置換されているフェニル;ピリジル;ピリミジル;またはピラジニルであり;
    5は場合により1〜6個のハロゲン原子で置換されている−(C1−C6)アルキル;−(C2−C6)アルケニル;−(C2−C6)アルケニル−M;または、−(CH2n−M(ここでnは1〜3である)であり;そしてMは、シクロプロピル;シクロブチル;シクロペンチル;シクロヘキシル;フェニル;キノリニル;イソキノリニル;ナフタレニル;イソオキサゾリル;オキサゾリル;チアゾリル;フラニル;イソチアゾリル;チエニル;イミダゾリル;ピラゾリル;ピリジル;ピリミジル;およびピラジニルからなる群より選択され、これらはそれぞれ場合により、独立してヒドロキシ;ハロゲン;シアノ;ニトロ;ホルミル;アミノ;カルバモイル;チオール;場合により1〜5個のハロゲン原子で置換されている−(C1−C6)アルキルまたは−O(C1−C6)アルキル;場合により1〜3個のハロゲン原子で置換されている−(C3−C8)シクロアルキルまたはフェニル;場合により1〜5個のハロゲン原子で置換されている−SO(C1−C6)アルキルまたは−SO2(C1−C6)アルキル;場合により1〜5個のハロゲン原子で置換されている−S(C1−C6)アルキル;−(C1−C4)アルコキシカルボニル;−(C1−C6)アルキル−(C3−C8)シクロアルキル;−(C0−C4)スルホンアミド;モノ−N−またはジ−N,N−(C1−C4)アルキルカルバモイル;モノ−Nまたはジ−N,N−(C1−C4)アルキルアミノ−SO2;モノ−Nまたはジ−N,N−(C1−C4)アルキルアミノ;−(C1−C8)アルカノイル;−(C1−C4)アルカノイルアミノ;または、−(C1−C4)アルコキシカルボニルアミノ;からなる群より選択される1〜3個の置換基で置換されており;
    aおよびRbは、独立して水素;−(C1−C6)アルキル;−(CH2n−(C3−C8)シクロアルキル;−(CH2n−OH;−(CH2n−フェニル;−(CH2n−ヘテロアリール;および−(CH2n−ヘテロシクロアルキルであり;ここで、nはそれぞれ1〜5であり、そして該ヘテロアリールは、イソオキサゾリル;オキサゾリル;チアゾリル;イソチアゾリル;チエニル;フラニル;イミダゾリル;ピラゾリル;ピリジル;ピリミジル;ピラジニル;トリアゾリル;チアジアゾリル;オキサジアゾリル;ピリダジニル;およびトリアジニルからなる群より選択され、これらはそれぞれ場合により、独立してヒドロキシ;ハロゲン;シアノ;ニトロ;アミノ;カルバモイル;場合により1〜5個のハロゲン原子で置換されている−(C1−C6)アルキルまたは−O(C1−C6)アルキル;−(C1−C3)アルキル−O(C1−C3)アルキル;−(C1−C4)OH;カルボキシレート;−(C1−C3)フェニル;−(C3−C8)シクロアルキル;場合により1〜3個のハロゲン原子で置換されているフェニル;および−(C1−C4)アルコキシカルボニル;−(C1−C6)アルキル−(C3−C8)シクロアルキル;からなる群より選択される1〜3個の置換基で置換されており;または、
    aとRbは、それらが結合している窒素原子と一緒になって、ピペリジン;ピロリジン;モルホリン;ピペラジン;テトラヒドロ−2H−1,4−チアジン;アザシクロヘプタン;テトラヒドロイソキノリン;テトラヒドロキノリン;アゼチジン;ベンズアゼピン;1,3−ジヒドロイソインドール;およびインドリン;からなる群より選択されるヘテロシクロアルキル環を形成し、これらはそれぞれ場合により、独立してヒドロキシ;ハロゲン;シアノ;ニトロ;アミノ;カルバモイル;場合により1〜5個のハロゲン原子で置換されている−(C1−C6)アルキルまたは−O(C1−C6)アルキル;−(C1−C3)アルキル−O(C1−C3)アルキル;−(C1−C4)OH;カルボキシレート;−(C1−C3)フェニル;−(C3−C8)シクロアルキル;場合により1〜3個のハロゲン原子で置換されているフェニル;−(C1−C4)アルコキシカルボニル;および−(C1−C6)アルキル−(C3−C8)シクロアルキル;からなる群より選択される1〜3個の置換基で置換されている;
    請求項1記載の化合物。
  3. 請求項1において:
    Qはフェニルであり;
    1、R2、R3およびR9は、独立して水素;ヒドロキシ;ハロゲン;場合により1〜3個のフッ素原子で置換されている−(C1−C4)アルキル;および、場合により1〜3個のフッ素原子で置換されている−O(C1−C2)アルキルであり;
    4は水素であり;
    5は−(エテニル)−Mまたは−Mであり、ここでMは、場合により1〜5個のハロゲン原子で置換されているシクロペンチル、シクロヘキシル、フェニルまたはイソオキサゾリル;場合により1〜3個のハロゲン原子で置換されている−(C1−C4)アルキル;または、場合により1〜3個のハロゲン原子で置換されている−O(C1−C4)アルキルであり;
    Zは−O(CH2n−NRab;−(CH2n−NRab;−CH=CH−C(O)−NRab;−O(C1−C6)アルキル;および−(CH2n−OHであり;ここで、各nは1〜5であるが、但しZが−O−(CH2n−NRabである場合、nは2〜4であり;そして、
    aおよびRbは、独立して水素;−(C1−C4)アルキル;−(CH2n−(C5−C7)シクロアルキル;−(CH2n−OH;−(CH2n−フェニル;−(CH2n−ヘテロアリール;および−(CH2n−ヘテロシクロアルキルであり;ここで、各nは1〜3であり、そして該ヘテロアリールはピリジルまたはイミダゾリルであり、ここで該ピリジルまたはイミダゾリルはそれぞれ場合により、独立してヒドロキシ;ハロゲン;場合により1〜5個のハロゲン原子で置換されている−(C1−C4)アルキル;−(C1−C3)アルキル−O(C1−C3)アルキル;−(C1−C3)OH;カルボキシレート;−(C1−C3)フェニル;−(C5−C7)シクロアルキル;および場合により1〜3個のハロゲン原子で置換されているフェニル;からなる群より選択される1〜3個の置換基で置換されており;または、
    aとRbは、それらが結合している窒素原子と一緒になって、ピペリジン;ピロリジン;モルホリン;ピペラジン;テトラヒドロイソキノリン;テトラヒドロキノリン;およびテトラヒドロ−2H−1,4−チアジン;からなる群より選択されるヘテロシクロアルキル環を形成し、これらはそれぞれ場合により、独立してヒドロキシ;ハロゲン;場合により1〜5個のハロゲン原子で置換されている−(C1−C4)アルキル;−(C1−C3)アルキル−O(C1−C3)アルキル;−(C1−C3)OH;カルボキシレート;−(C1−C3)フェニル;−(C5−C7)シクロアルキル;および場合により1〜3個のハロゲン原子で置換されているフェニル;からなる群より選択される1〜3個の置換基で置換されている、
    請求項1記載の化合物。
  4. Qはフェニルであり;
    1、R2、R3およびR9は、独立して水素;ヒドロキシ;ハロゲン;−(C1−C3)アルキル、または−CF3であり;
    5はエテニルフェニル;シクロヘキシル;またはフェニル;であり、これらはそれぞれ場合により、独立してハロゲン、ヒドロキシ、−(C1−C3)アルキル、−CF3;および−OCH3;からなる群より選択される1〜3個の置換基で置換されており;
    XはCOまたはSO2であり;
    Zは−O(CH22−NRab;または、−(CH23−NRabであり;そして、
    aおよびRbは、独立して、水素、または場合により独立してヒドロキシ;ハロゲン;場合により1〜3個のハロゲン原子で置換されている−(C1−C3)アルキル;−(C1
    −C2)アルキル−O(C1−C2)アルキル;−(C1−C2)OH;カルボキシレート;および−CH2−フェニル;からなる群より選択される1〜3個の置換基で置換されてい
    る−(C5−C7)シクロアルキルであるか、または、
    aとRbは、それらが結合している窒素原子と一緒になって、ピペリジン;ピロリジン;モルホリン;およびテトラヒドロ−2H−1,4−チアジンからなる群より選択されるヘテロシクロアルキル環を形成し、これらはそれぞれ場合により、独立してヒドロキシ;ハロゲン;場合により1〜3個のハロゲン原子で置換されている−(C1−C3)アルキル;−(C1−C2)アルキル−(C1−C2)アルコキシ;−(C1−C2)OH;カルボキシレート;および−CH2−フェニルからなる群より選択される1〜3個の置換基で置換されている、
    請求項1記載の化合物。
  5. 次の化合物:
    シクロヘキサンカルボン酸 (4−ヒドロキシ−ベンジル)−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−アミド;
    シクロヘキサ−3−エンカルボン酸 (4−ヒドロキシ−ベンジル)−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−アミド;
    2−フェニル−エタンスルホン酸(4−ヒドロキシ−ベンジル)−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−アミド;
    N−(3−ヒドロキシ−ベンジル)−4−メトキシ−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミド;
    2−フェニル−エタンスルホン酸(3−ヒドロキシ−ベンジル)−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−アミド;
    N−{4−[3−(4−ベンジル−ピペリジン−1−イル)−プロピル]−フェニル}−N−(4−ヒドロキシ−ベンジル)−ベンゼンスルホンアミド;
    2−クロロ−N−(4−ヒドロキシ−ベンジル)−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミド;
    N−(4−ヒドロキシ−ベンジル)−2,4,6−トリメチル−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミド;
    N−(3−ヒドロキシ−ベンジル)−2,4,6−トリメチル−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミド;
    4−[1−(4−メトキシ−ベンゼンスルホニル)−6−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−2−イル]−フェノール;
    N−(3−ヒドロキシ−ベンジル)−2,4,6−トリイソプロピル−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)フェニル]−ベンゼンスルホンアミド;
    2,4−ジクロロ−N−(3−ヒドロキシ−ベンジル)−6−メチル−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミド;
    N−(3−ヒドロキシ−ベンジル)−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−4−トリフルオロメチル−ベンズアミド;
    5−クロロ−N−(4−ヒドロキシ−ベンジル)−2−メチル−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミド;
    4−ブロモ−N−(2−クロロ−4−ヒドロキシ−ベンジル)−2−メチル−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミド;
    2−クロロ−N−(2−クロロ−4−ヒドロキシ−ベンジル)−4−フルオロ−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミド;
    2,4−ジクロロ−N−(2−クロロ−4−ヒドロキシ−ベンジル)−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミド;
    4−ブロモ−2−エチル−N−(4−ヒドロキシ−ベンジル)−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミド;
    4−ブロモ−N−(4−ヒドロキシ−ベンジル)−2−メチル−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミド;
    2,4−ジクロロ−N−(4−ヒドロキシ−ベンジル)−6−メチル−N−[4−(2
    −ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミド;
    2,4−ジクロロ−N−(4−ヒドロキシ−ベンジル)−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミド;
    N−(3−ヒドロキシ−ベンジル)−2,4,6−トリメチル−N−[4−(3−ピロリジン−1−イル−プロピル)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミド;
    N−(3−ヒドロキシ−ベンジル)−N−{4−[3−(2−ヒドロキシメチル−ピロリジン−1−イル)−プロピル]−フェニル}−2,4,6−トリメチル−ベンゼンスルホンアミド;
    N−[4−(3−シクロペンチルアミノ−プロピル)−フェニル]−N−(3−ヒドロキシ−ベンジル)−2,4,6−トリメチル−ベンゼンスルホンアミド;
    N−(3−ヒドロキシ−ベンジル)−2,4,6−トリメチル−N−[4−(2−ピペリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミド;
    N−(3−ヒドロキシ−ベンジル)−2,4,6−トリメチル−N−[4−(3−チオモルホリン−4−イル−プロピル)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミド;
    N−{4−[3−(2,6−ジメチル−モルホリン−4−イル)−プロピル]−フェニル}−N−(3−ヒドロキシ−ベンジル)−2,4,6−トリメチル−ベンゼンスルホンアミド;
    N−(3−ヒドロキシ−ベンジル)−2,4,6−トリメチル−N−{4−[3−(4−メチル−ピペリジン−1−イル)−プロピル]−フェニル}−ベンゼンスルホンアミド;
    N−(3−ヒドロキシ−ベンジル)−2,4,6−トリメチル−N−{4−[3−(2−プロピル−ピペリジン−1−イル)−プロピル]−フェニル}−ベンゼンスルホンアミド;
    N−(3−ヒドロキシ−ベンジル)−2,4,6−トリメチル−N−{4−[3−(2−メチル−ピペリジン−1−イル)−プロピル]−フェニル}−ベンゼンスルホンアミド;
    N−(3−ヒドロキシ−ベンジル)−2,4,6−トリメチル−N−{4−[3−(2−メチル−ピロリジン−1−イル)−プロピル]−フェニル}−ベンゼンスルホンアミド;
    N−(3−ヒドロキシ−ベンジル)−2,4,6−トリメチル−N−[4−(3−ピペリジン−1−イル−プロピル)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミド;
    N−(2−クロロ−4−ヒドロキシ−ベンジル)−N−{4−[3−(2−メトキシメチル−ピロリジン−1−イル)−プロピル]−フェニル}−2,4,6−トリメチル−ベンゼンスルホンアミド;
    1−(3−{4−[(2−クロロ−4−ヒドロキシ−ベンジル)−(2,4,6−トリメチル−ベンゼンスルホニル)−アミノ]−フェニル}−プロピル)−ピロリジン−2−カルボン酸;
    N−{4−[3−(2,6−ジメチル−ピペリジン−1−イル)−プロピル]−フェニル}−N−(3−ヒドロキシ−ベンジル)−2,4,6−トリメチル−ベンゼンスルホンアミド;
    N−(3−ヒドロキシ−ベンジル)−N−[4−(3−ヒドロキシ−プロピル)−フェニル]−2,4,6−トリメチルベンゼンスルホンアミド;
    N−(2−クロロ−4−ヒドロキシ−ベンジル)−4−メトキシ−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミド;
    4−クロロ−N−(4−ヒドロキシ−ベンジル)−N−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミド;
    からなる群より選択される、請求項1記載の化合物およびその医薬として許容し得る塩、立体異性体およびプロドラッグ、並びに該立体異性体およびプロドラッグの医薬として許容し得る塩。
  6. 哺乳動物において、エストロゲン受容体が介在するかまたは低下したエストロゲンレベルにより引き起こされる疾患、障害、症状または症候を治療または予防するための方法であって、該哺乳動物に、治療有効量の請求項1記載の化合物、その医薬として許容し得る塩、立体異性体もしくはプロドラッグ、または、該立体異性体もしくはプロドラッグの医薬として許容し得る塩を投与することからなる方法。
  7. 疾患、障害、症状または症候が、女性の性機能不全、閉経期または閉経後症候群、骨粗鬆症、皮膚または膣の萎縮、高血清コレステロールレベル、心血管疾患、アルツハイマー病、認知機能減退の軽減または予防、エストロゲン依存性がん、乳がんまたは子宮がん、前立腺疾患、良性前立腺過形成、前立腺がん、肥満、子宮内膜症、骨量減少、子宮線維症、大動脈平滑筋細胞増殖、受胎調節の欠如、ざ瘡、多毛、不正子宮出血、月経困難症、男性不妊、インポテンス、月経中の精神的症状および行動的症状、潰瘍性粘膜炎、子宮筋腫疾患、再狭窄、アテローム性動脈硬化症、筋腱膜性線維腫症、脱毛症、自己免疫疾患、軟骨変性、思春期遅発症、脱髄疾患、髄鞘形成障害性疾患、低血糖症、紅斑性狼瘡、心筋梗塞、虚血、血栓塞栓性障害、強迫異常症、卵巣発育不全、閉経後CNS障害、肺高血圧、再灌流傷害、治療抵抗性腫瘍、慢性関節リューマチ、脂漏症、性的早熟、甲状腺炎、ターナー症候群および高脂血症、からなる群より選択される、請求項6記載の方法。
  8. 疾患、障害、症状または症候が、女性の性機能不全、閉経後症候群、骨粗鬆症、高血清コレステロールレベル、および乳がんまたは子宮がん、からなる群より選択される、請求項7記載の方法。
  9. 哺乳動物における、カルシウムチャネルの遮断、環境エストロゲンの阻害、タモキシフェンおよびその類似体の子宮刺激作用の最小化、プラスミノゲン活性化因子を阻害することによるフィブリンの除去、脳およびCNSのエストロゲン陽性原発腫瘍の阻害、括約筋能の増加、性欲増加、受胎能の阻害、低密度リポタンパク質の酸化、マクロファージ機能の増加、トロンボモジュリンの発現、並びに内在性成長ホルモンレベルの増加のための方法であって、該哺乳動物に有効量の請求項1記載の化合物、その医薬として許容し得る塩、立体異性体もしくはプロドラッグ、または該立体異性体もしくはプロドラッグの医薬として許容し得る塩を投与することからなる方法。
  10. 請求項1記載の化合物、その医薬として許容し得る塩、立体異性体もしくはプロドラッグ、または該立体異性体もしくはプロドラッグの医薬として許容し得る塩と、医薬として許容し得る担体、ビヒクルまたは希釈剤とを含む医薬組成物。
  11. 請求項1記載の化合物、その医薬として許容し得る塩、立体異性体もしくはプロドラッグ、または該立体異性体もしくはプロドラッグの医薬として許容し得る塩;フッ化ナトリウム、エストロゲン、骨アナボリック剤、成長ホルモンまたは成長ホルモン分泌促進物質、プロスタグランジンアゴニスト/アンタゴニスト、副甲状腺ホルモン、またはそのプロドラッグ、またはその医薬として許容し得る塩の1またはそれ以上;および医薬として許容し得る担体、ビヒクルまたは希釈剤を含む医薬組成物。
  12. 哺乳動物において、エストロゲン受容体が介在するかまたは低下したエストロゲンレベルにより引き起こされる疾患、障害、症状または症候を治療または予防する方法であって、該哺乳動物に、治療有効量の請求項11記載の組成物を投与することからなる方法。
  13. 疾患、障害、症状または症候が、女性の性機能不全、閉経期または閉経後症候群、骨粗鬆症、皮膚または膣の萎縮、高血清コレステロールレベル、心血管疾患、アルツハイマー病、認知機能減退の軽減または予防、エストロゲン依存性がん、乳がんまたは子宮がん、前立腺疾患、良性前立腺過形成、前立腺がん、肥満、子宮内膜症、骨量減少、子宮線維症
    、大動脈平滑筋細胞増殖、受胎調節の欠如、ざ瘡、多毛、不正子宮出血、月経困難症、男性不妊、インポテンス、月経中の精神的症状および行動的症状、潰瘍性粘膜炎、子宮筋腫疾患、再狭窄、アテローム性動脈硬化症、筋腱膜性線維腫症、脱毛症、自己免疫疾患、軟骨変性、思春期遅発症、脱髄疾患、髄鞘形成障害性疾患、低血糖症、紅斑性狼瘡、心筋梗塞、虚血、血栓塞栓性障害、強迫異常症、卵巣発育不全、閉経後CNS障害、肺高血圧、再灌流傷害、治療抵抗性腫瘍、慢性関節リューマチ、脂漏症、性的早熟、甲状腺炎、ターナー症候群および高脂血症、からなる群より選択される、請求項12記載の方法。
  14. 疾患、障害、症状または症候が、女性の性機能不全、閉経後症候群、骨粗鬆症、高血清コレステロールレベル、および乳がんまたは子宮がん、からなる群より選択される、請求項13記載の方法。
  15. 哺乳動物における、カルシウムチャネルの遮断、環境エストロゲンの阻害、タモキシフェンおよびその類似体の子宮刺激作用の最小化、プラスミノゲン活性化因子を阻害することによるフィブリンの除去、脳およびCNSのエストロゲン陽性原発腫瘍の阻害、括約筋能の増加、性欲増加、受胎能の阻害、低密度リポタンパク質の酸化、マクロファージ機能の増加、トロンボモジュリンの発現、並びに内在性成長ホルモンレベルの増加のための方法であって、該哺乳動物に有効量の請求項8記載の組成物を投与することからなる方法。
JP2004537389A 2002-09-20 2003-09-08 エストロゲン受容体に対するアミドおよびスルホンアミドリガンド Abandoned JP2006508061A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US41233802P 2002-09-20 2002-09-20
PCT/IB2003/003824 WO2004026823A1 (en) 2002-09-20 2003-09-08 Amide and sulfonamide ligands for the estrogen receptor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006508061A true JP2006508061A (ja) 2006-03-09
JP2006508061A5 JP2006508061A5 (ja) 2006-10-05

Family

ID=32030852

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004537389A Abandoned JP2006508061A (ja) 2002-09-20 2003-09-08 エストロゲン受容体に対するアミドおよびスルホンアミドリガンド

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7053212B2 (ja)
EP (1) EP1542967A1 (ja)
JP (1) JP2006508061A (ja)
AU (1) AU2003263402A1 (ja)
BR (1) BR0314126A (ja)
CA (1) CA2499490A1 (ja)
MX (1) MXPA05003054A (ja)
WO (1) WO2004026823A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017514853A (ja) * 2014-05-08 2017-06-08 シャンハイ インスティテュート オブ プランド パレントフッド リサーチ アノルドリン組成物および疾患を処置するための方法

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7265145B2 (en) * 2003-05-28 2007-09-04 Bristol-Myers Squibb Company Substituted piperidines and pyrrolidines as calcium sensing receptor modulators and method
US7318925B2 (en) * 2003-08-08 2008-01-15 Amgen Fremont, Inc. Methods of use for antibodies against parathyroid hormone
JP4875978B2 (ja) 2004-03-15 2012-02-15 武田薬品工業株式会社 アミノフェニルプロパン酸誘導体
US7504431B2 (en) * 2004-04-16 2009-03-17 Bristol-Myers Squibb Company Sulfonyl amide inhibitors of calcium channel function
WO2006042172A2 (en) * 2004-10-09 2006-04-20 The Regents Of The University Of Michigan Gender differences in experimental aortic aneurysm formation
WO2007055374A1 (ja) * 2005-11-14 2007-05-18 Mitsubishi Tanabe Pharma Corporation 骨粗鬆症治療剤
US8158828B2 (en) 2005-11-28 2012-04-17 Gtx, Inc. Nuclear receptor binding agents
US9409856B2 (en) 2005-11-28 2016-08-09 Gtx, Inc. Estrogen receptor ligands and methods of use thereof
US8637706B2 (en) 2005-11-28 2014-01-28 Gtx, Inc. Nuclear receptor binding agents
US8546451B2 (en) 2005-11-28 2013-10-01 Gtx, Inc. Estrogen receptor ligands and methods of use thereof
DE102006013957A1 (de) * 2006-03-27 2007-10-04 Bayer Healthcare Aktiengesellschaft Substituierte N-Benzyl-N-phenylbenzolsulfonamide
US9604931B2 (en) 2007-01-22 2017-03-28 Gtx, Inc. Nuclear receptor binding agents
US9623021B2 (en) 2007-01-22 2017-04-18 Gtx, Inc. Nuclear receptor binding agents
WO2008091555A2 (en) 2007-01-22 2008-07-31 Gtx, Inc. Nuclear receptor binding agents
GB0711463D0 (en) * 2007-06-14 2007-07-25 Opal Drug Discovery Ltd Trimethylsilylbeneylsulphamates as treatments for diseases of bone loss
US20090163586A1 (en) 2007-12-20 2009-06-25 Astrazeneca Ab Bis-(Sulfonylamino) Derivatives in Therapy 205
US9427418B2 (en) 2009-02-23 2016-08-30 Gtx, Inc. Estrogen receptor ligands and methods of use thereof
US9624161B2 (en) 2009-02-23 2017-04-18 Gtx, Inc. Estrogen receptor ligands and methods of use thereof
US8791100B2 (en) 2010-02-02 2014-07-29 Novartis Ag Aryl benzylamine compounds
MX340488B (es) 2010-11-05 2016-07-08 Senomyx Inc Compuestos utiles como moduladores de trpm8.
EP3350165B1 (en) 2015-09-16 2023-07-26 Organovo, Inc. Farnesoid x receptor agonists and uses thereof
RU2745616C1 (ru) 2015-10-01 2021-03-29 Сеномикс, Инк. Соединения, используемые в качестве модуляторов trpm8
IL269065B (en) 2017-03-15 2022-09-01 Metacrine Inc Paranoid x receptor agonists and uses thereof
US10961198B2 (en) 2017-03-15 2021-03-30 Metacrine, Inc. Farnesoid X receptor agonists and uses thereof
MA53665A (fr) 2018-09-18 2021-07-28 Metacrine Inc Agonistes du récepteur farnésoïde x et leurs utilisations
CN109651297B (zh) * 2019-01-22 2022-05-27 杭州壹瑞医药科技有限公司 一种n-苄基-n-芳基磺酰胺类衍生物及制备和应用

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US156281A (en) * 1874-10-27 Improvement in wheels for vehicles
GB811130A (en) * 1955-07-08 1959-04-02 Geigy Ag J R Improvements in and relating to n-acylated benzylamino phenols
DE1122076B (de) * 1955-07-08 1962-01-18 Geigy Ag J R Verfahren zur Herstellung von neuen, therapeutisch wertvollen, insbesondere antiphlogistisch wirksamen N-acylierten Hydroxybenzylaminophenolen
GB1576841A (en) 1977-01-22 1980-10-15 Beecham Group Ltd Substituted n-acyl phenylamine compounds having hypolipidaemic activity
US4243804A (en) 1978-06-19 1981-01-06 E. R. Squibb & Sons, Inc. Heterocyclic containing amines
GB2124615B (en) * 1979-07-19 1984-07-18 Shell Int Research Heterocyclic compounds having fungicidal herbicidal and plant-growth regulating properties
JPH04145067A (ja) * 1990-10-04 1992-05-19 Hokko Chem Ind Co Ltd ヘテロ酢酸アミド誘導体および農園芸用殺菌剤
JPH0565258A (ja) * 1991-07-03 1993-03-19 Nippon Bayeragrochem Kk 酢酸アニリド誘導体および除草剤
EP0585500A1 (en) * 1992-09-04 1994-03-09 Merrell Dow Pharmaceuticals Inc. Diaryl piperazineacetamides as antimuscarinic agents
TW257757B (ja) * 1993-03-03 1995-09-21 Boehringer Mannheim Gmbh
DE19615262A1 (de) 1996-04-18 1997-10-23 Bayer Ag Heteroverknüpfte Phenylglycinolamide
US5958934A (en) 1996-05-23 1999-09-28 Syntex (U.S.A.) Inc. Aryl pyrimidine derivatives and uses thereof
TW523506B (en) 1996-12-18 2003-03-11 Ono Pharmaceutical Co Sulfonamide or carbamide derivatives and drugs containing the same as active ingredients
JP2002510289A (ja) * 1997-04-25 2002-04-02 イーライ・リリー・アンド・カンパニー Sermとしての活性を持つインデン化合物
JP2000072734A (ja) * 1998-06-15 2000-03-07 Nippon Nohyaku Co Ltd アニリン誘導体
US6780883B2 (en) * 1998-11-05 2004-08-24 Warner-Lambert Company Amide inhibitors of microsomal triglyceride transfer protein
WO2000050398A2 (en) 1999-02-24 2000-08-31 F. Hoffmann-La Roche Ag Phenyl- and pyridinyl derivatives as neurokinin 1 antagonists
JP4068305B2 (ja) 1999-02-24 2008-03-26 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー 3−フェニルピリジン誘導体、およびそのnk−1受容体拮抗薬としての用途
DK1394150T3 (da) 1999-02-24 2011-03-21 Hoffmann La Roche 4-phenylpyridinderivater og deres anvendelse som NK-1-receptorantagonister
EP1159268A1 (en) * 1999-03-04 2001-12-05 American Home Products Corporation N-SUBSTITUTED BENzOYL INDOLES AS ESTROGENIC AGENTS
US6511980B2 (en) * 2000-05-05 2003-01-28 Ortho Mcneil Pharmaceutical, Inc. Substituted diamine derivatives useful as motilin antagonists

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017514853A (ja) * 2014-05-08 2017-06-08 シャンハイ インスティテュート オブ プランド パレントフッド リサーチ アノルドリン組成物および疾患を処置するための方法
US10857158B2 (en) 2014-05-08 2020-12-08 Zhejiang Jiachi Development Pharmaceuticals Ltd Anordrin compositions and methods for treating diseases
JP2021050241A (ja) * 2014-05-08 2021-04-01 シャンハイ インスティテュート オブ プランド パレントフッド リサーチ アノルドリン組成物および疾患を処置するための方法
JP7084467B2 (ja) 2014-05-08 2022-06-14 シャンハイ インスティテュート オブ プランド パレントフッド リサーチ アノルドリン組成物および疾患を処置するための方法
US11911397B2 (en) 2014-05-08 2024-02-27 Zhejiang Jiachi Development Pharmaceuticals Ltd Anordrin compositions and methods for treating diseases

Also Published As

Publication number Publication date
US20040110767A1 (en) 2004-06-10
EP1542967A1 (en) 2005-06-22
US7053212B2 (en) 2006-05-30
WO2004026823A1 (en) 2004-04-01
CA2499490A1 (en) 2004-04-01
AU2003263402A1 (en) 2004-04-08
MXPA05003054A (es) 2005-05-27
BR0314126A (pt) 2005-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006508061A (ja) エストロゲン受容体に対するアミドおよびスルホンアミドリガンド
AU670477B2 (en) Substituted phenyl sulfonamides as selective Beta3 agonists for the treatment of diabetes and obesity
US7547731B2 (en) Formamide derivatives for the treatment of diseases
AU687558B2 (en) Substituted sulfonamides as selective beta 3 agonists for the treatment of diabetes and obesity
AU2002212969B2 (en) Isoquinolinone potassium channel inhibitors
AU2004268839A1 (en) Phenyl or pyridyl amide compounds as prostaglandin E2 antagonists
AU2007336538B2 (en) Substituted acetophenones useful as PDE4 inhibitors
WO2005092861A1 (en) Quinolinone derivatives pharmaceutical compositions containing them and their use
MXPA03011336A (es) Inhibidores de proteasa del virus de inmunodeficiencia humana (vih), composiciones que los contienen, sus usos farmaceuticos y materiales para su sintesis.
PT2208727E (pt) Éteres diarílicos como antagonista do receptor opióide
WO2004080964A1 (en) Indole derivatives useful for the treatment of diseases
CA2559533A1 (en) Phenylaminoethanol derivatives as beta2 receptor agonists
JP5238812B2 (ja) 新規ブラジキニンb1アンタゴニスト
WO2005092860A1 (en) Compounds for the treatment of diseases
EP2141147A1 (en) Ornithine derivative
EP1730141A1 (en) Compounds for the treatment of diseases
US9303027B2 (en) Kappa opioid receptor agonists
BRPI0619260A2 (pt) derivados de oxadiazol com atividade de receptor ctrh2, composição farmacêutica que os compreende e uso dos referidos derivados
WO2005090287A2 (en) Phenylethanolamine derivatives as beta-2 agonists
JP2001525399A (ja) 選択的β3アドレナリン作動性作動薬
US7538141B2 (en) Compounds for the treatment of diseases
US20050215542A1 (en) Compounds for the treatment of diseases
RU2430086C2 (ru) Соединения с медицинскими эффектами, обусловленными взаимодействием с рецептором глюкокортикоидов
CA2849933A1 (en) Substituted methanesulfonamide derivatives as vanilloid receptor ligands
JP5064503B2 (ja) Glyt1に対する阻害剤としての二環芳香族置換アミド

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060814

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060814

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20071228