JP2006507053A - 吻合用装置 - Google Patents

吻合用装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006507053A
JP2006507053A JP2004553086A JP2004553086A JP2006507053A JP 2006507053 A JP2006507053 A JP 2006507053A JP 2004553086 A JP2004553086 A JP 2004553086A JP 2004553086 A JP2004553086 A JP 2004553086A JP 2006507053 A JP2006507053 A JP 2006507053A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vicinity
anastomosis device
prosthesis
anastomosis
elongated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004553086A
Other languages
English (en)
Inventor
コッピ,ジョアッキーノ
Original Assignee
ジ.ア.エンメ.ア.−アッカ.エッセ.ソチエタ レスポンサビリタ リミテ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジ.ア.エンメ.ア.−アッカ.エッセ.ソチエタ レスポンサビリタ リミテ filed Critical ジ.ア.エンメ.ア.−アッカ.エッセ.ソチエタ レスポンサビリタ リミテ
Publication of JP2006507053A publication Critical patent/JP2006507053A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/04Hollow or tubular parts of organs, e.g. bladders, tracheae, bronchi or bile ducts
    • A61F2/06Blood vessels
    • A61F2/064Blood vessels with special features to facilitate anastomotic coupling
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/11Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for performing anastomosis; Buttons for anastomosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/0469Suturing instruments for use in minimally invasive surgery, e.g. endoscopic surgery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/11Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for performing anastomosis; Buttons for anastomosis
    • A61B2017/1107Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for performing anastomosis; Buttons for anastomosis for blood vessels

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Abstract

本発明による吻合用装置は、第一端(2a)および第二端(2b)を有する管状要素(2)を含む。管状要素(2)は、第一端(2a)および第二端(2b)の少なくとも一方の近傍に、外方に突出した複数の細長要素(3)を担持する。

Description

本発明は吻合用装置に関する。
特に本発明は胸部−腹部大動脈瘤の治療、特に健康な大動脈管を連結する大動脈補綴の分野で有効に使用される。
大動脈瘤は、大動脈の壁の進行性弛緩に関し、血管破裂の危険性および結果的に深刻な内部ヘムホラギング(haemhorraging)を伴う大動脈の膨張に通じる。
この異常の治療に古典的かつ最も一般的に利用される技術は、外科手術であり、外科手術では損傷した大動脈の管を切断しかつ生物適合性のある材料、例えば、ダクロン(Dacron)またはPTFE等により形成される管状補綴により置換され、かつ一つのルールとして、ポリプロピレン製ワイヤを使用して大動脈の健康管に縫合される。
かかる従来技術を使用する動脈瘤の処置は、外科の歴史において最も優れた克服の一つでありかつ患者の患部(part)の実質的完全回復に通じるが、この外科介入は侵襲性が高くかつ無数の合併症を含む。
大動脈補綴の利用は、大きな開腹および相当量の外科的細分割を必要とする。動脈瘤を患う管の分割手術時、そして続く補綴の縫合時に、大動脈の血液循環は膨張した管の上流で行なわれる結紮により停止させなければならない。
縫合手術(大動脈への補綴)は、吻合として知られかつ斜めステッチを使用する技術原則に従って行なわれる。この手術は、吻合されるべき管の上流での大動脈結紮、および約2mmの間隔でデニールの大きいワイヤをステッチすることにより補綴を縫合することを含む。この方法は、縫合の全期間にわたって結紮が適所に行なわれることを必要とし、かつ動脈瘤の改善のために、余分のステッチまたは縫合線上に重合させるダクロンカラー(Dacron collar)等の種々の道具の使用を必要とする。
必要な止血期間、即ち、血液循環を中断する期間が大動脈分割もしくは切断手術および補綴縫合の困難性の程度に比例し、そのために長期になる。大動脈管(動脈瘤を患っている)の下流に位置する器官への長期の血液流の停止は、深刻な合併症に繋がり、突然死、腎臓疾患および呼吸疾患、および骨髄虚血による対麻痺に通じる。
本発明の主な課題は、特に補綴と大動脈間の吻合手術、即ち補綴と大動脈間の縫合手術を相当に単純化することにより、上記問題を解決する器具を提供することにある。
本発明の他の課題は、大動脈瘤の治療のための外科手術の侵襲性を減少し、補綴と大動脈間の吻合を行なうのに必要な開腹のサイズを縮小することにある。
本発明の他の課題は、補綴と大動脈間の吻合を単純化し、動脈瘤を患っている大動脈の上流での虚血時間を制限することにある。
本発明の他の特徴および利点は、添付図面に例示として示された好適であるが本発明の非制限的形態に関する次の詳細な説明からより良く理解されるであろう。
添付図面を参照すると、参照番号1は、本発明による吻合用装置の全体を示す。装置1は、第一端2aおよび第二端2bを有し、かつ第一端2aおよび第二端2bの少なくとも一方の近傍に、外方に突出した複数の細長要素(slender element)3を担持する管状要素2を含む。図1の形態で示されたように、細長要素3は第一端2aの近傍に配置されかつ第二端2bに向かって対面する自由端3aを有する。図2に示された第二形態において、本発明による吻合用装置は、第一端2aの近傍で外方に突出した複数の細長要素3、および第二端2bの近傍で外方に突出した複数の細長要素3を有する。細長要素3は、細長要素3が配置された端とは反対の端へ向かって対面する自由端3aを有する。第一端2aの近傍に配置された細長要素3は近位細長要素3と称し、他方、第二端2bの近傍に配置された細長要素は遠位細長要素と称することができる。管状要素2は、長手断面(section)において略切頭円錐形であり、第一端2aから第二端2bに向かって縮小する横断面(transversal section)を有する。
細長要素3は第一端2aに近接の第一周辺に沿って配置され、かつ第二端2bに近接の第二周辺に沿って配置される。第一端2aの近傍に配置された細長要素3は、第二端2bの近傍に配置された細長要素3よりも接近した間隔で相互に配置され、かつ第二端2bの近傍に配置された細長要素3との比較でより一層長くかつより一層大きく突出している。
本発明による装置は次の工程により利用できる。
図2に示されたように、補綴10を管状要素2へ通しかつ第一端2a上で外方へ折り曲げる。第一端2a上に折り曲げた補綴10のセグメントを近位細長要素3上に固定すると、細長要素3は補綴10の壁に完全に侵入し、かつその壁を貫通して自由端3aによって壁から脱出する。使用される補綴10は円周方向に弾性を有しないので、外方に折り曲げるときに補綴は波立ちかつ屈曲する可能性がある。この可能性を回避するために、補綴10の折り曲げた管を長手方向に摺動して、補綴10に最小レベルの円周変形を与える。選択的に、補綴10のセグメントを上述の方法で管状要素2に連結する場合に、管状要素2上に折り曲げるべき管が、受ける変形に適合するように計算された大きい直径を有するようにする。そのようにして補綴セグメントは、一端が管状要素2上で外側に折り畳まれ、かつ自由端が通常の大動脈補綴に連結される管状要素2から突出する。
上述の方法の一つにより本発明の装置に連結される補綴10は、図3および4において非常に簡単な方法で参照番号11により示され大動脈に縫合される。大動脈が結紮さされかつ膨張した管が切断されると、大きい間隔をおいて内から外への縫合が、大動脈の除去部の上流でセクション12の首部で行なわれる。次に、補綴10が大動脈11の首部12へ挿入され、かつ縫合糸が、二つの端2aおよび2b間に含まれる管状要素2の部分上で堅く引っ張られる。近位細長要素3の自由端3aは大動脈壁へ侵入し、補綴10の下流方向へ移動する傾向を阻止する。
本発明の吻合用装置は重要な利益を提供する。第一に、補綴と大動脈間の吻合手術は、吻合が大動脈の近位首部上に直線内外縫合(straight in-and-out suture)の実行を制限するので、極めて簡単かつ迅速になる。更に、縫合が大きい間隔のステッチを使用して行なわれるので、大動脈壁の虚血の危険が制限され、かつその結果として補綴が分離する。
第二に、必要とされる手術の迅速性は動脈瘤を含む管の上流で行なわれる止血に必要とされる時間の短縮を可能にし、大動脈を結紮する点の下流に位置する器官への血液流の欠如による合併症の危険を相当に低下させる。
第三に、動脈瘤の治療に必要な外科手術は非侵襲性である。単に簡単な直線内外縫合が必要とされるだけであるので、必要な開腹の長さは、従来技術による外科介入に必要とされたよりも相当に短縮する。
本発明による装置の斜視図である。 図1の装置の第一使用工程を示す。 図1の装置の第二使用工程を示す。 図1の装置の第三使用工程を示す。 図1の装置の第四使用工程を示す。

Claims (8)

  1. 第一端(2a)および第二端(2b)を有し、かつ第一端(2a)および第二端(2b)の少なくとも一方の近傍に配置された外方に突出した複数の細長要素(3)を担持する管状要素(2)を含む、吻合用装置。
  2. 前記細長要素(3)は第一端(2a)の近傍に配置されかつ第二端(2b)へ向かって対面する自由端(3a)を有する、請求項1の吻合用装置。
  3. 前記吻合用装置は第一端(2a)の近傍で外方に突出した複数の細長要素(3)、および第二端(2b)の近傍で外方に突出した複数の細長要素(3)を有する、請求項1の吻合用装置。
  4. 前記細長要素(3)は、細長要素(3)が配置された端と反対の端へ向かって対面する自由端(3a)を有する、請求項3の吻合用装置。
  5. 前記管状要素(2)は切頭円錐形の長手外形セクション、および第一端(2a)から第二端(2b)に向かって縮小した長手を横切るセクションを有する、請求項2または4の吻合用装置。
  6. 前記細長要素(3)は第一端(2a)の近傍で前記吻合用装置の第一周辺に沿って、かつ第二端(2b)の近傍で第二周辺に沿って配置されている、請求項5の吻合用装置。
  7. 第一端(2a)の近傍に配置された前記細長要素(3)は、第二端(2b)の近傍に配置された前記細長要素(3)が相互に距離を置く間隔よりも小さい間隔で相互に距離を置いている、請求項6の吻合用装置。
  8. 第一端(2a)の近傍に配置された前記細長要素(3)は、第二端(2b)の近傍に配置された前記細長要素(3)よりも長くかつより大きく突出している、請求項7の吻合用装置。
JP2004553086A 2002-11-21 2003-11-14 吻合用装置 Pending JP2006507053A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT000337A ITMO20020337A1 (it) 2002-11-21 2002-11-21 Dispositivo per anastomosi.
PCT/IT2003/000741 WO2004045459A1 (en) 2002-11-21 2003-11-14 A device for anastomosis

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006507053A true JP2006507053A (ja) 2006-03-02

Family

ID=27677271

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004553086A Pending JP2006507053A (ja) 2002-11-21 2003-11-14 吻合用装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20050228409A1 (ja)
EP (1) EP1460976A1 (ja)
JP (1) JP2006507053A (ja)
AU (1) AU2003288730A1 (ja)
CA (1) CA2475014A1 (ja)
IT (1) ITMO20020337A1 (ja)
WO (1) WO2004045459A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8721710B2 (en) * 2003-08-11 2014-05-13 Hdh Medical Ltd. Anastomosis system and method
US8491612B2 (en) * 2008-07-09 2013-07-23 Covidien Lp Anastomosis sheath and method of use
US20100076470A1 (en) 2008-09-22 2010-03-25 Tyco Healthcare Group Lp Methods and Devices for Sheath Compression
US20100010518A1 (en) * 2008-07-09 2010-01-14 Joshua Stopek Anastomosis Sheath And Method Of Use
US20100010519A1 (en) * 2008-07-09 2010-01-14 Joshua Stopek Anastomosis Sheath And Method Of Use
US9820746B2 (en) * 2008-07-28 2017-11-21 Incube Laboratories LLC System and method for scaffolding anastomoses
US9055946B2 (en) * 2008-11-26 2015-06-16 Phraxis Inc. Anastomotic connector
JP6257515B2 (ja) 2011-06-15 2018-01-10 フラクシス インコーポレイテッド 吻合コネクターおよび送達のためのシステム
JP5866133B2 (ja) 2011-06-15 2016-02-17 フラクシス インコーポレイテッド 動静脈スプールアンカ
FR2978345B1 (fr) 2011-07-25 2013-08-30 Charam Khosrovaninejad Dispositif chirurgical d'ancrage controle dans l'intestin.
US10835366B2 (en) 2012-08-16 2020-11-17 Phraxis Inc. Arterial and venous anchor devices forming an anastomotic connector and system for delivery
WO2017048989A1 (en) * 2015-09-15 2017-03-23 Fong Kenton D Devices and methods for anchoring a sheath in a tissue cavity
EP3509480A4 (en) 2016-09-06 2020-04-15 Axion Biosystems, Inc. DEVICES AND METHODS FOR REPAIRING THE DAMAGE TO A NERV
FR3072557B1 (fr) 2017-10-19 2019-11-08 Safeheal Dispositif chirurgical complexe pour la realisation et protection d'une anastomose.

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3221746A (en) * 1963-01-25 1965-12-07 Noble John William Surgical connecting device
US4214587A (en) * 1979-02-12 1980-07-29 Sakura Chester Y Jr Anastomosis device and method
GB2164562A (en) * 1984-09-21 1986-03-26 Colin Campbell Mackenzie Device to facilitate reconnection of tubular vessels in a body
US4728328A (en) * 1984-10-19 1988-03-01 Research Corporation Cuffed tubular organic prostheses
FI102146B (fi) * 1993-11-04 1998-10-30 Kaupallisteollinen Is Vaelitys Liitin katkenneiden verisuonien verenvuodon estämiseksi
US5755778A (en) * 1996-10-16 1998-05-26 Nitinol Medical Technologies, Inc. Anastomosis device
US5938697A (en) * 1998-03-04 1999-08-17 Scimed Life Systems, Inc. Stent having variable properties
US6241741B1 (en) * 1998-03-09 2001-06-05 Corvascular Surgical Systems, Inc. Anastomosis device and method
AU3729400A (en) * 1999-03-09 2000-09-28 St. Jude Medical Cardiovascular Group, Inc. Medical grafting methods and apparatus
US6485503B2 (en) * 2000-05-19 2002-11-26 Coapt Systems, Inc. Multi-point tissue tension distribution device, a brow and face lift variation, and a method of tissue approximation using the device
AUPR969201A0 (en) * 2001-12-20 2002-01-24 White, Geoffrey H. A device for use in intraluminal grafting
US8066724B2 (en) * 2002-09-12 2011-11-29 Medtronic, Inc. Anastomosis apparatus and methods

Also Published As

Publication number Publication date
WO2004045459A1 (en) 2004-06-03
EP1460976A1 (en) 2004-09-29
ITMO20020337A1 (it) 2004-05-22
AU2003288730A1 (en) 2004-06-15
US20050228409A1 (en) 2005-10-13
CA2475014A1 (en) 2004-06-03
ITMO20020337A0 (it) 2002-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11969171B2 (en) Systems and methods for treating aneurysms
US4168708A (en) Blood vessel occlusion means suitable for use in anastomosis
US6117157A (en) Helical embolization coil
US7544203B2 (en) Temporary seal and method for facilitating anastomosis
KR100620300B1 (ko) 혈관내 유동 제한기
JP2006507053A (ja) 吻合用装置
JP5329594B2 (ja) 脈管を接合するためのデバイス
JP5955513B2 (ja) 伸長抵抗性部材及びアンカーフィラメントを備えた閉塞デバイス
EP1747758A1 (en) Magnetic anastomosis device
JP2012232132A (ja) ステント及びステントグラフト
US20190099185A1 (en) Medical connector device
KR100848401B1 (ko) 관 모양의 혈관 문합장치 및 상기 장치를 이용한 혈관의 문합방법
US9486230B2 (en) Percutaneous aneurysm inversion and ligation
JP2005131389A5 (ja)
JP2006006648A (ja) 血管接合具および血管接合装置
BE1024715B1 (nl) Stent
US20160174987A1 (en) Anastomotic device for joining lumens or viscera to each other
JP2006508753A (ja) 大きい血管用の補綴
EP3843660A1 (en) Suture material developed for end-to-end anastomosis
RU211923U1 (ru) Экзопротез-каркас для укрепления стенки дилатированной аорты
RU2401076C1 (ru) Способ формирования пищеводно-желудочного анастомоза
JP7324495B2 (ja) 結紮器
CA2551873A1 (en) System for interconnecting hollow bodies
JP5323810B2 (ja) 血管コネクタ、およびアプリケータを有する外科用のキット
Rome et al. Defect closure—coil embolization