JP2006506701A - リターナブル・パッケージ、その作成方法、およびリターナブル・パッケージ・システムの実施方法 - Google Patents

リターナブル・パッケージ、その作成方法、およびリターナブル・パッケージ・システムの実施方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006506701A
JP2006506701A JP2004550903A JP2004550903A JP2006506701A JP 2006506701 A JP2006506701 A JP 2006506701A JP 2004550903 A JP2004550903 A JP 2004550903A JP 2004550903 A JP2004550903 A JP 2004550903A JP 2006506701 A JP2006506701 A JP 2006506701A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
security feature
security
deposit
returnable
deposited
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004550903A
Other languages
English (en)
Inventor
ニッゲマン,マティアス
ムース,オリヴェル
パエシュケ,マンフレッド
ディーシュセル,アンドレアス
セイデル,ライナー
フランツ−ブルゴルツ,アーニム
ツェアベル,ハンス
グラムリッヒ,ダニエル
ラムタ,ヘンリック
ディットシュラー,フェルディナウド
Original Assignee
ブンデスドゥルッケレイ・ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ブンデスドゥルッケレイ・ゲーエムベーハー filed Critical ブンデスドゥルッケレイ・ゲーエムベーハー
Publication of JP2006506701A publication Critical patent/JP2006506701A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F3/00Labels, tag tickets, or similar identification or indication means; Seals; Postage or like stamps
    • G09F3/02Forms or constructions
    • G09F3/0297Forms or constructions including a machine-readable marking, e.g. a bar code
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D25/00Details of other kinds or types of rigid or semi-rigid containers
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F7/00Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus
    • G07F7/06Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by returnable containers, i.e. reverse vending systems in which a user is rewarded for returning a container that serves as a token of value, e.g. bottles
    • G07F7/0609Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by returnable containers, i.e. reverse vending systems in which a user is rewarded for returning a container that serves as a token of value, e.g. bottles by fluid containers, e.g. bottles, cups, gas containers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2203/00Decoration means, markings, information elements, contents indicators
    • B65D2203/06Arrangements on packages concerning bar-codes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2565/00Wrappers or flexible covers; Packaging materials of special type or form
    • B65D2565/38Packaging materials of special type or form
    • B65D2565/381Details of packaging materials of special type or form
    • B65D2565/385Details of packaging materials of special type or form especially suited for or with means facilitating recycling

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
  • Auxiliary Devices For And Details Of Packaging Control (AREA)
  • Packages (AREA)

Abstract

本発明は、少なくとも1つの預託金記号が付けられたリターナブル・パッケージ、少なくとも1つの預託金記号(12)が付けられたリターナブル・パッケージの作成方法、およびリターナブル・パッケージ・システムの実施方法に関する。リターナブル・パッケージ・システムを実施する本発明の方法では、少なくとも1つの第1の除去不可能な安全記号(14)を有するリサイクル可能な物体を提供し、リターナブル物体内への製品の導入前、導入中、および/または導入後に、少なくとも第1の除去不可能な安全記号(14)が付けられた物体に少なくとも1つの別の除去不可能な安全記号が設けられる。別の安全記号の発行は、リターナブル・パッケージ(11)の製造者にはアクセス不可能なコマンドによって事前に決められる。その後、リターナブル記号(12)のためのリターナブル額が少なくとも前記第1と他の安全記号(14、16)の組合せによって発生する。

Description

本発明は、少なくとも1つの預託金記号を有するリターナブル・パッケージ、その作成方法、およびリターナブル・パッケージ・システムの実施方法に関する。一般にこうしたリターナブル・パッケージは、材料を循環させて利用することに使用され、預託金を課すべきパッケージ、すなわち預託金を課すべき物体が再利用またはリサイクルされる。
リターナブル・パッケージ・システムはすでに周知のものである。預託金を課すべきリターナブル・パッケージまたは物体には、充填されるプラスチック瓶またはガラス瓶などの容器またはパッケージが含まれる。リターナブル・パッケージが販売される場合、顧客は製品の購入価格に預託金を加えた額を支払う。製品が消費された後、預託金が課された物体が返却され、預託金が返金される。
このタイプのリターナブル・パッケージ・システムは、預託金が課される物体の再利用の結果として適切であることが判明している。さらに、資源をかなり節約することができる。
リサイクル可能な使い捨てまたは再使用製品の出現は急激に増加している。以下の本文で使い捨て製品と呼ぶ、使い捨てまたは再使用製品は、それらが製造者に返却された後にそれ自体が使用されるのではなく、製品の生産プロセスの材料循環路に戻されるものである。
使い捨て製品の場合、リターナブル・パッケージの購入者に奨励金を与えて、これらを製造者に返却させるために、したがって材料の循環を促す可能性のために、こうした物体にもリターナブル・システムで周知の預託金システムを利用することが提案されている。リターナブル・システムでは通常、預託金は物体の価格に対応する。しかし通常、使い捨て製品の価格は大変低いので、その実際の価格に対応する預託金では物体を返却するための奨励金が顧客に少しも提供されないため、リターナブル・システムで一般的またはそれよりも高い預託金が提案されている。これは、預託金の額が預託金を課すべき物体の価格に対応していないため、預託金が課されていない、または材料循環路に属していないパッケージの発行による奨励金の誤用を招くものである。
独国特許第DE 199 06 255 A1号は、預託金を課すべき物体およびその製造方法を開示しており、それによって、循環に入れられるリターナブル物体の数と、システムに実際に返却されたものとの両方の監視の存在を保証することが意図されている。この目的で、許可権者によって監視される材料循環システムが提案されている。預託金記号とリターナブル・パッケージ・システムのセキュリティの要件、および預託金を課すべき物体の誤用や改ざんの危険性がさらに増したため、さらなるセキュリティ関連の注意が必要とされる。
したがって、本発明は、少なくとも1つの預託金記号を有するリターナブル・パッケージ、こうしたリターナブル・パッケージの作成方法、リターナブル・パッケージ・システムの実施方法を提供する技術的課題に基づくものであり、それによって、偽造に対する高レベルのセキュリティを少なくとも1つの預託金記号に提供し、少なくとも1つの預託金記号の作成を既存の作成技術に簡単に統合することができ、それによってリターナブル・パッケージ・システムのセキュリティを向上させることができる。
この基本的な技術的課題は、請求項1で特許請求する少なくとも1つの預託金記号を有するリターナブル・パッケージを作成する方法、請求項19で特許請求するリターナブル・パッケージ・システムを実施する方法、請求項38で特許請求するリターナブル・パッケージによって解決される。本発明の有利な展開は従属請求項に明記されている。
本発明は、耐偽造性になるように預託金記号を形成するための少なくとも2つのセキュリティ・フィーチャ(セキュリティを達成するための特定の部材)が設けられた、少なくとも1つの預託金記号を含むリターナブル・パッケージを提供する。預託金記号の第1の構成要素を形成する預託金記号の少なくとも1つの第1のセキュリティ・フィーチャは、消費材、消耗品、食品などを含む預託金を課すべき物体上に設けられる。少なくとも1つのセキュリティ・フィーチャは、預託金が課され、少なくとも1つのセキュリティ・フィーチャが提供されるパッケージ内への品物の導入前、導入中、および/または導入後に設けられ、耐偽造性の預託金記号の少なくとも1つの第2またはさらなる構成要素を形成する。
預託金記号のための第1および少なくとも1つのさらなるセキュリティ・フィーチャの別々のアセンブリの結果、材料と製造の両方の観点から、預託金記号に対して個々のセキュリティ・フィーチャが可能になり、それ自体は価値を持たないが、少なくとも2つのセキュリティ・フィーチャのアセンブリ後にのみ価値を有する耐偽造性の預託金記号が作成される。改ざんの危険性は低減される。この目的で、本発明はさらに、リターナブル・パッケージの作成中に加えられ、少なくとも1つの第1のセキュリティ・フィーチャと組み合わされ、預託金を課すべき物体の製造者にとってアクセス不可能な制御ユニットを介して実行される少なくとも1つのセキュリティ・フィーチャを提供する。少なくとも1つのさらなるセキュリティ・フィーチャの発行は、少なくとも1つの許可権者によって監視されて、少なくとも1つの預託金記号の作成とアセンブリに関連するさらなるセキュリティ対策が提供される。
少なくとも1つの預託金記号を有する本発明によるリターナブル・パッケージ、およびその作成方法は、したがって、預託金記号の価値が発生する前に、預託金機能の構成要素またはセキュリティ・フィーチャが分離され、それらは物体の作成中または作成の最後にのみ組み合わせられ、または預託金が課せられて、セキュリティ・フィーチャのアセンブリまでは、預託金記号のそれぞれ個々のセキュリティ・フィーチャは価値を持たない利点を有する。同時に、使い捨て製品に預託金を不正に課することには、使い捨て製品に対応する額の発生が含まれるため、預託金額を発生させるための少なくとも1つのセキュリティ・フィーチャの形成が管理され監視される。
本発明では、実質的に除去不可能なセキュリティ・フィーチャとは、リターナブル・パッケージの通常の使用と処理中に預託金記号がリターナブル・パッケージから除去されないことを指すことを理解されたい。除去はリサイクリング・プロセス中に起こると考えられる。
本発明の有利な改良により、材料循環システムに関連するシステムのリターナブル・パッケージの真正性またはメンバーシップの検出のための情報の少なくとも1つのアイテムを含む、少なくとも1つの第1およびさらなるセキュリティ・フィーチャを提供する。その結果、材料の循環が確保されて、システムに属さないリターナブル・パッケージが検出され、返却が試みられている間に預託金が返金されないようにすることができる。
さらに、預託金額の格納が少なくとも1つのセキュリティ・フィーチャによってもたらされ、たとえば光学的に印刷された預託金額が摩滅しても、リターナブル・パッケージの実際の預託金が返金されるようになされている。また、少なくとも真正性に関連する情報として、または追加で預託金額を有するセキュリティ・フィーチャの形成によって、様々な地域の様々な預託金システムにセキュリティが提供される。その結果、ある国からのリターナブル・パッケージを別の国に返却することができ、システムの真正性またはメンバーシップの検出が第1のセキュリティ検査を表し、実際に格納された預託金が預託金額の検出の結果として返金される。使用済みのリターナブル・パッケージは、たとえば許可権者によって監視される多数の買戻し地点で買い戻すことができる。たとえば国の許可権など、この許可権は、他国の国家許可権または地域を越えて拡張される高位の許可権と関連して、たとえば他国からのリターナブル・パッケージの預託金が返金された場合は、様々なレベルの預託金の収支をとり、個々の買戻し地点の許可権者を介して受容されたリターナブル・パッケージに関するデータを交換することができる。その結果、各材料循環システム内で完全な監視を行うことができ、同時に、地域を越え、システムさえも超えて拡張される買戻しシステムを提供することが可能になる。材料循環システムの柔軟性は、したがって、セキュリティが損なわれることなく向上する。
本発明の有利な改良によれば、少なくとも1つのセキュリティ・フィーチャが公開フィーチャとして形成されるように準備することができる。公開セキュリティ・フィーチャとは、目に見えるものであり、補助なしで検出することができる、公的フィーチャとして知られていることを指すことを理解されたい。これは、たとえばバー・コードなど、預託金額、預託金ロゴなどのインプリントでもよく、また隆起、くぼみ、溝など知覚手段によって検出することができる情報でもよい。
本発明のさらなる有利な改良によれば、何らかの補助によってのみ読み取ることができる少なくとも1つの隠れたまたは見えないセキュリティ・フィーチャが提供されるようにすることができる。こうしたセキュリティ・フィーチャは、たとえば手動で返却された場合に、検証の目的で簡単な補助で検出することができる。たとえば、こうしたセキュリティ・フィーチャは、紫外線蛍光および/または燐光を含むことができ、簡単な紫外線試験機器を使用することができ、それによってセキュリティ・フィーチャが見えるようにすることができる。
本発明のさらなる有利な改良によれば、少なくとも1つのセキュリティ・フィーチャが機械可読セキュリティ・フィーチャとして形成され、高度なセキュリティ・フィーチャとして周知のものを形成するようにすることができる。この種のセキュリティ・フィーチャは、セキュリティ・フィーチャを形成する物質または材料に設けられる、紫外線および/または赤外線によって視覚的に登録することができる顔料または材料、あるいは、たとえば短い崩壊時間を有する顔料など、全体的電磁スペクトルを含むことができる。同様に、その光学的、電気的、かつ/または磁石の特性を検出することができる材料を用いることもできる。こうした顔料または材料を、預託金を課すべき物体の壁に設けることもできる。機械可読機能は、好ましくは、自動買戻し機器上でのリターナブル・パッケージの機械的買戻し中に検証の目的で使用される。さらに、公開情報をこの買戻し機器で読み取ることができる。
隠れた機能を含む少なくとも1つのセキュリティ要素は、好ましくは、透明、半透明、燐光性、蛍光性、発光性、紫外線発光性、かつ/または赤外線発光性である。少なくとも1つのセキュリティ・フィーチャの構成には他の適した材料も可能である。
たとえば、適したセキュリティ・フィーチャは、ストークス(Stokes)顔料、すなわち励起波長より高い発光波長を有する発光顔料の形態の物質を含む。さらに、セキュリティ・フィーチャは反ストークス(anti-Stokes)顔料を含むことができる。同様に、その組合せを提供することもできる。
このタイプの無機および/または有機セキュリティ顔料は、これらが光に対する優れた耐性、化学薬品に対する耐性、耐熱性、湿気に対する耐性を示し、顔料を適切に選択すれば、単に極端な難しさまたは非常に高度で適切なレベルのノウハウで表示することができるために、好ましい。さらに、このタイプのセキュリティ顔料は、濃度に関して、かつ制御された量または制御された体積で、様々な形成プロセスにおける良好で可能な統合性を示しており、量の制御を含む迅速で確実な検出および検証が可能である。
本発明のさらなる有利な改良によれば、少なくとも1つのセキュリティ・フィーチャが非常に短い崩壊定数を持つ蛍光セキュリティ顔料を有して、応答信号を真正性の検証中に非常に短時間で得ることができるようになされている。
預託金記号は、有利には、公開情報の少なくとも1つのアイテムおよび/または隠れ情報の少なくとも1つのアイテムを有する少なくとも1つのセキュリティ・フィーチャによって形成される。預託金記号の第1の基本的保護対策は、たとえばセキュリティ・フィーチャに属する公開情報の少なくとも2つのアイテムを使用して形成される。その結果、少なくとも手動の返却中に預託金記号を確認することができる。預託金記号のセキュリティを向上させるには、情報の少なくとも1つの公開アイテムおよび少なくとも1つの隠れアイテムが有利に設けられる。少なくとも手動の返却中に、非常に簡単な補助を使用することによって検証が可能になる。
預託金記号の偽造に対するセキュリティのさらなる向上は、情報の公開アイテムと機械可読情報として形成された隠れ情報の少なくとも1つのアイテムとを使用することによってもたらされる。このタイプの隠れ情報のアイテムは、作成が非常に複雑であり、検証時の改ざんは非常に難しい。偽造に対する所望のセキュリティによって、情報の1つまたは複数の公開および/または隠れアイテムのスーパーインポーズを設けることもできる。公開情報は、同時に、預託金を課すべき材料のタイプ、預託金額、預託金が課された日付、製造日付、賞味期限など、さらなる情報を含むことができる。
本発明のさらなる有利な改良によれば、少なくとも2つのセキュリティ・フィーチャが互いの関数として出力されるように準備することができる。たとえば、飲料の製造中に、少なくとも1つのセキュリティ・フィーチャを充填者によって直接形成する。高速製造と製造条件は共に、セキュリティ・フィーチャの形成が確保されるようにセキュリティ・フィーチャを固有に適合させることを必要とする。この点で、預託金を課すべき物体の作成または充填プロセスに従って、セキュリティ・フィーチャの形成における様々な技法を必要に応じて互いに統合することができる。したがって、セキュリティ・フィーチャのための様々な技法を互いに組み合わせることができる。
有利には、第1のセキュリティ・フィーチャと少なくとも1つのさらなるセキュリティ・フィーチャが少なくとも部分的に一致する情報を有するように準備することができる。この冗長性によって、2つのセキュリティ・フィーチャの簡単かつ迅速な検証を買い戻しの際に提供することができる。さらに、情報または第1のセキュリティ・フィーチャおよび少なくとも1つのさらなるセキュリティ・フィーチャからの情報を互いに相補かつ/またはスーパーインポーズして、偽造に対するセキュリティのさらなる向上、およびそれぞれ誤用に対する努力の向上がもたらされるように有利に準備することができる。
有利な一実施形態では、少なくとも1つのセキュリティ・フィーチャが、預託金を課すべき物体上に直接設けられる。たとえば、プラスチック瓶またはガラス瓶などの容器の場合、直接印刷を行うことができる。少なくとも1つのセキュリティ・フィーチャを、預託金を課すべき物体に直接または間接的に形成することができる。たとえば、セキュリティ・フィーチャをラベル、容器のクロージャ、缶の蓋、または装飾印刷などに設けることができ、さらに、預託金を課すべき物体に間接的に加えることができる。
少なくとも1つのさらなるセキュリティ・フィーチャは、預託金を課すべき物体の作成完了に続いて、具体的には直接マーキングによって形成されることが好ましい。販売される内容物が預託金を課すべき物体内に供給され、預託金を課すべき物体が完全に閉鎖された後、少なくとも1つのさらなるセキュリティ要素を直接または間接的に加えることが好ましい。その結果さらに、預託金額の発生が、製造プロセスの良好な完了後にのみ生じる状態を達成することが可能になる。
少なくとも1つのさらなるセキュリティ・フィーチャが、たとえばインライン・プロセスでリターナブル・パッケージに設けらる。その結果、預託金記号の利用に関する経済的な統合と預託金の確保を製造プロセスに与えることができる。インライン・プロセスの場合は、たとえば充填者で、ビンの洗浄、印刷またはラベル付け、充填、閉鎖、包装など直列の連続した操作が実行され、瓶はコンベヤ・ベルト上で実質的に連続して搬送される。
さらに、本発明により、リターナブル・パッケージ・システムを実施する方法を提案する。この方法では、具体的には少なくとも1つの預託金記号を有する少なくとも1つのリターナブル・パッケージを作成する方法を提供し、預託金記号は少なくとも1つの第1およびさらなるセキュリティ・フィーチャを有し、その預託金額はセキュリティ・フィーチャの組合せによって発生する。
少なくとも1つのさらなるセキュリティ・フィーチャを形成するため、マーキング・ユニットを設ける。このマーキング・ユニットは、リターナブル・パッケージの製造者または販売者にとってアクセス可能ではない。発行は、有利にはセンサによるリターナブル・パッケージの検出に続いて行われる。この処置の結果、誤用がさらに難しくなる。
有利には、少なくとも1つのさらなるセキュリティ・フィーチャが、マーキング・ユニットによって形成され、マーキング・ユニットは、預託金額を有する物体の搬送速度および/またはその間隔から導出されるクロック・パルスを制御ユニットから受信する。その結果、預託金を課すべき各物体に、預託金記号の価値を発生させるさらなるセキュリティ・フィーチャが提供される。
価値の発生を監視するため、制御ユニットによって監視すべきセキュリティ・フィーチャの各発行をデータ処理システムに送り、少なくとも部分的に格納することが望ましい。マーキング・ユニットは、下流に接続された読取り装置を有し、この読取り装置によって、少なくとも設けられたさらなるセキュリティ・フィーチャが登録される。このデータは同様に、好ましくは製造者または充填者の敷地内にあるデータ処理システムに送られ、少なくとも部分的に格納される。同時に、実際に適切に形成されたセキュリティ・フィーチャの監視を行うことができる。
セキュリティ・システムの少なくともマーキング・ユニットと読取り装置は互いに短い距離に配置されることが好ましく、瓶または缶の充填設備ではたとえば3メートル未満が考えられる。その結果、搬送の搬送方向のために、瓶、缶などが少なくとも部分的に回転された場合でも、付けた記号を確実に読み取ることができる。
本発明のさらなる有利な改良によれば、少なくとも1つのさらなるセキュリティ・フィーチャが、マーキング・ユニットによって接触なしに預託金を課すべき物体に形成させることができる。その結果、非常に速い搬送速度でも、セキュリティ・フィーチャをリターナブル・パッケージに与えることができる。あるいは、ロール印刷またはパッド印刷などによりインクを使用して直接マーキングを行うこともできる
マーキング・ユニットでは、発行されたセキュリティ・フィーチャの数と、放出されたマーキング媒体の質量および/または体積が好ましく評価され格納される。この格納は有利には、マーキング媒体の容器上に配置されたメモリ要素とマーキング・ユニットまたは関連するデータ処理システムの両方で行われる。データが提供された容器は、空になった後に確認可能に交換され、確実な方法で充填のためにセキュリティ提供者に移動される。さらに、直接形成のためのマーキング媒体またはロールなどを有する容器の交換が登録されて、搬送経路および循環内にある容器の数も知られて検査できるようになる。有利には、データ処理システム内で製造者または充填者によって登録されたデータは、そのデータに製造者はアクセス不可能であるが、リターナブルな循環全体を監視する中立当局(許可権者)に送信される。これに並行して、セキュリティ提供者が同様に、容器から読み取られた製造関連データを比較のために許可権者に送信し、またはセキュリティ提供者が、製造者または充填者、許可権者からの情報とデータをそれらの妥当性のために検査することが必要である。
セキュリティ提供者によって有利に行われた妥当性検査は、データの最小量を占めて、リターナブル・パッケージ・システムの保護対策を許可し向上させる。
少なくとも発行されたセキュリティ・フィーチャの数が監視される。セキュリティ・フィーチャの構成により、さらなるデータを監視することができる。たとえば、マーキング媒体が使用される場合、発行され添付されたセキュリティ・フィーチャの数の他に、マーキング媒体の量および/または質量を代りに、または追加で監視することができる。さらに、有利には、リターナブル・パッケージング・システム上で、セキュリティ・フィーチャの発行中に、具体的にはマーキング媒体の作成中にできるだけ早く量に関する監視が行われることが保証されるように準備する。さらなる監視は、作成された量が提供された容器内に充填または詰め込まれるように有利に行われる。こうした容器も、その数および完全さに関して検査かつ監視される。有利にはさらに、こうした容器が符号化されて、セキュリティ提供者から充填者または製造者への搬送経路を監視し制御することもできるように準備される。有利には、形成すべきセキュリティ・フィーチャ、またはセキュリティ要素を形成するための構成要素が、セキュリティ提供者で製造され、または準備され、あるいは組み立てられて、セキュリティ・フィーチャの構成要素の作成の第1のステップ中にできるだけ早く監視を行うことができるようにする。
預託金記号は、上述および以下に記載のセキュリティ・フィーチャの任意の所望の選択によって形成することができる。預託金記号は、少なくとも2つのセキュリティ・フィーチャを含み、形成に特有のより多数のセキュリティ・フィーチャを有することができる。さらに、さらなる個々のセキュリティ・フィーチャが少なくとも1つの預託金記号に追加で形成されるように準備することができる。この場合、これらは、検証機能の追加の制御点でもよい。同様に、さらなる情報を格納することができる。
本発明、および本発明のさらなる利点、実施形態、並びに展開を、図面で示した例を使用して以下の本文でより詳細に記載し説明する。本発明によれば、説明および図面から得られる特徴は、それ自体で個々に、または任意の所望の組合せで複数のものに適用することができる。
図1〜3に、預託金記号12を有するリターナブル・パッケージ11が、概略的に示されている。リターナブル・パッケージ11は、容器またはパッケージ、具体的にはプラスチックまたはブリキ板でできた缶、プラスチックまたはガラスでできた瓶、ガラスまたはプラスチック容器、紙、ボード、板紙、木材、プラスチック、アルミニウム、ブリキ板、織物繊維、織物、および/または他の複合材料でできたダンボールまたは多層パッケージを含むことができ、その中に液体、食品、消耗品、または一般のタイプの品物が提供される。
リターナブル・パッケージ11は、リサイクル可能な材料でできた使い捨て製品として作成される。リターナブル・パッケージ11に付けられた預託金記号12は、第1のセキュリティ・フィーチャ14および少なくとも1つのさらなるセキュリティ・フィーチャ16を含む。第1のセキュリティ・フィーチャ14は、公開情報またはコードのアイテム、たとえばバー・コードとして形成される。さらなるセキュリティ・フィーチャ16は、補助によって確認することができる隠れた情報またはコードのアイテムとして形成される。さらに、預託金記号は視覚的に検出することができる預託金額17に関連するステートメントを有することができる。また、預託金ロゴ18を設けることもできる。第1およびさらなるセキュリティ・フィーチャ14、16は、図で示した実施形態に限定されず、さらに預託金額、預託金ロゴ、またはさらなる詳細に関する情報を含むこともできる。
図2は、セキュリティ・フィーチャ14a〜e、16a〜eを有する預託金記号12a〜eの構成に関連する多様な可能性を有するリターナブル・パッケージ11を示す。少なくとも1つのさらなるセキュリティ・フィーチャ14、16は、好ましくは少なくとも1点、三角形、およびバー・コードの形でリターナブル・パッケージ11に直接設けることができる。同様に、周囲のリングまたは周囲のバンドを提供することもできる。さらに、非常に広範な方法で相互に指定され、たとえばバー・コードなど符号化のための公開セキュリティ・フィーチャと組み合わせることができる多様な幾何学的形をコードとしてリターナブル・パッケージ11に使用することができる。
図3は一例として、互いに関連した様々な距離にある様々な数の1つまたは複数の点を持つセキュリティ・フィーチャ14、16を有する預託金記号12f〜kの配置を示す。それ自体の、または相互関連での個々の点の各区分けは、少なくとも1つの第1の、および/または少なくとも1つのさらなるセキュリティ・フィーチャ14、16を表すことができ、公開および隠しセキュリティ・フィーチャ14、16の任意の所望の組合せが可能である。
セキュリティ・フィーチャ16のための材料は、通常ポリマー・マトリクスを含み、その実際の構成は非常に広範な形態で設けることができる。セキュリティ・フィーチャに使用されるセキュリティ・マーキング・マトリクスは、好ましくは、透明、または部分的に透明、あるいは半透明、もしくは読取り波長に対して透明であり、接触の有無にかかわらずそれぞれマーキング方法に合ったものであり、十分な耐磨耗性、熱、光、湿気、化学薬品、さらなる環境要因に対する耐性がもたらされるようになされている。全タイプの無機と有機顔料を使用してセキュリティ・フィーチャを構成することができる。
同様に、それ自体または組合せで、さらなるセキュリティ要素16として形成される、文字番号の配置または1−Dまたは2−Dあるいは3−Dコードの形のコードを提供することができる。
少なくとも2つのセキュリティ・フィーチャ14、14、または14、16、あるいは16、16、もしくは預託金記号12を形成する任意の所望の複数の組合せは、リターナブル・パッケージ11の真正性に関する情報の少なくとも1つのアイテムを含む。さらに、預託金額に関する情報を事前に決めることができる。好ましくは、その両方が預託金記号12を形成するために耐偽造性方式で提供される。必要または所望の場合は、さらなる有用なデータをセキュリティ・フィーチャに入れることもできる。公開コードでは通常、システム操作者、材料のタイプ、製造者、番号と一致するバッチ、パッケージの流通が開始された日付、賞味期限、リターナブル・パッケージの価格など必要または有用なデータが提供される。情報の隠されたアイテムは、セキュリティまたは高度なセキュリティ・フィーチャを有利に形成する。
図4は少なくとも1つのさらなるセキュリティ・フィーチャ16を与えるためのセキュリティ・システムの一部を示す。これは、たとえば図5で示した、預託金確保システム全体または預託金システム全体の一部である。
図4は、一例として、リターナブル・パッケージ11にすでに設けられた少なくとも1つの第1のセキュリティ・フィーチャ14を有する作成プロセスにおける少なくとも1つのさらなるセキュリティ・フィーチャ16のアセンブリを示す。
以下の本文で、図4による液体の充填プロセスの例を使用して、預託金額の発生をより詳細に説明するが、以下の記載はそれに限定されるものではない。
瓶または缶の製造に続いて、少なくとも1つの第1のセキュリティ・フィーチャ14をバー・コードを缶またはビンの装飾に直接印刷することによって印刷することができる。あるいは、直接印刷する代りに、少なくとも1つの第1のセキュリティ・フィーチャ14が缶または瓶にはめこむ装飾用スリーブ上のラベル上に導入されるようにすることもできる。缶を作成する場合、さらに別法として少なくとも1つの第1のセキュリティ・フィーチャ14が缶の各蓋に設けることもできる。同様に、缶の蓋の代りに、王冠コルク、瓶のクロージャなどを第1のセキュリティ・フィーチャ14を加えるために利用することができる。
缶または瓶に液体が充填され閉鎖された後、少なくとも1つのさらなるセキュリティ・フィーチャ16の形成を実行して、預託金記号12の価値を発行させることができる。この価値の発生には、以下の本文で例を用いて説明するように、改ざんを防止するための複数のセキュリティ関連のステップと手順が含まれる。
記号付けすべき瓶または缶など、コンベヤ・ベルト19上で搬送方向20に搬送されるリターナブル・パッケージ11は、センサ21によって登録される。センサ21は、登録用の光電管および増分式エンコーダとして形成することができる。このセンサ21は、信号を制御ユニット22に送り、制御ユニット22でマーキング・コマンド用クロック・パルスがマーキング・ユニット23に出力される。クロック・パルスは、搬送速度(たとえば0.1〜10m/s)、および次々に並べられる預託金を課すべき物体の径またはサイズに依存する。次いで、少なくとも1つのさらなるセキュリティ・フィーチャ16のリターナブル・パッケージ11への好ましくは非接触式印加が行われる。マーキング・ユニット23は、実行されたセキュリティ・フィーチャの発行に関する信号を制御ユニット22に送信し、制御ユニット22は、センサ21とマーキング・ユニット23からのデータをデータ処理システム24に送る。
少なくとも1つのさらなるセキュリティ・フィーチャ16は、預託金を課すべき物体への直接記号として与えられる。この少なくとも1つのさらなるセキュリティ・フィーチャ16は、情報の隠されたアイテムを含む。少なくとも1つのさらなるセキュリティ・フィーチャ16は、預託金を課すべき物体の任意の所望の点に設けることができる。缶または瓶の完全な充填に続いて、少なくとも1つのさらなるセキュリティ・フィーチャ16が缶または瓶の腹部または首部領域で外側に加えられるようにすることが好ましい。あるいは、少なくとも1つの第1のセキュリティ・フィーチャ14を瓶または缶に直接または間接的に設け、瓶または缶の充填後、少なくとも1つのさらなるセキュリティ・フィーチャ16が設けられた瓶または缶に与えるクロージャを提供することもできる。缶または瓶が閉鎖された場合に、同時に預託金を発生させるためのセキュリティ・フィーチャ14、16のアセンブリも可能になる。
少なくとも1つのさらなるセキュリティ・フィーチャ16は、そのセキュリティが監視されるプロセスにおいて、預託金を課すべき物体のクロージャまたは蓋に与えられる。
例示の実施形態では、マーキング・ユニット23は、マーキング媒体を含む少なくとも1つの交換可能な容器を収容する。マーキング媒体は液体でもよく、または高粘性あるいは低粘性のものでもよい。
別法として、マーキング・ユニット23は、少なくとも2つの容器を収容するように設計することもでき、マーキング媒体は分配ユニットによって容器から噴射される。さらに、いずれの場合もセキュリティ・フィーチャを噴射させる分配ユニットを容器ごとに設けることができる。さらに、マーキング・ユニットは、少なくとも2つの分配ユニットを有することができ、この分配ユニットにいずれの場合も1つまたは複数の容器を割り当てることができる。少なくとも1つのさらなるセキュリティ・フィーチャ16の形成に関連するセキュリティを向上させるため、2つのマーキング・ユニット23が使用されるようにすることもできる。少なくとも1つのさらなるセキュリティ・フィーチャ16の形成に関連する上記の実施形態の任意の所望の組合せが可能である。
別法として、直接形成のためのロールなどのデバイスを用意することもできる。例示の実施形態による容器は、容器の個々のコード、容器がマーキング・ユニット内に挿入された時刻、マーキング・ユニットの識別と消費の開始、および発行された記号の数などのデータを格納するメモリ要素を有する。このデータ全てが同様にデータ処理システム24に送られ、データ処理システム24に少なくとも部分的に格納される。
マーキング・ユニット23の非接触式マーキングは、特にインライン・プロセスで汎用に使用することができる利点を有する。さらに、高速形成が可能であり、これは特に缶の製造で必要とされる。非接触形成により、マーキング・ユニット23内の移動部分が非常に少なくなるため、磨耗がわずかしか生じない。非接触式マーキングによって、多様な形とパターン、および記号の配置も高速搬送でリターナブル・パッケージ11に設けることができる。さらに、少量の液体で記号を発行することができる。このタイプのマーキング・システムは、検査と監視が可能な閉鎖された改ざん防止の互換性のある容器システムであるという利点も有する。
読取り装置26またはスキャナは、マーキング・ユニット23の後に設けられて、加えられた少なくとも1つのさらなるセキュリティ・フィーチャ16を検査してロギングし、この情報をデータ処理システム24に送る。読取り装置26は好ましくは、マーキング・ユニット23からたとえば3m未満など非常に短い間隔を置いて配置されて、リターナブル・パッケージ11を回転させずに、検査機能を可能にし、したがって通常、適用されるコードまたはセキュリティ・フィーチャの検証を行うことができるようになされている。同時に、故障またはマーキングされないことも検出される。これによって、完全にマーキングされなかった瓶または缶が選別ユニット31によって選別される。レベル検査システム28を読取り装置26と選別ユニット31の間に設けて、品質欠陥、または品物の少なくとも1つの品質フィーチャの違反が存在するか否かを検査することが好ましい。このレベル検査システム28は同様にセンサ21の前に設けることもでき、この配置では、品質欠陥の場合に、さらなるセキュリティ・フィーチャ16の発行を阻止する信号が、レベル検査部28に関連するデータ処理システム24または制御ユニット22に送られることが好ましい。
センサ21と、マーキング・ユニット23と、読取り装置26と、選別ユニット31と、必要に応じて使用されるレベル検査システム28との間の距離は短いことが好ましい。その結果、預託金額と検査の確実な適用が可能になる。さらに、預託金確保システムの一部のインライン・プロセスへの統合および割当てを小さい空間で行うことができる。2つの連続する構成要素21と23と26と31と必要に応じて使用する28との間の距離は、いずれの場合も3m未満であることが好ましい。
センサ21、マーキング・ユニット23、制御ユニット22、読取り装置26など個々の構成要素を全体として、または任意の所望の組合せとして、ステーションまたはユニットあるいはハウジング内に設けることができ、それをコンベヤ・ベルト19に関して任意の所望の地点に配置することができる。
以下の本文でより詳細に説明するように、データのデータ処理システム24への格納とデータの液体マーキング媒体用容器のメモリへの格納の両方によって、容器の充填と作成、および容器の裁断中に、またマーキング・ユニット23に対する容器の交換と容器の搬送中に、プロセス・シーケンスを守ることができるようになる。
誤用およびシステムに属さないリターナブル・パッケージ11の導入に対するセキュリティのため、リターナブル・パッケージ・システム用セキュリティ・システムが用意され、そのシステムは図5の例示の実施形態によれば、充填者36、許可権者37、およびセキュリティ提供者38を備える。充填者36は、材料循環路に入れられ、預託金額または預託金記号12が提供される使い捨て製品を作成する任意のさらなる製造者を指すことを理解されたい。許可権者37は、リターナブル・パッケージ・システムの監視権者であり、協会によって、政府、地域、または他の中央地点あるいは当局によって、また企業によっても設立することができる。セキュリティ提供者38は、充填者36で使用されて預託金記号12の価値を発生させる少なくとも1つのセキュリティ・フィーチャ16、好ましくは高度のセキュリティ・フィーチャの作成を監視し調整する。同時に、データが準備され、許可権者37と比較され調整されて、作成され発行される預託金記号12の数が流通に存在する預託金額に対応することが保証される。
セキュリティ提供者38は、マーキング(番号42)を行うためのマーキング媒体を有する容器を作成する。インク43の作成と容器の作成の両方が、EDPベース管理システム44に並行して監視され、登録され、報告される。セキュリティ・フィーチャを適用するためのインク、容器、またはさらなる材料の作成をセキュリティ提供者で実行し、外部で監視することができる。個別化(番号46)のために容器ごとに固有のコードが割り当てられる。この目的で、EDPベース管理システム44は、各操作を制御し文書化する。充填者36から容器にマーキングを行う要求が出された場合、充填者36は、安全搬送経路47を介して個別化された容器を受け取る。発行された容器の番号が管理システム44に注記される。同様に、要求および要求された容器の数が充填者36のデータ処理システム24に格納される。充填者36は、確認可能な方法で容器を受け取り、この容器を安全アクセス領域41に保管する。製造に従って、容器は安全アクセス領域41から確認可能な方法で取り出され、製造ラインのマーキング・ユニット23内に導入される。たとえば、マーキング・ユニット23に同時に導入される2つの容器を使用することによって、冗長なシステムが発行され、容器の故障の可能性がある場合に、直ちに他方の容器と交換することができるようにする。
この交換は同様に保管される。容器が空になるとすぐに、適切なメッセージがデータ処理システム24に送られ、使用済み容器の交換が行われる。空になった容器は、確認可能な方法で安全アクセス領域41内に搬送される。空の容器は、必要に応じて、セキュリティ提供者38によって確認可能な方法で充満した容器と交換される。製造プロセス中、発行されたセキュリティ・フィーチャの数、マーキング媒体の場合の体積および/または質量、完全に適用されなかったセキュリティ・フィーチャの数、検出されないまたは適用されないセキュリティ・フィーチャ、容器交換の際の故障、交換された容器の数、容器につき発行されたセキュリティ・フィーチャの数、および/または預託金を課すべき検出された物品の制御パルスなど製造関連データが容器に統合されたメモリ・システムに直接保管される。同じデータが充填者36でデータ処理システム24にも入れられる。この製造データは、データ伝送部48によってセキュリティ提供者38に送られ、EDPベース管理システム44内に流される。同じデータセットを有する容器がセキュリティ提供者38に到着するとすぐに、このデータセットはEDPベース管理システム44の適切な容器に割り当てられる。次いで、妥当性検査49が実行され、妥当性検査49の使用によってデータのアイテムが互いに比較される。妥当性検査は、時期早尚の遮断、マーキングの完全な適用、および操作中の故障など、発行されたセキュリティ・フィーチャの数を検査するために行われる。
データ処理システム24に格納されロギングされたデータは、許可権者(番号51)に送信される。セキュリティ提供者は、セキュリティ提供者のデータを許可権者37(番号52)に合わせる。それによって、マーキング媒体を有する容器が連続して確実に循環路内に存在することを保証することが可能になる。その結果、マーキング媒体を第三者の介入によって除去することができず、実際に実施されたマーキングをシミュレートすることなしに除去することもできない。容器の追跡性は、EDPベース管理システム44によって確保され、それによって同様に妥当性検査49が可能になり、この目的で2つのデータ・ソースからのデータが特定のアルゴリズムによって使用され評価されるようになる。
預託金記号を有する本発明によるリターナブル・パッケージを示す概略図である。 預託金記号の多数の多様かつ可能な実施形態を有するリターナブル・パッケージを示す概略図である。 預託金記号の代替の可能な応用例を有する本発明によるリターナブル・パッケージを示す概略図である。 インライン・プロセスでの預託金記号の作成およびセキュリティ・フィーチャの適用の保護対策を示す概略図である。 リターナブル・パッケージの預託金・マーキング用リターナブル・パッケージ・システムの一部を示す概略図である。

Claims (38)

  1. 少なくとも1つの預託金記号(12)を有するリターナブル・パッケージ(11)を作成する方法であって、預託金を課すべきリサイクル可能な物体が少なくとも1つの第1の除去不可能なセキュリティ・フィーチャ(14)を備え、預託金を課すべき物体内への品物の導入前、導入中、および/または導入後に、少なくとも1つのさらなる除去不可能なセキュリティ・フィーチャ(16)が、預託金を課すべき、少なくとも1つの第1のセキュリティ・フィーチャ(14)を備える前記物体に適用され、前記セキュリティ・フィーチャの発行が前記リターナブル・パッケージ(11)の製造者にとってアクセス不可能な制御システムによって事前に決められ、預託金記号(12)の預託金額が前記少なくとも1つの第1およびさらなるセキュリティ・フィーチャ(14、16)の組合せによって発生する方法。
  2. 前記少なくとも1つの第1およびさらなるセキュリティ・フィーチャ(14、16)によって、材料の循環システムのためのリターナブル・パッケージ(11)の真正性を検出するための情報の少なくとも1つのアイテムが適用されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記少なくとも1つの第1およびさらなるセキュリティ・フィーチャ(14、16)によって、前記預託金の額を検出するための情報の少なくとも1つのアイテムが適用されることを特徴とする請求項1または2に記載の方法。
  4. 少なくとも1つのセキュリティ・フィーチャ(14、16)が公開または視覚的に検出可能な機能として形成されることを特徴とする前記請求項のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記公開セキュリティ・フィーチャ(14、16)が、バー・コード、預託金額または預託金ロゴのインプリント、接触によって検出することができる情報として形成されることを特徴とする請求項4に記載の方法。
  6. 少なくとも1つのセキュリティ・フィーチャ(14、16)が、補助を用いて読み取ることができる機能として形成されることを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の方法。
  7. 少なくとも1つのセキュリティ・フィーチャ(14、16)が機械可読機能として形成されることを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の方法。
  8. 少なくとも1つのセキュリティ・フィーチャ(14、16)が、少なくとも部分的に透明、半透明、燐光性、蛍光性、発光性、紫外線発光性、および/または赤外線発光性であることを特徴とする前記請求項のいずれか一項に記載の方法。
  9. 少なくとも1つのセキュリティ・フィーチャ(14、16)が、ストークス顔料および/または反ストークス顔料の形態の物質を含むことを特徴とする前記請求項のいずれか一項に記載の方法。
  10. 少なくとも1つのセキュリティ・フィーチャ(14、16)に急速な崩壊定数を持つ蛍光セキュリティ顔料が使用されることを特徴とする前記請求項のいずれか一項に記載の方法。
  11. 前記少なくとも1つの預託金記号(12)が、公開情報の少なくとも1つのアイテム、および/または少なくとも補助および/または機械で読取ることができる情報のアイテムから作成されることを特徴とする前記請求項のいずれか一項に記載の方法。
  12. 前記少なくとも1つの第1のセキュリティ・フィーチャ(14、16)が、少なくとも1つのさらなるセキュリティ・フィーチャ(16、14)の機能およびその逆の機能として発行されることを特徴とする前記請求項のいずれか一項に記載の方法。
  13. 前記少なくとも1つのセキュリティ・フィーチャ(14)および前記少なくとも1つのさらなるセキュリティ・フィーチャ(16)が、少なくとも部分的に一致し、相補的かつ/またはスーパーインポーズされた情報のアイテムを有して形成されることを特徴とする前記請求項のいずれか一項に記載の方法。
  14. 少なくとも1つのセキュリティ・フィーチャ(14、16)が、預託金を課すべき物体上に直接与えられ、または物体内に直接導入されることを特徴とする前記請求項のいずれか一項に記載の方法。
  15. 前記少なくとも1つのさらなるセキュリティ・フィーチャ(16)が、預託金を課すべき物体の少なくとも一部の上に直接印刷によって与えられることを特徴とする請求項14に記載の方法。
  16. 少なくとも1つのセキュリティ・フィーチャ(14、16)が、預託金を課すべき物体に間接的に与えられることを特徴とする請求項1から13のいずれか一項に記載の方法。
  17. 前記少なくとも1つの第1のセキュリティ・フィーチャ(14)が、ラベル、容器のクロージャ、缶の蓋、装飾印刷物、または王冠コルク上に与えられることを特徴とする請求項16に記載の方法。
  18. 前記少なくとも1つのさらなるセキュリティ・フィーチャ(16)が、前記リターナブル・パッケージ(11)のインライン・プロセスで与えられることを特徴とする前記請求項のいずれか一項に記載の方法。
  19. リターナブル・パッケージ(11)が請求項1から18のいずれか一項で特許請求される方法によって作成される、リターナブル・パッケージ・システムを実施する方法であって、前記少なくとも1つのセキュリティ・フィーチャ(16)がマーキング・ユニット(23)によって設けられることを特徴とする方法。
  20. 前記少なくとも1つのさらなるセキュリティ・フィーチャ(16)が、マーキング・ユニット(23)によって設けられ、マーキング・ユニット(23)は、前記リターナブル・パッケージ(11)の搬送速度から導出されるクロック・パルスを制御ユニット(22)から受信することを特徴とする請求項19に記載の方法。
  21. さらなるセキュリティ・フィーチャ(16)の各発行がデータ処理システム(24)に送られ、少なくとも部分的に格納されることを特徴とする請求項19および20に記載の方法。
  22. 読取り装置(26)を使用してセキュリティ・フィーチャ(14、16)の問合せをすることを特徴とする請求項19から21のいずれか一項に記載の方法。
  23. 読取り装置(26)が、預託金を課すべき物体の搬送方向(20)でマーキング・ユニット(23)の後に接続され、前記読取り装置(26)によって、適用された前記少なくとも1つのさらなるセキュリティ・フィーチャ(16)が登録され、データ処理システム(24)に送られることを特徴とする請求項19から22のいずれか一項に記載の方法。
  24. 前記少なくとも1つのさらなるセキュリティ・フィーチャ(16)を適用するための少なくとも1つのマーキング・ユニット(23)および読取り装置(26)が互いに短距離に配置されることを特徴とする前記請求項のいずれか一項に記載の方法。
  25. 前記マーキング・ユニット(23)と前記読取り装置(26)の間の距離が、充填設備において3メートル未満の寸法であることを特徴とする請求項24に記載の方法。
  26. 前記少なくとも1つのさらなるセキュリティ・フィーチャ(16)が、預託金を課すべき物体に接触せずに適用されることを特徴とする請求項19から25のいずれか一項に記載の方法。
  27. 前記少なくとも1つのさらなるセキュリティ・フィーチャ(16)が、セキュリティ顔料を有するマーキング媒体で前記マーキング・ユニット(23)によって適用されることを特徴とする請求項19から26のいずれか一項に記載の方法。
  28. 適用された前記セキュリティ・フィーチャ(16)の数、体積および/または質量が、前記マーキング媒体を収容する容器内に配置されたメモリ要素に格納されることを特徴とする請求項19から27のいずれか一項に記載の方法。
  29. 適用された前記セキュリティ・フィーチャ(16)の数、体積および/または質量が、データ処理システム(24)に格納されることを特徴とする請求項19から27のいずれか一項に記載の方法。
  30. コードが、前記少なくとも1つのさらなるセキュリティ・フィーチャ(16)を形成するためのマーキング媒体を収容する前記容器に割り当てられることを特徴とする請求項19から29のいずれか一項に記載の方法。
  31. 空の容器が充満した容器と交換された場合に、前記データ処理システム(24)からのデータが充填者(36)から許可権者(37)に送信されることを特徴とする請求項19から30のいずれか一項に記載の方法。
  32. 前記空の容器が充満した容器と交換された場合に、前記データ処理システム(24)からのデータがセキュリティ提供者(38)に送信されることを特徴とする請求項19から30のいずれか一項に記載の方法。
  33. 前記セキュリティ提供者(38)に戻された容器の前記メモリ要素にある前記データが、前記セキュリティ提供者(38)によって読取られ検査されることを特徴とする請求項19から30のいずれか一項に記載の方法。
  34. 前記充填者(36)からのマーキング媒体用の充満した容器の要求、および/または前記充填者(36)からのマーキング媒体用の充満した容器の要求された数が、セキュリティ提供者(38)によって登録され格納されることを特徴とする請求項19から30のいずれか一項に記載の方法。
  35. 少なくとも前記充填者(36)によって直接送信されるデータおよび少なくとも前記充填者(36)によって許可権者(37)に送られるデータが、妥当性検査でセキュリティ提供者(38)によって検査されることを特徴とする請求項28から34に記載の方法。
  36. 前記妥当性検査が、EDPベース管理システム(44)によって実施されることを特徴とする請求項35に記載の方法。
  37. 前記妥当性検査中に、発行されたさらなるセキュリティ・フィーチャ(16)の数、および/または作成され容器内に充填された前記マーキング媒体の体積および/または質量、前記容器の作成、および/または識別、および/または前記マーキング・ユニット(23)を駆動するための制御ユニット(22)からの制御パルスの数が検査されることを特徴とする請求項35および36に記載の方法。
  38. 預託金を課すべきリサイクル可能な物体が少なくとも1つの第1の除去不可能なセキュリティ・フィーチャ(14)を備え、預託金を課すべき物体内への品物の導入前、導入中、および/または導入後に、少なくとも1つのさらなる除去不可能なセキュリティ・フィーチャ(16)が、預託金を課すべき、少なくとも1つの第1のセキュリティ・フィーチャ(14)を備える物体に適用され、前記セキュリティ・フィーチャの発行がリターナブル・パッケージ(11)の製造者にとってアクセス不可能な制御システムによって事前に決められ、預託金記号(12)の預託金額が前記少なくとも1つの第1およびさらなるセキュリティ・フィーチャ(14、16)の組合せによって発生する方法によって作成される少なくとも1つの預託金記号(12)を有するリターナブル・パッケージ。
JP2004550903A 2002-11-13 2003-10-30 リターナブル・パッケージ、その作成方法、およびリターナブル・パッケージ・システムの実施方法 Pending JP2006506701A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10253096A DE10253096A1 (de) 2002-11-13 2002-11-13 Pfandwertgebinde, Verfahren zu seiner Herstellung und Verfahren zur Durchführung eines Pfandwertkreislaufs
PCT/EP2003/012091 WO2004044868A1 (de) 2002-11-13 2003-10-30 Pfandwertgebinde, verfahren zu seiner herstellung und verfahren zur durchführung eines pfandwertkreislaufs

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006506701A true JP2006506701A (ja) 2006-02-23

Family

ID=32240051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004550903A Pending JP2006506701A (ja) 2002-11-13 2003-10-30 リターナブル・パッケージ、その作成方法、およびリターナブル・パッケージ・システムの実施方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20060117709A1 (ja)
EP (1) EP1563474A1 (ja)
JP (1) JP2006506701A (ja)
AU (1) AU2003276218A1 (ja)
DE (2) DE20221282U1 (ja)
IL (1) IL166351A0 (ja)
NO (1) NO20045258L (ja)
WO (1) WO2004044868A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7382177B2 (ja) 2019-08-29 2023-11-16 サッポロビール株式会社 缶識別システム

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006019557B4 (de) * 2006-04-27 2010-04-08 Karl Knauer Kg Verpackungseinheit
DE102007052405A1 (de) 2007-10-31 2009-05-07 Scheller, Gudrun Charlotte Kennzeichnungssystem für einen Gegenstand
FR2934382B1 (fr) * 2008-07-28 2016-05-06 Novatec Procede et machine autonome de supervision d'operations de tracabilite
DE102010007566A1 (de) 2010-02-10 2011-08-11 Tailorlux GmbH, 48565 Lumineszentes Sicherheitselement für den Produktschutz
DE102010042201A1 (de) * 2010-10-08 2012-04-12 Siemens Aktiengesellschaft Mechatronisches Material
US8813463B2 (en) * 2011-07-29 2014-08-26 Allen J. Berte Recyclable containers and manufacturing method for controlling the container value to maximize container recycling
BR112014030521A2 (pt) * 2012-06-05 2017-06-27 Avery Dennison Corp rótulos que têm um corante de informações
DE102012214381A1 (de) * 2012-08-13 2014-02-13 Krones Ag Markierungsvorrichtung zum Markieren von Behältern, Behälterbehandlungsvorrichtung und ein Verfahren zum Markieren von Behältern
AU2014366899B2 (en) * 2013-12-21 2019-03-07 Amtac Professional Services Pty Ltd An assured integrity container
DE102017108641A1 (de) 2017-04-24 2018-10-25 Polysecure Gmbh Verfahren zum Identifizieren von Pfandgut
EP3428853A1 (de) * 2017-07-14 2019-01-16 A & R Carton GmbH Verfahren zum schützen eines produktes gegen fälschungen
DE102022105489B3 (de) * 2022-03-09 2023-03-09 Heidelberger Druckmaschinen Aktiengesellschaft Verfahren zum Bereitstellen eines Druckprodukts und zugehörigen Authentifikations-Informationen und Verfahren zum Authentifizieren eines Druckprodukts

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3927474A (en) * 1973-08-07 1975-12-23 Laitram Corp Internally gimballed compass
US4449042A (en) * 1982-03-01 1984-05-15 Can And Bottle Systems, Inc. Redeemable container with end closure redemption code
US5109153A (en) * 1990-04-17 1992-04-28 Johnsen Edward L Flash imaging and voidable articles
FR2698339B1 (fr) * 1992-11-23 1995-02-03 Michel Chavanne Emballage pour objets à expédier.
EP0700980B1 (en) * 1994-03-17 1999-11-17 Hitachi Maxell, Ltd. PHOSPHOR, PHOSPHOR COMPOSITION and FLUORESCENT MARK CARRIER
US6247507B1 (en) * 1998-09-30 2001-06-19 Creative Edge Design Group, Ltd. System for processing and packaging milk and other beverages
DE19906255A1 (de) * 1999-02-15 2000-08-17 May Holding Gmbh & Co Kg Zu bepfandender Gegenstand und Verfahren zu seiner Herstellung
LU90424B1 (fr) * 1999-07-30 2006-06-08 Cabinet Erman S A R L Procédé de fabrication de repères de sécurité et repères de sécurité
US6237843B1 (en) * 1999-09-01 2001-05-29 Westvaco Corporation Container lid with printed coupon
US6820201B1 (en) * 2000-08-04 2004-11-16 Sri International System and method using information-based indicia for securing and authenticating transactions
DE10291888D2 (de) * 2001-04-30 2004-04-15 Returnit Systembetr S Gmbh Pfandrücknahmesystem für Einwegverpackungen
US20050192816A1 (en) * 2004-02-27 2005-09-01 Sap Aktiengesellschaft Systems and methods for managing product returns using return authorization numbers
US8108269B2 (en) * 2004-02-27 2012-01-31 Sap Ag Systems and methods for managing product returns using decision codes

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7382177B2 (ja) 2019-08-29 2023-11-16 サッポロビール株式会社 缶識別システム

Also Published As

Publication number Publication date
AU2003276218A1 (en) 2004-06-03
EP1563474A1 (de) 2005-08-17
NO20045258L (no) 2005-05-23
IL166351A0 (en) 2006-01-16
DE20221282U1 (de) 2005-10-06
DE10253096A1 (de) 2004-06-03
US20060117709A1 (en) 2006-06-08
WO2004044868A1 (de) 2004-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6547137B1 (en) System for distribution and control of merchandise
US8543411B2 (en) Systems and methods for detecting counterfeit pharmaceutical drugs at the point of retail sale
US5917925A (en) System for dispensing, verifying and tracking postage and other information on mailpieces
AU2010335543B2 (en) Method and apparatus for defining manufactured items and storing data relating to the manufactured items
JP2006506701A (ja) リターナブル・パッケージ、その作成方法、およびリターナブル・パッケージ・システムの実施方法
EP1953684B1 (en) Graphic code application apparatus and method
US20060011504A1 (en) Object provided with an individual characterizing system enabling its identification, and methods and devices for characterizing and identifying objects, in particular packages, labels or the like
CN102246182B (zh) 用于鉴定容器中的产品的方法和用于检验产品及其容器的真实性的相关方法
CN101159104A (zh) 一种防伪、防窜货的标识物及其识别方法和加工设备
HRP20040393A2 (en) Method and device for processing postal articles
EA018488B1 (ru) Способ и система обеспечения контроля количества изделий, изготавливаемых на производственной линии
WO2020028288A9 (en) Systems and methods to prevent counterfeiting
US20160104258A1 (en) Authentication system
CN1866320A (zh) 防伪包装方法及装置
GB2523597A (en) Product authentication
US20040162828A1 (en) System and methods for monitoring items
CN106971214B (zh) 用于物品认证和定制的方法和系统
US20070063051A1 (en) Storage unit with identifying markings
WO2019178644A1 (en) Item identification and tracking system and data access and governance system
US10893781B2 (en) Authentication reader and a dispenser comprising the authentication reader
ITRM20060580A1 (it) Sistema e metodo di tracciabilita e di rintracciabilita integrale di sicurezza
WO2019098957A2 (en) Safe filling and consumption system for refillable drinking water packaging
US11278161B2 (en) Authentication reader and a dispenser comprising the authentication reader
Reardon Printing Partnerships
CN1152152A (zh) 名优商品柒码识别保护方法