JP2006507559A - ローカルの聞き手とリモートの聞き手にプレゼンテーションを示す方法およびシステム - Google Patents

ローカルの聞き手とリモートの聞き手にプレゼンテーションを示す方法およびシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2006507559A
JP2006507559A JP2003587101A JP2003587101A JP2006507559A JP 2006507559 A JP2006507559 A JP 2006507559A JP 2003587101 A JP2003587101 A JP 2003587101A JP 2003587101 A JP2003587101 A JP 2003587101A JP 2006507559 A JP2006507559 A JP 2006507559A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
listener
local
information frame
remote
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003587101A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006507559A5 (ja
Inventor
コール,ジェイムズ・アール
アレン,ウィリアム・ジェイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hewlett Packard Development Co LP
Original Assignee
Hewlett Packard Development Co LP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hewlett Packard Development Co LP filed Critical Hewlett Packard Development Co LP
Publication of JP2006507559A publication Critical patent/JP2006507559A/ja
Publication of JP2006507559A5 publication Critical patent/JP2006507559A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00281Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00209Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
    • H04N1/00222Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of image data generation or reproduction, e.g. scan-to-email or network printing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00209Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
    • H04N1/00222Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of image data generation or reproduction, e.g. scan-to-email or network printing
    • H04N1/00233Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of image data generation or reproduction, e.g. scan-to-email or network printing details of image data reproduction, e.g. network printing or remote image display
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0034Details of the connection, e.g. connector, interface
    • H04N2201/0037Topological details of the connection
    • H04N2201/0039Connection via a network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0034Details of the connection, e.g. connector, interface
    • H04N2201/0048Type of connection
    • H04N2201/0049By wire, cable or the like
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0034Details of the connection, e.g. connector, interface
    • H04N2201/0048Type of connection
    • H04N2201/0055By radio
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0065Converting image data to a format usable by the connected apparatus or vice versa
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0089Image display device

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Abstract

ローカルの聞き手とリモートの聞き手にプレゼンテーションを示すシステムは、情報フレームをローカルの聞き手に提示する表示装置(130)を含む。フレーム取込み装置(140)は、ローカルの聞き手に提示される情報フレームの画像を取り込むために、表示装置(130)に結合されている。このシステムはまた、情報フレームの画像をリモートの聞き手メンバ(180)に送るために、表示装置(130)に結合された伝送装置(160)も含む。

Description

本発明は、一般に、聞き手にプレゼンテーションを示すのに用いられる機器に関し、詳細には、様々な場所にいる聞き手にプレゼンテーションを示す方法およびシステムに関する。
発表者が、発表者と同じ部屋にいる聞き手にプレゼンテーションを示すときには、発表者は、通常、聞き手に提示される資料を管理している。例えば、このプレゼンテーションが、オーバーヘッドプロジェクタを介して提示される一組の透明スライドから成っている場合には、発表者は、どの透明スライドをローカルの聞き手に示すかを正確に選択することができる。他の例では、発表者が、オーバーヘッドプロジェクタを介して示される透明スライドの代わりに、電子式プロジェクタを介してローカルの聞き手に「情報フレーム」を示す場合に、発表者は、一般に、どの情報フレームを聞き手に示すかを制御するコンピューティング装置を管理している。双方の例では、発表者は、特定のローカルの聞き手に合わせてプレゼンテーションを作り変えるために、「バックアップ」資料を含むだけでなく、このプレゼンテーション中の或る資料を飛ばすこともある。
発表者が、プレゼンテーションをリモートの聞き手(すなわち、聞き手が発表者と同じ部屋にいない)に示したいと思うときには、発表者は、発表者のコンピューティング装置からリモートの聞き手のメンバへのプレゼンテーション資料の伝送を可能にするネットワーク・ミーティング・コンピュータプログラムの利用を選択することができる。しかしながら、このようなネットワーク・ミーティング・コンピュータプログラムを利用するには、一般に、リモートの聞き手のメンバがアクセスできるネットワークに発表者を接続することが求められる。したがって、リモートの聞き手を含む企業にプレゼンテーションを与える外部来訪者は、外部来訪者のコンピューティング装置を企業ネットワークに接続する前に、まず最初に企業の情報技術要員から承認を得ることが求められる場合がある。さらに、企業ネットワーク上での通信を行う前に、外部来訪者のコンピューティング装置を設定する必要があることがある。外部来訪者のコンピューティング装置を企業ネットワークに接続する前に、このコンピューティング装置を設定する必要があるだけでなく、承認を得ることも必要であることは、外部来訪者に対してだけでなく、企業に対しても、さらなる負担を課す時間のかかるプロセスでありかねない。
提案される一解決策は、外部来訪者が、プレゼンテーションを始める前に、リモートの聞き手のメンバに、このプレゼンテーションを電子メールで送ることであるかもしれない。しかしながら、これには、通常、電子メール・サーバへの接続が求められ、さらに、このような接続には、外部来訪者が、コンピューティング装置を企業ネットワークに接続することも求められる。別の手法は、外部来訪者が、プレゼンテーション・ファイルの入っているコンピュータ・ディスクを、企業内の代表者に提供して、企業ネットワークにすでに接続されているコンピュータから、このプレゼンテーションを電子メールで送れるようにすることであるかもしれない。しかしながら、これもまた、プレゼンテーションのうち、外部来訪者の組織体に著作権があるか、あるいはその他の何らかの理由で、企業内で広く普及させることを目的としない部分を除去するように外部来訪者に求めることがある点で、厄介である場合もある。
(実施形態の詳細な説明)
図1は、本発明の第1の実施形態により、ローカルの聞き手とリモートの聞き手にプレゼンテーションを示すシステムのブロック図である。図1では、コンピューティング装置100は、情報フレームをコントローラ110に搬送する情報源を表わしている。本発明に関連して、情報フレームは、プレゼンテーションの個別部分を表わしており、オーバーヘッドプロジェクタを介して示される透明スライドと同じとみられる。この情報フレームは、Microsoft PowerPoint(登録商標)などのいくつかのプレゼンテーション用コンピュータプログラムのどれか1つによって生成され得る。
コンピューティング装置100は、携帯型ラップトップコンピュータ、ハンドヘルド・コンピューティング装置、あるいは、汎用または専用の処理機能を果たす他の任意のコンピューティング装置であることができる。また、コンピューティング装置100は、前述の通り、Microsoft PowerPoint(登録商標)などのコンピュータプログラムによって情報フレームを作成および/または表示するために使用され得る。図1の実施形態では、コンピューティング装置100は、ビデオ・インターフェースを介してコントローラ110と通信し、情報フレームは、コンピューティング装置100の適切な出力によって発生される変動電圧の形式で、コンピューティング装置100から搬送される。別法として、コンピューティング装置100は、デジタル・インターフェースを介してコントローラ110と通信する。
コンピューティング装置100からの出力は、コントローラ110を通じて、フレーム・バッファ120に搬送される。図1では、フレーム・バッファ120は、コントローラ110で制御されるビデオ・ランダムアクセスメモリ(VRAM)素子を表わしているが、ただし、利用可能なメモリ素子および記憶技術をいくつでも使用して、実施することができる。図1の実施形態では、コンピューティング装置100からの情報フレームは、フレーム・バッファ120中のメモリアレイに格納されて、表示装置130(この場合も、コントローラ110で制御される)に搬送される。望ましくは、メモリ・コントローラ・ユニット(図1には示されてない)は、コントローラ110内部において、フレーム・バッファ120中のメモリ記憶機能やメモリ検索機能を総合調整する働きをする。
図1では、コントローラ110は、コンピューティング装置100から受け取ったビデオ信号をデジタル化する。さらに、コントローラ110はまた、コンピューティング装置100の画面解像度を変更して、表示装置130の画面解像度に合わせることなどのスケーリング機能も果たす。例えば、コンピューティング装置100が、水平800ライン×垂直600ラインのSVGA(Super Video Graphics Array)対応の出力を提供する場合には、コントローラ110は、コンピューティング装置100の出力を増減して、表示装置130で要求されるように、水平1024ライン×垂直768ラインなどの異なる画面解像度に合わせることができる。コントローラ110はまた、コンピューティング装置100の出力の信号更新レートが表示装置130の更新レートに合うように同期化されるタイミング機能を実行することもできる。
表示装置130は、光源と、光を画像エンジン(image engine)上に集束させる光学素子とを含むことができる。この画像エンジンは、透過パネル、ポリシリコン液晶ディスプレイ、あるいは1つまたは複数の光ビームを、フレーム・バッファ120のメモリアレイに格納された情報で変調する他の技術、を利用することができる。その結果として、この画像エンジンにより生成される情報フレームは、好ましくはローカルの聞き手が見るのに足る広さの外部表面上に表示されるように、そのピントが合わされる。他の実施形態では、表示装置130は、陰極線管(CRT)、液晶ディスプレイ、有機発光ダイオード、あるいは、他のモニタ技術である。
コントローラ110は、表示装置130に結合されるだけでなく、フレーム取込み装置140にも結合される。フレーム取込み装置140は、フレーム・バッファ120中のメモリアレイから画素(すなわち、ピクセル)を読み出す。これらの画素はデータ変換器150に送られ、そこで、データ変換器150は、これらの画素を、さらに標準化されたシリアル・フォーマットまたはパラレル・フォーマットに変換する。コントローラ110またはコンピュータ100は、ブランキング入力を含むことができ、それにより、発表者は、特定の情報フレームが提示されているかどうかを管理することができる。これにより、コンピューティング装置100のユーザは、どの情報フレームが、ローカルの聞き手に提示される(表示装置130を介して)のか、また、これらの情報フレームのどの画像が、リモートの聞き手メンバ180に提示される(後で、説明する通り)のかを管理することができる。
前述の通り、情報フレームの画像は、データ変換器150により、グラフィックス・オブジェクトに変換される。データ変換器150は、フレーム取込み装置140からの生データを、JPEG(Joint Photographic Experts Group)、GIF(Graphical Interchange Format)、またはビットマップ・ファイルなどのほぼ標準化されたフォーマットにフォーマットする。次に、このグラフィックス・オブジェクトは、伝送装置160を介して、企業ネットワーク170上に送られる。企業ネットワーク170は、無線ネットワーク、有線ネットワークを表わすか、あるいは、双方のネットワークの要素を含むことができる。
伝送装置160は、好ましくは、通信ネットワーク上でグラフィックス・オブジェクトを伝送する(あるいは、供給する)インターネットWebサーバ機能を果たす。したがって、好ましくはプレゼンテーションを開始する前にリモートの聞き手メンバ180に提供されるインターネットプロトコル(IP)アドレスが、伝送装置160に割り当てられる。これにより、リモートの聞き手のメンバは、情報フレームがローカルの聞き手に提示されるときに、対応する情報フレームの画像を見ることができる。企業ネットワーク170が、公衆インターネットとのインターフェースを含む場合には、コンピューティング装置を操作して公衆インターネットにアクセスすることができるリモートの聞き手メンバ180は、どこにいてもよい。
プレゼンテーションの音声部分は、いくつかのやり方でリモートの聞き手に配信することができる。一実施形態では、電話会議ブリッジが、このプレゼンテーションの音声部分の受渡しを容易にする。他の実施形態では、伝送装置160は、企業ネットワーク170上で音声を伝送できるようにするVOIP(Voice Over Internet Protocol)機能を含む。
図1の実施形態では、リモートの聞き手メンバ180の一人または複数人が、企業ネットワーク170を介して伝送装置160とコンタクトを取る。これは、リモートの聞き手メンバ180が、伝送装置160のIPアドレスを、これらのメンバのそれぞれに関連するコンピューティング装置に入力して、行うことができる。リモートの聞き手メンバ180のそれぞれとの接続を確立すると、伝送装置160は、企業内で求められる適用できる任意の情報技術セキュリティ・ガイドラインに基づいて、認証と検証を行うことができる。次に、伝送装置160は、それぞれの情報フレームの画像に対応するグラフィックス・オブジェクトを、リモートの聞き手メンバ180のそれぞれに供給する。好ましくは、これらのグラフィックス・オブジェクトは、インターネット・ブラウザ、ワープロ・プログラム、または、グラフィックス・プレゼンテーション・プログラムを実行するコンピューティング装置を、リモートの聞き手メンバ180が使用して、見ることができる。
好ましくは、フレーム取込み装置140は、対応する画像を、表示装置130がローカルの聞き手に提示した後で直ちに、それぞれの情報フレームの画像を取り込む。次に、この画像は、グラフィックス・オブジェクトに変換されて、伝送装置160に搬送される。次に、リモートの聞き手メンバ180それぞれからの問合せ(例えば、そのメンバが、ブラウザ・ウィンドウを「リフレッシュ」することを選択する)に応答して、リモートの聞き手メンバ180に、これらのグラフィックス・オブジェクトを供給することができる。他の実施形態では、伝送装置160は、リモートの聞き手メンバ180からの「リフレッシュ」入力を要求することなく、それらのメンバにグラフィックス・オブジェクトを送る「プッシュ」技術を利用している。他の実施形態では、伝送装置160は、ファイル転送プロトコルを利用して、それぞれのグラフィックス・オブジェクトを、リモートの聞き手メンバ180に提供する。
図2は、本発明の第2の実施形態により、ローカルの聞き手とリモートの聞き手にプレゼンテーションを示す第2のシステムのブロック図である。図2では、コンピューティング装置100、フレーム・バッファ120、コントローラ110、表示装置130、フレーム取込み装置140、データ変換器150、企業ネットワーク170は、図1を参照して述べられたものとほぼ同じやり方で動作する。図2では、ファイア・ウォール171は、企業ネットワーク170と公衆インターネット277との間のアクセスを制御するネットワーク要素を表わしている。
図2では、伝送装置260は、図1の伝送装置160の動作と同様なやり方で、データ変換器150からグラフィックス・オブジェクトを受け取る。しかしながら、伝送装置160とは対照的に、伝送装置260は、グラフィックス・オブジェクトを直接、リモートの聞き手メンバ180には見せない。もっと適切に言えば、伝送装置260は、データ変換器150から受け取ったグラフィックス・オブジェクトを、企業ネットワーク170および公衆インターネット277を介して、パブリック・サーバ275に送る。次に、パブリック・サーバ275は、リモートの聞き手メンバ180によってファイア・ウォール171を介してアクセスされるような公衆インターネット277を介して、この受け取ったグラフィックス・オブジェクトを、リモートの聞き手メンバ180に供給する。リモートの聞き手メンバ180のうちのただ一人だけが、公衆インターネット277にインターフェースされるものとして図示されているが、さらに多くのリモートの聞き手メンバ180を公衆インターネット277にインターフェースすることができる。
図2のパブリック・サーバ275は、公衆インターネット277上のネットワーク・アドレスを持つものと考えられる。代替実施形態では、公衆インターネット277を、イーサーネット(有線)またはIEEE802.11(無線)ネットワークなどの他のタイプの無線または有線データ通信ネットワークに代えることができる。パブリック・サーバ275は、公衆インターネット・サーバ関連のタスクを実行する機能を含む従来の中容量または大容量のサーバであってよい。パブリック・サーバ275は、公衆インターネット277にインターフェースされたクライアントに汎用webページを供給するサービス・プロバイダによって運用されることができる。
前述の通り、パブリック・サーバ275は、図1の伝送装置160よりも、公衆インターネット汎用ネットワーク・サーバの方にさらに緊密な関係にあるものと考えられる。したがって、パブリック・サーバ275は、伝送装置260により実行されるものに加えて、セキュリティ機能と暗号化機能も実行することができる。これらの追加機能は、ユーザの認証および検証技法だけでなく、サーバへのアクセスを制限するセキュリティ層やパスワード層、データの暗号化/解読を含むことができる。さらに、パブリック・サーバ275は、物理的リソースよりもむしろネットワーク・リソースと見なされるので、パブリック・サーバ275により実行される機能は、公衆インターネット277がサービスを提供する他の場所に置かれた他のネットワーク・リソースに移行され得る。
図2Aは、図2の実施形態の一部の代替実施のブロック図である。図2Aの実施形態では、伝送装置261は、図2のデータ変換器150との伝送装置260のインターフェースと同様なやり方で、データ変換器150とインターフェースする。簡単にするために、フレーム取込み装置140、フレーム・バッファ120、表示装置130、コントローラ110、コンピューティング装置100は、図2Aには示されていない。
伝送装置261は、パーソナル無線アクセサリ262と接続している。パーソナル無線アクセサリ262は、携帯電話、無線通信機能を持つ携帯情報端末(PDA)、無線ローカルエリアネットワーク機能を含む携帯型コンピューティング装置などの任意のパーソナル無線通信装置を表わしている。あるいは、パーソナル無線アクセサリ262は、他の任意のタイプのパーソナル無線装置であってもよい。この実施形態では、伝送装置261は、情報フレームの画像に対応するグラフィックス・オブジェクトを、パーソナル無線アクセサリ262を介して、インターネット・サービス・プロバイダ264にアップロードする。このようなアップロードは、セルラー通信塔263を使った無線送信を介して、達成することができる。
伝送装置261からのグラフィックス・オブジェクトは、GPRS(General Packet Radio Service(汎用パケット無線サービス))などのデータ・トランスポート・プロトコルを介して、インターネット・サービス・プロバイダ264に搬送することができ、それにより、パーソナル無線アクセサリ262は、介在するセルラー通信インフラを用いて、汎用データを、無線で公衆インターネット277に送り、また公衆インターネット277から受け取ることができる。代替実施形態では、セルラー通信塔263を、企業内に置かれている無線アクセスポイントに代えることができる。次に、いずれの実施形態においても、グラフィックス・オブジェクトをパブリック・サーバ275に搬送して、リモートの聞き手メンバ180に提供する(公衆インターネット277と、企業ネットワーク170との間にあるファイア・ウォール171を通じて)。図2に示されるように、リモートの聞き手メンバ180のうちのただ一人だけが、公衆インターネット277にインターフェースされているものとして図示されている(図2Aに示される)が、さらに多くのリモートの聞き手メンバ180を公衆インターネット277にインターフェースすることができる。
図3は、本発明の一実施形態により、ローカルの聞き手とリモートの聞き手にプレゼンテーションを示す第1の方法の流れ図である。図1、図2、図2Aのシステムは、図3の方法を実行するのに適している。図3は、ステップ310において開始して、表示装置を用いて、ローカルの聞き手に情報フレームを提示する。望ましくは、この情報フレームは、ローカルの聞き手が見ることのできる単一表示面上に投影される。別法として、この情報フレームは、ローカルの聞き手が見ることのできる表示面を持つコンピュータまたは他のモニタ上に投影される。この方法は、ステップ320に進み、この情報フレームの画像が、フレーム取込み装置により取り込まれる。ステップ320は、この情報フレームをランダムアクセスメモリに格納しているメモリアレイを、フレーム取込み装置が読み出すことを含むことができる。
ステップ330において、この取込み画像を、グラフィックス・オブジェクトに変換する。好ましくは、ステップ330の変換は、ステップ320において取り込まれた生データを、企業ネットワークなどの無線または有線通信ネットワーク上で、あるいは、公衆インターネット上で運ぶことのできるビットマップ・ファイル、JPEGファイル、またはGIFファイルなどの標準化フォーマットに変換することを含む。次に、このグラフィックス・オブジェクトは、インターネット・ブラウザ、ワープロ・プログラム、または他のコンピュータプログラムを介して見ることができる。別法として、グラフィックス・オブジェクトは、ファイル転送プロトコルを用いてグラフィックス・オブジェクトを見られるようにするやり方で、フォーマットすることもできる。
ステップ340において、インターネットまたは他のプロトコルを用いて、リモートの聞き手のメンバと通信するサーバを介して、グラフィックス・オブジェクトをリモートの聞き手に送る。ステップ340は、企業の外にある公衆ネットワーク上に置かれたサーバにグラフィックス・オブジェクトを送ることを含むことができる。この公衆ネットワーク上に置かれたサーバにグラフィックス・オブジェクトを送ることはまた、介在するセルラー通信インフラを用いてグラフィックス・オブジェクトをサーバに送る携帯電話などの無線通信装置によって達成することができる。さらに、ステップ340の送ることは、リモートの聞き手メンバが、前のグラフィックス・オブジェクトを表示するブラウザ・ウィンドウを「リフレッシュ」することを選択し、それにより現在のグラフィックス・オブジェクトを要求した結果であることができる。
図4は、本発明の他の実施形態により、ローカルの聞き手とリモートの聞き手にプレゼンテーションを示す第2の方法の流れ図である。図1、図2、図2Aのシステムは、図4の方法を実行するのに適しており、かつ、この方法の取込み画像は、図1、図2、図2A、図3のグラフィックス・オブジェクトに対応する。しかしながら、図4の方法は、ローカルの聞き手とリモートの聞き手の双方にプレゼンテーションを示すことができても、これらの聞き手にグラフィックス・オブジェクトを見せない他の機器によって実施してもよい。このような他の機器は、例えば、ファイル転送プロトコルを用いて、これらの取込み画像を送る。
図4は、ステップ410から始まり、情報フレームの画像が、フレーム取込み装置により取り込まれる。好ましくは、この情報フレームの取込み画像は、ローカルの聞き手のメンバが見ることのできる表示面上に示される情報フレームとほぼ同一である。ステップ420において、この取込み画像を見る要求を、リモートの聞き手のメンバから受け取る。ステップ420の要求は、本明細書に述べられる本発明の実施形態に合ったやり方で、これらの取込み画像を供給するサーバに、リモートの聞き手メンバがログインすることを表わすことができる。ステップ420の要求はまた、リモートの聞き手メンバが、前のグラフィックス・オブジェクトを表示するブラウザ・ウィンドウを「リフレッシュ」することを選択し、それにより、現在のグラフィックス・オブジェクトを要求することによって、取込み画像の要請を行うことも含むことができる。ステップ430において、この取込み画像を、リモートの聞き手のメンバに供給する。ステップ430は、サーバが、企業ネットワークを用いて、あるいは、公衆インターネットを介して、リモートの聞き手のメンバに送ることで、達成することができる。
最後に、本発明は、特に、上述の好ましい実施形態や代替実施形態を参照して図示され、説明されてきたが、当業者であれば、併記の特許請求の範囲に定義される本発明の精神および範囲から逸脱することなく、それらの実施形態に多くの変更を行えることが理解されよう。本発明のこの説明は、本明細書に述べられた要素の新規で、かつ自明でない組合せを含むものと理解されるべきである。特許請求の範囲は、本願、または後の出願において、これらの要素の新規で、かつ自明でない任意の組合せに提示されるかもしれない。上述の実施形態は、例示であって、本願、または後の出願において請求されるかもしれない可能なあらゆる組合せにとって、ただ1つの特徴も要素も本質的なものとはならない。特許請求の範囲が、「1つ」または「第1の」要素、もしくは、それと同等なものを述べる場合には、このような特許請求の範囲は、1つまたは複数の上記要素を組み入れることを含み、2つ以上の上記要素を要求することも、また、排除することもないものと理解されるべきである。
本発明の第1の実施形態により、ローカルの聞き手とリモートの聞き手にプレゼンテーションを示すシステムのブロック図である。 本発明の第2の実施形態により、リモートの聞き手にプレゼンテーションを示す第2のシステムのブロック図である。 図2の実施形態の一部の代替実施のブロック図である。 本発明の一実施形態により、ローカルの聞き手とリモートの聞き手にプレゼンテーションを示す第1の方法の流れ図である。 本発明の他の実施形態により、ローカルの聞き手とリモートの聞き手にプレゼンテーションを示す第2の方法の流れ図である。
符号の説明
130:表示装置
140:フレーム取込み装置
150:データ変換器
160:伝送装置
180:リモートの聞き手メンバ
277:公衆インターネット

Claims (10)

  1. ローカルの聞き手とリモートの聞き手にプレゼンテーションを示すシステムであって、
    情報フレームを前記ローカルの聞き手に提示する表示装置(130)と、
    前記表示装置(130)に結合され、前記ローカルの聞き手に提示された前記情報フレームの画像を取り込むフレーム取込み装置(140)と、
    前記フレーム取込み装置(140)に結合され、前記情報フレームの画像をリモートの聞き手メンバ(180)に送る伝送装置(160)と、
    を備えているシステム。
  2. 前記フレーム取込み装置(140)および前記伝送装置(160)に結合され、前記情報フレームの画像をグラフィックス・オブジェクトに変換するデータ変換器(150)をさらに備えている、請求項1に記載のシステム。
  3. 前記表示装置(130)が、外部表面に向けて少なくとも1つの光ビームを投影するプロジェクタである、請求項1に記載のシステム。
  4. 前記表示装置(130)が、ビデオ・インターフェースを介して前記情報フレームを受け取る、請求項1に記載のシステム。
  5. 前記伝送装置(160)が、公衆インターネット(277)にインターフェースされる、請求項1に記載のシステム。
  6. ローカルの聞き手とリモートの聞き手にプレゼンテーションを示す方法であって、
    情報フレームを前記ローカルの聞き手に提示するステップ(310)と、
    前記情報フレームの画像を取り込むステップ(320)と、
    前記取込み画像をグラフィックス・オブジェクトに変換するステップ(330)と、
    前記グラフィックス・オブジェクトを、前記リモートの聞き手(180)の少なくとも1人のメンバに送るステップ(340)と、
    を含む方法。
  7. 前記提示するステップ(310)が、前記ローカルの聞き手が見る表示面上に前記情報フレームを投影するステップを含む、請求項6に記載の方法。
  8. 前記取り込むステップ(320)が、前記情報フレームをランダムアクセスメモリに格納するメモリアレイを読み出すステップを含む、請求項6に記載の方法。
  9. 前記送るステップ(340)が、ネットワーク・アドレスに置かれたサーバ(275)によって実行される、請求項6に記載の方法。
  10. 前記送るステップ(340)が、前記グラフィックス・オブジェクトをインターネット・サービス・プロバイダに送るパーソナル無線アクセサリを介して実行される、請求項9に記載の方法。
JP2003587101A 2002-04-18 2003-04-17 ローカルの聞き手とリモートの聞き手にプレゼンテーションを示す方法およびシステム Withdrawn JP2006507559A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/125,960 US20030200553A1 (en) 2002-04-18 2002-04-18 Method and system for showing a presentation to a local and a remote audience
PCT/US2003/012232 WO2003090452A1 (en) 2002-04-18 2003-04-17 Method and system for showing a presentation to a local and a remote audience

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006507559A true JP2006507559A (ja) 2006-03-02
JP2006507559A5 JP2006507559A5 (ja) 2006-06-15

Family

ID=29214892

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003587101A Withdrawn JP2006507559A (ja) 2002-04-18 2003-04-17 ローカルの聞き手とリモートの聞き手にプレゼンテーションを示す方法およびシステム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20030200553A1 (ja)
JP (1) JP2006507559A (ja)
AU (1) AU2003221735A1 (ja)
DE (1) DE10392523T5 (ja)
GB (1) GB2403118A (ja)
WO (1) WO2003090452A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008250468A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Brother Ind Ltd 情報処理装置及びプログラム

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8634030B2 (en) * 2002-10-25 2014-01-21 Disney Enterprises, Inc. Streaming of digital data to a portable device
DE102005057481B4 (de) * 2005-11-30 2007-11-29 Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. Präsentationseinrichtung für Konferenzen, Vorlesungen, Versammlungen, Schulungen

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6388654B1 (en) * 1997-10-03 2002-05-14 Tegrity, Inc. Method and apparatus for processing, displaying and communicating images
US20020036694A1 (en) * 1998-05-07 2002-03-28 Merril Jonathan R. Method and system for the storage and retrieval of web-based educational materials
US6392694B1 (en) * 1998-11-03 2002-05-21 Telcordia Technologies, Inc. Method and apparatus for an automatic camera selection system
US20010037509A1 (en) * 2000-03-02 2001-11-01 Joel Kligman Hybrid wired/wireless video surveillance system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008250468A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Brother Ind Ltd 情報処理装置及びプログラム
US8683338B2 (en) 2007-03-29 2014-03-25 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Information processing device

Also Published As

Publication number Publication date
AU2003221735A1 (en) 2003-11-03
GB2403118A (en) 2004-12-22
WO2003090452A1 (en) 2003-10-30
DE10392523T5 (de) 2005-07-28
GB0423197D0 (en) 2004-11-24
US20030200553A1 (en) 2003-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9653081B2 (en) Digital media frame
KR101413126B1 (ko) 원격 상호작용에 응답한 비디오 콘텐츠의 전송 아키텍처
US9398255B2 (en) Information processing apparatus, information processing system and information processing method
US20020196378A1 (en) Method and apparatus for wireless image transmission to a projector
US20040181796A1 (en) Real-time collaboration client
WO2021258617A1 (zh) 多平台同步直播方法、装置、计算机设备和可读存储介质
CN101855889A (zh) 在p2p网络中提供数据管理的方法、装置和计算机程序产品
CN111885252B (zh) 一种手机扩展使用方法
JP4738628B2 (ja) データ会議システム及びデータ会議端末並びにデータ会議プログラムを記録した記録媒体
JP2009267578A (ja) ネットワークプロジェクタシステム
US20230025186A1 (en) Special effect synchronization method, device, and storage medium
US20030081561A1 (en) System and method for wireless projection
US11902397B2 (en) Secure remotely controlled system, device, and method
JP2023515105A (ja) マルチメディア会議データ処理方法、装置、及び電子機器
CN102770827A (zh) 用于在终端的屏幕上显示多媒体内容的方法
JP4292998B2 (ja) 同期制御方法、コミュニケーション同期制御装置および双方向コミュニケーションシステム
JP2006507559A (ja) ローカルの聞き手とリモートの聞き手にプレゼンテーションを示す方法およびシステム
CN114125732A (zh) 消息处理方法及装置、存储介质、电子设备
US20080052631A1 (en) System and method for executing server applications in mobile terminal
JP4354767B2 (ja) 情報端末装置、情報処理装置、情報取得方法、およびその方法をコンピュータに実行させるプログラム
JP2003162471A (ja) クライアント、データダウンロード方法、プログラム及び記録媒体
KR100249832B1 (ko) 단문메시지 서비스 기능 제공 방법
CN115550086A (zh) 会议管理系统及控制方法
KR101406942B1 (ko) 영상전송률이 우수한 단말기 실시간 중계 시스템
JPH10224407A (ja) 無線通信システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060413

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060413

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20070713