JP2006506789A - ユニット化燃料電池アセンブリおよび冷却装置 - Google Patents

ユニット化燃料電池アセンブリおよび冷却装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006506789A
JP2006506789A JP2004553423A JP2004553423A JP2006506789A JP 2006506789 A JP2006506789 A JP 2006506789A JP 2004553423 A JP2004553423 A JP 2004553423A JP 2004553423 A JP2004553423 A JP 2004553423A JP 2006506789 A JP2006506789 A JP 2006506789A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel cell
assembly
flow field
cell assembly
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004553423A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006506789A5 (ja
Inventor
エム. ピアポント,ダニエル
ビー. ソルスベリー,キム
エス. マオ,シェーン
エム. レ,ジミー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Innovative Properties Co
Original Assignee
3M Innovative Properties Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3M Innovative Properties Co filed Critical 3M Innovative Properties Co
Publication of JP2006506789A publication Critical patent/JP2006506789A/ja
Publication of JP2006506789A5 publication Critical patent/JP2006506789A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04007Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids related to heat exchange
    • H01M8/04067Heat exchange or temperature measuring elements, thermal insulation, e.g. heat pipes, heat pumps, fins
    • H01M8/04074Heat exchange unit structures specially adapted for fuel cell
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F3/00Plate-like or laminated elements; Assemblies of plate-like or laminated elements
    • F28F3/12Elements constructed in the shape of a hollow panel, e.g. with channels
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0258Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the configuration of channels, e.g. by the flow field of the reactant or coolant
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0258Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the configuration of channels, e.g. by the flow field of the reactant or coolant
    • H01M8/0263Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the configuration of channels, e.g. by the flow field of the reactant or coolant having meandering or serpentine paths
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0267Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors having heating or cooling means, e.g. heaters or coolant flow channels
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/241Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells with solid or matrix-supported electrolytes
    • H01M8/242Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells with solid or matrix-supported electrolytes comprising framed electrodes or intermediary frame-like gaskets
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2465Details of groupings of fuel cells
    • H01M8/2483Details of groupings of fuel cells characterised by internal manifolds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M2008/1095Fuel cells with polymeric electrolytes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

スタック可能なユニット化燃料電池システムは、冷却能力を含む。ユニット化燃料電池システムは、第1のフローフィールドプレートと、第2のフローフィールドプレートと、第1のフローフィールドプレートと第2のフローフィールドプレートとの間に設けられた膜電極組立体(MEA)とを有するユニット化燃料電池アセンブリを含む。1つの構成において、冷却構造が、ユニット化燃料電池アセンブリに対して分離可能である。別の構成において、冷却構造は、ユニット化燃料電池アセンブリに一体的である。ユニット化燃料電池アセンブリおよび冷却構造の一方または両方の上に保持機構が設けられる。保持機構は、ユニット化燃料電池アセンブリ、冷却構造、および燃料電池スタックの隣接したユニット化燃料電池システムの間の嵌合係合を促進するように構成される。

Description

本発明は、一般に、燃料電池に関し、より特定的には、ユニット化燃料電池アセンブリおよび冷却装置に関する。
典型的な燃料電池電力システムは、燃料電池の1つ以上のスタックが提供された電力セクションを含む。燃料電池電力システムの有効性は、大部分、個別の燃料電池内の、およびスタックの隣接した燃料電池の間の、さまざまな接触およびシーリング界面の一体性による。そのような接触およびシーリング界面は、スタックの燃料電池内の、およびスタックの燃料電池の間の、燃料、冷却剤、および流出物の輸送と関連するものを含む。
現在、従来の方法を用いて燃料電池のスタックを造るプロセスは、退屈であり、時間がかかり、大量生産に容易に適合できない。例として、典型的な5k kW燃料電池スタックは、約80の膜電極組立体(MEA)と、約160のフローフィールドプレートと、約160のシーリングガスケットとを含むことができる。スタックのこれらおよび他の構成要素は、注意深く整列させ組立てなければならない。少ない構成要素の整列不良でさえ、ガス漏れ、水素クロスオーバ、冷却剤漏れ、および性能/耐久性劣化をもたらすことがある。
さらに、燃料電池MEAは、非常に壊れやすく、たとえば、電気短絡、ピンホール、および膜上に形成されるしわを防止するために、非常に注意深く取扱う必要がある。MEAの汚染が、燃料電池スタック組立ての間の別の重要な問題である。現在知られているスタック組立てプロセスは、非常に労働集約的なので、燃料電池システムの費用効果的な製造が、従来の方法を用いて達成できないであろう。
冷却能力を組入れた、改良された燃料電池アセンブリおよびパッケージング方法が必要である。冷却構造を備えた燃料電池スタックの効率的な組立ておよび分解を容易にする燃料電池アセンブリおよび冷却装置が、さらに必要である。燃料電池スタックおよびシステム内の有用な構成要素のリサイクルが、さらに必要である。本発明は、これらおよび他の必要を満たす。
本発明は、冷却能力を有するスタック可能なユニット化燃料電池システムまたはUCA(ユニット化燃料電池アセンブリ)に関する。ユニット化燃料電池システムは、単独でまたはスタック内の他のUCAと関連して機能燃料電池として働くことができる1つ以上の電池を含むユニットモジュールまたはユニットである。一実施形態によれば、ユニット化燃料電池システムは、ユニット化燃料電池アセンブリと、分離可能な冷却構造とを含む。ユニット化燃料電池アセンブリは、第1のフローフィールドプレートと、第2のフローフィールドプレートと、第1のフローフィールドプレートと第2のフローフィールドプレートとの間に設けられた膜電極組立体(MEA)とを含む。冷却構造は、ユニット化燃料電池アセンブリに対して分離可能である。ユニット化燃料電池アセンブリおよび冷却構造の一方または両方の上に保持機構が設けられる。保持機構は、ユニット化燃料電池アセンブリと冷却構造との間の嵌合係合を促進し、ユニット化燃料電池アセンブリの所定の姿勢での保持を促進するように構成される。
別の実施形態によれば、スタック可能なユニット化燃料電池システムは、ユニット化燃料電池アセンブリと、分離可能な冷却構造とを含む。ユニット化燃料電池アセンブリは、第1のフローフィールドプレートと、第2のフローフィールドプレートと、第1のフローフィールドプレートと第2のフローフィールドプレートとの間に設けられたMEAとを含む。冷却構造は、ユニット化燃料電池アセンブリに対して分離可能である。ユニット化燃料電池アセンブリおよび冷却構造の一方または両方の上に保持機構が設けられる。保持機構は、ユニット化燃料電池アセンブリと冷却構造との間の嵌合係合を促進するように構成される。固定機構が、ユニット化燃料電池システムの隣接したものと、嵌合係合すると、位置合せし整列するように構成される。
さらなる実施形態によれば、スタック可能なユニット化燃料電池アセンブリは、第1の表面と、第2の表面と、第1の係合機構とを有する第1のプレートを含む。第1のプレートの第1の表面は、第1のフローフィールドを含み、第1のプレートの第2の表面は、一体的冷却機構を含む。アセンブリの第2のプレートは、第1の表面と、第2の表面と、第2の係合機構とを含む。第2のプレートの第1の表面は、第2のフローフィールドを含む。第1のフローフィールドと第2のフローフィールドとの間にMEAが設けられる。MEAは、第1および第2の流体輸送層(FTL)と、アノード触媒層とカソード触媒層との間に設けられた膜とを含む。第1の係合機構が第2の係合機構と嵌合係合すると、第1のプレートの第1のフローフィールドが第2のプレートの第2のフローフィールドと位置合せする。
本発明の上記要約は、本発明の各実施形態またはあらゆる実現を説明することが意図されていない。本発明のより完全な理解とともに、利点および達成は、添付の図面と関連して、次の詳細な説明および特許請求の範囲を参照することによって、明らかになり、理解されるであろう。
本発明は、さまざまな修正例および代替形態が可能であるが、その特定のものが、図面に例として示されており、詳細に説明される。しかし、本発明を、説明される特定の実施形態に限定しないことが意図されることが理解されるべきである。それどころか、特許請求の範囲によって規定されるような本発明の範囲内である修正例、均等物、および代替例をすべて網羅することが意図される。
例示された実施形態の次の説明において、本明細書の一部を形成し、本発明を実施してもよいさまざまな実施形態が例示として示されている添付の図面を参照する。これらの実施形態を用いてもよく、また、本発明の範囲から逸脱することなく、構成変更を行ってもよいことが理解されるべきである。
本発明は、改良された燃料電池アセンブリおよび冷却装置に関する。一実施形態において、冷却装置は、ユニット化燃料電池アセンブリに対して分離可能である。別の実施形態において、冷却装置は、ユニット化燃料電池アセンブリに一体的である。
本発明のさまざまな実施形態は、燃料電池スタックの組立ておよび分解の容易さに備えるユニット化燃料電池アセンブリおよび冷却装置に関する。本発明によって冷却能力を含むように実現されたユニット化燃料電池パッケージは、さらに、個別の燃料電池および燃料電池スタックの製造、修理、およびメンテナンスの間のスタック内の配列のために構成された燃料電池のリサイクルに備えることができる。
特定の実施形態が、モノポーラまたはバイポーラ構成で実現されたユニット化燃料電池アセンブリに関する。他の実施形態において、ユニット化燃料電池には、熱管理機構が設けられる。そのような実施形態において、熱管理機構は、ユニット化燃料電池アセンブリに一体的に、またはユニット化燃料電池アセンブリから分離した構造として実現することができる。本発明のさらなる実施形態は、ユニット化燃料電池アセンブリを使用して実現された燃料電池スタックおよびシステムに関する。
燃料電池は、水素燃料と空気からの酸素とを組合せて、電気、熱、および水を発生する電気化学デバイスである。燃料電池は、燃焼を利用せず、したがって、燃料電池は、たとえあるとしても、有害な流出物をほとんど発生しない。燃料電池は、水素燃料および酸素を電気に直接変換し、かつ、たとえば内部燃焼発電機よりはるかに高い効率で動作させることができる。
典型的な燃料電池が、図1aに示されている。図1に示された燃料電池10は、アノード14に隣接した第1の流体輸送層(FTL)12を含む。電解質膜16がアノード14に隣接している。カソード18が電解質膜16に隣接して位置し、第2の流体輸送層19がカソード18に隣接して位置する。動作中、水素燃料が、燃料電池10のアノード部分に導入され、第1の流体輸送層12を通り、アノード14の上を通る。アノード14において、水素燃料は、水素イオン(H+)と電子(e-)とに分離される。
電解質膜16は、水素イオンまたはプロトンのみが、電解質膜16を通って、燃料電池10のカソード部分に進むことを可能にする。電子は、電解質膜16を通ることができず、代わりに、電流の形態で外部電気回路を通って流れる。この電流は、電気モータなどの電気負荷17を電力供給することができるか、充電式バッテリなどのエネルギー蓄積デバイスに向けることができる。
酸素は、第2の流体輸送層19を介して、燃料電池10のカソード側に流入する。酸素がカソード18の上を通るとき、酸素、プロトン、および電子は、組合さって、水および熱を発生する。
図1aに示されたような個別の燃料電池を、以下で詳細に説明されるように、ユニット化燃料電池アセンブリとしてパッケージングすることができる。便宜上ユニット化電池アセンブリまたはUCAとここで呼ばれるユニット化燃料電池アセンブリを、いくつかの他のUCAと組合せて、燃料電池スタックを形成することができる。スタック内のUCAの数によって、スタックの総電圧が決まり、各電池の活性表面積によって、総電流が決まる。所与の燃料電池スタックによって発生される総電力は、スタック総電圧に総電流を乗じることによって定めることができる。
いくつかの異なった燃料電池技術を用いて、本発明の原理に従うUCAを構成することができる。たとえば、本発明のUCAパッケージング方法を用いて、プロトン交換膜(PEM)燃料電池アセンブリを構成することができる。PEM燃料電池は、比較的低温(約175°F/80℃)で動作し、高電力密度を有し、電力要求のシフトに応じるためにそれらの出力を迅速に変えることができ、たとえば自動車におけるような、迅速な始動が必要とされる用途によく適している。
PEM燃料電池に使用されるプロトン交換膜は、水素イオンを通す薄いプラスチックシートである。膜は、典型的には、両面に、活性触媒である高度に分散した金属粒子または金属合金粒子(たとえば、白金または白金/ルテニウム)がコーティングされている。使用される電解質は、典型的には、ポリ−ペルフルオロスルホン酸などの固体有機ポリマーである。固体電解質の使用は、腐食問題および管理問題を低減するので、有利である。
水素が、燃料電池のアノード側に供給され、そこで、触媒は、水素原子が、電子を放出し、水素イオン(プロトン)になることを促進する。電子は、利用することができる電流の形態で移動し、酸素が導入された燃料電池のカソード側に戻る。同時に、プロトンは、膜を通ってカソードに拡散し、そこで、水素イオンは、酸素と再び組合され反応して、水を発生する。
膜電極組立体(MEA)は、水素燃料電池などのPEM燃料電池の中心要素である。上述されたように、典型的なMEAは、固体電解質として機能するポリマー電解質膜(PEM)(イオン伝導性膜(ICM)としても知られている)を含む。
PEMの1つの面はアノード電極層と接触し、反対側の面はカソード電極層と接触する。各電極層は、典型的には白金金属を含む電気化学触媒を含む。流体輸送層(FTL)が、アノード電極材料およびカソード電極材料への、ならびにアノード電極材料およびカソード電極材料からのガス輸送を容易にし、かつ、電流を導く。
典型的なPEM燃料電池において、プロトンが、水素酸化によってアノードで形成され、カソードに輸送されて酸素と反応し、電流が、電極を接続する外部回路内で流れることを可能にする。FTLは、また、ガス拡散層(GDL)またはディフューザ/集電体(DCC)と呼んでもよい。アノード電極層およびカソード電極層は、完成されたMEA内でPEMとFTLとの間に配置される限り、製造中、PEMに塗布してもFTLに塗布してもよい。
任意の適切なPEMを本発明の実施に使用してもよい。PEMは、典型的には厚さが50μm未満、より典型的には40μm未満、より典型的には30μm未満、最も典型的には約25μmである。PEMは、典型的には、ナフィオン(Nafion)(登録商標)(デラウェア州ウィルミントンのデュポン・ケミカルズ(DuPont Chemicals, Wilmington DE))およびフレミオン(Flemion)(登録商標)(日本、東京の旭硝子株式会社(Asahi Glass Co. Ltd., Tokyo, Japan))などの酸官能性フルオロポリマーであるポリマー電解質から構成される。本発明に有用なポリマー電解質は、典型的には、好ましくはテトラフルオロエチレンと1つ以上のフッ素化酸官能性コモノマーとのコポリマーである。
典型的には、ポリマー電解質はスルホネート官能基を有する。最も典型的には、ポリマー電解質はナフィオン(登録商標)である。ポリマー電解質は、典型的には酸当量が1200以下、より典型的には1100以下、より典型的には1050以下、最も典型的には約1000である。
任意の適切なFTLを本発明の実施に使用してもよい。典型的には、FTLは、炭素繊維を含むシート材料から構成される。FTLは、典型的には、織布および不織布炭素繊維構造から選択される炭素繊維構造である。本発明の実施に有用であってもよい炭素繊維構造としては、東レ(Toray)カーボン紙、スペクトラカーブ(SpectraCarb)カーボン紙、AFN不織布カーボンクロス、ゾルテック(Zoltek)カーボンクロスなどを挙げてもよい。FTLは、炭素粒子コーティング、親水性化(hydrophilizing)処理、およびポリテトラフルオロエチレン(PTFE)でのコーティングなどの疎水性化(hydrophobizing)処理を含めて、さまざまな材料でコーティングまたは含浸させてもよい。
任意の適切な触媒を本発明の実施に使用してもよい。典型的には、炭素担持触媒粒子が使用される。典型的な炭素担持触媒粒子は、50〜90重量%の炭素および10〜50重量%の触媒金属であり、触媒金属は、典型的には、カソード用のPtと、アノード用の2:1の重量比のPtおよびRuとを含む。触媒は、典型的には、触媒インクの形態でPEMまたはFTLに塗布される。触媒インクは、典型的には、PEMを構成するポリマー電解質材料と同じであっても同じでなくてもよいポリマー電解質材料を含む。
触媒インクは、典型的には、ポリマー電解質の分散液中の触媒粒子の分散液を含む。インクは、典型的には5〜30%の固形分(すなわちポリマーおよび触媒)、より典型的には10〜20%の固形分を含有する。電解質分散液は、典型的には水性分散液であり、これは、アルコール、グリセリンおよびエチレングリコールなどの多価アルコール、またはN−メチルピリリドン(methylpyrilidon)(NMP)およびジメチオホルムアヒド(dimethyoformahyde)(DMF)などの他の溶媒をさらに含有してもよい。水、アルコール、および多価アルコール含有量は、インクのレオロジー特性変更するように調整してもよい。インクは、典型的には、0〜50%のアルコールおよび0〜20%の多価アルコールを含有する。さらに、インクは適切な分散剤0〜2%を含有してもよい。インクは、典型的には、熱とともに撹拌し、その後、コーティング可能なコンシステンシーに希釈することによって製造される。
触媒は、ハンドブラッシング、ノッチバーコーティング、流体ベアリングダイコーティング、巻線ロッドコーティング、流体ベアリングコーティング、スロット供給ナイフコーティング、3ロールコーティング、またはデカール転写を含む、手動方法および機械方法の両方を含む任意の適切な手段によって、PEMまたはFTLに塗布してもよい。コーティングは、1回の塗布または複数回の塗布で行ってもよい。
ダイレクトメタノール燃料電池(DMFC)は、ポリマー膜を電解質として使用する点で、PEM電池と同様である。しかし、DMFCにおいて、アノード触媒自体が、液体メタノール燃料から水素を引き、燃料改質装置の必要をなくす。DMFCは、典型的には、120〜190°F/49〜88℃の間の温度で動作する。ダイレクトメタノール燃料電池は、本発明の原理に従うUCAパッケージングを行うことができる。
ここで図1bを参照すると、PEM燃料電池技術に従って実現されたUCAの実施形態が示されている。図1bに示されているように、UCA20の膜電極組立体(MEA)25は、5の構成要素層を含む。PEM層22が、たとえば拡散集電体(DCC)またはガス拡散層(GDL)などの、1対の流体輸送層24および26の間に挟まれている。アノード30が、第1のFTL24と膜22との間に位置し、カソード32が、膜22と第2のFTL26との間に位置する。
1つの構成において、PEM層22が、一方の表面上にアノード触媒コーティング30を含み、他方の表面上にカソード触媒コーティング32を含むように製造される。この構造は、しばしば、触媒コーティング膜またはCCMと呼ばれる。別の構成によれば、第1のFTL24および第2のFTL26は、それぞれ、アノード触媒コーティング30およびカソード触媒コーティング32を含むように製造される。さらに別の構成において、アノード触媒コーティング30を、第1のFTL24上に部分的に配置し、かつPEM22の一方の表面上に部分的に配置することができ、カソード触媒コーティング32を、第2のFTL26上に部分的に配置し、かつPEM22の他方の表面上に部分的に配置することができる。
FTL24、26は、典型的には、炭素繊維紙または不織布材料もしくは織布から製造される。製品構造によっては、FTL24、26は、一方の側に炭素粒子コーティングを有することができる。上述されたようなFTL24、26は、触媒コーティングを含むか除くように製造することができる。
図1bに示された特定の実施形態において、MEA25は、第1のエッジシールシステム34と第2のエッジシールシステム36との間に挟まれて示されている。フローフィールドプレート40および42が、それぞれ、第1のエッジシールシステム34および第2のエッジシールシステム36に隣接している。フローフィールドプレート40、42の各々は、水素および酸素供給燃料が通るガスフローチャネル43およびポートのフィールドを含む。図1bに示された構成において、フローフィールドプレート40、42は、間に1つのMEA25が挟まれているモノポーラフローフィールドプレートとして構成される。このおよび他の実施形態のフローフィールドは、2001年9月17日に出願された同時係属中の出願09/954,601に開示されたような低横流(low lateral flux)フローフィールドであってもよい。
エッジシールシステム34、36は、さまざまな流体(気体/液体)輸送および反応領域を、互いに汚染することから、かつUCA20から不適切に出ることから隔離するために、UCAパッケージ内の必要なシーリングを提供し、さらに、フローフィールドプレート40とフローフィールドプレート42との間の電気絶縁およびハードストップ圧縮制御に備えてもよい。ここで使用されるような「ハードストップ」という用語は、一般に、動作圧力および動作温度下で厚さが著しく変わらない、ほぼまたは実質的に非圧縮性の材料を指す。より特定的には、「ハードストップ」という用語は、一定の厚さまたは歪みにおいてMEAの圧縮を止める、膜電極組立体(MEA)内の実質的に非圧縮性の部材または層を指す。ここで呼ばれるような「ハードストップ」は、イオン伝導膜層、触媒層、またはガス拡散層を意味することが意図されない。
1つの構成において、エッジシールシステム34、36は、エラストマー材料から形成されたガスケットシステムを含む。他の構成において、以下で説明されるように、さまざまな選択された材料の、1、2、またはそれ以上の層を使用して、UCA20内の必要なシーリングを提供することができる。他の構成は、その場で形成されたシールシステムを使用する。
特定の実施形態において、ガスケットは、代理人事件表58218US002で2002年11月14日に出願された同時係属中の出願10/294,098に開示されたような独立気泡フォームゴムガスケットであってもよい。他の実施形態において、ガスケットには、2002年5月10日に出願された同時係属中の出願10/143,273に開示されたような隆起リッジ微細構造化シーリングパターンを有する接触面を形成してもよい。
図1cは、1つ以上のバイポーラフローフィールドプレート56の使用によって複数のMEA25を組入れるUCA50を示す。図1cに示された構成において、UCA50は、2つのMEA25aおよび25bと、1つのバイポーラフローフィールドプレート56とを組入れる。MEA25aは、FTL66aとFTL64aとの間に挟まれたカソード62a/膜61a/アノード60a層構造を含む。FTL66aは、モノポーラフローフィールドプレートとして構成されるフローフィールドエンドプレート52に隣接して位置する。FTL64aは、バイポーラフローフィールドプレート56の第1のフローフィールド表面56aに隣接して位置する。
同様に、MEB25bは、FTL66bとFTL64bとの間に挟まれたカソード62b/膜61b/アノード60b層構造を含む。FTL64bは、モノポーラフローフィールドプレートとして構成されるフローフィールドエンドプレート54に隣接して位置する。FTL66bは、バイポーラフローフィールドプレート56の第2のフローフィールド表面56bに隣接して位置する。N数のMEA25およびN−1のバイポーラフローフィールドプレート56を、1つのUCA50に組入れることができることが理解されるであろう。しかし、一般に、1つまたは2つのMEA56(N=1、バイポーラプレート=0、またはN=2、バイポーラプレート=1)を組入れるUCA50が、より効率的な熱管理に好ましいと考えられる。
図1bおよび図1cに示されたUCA構成は、本発明に関連する使用のために実現することができる2つの特定の機構を表す。これらの2つの機構は、例示のためにのみ提供され、本発明の範囲内になる可能な構成をすべて表すことが意図されない。たとえば、図1bに示されたシールシステム34を、ここに開示されたような他のシーリングシステムと取替えるかそれらで補うことができる。むしろ、図1bおよび図1cは、本発明の原理に従ってパッケージングされたユニット化燃料電池アセンブリに選択的に組入れることができるさまざまな構成要素を示すことが意図される。
さらなる例として、本発明によって実現されるさまざまなシーリング方法を用いて、1対のモノポーラフローフィールドプレートの間に配置された1つのMEAを含むUCAの必要なシーリングを提供することができ、また、複数のMEAと、1対のモノポーラフローフィールドプレートと、1つ以上のバイポーラフローフィールドプレートとを含むUCAをシールすることができる。たとえば、モノポーラ構造またはバイポーラ構造を有するUCAを、平坦な固体シリコーンガスケットなどのその場で形成された固体ガスケットを組入れるように構成することができる。
特定の実施形態において、シーリングガスケットを含むことに加えて、UCAは、ハードストップ機構を組入れることができる。ハードストップは、組込むか、UCAの内部に配置するか、モノポーラおよび/またはバイポーラフローフィールドプレートに一体化することができる。フローフィールドプレート上に設けられた余分なガスケット材料のトラップチャネルおよび微細複製パターンなどの他の特徴を、UCAに組入れることができる。ハードストップをUCAパッケージングに組入れることは、有利に、製造の間(たとえば、プレス力)および使用の間(たとえば、外部スタック圧力システム)にMEAに加えられる圧縮力の量を制限する。たとえば、UCAハードストップの高さを計算して、UCA構成の間、30%などの指定された量のMEA圧縮をもたらすことができ、そのような圧縮は、ハードストップによって指定された量に制限される。ハードストップをフローフィールドプレートに組入れることは、また、2つのフローフィールドプレートのための位置合せの助けとして働くことができる。
さらに、さまざまなUCA構成を、本発明の他の実施形態によって、熱管理能力で実現することができる。例として、所与のUCA構成が、一体化熱管理システムを組入れることができる。あるいは、またはさらに、所与のUCAを、分離可能な熱管理構造と機械的に結合するように構成することができ、これの実施形態を以下で説明する。したがって、本発明の燃料電池アセンブリは、特定のUCA構成、またはここで説明されるような特定の熱管理システムに限定されるべきではない。
燃料電池およびシステムを市場価格で大量生産するために、燃料電池技術の進歩が必要であることが、当業者によって理解される。従来の燃料電池パッケージング方法は、現在、高レベルの燃料電池スタック組立て効率を達成する能力を制限する。さらに、現在のパッケージングおよび積重ね方法は、現在、燃料電池構成要素リサイクルに適用できず、これは、いったん燃料電池が不十分に動作すると特定されると燃料電池アセンブリ全体のむだな廃棄をもたらす。燃料電池リサイクルは、いったん欠陥燃料電池が除去され分解されると、特定の燃料電池アセンブリ構成要素の再使用を可能にする。本発明の原理と一致するUCAパッケージング方法は、燃料電池スタックの効率的な組立ておよび分解に備え、さらに、さまざまなUCA構成要素のリサイクルに備える。
ここで図2aを参照すると、本発明の一実施形態によるUCAの断面図が示されている。この実施形態によれば、UCA80が、その場で形成された平坦な固体シリコーンガスケットと、ハードストップ機構とを組入れる。図2aに示された実施形態、およびここで説明される他の実施形態において、液化シリコーンシーラントを使用することができる。シリコーンシーラント材料が、本発明によるUCAの構成における使用に適した、いくつかのタイプの材料の1つを表すことが理解される。シーリングのための適切な弾性特性を示し、かつ燃料電池環境に十分に耐久性があると想定して、他のシーリング材料を代わりに使用することができる。
図2aに示されたUCA80を、次の例示的なプロセスに従って構成することができる。フローフィールドプレート84が、フローチャネル85が上方に面する状態で、平坦な表面上に配置される。フローフィールドプレート84は、例のため、10cm×10cmのフローチャネル領域を有する13cm×13cmのプレートである。フローフィールドプレート84、82を、炭素/ポリマー複合材料、黒鉛、金属、または導電性材料でコーティングされた金属から製造することができることが留意される。
液化シリコーンシーラント材料が、約0.35mg/minの速度などの所定の速度で、フローフィールドプレート84の表面上に分配され、そこで、MEAのガスケットが形成される。適切なシリコーン材料は、ダウコーニング(Dow Corning)から入手可能な、D98−55、部分AおよびBである。フローチャネル領域85は、11cm×11cmのFTL88によって被覆される。一方の表面上にアノード触媒材料がコーティングされ、他方の表面上にカソード触媒材料がコーティングされたPEMを表す触媒コーティング膜(CCM)90が、下側のFTL88上に、CCM90の中心がFTLの中心に整列されて配置される。
上側の11cm×11cmのFTL86が、CCM90上に、それぞれの中心が整列されて配置される。シリコーンがFTL86、88の多孔性炭素繊維内に流れ浸透してエッジシールを作ることができる空間を提供するために、FTL86、88は、CCM90よりわずかに大きい。CCM90に対する、FTL86、88のこのオーバサイズは、また、シリコーンがフローチャネル85内に流れることを防止し、これは、そうでなければ、外側のフローチャネルを塞ぐことになる。
示されているように、CCM90の膜91またはCCM90全体が、MEAから、ハードストップ92に近接した位置まで外方に延在する。この延在した膜またはCCM部分は、フローフィールドプレート84とフローフィールドプレート82との間の向上した電気絶縁に備える。しかし、膜91またはCCM90が、図2aおよび他の図に示されているようにMEAから延在する必要はないことが理解される。さらに、膜91またはCCM90が、MEAから、MEAとハードストップ92との間のある所望の距離における位置まで延在することができることが理解される。
MEA圧縮を制御するために、外部ハードストップ92がUCA80内でシムとして使用される。ハードストップ92を、たとえば、ポリエチレンナフタレート(polyethylene napthalate)(PEN)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、テフロン(登録商標)、もしくは他の非圧縮性材料、またはそのような材料の組合せを含むさまざまな材料から製造することができる。図2aに示された実施形態において、外部ハードストップ92は、PENから製造され、テフロン(登録商標)でコーティングされて、UCAが形成された後に非粘着性および除去可能性を確実にする。ハードストップ92の厚さは、所望の量のMEA圧縮を達成するように選択することができる。図2aにおいて、ハードストップ92の厚さは、MEAの30%圧縮を確実にするように選択される。
2つの部分(AおよびB)が予め混合された液化シリコーンが、約0.35mg/minの速度で、上側のフローフィールドプレート82および下側のフローフィールドプレート85の表面上に分配され、そこで、MEAのガスケットが形成される。MEA構成要素および外部ハードストップ92は、分配されたシリコーンとともに、2つのフローフィールドプレート82および85の間に挟まれる。次に、サンドイッチ構造80全体がプレス内に配置される。サンドイッチ構造80は、好ましくは、270°F、3トン、10分間のプレス条件に曝され、これは、その場で形成された平坦な固体ガスケットを備えたUCA80の形成をもたらす。UCA形成プロセスの間、FTL88、86およびCCM90が接合されて、良好な界面を備えたMEAを形成する。MEAが先に接合されていない場合、たっぷり10分の接合時間が典型的には必要であることが留意される。シリコーン材料が、10分よりはるかに短い時間の後硬化してもよく、かつ、対象MEAが先に接合されたMEAである場合、10分の典型的なプレス/接合時間を低減することができることがさらに留意される。
図2bは、本発明の原理に従うUCAの別の実施形態を示す。この実施形態において、その場で形成されたシリコーンガスケットの使用に加えて、内部ハードストップ機構が使用される。10cm×10cmのフローチャネル領域85を備えた13cm×13cmのフローフィールドプレート84が、フローチャネルが上方に面する状態で、平坦な表面上に配置される。このUCA構成は、シリコーンガスケット形成領域内の、フローフィールドプレート82、84の各々の上に設けられたトラップチャネル95を含む。示されているように、トラップチャネル95は、ハードストップ機構93a/93bとそれぞれのフローフィールドプレート82、84の外周との間に配置される。トラップチャネル95は、フローチャネルを塞がないように、余分な液化シリコーンが流入するための空間を提供する。これは、また、必要なMEAシーリングに加えて、UCAパッケージング一体性を向上させる内部固定機構を提供することができる。
液化シリコーンが、約0.35mg/minの速度で、フローフィールドプレート84の表面上に分配され、そこで、MEAのガスケットが形成される。一体的ハードストップ機構の存在によって、プレート表面上に分配されるシリコーンの量を、図2aについて計算された量の約50%だけ低減することができる。
本実施形態のハードストップ機構は、PEN、PET、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエステル、ガラス繊維、ナイロン、デルリン、レキサン、マイラー、カプトン、テフロン(登録商標)などの適切な材料から形成されたフレーム93aおよび93bを含む。これらの材料またはこれらの複合材料と、炭素、ガラス、セラミックなどの充填剤とのブレンドも、ハードストップとして使用してもよい。ハードストップ機構が、1つの連続部材である必要はないが、代わりに、いくつかの、接続されていないか緩く接続された別々のハードストップ要素によって規定してもよいことが理解される。
図2bに示されたフレーム93aおよび93bは、PENから作られる。この実施形態のPENフレーム93bは、12.5cm×12.5cmの外側の寸法と、11cm×11cmの窓とを有する。フレーム93bは、液化シリコーン94の多くを被覆するように、フローフィールドプレート84上に配置される。PENフレーム94の厚さは、MEAの30%圧縮を確実にするように選択される。
11cm×11cmのFTL88が、PETフレーム93bの内側の窓内に配置される。CCM90が、FTL88上に、CCMの中心がFTLの中心に整列されて配置される。フレーム93bと同じ寸法を有する別のPETフレーム93aが、CCM90上に、中心がそれぞれ整列されて配置される。第2の11cm×11cmのFTL86が、PENフレーム93aの窓内に配置される。
液化シリコーン94が、約0.35mg/minの速度で、第2のフローフィールドプレート82の表面上に分配され、そこで、MEAのガスケットが形成される。第2のフローフィールドプレート92は、フローフィールドプレート84/FTL88/CCM90/FTL86構造の上に配置され、好ましくは270°F、3トン、10分間のプレス条件下で、プレス内に配置される。
図3aは、その場で形成されたシリコーンガスケットに加えて、組込みハードストップが使用される別の実施形態を示す。図3aに示されたUCA80の基本構造は、ハードストップ構成を除いて、図2bに示されたものと同様である。図3aに示された実施形態において、ハードストップ特徴は、フローフィールドプレート82、84に組込まれる。示されているように、フローフィールドプレート82、84の各々は、図3bに最もよく見られるように、突出する周縁82a、84aを有する。端縁82a、84aは、互いに位置合せし、かつ、シリコーンシール94を収容するのに十分な、内部のフローフィールドプレート表面の間の所定のサイズの間隙を設けるように形成される。突出する周縁82a、84aの高さは、適切な程度のMEA圧縮をもたらすように選択される。
図3bに示されているように、周縁82aは突出する界面を含み、周縁84aは窪んだ界面を含む。2つのフローフィールドプレート82、84がプレス内で圧力下で一緒にされるとき、端縁82aの突出する界面は、端縁84aの窪んだ界面によって受けられる。2つのフローフィールドプレート82、84の間に必要な電気絶縁をもたらすために、絶縁フィルムなどの絶縁層89が、周縁82aと周縁84aとの間に配置される。
別のシーリング方法に従って、フローフィールドプレートの表面を、しばしば微細構造化表面と呼ばれる微細複製パターンを含むように機械加工することができる。さまざまな微細構造パターンおよびそれらを製造する方法が、当該技術において知られている。微細構造化パターンは、対向するフローフィールドプレート表面上に設けられたパターンが係合するとUCAのフローフィールドプレートの間の機械的結合をもたらすように、フローフィールドプレートの特定の領域内に機械加工することができる。パターンは、たとえば、5から25ミルの間で変わることができる幅と、約1.5から2.5ミルの間で変わることができる高さとを有するリッジを有することができる。
たとえば、微細構造化パターンをガスケット領域内のフローフィールド表面内に機械加工して、ガスケットの表面上に多くの小さい半リッジ(semi−ridges)を形成することができる。微細構造化パターンをフローフィールドランド内に機械加工することもできる。以下でより詳細に説明されるように、微細構造化パターンと、ポリマーガスケット(たとえば、その場で形成されたシリコーンガスケットまたは別個のエラストマーガスケット)との組合された使用によって、または微細構造化パターンもしくは他の機械的機構(たとえば、位置決めピン、ねじ、ボルト/ナット、噛合い表面特徴)の単独使用によって、UCAシーリングを達成することができる。
図4aおよび図4bは、内部ハードストップおよびその場で形成されたシリコーンシールまたはガスケットを使用するUCAのさらなる実施形態を示す。この実施形態によれば、UCA100は、燃料電池のカソード側を表す上側のフローフィールドプレート102と、燃料電池のアノード側を表す下側のフローフィールドプレート104とを含む。ハードストップ機構110は、図4bに最もよく見られるように、下側のフローフィールドプレート104に設けられたスロット114内に位置決めされたワンピースハードストップコアまたはコイル112を含む。
スロット114は、プレート製造プロセスの間、所定位置に予め機械加工するか成形することができる。スロット114の深さは、ハードストップコア112の直径に従って変えることができる。湾曲した凹部116が、上側のフローフィールドプレート102に設けられ、ハードストップコア112の半径と適合する半径を有する。下側のフローフィールドプレート104は、ガスケット形成の間に流れることがある余分なシーラント材料を収容するためのトラップチャネル105を含むことができる。
ハードストップコイル112は、ここで説明される他のハードストップ実施形態のように、PET、PEN、またはテフロン(登録商標)などの非圧縮性材料から形成することができる。ハードストップコイル112の厚さは、典型的には、0.5mmから2.0mmである。一般に、ハードストップコイル112の厚さは、MEAの厚さの約70%でなければならなず、これは、典型的には厚さ約0.012インチである。
ハードストップコイル112をスロット114内に位置決めする前に、液体シリコーンをハードストップコイル112の上に分配することによって、シリコーンガスケットが形成される。次に、ハードストップコイル112は、スロット114内に沈み、スロット114の中心線に沿って姿勢されたままになる。これは、ハードストップコイル112に近接したシリコーン層の同じ厚さを維持するのを助ける。MEA106および上側のフローフィールドプレート102は適切に位置され、サンドイッチ構造100は、先に説明されたように、所定の持続時間の間、適切な温度および圧力条件下でプレス内に配置される。
膜のサイズがFTLと同じであることができることが留意される。触媒が予想外に露出したとしても、これは問題とはならず、というのは、シリコーンが、触媒を燃料に曝すことに対して保護するように形成するからである。UCAをリサイクルすることが意図される場合、シリコーンガスケット/シーリング材料と直接接触するフローフィールドプレート102、104の表面上に、付加的な剥離コーティングを塗布することができる。したがって、故障したUCAのMEAおよびシール/ガスケットを、再使用可能なフローフィールドプレート102、104から容易に分離することができる。
ここで図5a〜5fを参照すると、本発明の別の実施形態によるシーリング機構を使用するUCAの一部が示されている。図5a〜5fに示された実施形態は、熱可塑性シーリング材料を組入れ、これは、典型的には、フィルム、テープ、または他の固体形態の形態で分配される。熱可塑性樹脂は、THV(テトラフルオロエチレンと、ヘキサフルオロプロピレンと、二フッ化ビニリデンとのターポリマー)などのフッ素樹脂;ポリエチレン;エチレンとアクリル酸とのコポリマーなどのポリエチレンのコポリマー;サーモボンド(Thermo−Bond)845(3Mによって製造される、たとえば、ポリエチレン無水マレイン酸コポリマー)およびサーモボンド668(3Mによって製造される、たとえば、ポリエステル)であることができる。これらの材料またはこれらの複合材料と、炭素、ガラス、セラミックなどの充填剤とのブレンドも、熱可塑性樹脂として使用してもよい。好ましくは、溶融範囲は50〜180℃であり、より好ましくは100〜150℃であり、これは、MEA接合温度と同様でなければならない。熱可塑性材料は、また、ハードストップおよびフローフィールドプレートに接着しなければならない。
特定のUCA/MEA構成において、熱可塑性シーリング材料は、UCAシーリングに加えて、向上した膜端縁保護に備える。他の利益の中で、固体熱可塑性シーリングフィルムの使用は、液化シーラントの使用で発生することがあるフローチャネル閉塞のリスクを著しく低減するかなくす。さらに、熱可塑性シーリングフィルムがガス供給穴およびチャネル内に流れることを防止するために、FTLをUCA/MEA内に位置決めすることができる。
固体熱可塑性シーリングフィルムを使用することの1つの特定の利点は、そのようなシーリングフィルムがFTL内に溶融し、そのため、シーリングフィルムがFTLに重なるFTLの端縁上の厚さ変化がないという特徴に関する。MEAを造る従来の方法は、対照的に、MEAの端縁上の小さい厚さ変化をもたらすことがあり、したがって、MEAの残りより著しく大きい圧力を受ける位置を生じることがある。MEAがその端縁に沿って大きすぎる圧力を受けると、MEAはそれらの領域で故障しがちになる。この実施形態による熱可塑性シーリングフィルムが、いったんFTL中に拡散されると、FTL表面に対して有効な厚さ変化を有さないので、MEAは、MEA表面全体にわたって等しくUCAスタックの圧力を吸収する。
この実施形態による熱可塑性シーリングフィルムを使用することの別の利点は、上で簡単に説明されたように、膜端縁保護である。耐久性実験において、MEAの故障の主な原因が、FTLとガスケットハードストップとの間の領域で発生する応力であることがわかっており、これは、引裂を引起し、大量の水素クロスオーバを生じることがある。このクロスオーバは、MEAを完全に役に立たなくさせ、かつUCAスタックの残りを故障させ、というのは、それが水素燃料をスタック内の他のMEAに送出することができないからである。
この端縁引裂現象は、特定のMEA構造内で発生することがあり、というのは、しばしばアノード層とカソード層との間の圧力差があり、膜はその領域で弱く、というのは、それを支持するものがほとんどまたは何もないからである。本ケースにおいて、熱可塑性シーリングフィルムは、膜の上に溶融し、容易に引裂されない強い支持を提供する。FTLの端縁において保護された、結果として生じる膜は、寿命および信頼性のある性能のより高い可能性を有し、というのは、端縁上の故障のおそれが著しく低減されるからである。
このUCA構造のさらなる利点は、FTLの鋭いコーナからの膜保護である。多くの場合、特により剛性のFTLで、時には、FTLの端縁が、膜を突き通し、短絡を引起すことがあり、したがって、MEA故障を引起すことがあることがわかっている。従来の方法は、この問題を部分的に制御することしかできない。本実施形態によれば、熱可塑性シーリングフィルムが、好ましくは、接合前にFTLの端縁の下に位置される。熱可塑性シーリングフィルムは、膜を、接合プロセスの間鋭い端縁の犠牲になることから保護する。この実施形態による熱可塑性シーリングフィルムの使用は、従来の方法と対照的に、FTLにより促進された膜穿刺が発生することを完全になくす。
特定の実施形態におけるハードストップの追加は、UCA内の圧縮を精密に制御し、FTL圧縮が最適なレベルに達したとき燃料電池の圧縮を止めるというさらなる利点をもたらす。ハードストップの厚さは、最適な圧縮値をもたらすように、FTLの厚さによって変えることができる。
図5aは、接合プレス内に配置される前のUCAの端縁部分を示し、図5bは、接合プロセスの完了後の図5aのUCA部分を示す。UCA200は、第1のフローフィールドプレート202および第2のフローフィールドプレート204を含み、各フローフィールドプレートは、供給ガスポート206、210と、いくつかのガスフローチャネル208、212とを有する。第1のフローフィールドプレート202と第2のフローフィールドプレート204との間にMEA212が設けられる。MEA212は、間にCCM214が位置する、1対のFTL220、222を含むように示されている。CCM214は、カソード触媒層224と、アノード触媒層226と、MEA212から外方に延在する膜228とを含む。示されているように、膜228は、FTL220、222の端縁を越えて延在し、第1のフローフィールドプレート202および第2のフローフィールドプレート204の端縁に近接して終わる。
UCA200は、膜228とそれぞれの第1のフローフィールドプレート202および第2のフローフィールドプレート204との間に位置する第1のハードストップフレーム234および第2のハードストップフレーム240を含むハードストップ機構を組入れる。ハードストップフレーム234、240は、PET、PEN、テフロン(登録商標)などの適切なハードストップ材料から製造することができる。第1のハードストップフレーム234は、第1のハードストップフレーム234と膜228との間に設けられた接着剤フィルムまたは層236の使用によって、膜228上に所定位置に維持される。同様に、第2のハードストップフレーム240は、第2のハードストップフレーム240と膜228との間に設けられた接着剤フィルムまたは層238の使用によって、膜228上に所定位置に維持される。
第1の熱可塑性フィルム230の第1の端部は、第1のFTL220と、膜228の、カソード触媒層224を越えて延在する部分との間に位置する。第1の熱可塑性フィルム230は、第1のFTL220の端部と第1のハードストップフレーム234との間に形成された間隙211a内を通る。図5aの構成において、第1の熱可塑性フィルム230は、第1のハードストップフレーム234と第1のフローフィールドプレート202との間に位置して示されている。第1の熱可塑性フィルム230の第2の端部は、第1のフローフィールドプレート202の端縁で終わる。
第2の熱可塑性フィルム232の第1の端部は、第2のFTL222と、膜228の、アノード触媒層226を越えて延在する部分との間に位置する。第2の熱可塑性フィルム232は、第2のFTL222の端部と第2のハードストップフレーム240との間に形成された間隙211b内を通る。図5aの構成において、第2の熱可塑性フィルム232は、第2のハードストップフレーム240と第2のフローフィールドプレート204との間に位置して示されている。第2の熱可塑性フィルム232の第2の端部は、第2のフローフィールドプレート204の端縁で終わる。
熱可塑性フィルム230、232の各々は、典型的には厚さ約2.5ミルであり、1つのハードストップフレーム234、240は、典型的には厚さ約5ミルである。図5c〜5dに示された実施形態などの、1つのハードストップフレームが使用されるUCA構成において、この場合のハードストップフレーム235は、厚さ約10ミルである。FTL220、222が、典型的には厚さ約8ミルであることが留意される。これらの寸法が特定のUCA設計によって変わることが理解されるであろう。
別の構成によれば、第1の熱可塑性フィルム230が、第1のFTL220と、膜228の、カソード触媒層224を越えて延在する部分との間に位置する。この構成による第1の熱可塑性フィルム230は、間隙211a内を通り、第1のハードストップフレーム234の端縁で終わる。層236のものと同様の接着剤フィルムまたは層が、第1のハードストップフレーム234と第1のフローフィールドプレート202との間に設けられる。
この実施形態によれば、第2の熱可塑性フィルム232が、第2のFTL222と、膜228の、アノード触媒層226を越えて延在する部分との間に位置する。この構成による第2の熱可塑性フィルム232は、間隙211b内を通り、第2のハードストップフレーム240の端縁で終わる。層238のものと同様の接着剤フィルムまたは層が、第2のハードストップフレーム240と第2のフローフィールドプレート204との間に設けられる。
図5bは、接合プロセスの完了後の端縁保護されたUCAを示す。図5bに見ることができるように、UCA200のさまざまな構成要素は、溶融した熱可塑性フィルム230、232によってともに保持される。熱可塑性材料は、FTL220、222に含浸しているが、供給ガスポート206、210内に滲出していない。さらに、ガスチャネル208、212に対する、FTL220、222の戦略的な配置が、ガスチャネル閉塞が接合プロセスの間に発生することを防止する。膜228は、第1のストップフレーム234および第2のストップフレーム240と第1のFTL220および第2のFTL222との間の脆弱な端縁で膜228を囲む、溶融した熱可塑性材料の健全な層を有する。
図5cおよび図5dは、ハードストップ機構と組合せて熱可塑性シーラント材料を組入れるUCAパッケージング構成の別の実施形態を示す。図5cは、接合プレス内に配置される前のUCAの端縁部分を示し、図5dは、接合プロセスの完了後の図5cのUCA部分を示す。この実施形態によれば、MEA212は、第1のFTL220および第2のFTL222の端縁でまたはその近くで終わる膜228を含む。図5aおよび図5bの実施形態のように、図5cおよび図5dの第1の熱可塑性フィルム230および第2の熱可塑性フィルム232は、それぞれ、触媒層224、226を越えて延在する膜228と第1のFTL220および第2のFTL222との間に位置する。
第1の熱可塑性フィルム230および第2の熱可塑性フィルム232は、それぞれ、第1のFTL220および第2のFTL222の端部とハードストップフレーム235との間に形成された間隙211内を通る。膜228がハードストップ機構を越えて延在しないので、1つのハードストップフレーム235を使用することができる。第1のフローフィールドプレート202と第2のフローフィールドプレート204との間の向上した電気絶縁に備えるために、膜228が、間隙211内およびハードストップフレーム235まで延在することができることが留意される。
第1の熱可塑性フィルム203および第2の熱可塑性フィルム232は、それぞれ、ハードストップフレーム235と第1のフローフィールドプレート202および第2のフローフィールドプレート204との間に位置して示されている。図5aおよび図5bに示された構成のように、第1の熱可塑性フィルム203および第2の熱可塑性フィルム232は、ハードストップフレーム235まで延在し、ハードストップフレーム235で終わることができ、この場合、接着剤フィルムまたは層を、ハードストップフレーム235とそれぞれ第1のフローフィールドプレート202および第2のフローフィールドプレート204との間に配置することができる。
図5eおよび図5fは、本発明による熱可塑性シーラント材料を組入れるUCAのさらなる実施形態を示す。この実施形態において、図5a〜5dに示された実施形態の場合のようにハードストップ機構が使用されない。図5eは、接合プレス内に配置される前のUCA200の端縁部分を示し、図5fは、接合プロセスの完了後の図5eのUCA部分を示す。
この実施形態によれば、MEA212は、MEA212から外方に延在し、それぞれの第1のフローフィールドプレート202および第2のフローフィールドプレート204の端縁でまたはその近くで終わる膜228を含む。第1の熱可塑性フィルム230が、第1のFTL220と、膜228の、カソード触媒層224を越えて延在する部分との間に位置する。この構成による第1の熱可塑性フィルム230は、膜228の延在部分上に位置し、第1のフローフィールドプレート202の端縁で終わる。
この実施形態による第2の熱可塑性フィルム232が、第2のFTL222と、膜228の、アノード触媒層226を越えて延在する部分との間に位置する。第2の熱可塑性フィルム232は、膜228の延在部分上に位置し、第2のフローフィールドプレート202の端縁で終わる。膜228が、MEA212の端縁を越えて、またはそれぞれの第1のフローフィールドプレート202および第2のフローフィールドプレート204の端縁までずっと延在する必要はないことが理解される。
ここで本発明の別の態様に進み、さらなる実施形態が、熱管理特徴が設けられたUCAアセンブリに関する。特定の実施形態において、熱管理特徴は、UCAに対して分離可能な冷却構造を含む。他の実施形態において、熱管理特徴は、UCAパッケージに一体的に組入れられた冷却構造を含む。さらなる実施形態において、UCAに対して一体的または分離可能であることができるUCA冷却構造は、UCAのスタックの効率的な組立ておよび分解を容易にするように実現される。
他の実施形態によれば、UCAスタック内に組立てられたUCAの容易な挿入および除去を促進するために、さまざまなロッキング/係合機構が使用される。さらなる実施形態において、1対のフローフィールドプレートに対するMEAの容易な挿入および除去を促進するために、さまざまなロッキング/係合機構が使用される。ここで、これらおよび他の特徴をより詳細に説明する。
一般に、フローフィールドプレートと、MEAと、冷却構造とを含む燃料電池スタックは、一般に、すべての構成要素を注意深く整列させ、各燃料電池が特定の量の圧縮を受けるように、これらの構成要素をともにプレスすることによって組立てられる。従来の燃料電池スタック造りは、フローフィールドプレートの内部を通る固定穴とともにタイロッド方法を用いて、スタックを圧縮する。電池が故障した場合、スタックまたはモジュールが動作を続けるために、欠陥電池は、除去し、おそらくは取替える必要がある。
従来の燃料電池スタックアセンブリでは、スタックの不良電池または不良セクションを除去するか取替えるプロセスは、複雑であり、時間がかかる。従来の方法を用いて組立てられた燃料スタックから1つの欠陥電池を除去するために、たとえば、スタック全体は、ばらばらにし、その後完全に造り直さなければならない。これは、すべてのタイロッドおよび各電池を除去し、その後、スタックから故障した電池を除去した後、スタック全体を造り直すことを伴う。
本発明の原理と一致する燃料電池積重ね方法は、スタックアセンブリ内の欠陥電池の効率的な除去および取替えに備え、これは、有利に、スタック偽り(dissembling)および再組立てと関連する複雑さおよび時間消費を低減する。さらに、本発明の燃料電池積重ね方法は、燃料電池構成要素の向上したリサイクルに備え、したがって、スタックから除去された欠陥燃料電池アセンブリの特定の燃料電池構成要素(たとえば、フローフィールドプレート、ハードストップ構成要素、エラストマーシール、冷却構成要素など)の再使用を考慮する。
1つの熱管理構成によれば、および図6a〜6cに示されているように、UCAアセンブリ300が、UCA302と、分離可能な冷却プレート304とを含むように示されている。この実施形態のUCA302は、矩形または正方形ブロック形状を有するように構成され、他の形状および構成が可能であることが理解される。冷却プレート304は、UCA302を受けるような寸法にされた凹面308を含む。冷却プレート304の背面および/または側面などの1つ以上の表面に、冷却チャネルまたはフィンなどの冷却機構306が設けられる。空気、水、または他の気体冷却剤もしくは流体冷却剤などの流体熱伝達媒体が、冷却機構306を通されるか冷却機構306の上を通されて、UCA302の温度を制御する(すなわち、加熱するおよび/または冷却するまたはUCA302)ことができる。
図6bおよび図6cに見ることができるように、第1のUCA302を、冷却プレート304の第1の表面上に設けられた凹部308に嵌合させることができる。さらに、冷却機構306を含む表面などの、冷却プレート304の第2の表面は、第2のUCA302を受けるような寸法にされた凹部307を含むことができる。このようにして、1つの冷却プレート304を使用して、2つのUCA302との冷却および整列係合をもたらすことができる。
したがって、UCAアセンブリ300のスタックは、UCA302と冷却プレート304との間の凹部嵌合(recessed fit)関係を用いることによって噛合せることができる。代替構成において、凹部をUCA302の1つ以上の表面上に設けることができ、かつ、冷却プレート304を、UCA302の関連した凹面に嵌合する、1つ以上の突出面を含むように構成することができることが留意される。
UCA302と冷却プレート304との間のような凹部嵌合は、それらの間の整列の容易さおよび挿入/除去の容易さの両方に備える。この実現によれば、ならびに図7aおよび図7bに最もよく見られるように、UCAアセンブリ300(すなわち、関連した冷却プレート304を備えたUCA302)のスタックを、タイロッド326がUCAアセンブリ300の完全に外側に位置する圧縮装置320を使用して圧縮することができる。この設計では、スタック組立てのために特別の整列が必要ではない。スタックシステム内の特定の電池の除去または取替えは、フローフィールドプレートを通るタイロッドを使用する従来の方法より著しく少ない作業を必要とする。
図7aおよび図7bに示された圧縮装置320は、間にいくつかのタイロッド326が延在する、1対のエンドプレート322、324を含む。燃料マニホルドおよび冷却剤マニホルドならびに整列ピンは、説明を簡単にするために示されていない。最初に、各UCA302が、その関連した冷却プレート304の凹部308内に配置され、これらの組合せが、この実施形態に関連するUCAアセンブリ300を規定する。タイロッド326は、それぞれのエンドプレート322、324内に設けられた穴に通される。
示されているように、UCAアセンブリ300の、圧縮装置320への挿入を促進するために、タイロッドの1つ326aを、最初に、取付けられないままにすることができる。すべてのUCAアセンブリ300が挿入された後、ナット325が関連したタイロッド326上に通され、締付けられて、適切な量のスタック圧縮(たとえば、約150psi)を生じる。トルクレンチを使用して、ナット325を所望の量だけ締付けることができる。UCA302と冷却プレート304との間のような凹部嵌合が、スタック内のUCA302を精密に整列させ、かつUCA302がスタック組立ておよび分解の間に外れることを防止することがわかり得る。
図7aおよび図7bに示されているように、1つのタイロッド326aを除去して、スタックからの欠陥UCA302の除去を促進することができる。示されているように、タイロッド326aが除去され、すべての他のタイロッド326が緩められる。故障したUCA302は除去される。次に、取替え用UCA302を、故障したUCA302が除去された冷却プレート凹部に挿入することができる。あるいは、除去されたUCA302と関連する冷却プレート304自体をスタックから除去し、スタック内のUCAが1つ少ないアセンブリ300をもたらすことができる。先に除去されたタイロッド326aは元の場所に戻され、すべてのタイロッド326が適切な量だけ再び締付けられる。
この実施形態による凹部嵌合設計では、燃料電池スタックを緩め、不良電池(UCA)を除去し、取替えるか、スタック内の電池(UCA)が1つ少ない状態で再び締付けさえすればよい。凹部嵌合設計は、有利に、モジュール内の電池(UCA)すべての精密な整列をもたらし、それらはまさに同じ位置にある。電池(UCA)は、周りを移動または摺動することが可能にされず、これは、そうでなければ、高い圧縮勾配または不良シールを生じることがある。タイロッド穴がもはやフローフィールドプレート内に配置されないので、フローフィールドプレートは、製造することが、より複雑でなく、より費用がかからない。さらに、各フローフィールドプレートの両側にシーリングを必要とするタイロッド穴がないので、製造すべきシールがより少ない。シールの数を低減することによって、クロスオーバおよび漏れの対応する低減を達成することができる。
図6dは、本発明の原理に従うリサイクル可能なUCAアセンブリの別の実施形態を示す。図6a〜6cに示された実施形態のように、図6dに示されたUCA構成は、分離可能な冷却プレート404a、404bと、同様の凹部嵌合噛合い機構とを使用する。図6dに示されたUCAアセンブリ設計を同様に用いて、図7aおよび図7bに示されたような圧縮装置を使用する燃料電池スタックを構成することができる。
図6dに示されたUCAアセンブリは、2つのUCA402a、402bを効果的に組入れるバイポーラUCA402を含む。バイポーラUCA402は、1対の冷却プレート404a、404bの間に位置する。UCA402は、第1のモノポーラフローフィールドプレート410と、バイポーラフローフィールドプレート414と、第2のモノポーラフローフィールドプレート420とを含む。第1のMEA412が、第1のフローフィールドプレート410とバイプローラ(biplolar)フローフィールドプレート414との間に位置し、第2のMEA416が、第2のフローフィールドプレート420とバイプローラ(biplolar)フローフィールドプレート414との間に位置する。第1のMEA412の冷却は、主として冷却プレート404aによってもたらされ、第2のMEA416は、主として冷却プレート404bによって冷却される。
図6dは、欠陥MEAが特定された場合にUCAのさまざまな構成要素をリサイクルすることができるUCAパッキング構成を示す。UCAのシーリングガスケット機構が、先に説明されたような除去可能なエラストマーシール機構または熱可塑性シール機構によって提供されると想定して、欠陥UCAを電池スタックから除去し、分解することができる。1つの方法において、図6dに示されたような欠陥バイポーラUCAアセンブリ402を、たとえば、モノポーラUCA実現に関して先に説明されたように、その関連した冷却プレート404a、404bから除去し、動作可能なバイポーラUCAアセンブリ402と取替えることができる。
別の方法によれば、欠陥バイポーラUCAアセンブリを除去し、さらに分解して、バイポーラUCAパッケージから2つのMEAの各々を除去することができる。たとえば、バイポーラUCAアセンブリを加熱して、その場で形成された熱可塑性シール機構を軟化またはリフローすることができる。次に、フローフィールドプレート410、414、および420を分離して、2つのMEA412、416を露出することができる。次に、1つまたは複数の欠陥MEAを除去することができる。次に、フローフィールドプレート410、414、420を清掃し、再使用のために準備することができる。先に述べられたように、UCA構成要素の容易な分解を促進するために、その場でのガスケットが形成されるべきであるフローフィールドプレートの表面に、剥離コーティングを塗布することができる。
ここで図8a〜8cを参照すると、本発明によるロッキングまたは係合能力を用いるUCAアセンブリの実施形態が示されている。UCA500は、第1のフローフィールドプレート502と、第2のフローフィールドプレート504とを含む。第1のフローフィールドプレート502は、MEAを受けるような寸法にされた凹面512をさらに含む。第2のフローフィールドプレート504も、MEAを受けるような寸法にされた凹面514を含む。
第1のフローフィールドプレート502は、この特定の実施形態において第1のフローフィールドプレート502に一体的である冷却機構510を組入れる。冷却機構510は、たとえば、第1のフローフィールドプレート502の背面の上のもしくは背面を通る熱伝達媒体の輸送を促進する、冷却チャネル、フィン、または他の構造を含むことができる。
図8a〜8cに示されたUCA500は、UCAのスタック501を構成するときUCAの精密な整列および容易な組立てを促進するロッキングまたは係合機構506を組入れる。図8a〜8cに示された実施形態において、固定機構506は、第1のフローフィールドプレート502および第2のフローフィールドプレート504の対向する端部にそれぞれ設けられた機械的ロッキング構造520および524を含む。ロッキング構造524は、好ましくは第2のフローフィールドプレート504の周縁の近くに配置された、第2のフローフィールドプレート504の突出面を含む。ロッキング構造520は、また好ましくは第1のフローフィールドプレート502の周縁の近くに配置された、第1のフローフィールドプレート502の凹面を含む。
それぞれのロッキング構造520、524は、第1のフローフィールドプレート502と第2のフローフィールドプレート504との間、およびそれぞれのロッキング構造520、524を備えた組立てられたUCA500と隣接したUCAとの間の整列凹部嵌合に備える。ロッキング構造520、504が、適切な絶縁材料の使用によって互いに電気的に絶縁されることが理解される。
この機械的固定機構は、図8cに示されているように、UCA500のスタック501の容易な組立ておよび分解に備える。他の凹面および突出面構成を使用して、本発明のこの実施形態による機械的ロッキング能力を実現することができることが理解されるであろう。たとえば、第1のフローフィールドプレート502は、第2のフローフィールドプレート504上に設けられた突出面を受ける凹面を組入れることができる。
他の機械的固定機構を使用して、UCAの対向するフローフィールドプレートの機械的結合および切離しを可能にすることができる。フロープレートが設けられたそのような機構は、位置決めピン、フックおよびループ材料、微細構造化パターン、ねじ、ボルト、ともにパチンと嵌まる(snap−together)結合特徴、ならびに他のタイプの機械的ファスナの使用を含む。
ここで図9a〜9eを参照すると、本発明の実施形態による一体的冷却機構を組入れるUCAアセンブリが示されている。この実施形態は、他の特徴の中で、位置合せおよび整列特徴、機械的ロッキング構造、ならびに一体的冷却機構を含む、いくつかの有利な特徴を含む。これらの特徴のいくつかまたはすべてを、本発明によるUCAアセンブリに組入れることができる。
図9aは、それらの間に位置するMEA(図示せず)ともに、UCA600を規定する2つのプレート602、604を示す。プレート602は、一体的冷却機構630を組入れる第1の表面606と、フローフィールドを含む第2の表面608とを含む。プレート602の第1の表面606は図9eに示されており、プレート602の第2の表面608は図9bに示されている。図9aに示されたプレート604は、第1の表面610上にフローフィールド650を組入れ、第2の表面612上に滑らかな領域を有する。プレート604の第1の表面610は図9cに示されており、第2の表面612は図9dに示されている。
プレート602および604には、燃料電池スタックのUCAを規定するプレート602、604の繰返し対の間のような凹部嵌合を促進するロッキング構造が設けられる。図9aに最もよく示されているように、第1のプレート602および第2のプレート604は、プレート602の第2の表面608がプレート604の第1の表面610と嵌合係合するように、示された姿勢で互いに嵌合係合する。第1のプレート602および第2のプレート604の端縁に沿って設けられた凹面および突出面は、UCA600の主要な係合またはロッキング構造を規定する。一緒にされると、これらの表面は係合して、機械的に健全な凹部嵌合をもたらす。
2つのそのようなUCA600が組立てられた後、2つのUCA600は、第1のUCA600のプレート602の第1の表面606と第2のUCA600の第2のプレート604の第2の表面612との間の凹部嵌合に関して互いに機械的に結合される。このようにして、任意の数のUCA600を組立てて、所与の燃料電池スタックを構成することができる。
位置合せ、整列、および噛合い能力を提供することに加えて、UCAプレート602および604のさまざまな凹面、滑らかな表面、および突出面は、UCAの冷却領域620、燃料マニホルド領域622、624、628、および626、ならびに周縁領域などの、UCAのさまざまな領域のシーリングを促進するように構成される。
図9aおよび図9eに示されているようなプレート602の第1の表面606は、冷却剤分散フィールド630が冷却剤マニホルドポート634と冷却剤マニホルドポート632との間に設けられた冷却領域620を含む。燃料入口および出口ポート690、688、682、および692は、それぞれ、燃料マニホルド領域622、624、628、および626内に規定される。燃料マニホルド領域622、624、628、626、および冷却領域620は、プレートのベース表面606に対して隆起した表面である。これらの隆起した表面は、プレート604の第2の表面612上に設けられた対応する凹面および/または滑らかな表面によって受けられるように構成される。
特に、第1のUCA600のプレート602の表面606上に設けられた隆起した冷却領域620は、第2のUCA600のプレート604の第2の表面612上に設けられた滑らかな表面700と係合しシールを確立するように構成される。第1のUCA600のプレート602の第1の表面606上に設けられた隆起した燃料マニホルド領域622、624、628、および626は、第2の隣接したUCA600のプレート604の第2の表面612上に設けられた燃料マニホルド領域652、662、660、および658に近接した滑らかな表面と係合しシールを確立するように構成される。燃料マニホルド領域622および626に設けられた燃料ポート635および637は、UCA600のフローフィールドを通るための燃料の通過を考慮する。
第1のプレート602の第2の表面608は、図9bに示されているように、フローフィールド680を含む。フローフィールド680は、燃料入口684と、燃料出口686とを含む。燃料入口684は、図9eに見ることができるように、プレート602の第1の表面606上に設けられた燃料ポート635に流体結合される。燃料出口686は、プレート602の第1の表面606上に設けられた燃料ポート637に流体結合される。
同様に、第2のプレート604の第1の表面610は、図9cに示されているように、フローフィールド650を含む。フローフィールド650は、燃料入口656と、燃料出口654とを含む。燃料入口656は、図9dに見ることができるように、プレート604の第2の表面612上に設けられた燃料ポート701に流体結合される。燃料出口654は、プレート604の第2の表面612上に設けられた燃料ポート703に流体結合される。
UCA600の構成の間、MEAが、第1のプレート602または第2のプレート604のフローフィールド680、650の一方の上に適切に位置決めされる。1つ以上のハードストップフレームも、プレート602または604上に位置決めすることができる。予め形成されたシールまたはその場で形成されたシール(たとえば、液化シリコーンまたは熱可塑性シール)を先に説明されたように提供することができる。
先に説明されたような、位置決めピン、フックおよびループ材料、微細構造化パターン、ねじ、ボルト、ともにパチンと嵌まる結合特徴、ならびに他のタイプの機械的ファスナなどのさまざまな他の機械的結合方法を代わりにまたはさらに用いてもよい。プレート602、604を、金属、炭素、または、たとえば導電性黒鉛もしくは炭素/ポリマー複合材料などの複合材料から機械加工または形成することができる。
構成後、UCA600は、燃料電池スタック組立ての間、他のそのようなUCA600とともに配列することができる。他の実施形態のように、図9a〜9eに示されたUCA600は、不十分に動作する場合、先に説明されたようにリサイクルすることができる。
図10は、燃料がスタック内に入りスタックから出る態様の理解を促進する単純化された燃料電池スタックの図である。上で説明された構造を有するいくつかのUCAが、図10に一般に示されたタイプのスタックに使用されることが意図されること、ならびに図10に示されたスタックの特定の構成要素および構成が、例示のためにのみ提供されることが理解される。当業者は、本出願において企図されるタイプの燃料電池スタックを、本発明の原理に従って構成されたUCAを使用して組立てることができることを容易に理解するであろう。
図10に示された燃料電池スタック800は、第1のエンドプレート802と、第2のエンドプレート804とを含む。エンドプレート802、804の各々は、モノポーラフローフィールドプレートとして構成されるフローフィールドプレートを含む。いくつかのMEA820およびバイポーラフローフィールドプレート830が、第1のエンドプレート802と第2のエンドプレート804との間に位置する。これらのMEAおよびフローフィールド構成要素は、好ましくは上で説明されたタイプのものであり、冷却機構もスタック800に組入れることができることが理解される。
第1のエンドプレート802は、たとえば酸素を受入れることができる第1の燃料入口ポート806と、たとえば水素を排出することができる第2の燃料出口ポート808とを含む。第2のエンドプレート804は、たとえば酸素を排出することができる第1の燃料出口ポート809と、たとえば水素を受入れることができる第2の燃料入口ポート810とを含む。燃料は、エンドプレート802、804に設けられたさまざまなポート、ならびにスタック800のMEA820およびフローフィールドプレート825(たとえば、UCA)の各々の上に設けられたマニホルドポート825を介して、指定されたようにスタックを通る。
図11は、本発明のUCAを使用する1つ以上の燃料電池スタックを使用することができる燃料電池システムを示す。図11に示された燃料電池システム900は、UCAベースの燃料電池スタックが有用性を見出すことができる多くの可能なシステムの1つを示す。
燃料電池システム900は、燃料処理装置904と、電力セクション906と、電力調整装置908とを含む。燃料改質装置を含む燃料処理装置904は、天然ガスなどの源燃料を受け、源燃料を処理して水素リッチ燃料を発生する。水素リッチ燃料は、電力セクション906に供給される。電力セクション906内で、水素リッチ燃料は、電力セクション906に収容された燃料電池スタックのUCAのスタックに導入される。空気の供給も電力セクション906に提供され、これは、燃料電池のスタックのための酸素源を提供する。
電力セクション906の燃料電池スタックは、DC電力、使用可能な熱、およびきれいな水を発生する。再生システムにおいて、副産物熱の一部またはすべてを用いて蒸気を発生することができ、蒸気は、燃料処理装置904によって、そのさまざまな処理機能を行うために用いることができる。電力セクション906によって発生されたDC電力は、電力調整装置908に送られ、これは、その後の使用のためDC電力をAC電力に変換する。AC電力変換が、DC出力電力を提供するシステムに含まれる必要はないことが理解される。
本発明のさまざまな実施形態の上記の説明は、例示および説明のために提示された。余すところがないこと、または本発明を開示された厳密な形式に限定することは、意図されていない。上記教示に鑑み、多くの修正および変更が可能である。本発明の範囲は、この詳細な説明によって限定されないが、むしろ、特許請求の範囲によって限定されることが意図される。
燃料電池およびその構成層の図である。 本発明の実施形態による、モノポーラ構成を有するユニット化電池アセンブリを示す。 本発明の実施形態による、モノポーラ/バイポーラ構成を有するユニット化電池アセンブリを示す。 本発明の実施形態による、外部ハードストップ機構およびその場で形成されたシーリングガスケットを使用するユニット化電池アセンブリの断面図である。 本発明の実施形態による、内部ハードストップ機構およびその場で形成されたシーリングガスケットを使用するユニット化電池アセンブリの断面図である。 本発明の実施形態による、組込みハードストップ機構およびその場で形成されたシーリングガスケットを使用するユニット化電池アセンブリの断面図である。 本発明の実施形態による、組込みハードストップ機構およびその場で形成されたシーリングガスケットを使用するユニット化電池アセンブリの断面図である。 本発明の別の実施形態による、内部ハードストップ機構およびその場で形成されたシーリングガスケットを使用するユニット化電池アセンブリの概略断面図である。 本発明の別の実施形態による、内部ハードストップ機構およびその場で形成されたシーリングガスケットを使用するユニット化電池アセンブリの概略断面図である。 接合プロセス前のユニット化電池アセンブリの概略断面図であり、ユニット化電池アセンブリは、本発明の実施形態による内部ハードストップ機構およびその場で形成された熱可塑性シーリングガスケットを使用する。 接合プロセス後のユニット化電池アセンブリの概略断面図であり、ユニット化電池アセンブリは、本発明の実施形態による内部ハードストップ機構およびその場で形成された熱可塑性シーリングガスケットを使用する。 接合プロセス前のユニット化電池アセンブリの概略断面図であり、ユニット化電池アセンブリは、本発明の別の実施形態による内部ハードストップ機構およびその場で形成された熱可塑性シーリングガスケットを使用する。 接合プロセス後のユニット化電池アセンブリの概略断面図であり、ユニット化電池アセンブリは、本発明の別の実施形態による内部ハードストップ機構およびその場で形成された熱可塑性シーリングガスケットを使用する。 接合プロセス前のユニット化電池アセンブリの概略断面図であり、ユニット化電池アセンブリは、本発明のさらなる実施形態によって、その場で形成された熱可塑性シーリングガスケットを使用し、ハードストップ機構を除く。 接合プロセス後のユニット化電池アセンブリの概略断面図であり、ユニット化電池アセンブリは、本発明のさらなる実施形態によって、その場で形成された熱可塑性シーリングガスケットを使用し、ハードストップ機構を除く。 接合プロセス前のユニット化電池アセンブリの概略断面図であり、ユニット化電池アセンブリは、本発明の別の実施形態による内部ハードストップ機構およびその場で形成された熱可塑性シーリングガスケットを使用する。本発明の実施形態による、モノポーラユニット化電池アセンブリと、分離可能な冷却構造とを含むユニット化電池アセンブリシステムを示す。 接合プロセス後のユニット化電池アセンブリの概略断面図であり、ユニット化電池アセンブリは、本発明の別の実施形態による内部ハードストップ機構およびその場で形成された熱可塑性シーリングガスケットを使用する。本発明の実施形態による、モノポーラユニット化電池アセンブリと、分離可能な冷却構造とを含むユニット化電池アセンブリシステムを示す。 本発明の実施形態による、モノポーラユニット化電池アセンブリと、分離可能な冷却構造とを含むユニット化電池アセンブリシステムを示す。 本発明の別の実施形態による、モノポーラ/バイポーラユニット化電池アセンブリと、分離可能な冷却構造とを含むユニット化電池アセンブリシステムを示す。 本発明の実施形態による、圧縮システム内に配置されたユニット化電池アセンブリのスタックを示す。 本発明の実施形態による、圧縮システム内に配置されたユニット化電池アセンブリのスタックを示す。 本発明の実施形態による、ロッキングまたは係合能力を用いるユニット化電池アセンブリの断面図を示す。 本発明の実施形態による、ロッキングまたは係合能力を用いるユニット化電池アセンブリの断面図を示す。 本発明の実施形態による、ロッキングまたは係合能力を用いるユニット化電池アセンブリの断面図を示す。 本発明の実施形態による、一体的冷却機構を組入れるユニット化電池アセンブリを示す。 本発明の実施形態による、一体的冷却機構を組入れるユニット化電池アセンブリを示す。 本発明の実施形態による、一体的冷却機構を組入れるユニット化電池アセンブリを示す。 本発明の実施形態による、一体的冷却機構を組入れるユニット化電池アセンブリを示す。 本発明の実施形態による、一体的冷却機構を組入れるユニット化電池アセンブリを示す。 燃料が燃料電池のスタック内に入りスタックから出る態様の理解を促進する単純化された燃料電池スタックの例示的な図であり、燃料電池は、好ましくは、本発明の原理に従ってユニット化電池アセンブリとして構成される。 本発明のユニット化電池アセンブリを使用する1つ以上の燃料電池スタックを使用することができる燃料電池システムを示す。

Claims (52)

  1. 単体燃料電池アセンブリであって、
    第1フローフィールドプレート、
    第2フローフィールドプレート、および
    該第1フローフィールドプレートと該第2フローフィールドプレートとの間に設けられた膜電極組立体(MEA)を備える単体燃料電池アセンブリと、
    前記単体燃料電池アセンブリに対して分離可能な冷却構造と、
    前記単体燃料電池アセンブリおよび冷却構造の一方または両方に設けられた保持機構であって、前記単体燃料電池アセンブリと冷却構造との間の嵌合係合および前記単体燃料電池アセンブリの所定姿勢での保持を促進するように構成された保持機構と、
    を具備するスタック可能な単体燃料電池システム。
  2. 前記保持機構が、前記単体燃料電池アセンブリを受容するように構成された前記冷却構造の凹部を備える、請求項1に記載のシステム。
  3. 前記保持機構が、前記冷却構造を受容するように構成された前記単体燃料電池アセンブリの凹部を備える、請求項1に記載のシステム。
  4. 冷却構造が熱伝導性複合材料を含む、請求項1に記載のシステム。
  5. 冷却構造が金属材料を含む、請求項1に記載のシステム。
  6. 冷却構造が複数の冷却フィンを有する、請求項1に記載のシステム。
  7. 冷却構造が1つ以上の冷却チャネルを有する、請求項1に記載のシステム。
  8. 前記冷却構造が気体熱伝達媒体を収容する、請求項1に記載のシステム。
  9. 前記冷却構造が液体熱伝達媒体を収容する、請求項1に記載のシステム。
  10. 前記第2フローフィールドプレートがバイポーラフローフィールドプレートを形成し、前記単体燃料電池アセンブリが、第3フローフィールドプレートと、前記第2フローフィールドプレートと該第3フローフィールドプレートとの間に設けられた第2MEAとをさらに備える、請求項1に記載のシステム。
  11. 前記単体燃料電池アセンブリが、第1表面と第2表面とを有し、前記システムが、前記単体燃料電池アセンブリに対して分離可能な第2冷却構造をさらに具備する、請求項10に記載のシステム。
  12. 前記単体燃料電池アセンブリが、第1表面と第2表面とを有し、
    前記システムが、前記単体燃料電池アセンブリに対して分離可能な第2冷却構造をさらに具備し、
    前記保持機構が、前記冷却構造と前記単体燃料電池アセンブリの前記第1表面との間、および前記第2冷却構造と前記単体燃料電池アセンブリの前記第2表面との間の嵌合係合を促進するように構成される、請求項10に記載のシステム。
  13. 前記保持機構が、
    単体燃料電池アセンブリの前記第1表面を受容するように構成された前記冷却構造の第1凹部と、
    単体燃料電池アセンブリの前記第2表面を受容するように構成された前記第2冷却構造の第2凹部とを備える、請求項12に記載のシステム。
  14. 前記保持機構が、
    前記冷却構造の突出面を受容するように構成された前記単体燃料電池アセンブリの前記第1表面の第1凹部と、
    前記第2冷却構造の突出面を受容するように構成された前記単体燃料電池アセンブリの前記第2表面の第2凹部とを備える、請求項12に記載のシステム。
  15. 前記保持機構が、
    単体燃料電池アセンブリの前記第1表面を受容するように構成された前記冷却構造の第1凹部と、
    前記第2冷却構造の突出面を受容するように構成された前記単体燃料電池アセンブリの前記第2表面の第2凹部とを備える、請求項12に記載のシステム。
  16. 複数の前記単体燃料電池システムが、該単体燃料電池システムの相互接続スタックに配置されて、燃料電池スタックアセンブリを形成する、請求項1に記載のシステム。
  17. 1つ以上の前記燃料電池スタックアセンブリが、燃料電池システムに組入れられる、請求項16に記載のシステム。
  18. 前記燃料電池スタックアセンブリが、前記スタックの最初の単体燃料電池システムに隣接した第1エンドプレートと、前記スタックの最後の単体燃料電池システムに隣接した第2エンドプレートとを有する圧縮機構を備え、該圧縮機構が前記スタックに圧縮力を加える、請求項16に記載のシステム。
  19. 前記圧縮機構が、前記スタックから選択された単体燃料電池アセンブリの挿入および除去を促進する少なくとも1つの除去可能な圧縮要素を備える、請求項18に記載のシステム。
  20. 単体燃料電池アセンブリであって、
    第1フローフィールドプレート、
    第2フローフィールドプレート、および
    該第1フローフィールドプレートと該第2フローフィールドプレートとの間に設けられた膜電極組立体(MEA)を備える単体燃料電池アセンブリと、
    前記単体燃料電池アセンブリに対して分離可能な冷却構造と、
    前記単体燃料電池アセンブリおよび冷却構造の一方または両方に設けられた保持機構であって、前記単体燃料電池アセンブリと冷却構造との間の嵌合係合および前記単体燃料電池アセンブリの所定姿勢での保持を促進するように構成された保持機構と、
    隣接する1つの単体燃料電池システムに嵌合係合することにより、該単体燃料電池システムに対し、位置合せおよび整列を遂行するように構成された固定機構と、
    を具備するスタック可能な単体燃料電池システム。
  21. 前記固定機構は、隣接する1つの前記単体燃料電池システムの固定機構に嵌合係合することにより、該単体燃料電池システムに対し位置合せを遂行するように構成される、請求項20に記載のシステム。
  22. 前記単体燃料電池アセンブリが、第1表面と第2表面とを有し、
    前記保持機構が、前記単体燃料電池アセンブリの前記第1表面を受容するように構成された前記冷却構造の凹部を備え、
    前記固定機構が、前記冷却構造の前記凹部から外方に突出する前記単体燃料電池アセンブリの前記第2表面のすべてまたは一部を含む、請求項20に記載のシステム。
  23. 前記単体燃料電池アセンブリの前記第2表面の外方に突出する部分が、前記隣接する単体燃料電池システムの凹面によって受容されるように構成される、請求項22に記載のシステム。
  24. 前記隣接する単体燃料電池システムの前記凹面が、該隣接する単体燃料電池システムの冷却構造の凹面を具備する、請求項23に記載のシステム。
  25. 前記単体燃料電池アセンブリが、第1表面と第2表面とを有し、
    前記保持機構が、前記単体燃料電池アセンブリの前記第1表面の凹部によって受容されるように構成された前記冷却構造の第1突出面を備え、
    前記固定機構が、前記冷却構造の第2突出面を備える、請求項20に記載のシステム。
  26. 前記冷却構造の前記第2突出面が、前記隣接する単体燃料電池システムの単体燃料電池アセンブリの凹面によって受容されるように構成される、請求項25に記載のシステム。
  27. 複数の前記単体燃料電池アセンブリの固定機構が、嵌合係合されて、前記単体燃料電池アセンブリのスタックを形成する、請求項20に記載のシステム。
  28. 前記単体燃料電池アセンブリの前記スタックが、該スタックにおける最初の単体燃料電池アセンブリに隣接した第1エンドプレートと、該スタックにおける最後の単体燃料電池アセンブリに隣接した第2エンドプレートとを有する圧縮機構をさらに備え、該圧縮機構が前記スタックに圧縮力を加える、請求項27に記載のシステム。
  29. 前記圧縮機構が、前記スタックから選択された単体燃料電池アセンブリの挿入および除去を促進する少なくとも1つの除去可能な圧縮要素を備える、請求項28に記載のシステム。
  30. 1つ以上の前記燃料電池スタックが、燃料電池システムに組入れられる、請求項27に記載のシステム。
  31. 第1表面、第2表面および第1係合機構を有する第1プレートであって、該第1プレートの該第1表面が第1フローフィールドを備え、該第1プレートの該第2表面が一体的冷却機構を備える、第1プレートと、
    第1表面、第2表面および第2係合機構を有する第2プレートであって、該第2プレートの該第1表面が第2フローフィールドを備える、第2プレートと、
    前記第1フローフィールドと前記第2フローフィールドとの間に設けられた膜電極組立体(MEA)であって、第1および第2流体輸送層(FTL)、並びにアノード触媒層とカソード触媒層との間に設けられた膜を含む膜電極組立体(MEA)と、を具備し、
    前記第1係合機構が前記第2係合機構に嵌合係合するときに、前記第1フローフィールドが前記第2フローフィールドに対し位置合せを遂行する、
    スタック可能な単体燃料電池アセンブリ。
  32. 前記第2係合機構が、前記第2プレートの前記第1表面に設けられた凹部を備え、前記第1係合機構が、前記第1プレートの前記第1表面に設けられた隆起部を備え、該第1係合機構と該第2係合機構とが相互に嵌合係合するときに、該第2プレートの該凹部が該第2のプレートの該隆起部を受容する、請求項31に記載のアセンブリ。
  33. 前記第2係合機構が、前記第2プレートの前記第1表面に設けられた隆起部を備え、前記第1係合機構が、前記第1プレートの前記第1表面に設けられた凹部を備え、該第1係合機構と該第2係合機構とが相互に嵌合係合するときに、該第2プレートの該隆起部が該第2プレートの該凹部を受容する、請求項31に記載のアセンブリ。
  34. 前記第1および第2係合機構が、前記第1および第2プレートのそれぞれの前記第1表面に設けられた1つ以上の微細構造パターンを有する、請求項31に記載のアセンブリ。
  35. 前記第1および第2係合機構が、前記第1および第2プレートのそれぞれの前記第1表面に設けられた1つ以上の解除可能なファスナを有する、請求項31に記載のアセンブリ。
  36. 前記第1係合機構が、隣接する1つの前記単体燃料電池アセンブリの前記第2係合機構に嵌合係合するように構成される、請求項31に記載のアセンブリ。
  37. 前記第1プレートの前記冷却機構が、前記隣接する単体燃料電池アセンブリに冷却をもたらす、請求項36に記載のアセンブリ。
  38. 前記第2係合機構が、前記隣接する単体燃料電池アセンブリの前記第1係合機構に嵌合係合するように構成される、請求項36に記載のアセンブリ。
  39. 前記第1および第2係合機構が、隣接する前記単体燃料電池アセンブリのそれぞれの前記第2表面に係合するための、前記第1および第2プレートのそれぞれの前記第2表面に設けられた1つ以上の微細構造パターンを有する、請求項31に記載のアセンブリ。
  40. 前記第1および第2係合機構が、隣接する前記単体燃料電池アセンブリのそれぞれの前記第2表面に係合するための、前記第1および第2プレートのそれぞれの前記第2表面に設けられた1つ以上の解除可能なファスナを有する、請求項31に記載のアセンブリ。
  41. 前記第1係合機構が、第1の隣接する前記単体燃料電池アセンブリの前記第2係合機構に嵌合係合するように構成され、前記第2係合機構が、第2の隣接する前記単体燃料電池アセンブリの前記第1係合機構に嵌合係合するように構成され、前記第1プレートの前記冷却機構が、該第1の隣接する単体燃料電池アセンブリに冷却をもたらす、請求項31に記載のアセンブリ。
  42. 前記冷却機構が冷却チャネルを有する、請求項31に記載のアセンブリ。
  43. 前記冷却チャネルが、前記第1プレートの周縁の内側に設けられる、請求項42に記載のアセンブリ。
  44. 前記冷却機構が、前記冷却チャネルにそれぞれ流体結合された入口ポートおよび出口ポートをさらに有し、熱伝達媒体が、該入口ポートおよび該出口ポートを介して前記冷却チャネルを通る、請求項42に記載のアセンブリ。
  45. 前記冷却機構が複数の冷却剤分散チャネルを有する、請求項31に記載のアセンブリ。
  46. 前記第1係合機構が、隣接する1つの前記単体燃料電池アセンブリの前記第2係合機構に嵌合係合するときに、該隣接する単体燃料電池アセンブリの前記第2フローフィールドから、前記冷却機構の冷却流体を隔離するシール機構をさらに具備する、請求項31に記載のアセンブリ。
  47. 前記冷却機構が気体熱伝達媒体を収容する、請求項31に記載のアセンブリ。
  48. 前記冷却機構が液体熱伝達媒体を収容する、請求項31に記載のアセンブリ。
  49. 複数の前記単体燃料電池アセンブリの前記第1および第2係合機構が、嵌合係合されて、前記単体燃料電池アセンブリのスタックを形成する、請求項31に記載のアセンブリ。
  50. 前記単体燃料電池アセンブリのスタックが、該スタックにおける最初の単体燃料電池アセンブリに隣接した第1エンドプレートと、該スタックにおける最後の単体燃料電池アセンブリに隣接した第2エンドプレートとを有する圧縮機構をさらに備え、該圧縮機構が該スタックに圧縮力を加える、請求項49に記載のアセンブリ。
  51. 前記圧縮機構が、前記スタックから選択された単体燃料電池アセンブリの挿入および除去を促進する少なくとも1つの除去可能な圧縮要素を備える、請求項50に記載のアセンブリ。
  52. 1つ以上の前記燃料電池スタックが、燃料電池システムに組入れられる、請求項49に記載のアセンブリ。
JP2004553423A 2002-11-15 2003-09-09 ユニット化燃料電池アセンブリおよび冷却装置 Pending JP2006506789A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/295,518 US8153316B2 (en) 2002-11-15 2002-11-15 Unitized fuel cell assembly and cooling apparatus
PCT/US2003/028151 WO2004047205A2 (en) 2002-11-15 2003-09-09 Unitized fuel cell assembly and cooling apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006506789A true JP2006506789A (ja) 2006-02-23
JP2006506789A5 JP2006506789A5 (ja) 2006-09-21

Family

ID=32297228

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004553423A Pending JP2006506789A (ja) 2002-11-15 2003-09-09 ユニット化燃料電池アセンブリおよび冷却装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8153316B2 (ja)
EP (1) EP1563562B1 (ja)
JP (1) JP2006506789A (ja)
KR (1) KR20050075399A (ja)
CN (1) CN100592556C (ja)
AU (1) AU2003282791A1 (ja)
CA (1) CA2505866A1 (ja)
WO (1) WO2004047205A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008066264A (ja) * 2006-09-07 2008-03-21 Hyundai Motor Co Ltd 燃料電池スタック用金属セパレータの積層性向上構造
JP2009272287A (ja) * 2008-05-07 2009-11-19 Optodisc Technology Corp 燃料電池のパッケージ構造

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7482088B2 (en) * 2003-01-31 2009-01-27 3M Innovative Properties Company Flow field
KR100637484B1 (ko) * 2004-04-22 2006-10-20 삼성에스디아이 주식회사 연료 전지용 스택과 그 시스템 및 스택 제조방법
KR100637504B1 (ko) * 2004-08-30 2006-10-20 삼성에스디아이 주식회사 연료 전지 시스템 및 그 스택
US20060105219A1 (en) * 2004-11-15 2006-05-18 Anderson Robert D Fuel cell component storage or shipment
US7687176B2 (en) * 2004-12-10 2010-03-30 3M Innovative Properties Company Fuel cell
US7311990B2 (en) * 2004-12-29 2007-12-25 3M Innovative Properties Company Form-in-place fastening for fuel cell assemblies
US7608334B2 (en) 2005-03-29 2009-10-27 3M Innovative Properties Company Oxidatively stable microlayers of gas diffusion layers
US7935453B2 (en) * 2008-01-10 2011-05-03 GM Global Technology Operations LLC Membrane with optimized dimensions for a fuel cell
EP2131433A1 (de) * 2008-06-05 2009-12-09 Reinz-Dichtungs-Gmbh Elektrochemische Zelle und Verfahren zur ihrer Herstellung
US9281536B2 (en) * 2008-10-01 2016-03-08 GM Global Technology Operations LLC Material design to enable high mid-temperature performance of a fuel cell with ultrathin electrodes
KR101126203B1 (ko) * 2009-12-15 2012-03-22 삼성에스디아이 주식회사 연료 전지 스택 및 이를 구비한 연료 전지 시스템
US20120015283A1 (en) * 2010-07-14 2012-01-19 Oorja Protonics Inc. Composite gasket for fuel cell stack
AT511126B1 (de) * 2011-03-09 2014-09-15 Avl List Gmbh Elektrischer energiespeicher
US8609298B2 (en) * 2011-08-16 2013-12-17 GM Global Technologies Operations LLC Form and fill subgasket
GB2509319A (en) 2012-12-27 2014-07-02 Intelligent Energy Ltd Fluid flow plate for a fuel cell
US9666882B2 (en) * 2013-05-29 2017-05-30 Yong Gao Spliced bipolar plates for fuel cells and fuel cell stacks comprising the same
US10003052B2 (en) * 2015-03-10 2018-06-19 Ford Global Technologies, Llc Compression limiters for electrified vehicle battery assemblies
DE102015207455A1 (de) * 2015-04-23 2016-10-27 Volkswagen Aktiengesellschaft Bipolarplatte mit unterschiedlich dicken Halbplatten und Brennstoffzellenstapel mit einer solchen
KR101844566B1 (ko) * 2015-05-22 2018-04-03 지엔에스티주식회사 레독스 흐름전지용 전극셀을 이용한 레독스 흐름전지
TWI587565B (zh) * 2016-07-20 2017-06-11 元智大學 燃料電池組
DE102020213132A1 (de) * 2020-10-19 2022-04-21 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Membran-Elektroden-Einheit für eine elektrochemische Zelle und Verfahren zur Herstellung einer Membran-Elektroden-Einheit
DE102020213126A1 (de) * 2020-10-19 2022-04-21 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Membran-Elektroden-Einheit für eine elektrochemische Zelle und Verfahren zur Herstellung einer Membran-Elektroden-Einheit
US11955675B2 (en) * 2022-05-12 2024-04-09 Plug Power Inc. Integrated circuit for diagnostics

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0260063A (ja) * 1988-08-24 1990-02-28 Meidensha Corp 積層型燃料電池
JPH09115530A (ja) * 1995-10-18 1997-05-02 Tokyo Gas Co Ltd 機械的シ−ル構造を有する固体電解質燃料電池
JPH10189025A (ja) * 1996-12-20 1998-07-21 Toyota Motor Corp 燃料電池
JPH10261423A (ja) * 1997-03-18 1998-09-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 燃料電池
US6280870B1 (en) * 1999-08-26 2001-08-28 Plug Power Inc. Combined fuel cell flow plate and gas diffusion layer
WO2002061869A1 (fr) * 2001-01-31 2002-08-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Pile a carburant electrolytique de haut polymere et ensemble joint a film electrolytique destine a la pile a carburant

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0833400B1 (en) * 1995-05-25 2005-08-03 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Fuel cell and method for its control
US6030718A (en) 1997-11-20 2000-02-29 Avista Corporation Proton exchange membrane fuel cell power system
WO2001003224A1 (en) 1999-07-01 2001-01-11 Squirrel Holdings Ltd. Membrane-separated, bipolar multicell electrochemical reactor
DE10025207A1 (de) 2000-05-18 2001-11-29 Atecs Mannesmann Ag Brennstoffzelle
AU2002249072A1 (en) 2001-02-13 2002-08-28 Heliocentris Energiesysteme Gmbh Electrochemical cell stack
CA2460241A1 (en) 2001-09-18 2003-03-27 Dupont Canada Inc. Modular fuel cell cartridge and stack

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0260063A (ja) * 1988-08-24 1990-02-28 Meidensha Corp 積層型燃料電池
JPH09115530A (ja) * 1995-10-18 1997-05-02 Tokyo Gas Co Ltd 機械的シ−ル構造を有する固体電解質燃料電池
JPH10189025A (ja) * 1996-12-20 1998-07-21 Toyota Motor Corp 燃料電池
JPH10261423A (ja) * 1997-03-18 1998-09-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 燃料電池
US6280870B1 (en) * 1999-08-26 2001-08-28 Plug Power Inc. Combined fuel cell flow plate and gas diffusion layer
WO2002061869A1 (fr) * 2001-01-31 2002-08-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Pile a carburant electrolytique de haut polymere et ensemble joint a film electrolytique destine a la pile a carburant

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008066264A (ja) * 2006-09-07 2008-03-21 Hyundai Motor Co Ltd 燃料電池スタック用金属セパレータの積層性向上構造
JP2009272287A (ja) * 2008-05-07 2009-11-19 Optodisc Technology Corp 燃料電池のパッケージ構造

Also Published As

Publication number Publication date
CN100592556C (zh) 2010-02-24
CA2505866A1 (en) 2004-06-03
AU2003282791A8 (en) 2004-06-15
EP1563562A2 (en) 2005-08-17
WO2004047205A2 (en) 2004-06-03
US20040096716A1 (en) 2004-05-20
WO2004047205A3 (en) 2004-07-29
KR20050075399A (ko) 2005-07-20
EP1563562B1 (en) 2016-04-20
US8153316B2 (en) 2012-04-10
CN1714466A (zh) 2005-12-28
AU2003282791A1 (en) 2004-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1584123B1 (en) Unitized fuel cell assembly
EP1563562B1 (en) Unitized fuel cell assembly and cooling apparatus
EP1685615B1 (en) Registration arrangement for fuel cell assemblies
KR100876262B1 (ko) 고체 고분자 전해질형 연료전지
JP2008525986A (ja) 燃料電池アセンブリのための現場成形締結
JP2007510273A (ja) 燃料電池エンドプレートアセンブリ
JP4843985B2 (ja) 固体高分子形燃料電池用ガスケット付き電解質膜−電極接合体及びその製造方法
JP2003068318A (ja) 固体高分子型燃料電池のセル及び固体高分子型燃料電池
US20090162732A1 (en) Fuel cell employing perimeter gasket with perceivable orientation indicator
JP2007172953A (ja) 燃料電池
JP2006260810A (ja) 固体高分子電解質形燃料電池
WO2010109917A1 (ja) 固体高分子形燃料電池スタック
JP2016225274A (ja) 接合体とその接合体を用いた燃料電池、ならびに、その分解方法
US20080090126A1 (en) Preservation Method Of Polymer Electrolyte Membrane Electrode Assembly Technical Field
JP2006269264A (ja) 固体高分子電解質形燃料電池

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060807

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060807

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100525

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100824

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100831

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110201

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110502

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110512

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111025