JP2006505551A - ジフェニルエチレン化合物の新規複素環類似化合物 - Google Patents

ジフェニルエチレン化合物の新規複素環類似化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP2006505551A
JP2006505551A JP2004543490A JP2004543490A JP2006505551A JP 2006505551 A JP2006505551 A JP 2006505551A JP 2004543490 A JP2004543490 A JP 2004543490A JP 2004543490 A JP2004543490 A JP 2004543490A JP 2006505551 A JP2006505551 A JP 2006505551A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
branched
optionally substituted
alkyl
linear
alkenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004543490A
Other languages
English (en)
Inventor
パルタ ネオギ
デベンドラナス デイ
サチャナラヤナ メディチェルラ
ビシワジット ナッグ
アーサー リー
Original Assignee
テラコス インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テラコス インコーポレイテッド filed Critical テラコス インコーポレイテッド
Publication of JP2006505551A publication Critical patent/JP2006505551A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/22Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D277/24Radicals substituted by oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/32Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D277/34Oxygen atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)

Abstract

【解決手段】II型糖尿病の複数の動物モデルにおいて血液グルコースレベル、血清インスリン、トリグリセリドおよび遊離脂肪酸の低下に有効な、複数のチアゾリジエンジオンまたはオキサゾリジンジオン成分を含む複数の新規ジフェニルエチレン化合物およびその複数の誘導体が提供される。これらの複数の化合物が、炎症、複数の炎症性および免疫疾患、インスリン耐性、高脂血症、心臓冠状動脈疾患、癌および多発性硬化症を含む様々な複数の処置に対して有用であるとして開示される。

Description

本出願は2000年6月9日付け米国特許出願第09/591,105号の一部継続出願である、2001年2月20日付け米国特許出願第09/785,554号の一部継続出願である、2001年4月27日付け米国特許出願第09/843,167号の一部継続出願である、2002年10月8日付け米国特許出願第10/265,902号の一部継続出願であり、さらに1999年4月6日付け米国特許出願第09/287,237号の一部継続出願である。
本発明の目的は、複数のジフェニルエチレン化合物およびその複数の誘導体をチアゾチジンまたはオィサゾリジンの複数の中間体と化学的に結合して生成する複数の新規化合物である。これらの複数の化合物は多様な有用な複数の薬学的効果を得るのに有効である。例えば、これらの複数の化合物はII型糖尿病の動物モデルにおける血液グルコース、血清インスリンおよびトリグリセリドレベルの低下に有用である。
さらに、これらの化合物は、多嚢胞性卵巣症候群の他、高脂血症、冠状動脈疾患および毛細血管疾患等のインスリン抵抗性に関連した障害の処置、および炎症および複数の免疫疾患、特にTNF−アルファ、IL−1、IL−6および/またはCOX−2等の複数のサイトカインおよびシクロオキシゲナーゼで仲介される複数の疾患の処置に有用である。
遺伝および環境が主要要因であると思われるが、I型およびII型糖尿病の原因はいまだに知られていない。インスリン依存性I型、および非インスリン依存性II型糖尿病が複数の公知の型である。I型はその原因となる抗原がまだ知られていない自己免疫疾患である。I型患者は生存するためにインスリンを非経口または皮下摂取する必要がある。しかしながら、より普通の型であるII型糖尿病は、体が十分な量のインスリンを製造できないか、製造されたインスリンを適切に使用することができないことに起因する代謝疾患である。インスリン分泌とインスリン抵抗性がその複数の主な欠陥であると考えられているが、この機構に含まれる正確な複数の因子は未知のままである。
糖尿病患者は通常、以下の複数の欠陥の少なくとも一つを有する:
膵臓によるインスリン生産の減少;
肝臓によるグルコースの過剰分泌
複数の骨格筋によるグルコース取り込みの減少
複数のグルコーストランスポターの欠陥
複数のインスリン受容体の脱感作
インスリンの非経口または皮下投与の他に、使用される複数の低血糖剤には約4クラスがある。
Figure 2006505551
Figure 2006505551
Figure 2006505551
Figure 2006505551
Figure 2006505551
前記表から明らかである様に、糖尿病の処置に現在使用し得る各薬剤には何らかの不利な点がある。従って、糖尿病処置用の新規薬剤、特に経口投与が可能な複数の水溶性薬剤の同定と開発に常に関心が持たれている。
前記表に列記されたチアゾリジネジオンクラスは近年、II型糖尿病の処置により広く使用され、患者がインスリンの複数の効果に反応しなくなる病状の1つである「インスリン耐性」と戦うためのインスリン感作剤として特に有用性を示している。しかしながら、既知の複数のチアゾリジネジオンは患者群の1つのかなりの部分に対して有効でない。さらに、FDAにより認可される予定のこのクラスの最初の薬剤であるトログリタゾンは、肝臓毒性の問題の理由で市場から回収された。従って、非毒性でより広く有効である複数のインスリン感作薬の1つの必要性は依然として続いている。
複数のチアゾリジンジオンを利用する複数の医薬組成物および複数の方法は米国特許第6,133,295号、第6,133,293号、第6,130,216号、第6,121,295号、第6,121,294号、第6,117,893号、第6,114,526号、第6,110,951号、第6,110,948号、第6,107,323号、第6,103,742号、第6,080,765号、第6,046,222号、第6,046,202号、第6,034,110号、第6,030,973号、RE第36,575号、米国特許第6,011,036号、第6,011,031号、第6,008,237号、第5,990,139号、第5,985,884および第5,972,973号その他に記載されている。
前記に示される様に、本発明は複数の免疫疾患または炎症、特に複数のサイトカインまたはシクロオキシゲナーゼで媒介される複数の疾患の処置に関連している。免疫系の複数主要な要素は複数のマクロファージまたは複数の抗原表示細胞、すなわち複数のT細胞および複数のB細胞である。複数のNK細胞、好塩基細胞、肥満細胞および樹枝状細胞も知られているが、複数の原発性免疫疾患におけるそれらの役割は未知である。複数のマクロファージは炎症、およびT細胞刺激および増殖に必要な「援助」を行う双方に重要なメディエーターである。最も重要な複数のマクロファージはIL1、IL2およびTNF−アルファを生産し、それらは全て強力な複数の前炎症分子であり、複数のT細胞を援助する。さらに、複数のマクロファージの活性化によりシクロオキシゲナーゼII(COX−2)、誘導性酸化窒素シンテターゼ(NOS)等の複数の酵素が誘導され、正常細胞を損傷し得る複数の遊離ラディカルを生成する。複数のバクテリア生産物、超抗原およびインターフェロンガンマ(IFNγ)を含め、多くの複数の因子がマクロファージを活性化する。複数のホスフォチロシンキナーゼ(PTLs)および他の複数の未同定キナーゼが活性化プロセスに関与していると信じられている。
複数のマクロファージは抗原を取り込み、複数の小さな断片に破壊する。次にこれらの複数の断片は主要組織適合性複合体II(MHCII)と会合する。これらの複数の抗原断片とMHCIIとの複合体はT細胞受容体で認識される。複数の共刺激信号に伴って、この受容体−リガンド相互作用によりT細胞の活性化と増殖が行われる。抗原投与経路、それらの用量および複数のマクロファージが活性化される複数の条件に依存して、免疫反応がB細胞を援助して抗体を生産するか、または細胞媒介反応を発現する。複数のマクロファージは免疫反応の発現に対する見張り役であるので、その機能、特にそのサイトカイン分泌プロフィルを修飾する複数の薬剤は免疫反応の方向と能力を決定する様に思われる。
複数のサイトカインは複数の免疫反応の仲介に重要な、複数の免疫細胞で分泌される複数の分子である。サイトカインの生産により、他の複数のサイトカインの分泌、細胞機能を変化、細胞分裂または分化を生じる。炎症は傷害または感染に対する体の正常な反応である。しかしながら、関節リューマチ等の複数の炎症性疾患では、複数の病的な炎症プロセスのために罹患率および死亡率が増加することもあり得る。サイトカイン腫瘍壊死因子アルファ(TNT−アルファ)は炎症反応に中心的な役割を果たし、炎症性疾患における介入点の1つとして目標にされてきた。TNT−アルファは複数の活性化マクロファージおよび他の複数の細胞により放出される1つのポリペプチドホルモンである。複数の低濃度では、複数の白血球を活性化し炎症の複数の血管外部位への遊走を促進することにより、TNTアルファは防御炎症反応に関与する(モーセル(Moser)ら、ジャーナル・オブ・クリニカル・インベスティゲーション(J.Clin.Invest.)、83:444−55、1989)。より高い複数の濃度では、TNT−アルファは強力な1つの発熱源として作用し、複数の他の前炎症サイトカインの生産を誘導する(ハワース(Haworth)ら、ユーロピアン・ジャーナル・オブ・イミュノロジー(Eur.J.Immunol.)、21:2575−79、1991;ブレナン(Brennan)ら、ランセット(Lancet)、2:244−7、1989)。TNT−アルファは複数の急性期たんぱく質の合成も刺激する。米国の成人人口の約1%が罹患する1つの慢性および進行性炎症疾患である関節リューマチでは、TNT−アルファが関節の損傷と破壊に至るサイトカインカスケードを媒介する(アレンド(Arend)ら、関節リューマチ(Arthritis Rheum.)、38:151−60、1995)。複数の可溶性TNT受容体(エナターセプト(etanercept);ゴールデンベルグ(Goldenberg)ら、クリニカル・テラピー(Clin.Ther.)、21:75−87、1999)および抗TNT−アルファ抗体(インフリキシマブ(infliximab);ルオン(Luong)ら、アナリティカル・ファルマコテラピー(Ann.Pjarmacotherapy)、34:743−60、2000)を含むTNT−アルファの複数の阻害剤が最近、米国食品および医薬局(U.S Food and Drug Administratio;FDA)により関節リューマチ治療用の複数の薬剤として認可された。
悪疫質(フォン(Fong)ら、アメリカン・ジャーナル・オブ・フィシオロギー(Am.J.Physiol、256:8659−65、1989))、敗血症ショック症候群(トラセイ(Tracey)ら、プロシーディング・オブ・ソシアル・エクスペリメンタル・バイオロジカル・メディシン(Proc.Soc.Exp.Biol.Med.)、200:233−9、1992)、骨関節炎(ベン(Venn)ら、アーツリーチス・リューマトイド(Arthritis Rheum.)、36:819−26、1993)、クローン病(Crohn′s Disease)および潰瘍性大腸炎等の炎症性腸疾患等の炎症性腸疾患(ムルヒ(Murch)ら、グート(Gut)、32:913−7、1991)、ベーチェット病(アコグル(Akoglu)ら、ジャーナル・オブ・リューマトロジー(J.Rheumatol.)、17:1107−8、1990)、カワサキ病(マツバラ(Matsubara)ら、クリニカル・イミュノロジー・イムノパソロジー(Clin.Immunol.Immunopathol.)、56:29−36、1990)、脳性マラリア(グラウ(Grau)ら、ニュー・イングランド・ジャーナル・オブ・メディシン(N.Engl.J.Med.)、320:1586−91、1989)、成人呼吸困難症候群(ミラー(Millar)ら、ランセット(Lancet)、2:712−4、1989)、石綿症および珪肺(ビソネッテ(Bissonnette)ら、インフラメーション(Inflammation)、13:329−39、1989)、肺肉腫(バウグマン(Baughman)ら、ジャーナル・オブ・ラボラトリー・クリニカル・メディシン(J.Lab.Clin.Med.)、115:36−42、1990)、喘息(シャー(Shah)ら、クリニカル・エクスペリメンタル・アレルギー(Clin.Exp.Allergy)、25:1038−44、1995)、AIDS(デズベ(Dezube)ら、ジャーナル・オブ・アクワイヤード・イミューン・デフィシエンシー・シンドローム(J.Acquir.Immune Defic.Syndr.)5:1099−104、1992)、髄膜炎(ワーゲ(Waage)ら、ランセット(Lancet)、1:355−7、1987)、乾癬(オー(Oh)ら、ジャーナル・オブ・アメリカン・アカデミー・オブ・デルマトロジー(J.Am.Acad.Dermatol.)、42:829−30、2000)、移植対宿主反応(ネステル(Nestel)ら、ジャーナル・オブ・エクスペリメンタル・メディシン(J.Exp.Med.)、175:405−13、1992)、多発性硬化症(シャリエフ(Sharief)ら、ニュー・イングランド・ジャーナル・オブ・メディシン(N.Engl.J.Med.)、325:467−72、1991)、全身性紅斑性エリテマトーデス(マウリー(Maury)ら、インターナショナル・ジャーナル・オブ・ティッシュー・リアクション(Int.J.Tissue React.)、11:189−93、1989)、糖尿病(ホタミスリギル(Hotamisligil)ら、サイエンス(Science)、259:87−91、1993)、および粥状硬化症(ブルーンスガード(Bruunsgaad)ら、クリニカル・エクスペリメンタル・イミュノロジー(Clin.Exp.Immunol.)、121:255−60、2000)を含み、TNA−アルファの複数の複数の上昇レベルも他の多くの複数の疾患および病状に含まれる。
前記の複数の参考資料から、TNF−アルファの複数の阻害剤が広い範囲の複数の疾患の処置に有用であることがわかる。TBT−アルファを阻害する複数の化合物は、米国特許第6,090,817号、第6.080,763号、第6,080,580号、第6.075,041号、第6,057,369号、第6,048,841号、第6,046.319号、第6,046,221号、第6,040,329号、第6,034,100号、第6,028,086号、第6,022,884号、第6,015,558号、第6,004,974号、第5,990,119号、第5,981,701号、第5,977,122号、第5,972,936号、第5,968,945号、第5,962,478号、第5、958,953号、第5,958,409号、第5,955,480号、第5,948,786号、第5,935,978号、第5,935,977号、第5,929,117号、第5,925,636号、第5,900,430号、第5,900,417号、第5,891,883号、第5,869,677号、および他の複数の特許に記載されている。
インターロイキン−6(IL−6)は、作用の多面作用および冗長性を示すまた別な前炎症サイトカインである。IL−6は免疫反応、炎症および造血に関与する。それは肝急性期反応の1つの強力な誘導因子であり、複数の糖質コルチコイドにより負制御される視床下部副腎系の強力な刺激因子である。IL−6は成長ホルモンの分泌を促進するが、胸腺刺激ホルモンの放出を阻害する。IL−6の複数の上昇レベルがいくつかの複数の炎症性疾患で見られ、IL−6サイトカインサブファミリーの阻害が関節リュウマチ治療を改善する1つの戦略でとして示唆されている(カロル(Carrol)ら、インフラメーション・リサーチ(Inflamm.Res.)、47:1−7、1988)。さらに、IL−6は粥状硬化症の進行と冠状動脈性心疾患の病因とに結び付けられている(ユドキン(Yudkin)ら、アテロスクレローシス(Ather0osclerosis)、148:209−14、1999)。IL−6の過剰生産は、バソプレッシン分泌脱制御に関連する病状であるステロイド禁断症状、および副甲状腺機能亢進症および性ステロイド欠失の症例中等の骨再吸収増加と関連した骨粗鬆症(パパニコラウ(Papanicolaou)ら、アナリティカル・インターナショナル・メディシン(Ann.Intern.Med.)、128:127−37、1998)にも見られる。
IL−6の過剰生産はいくつかの複数の病状にも含まれるので、IL−6分泌を阻害する複数の化合物を開発することはきわめて望ましい。IL−6を阻害する複数の化合物は米国特許第6,004,813号、第5,527,546号および第5,166,137号に記載されている。
シクロオキシゲナーゼは、炎症および痛みの複数の重要なメディエーターである複数のプロスタグランジンの生合成における律速段階を触媒する1つの酵素である。この酵素は少なくとも2種の別個の異性体、シクロオキシゲナーゼ−1(COX−1)およびシクロオキシゲナーゼ−2(COX−2)として生じる。COX−1異性体は胃粘膜、血小板および複数の他の細胞中で構成要素として発現し、消化管の一貫性の保護を含む哺乳動物における恒常性の維持に関与している。一方、COX−2異性体は構成要素として発現せず、むしろ複数のサイトカイン、有糸分裂誘発剤、ホルモンおよび成長因子等の様々な複数の試薬で誘導される。特に、COX−2は炎症反応中に誘発される(デウィット(DrWitt)ら、バイオケミストリー・バイオフィジックス・アクタ(Biochem.Biophys.Acta)、1083:121−34、1991;セイベルト(Seibert)ら、レセプター(Receptor)、4:17−23、1994)。アスピリンおよび他の通常の複数の非ステロイド抗炎症薬(NSAID)はCOX−1およびCOX−2双方の複数の非選択的阻害剤である。それらは炎症の痛みと膨張を減少するに有効であり得るが、COX−1の防護作用を妨げるため、胃腸の病理学上の望ましくない複数の副作用を発生する。従って、COX−2を選択的に阻害するがCOX−1は阻害しない複数の薬剤が複数の炎症性疾患の処置に好ましい。最近、COX−2を選択的に阻害する1つのジアリルピラゾールスルフォアミド(セレコキシブ)が、リューマチ性関節炎の処置でFDAにより認可された(ルオン(Luong)ら、アナリティカル・ファルマコテラピー(Anal.Pharamcother.)、34:743−60、2000;ペニング(Penning)ら、ジャーナル・オブ・メディカル・ケミストリー(J.Med.Chem.)、40:1347−65、1997)。COX−2は多くの複数の癌および前癌病変でも発現し、複数の選択的COX−2阻害剤が複数の結腸直腸癌、乳癌および他の癌の処置と予防に有用と思われる事実が増加している(タケト(Taketo MM)、ジャーナル・オブ・ナショナル・カンサー・インスティチュート(J.Natl.Cancer Inst.)、90:1609−20;1998;フーニエル(Fournier)ら、ジャーナル・オブ・セル・バイオケミストリー・サプリメント(J.Cell Biochem.Suppl.)、34:97−102、2000;マスフェラー(Masferrer)ら、カンサー・リサーチ(Cancer Res.)、60:1306−11、2000)。処置せずに放置すると一般に結腸直腸癌を発祥する1つの病状である家族性腺腫ポリプ症の患者の日常の治療に対する1つのアジュバントとして、セレコキシブが1999年にFDAにより認可された。
COX−2を選択的に阻害する複数の化合物は米国特許第5,344,991号、第5,380,738号、第5,434,178号、第5,466,823号、第5,474,995号、第5,510,368号、第5,521,207号、第5,521,213号、第5,536,752号、第5,550,142号、第5,552,422号、第5,604,260号、第5,639,780号、第5,643,933号、第5,677,318号、第5,691,374号、第5,698,584号、第5,710,140号、第5,733,909号、第5,789,413号、第5,811,425号、第5,817,700号、第5,849,943号、第5,859,257号、第5,861,419号、第5,905,089号、第5,922,742号、第5,925,631号、第5,932,598号、第5,945,539号、第5,968,958号、第5,981,576号、第5,994,379号、第5,994,381号、第6,001,843号、第6,002,014号、第6,004,950号、第6,004,960号、第6,005,000号、第6,020,343号、第6,034,256号、第6,046,191号、第6,046,217号、第6,057,319号、第6,071,936号、第6,071,954号、第6,077,850号、第6,077,868号、第6,077,869号および第6,083,969号に記載されている。
サイトカインIL−1ベータは炎症反応にも関与する。それは胸腺細胞分化、繊維芽細胞成長因子活性、および複数の滑膜細胞由来のプロスタグランジン放出を刺激する。
上昇した、または調節されないサイトカインIL−1ベータの複数のレベルは、成人呼吸困難症候群(メト゛ゥリ(Meduri)ら、チェスト(Chest)、107:1062−73、1995)、アレルギー(ハスティエ(Hastie)ら、サイトカイン(Cytokine)、8:730−8、1996)、アルツハイマー病(オバール(O‘barr)ら、ジャーナル・オブ・ニューロイムノロジー(J.Neuroimmunol.)、109:87−94、2000)、神経性食欲不振症(レイ(Laye)ら、アメリカン・ジャーナル・オブ・フィシオロジカル・レギュレーション・インテグリン・コンパウンド・フィシオロジー(Am.J.Physiol.Regul.Integr.Comp.Physiol.)、279:893−8、2000)、喘息(サウサ(Sousa)ら、トラックス(Thrax)、52:407−10、1997)、粥状硬化症(ヂューベリー(Dewbery)ら、アーテリオスクレローシス・トロンバテリシス・バスキュラー・バイオロジー(Arterioscler.Thromb.Vasc.Biol.)、20:2394−400、2000)、脳腫瘍(イリン(Ilyin)ら、モレキュラー・ケミカル・ニューロパソロジー(Mol.Chem.Neuropathol.)、33:125−37、1998)、悪液質(ナカタニ(Nakatani)ら、リサーチ・コミュニケーション・オブ・モレキュラー・パソロジー・アンド・ファルマコロジー(Res.Commun.Mol.Pathol.Pharmacol.)、102:241−9、1998)、癌腫(イケモト(Ikemoto)ら、アンチカンサー・リサーチ(Anticancer Res.)、20:317−21、2000)、慢性関節炎(ファンデンベルグ(van den Berg)ら、クリニカル・エクスペリメンタル・リューマトロジー(Clin.Exp.Rheumatol.)、17:S105−14,1999)、慢性疲労症候群(カノン(Cannon)ら、ジャーナル・オブ・クリニカル・イミュノロジー(J.Clin.Immunol.)、17:253−61、1997)、CNS外傷(ヘルクス(Herx)ら、ジャーナル・オブ・イミュノロジー(J.Immunol.)、165:2232−9、2000)、癲癇(デシモニ(De Simoni)ら、ユーロピアン・ジャーナル・オブ・ニューロサイエンス(Eur.J.Neurosci.)、12:2623−33、2000)、繊維性肺疾患(パン(Pan)ら、パソロジー・インターナショナル(Pathol.Int.)、46:91−9、1996)、劇症肝不全(セキヤマ(Sekiyama)ら、クリニカル・エクスペリメンタル・イミュノロジー(Clin.Exp.Immunol.)、98:71−7、1994)、歯肉炎(ビスブロック(Biesbrock)ら、モノグラフ・オブ・オーラル・サイエンス(Monogr.Oral Sci)、17:20−31、2000)、糸球体腎炎(クルス(Kluth)ら、ジャーナル・オブ・ネフロロジー(J.Nephrol)、12:66−75、1999)、ギラン−バーレ症候群(ズー(Zhu)ら、クリニカル・イミュノロジー・アンドイミュノパソロジー(Clin.Immunol.Immunopathol.)、84:85−94、1997)、心臓痛覚過敏症(オプレー(Ppree)ら、ジャーナル・オブ・ニューロサイエンス(J.Neurosci.)、20:6289−93、2000)、出血およびエンドトキシン血症(パーセイ(Parsey)ら、ジャーナル・オブ・イミュノロジー(J.Immunol.)、160:1007−13、1998)、炎症性内蔵疾患(オルソン(Olson)ら、ジャーナル・オブ・ペディアトリックス・ガストロエンテロロジカル・ニュートリジョン(J.Pediatr.Gastroenterol.Nutr.)、16:241−6、1993)、白血病(エストロフ(Estrov)ら、ロイケミア・アンド・リンフォーマ(Leuk.Lymphoma)、24:379−91、1997)、白血病性関節炎(ルードヴァレー(Rudwaleit)ら、アースリーチス・リューマトイド(Arthritis Reum.)、41:1695−700、1998)、全身性紅斑性エリテマトーデス(マオ(Mao)ら、オートイミュニティー(Autoimmunity)、24:71−9、1996)、多発性硬化症(マーチン(Martin)ら、ジャーナル・オブ・ニューロイムノロジー(J.Neuroimmunol.)、61:241−5、1995)、骨関節炎(ヘルンバン(Hernvann)ら、オステオアースリーティス カーリレージ(Osteoarthritis Cartilage)、4:13942、1996)、骨粗鬆症(ツェン(Zeng)ら、マチュリタス(Matiritas)、26:63−71、1997)、パーキンソン病(ベスラー(Bessler)ら、バイオメディカル・ファルマコテラピー(Biomed.Pharmacother.)、53:141−5、1999)、POEMS症候群(ゲラルディ(Gherardi)ら、ブロッド(Brood)、83:2587−93、1994)、早期分娩(ヂュドレイ(Dudley)、ジャーナル・オブ・リプロダクション・イミュノロジー(J.Reprod.Immunol.)、36:93−109、1997)、乾癬(ボニファティ(Bonifati)ら、ジャーナル・オブ・バイオロジカル・レギュレーション・オブ・ホメオスタット・エージェント(J.Biol.Regul.Homeostat Agents)、11:133−6、1997)、再潅流傷害(クラーク(Clerk)ら、ジャーナル・オブ・サージェリカル・リサーチ(J.Surg.Res.)58:675−81、1995)、慢性関節リウマチ(セイツ(Seitz)ら、ジャーナル・オブ・リューマトロジー(J.Rheumatol.)、23:1512−6、1996)、敗血症ショック(ファンヂューレン(van Deuren)ら、ブロッド(Blood)、90:1101−8、1997)、全身性血管炎(ブルック(Brook)ら、クリニカル・エクスペリメンタル・イミュノロジー(Clin.Exp.Immunol.)、106:273−9、1996)、側頭下顎骨関節病(ノールダール(Nordahl)ら、ユーロピアン・ジャーナル・オブ・オーラル・サイエンス(Eur.J.Oral Sci.)、106:559−63、1998)、結核(ツサオ(Tsao)ら、チュベキュローシス・ラング・ディシース(Tuber.Lung Disease)、79:279−85、1999)、ウイルス性鼻炎(ソゼラー(Roseler)ら、ユーロピアン・アルチーブ・オブ・オトリノレリンゴル・ディシース(Eur.Arch.Otorhinolaryngol)付属I:S61−3、1995)、および緊張、捻挫、外傷、手術、感染または他の複数の疾患過程に由来する痛みおよび/または炎症を含むがそれらに制限されないいくつかの炎症性疾患および他の複数の病状と関連付けられている。
IL−1ベータの過剰生産が様々な複数の病状と関連しているので、IL−1ベータの生産または活性を阻害する複数の化合物を開発することが望ましい。LI−1ベータを阻害する複数の方法と組成物は米国特許第6,096,728号、第6,090,775号、第6,083,521号、第6,036,978号、第6,034,107号、第6,034,100号、第6,027,712号、第6,024,940号、第5,955,480号、第5,922,573号、第5,919,444号、第5,905,089号、第5,874,592号、第5,874,561号、第5,874,424号、第5,840,277号、第5,837,719号、第5,817,670号、第5,817,306号、第5,792、778号、第5,780,513号、第5,776,979号、第5,776,954号、第5,767,064号、第5,747,444号、第5,739,282号、第5,731,343号、第5,726,148号、第5,684,017号、第5,683,992号、第5,668,143号、第5,624,931号、第5,618,804号、第5,527,940号、第5,521,185号、第5,492,888号、第5,488,032号および複数のその他の特許に記載されている。
前記の説明から、免疫反応、炎症または関節炎等の炎症性疾患に関与すると考えられる、例えばTNF−アルファ、IL−1、IL−6、COX−2または他の複数の薬剤を提供するためにこれまでに複数の多大の努力がなされてきたが、この様な複数の疾患を有効に処置するための新規の改善された複数の化合物の必要がある。本発明の1つの主な目的は、この様な複数の処置に有効である他に、例えばインスリン耐性、高脂血症、冠状動脈心臓疾患、多発性硬化症および癌の処置に有効である複数の化合物を提供することである。
本発明の1つの態様において、以下の化学式1の化合物が提供される:
Figure 2006505551
化学式1
ここでZは
Figure 2006505551
または
Figure 2006505551
または
Figure 2006505551
であり、
n+m≦4、q+r≦4という条件で、n、m、qおよびrは独立に0〜4の整数を表し;p+s≦5という条件で、pおよびsは独立に0〜5の整数を表し;a、bおよびcは存在してもしなくても良い複数の二重結合を表し;二重結合が存在する場合、その二重結合はEまたはZ配位のどちらでもよく、存在しない場合、得られた立体中心はR−またはS−配位を有してもよく;
RおよびR’は独立にH、C−C20の直鎖または分枝アルキル、C−C20の直鎖または分枝アルケニル、−COZ’(Z’はH、ナトリウム、カリウムまたはカルシウム、マグネシウム、アンモニウム、トロメタミン、テトラメチルアンモニウム等の他の薬学的に許容し得る対イオンである)、−COR’’’、−NH、−NHR’’’、−NR’’’、−OH、−OR’’’、ハロ、C−C20の置換された直鎖または分枝アルキルまたはC−C20の置換された直鎖または分枝アルケニルであり(R’’’は独立にC−C20の直鎖または分枝アルキル、直鎖または分枝アルケニルまたはアラルキル、−(CH−Arであり、xは1〜6である)、CONR’’’’(R’’’’は独立にH、随意に置換されたC−C20アルキル、随意に置換されたC−C20アルコキシ、好ましくは1つの随意に置換されたC−Cアルコキシ(例えばメトキシ、エトキシまたはプロポキシ)、随意に置換されたC−C20アルケニルまたは随意に置換されたC−C10アリール(NR’’’’はモルフォリン、ピペリジン、ピペラジン等の冠状部分を表す)であり;
R’’は独立にH、C−C20直鎖または分枝アルキル、C−C20直鎖または分枝アルケニル、−COZ(Z’はH、ナトリウム、カリウム、またはカルシウム、マグネシウム、アンモニウム、トロメタミン、テトラメチルアンモニウム等の他の薬学的に許容し得る対イオン)、−COR’’’、−NH、−NHR’’’、NR’’’、−OH、−OR’’’、ハロ、置換されたC1−C20直鎖または分枝アルキルまたはC−C20直鎖または分枝アルケニル(R’’’は独立にC−C20直鎖または分枝アルキル、直鎖または分枝アルケニル、またはアラルキル−(CH−Arであり、xは1〜6である)であり;
A、A’およびA’’は独立にH、C−C20アシルアミノ;
−C20アシルオキシ;C−C20アシルアミノ;
−C20アルコキシカルボニル;C−C20アルコキシ;
−C20アルキルアミノ;C−C20アルキルカルボキシアミノ;カルボキシル;ハロ;ヒドロキシであり;
B、B’およびB’’は独立にH;
−C20アシルアミノ;C−C20アシルオキシ:C−C20アルカノイル;
−C20アルケノイル;C−C20アルコキシカルボニル;
−C20アルコキシ;C−C20アルキルアミノ;
−C20アルキルカルボキシルアミノ;アロイル;アラルカノイル;カルボキシル;シアノ;ハロ;ヒドロキシ;ニトロ;
随意に置換された直鎖または分枝C−C20アルキルまたはC−C20アルケニルであり;またはAおよびBは共に、またはA’およびB’は共に、またはA’’およびB’’は共に結合してメチレンジオキシまたはエチレンジオキシ基を生成しても良く;
XおよびX’は独立に−NH、NR’’’、OまたはSである。
本発明のまた別な1つの態様において、化学式1の以下の好ましい化合物が提供される;
A)
Figure 2006505551
化学式1
Zは
Figure 2006505551
または
Figure 2006505551
であり、
n+m≦4およびq+r≦4の場合、n、m、qおよびrは独立に0〜4の複数の整数を表し;p+s≦5の場合、pおよびsは独立に0〜5の複数の整数を表し;a、bおよびcは存在するか存在しない複数の二重結合を表し;二重結合が存在する場合、複数の二重結合はEまたはZ配位のどちらでもよく、二重結合が存在しない場合、得られた複数の立体中心はR−またはS−配位を有して良く;
RおよびR’はそれぞれ独立に1つの水素原子;直鎖または分枝C−C20アルキル;直鎖または分枝C−C20アルケニル;−COZ’;−COR’’’;−NH;NHR’’’;−NR’’’;―OH;−OR’’’;−CONR’’’’;ハロゲン原子;随意に置換された直鎖または分枝C−C20アルキル;随意に置換された直鎖または分枝C−C20アルケニルを表し;
R’’は独立に1つの水素原子;直鎖または分枝C−C20アルキル;直鎖または分枝C−C20アルケニル;−COZ’;−COR’’’;−NH;−NHR’’’;−NR’’’;−OH;−OR’’’;ハロゲン原子;随意に置換された直鎖または分枝C−C20アルキル;随意に置換された直鎖または分枝C−C20アルケニルを表し;
R’’’は独立に直鎖または分枝C−C20アルキル;直鎖または分枝C−C20アルケニル;または−(CHAr(xは1〜6の1つの整数を表し、Arはアリールを表す)を表し;
R’’’’は独立に1つの水素原子;随意に置換されたC−C20アルキル;随意に置換されたC−C20アルコキシ;随意に置換されたC−C20アルケニル;随意に置換されたC−C10アリールを表し;またはNR’’’’は環状部分を表し;
Z’は1つの水素原子または薬学的に許容し得る1つの対イオンを表し;
A、A’およびA’’はそれぞれ独立に1つの水素原子;C−C20アシルアミノ;C−C20アシルオキシ;C−C20アルカノイル;C−C20アルコキシカルボニル;C−C20アルコキシ;C−C20アルキルアミノ;C−C20アルキルカルボニルアミノ;カルボキシル;シアノ;ハロ;またはヒドロキシを表し;
B、B’およびB’’はそれぞれ独立にC−C20アルケノイル;アロイル;アラルカノイル;ニトロ;随意に置換された直鎖または分枝C−C20アルキル;または随意に置換された直鎖または分枝C−C20アルケニルを表し;
またはAおよびBは共に、A’およびB’は共に、またはA’’およびB’’は共に、それぞれ独立に1つのメチレンジオキシまたはエチレンジオキシ基を表し;
XおよびX’は独立に>NH、<NHR’’’、−O−または−S−を表し;
B)
Figure 2006505551
化学式1
ここでZは
Figure 2006505551
または
Figure 2006505551
または
Figure 2006505551
であり;
n+m≦4およびq+r≦4という条件で、n、m、qおよびrは独立に0〜4の複数の整数を表し;p+s≦5という条件で、pおよびsは独立に0〜5の整数を表し;a、bおよびcは存在してもしなくても良い複数の二重結合を表し、存在する場合は複数の二重結合はEまたはZ配位のどちらでもよく、存在しない場合は得られた複数の立体中心はR−またはS−配位を有し;
Rは独立に1つの水素原子;直鎖または分枝C−C20アルキル;直鎖または分枝C−C20アルケニル;−COZ’;COR’’’;−NH;−NHR’’’;−NR’’’;−OH;−OR’’’、−CONR’’’’、ハロゲン原子;随意に置換された直鎖または分枝C−C20アルキル;随意に置換された直鎖または分枝C−C20アルケニルを表し;
R’は独立に1つの水素原子;直鎖または分枝C−C20アルキル;直鎖または分枝C−C20アルケニル;−COZ’、COR’’’、−NH;−NHR’’’;NR’’’;−OR’’’;−CONR’’’’;ハロゲン原子;随意に置換された直鎖または分枝C−C20アルキル;随意に置換された直鎖または分枝C−C20アルケニルを表し;
R’’は独立に1つの水素原子;直鎖または分枝C−C20アルキル;直鎖または分枝C−C20アルケニル;−COZ’;COR’’’;−NH;−NHR’’’;−NR’’’;−OH;−OR’’’;ハロゲン原子;随意に置換された直鎖または分枝C−C20アルキル;随意に置換された直鎖または分枝C−C20アルケニルを表し;
R’’’は独立に直鎖または分枝C−C20アルキル;直鎖または分枝C−C20アルケニル;または−(CH−Ar(xは1〜6の1つの整数を表し、Arはアリールを表す)を表し;
R’’’’は水素原子;随意に置換されたC−C20アルキル;随意に置換されたC−C20アルコキシ;随意に置換されたC−C20アルケニル;随意に置換されたC−C10アリールを表し;またはNR’’’’は環状部分を表し;
Z’は1つの水素原子または薬学的に許容し得る1つの対イオンを表し;
A、A’およびA’’はそれぞれ独立に水素原子;C−C20アシルアミノ;C−C20アシルオキシ;C−C20アルカノイル;C−C20アルコキシカルボニル;C−C20アルコキシ;C−C20アルキルアミノ;C−C20アルキルカルボキシルアミノ;カルボキシル;シアノ;ハロ;またはヒドロキシを表し;
B、B’およびB’’はそれぞれ独立にC−C20アルケノイル;アロイル;アラルカノイル;ニトロ;随意に置換された直鎖または分枝C−C20アルキル;または随意に置換された直鎖または分枝C−C20アルケニルを表し;
またはAおよびBは共に、A’およびB’は共に、またはA’’およびB’’は共に独立にメチレンジオキシまたはエチレンジオキシ基を表し;
XおよびX’は独立に>NH、>NR’’’、−O−または−S−を表す。
これらの複数の化合物は糖尿病、高脂血症および冠状動脈疾患および末梢血管疾患等のインスリン耐性と関連する他の複数の疾病の処置、および例えばTNF−アルファ、IL−1、IK−6および/またはCOX−2等の複数のサイトカインまたはシクロオキシゲナーゼで発祥する、関節炎疹およびコラーゲン血管病等の複数の炎症または炎症性疾患の処置または阻害に有用である。これらの複数の化合物はまた、複数のサイトカインおよび/または複数のシクロオキシゲナーゼで媒介される複数の他の疾患の処置または予防に有用である。
従って、本発明はまた、1つの糖尿病性または関連する病状に罹患した1人の対象に治療上有効量の化学式1の1つの化合物を投与する工程を含む、炎症または複数の炎症性疾患の1つの処置法を提供する。さらに、本発明はまた、この様な処置が必要な1人の対象に、有効量の化学式1に記載の1つの化合物を投与することによる、炎症または複数の炎症性疾患、または複数のサイトカインおよび/またはシクロオキシゲナーゼで媒介される複数の疾患の1つの処置法を提供する。他の複数の用途も、この明細書から明らかであると思われる。
本明細書で検討される処置用の、治療上有効な量の1つ以上の複数の化合物を含む化学式1に記載の複数の医薬組成物が、薬学的または生理学的に受容し得る担体と共に提供される。
化学式1に記載の1つの好ましい化合物は5−(4−(4−(1−カルボメトキシ)−2−(3,5−ジメトキシフェニル)エテェニル)フェノキシ)−ベンジル)−2,4−チアゾリジンジオンであり、以後化合物11と称する。しかしながら、本発明は化学式1に記載の他の複数の化合物も検討することは、理解されると思われる。
様々な複数の充填剤および結合剤を有する錠剤またはカプセルの形の凍結乾燥粉末等の1つの医薬組成物を提供するため、本発明に記載の複数の化合物を1つの生理学的に許容し得る担体またはビークルと組み合わせてもよい。組成物中の1つの化合物の有効用量を、当業者により選択された用に広く変えることが可能で、実験的に決定し得る。
先に示した様に、本発明の複数の化合物は、複数の血液グルコースレベルの上昇が特徴である糖尿病、すなわちタイプIおよびII糖尿病を含む真性糖尿病等の複数の高血糖疾患の他、肥満、コレステロール上昇、高脂質血症、腎臓関連疾患等の他の複数の高血糖に関連する複数の疾患の処置に有用である。これらの複数の化合物は、糖尿病に加えて多嚢胞性卵巣症候群等の複数のアンドロゲン過剰生産症状を含むインスリン耐性および/または過インスリン症(イナベツ(Inabez)ら、ジャーナル・オブ・クリニカル・エンドクリノロジー・アンド・メタボリズム(J.Clin.Endocrinol.Metab.)、85:3526−30、2000;タイラー(Taylor、A.E)ら、オベスティ・ギネコロジー・クリニック・オブ・ノース・アメリカ(Obest.Gynecol.Clin.North America)、27:583−95、2000)、粥状硬化症および血管再狭窄等の冠状動脈疾患、および毛細血管疾患に関連した複数の疾患の処置にも有用である。さらに、本発明の複数の化合物は、リウマチ性関節炎および他の複数の炎症性関節炎、多発性硬化症、複数の炎症性内臓疾患、疥癬、疥癬性関節炎、強直性脊椎炎および他の複数の脊椎性関節炎、および接触性およびアトピー性皮膚炎等の複数の前炎症サイトカインに関連する信号伝達経路で媒介される、複数の疾患を含む炎症および複数の免疫疾患の処置にも有用である。
「処置」とは、高血糖疾患に罹患した1人の患者に、少なくとも例えば血液グルコースレベルを減少するに十分な量で本発明の複数の化合物が投与されること、または炎症または炎症性疾患に罹患した1人の患者で前炎症性サイトカインまたは類似の複数の反応を阻害または予防することを意味する。糖尿病の場合は、血液グルコースレベル、遊離脂肪酸レベル、コレステロールレベル等を許容し得る範囲に減少するに十分な量でこの化合物が通常投与されるが、許容される範囲とは対象の正常な平均血液グルコースレベルおよび同様なレベルの±10%、通常±5%の範囲、またはこれらのパラメーターの複数の上昇レベルに関連する複数の症状を軽減する、および/または複数合併症の危険性を減少するに十分な範囲を意味する。人間の他、家畜、野生または希少動物、ペット等の様々な複数の対象を本発明の複数の化合物で処置して血液グルコースレベルを下げることができる。静脈内、皮膚内、筋肉内、皮下、経口等の任意の便利な投与手段を用いて、これらの化合物を抗血糖症に罹患した1つの対象に投与し得る。しかしながら、毎日の経口用量が好ましい。宿主に送達される用量は必然的にその化合物が送達される投与経路に依存すると考えられるが、一般的にはヒトの体重kg当たり約0.1〜500mg、典型的には1〜50mgの範囲である。本発明の化合物が炎症または免疫疾患の処置に使用される場合、一般に類似の複数のタイプの投与法と複数の用量が考えられる。
本発明の複数の化合物を、例えば水、アルコール、ゼラチン、アラビアゴム、ラクトース、アミロース、ステアリン酸マグネシウム、タルク、植物油、ポリアルキレングリコール当の、腸内または非経口投与のための許容し得る医薬ビークルを用いる配合中で使用し得る。これらの複数の化合物を、例えば複数の錠剤、カプセル、ドレージおよび座薬等の固体の形で、または例えば複数の溶液、懸濁液および乳化液調合等の液体の形で調合することができる。
本発明に記載の代表的な複数の化合物を以下のスキーム1〜スキーム11に開示した複数の方法で合成し得るが、スキーム1は複数の例示化合物10、11および14の調整を示し;スキーム2は複数の例示化合物17および18の調整を示し;スキーム3は複数の例示化合物22および23の調整を示し;スキーム6は複数の例示化合物40、41および42に合成を示し;スキーム7は複数の例示化合物46、47、49および50の調製を示し;スキーム8は化合物54の合成を示し;スキーム9は複数の化合物58および59の調製を示し;複数のスキーム4、5、10および11は複数の合成法をより一般的に説明する。
スキーム1
Figure 2006505551
複数の試薬および条件:(a)無水酢酸、EtN、6h、130℃、47%;(b)MeOH、HSO、20h、還流、97%;(c)4−フルオロベンズアルデヒド、NaH、DMF、18h、80℃、77%;(d)2,4−チアゾリジエンジオン、ピペリジン、安息香酸、トルエン、5h、還流、86%;(e)Pd/C(10%)、HCOONH/AcOH、48時間、49%;(f)NaBH、EtOH、1h、25℃、定量的;(g)PBr、CHCl、25℃、1h、99%;(h)BuLi、2,4−チアゾリジエンジオン、THF、0℃、45分、15%;(i)NaOH水溶液、MeOH、15h、25℃、73%
スキーム2
Figure 2006505551
複数の試薬および条件:(a)Pd/C(10%)、H、18h、25℃、定量的;(b)4−フルオロベンズアルデヒド、NaH、DMF、18h、80℃、69%(c)2,4−チアゾリジエンジオン、ピペリジン、安息香酸、トルエン、2h、還流、81%
(d)Pd/C(10%)、H(60psi)、34h、25℃、38%
スキーム3
Figure 2006505551
複数の試薬および条件:(a)無水酢酸、EtN、24h、125℃、13%;(b)MeOH、HSO、18h、還流、35%;(c)4−フルオロベンズアルデヒド、NaH、DMF、18h、80℃、74%;(d)2,4−チアゾリジンジオン、ピペリジン、安息香酸、トルエン、5h、還流、91%;(e)Pd/C(10%)、蟻酸アンモニウム、酢酸、20h、還流
スキーム4
Figure 2006505551
スキーム5
Figure 2006505551
スキーム6
Figure 2006505551
スキーム7
Figure 2006505551
4−ヒドロキシフェニル酢酸、無水酢酸、還流
4−フルオロベンズアルデヒド
2,4−チアゾリジエンジオン、ピペリジン、還流
酢酸、還流
ジイソプロピルエチルアミン
モルフォリン
スキーム8
Figure 2006505551
スキーム9
Figure 2006505551
スキーム10
Figure 2006505551
スキーム11
Figure 2006505551
スキーム1を参照すると、アルデヒド5および酸6を無水酢酸および取りエチルアミン中で縮合して不飽和酸7を生成する。酸をエステル化して化合物8とした後、フェノール性基をp−フルオロベンズアルデヒドで1つのエーテル9とする。次いでアルデヒド9をチアゾリジンジオンと縮合して化合物10とし、化合物10中の複素環に対しexo結合を水素で水素還元して目的化合物11を生成する。
スキーム1中の複数の工程がスキーム4に一般化されている。複数の一般化学式2b、3b、4b、6b、7bおよび8bは、スキーム1中の複数の化学式5、6、7、9、10および11に対応する。
スキーム5には複数の三環式生成物35および36の一般的な合成が示される。アルデヒドまたはケトン32を33と縮合し二環式化合物34を生成する。化合物34を複素環ジオンと縮合して三環式生成物35を生成し、その生成物を随意に36へ水素還元することができる。
スキーム10では、R=R’=Hである複数の化合物の一般的な合成が示される。アルデヒドまたはケトン62を複素環ジオンと縮合して二環式化合物63を生成し、その生成物を随意に水素還元して生成物64を得ることができる。随意に置換されたアルデヒドとの64のカップリングにより、三環式化合物65が得られる。65のウィティヒ反応によりスチルベン誘導体66が得られる。
スキーム11では、複数のビフェニル化合物69および70の一般的な合成が示される。随意に置換されたヒドロキシルビフェニル67と、随意に置換されたアルデヒドまたはケトンとのカップリングにより、68が得られる。アルデヒドまたはケトン68を複素環ジオンと縮合して化合物69を生成し、その化合物を随意に水素還元して生成物70を生成する。
化学式1では、C−C20直鎖または分枝アルキルはメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、t−ブチル、sec−ブチル、イソペンチル、ネオペンチル等の複数の基を意味する。C−C20直鎖または分枝アルケニルは、1,3−ブタジエン等の複数の部位を含む複数の基を含むエテニル、プロペニル、n−ブテニル、イソブテニル等の複数の不飽和基を意味する。複数のハロ基にはクロロ、フルオロ、ブロモ、ヨード基が含まれる。置換されたC−C20直鎖または分枝アルキル、または置換されたC−C20直鎖または分枝アルケニルは、複数のアルキルまたはアルケニル基をハロ、ヒドロキシ、カルボキシ、シアノ、アミノ、アルコキシ等の複数の基で置換しえることを意味する。C−C20アシルアミノまたはアシルオキシ基は、1つのアシル基(RCO)に結合した1つの酸素またはアミノ基を意味し、Rは水素、C−C20直鎖または分枝アルキルまたはC−C20直鎖または分枝アルケニルであり得る。複数のアルケニル基は−C=C−であり、Rは水素、C−C20直鎖または分枝アルキルまたはC−C20直鎖または分枝アルケニル、または分枝アルキルであり得る。アルコキシカルボニルは、Rが水素、C−C20直鎖または分枝アルキルまたはC−C20直鎖または分枝アルケニルである1つの基ROCO−を意味する。C−C20直鎖または分枝アルキルカルボキシルアミノ基は、Rが独立に水素、C−C20直鎖または分枝アルキルまたはC−C20直鎖または分枝アルケニルである1つの基RCON(R)−を意味する。カルボキシルはHOC−基であり、アルカノイルはRが1つの直鎖または分枝炭素鎖であるRCO−である。アロイル基はArがフェニル、ナフチル、置換フェニル等の1つの芳香基であり、Rが1つの直鎖または分枝アルキル鎖であるAr−R−COである。アルカノイルはArがフェニル、ナフチル、置換フェニル等の1つの芳香基であり、Rが直鎖または分枝アルキル鎖である。
先に示した様に、a、bまたはcが1つの二重結合を表す本発明の複数の化合物は、EまたはZ配位のいずれかかを有しても良い。一方、a、bまたはcがない場合、すなわち単結合が存在する場合、得られた複数の化合物はR−および/またはS−立体異性体であり得る。本発明はこの様な複数のラセミ混合物の他、個々の分離された複数の立体異性体も検討している。個々の複数の立体異性体は光学活性分割剤を用いて得られる。または、1つの所望の鏡像体を、立体配置が既知の光学的に純粋な1つの出発材料を用いて立体特異性合成により得ることもできる。
化合物11、すなわち5−(4−(4−(1−カルボメチル)−2−(3,5−ジメトキシフェニル)−エチル)−フェノキシ)−ベンジル)−2,4−チアゾリジンジオン(3−(3,5−ジメトキシフェニル)−2−{4−[2,4−ジオキソチアゾリジン−5−イルメチル]−フェノキシフェニル}アクリル酸メチルエステルとしても知られる)の調製を、スキーム1を参照して以下に説明する。
3,5−ジメトキシベンズアルデヒド5と4−ヒドロキシフェニル酢酸6とのパーキン縮合によりアルファ−フェニル置換桂皮酸7が選択的にE−異性体として得られた。二重結合の位置を、報告された化合物(ペティ(Pettit)ら、ジャーナル・オブ・ナチュラル・プロダクツ(J.Nat.Prod.)、51:517−27、1998)とのHNMRの比較で確認した。7のエステル化に続いて4−フルオロベンズアルデヒドとの縮合により、9が得られた。ピペリジニウムベンゾエートの存在下、水を共沸除去するアルデヒド9と2,4−チアゾリジンジオンとのノベナーゲル(Knovenagel)縮合により、10が高い収率で得られた。
主な挑戦は複数の化合物11、17および18を製造するための二重結合の選択的水素還元であった。マグネシウム/メタノールによる10の還元は非選択的であり、複数の生成物の1つの混合物が得られた。亜鉛−酢酸還元により極性生成物の1つの混合物が得られた。1,4−ジオンにおける炭素上の10%パラジウムによる水素還元により、11と18との1つの混合物が6:4の比率で得られた。この混合物から複数の化合物の分離は、C−18シリカ上の逆相クロマトグラフィーでのみ可能であった。これらの問題はいくつかの方法で克服された。パラジウム触媒の存在下、蟻酸アンモニウムを水素供与体として用いる10の水素還元(ハドリッキー(Hudliky)、ACSモノグラフ(ACS Monograph)、188:46−7、1996;ラム(Ram)およびエレンカウファー(Ehrenkaufer)、シンセシス(Synthesis)、91−5、1988)により、過剰還元された生成物18の量が最小になり、メタノールから再結晶を繰り返して11の高純度単離が可能であった。このアプローチの好ましい変法では、パラジウムをプラチナに代え、粗生成物をジクロロメタンから再結晶した。この変法で必要な触媒量および反応時間が有意に減少し、全体の収率がかなり改善された。11を製造するまた別な試みでは、アルデヒド9をアルコール12に還元したが、PBrで処理すると高収率でブロモ化合物13が得られた。このブロモ化合物13をBuLiで生成した2,4−チアゾリジエンジオンアニオンと縮合したが、11の収率は低かった。
パラジウム触媒水素還元により10または11のいずれかから18を高い収率で合成することは、分子中の2,4−チアゾリジンジオン部分による触媒の被毒のために困難であり、得られた混合物は18を1つの少数生成物として含んでいた。この問題を解決するため(スキーム2に示す様に)、炭素上の10%パラジウムを触媒として使用し、8を最初に15に定量的に還元し、次いで4−フルオロベンズアルデヒドと2,4−チアゾリジンジオンとを結合させて17を高い収率で得た。17を炭素上のパラジウムで長期間還元し、反応の途中で触媒を新しくし、その後C−18逆相シリカゲル上のクロマトグラフィーにより精製し、18を適度の収率で製造した。
11の対応するZ−異性体である23を調製するために用いられた戦略の概略をスキーム3に示す。7を無水酢酸およびトリエチルアミンと長時間加熱すると(ケッサー(Kessar)ら、インディアン・ジャーナル・オブ・ケミストリー(Ind.J.Chem.)、20B:1−3、1981)、収率13%で対応するZ−異性体が得られた。興味あることに、22を製造するための2,4−チアゾリジンジオンと21との反応は桂皮酸二重結合の異性化が最小を示し、E−およびZ−異性体がそれぞれ1:7の比率の1つの混合物が得られた。それ以上精製せずに還元を行い、最終生成物を調製用HPLCで精製して23を得た。
一般的方法:融点をMel−Temp融点測定装置で測定し、補正を行わなかった。H NMRおよび13C NMRをJEOL エリプス(Elipse;400MHz)またはニコーレ(Nicolet) NT36(360MHz)スペクトロメーターで記録し、TMSから下の磁場でパート・パー・ミリオン(ppm)で報告した。赤外スペクトルをニコーレ・インパクト(Nicolet Impact)410FT−IRスペクトロメーターで記録した。マススペクトルをHP1100MDS1964マススペクトロメーターのフィソン(Fison)VG プラットフォーム(Platform)IIで記録した。UVスペクトルをベックマン(Beckman)DU650スペクトロメーターで記録した。TLCをメルク(Merck)シリカゲルF254プレコートプレートで行った。カラムクロマトグラフィー用に使用したシリカゲルはフラッシュクロマトグラフィー用の「ベーカー(Baker)」シリカゲル(40μm)であった。
3−(3,5−ジメトキシフェニル)−2−(4−ヒドロキシフェニル)−アクリル酸(7):3,5−ジメトキシベンズアルデヒド5(500g、3.0mol)と4−ヒドロキシフェニル酢酸6(457g、3.0mol)の1つの混合物に無水酢酸(1.0L,10.60mol)とトリエチルアミン(420mL、3.0mol)を加えた。130〜140℃で6時間攪拌後、混合物を室温に冷却した。温度を20〜30℃の間に保ちながら濃HCl(1L)を反応混合物に50分で徐々に加えた。得られた輝黄色沈殿を濾過し、水で洗浄した。この固体を3NのNaOH(5L)に溶解し、1時間攪拌して濾過した。温度を25〜30℃に保ちながら濾液を濃HClでpH1の酸性にした。沈殿生成物を濾過し、水で洗って粗生成物を得、MeOH−水から再結晶し40℃で6時間乾燥して化合物7を得た(428g、収率47%);mp225〜227℃(文献値226〜228℃);HNMR(360MHz、DMSO−d):δ12.48(br s、1H)、9.42(s、1H)、7.59(s、1H)、6.95(d、J=8.0Hz、2H)、6.76(d、J=8.0Hz、2H)、6.35(t、J=2.2Hz、1H)、6.27(d、J=2.2Hz、2H)、3.56(s、6H);MS(EI)m/z299[M]
3−(3,5−ジメトキシフェニル)−2−(4−ヒドロキシフェニル)アクリル酸メチルエステル(8):メタノール(3.0L)をアルゴン中で完全に乾燥した化合物7(427.5g、1.42mol)に加えた。この攪拌した懸濁物に濃硫酸(100mL)を加え、窒素中で20時間、加熱還流した。30℃でメタノールを減圧下に留去した。残渣を酢酸エチル(3.0L)中に取り上げ、水(2×1.0L)、飽和NaHCO水溶液(2×1.0L)、食塩水(2×1.0L)で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過し溶剤を留去した。得られた残渣を高真空中で完全に乾燥し、白色粉末とした(433.6g、収率97%):mp106〜108℃;HNMR(360MHz、CDCl):δ7.72(s、1H)、7.06(d、J=7.9Hz、2H)、6.77(d、J=7.9Hz、2H)、6.33(t、J=2.2Hz、1H)、6.26(d、J=2.2Hz、2H)、5.74(s、1H)、3.81(s、3H)、3.60(s、6H);m/z315[M]
3−(3,5−ジメトキシフェニル)−2−[4−(4−ホルムルフェノキシ)フェニル]アクリル酸メチルエステル(9):アルゴン中、化合物8(433.0g、1.37mol)を乾燥DMF(1.6L)に溶解し、これに水素化ナトリウム(60.4g、1.51mol)を加えた。この得られたオレンジ色の溶液に4−フルオロベンズアルデヒド(185.0mL、1.71、mol)を加え、80℃で18時間加熱した。この反応混合物を室温に冷却、酢酸エチル(3.0L)で希釈し、水(3×1.0L)、次いで食塩水(1×1.0L)で洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し溶媒を留去した。残渣をメタノール(3.0L)に懸濁し、終夜攪拌した。固体を濾過し、減圧下に40℃で乾燥して9を淡黄色固体として得た(445g、収率77%):mp108〜110℃;HNMR(360MHz、CDCl):δ9.94(s、1H)、7.86(d、J=8.6Hz、2H)、7.80(s、1H)、7.28(d、J=8.6Hz、2H)、7.11(重複d、J=9.0Hz、2H)、7.08(重複d、J=9.0Hz、2H)、6.36(t、J=2.2Hz、1H)、6.25(d、J=2.2Hz、2H)、3.83(s、3H)、3.63(s、6H)。
3−(3,5−ジメトキシフェニル)−2−{4−[4−(2,4−ジオキソチアゾリジン−5−イルインデメチル)−フェノキシ]フェニル}アクリル酸メチルエステル(10):無水トルエン(2.5L)中の化合物9(352g、0.82mol)の1つの攪拌溶液に2,4−チアゾリジエンジオン(98.6g、0.84mol)、安息香酸(134g、1.10mol)およびピペリジン(107.4g、1.26mol)を順次加え、ディーン・スターク(Dean Stark)装置を利用して水を連続的に除去しながら還流温度に5時間加熱した。トルエン(1.0L)を反応混合物から除去し、終夜4℃に冷却した。分離した固体を濾過し、減圧下に母液を蒸発乾固した。得られた残渣をMeOH−ジエチルエーテル(1:1、3.0L)の1つの混合物中に再溶解した。4℃で終夜放置すると、溶液からさらに固体が得られた。二つのロットからの固体を合わせ、40℃で真空中で終夜乾燥して化合物10を黄色固体として得た(362.5g、収率86%):mp106〜108℃;mp225〜226℃;HNMR(360MHz、DMSO−d):δ12.53(br s、1H)、7.78(s、1H)、7.73(s、1H)、7.63(d、J=9.2Hz、2H)、7.25(d、J=9.2Hz、2H)、7.13(重複d、J=8.3Hz、2H)、7.11(重複d、J=8.6Hz、2H)、6.42(t、J=2.2Hz、1H)、6.27(d、J=2.2Hz、2H)、3.73(s、3H)、および3.59(s、6H);MS(EI)m・z518[M]
5−(4−(4−(1−カルボメトキシー2−(3,5−ジメトキシフェニル)エテニル)フェノキシ)ベンジル)−2,4−チアゾリジンジオン、3−(3,5−ジメトキシフェニル)−2−{4−[4−(2,4−ジオキソチアゾリジン−5−イルメチル)フェノキシ]フェニル}アクリル酸メチルエステルとも称する(化合物11):化合物10(30g、58mmol)を暖めたジオキサン(900mL)に溶解し、2Lの水素還元瓶に移し、10%Pd−C(〜50%、水15g)をこれに加え、パール(Parr)水素還元装置中で60psiで24時間水素還元した。この期間後、15gのPd−Cを追加し、さらに水素還元を24時間続けた。1つのセライトベッドを通して触媒を濾別し、溶剤を留去した。残渣をアセトニトリル(500mL)中に取り上げ、C−18シリカ(50g)上に吸着した。吸着した物質をC−18逆相シリカゲル(400g)を含む1つのカラムの先端上に載せた。カラムをCHCN/HO(45%、2L)、CHCN/HO(50%、2L)、CHCN/HO(55%、2L)で溶離し、不要の複数の分画を溶出した。必要な化合物を溶出するためにCHCN/HO(60%)による溶出の最初から複数の分画を集めた。複数の分画をそれぞれのHPLC純度に基づいて混合した。減圧下にアセトニトリルを留去した。水を凍結乾燥で除去した。収率:12g(40%)。白色固体;mp126〜128℃。HNMR(DMSO−d):δ12.01(br、1H)、7.73(s、1H)、7.28(d、J=8.6Hz、2H)、7.19(d、J=8.6Hz、2H)、7.02(d、J=8.6Hz、2H)、6.96(d、J=8.6Hz、2H)、6.40(t、J=2.2Hz、1H)、6.27(d、J=2.2Hz、2H)、4.92(dd、J=9.2Hzおよび4.4Hz、1H)、3.73(s、3H)、3.57(s、6H)、3.37(dd、J=14.8Hzおよび4.3Hz、1H)、および3.12(dd、J=14.8および9.4Hz、1H);IR(KBr)νmax3200、2950、2850、1700、1600、1500、1350、1150および850cm−1;EIMS:m/z518、[M−H]265、249および113。
3−(3,5−ジメトキシフェニル)−2−{4−[4−(2,4−ジオキソチアゾリジンー5−イルメチル)フェノキシ]フェニル}アクリル酸メチルエステル(11):無水酢酸(11.5L)中の化合物10(599g、1.16mol)の1つの溶液に蟻酸アンモニウム(4.0kg、62.9mol)を加え、30分間攪拌した。無水酢酸(500mL)中のPd/Cスラリー(10%、乾燥、300g)をフラスコ中に加え(注意:大スケール反応では発熱が1つの問題となりえる;酸素を厳密に除去することが望ましい)、120℃で24時間加熱後、室温で48時間攪拌した。得られた混合物をセライト(登録商標)ベッドを通して濾過した。濾液をゆっくりと激しく攪拌した水(12L)中に注ぎ、分離した固体を濾別し乾燥した。得られた固体を熱メタノール中に2回、エタノール中に1回懸濁して精製し、純粋な化合物11を白色固体として得た(296g、収率49.2%):mp126〜128℃;HNMR(400MHz、DMSO−d):δ12.01(br s、1H)、7.73(s、1H)、7.28(d、J=8.6Hz、2H)、7.19(d、J=8.6Hz、2H)、7.02(d、J=8.6Hz、2H)、6.96(d、J=8.6Hz、2H)、6.40(t、J=2.2Hz、1H)、6.27(d、J=2.2Hz、2H)、4.92(dd、J=9.2および4.4Hz、1H)、3.73(s、3H)、3.57(s、6H)、3.73(dd、J=14.8および4.3Hz、1H)、および3.12(dd、J=14.8および9.4Hz、1H);IR(KBr)νmax3200、2950、2850、1700、1600、1500、1350、1150および850cm−1;MS(EI):m/z518、[M−H]265、249および113。
3−(3,5−ジメトキシフェニル)−2−{4−[4−(2,4−ジオキソチアゾリジン−5−イルメチル)フェノキシ]フェニル}アクリル酸メチルエステル(11):化合物10(20g、38.6mmol)、蟻酸アンモニウム(150g、2.38mol)、10%Pt/C(乾燥、4g)および酢酸(660mL)を還流凝縮器、温度計および機械的攪拌装置を備えた丸底フラスコ中で合わせた。反応器を排気し、窒素で三回置換し、定常的な還流が行われるまで加熱した。反応を15時間以内に終了し、攪拌しながら室温へ冷却した。冷却後、混合物をセライト(登録商標;5g)パッドを通して濾過し、フィルターパッドを新鮮な酢酸(2×100mL)で洗浄した。母液と戦場液を合わせ、濃縮した。次に残渣をジクロロメタン(400mL)で希釈し、合わせた有機層を水(400mL)と5%重炭酸ソーダ水溶液(400mL)で2回抽出した。有機層を乾燥し、シリカゲル(30g)に注ぎ、ジクロロメタン(2×100mL)で洗浄した。洗浄液を合わせて濃縮した。残渣をエタノールで希釈し、60℃まで冷却し、複数の種結晶を加えた。このスラリーを50℃で約30分間攪拌し、次いで室温に冷却してHPLC分析で純度98.1%を有する化合物11(12.85g、収率64%)を得た。
3−(3,5−ジメトキシフェニル)−2−[4−(4−ヒドロキシメチルフェノキシ)フェニル]アクリル酸メチルエステル(12):化合物9(5.0g、11.9mmol)を室温で無水エタノール(60mL)中に懸濁し、硼酸水素ナトリウム(0.23g、6.1mmol)を効率的に攪拌しながら添加した。反応を1時間で完了し、溶剤を留去し、残渣を酢酸エチルに溶解した。有機層を水(50mL)、食塩水(25mL)で抽出し、無水硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過し溶剤を留去して表題化合物12を白色固体として得た(5.1g、収率100%):mp93〜95℃;HNMR(400MHz、DMSO−d):δ7.72(s、1H)、7.35(d、J=8.8Hz、2H)、7.19(d、J=8.8Hz、2H)、7.02(d、J=8.4Hz、2H)、7.00(d、J=8.4Hz、2H)、6.41(t、J=2.4Hz、1H)、6.29(d、J=2.0Hz、2H)、5.18(t、J=6.4Hz、1H)、4.49(d、J=4.8Hz、2H)、3.73(s、3H)、3.57(s、6H);MS(EI)m/z315[M]
2−[4−(4−ブロモメチルフェノキシ)フェニル]−3−(3,5−ジメトキシフェニル)アクリル酸メチルエステル(13):PBr(CHCl中1.0Mの4.8mL)の1つの溶液を、CHCl中に溶解した化合物12(5.0g、11.9mmol)に良く攪拌しながら室温で滴下した。1時間後、溶液を水(2×60mL)および食塩水(20mL)で抽出した。有機相を無水硫酸マグネシウム上で乾燥し、シリカゲル(20g)の1つの小さいベッドを通して濾過した。得られたねばいシロップを高真空中、室温で48時間乾燥し表題化合物を得た(5.7g、収率99%):mp79〜81℃;HNMR(400MHz、DMSO−d):δ7.33(s、1H)、7.49(d、J=8.4Hz、2H)、7.22(d、J=8.4Hz,2H)、7.07(d、J=8.4Hz、2H)、7.00(d、J=8.4Hz、2H)、6.42(t、J=2.4Hz、1H)、6.28(d、J=2.0Hz、2H)、4.73(d、J=4.8Hz、2H)、3.68(s、3H)、3.58(s、6H);元素分析(C2523BrO)C:計算値61.12;測定値62.26;H:計算値4.80;測定値4.88
3−(3,5−ジメトキシフェニル)−2−{4−[4−(2,4−ジオキソチアゾリジン−5−イルメチル)フェノキシ]フェニル}酢酸メチルエステル(11):2,4−チアゾリジンジオン(2.83g、24.2mmol)を乾燥THF(170mL)中に溶解し、アルゴン中で0℃に冷却した。ブチルリチウム(ヘキサン中1.6M、30mL、48.0mmol)を滴下した。攪拌を0℃で0.5時間続けた。アルゴン中、13(5.7g、11.8mmol)を乾燥THF(30mL)中に溶解し、前記懸濁液中に高速で攪拌しながら注射器で添加した。温度を0℃で45分間保った後、HCl水溶液(5%、40mL)で反応を止めた。さらにHO(40mL)を加え、酢酸エチル(3×30mL)で抽出した。有機層を合わせ、食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で乾燥し濾過、溶剤を留去した。溶離溶剤としてヘキサン−酢酸エチル(3:2)を用いるシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィーにより、表題化合物11を得た(0.93g、収率15%)。この方法で行われた化合物11の融点とHNMRは、前記の化合物10から出発する合成経路により製造した化合物11のデータと同一であった。
3−(3,5−ジメトキシフェニル)−2−{4−[4−(2,4−ジオキソチアゾリジン−5−イルメチル)フェノキシ]フェニル}アクリル酸(14):攪拌し、10℃以下に冷却した化合物11(10g、19.27mmol)のメタノール(50mL)懸濁液に水酸化ナトリウム(2N、33.7mL、67.4mmol)を加え、室温で15時間攪拌した。得られた淡黄色溶液を10℃に冷却し、HCl水溶液(5%、115mL)で酸性にした。分離した固体を濾過し、水(3×30mL)で洗浄、エタノールから再結晶して化合物14を白色固体として得た(7.14g、収率73%):mp138〜140℃;HNMR(400MHz、DMSO−d):δ7.69(s、1H)、7.28(d、J=8.8Hz、2H)、7.19(d、J=8.8、2H)、7.02(d、J=8.8、2H)、6.97(d、J=8.8Hz、2H)、6.41(t、J=2.4Hz、1H)、6.28(d、J=2.4Hz、2H)、4.92(dd、J=9.2および4.4Hz、1H)、3.58(s、6H)、3.38(dd、J=14.0および4.0Hz、1H)、および3.13(dd、J=14.4および9.2Hz、1H);MS(EI)m/z506[M]
3−(3,5−ジメトキシフェニル)−2−(4−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸メチルエステル(15):化合物8(6.28g、20.0mmol)のエタノール(200mL)中の懸濁液にパラジウム/炭素(10%、湿潤、0.63g)を加え、水素中で大気圧、室温で18」時間攪拌した。触媒をセライト(登録商標)の1つのベッドを通して濾別し、溶剤を減圧下で留去して化合物15を白色固体として得た(6.32g、収率100%):mp63〜65℃;HNMR(400MHz、DMSO−d):δ7.15(d、J=8.7Hz、2H)、6.74(d、J=8.7Hz、2H)、6.29(t、J=2.4Hz、1H)、6.25(d、J=2.4Hz、2H)、3.78(t、J=8.7Hz、1H)、3.72(s、6H)、3.62(s、3H)、3.31(dd、J=13.5および8.4Hz、1H)、2.93(dd、J=13.5および6.9Hz,1H);MS(EI)m/z317[M]
3−(3,5−ジメトキシフェニル)−2−[4−(4−ホルミルフェノキシ)フェニル]プロピオン酸メチルエステル(16):アルゴン中、DMF(2mL)中の水素化ナトリウム(油中60%、0.25g、6.3mmol)に乾燥DMF(3mL)中の化合物15(2.0g、6.3mmol)を加えた。得られた黄色溶液に4−フルオロベンズアルデヒド(0.68mL、6.3mmol)を加え、80℃で18時間加熱した。反応混合物を室温に冷却し、水(20mL)を加え酢酸エチル(3×50mL)で抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し溶剤を留去した。粗生成物の酢酸エチル溶液をシリカゲルの1つの小さなベッドを通して濾過し化合物16(1.83g、収率69%)を油状で得た:HNMR(400MHz、DMSO−d):δ9.91(s、1H)、7.84(d、J=8.7Hz、2H)、7.33(d、J=8.7Hz、2H)、7.04(d、J=5.4Hz、2H)、7.01(d、J=5.4Hz、2H)、6.30(t、J=2.1Hz、1H)、6.25(d、J=2.1Hz、2H)、3.86(t、J=7.8Hz、1H)、3.76(s、6H)、3.66(s、3H)、3.36(dd、J=12.6および8.1Hz、1H)、2.97(dd、J=13.5および7.5Hz、1H);MS(EI)m/z421[M]
3−(3,5−ジメトキシフェニル)−2−{4−[4−(2,4−ジオキソチアゾリジン−5−イルインデメチル)フェノキシ]フェニル}プロピオン酸メチルエステル(17):無水トルエン(25mL)中の化合物16(1.81g、4.3mmol)の攪拌懸濁液に2,4−チアゾリジンジオン(0.56g、4.74mmol)、安息香酸(0.68g、5.60mmol)およびピペリジン(0.60mL、6.03mmol)を順次加え、ディーン・スターク装置を用いて水を連続的に除去しながら還流温度に2時間加熱した。減圧で溶媒を蒸発乾固した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィーで精製し、ヘキサン−酢酸エチル(1:1)で溶出して化合物17(1.82g、収率81%)を得た:mp104〜106℃;HNMR(400MHz、DMSO−d):δ12.53(br s、1H)、7.76(s、1H)、7.60(d、J=8.7Hz、2H)、7.35(d、J=8.7Hz、2H)、7.07(d、J=4.8Hz、2H)、7.03(d、J=4.8Hz、2H)、6.33−6.28(m、3H)、4.01(t、J=7.5Hz、1H)、3.66(s、6H)、3.56(s、3H)、3.22(dd、J=13.8および8.4Hz、1H)、2.90(dd、J=13.5および7.2Hz、1H);MS(EI)m/z520[M];元素分析(C2825NOS)C:計算値64.73;測定値65.89、H:計算値4.85;測定値5.08、N:計算値2.70;測定値2.56
3−(3,5−ジメトキシフェニル)−2−{4−[4−(2,4−ジオキソチアゾリジン−5−イルメチル)フェノキシ]フェニル}プロピオン酸メチルエステル(18):化合物17(1.6g、3.08mmol)をジオキサン(45mL)に溶解し、水素還元瓶に移し、Pd/C(10%、1.0g)を加えた。65psiで34時間、水素還元を行った。この期間後、さらにPd/C(10%、0.6g)を加え、さらに18時間水素還元を続けた。セライト(登録商標)の1つのベッドを通して触媒を濾別し、溶剤を留去した。残渣を逆相シリカゲル(C−18)上のアセトニトリル−水(1:1)混合液を用いるカラムクロマトグラフィーで精製し、化合物18を白色固体(0.60g、収率38%)として溶出した:mp125〜128℃;HNMR(400MHz、DMSO−d):δ12.04(br s、1H)、7.31(d、J=8.4Hz、2H)、7.25(d、J=8.4Hz、2H)、6.92(d、J=8.6Hz、4H)、6.30(d、J=2.0Hz、2H)、6.29(t、J=2.0Hz、1H)、4.90(dd、J=9.2および4.4Hz、1H)、3.98(t、J=8.0Hz、1H)、3.67(s、6H)、3.56(s、3H)、3.37(dd、J=13.6および4.0Hz、1H)、3.21(dd、J=14.0および8.8Hz、1H)、3.11(dd、J=14.0および9.2Hz、1H)、および2.90(dd、J=13.6)および7.6Hz、1H);MS(EI)m/z522[M]
Z−3−(3,5−ジメトキシフェニル)−2−(4−ヒドロキシフェニル)アクリル酸(19):E−3−(3,5−ジメトキシフェニル)−2−(4−ヒドロキシフェニル)アクリル酸(化合物7;10.0g、33.3mmol)を無水酢酸(40mL、0.42mol)およびトリチルアミン(40mL、0.29mol)の1つの混合物中に溶解し、125℃で24時間加熱した。混合物を室温に冷却した。酢酸エチル(150mL)を加え、さらに5℃に冷却し、濃HCl(30mL)で酸性にし、この温度で90分間攪拌した。有機層を分離し、水層を酢酸エチル(100mL)で抽出した。合わせた有機層を水(2×50mL)で洗浄し、NaOH水溶液(5M、3×70mL)で抽出した。アルカリ水溶液を氷酢酸(65mL)でpH5.2の酸性にし、0℃で30分間攪拌した。分離した固体を濾別し、母液を濃HCl(90mL)で酸性にし、5℃で1時間攪拌した。分離した固体を濾過し、冷水(2×50mL)で洗浄し、45℃で6時間乾燥して化合物19を得た(1.3g、収率13%):mp135〜137℃;HNMR(400MHz、DMSO−d):δ13.28(br、1H)、9.70(br、1H)、7.32(d、J=10.4Hz、2H)、6.81(s、1H、重複)、6.79(d、J=9.7Hz、2H)、6.67(d、J=2.5Hz,2H)、6.64(t、J−2.5Hz、1H)および3.73(s、6H);MS(EI)m/z299[M-
Z−3−(3,5−ジメトキシフェニル)−2−(4−ヒドロキシフェニル)アクリル酸メチルエステル(20):濃硫酸(10滴)をアルゴン中で完全に乾燥した化合物19(0.60g、2.0mmol)に加え、18時間加熱還流した。減圧でメタノールを留去し、残渣を酢酸エチル(20mL)中に取り上げ、水(20mL)、飽和NaHCO水溶液(10mL)および食塩水(10mL)で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウム上で乾燥し濾過、溶剤を留去した。得られた粗生成物をシリカゲル上のクロマトグラフィーで精製し、ヘキサン−酢酸エチル(7:3)で溶出して化合物20を白色固体(0.24g、収率35%)として得た:HNMR(400MHz、CDCl):δ7.26(d、J=8.4Hz、2H)、6.82(s、1H)、6.76(d、J=8.4Hz、2H)、6.45(d、J=2.0Hz、2H)、6.34(t、J=2.0Hz、1H)、4.97(s、1H)、3.73(s、3H)、3.72(s、6H)
Z−3−(3,5−ジメトキシフェニル)−2−[4−(4−ホルミルフェノキシ)フェニル]アクリル酸メチルエステル(21):アルゴン中、化合物20(0.60g、1.9mmol)を乾燥DMF(4mL)に溶解し、この溶液に水素化ナトリウム(油中60%、0.09g、2.28mmol)を加えた。得られた橙色の溶液に4−フルオロベンズアルデヒド(0.25mL、2.28mmol)を加え、80℃で18時間加熱した。反応混合物を室温に冷却し、水(10mL)を加え、この混合物を酢酸エチル(3×20mL)で抽出した。蒸発後の得られた粗生成物をシリカゲル上のクロマトグラフィーで精製し、ヘキサン−酢酸エチル(4:1)の1つの混合液で溶出して化合物21を白色固体(0.59g、収率74%)として得た:HNMR(400MHz、CDCl):δ9.93(s、1H)、7.86(d、J=8.8Hz、2H)、7.49(d、J=8.8Hz、2H)、7.10(重複d、J=8.8Hz、2H)、7.08(重複d、J=8.8Hz、2H)、6.96(s、1H)、6.53(dd、J=2.8Hz、2H)、6.43(t、J=2.0Hz、1H)、3.80(s、3H)、3.79(s、6H)
Z−3−(3,5−ジメトキシフェニル)−2−{4−[4−(2,4−ジオキソチアゾリジン−5−イルインデンデンメチル)フェノキシ]フェニル}アクリル酸メチルエステル(22):無水トルエン(10mL)中の化合物21(0.53g、1.3mmol)の攪拌懸濁液中に2,4−チアゾリジンジオン(0.15g、1.30mmol)、安息香酸(0.21g、1.69mmol)およびピペリジン(0.19g、1.95mmol)を順次加え、ディーン・スターク装置を用いて水を連続的に除去しながらこの混合物を還流温度で5時間加熱した。トルエンを留去し、残渣にシリカゲル上で クロマトグラフィーを行い、ヘキサン−酢酸エチル(1:1)で溶出して、プロトンNMR分析に基づく化合物22と10との比率7:1の1つの混合物(0.60g、収率91%)を得た:HNMR(400MHz、DMSO−d):δ12.53(br s、1H)、7.79(s、1H)、7.65(d、J=8.8Hz、2H)、7.54(d、J=8.8Hz、2H)、7.18(重複d、J=8.8Hz、2H)、7.16(重複d、J=8.8Hz、2H)、7.17(重複s、1H)、6.57(d、J=2.0Hz、2H)、6.50(t、J=2.0Hz、1H)、3.79(s、3H)および3.75(s、6H)
Z−3−(3,5−ジメトキシフェニル)−2−{4−[4−(2,4−ジオキソチアゾリジン−5−イルメチル)フェノキシ]フェニル}アクリル酸メチルエステル(23):酢酸(15mL)中の化合物22(0.60g、1.6mmol)の1つの溶液にPd/C(10%、300mg)と蟻酸アンモニウム(4.3g、55.8mmol)を加え(注意:大スケール反応の発熱が問題となる;酸素を厳密に除去することが望ましい)、120℃で20時間加熱した。セライト(登録商標)の1つのベッドを通して触媒を除去し、酢酸を減圧で留去した。水(50mL)を残渣に加え、分離した固体を濾別した。蟻酸(0.05%)を含むメタノール:アセトニトリル:水(3:3:2)を用い、15mL/分の流速で、インタージル(Intersil)ODS−3調整用カラム(250×4.6mm、5μm)を用いる調製用HPLCにより、純粋なZ−異性体が単離された:mp65〜66℃;HNMR(400MHz、DMSO−d):δ12.05(br s、1H)、7.48(d、J=9.2Hz、2H)、7.29(d、J=8.4Hz、2H)、7.13(s、1H)、7.03(重複d、J=8.8Hz、2H)、7.01(重複d、J=8.4Hz、2H)、6.56(d、J=2.0Hz、2H)、6.49(t、J=2.0Hz、1H)、4.90(dd、J=9.2および4.4Hz、1H)、3.77(s、3H)、3.75(s、6H)、3.38(dd、J=14.8および4.8Hz、1H)、および3.13(dd、J=14.4および9.2Hz、1H);MS(EI)m/z300[M]
ここで複数の図を参照すると、図1Aに示す様に化合物11を複数のdb/db雄マウスに1回の経口用量(50mg/体重kg)で15日間投与した。血液グルコースレベルのかなりの減少が観察された。活性成分のないビークルで処置された対照と比較して、処置群では体重の増加がなかった(図1B)。
その化合物を複数のob/obマウスに一回の経口用量(50mg/体重kg)で経口投与した。図2Aに示す様に、複数のdb/dbマウスと同様に血液グルコースレベルに62%の減少が見られ、図2Bに示す様に対照と処置群との間で有意の体重増加はなかった。これは、体重増加と関連することが知られているチアゾリジンジオンタイプの複数の化合物による複数の糖尿病動物の処置とは対照的である。オクノ(Okuno)ら、ジャーナル・オブ・クリニカル・インベスティゲーション(J.Clin.Invest.)、101:1345−1361、1998;およびヨシオカ(Yoshioka)ら、メタボリズム(Metabolism)、42:75−80、1993)参照。双方のモデルで15日後に処置を停止することにより、図3Aおよび3Bに示す様にグルコースレベルの増加が示された。複数の薬剤の効果の時間経過が図4に示される。複数のdb/dbマウスにおける1回用量の化合物の経口投与は、24時間以上有効であった。
複数のトリグリセリドレベルも測定した。複数の脂肪酸とグリセロールとの複数のエステルである複数のトリグリセリドは、血漿中を遊離の状態では循環せず、複数のタンパク質と結合して複数のリポタンパク質と呼ばれる複数の高分子複合体として輸送される。これらのトリグリセリドをマックゴウアン(McGowan)ら(クリニカル・ケミストリー(Clin.Chem.)、29:538−42、1983)が報告した酵素法の、複数のdb/dbおよびob/obマウスにおける複数のトリグリセリドレベルを測定するための変法によって測定した。前記化合物による処置の15日後に複数のdb/dbマウスにおけるトリグリセリドレベルに24%の減少が見られ(図5A)、これは15日間の処置後の対照(図6B)と比較してトリグリセリドの65%の減少であった。
アシルCoAシンセターゼ(ワコー・ケミカル(Wako Chemical USA))の存在でコエンザイムAを用いて複数の遊離脂肪酸(FFA)を酵素的に測定した。前記化合物で処置した複数のdb/dbおよびob/obマウスにおける複数の遊離脂肪酸レベルは、複数の体小動物と比較して有意に低かった。複数のdb/dbマウスにおける複数のFFAレベルの34%の減少(図5B)が、前記化合物で処置の15日後に示された。複数のob/obマウスでは、対照と比較して処置の10日後にFFAの33%の減少が示された(図6C)。
血液中のグリコヘモグロビン(GHb)の割合は、平均血液グルコース濃度を反映する。それは全体的な糖尿病制御の1つの目安であり、複数の平均血液グルコースレベルをモニターするために用いることができる。ヘモグロビンのグリコシル化は赤血球で連続的に生じる。しかしながら、その反応は非酵素的で不可逆であるので、1つの細胞中のグリコヘモグロビンの濃度は細胞の寿命中に細胞で見られる複数の平均血液グルコースレベルを反映する。アブラハム(Abraham)ら、ジャーナル・オブ・ラボラトリー・クリニカル・メディシン(J.Lab.Clin.Med.)、102:187(1983)に報告される様に、ホウ素による親和性クロマトグラフィーを用いて1つの分析が行われた。対照と比較して、複数のdb/dbマウスでは前記化合物による処置の15日後にGHbレベルの0.7%の減少が見られ(図5C)、複数のob/obマウスでは処置の14日後にGHbレベルの1.3%の減少が見られた(図6D)。標準プロトコールに従い、ELISAにより血液インスリンレベルを測定した。前記化合物による10日間の処置後、複数のob/obマウスにおける血清インスリンの58%の減少が示され、その化合物がインスリン感作剤として作用することが示された。
肥満は糖尿病および心臓病等の様々な複数の成人病に対する1つの危険因子であると考えられている。肥満遺伝子の1つの生成物であるレプチンが複数のob/obマウスの研究から同定されたが、その遺伝子の突然変異のためにレプチンが欠失している(ツィアン(Zhiang)ら、ネイチャー(Nature)、372:425、1994)。レプチンは脂肪組織で発現し、食欲を抑制し代謝を刺激することにより体重減少を促進する約16kDaの1つのタンパク質である。レプチンが穂万症候群で鍵となる役割を果たすと、現在信じられている。本実験による複数のdb/dbマウスでは、標準プロトコールに従ってレプチンレベルを1つのELISAで測定した。前記化合物による15日間の処置後、対照群と比較して血清レプチンレベルに23%の増加が見られた(図5D)。
肝臓酵素グルタミン酸シュウ酸トランスアミナーゼ/アスパラギン酸アミノトランスフェラーゼ(AST/GOT)およびグルタミン酸ピルビン酸アミノトランスフェラーゼ/アラニンアミノトランスフェラーゼ(ALT/GPT)を、試験化合物の処置(経口、50mg/kg)の21日後に複数のob/obマウスの複数の血清で分析した。トログリタゾンを使用する試験も行った。これらの複数の酵素レベルが数種類の複数の肝疾患または肝壊死で上昇することが見出されている。図7Aで、未処置の複数のマウス、またはトログリタゾンで処置した複数のマウスと比較して、複数のマウスにおけるASTレベルは上昇しなかった。同様に、未処置の複数のマウス、またはトログリタゾンで処置した複数のマウスと比較してALTレベルが上昇しなかったことを図7Bは示している。
図8を参照すると、試験化合物で処置後の複数の3T3−L1分化脂肪細胞におけるグルコース取り込みが測定された。分析はタフリ(Tafuri)、エンドクリノロジー(Endocrinology)、137:4706−4712、1996の方法に従って行われた。異なった複数の濃度で複数の血清飢餓細胞を試験化合物で48時間処置し後に洗浄し、無グルコース培地中、37℃で30分間インキュベーションした。次いで14C−デオキシグルコースを添加し、インキュベーションしながら取り込みを30分間モニターした。洗浄後、細胞を濯ぎ(0.1%SDS)計数した。図8に示す様に、複数の基礎レベルと比較して試験化合物の指定された濃度でグルコース取り込みに3.5〜4倍の増加が見られた。
図9を参照すると、複数のRAW細胞を37℃で1時間、化合物11またはロシグリタゾン(0.1、1、10、50または100pM)と共に10%FBSを含むRPMI−1640中でプレインキュベーションした。1時間後、LIPS(0.1pg・ml)を加え、複数の細胞をさらに6時間インキュベーションした。次いで細胞上澄を集め、小分けしてー70℃で凍結し、その一部をELISAでTNF−アルファ濃度を測定するために使用した。化合物11がロシグリタゾンよりTNT−アルファの1つの優れた阻害剤であった。
図10を参照すると、10%FBSを含むRPMI−1640中で複数のRAW細胞を37℃、1時間、化合物11またはロシグリタゾン(0.1、1、10、50または100pM)と共にプレインキュベーションした。1時間後にLIPS(0.1pg/ml)を加え、複数の細胞をさらに6時間インキュベーションした。次に細胞上澄を集め、小分けし−70℃で凍結し、その一部をELISAでIL−6の濃度を測定するために用いた。化合物11はロシグリタゾンよりIL−6の優れた阻害剤であった。
図11を参照すると、10%FBSを含むRPMI−1640中で複数のRAW細胞を37℃、1時間、化合物11またはロシグリタゾン(0.1、1、10、50または100pM)と共にプレインキュベーションした。1時間後にLIPS(0.1pg/ml)を加え、複数の細胞をさらに6時間インキュベーションした。次に細胞上澄を集め、小分けし−70℃で凍結し、その一部をELISAでIL−1−ベータの濃度を測定するために用いた。化合物11はロシグリタゾンよりIL−1−ベータの優れた阻害剤であった。
図12Aおよび12Bを参照すると、10%FIBを含むRPMI−1640中で複数のRAW細胞を37℃、1時間、化合物11(12A)またはロシグリタゾン(12B)(0.1、1、10、50または100pM)と共にプレインキュベーションした。1時間後にLPS(0.1pg/ml)を加え、複数の細胞をさらに6時間インキュベーションした。次に細胞上澄を集め、小分けし−70℃で凍結し、その一部をCOX−2およびCOX−1活性を測定するために用いた。化合物11はCOX−2の活性を阻害したが(1つの50μl試料中のPGE2生産で測定)、ロシグリタゾンは阻害しなかった。いずれの化合物もCOX−1活性を阻害しなかった。
転写因子NF−kappaBは複数の前炎症性サイトカインに対する反応に関与する多くの複数の遺伝子の活性化を調整し、従って複数の炎症性疾患の発祥の鍵となる役割を果たす。NF−kpaaBは阻害タンパク質IkappaBのリン酸化で活性化される。IkappaBのLPS刺激リン酸化に対する化合物11の効果を調べるため、複数のRAW264.7細胞をビークルのみ、正の対照としての15−デオキシ−Δ12,14−プロスタグランジンJ(15dPG2)(3pM)、化合物11(3、10または30pM)、またはロシグリタゾン(3、10または30μM)と共に37℃で1時間インキュベーションした。次に複数の細胞をLPS(10μg/mL)プラスIFN−ガンマ(10U/mL)で、またはそれらがない状態で、37℃で5分間または15分間処置した。次いで複数の細胞を濯ぎ、複数の細胞溶解物(27μg/レーン)を4〜20%ポリアクリルアミドゲル上の電気泳動で分離し、1つのニトロセルロース膜上にブロッテリングし、抗ホスフォIkappaB抗体で標識した。それらの複数の結果は、化合物11がIkappaBのリン酸化の用量依存性阻害を示したが、ロシグリタゾンは阻害を示さなかった。
化合物11がNF−kBの活性化を阻害する能力をさらに確認するため、複数のLPS−刺激細胞中の遊離p65(活性化)FN−kBの生産を測定した。複数のRAW細胞を5×10/ウエルの濃度で6ウエルプレート中、10%FBS完全培地中で37℃で終夜接種した。複数の細胞を0.5%FBS培地で2回洗浄し、次いで10μMの化合物11、ロシグリタゾンまたは15dPGJで37℃、1時間前処理した。前処理後、複数の細胞を0.5%FBS培地でインキュベーションするか、または1μg/mlのLPSで37℃、15分間刺激した。冷PBSで3回洗浄後、複数の細胞を溶解して複数の全細胞溶解物を作成した。複数のタンパク質濃度を測定し、市販ELISAキット(アクチブモチーフ(Active Motif)、カールスバッド(Carlsbas)、カリフォルニア)を用いて各試料に対するNF−kBp65活性を測定するために、全細胞溶解物の5μgのタンパク質を用いた。このELISAで、複数のミクロウエルプレートをNF−kBに対するコンセンサス結合部位を含む1つのオリゴヌクレオチドで被覆した。細胞溶解物を添加後、DNA結合転写因子を複数の抗p65抗体を用いて検出した。各試料の2個のウエルを分析し、各試料に対する2つのELISA測定の平均を決定した。その後、各ウエルに20pmolの野生型コンセンサスオリゴヌクレオチドを添加して、結合の特異性をチェックした。
図15に示す様に、化合物11と15dPGJの双方がNF−kBの活性化を阻害した。対照的に、PPAR−ガンマに対する強い作動剤であるロシグリタゾンはp65転写因子の生産を阻害しなかった。
図13A〜Dは化合物11処理によるコラーゲン誘導関節炎の抑制を示す。7週の複数の雄DBA/1Lacマウスに完全アジュバント中のコラーゲンを皮内投与することにより、関節炎を誘発した。完全アジュバント中の追加免疫(100μG/マウス)を第21日に皮下投与で行った。2日後、関節炎スコアがほぼ1である時に、複数の動物を2つの群に分けた。1つの群には50mg/kg用量の化合物11を17日間、毎日投与した。第2の群は水中の10%PEGを投与し、ビークル処理群として用いた。体重(図13A)、臨床スコア(図13B)、罹患した関節(図13C)および前足の厚さ(図13D)を異なった複数の時間間隔で薬剤投与語24時間後にモニターした。これらの複数の図に示す様に、化合物11で処置した複数のマウスはビークル処置群と比較して有意に低い臨床スコア、罹患関節および前足の厚さを示した。ビークルと複数の処置群との間で体重の変化はなかった。
実験的アレルギー性濃脊髄炎(EAE)は中枢神経系の自己免疫脱ミエリン炎症性疾患である。EAEはヒト多発性硬化症(MS)の多くの臨床的および病理学的兆候を示し、MSに対する潜在的治療薬に対する1つの動物モデルとなる(スコールディング(Scolding)ら、プログレス・オブ・ニューロバイオロジー(Prog.Neurobiol.)、43:143−73、2000)。図14は化合物11によるEAEの抑制を示す。活性EAEが、基本的にオーエンス(Owens)およびスリラム(Sriram)の方法(ニューロロジカル・クリニック(Neurol.Clin.)、13:51−73、1995)に従って複数のSJL/Jマウス中で誘発された。複数のナイーブマウスを完全フロインドアジュバント中の各400pgのマウス脊髄ホモジェネートで第0日および第7日に皮下免疫した。次いで複数のマウスを、50μgまたは200μgの化合物11またはビークルのみで皮下注射により1日1回処置した。示された数値スケールに従って麻痺を等級付けした。図14に示す臨床スコアの劇的な減少で明らかな様に、200μg用量の化合物11による処置はEAEの軽減にきわめて有効であった。前記の事実から、化合物11で代表される本発明に記載の複数の化合物は血液グルコースレベル、トリグリセリドレベル、遊離脂肪酸レベル、グリコヘモグロビンおよび血清インスリンを低下するばかりでなく、体重または肝臓毒性を有意に増加することなくレプチンレベルを上昇する。図13A〜13Dおよび14で示される様に、これらの複数の化合物は試験管内でTNF−アルファ、IL−6、IL−1ベータ生産およびCOX−活性も阻害し、これらの複数の化合物は関節炎の抑制、および潜在的な多発性硬化症抑制の処置それぞれにに使用することができる。前記に示した複数の性質は、本発明の複数の化合物がインスリン耐性、高脂血症、心臓冠状動脈疾患および毛細血管疾患の処置に、および炎症、炎症性疾患、免疫疾患および癌、特に複数のサイトカインおよびシクロオキシゲナーゼに媒介される複数の疾患の処置のために有用であるに違いないことを示すものである。
本発明を化合物11の調製と使用を参照して前記に例示したが、本発明は式1で表される複数の化合物の範囲に対応する広い応用範囲を有することが理解されると思われる。これには例えば、示された用に化合物11を調製するための1つの中間体として有用であるばかりでなく、化合物11に対応するそれ自身の有用な生物活性を示す化合物10も含まれる。
本発明の範囲を代表する他の複数の化合物の合成が、以下の実施例により示される。
3−(3,5−ジメトキシフェニル)−2−{4−[4−(2,4−ジオキソチアゾリジン−5−イルメチル)フェノキシ]フェニル}アクリルアミド(24):
以下の式で表される化合物24:
Figure 2006505551
化合物24
を化合物14から以下のように調製した。攪拌棒を備えた1つの清潔な乾燥フラスコに化合物14(0.423g、0.837mmol)と乾燥DMF(10mL)を入れた。次に攪拌しながらカルボニルジイミダゾール(0.271g、1.67mmol)を加え、オイルバブル装置を通して排気しながら反応物を60℃で1時間加熱した。次に反応混合物を0℃に冷却し、メタノール中の2Mアンモニア(2.1mL、4.2mmol)を加えた。10%クエン酸(10mL)、酢酸エチル(50mL)および水(40mL)で分配して反応を仕上げた。有機層を水(2×30mL)、食塩水(1×20mL)で順番に洗浄し、無水MgSOで乾燥した。有機層を濃縮して粗生成物を得た。1%酢酸を含む酢酸エチル−ヘキサン(1:1)から1%酢酸を含む酢酸エチル−ヘキサン(3:2)傾斜溶離を用いるシリカゲルクロマトグラフィーにより、粗生成物を精製した。適当な複数の分画を濃縮して200mg(収率47%)の白輝黄色1級アミドを1つの固体として得た。分析:HNMR、400MHz(DMSO−d):δ12.06(br、1H)、7.40(s、1H)、7.34(br、1H)、7.27(d、J=8.4Hz、2H)、7.18(d、J=8.8Hz、2H)、7.05(d、J=9.2Hz、2H)、6.98(d、J=8.4Hz、2H)、6.93(br、1H)、6.36(m、1H)、6.20(s、1H)、6.19(s、1H)、4.91(dd、J=4.0Hz、1H)、3.57(s、6H)、3.12(dd、J=9.2Hz、1H)
3−(3,5−ジメトキシフェニル)−2−{4−[4−(2,4−ジオキソチアゾリジン−5−イルメチル)フェノキシ]フェニル}−N,N−ジメチルアクリルアミド(25);
以下の化学式で表される化合物25:
Figure 2006505551
化合物25
を以下の様に調製した:攪拌棒を備えた清潔な乾燥フラスコに化合物14(0.422g、0.835mmol)と乾燥DMF(1mL)とを入れた。次いで攪拌しながらカルボニルジイミダゾール(0.271g、1.67mmol)を加え、オイルバブル装置を通して排気しながら反応物を60℃で1時間加熱した。次に反応混合物を0℃に冷却し、THF中の1つの2Mジメチルアミン溶液(2.1mL、4.2mmol)を加えた。混合物を10%クエン酸(10mL)、酢酸エチル(50mL)、水(40mL)で分配して反応を仕上げた。次に有機層を水(2×30mL)、食塩水(1×20mL)で順次洗浄し、無水MgSOで乾燥した。有機層を濃縮して粗生成物を得た。1%酢酸を含む酢酸エチル−ヘキサン(3:2)溶出を用いるシリカゲルクロマトグラフィーで粗生成物を精製した。複数の分画を濃縮して白っぽい3級ジメチルアミド381mg(収率86%)を固体として得た。分析:HNMR、400MHz(DMSO−d):δ11.97(br、1H)、7.29(d、J=8.8Hz、2H)、7.27(d、J=8Hz、2H)、6.99(d、J=8,8Hz)、6.95(d、J=8.8Hz、2H)、6.57(s、1H)、6.35(m、1H)、6.29(s、1H)、6.28(s、1H)、4.91(dd、J=4.4Hz、1H)、3.58(s、6H)、3.12(dd、J=9.2Hz、1H)、3.05(br、3H)、2.91(s、3H)
3−(3,5−ジメトキシフェニル)−2−{4−[4−(2,4−ジオキソチアゾリジン−5−イルメチル)フェノキシ]フェニル}−N−メトキシ−N−メチルアクリルアミド(化合物26)
以下に示す様な構造の化合物26:
Figure 2006505551
化合物26
を以下の様に調製した。攪拌棒を備えた清潔な乾燥フラスコに化合物14(0.450g、0.890mmol)および乾燥DMF(1mL)を入れた。次いで攪拌しながらカルボニルジイミダゾール(0.29g、1.78mmol)を加え、オイルバブル装置を通して換気しながら反応物を60℃で1時間加熱した。次に反応混合物を0℃に冷却し、水(1mL)中のN−メチル−N−メトキシヒドロキシルアミン塩酸塩(0.434g、4.45mmol)およびトリエチルアミン(0.62mL)を加え終夜攪拌した。混合物を10%クエン酸(10mL)、酢酸エチル(50mL)および水(40mL)で分配して反応を仕上げた。次いで有機相を水(2×30mL)、食塩水(1×20mL)で順番に洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。有機相を濃縮して粗生成物を得た。酢酸エチル−クロロフォルム(1:5)溶出を用いて粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィーで精製した。適当な複数の分画を濃縮して400mg(収率82%)の白っぽい3級N−メチル−N−メトキシアミドを固体として得た。分析:HNMR、400MHz(DMSO−d):δ12.06(br、1H)、7.27(d、J=9.2Hz、2H)、7.26(d、J=8.8Hz、2H)、7.00(d、J=8.8Hz)、6.95(d、J=8.4Hz、2H)、6.57(s、1H)、6.35(m、1H)、6.29(s、1H)、6.28(s、1H)、4.91(dd、J=4.4Hz、1H)、3.58(s、6H)、3.12(dd、J=9.2Hz、1H)、3.05(br、3H)、2.91(s、3H)
本実施例に示す合成はスキーム6に図示される。
2−(4−アセトキシフェニル)−3−p−トリアクリル酸(37):250mLの無水酢酸中の4−ヒドロキシフェニル酢酸(18.3g、120.3mmol)および4−メチルベンザルデヒド(12.0g、100mmol)の1つの混合物に、炭酸カリウム(11.9g、121.2mmol)を加えた。反応混合物を80℃で16時間攪拌後、室温に冷却した。その混合物に100mLのHO、5%HCl水溶液を加えpH1とし、さらに200mLの酢酸エチルを加えた。この混合物を80℃に加熱し、酢酸エチルを蒸発させた。得られた沈殿を濾過し、水とヘキサンで洗浄した。濾過ケーキをトルエンから再結晶し、濾過、ヘキサンで洗浄し真空乾燥して淡黄色粉末(20.16g、収率68.1%)を得た。HNMR(400MHz、DMSO−d):δ12.62(br s、1H)、7.74(s、1H)、7.19(d、J=8.8Hz、2H)、7.13(d、J=8.8Hz、2H)、7.01(d、J=8.0Hz、2H)、6.94(d、J=8.4Hz、2H)、2.29(s、3H)、2.23(s、3H)
2−(4−ヒドロキシフェニル)−3−p−トリルアクリル酸(38):100mLのTHF中の化合物37(20.16g、68.1mmol)の1つの溶液に、100mLの水中の水酸化リチウム(5.7g、237.5mmol)の1つの溶液を加えた。反応混合物を室温で16時間攪拌し、その後5%HCl水溶液を加えてpH1とした。黄色固体を濾別し、トルエンから再結晶、ヘキサンで洗浄し真空乾燥して白色固体(14.27g、収率82.5%)を得た。HNMR(400MHz、DMSO−d):δ12.46(br s、1H)、9.74(br s、1H)、7.63(s、1H)、7.02(d、J=8.0Hz、2H)、6.97(d、J=8.4Hz、2H)、6.93(d、J=8.4Hz、2H)、6.74(d、J=8.8Hz、2H)、2.22(s、3H)
2−[4−(4−ホルミルフェノキシ)フェニル]−3−p−トリルアクリル酸(39):200mLのN.N−ジメチルアセトアミド中の化合物38(7.27g、28.6mmol)と炭酸カリウム(8.68g、62.9mmol)との1つの溶液に4−フルオロベンズアルデヒド(3.9mL,36.4mmol)を加えた。この反応混合物をアルゴン中、190度で1.5時間加熱し、室温に冷却した。5%HCl水溶液を加えてpH1にすると、生成物がオイルとして分離した。約50mLの酢酸エチルを混合物に加え、16時間攪拌した。固体を集め、トルエンから再結晶、ヘキサンで漱ぎ真空乾燥して白色粉末(8.1g、収率79.0%)を得た。HNMR(400MHz、DMSO−d):δ12.71(s、1H)、9.94(s、1H)、7.97(d、J=8.8Hz、2H)、7.67(s、1H)、7.25(d、J=8.4Hz、2H)、7.18(d、J=6.8Hz、2H)、7.16(d、J=6.4Hz、2H)、7.07(d、J=8.0Hz、2H)、6.98(d、J=8.4Hz、2H)、2.25(s、3H)
2−{4−[4−(2,4−ジオキソチアゾリジン−5−イルインデンメチル)フェノキシ]フェニル}−3−p−トリルアクリル酸(40):100mLのトルエン中の化合物39(4.0g、11.2mmol)、チアゾリジン−2,4−ジオン(1.31g、11.2mmol)および安息香酸(1.64g、13.4mmol)の1つの溶液にピペリジン(1.66mL、16.8mmol)を加えた。この混合物をディーン・スターク装置を用いてアルゴン中で1.5時間、激しく還流し、次いで室温に冷却した。5%HClを加えてpH1とした。固体を濾別、トルエンから再結晶し濾過、ヘキサンで洗浄後、真空乾燥して黄色固体を得た(定量的)。HNMR(400MHz、DMSO−d):δ12.70(br s、1H)、12.59(br s、1H)、7.80(s、1H)7.75(s、1H)、7.67(d、J=8.8Hz、2H)、7.22(d、J=9.2Hz、2H)、7.18(d、J=7.6Hz、2H)、7.12(d、J=9.2Hz、2H)、7.07(d、J=8.0Hz、2H)、6.99(d、J=8.0Hz、2H)、2.25(s、3H)
2−{4−[4−(2,4−ジオキソチアゾリジン−5−イルメチル)フェノキシ]フェニル}−3−p−トリルアクリル酸(41):25mLの氷酢酸中の化合物40(1.0g、2.2mmol)と蟻酸アンモニウム(8.32g、132mmol)との1つの溶液に5%Pd/C(1.0g)を加えた。この混合物を7.5時間還流し、室温に冷却してセライト上で濾過した。この混合物を真空で濃縮し、200mLの水に加えた。生成物を濾過し、ヘキサンで洗浄した。固体をトルエンから再結晶し、室温に冷却、固体が観察されるまで超音波処理した。次いでこの混合物を室温で16時間攪拌した。沈殿を集め、ヘキサンで洗浄して白色固体(0.609g、収率59.1%)を得た。HNMR(400MHz、DMSO−d):12.65(s、1H)、12.05(br s、1H)、7.72(s、1H)、7.30(d、J=8.8Hz、2H)、7.16(d、J=8.4Hz、2H)、7.05(d、J=8,4Hz、2H)、7.01(d、J=8.4Hz、2H)、6.99(d、J=9.2Hz、2H)、6.98(d、J=8.0Hz、2H)、4.92(dd、J=4.4および9.6Hz、1H)、3.38(dd、J=4.4および14.0Hz、1H)、3.21(dd、J=9.2および14.0Hz、1H)、2.24(s、H)
2−{4−[4−(2,4−ジオキソチアゾリジン−5−イルメチル)フェノキシ]フェニル}−3−p−トリルアクリル酸メチルエステル(42):5mLのジクロロメタン中の化合物41(0.1g、0.218mmol)とBOP[カストロ(Castro)試薬、ベンゾトリアゾール−1−イル−オキシ−トリス(ジメチルアミノ)ホスフォニウムヘキサフルオロホスフェート](0.144g、0.326mmol)との1つの混合物にトリエチルアミン(0.067mL、0,477mmol)を加えた。この混合物を1時間攪拌し、ナトリウムメトキサイド(メタノール中0.5M溶液、0.07mL、0.035mmol)を5mLのMeOHとともに加えた。反応液を室温で16時間攪拌した。5%HClを加えてpH0にし、混合物を25mLのジクロロメタンで3回抽出した。合わせた複数の有機層を食塩水で洗浄、MgSO上で乾燥し濾過、濃縮した。残渣をジクロロメタン中の1つの溶液としてシリカゲルカラム上に載せた。生成物をヘキサン−酢酸エチル(3:2)で溶出した。複数の分画を真空濃縮して1つの白色固体を得た(0.037g、収率36.4%)。HNMR(400MHz、DMSO−d):δ12.05(br s、1H)、7.75(s、1H)、7.30(d、J=8.8Hz、2H)、7.18(d、J=8.8Hz、2H)、7.06(d、J=8.0Hz、2H)、7.02(d、J=8.8Hz、2H)、6.99(d、J=8.8Hz、2H)、6.98(d、J=8.0Hz、2H)、4.91(dd、J=4.8および9.6Hz、1H)、3.72(s、3H)、3.39(dd、J=4.0および13.6Hz)、3.13(dd、J=9.2および14.0Hz、1H)、2.25(s、3H)
本実施例に示す合成はスキーム7に図示される。
3,5−ジメチルベンズアルデヒド(43):ジクロロメタン(200mL)中の3,5−ジメチル安息香酸(7.51g、50mmol)とトリエチルアミン(21mL、150mmol)との1つの混合物にBOP試薬(22.11g、50mmol)を加えた。この溶液を室温で20分間攪拌し、N,O−ジメチルヒドロキシルアミン(5.0g、50mmol)を加えた。さらに10分後、トリエチルアミン(7mL、50mmol)を加え、混合物をさらに0.5時間攪拌した。溶媒を真空中で除去し、混合物を酢酸エチル(300mL)に溶解し、1N HCl(200mL)、1N NaOH(200mL)、水、食塩水で洗浄し、MgSO上で乾燥、濾過し真空中で濃縮して1つの着色シロップ(6.25g)を得た。この材料をTHF(250mL)に溶解し、アルゴン雰囲気中で0℃に冷却した。DIBAL[ジイソブチルアルミニウムハイドライド(THF中1M、50mL)]を攪拌した溶液に5分間で加えた。20分間攪拌後、さらにDIBAL(20mL)を加えた。さらに15分後、1N HCl(300mL)を注意深く加えて反応を停止し、生成物を酢酸エチル(300mL)中に抽出し、水(2×200mL)、食塩水(200mL)で洗浄、MgSO上で乾燥し、真空乾燥して化合物43(4.97g、全体の収率74%)を得た。
3−(3,5−ジメチルフェニル)−2−(4−ヒドロキシフェニル)アクリル酸(44):化合物43(3.23g、24mmol)、4−ヒドロキシフェニル酢酸(3.66g、24mmol)および酢酸カリウム(2.83g、28mmol)の1つの混合物に無水酢酸(100mL)を加えた。この混合物を4時間加熱還流、室温に冷却、次いで水(400mL)に注いだ。1.5時間攪拌後、ゴム状固体が底に沈殿し、上澄を静かに流出させた。この残渣にTHF(100mL)とNaOH(150mL)とを加え、混合物を30分間攪拌した。この混合物を1N HCl(200mL)で酸性にし、生成物を酢酸エチル(300mL)中に抽出、水(300mL)および食塩水(300mL)で洗浄、MgSO上で乾燥し、濾過し真空で濃縮した。粗固体をトルエン中で再結晶して淡黄色の固体(2.65g、収率42%)を得た。
3−(3,5−ジュメチルフェニル)−2−[4−(4−ホルミルフェノキシ)フェニル]アクリル酸(45):DMF(20mL)中の化合物44(2.65g、10mmol)の1つの溶液に水素化ナトリウム(鉱油中の60%懸濁液、0.88g、22mmol)を加えた。ガス発生が終わった後、4−フルオロベンズアルデヒド(1.60g、15mmol)を加え、反応液を16時間攪拌した。この混合物を10%クエン酸(100mL)に注ぐと、輝黄色固体が生成した。この固体を水で洗い、濡れた固体を共沸除去しトルエンから再結晶して2.97g(収率80%)の黄色固体45を得た。
3−(3,5−ジメチルフェニル)−2−{4−[4−(2,4−ジオキソチアゾリジン−5−イルメチル)フェノキシ]フェニル}アクリル酸(46):ディーン・スターク装置を備えた100mLの丸底フラスコ中に、化合物45(1.55g、4.2mmol)、2,4−チアゾリジンジオン(0.5g、4.2mmol)、安息香酸(0.62g、5.0mmol)およびピペリジン(0.62mL、6.3mmol)の1つの混合物をトルエン(60mL)中で激しく還流して45分間で共沸脱水した。反応混合物冷却し、10%クエン酸(40mL)上に注ぎ、輝黄色固体が生成するまで攪拌した。得られた固体を濾過し水洗、濡れた固体を共沸脱水し、トルエンから再結晶して化合物46の固体1.83g(収率93%)を得た。HNMR(400MHz、DMSO−d):δ12.72(br s、1H)、12.57(br s、1H)、7.77(s、1H)、7.70(s、1H)、7.63(d、J=8.8Hz、2H)、7.22(d、J=8.4Hz、2H)、7.14(d、J=8.4Hz、2H)、7.12(d、J=8.8Hz、2H)、6.92(s、1H)、6,69(s、2H)、2.16(s、6H)
3−(3,5−ジメトキシフェニル)−2−{4−[4−(2,4−ジオキソチアゾリジン−5−イルメチル)フェノキシ]フェニル}アクリル酸(47):化合物46(1.83g、3.9mmol)、蟻酸アンモニウム(4.90g、78mml)および10%Pd/Al(2.0g)の1つの混合物を15時間還流した。この反応混合物を室温に冷却し、触媒を濾別した。生成物を水を加えて分離し、固体を濾過した。濡れた固体を共沸脱水し、トルエンから再結晶して0.81g(収率44%)の化合物5を得た。HNMR(400MHz、DMSO−d):δ12.68(br s、1H)、12.05(br s、1H)、7.68(s、1H)、7.27(d、J=8.8Hz、2H)、7.16(d、J=8.4Hz、2H)、7.02(d、J=8.4Hz、2H)、6.96(d、J=8.8Hz、2H)、6.90(s、1H)、6.62(s、2H)、4.92(dd、J=8.8および4.4Hz、1H)、3.37(dd、J=14.0および4.4Hz、1H)、3.12(dd、J=14.0および8.8Hz、1H)、2.12(s、6H)
3−(3,5−ジメチルフェニル)−2−{4−[4−(2,4−ジオキソチアゾリジン−5−イルメチル)フェノキシ]フェニル}アクリル酸ベンズトリアゾール−1−イルエステル(48):ジクロロメタン(20mL)中の化合物47(0.81g、1.7mmol)とN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.33mL、1.9mmol)との1つの混合物にBOP試薬(0.76g、1.7mmol)を加えた。室温で45分間攪拌後、混合物を酢酸エチル(150mL)で希釈し、1N HCl(100mL)、水(100mL)食塩水(100mL)で洗浄し、MgSO上で乾燥、濾過し真空濃縮した。粗生成物をヘキサン:酢酸エチル(3:2)を用いてフラッシュクロマトグラフィーで精製した。濃縮後に得られた固体をさらにヘキサン:酢酸エチル(4:1)で砕き0.75g(収率76%)の化合物48を得た。
3−(3,5−ジメチルフェニル)−2−{4−[4−(2,4−ジオキソチアゾリジン−5−イルメチル)フェノキシ]フェニル}アクリル酸メチルエステル(49):メタノール(10mL)中の化合物48(240mg、0.4mmol)の1つの溶液にナトリウムメトキシド(メタノール中0.5N、2mL)を加えた。10分後、混合物を1N HCl(2mL)で希釈し、生成物を酢酸エチル(50mL)中に抽出し、水(50mL)および食塩水(50ml)で洗浄、MgSO上で乾燥し、濾過し真空濃縮した。粗材料をヘキサン:酢酸エチル(3:2)を用いるフラッシュクロマトグラフィーで精製し、化合物49(122mg、収率62%)を白い泡状で得た。HNMR(400MHz、DMSO−d):δ12.10(br s、1H)、7.71(s、1H)、7.28(d、J=8.8Hz、2H)、7.18(d、J=8.8Hz、2H)、7.03(d、J=8.8Hz、2H)、6.97(d、J=8.8Hz、2H)、6.92(s、1H)、6.68(s、2H)、4.91(dd、J=8.8および4.4Hz、1H)、3.73(s、3H)、3.37(dd、J=14.0および4.4Hz、1H)、3.12Hz(dd、J=14.0および8.8Hz、1H)、2.12(s、6H)
5−(4−{4−[2−(3,5−ジメトキシフェニル)−1−(モルフォリノ−4−カルボニル)ビニル]フェノキシ}ベンジル)チアゾリジン−2,4−ジオン(50):ジクロロメタン(5mL)中の化合物48(116mg、0.2mmol)の1つの懸濁液にモルフォリン(87μL、1mmol)を室温で加えた。溶液は透明になった。10分後、混合物を10%クエン酸(4mL)で処理した。ジクロロメタン層をMgSO上で乾燥し、1つのカラムに直接載せて、カラムをヘキサン:酢酸エチル(2:3)で溶出し化合物50(104mg、収率86%)を白い泡で得た。HNMR(400MHz、DMSO−d):12.10(br s、1H)、7.27(d、J=8.8Hz、2H)、7.26(d、J=8.8Hz、2H)、6.98(d、J=8.8Hz、2H)、6.96(d、J=8.8Hz、2H)、6.85(s、1H)、6.72(s、2H)、6.61(s、1H)、4.91(dd、J=8.8および4.4Hz、1H)、3.59(bs、8H)、3.37(dd、J=14.0および4.4Hz、1H)、3.12(dd、J=14.0および8.8Hz、1H)、2.13(s、6H)
5−(4−{4−[2−(4−メトキシフェニル)ビニル]フェノキシ}ベンジル)チアゾリジン−2,4−ジオン(54)の合成(スキーム8参照)
5−(4−ヒドロキシベンジリデン)チアゾリジン−2,4−ジオン(51):トルエン(100mL)中の4−ヒドロキシベンズアルデヒド(3.67g、30mml)、2,4−チアゾリジンジオン(3.51g、30mmol)および安息香酸(4.40g、36mmol)の1つの混合物にピペリジン(4.5mL、45mmol)を加え、その混合物にディーン・スターク装置を取り付け激しく還流した。45分後。混合物を氷浴中で冷却し、上澄みを静かに流し出した。氷酢酸(100mL)を加えて輝黄色固体を懸濁し、ブフナーロートを通して濾過し淡黄色の固体(6.00g、収率90%)を得た。HNMR(400MHz、DMSO−d):δ12.45(bs、1H)、10.30(s、1H)、7.70(s、1H)、7.45(d、J=8.8Hz、2H)、6.91(d、J=8.8Hz、2H)
5−(4−ヒドロキシベンジル)チアゾリジン−2,4−ジオン(52):氷酢酸(100mL)中の化合物51(6.00g、27mmol)の1つの懸濁液に蟻酸アンモニウム(6.27g、100mmol)と10%Pd/C(5.80g)とを加え、この混合物を激しく還流して16時間加熱した。混合物を室温に冷却し、セライトを通して濾過した。ほとんどの酢酸を真空で除去し、粗生成物を酢酸エチル(250mL)に溶解、水(2×250mL)、食塩水(250mL)で洗浄した。有機層をMgSO上で乾燥し、濾過、真空で濃縮してベージュ色の固体(5.35g、収率85%)を得た。HNMR(400MHz、DMSO−d):δ11.98(bs、1H)、9.32(s、1H)、7.02(d、J=8.4Hz、2H)、6.68(d、J=8.4Hz、2H)、4.82(dd、J=8.4および4.0Hz、1H)、3.25(dd、J=14.4および4.4Hz、1H)、2.99(dd、J=14.0および9.2Hz、1H)
4−[4−(2,4−ジオキソチアゾリジン−5−イルメチル)フェノキシ]ベンズアルデヒド(53):DMF(150mL)中の化合物52(5.35g、24mmol)の1つの溶液に4−フルオロベンズアルデヒド(3.00g、24mmol)およびCsCO(20g、62mmol)を加え、この混合物を100℃に2時間加熱した。この混合物を激しく攪拌した10%クエン酸(200mL)と酢酸エチル(200mL)に注いだ。有機層を水(300mL)、食塩水(300mL)で洗浄し、MgSO上で乾燥、濾過し真空濃縮した。粗生成物をヘキサン−酢酸エチル(2:1)中で砕き、白色固体(5.15g、収率65%)を得た:HNMR(400MHz、DMSO−d):δ12.07(bs、1H)、9.92(s、1H)、7.92(d、J=8.8Hz、2H)、7.35(d、J=8.4Hz、2H)、7.12(d、J=8.4Hz,2H)、7.09(d、J=8.4Hz、2H)、4.94(dd、J=8.4および4.4Hz、1H)、3.41(dd、J=14.4および4.4Hz、1H)、3.17(dd、J=14.4および9.2Hz、1H)、
5−(4−{4−[2−(4−メトキシフェニル)ビニル]フェノキシ}ベンジル)チアゾリジン−2,4−ジオン(54):0℃のTHF(10mL)中の4−メトキシベンジルトリフェニルホスフォニウムクロライド(419mg、1.0mmol)の1つの懸濁液に固体3級ブトキサイド(224mg、2.0mmol)を加えた。得られた橙赤色溶液を0℃で15分間攪拌し、次いで−45℃に冷却した。固体化合物53(327mg、1.0mmol)を加え、反応混合物をこの温度で30分間攪拌した。この淡黄色溶液に氷酢酸(60μL,1mmol)を加え、溶媒を真空で除去した。粗生成物をジクロロメタン中に懸濁し、シリカゲル上に吸着、ヘキサン−酢酸エチル(7:3)を用いるフラッシュクロマトグラフィーで精製し、高真空で乾燥後に白色固体(143mg、33%)を得た。HNMR(400MHz、DMSO−d):δ12.04(bs、1H)、7.27(d、J=8.0Hz、2H)、7.24(d、J=8.4Hz、2H)、7.18(d、J=8.4Hz、2H)、6.97(d、J=8.4Hz、2H)、6.88(d、J=8.8Hz、2H)、6.84(d、J=8.8Hz、2H)、6.53(d、J=12.4Hz、2H)、6.48(d、J=12.0Hz、2H)、4.90(dd、J=9.2および4.4Hz、1H)、3.36(dd、J=14.0および4.4Hz、1H)、3.11(dd、J=14.0および8.8Hz、1H)
Figure 2006505551
化合物53 化合物55
5−(4−{4−[2−(3,5−ジメトキシフェニル)ビニル]フェノキシ}ベンジル)チアゾリジン−2,4−ジオン(55):0℃のTHF(10mL)中の3,5−ジメトキシベンジルトリフェニルホスフォニウムブロマイド(0.82g、2.0mmol)の1つの懸濁液に固体カリウムtert−ブトキサイド(224mg、2.0mmol)を加えた。えられた赤色溶液を0℃で15分間攪拌し、次いで−78℃に冷却した。固体化合物53(0.3mg、0.90mmol)を加え、反応液を室温に加温した。30分後、10%クエン酸(50mL)を加え、混合物を水(50mL)と酢酸エチル(75mL)の間で分配した。有機層を水(50mL)および食塩水(50mL)で洗浄し、MgSO上で乾燥、濾過し真空濃縮した。粗生成物をヘキサン−酢酸エチル(7:3)を用いてフラッシュクロマトグラフィーで生成し、濃縮および高真空で乾燥後に化合物55をやや不透明なフィルム(25mg、収率6%)状で得た。HNMR(400MHz、DMSO−d):δ12.04(bs、1H)、7.26(d、J=8.8Hz、2H)、7.25(d、J=8.8Hz、2H)、6.93(d、J=8.4Hz、2H)、6.91(d、J=8.4Hz、2H)、6.61(d、J=12.4Hz、1H)、6.53(d、J=12.0Hz、1H)、6.39(d、J=2.4Hz、1H)、6.36(t、J=2.4Hz、1H)、4.90(dd、J=9.2および4.4Hz、1H)、3.62(s、6H)、3.36(dd、J=14.0および4.4Hz,1H)、3.11(dd、J=14.4および8.8Hz、1H)
本実施例に示された合成はスキーム9に図示されている。
4’−メトキシジフェニル−3−オール(56):2M KCO(4mL)中の3−ヒドロキシフェニルボロン酸(1.00g、7.3mmol)の1つの溶液にアセトン(4mL)中の4−ヨードアニソール(1.70g、7.3mmol)の1つの溶液を加えた。水(60mL)とアセトン(30mL)を順番に加えて1つの均一な混合物が得られた。触媒量のPd(OAc)(160mg、0.73mmol)を加え、混合物を室温で10分間攪拌した。暗褐色溶液からアセトンを真空で除去し、得られた混合水溶液を1N HCl(20mL)で酸性にし、酢酸エチル(75mL)で抽出した。有機層を水(50mL),食塩水(50mL)で洗浄し、MgSO上で乾燥し濾過、真空で濃縮した。粗生成物をジクロルメタンに懸濁し、シリカゲル上に吸着、ヘキサン−酢酸エチル(3:1)を用いるフラッシュクロマトグラフィーで精製し、溶媒を除去後に化合物56(1.20g、収率82%)を白色固体で得た。
4−(4’−メトキシビフェニル−3−イルオキシ)ベンズアルデヒド(57):DMF(25mL)中の化合物56(1.20g、6.0mml)と4−フルオロベンズアルデヒド(745mg、6.0mmol)との1つの溶液に炭酸セシウム(3.90g、12.0mmol)を加えた。100℃で1時間攪拌後、生成物を酢酸エチル(100mL)と水(100mL)との間で分配した。有機層を水(100mL)、食塩水(100mL)で洗浄、MgSO上で乾燥し、濾過し真空乾燥した。粗生成物をジクロロメタンに溶解し、シリカゲル上に吸着、ヘキサン−酢酸エチル(6:1)を用いるフラッシュクロマトグラフィーで精製し、溶媒を除去後、化合物57を白色固体(1.23g、収率67%)として得た。
5−[4−(4’−メトキシビフェニル−3−イルオキシ)ベンジリデン]チアゾリジン−2,4−ジオン(58):トルエン(30mL)中の化合物57(1.23g、4.0mmol)、2,4−チアゾリジンジオン(0.48g、4.0mmol)、安息香酸(0.60g、4.8mmol)およびピペリジン(0.16mL、6.0mmol)の1つの混合物を、ほとんどの溶剤が蒸発するまで過熱して激しく還流した。酢酸(25mL)を加え超音波処理して1つの黄色懸濁液となった。懸濁液を濾過し、次いで酢酸(10mL)で洗浄し、濾過してオーブンで乾燥して化合物58(1.25g、収率75%)を得た。HNMR(400MHz、DMSO−d):δ12.57(br s、1H)、7.78(s、1H)、7.63(d、J=8.8Hz、2H)、7.62(d、J=8.8Hz、2H)、7.49(d、J=5.2Hz、2H)、7.36(t、J=1.6Hz、1H)、7.16(d、J=8.8Hz、2H)、7.03(m、1H)、7.01(d、J=8.8Hz、2H)、3.7(s、3H)
5−[4−(4’−メトキシビフェニル−3−イルオキシ)ベンジル]チアゾリジン−2、4−ジオン(59):酢酸(30mL)中の化合物58(1.25g、3.0mmol)の1つの懸濁液に蟻酸アンモニウム(1.50g、24mml)と10%Pd/C(1.30g)を加えた。16時間激しく還流後、混合物をセライトを通して濾過し、次いでセライトを酢酸エチル(100mL)で洗浄した(100mL)。混合物を水(2×75mL)、1N NaHCO(50mL)および食塩水(75mL)で洗浄しMgSO上で乾燥、濾過し真空乾燥した。粗生成物をジクロロメタンに溶解し、シリカゲル上に吸着、ヘキサン:酢酸エチル(3:7)を用いるフラッシュクロマトグラフィーで精製し、濃縮し粉砕、ヘキサン−酢酸エチル(4:1)から濾過して白色固体(0.48g、収率38%)を得た。HNMR(400MHz、DMSO−d):δ12.04(br s、1H)、7.58(d、J=8.8Hz、2H)、7.43(t、J=7.6Hz、1H)、7.39(dt、J=8.0、1.6Hz、1H)、7.27(d、J=8.8Hz、2H)、7.22(t、J=2.0Hz、1H)、7.01(d、J=8.8Hz、2H)、7.00(d、J=9.2Hz、2H)、4.91(dd、J=8.8および4.4Hz、1H)、3.79(s、3H)、3.37(dd、J=14.4および4.4Hz、1H)、3.13(dd、J=14.4および8.8Hz、1H)
Figure 2006505551
5−[4−(3’、5’−ジメトキシビフェニル−3−イルオキシ)ベンジリデン]チアゾリジン−2,4−ジオン(61):まず、5−[4−(2’、4’−ジメトキシビフェニル−3−イルオキシ)ベンジリデン]チアゾリジン−2,4−ジオン(60)をスキーム9に示された化合物58と類似のスキームを用いて合成した。アセトニトリル(20mL)中の化合物60(0.28g、0.65mmol)の1つの懸濁液にトリエチルアミン(180μl、1.3mmol)、蟻酸アンモニウム(0.41g、6.5mmol)および10%Pd/C(0.5g)を加えた。2.5時間還流後、混合物をセライトを通して濾過し、次にそれを酢酸エチル(60mL)で洗浄した。混合物を10%酢酸(50mL)で酸性にし、次いで水(50mL)、食塩水(50mL)で洗浄、MgSO上で乾燥、濾過し真空乾燥した。粗生成物をヘキサン:酢酸エチル(3:7)を用いるフラッシュクロマトグラフィーで精製し、濃縮および高真空で乾燥後に軽いフィルム(59mg、収率21%)を得た。HNMR(400Mhz、DMSO−d):δ12.04(br s、1H)、7.38(t、J=8.4Hz、1H)、7.27(d、J=9.2Hz、2H)、7.22(d、J=8.4Hz、1H)、7.20(dt、J=8.4および0.8Hz、1H)、7.06(t、J=2.0Hz、1H)、7.00(d、J=8.8Hz、2H)、6.90(ddd、J=8.0、2.4および0.8Hz、1H)、6.64(d、J=2.0Hz、1H)、6.60(dd、J=8.4および2.4Hz、1H)、4.91(dd、J=8.8および4.4Hz、1H)、3.79(s、6H)、3.37(dd、J=14.4および4.4Hz、1H)、3.13(dd、J=14.4および8.8Hz、1H)
複数のアジュバント誘導関節炎(AIA)ラットにおける癌性骨喪失
破骨細胞活性を活性化する複数のサイトカインの活性化のため、を炎症性関節炎は重大な関節周囲骨喪失を引き起こす。複数のチアゾリジンジオン(TZD)はTNF−アルファ生産を阻害し得る複数のインスリン感作剤であり、炎症性関節炎における骨喪失を引き起こす1つの重要な因子である。本発明の目的は、TZD化合物11およびエタナーセプト(p55TNF可溶性レセプター)が複数のAIAラットにおける骨喪失を阻害し得ることを示すことであった。複数の雄ラット(ハーラン(Harlan、体重150g)をマイコバクテリウム・ブチリクム(Microbacterium butyricum、100μg)を含むフロインドの完全アジュバントで尾の付け根に免疫化することで関節炎を誘導した。関節炎の症候が現れ始めた時(12〜14日で)、複数の動物を3種の処置グループの一つに無秩序に分類した:グループI:ビークル(経口給餌あたり水中20%PEG−400)、グループII:化合物11(毎日1回、経口給餌あたり50mg/kg)、グループIIIエタナーセプト(毎日1回、経口給餌あたり1.67mg/kg)。処置ブループに対し盲検である1人の観察者により、各脚をそれぞれ0(変化なしまたは正常)から4(膨潤、紅斑、複数の小結節、変形、硬化を有する顕著な関節炎)に採点した。複数の体重、罹患した複数の脚の数および後脚の体積も記録した。第11日に複数のAIAラットを殺し、右大腿骨と脛骨を採集し、解剖して70%EtOH中で固定した。癌性骨容積と右近位脛骨をミクロCT(μCT−20、スカノ・メディカル(Scano Medical、バッサースドルフ(Bassersdorf、スイス))により評価した。右近位脛骨の複数の結果を以下の表に示す。
Figure 2006505551
まとめると、かなりの眼精骨喪失と複数のミクロ組織変化が複数のAIAラットで生じた。しかしながら、このAIAモデルではほぼ50%の癌性骨喪失が化合物11またはエタナーセプトのいずれかで処置した複数の動物で消失していた。従って、化合物11は炎症性関節炎および類似の複数の急速骨喪失状態における骨喪失の軽減に有効である様に思われる。
グルコース取り込み
基礎グルコース取り込みを、修正したタフリ(Tafuri(6))のプロトコールに従って分化した複数の3T3−L1脂肪細胞で測定した。簡単に言えば、フロスト(Frost)およびレーン(Lane)のプロトコールに従い、ATCC(マナサズ(Manassas)、VA)から得た複数の3T3−L1繊維芽細胞を、複数の細胞をブタインスリン(1mg/ml、4日間)、デキサメタソン(0.25μM、最初の2日間)およびイソブチルメチルキサンチン(IBMX、0.5mM、最初の2日間)で処理して複数の脂肪細胞に分化させた。複数の分化した脂肪細胞を、10%ウシ胎児結成と、様々な複数の濃度の化合物11またはビークル(0.1%DMSO)を含むダルベッコの修飾イーグル培地(DMEM)中で、24ウエルプレート中で48時間、3重にインキュベーションした。複数の細胞を燐酸緩衝食塩水(PBS、150mM NaCl、1mM KHPO、3mM NaHPO;pH7.4)で洗浄し、無グルコースDMEM中、37℃で2時間インキュベーションした。複数の細胞をクレブス・リンガー(Krebs Ringer)燐酸緩衝液(KRP)で洗浄した。グルコース取り込みを、ウエルあたり0.25μCiの2−14C(U)デオキシ−D−グルコース(300μCi、アメリカン・ラディオラベルド・ケミカルズ社(American Ladiolabeled Chemicals Inc.)、セントルイス、MO)を添加して開始し、0.1mmolの非放射性2−デオキシ−D−グルコースの存在でこれらの細胞を室温で10分間インキュベーションした。最後に、これらの細胞を10mMの非放射性グルコースを含む氷冷PBSで3回洗浄し、0.5%SDSで濯ぎ、1つのシンチレーションカウンター(ベックマンLS6500)で計数した。
トランスフェクションおよびルシフェラーゼ活性分析
ヒトPPAR−γ2発現ベクターを、PPAR−γ2コード領域をpcDNA3.1ベクター(インビトロゲン(Invitrogen)、カールスバッド(Carlsbad)、CA)中に挿入して構築した。ルシフェラーゼレポーターベクターを、蛍ルシフェラーゼコード領域の上流に隣接したPPRE反応要素をライゲートして構築した。ウミシイタケ(Renilla)ルシフェラーゼを発現する対照ベクターpRL−SV40をプロメガ(Promega、Madison、WI)から購入した。
約2.7×10個の細胞(ATCC、マナサス(Manassas)、VA)を35mm培養ウエル中に撒種し、10%熱不活性化ウマ血清(ATCC、マナサス、VA)を補充したイーグル最小必要培地(ATCC、マナサス、VA)中で24時間維持した。発現レポーターおよび対照ベクター(培養ウエルあたり2.5ngの対照および100ngのその他)をLIPOFECTAMIN PLUS(商標)試薬(インビトロゲン、カールスバッド、CA)でトランスフェクションした。トランスフェクション試薬およびDNAを製造業者の推奨に従って調製し、複数の細胞と共に3時間インキュベーション後、20%ウマ血清を補充した等容積のEMEMを加えた。トランスフェクションの24時間後、細胞を同じ最終濃度で複数のビークルまたは複数の化合物で24時間処理した。ビークルの最終濃度は倍地中0.001%DMSO(シグマ(Sigma)、セントルイス(ST Louis)、MO)であった。ビークルおよび化合物処理は全て3重で行った。次いで各培養ウエルを、ウミシイタケルシフェラーゼ活性で正規化した蛍ルシフェラーゼ活性の増加が特徴である反応につき分析した。
蛍ルシフェラーゼ活性およびウミシイタケルシフェラーゼ活性の分析は、2重ルシフェラーゼレポーター(登録商標)分析システム(プロメガ(Promega)、マディソン(Madison)、WI)のプロトコールに従った。簡単に言えば、400μl受動溶菌緩衝液を各培養ウエルに加え、全てのウエルを1つのシェーカー上に15分間置いた。各ウエルの5μlの細胞溶解液を反応チューブに加えた。ルシフェラーゼ試薬IIおよびStop&Glo(登録商標)をシリウスルミノメーター(Sirius Luminometer;バートルド(Berthold)反応システム、フォルツハイム(Pforzheim)、ドイツ)による反応チューブ内に順次注入した。最終レポーター活性を、蛍ルシフェラーゼ活性に対するウミシイタケルシフェラーゼ活性の比として計算した。
結果
複数の異なった位置に1つまたは複数の二重結合を有する3種の可能なメチルエステルアナログ(10、11、17)、二重結合のないメチルエステル(18)、化合物11の遊離酸アナログ14、および化合物11のZ−異性体23を製造し、3T3−L1細胞(タフリ(Tafuri)ら、エンドクリノロジー(Endocrinology、137:4706−12、1996);フロスト(Frost)およびレーン(Lane)、ジャーナル・オブ・バイオロジカル・ケミストリー(J.Biol.Chem.)、260:2646−52、1985)における0.1および1μM濃度での試験管内グルコース取り込みを試験した(表3)。1μM濃度で複数の化合物10、11および14はロシグリタゾンと同等のレベルにグルコース取り込みを増加させた。複数の化合物17および18は1μM濃度で若干の活性を示し、化合物23は本質的に不活性であった。0.1μMの濃度では、複数の化合物10および11は活性を維持したが、ロシグリタゾンの活性より小さかった。2つの二重結合を含む化合物10は化合物11と比較してより低いグルコース取り込みを示した。TZD環に結合した1個のみの二重結合を含む化合物17、および2重に還元した生成物18は0.1μM濃度で活性がなかった。これから、我々はTZDに結合した二重結合がないこと、および桂皮酸二重結合の存在がこの系でグルコース取り込みの増加に重要であると推理した。化合物11のZ−異性体に対応する化合物23に活性がないことは、二重結合の配置が活性に重要であることを示している。メチルエステル11と比較して遊離酸14の活性が低いことは、複数の化合物の親油性の差によると思われる。
TZDクラスの複数の抗糖尿病化合物は、PPAR−ガンマ経由のインスリンに対する末梢組織の感受性を増加させる。化学修飾により複数のジフェニルエチレン化合物にこの追加作用機構を導入することが、我々の目標であった。PPAR−ガンマに対する作動薬活性を、レポーター要素としての蛍得ウシフェラーゼにライゲートしたヒトPPAR−ガンマ2でトランスフェクトした複数の細胞を用いる試験管内システムで検討した。複数の試験化合物に対するこの試験管内分析からの結果を表4にまとめる。このシリーズのもっとも強力な化合物は、同じ分析でロシグリタゾンの活性(EC50:0.009μM)の1/30の活性を有する化合物11(EC50;0.28μM)であることが見出された。化合物10(二重結合2個)および化合物14(化合物11の遊離酸)も妥当な活性を示したが、化合物11の活性より低かった。桂皮酸二重結合が還元された複数の化合物17および18は本質的に不活性であった。
この分析で、Z−異性体23は化合物11の活性の1/10以下の活性を示した。これらの試験管内の結果に基づき、化合物11を2種の広くもちいられるマウスモデルNIDDMで評価した。
まず、50mg/kg(0.5%CMCおよび10%PEG中)の1回の経口投与後、化合物の試験管内グルコース低下効力を遺伝的高インスリン糖尿病マウス(db/db)モデル(複数の8週齢雄マウス、1グループあたり5匹のマウス)で検討した。時間間隔0分、1、4、6、24、48および72時間で血液グルコースレベルをモニターした。化合物11は、24時間で最高(0分の23%、データを示さず)になる時間依存性グルコース低下効果を示した。ロシグリタゾンと化合物11の平行比較(各50mg/kg/日、経口、14日間)は、投与を続行する値増加する複数の劇的な、同等な血液グルコース低下効果を示した(図16A)。体重(図16B)はこの短期間の実験でいずれの化合物でも影響されなかった。
用量50mg/体重kgで処置を14日間継続して、化合物11を遺伝的肥満(ob/ob)雄糖尿病マウス(複数の7週齢押すマウス、グループあたり5匹)でも評価した。化合物11で処置した複数のマウスでは、グルコースレベルが48時間内で有意に減少し、3日間で正常になった(P値<0.05;ペアT試験:図17)。これらの複数のマウスにおける血液グルコースレベルは処置を停止後に徐々にリバウンドした(図17A)。興味のあることに、我々はビークル処置グループと比較して複数の薬剤処置動物の体重増加を見出さなかった(図17B)。これは、異なった複数の動物モデルで大きな体重増加を示した強いPPAR−ガンマ作動薬と比較して有利であると思われる。
14日間の処置後、グリコシル化ヘモグロビン、血清インスリン、複数のトリグリセリド、複数のFFAレベルの測定のため、双方のグループから複数の血液試料を採集した。糖尿病管理の1つのマーカーとして用いられるグリコシル化ヘモグロビンは、5.2%から3.8%に減少した(p=0.15)。化合物11は血清インスリンを58%、トリグリセリドを65%、遊離脂肪酸レベルを33%減少したがこれらは全て複数のビークル処置動物と比較してp<0.05であった。
化合物11の有効用量を確立するため、異なった3種の用量で複数のob/obマウス(n=8)でさらに1つの実験を行った。図19に示す様に、用量依存性グルコース低下効果が見られた。1つの用量3.12mg/kgで処置した複数の動物は、12日の処置後の用量12.5mg/kgと比較して同様な程度のグルコース減少を示した。従って、化合物11の効果は、複数のdb/dbおよびob/obマウスにおけるロシグリタゾンと比較して同等であった。
PPAR−ガンマの高いレベルの活性化を示す複数の化合物が、複数の動物実験において複数の優れたグルコース低下活性を有することが以前に提案されている(ウイルソン(Wilson)ら、ジャーナル・オブ・メディカル・ケミストリー(J.Med.Chem.)、39:665−8、1996;フォアマン(Fireman)ら、セル(Cell)、83:803−12、1995)。しかしながら、ここに報告された複数の知見は本説明と異なる。我々は、ロシグリタゾンの活性と同等な1つのグルコース低下活性を示した、より強力でないPPAR−ガンマ作動薬11を見出している。化合物11のこの強力なグルコース低下活性の元になる機構をさらに明らかにする試みが行われつつある。肝臓における、特に筋肉におけるグリコーゲン合成が食後のグルコース処理の主な部位である。中程度のPPAR−ガンマ作動薬活性にもかかわらず強いグルコース低下活性の1つの可能な説明は、ロシグリタゾンと比較して化合物11で誘導される、我々によるより高いグリコーゲン合成の観察である(以下参照)。
Figure 2006505551
a基礎グルコース取り込みが複数の未処置細胞の基礎%として表される(各点は4回測定の平均±SD値)
Figure 2006505551
結果は複数のいくつかの独立の実験に基づいている。各実験には少なくとも8種の薬剤処置濃度(0.1〜30μMの間)が含まれ、各濃度は3重である。EC50をグラフパッドプリズム(GraphPad)ソフトウエアを用いる比線形縮重解析で計算した。
n=複数の独立実験回数
結論
アルファ−フェニル桂皮酸モチーフに基づく複数のTZDは、複数の糖尿病マウスモデルでグルコース低下活性を有する。化合物11は、弱いPPAR−ガンマ作動薬であるにもかかわらず強いグルコース低下活性を示した。弱いPPAR−ガンマ作動薬であるにもかかわらず、化合物11の強いグルコース低下活性は、ロシグリタゾンと比較してそのより高いグリコーゲン合成によると思われる。この新しいファミリーの複数のTDZの(複数の)機構を完全に明らかにするためには、さらに研究することが必要である。
グリコーゲン合成
シアラルディ(Ciaraldi)ら、ダイアベット(Diabetes)、41:975−81、1992に記載の様に、グリコーゲン合成を複数のHepG2細胞における14C−D−グルコースの細胞グリコーゲンへの見かけ変換として測定した。簡単に言えば、複数の6−ウエルプレート中の複数のHepG2細胞(ATCC、マナサス、VA)を化合物11または他の複数の化合物で48時間処理した。これらの細胞を1%BSAを含む10mM HEPS緩衝液(150mM NaCl、5mM KCl、1.2mM MgSO、1.2mM CaCl、2.5mM CaCl、10mM HEPES;pH7.4)で洗浄した。0.2μCiの14C−グルコース(最終濃度5mM、10μCi/mmol、アメリカン・ラジオラベルド・ケミカルス(American Radiolabeled Chemicals Inc.、セントルイス、MO))を添加する前に、複数の細胞を同じ緩衝液中で30分間インキュベーションした。37℃で2時間インキュベーション後、複数の細胞を氷冷PBSで洗浄し、55℃で1M KOHで可溶化した。10mMの担体グリコーゲンを添加後、変換グリコーゲンをエタノールで沈殿した。ペレットを洗浄し、水に再懸濁し、その一部を1つのシンチレーションカウンター(ベックマンLS6500)で計数した。全タンパク質を分析し、結果をcpm/タンパク質mgとして報告した。
脂肪形成
複数の3T3−L1繊維芽細胞における脂肪生成をウ(Wu)ら、クリニカル・オンベスティゲーション(Clin.Invest.)、101:22−32、1998に報告通り行った。複数の6ウエルプレート中の2日間の生育後、複数の細胞をビークル(0.1%DMSO)または複数の化合物で10日間処理した。複数の化合物またはビークルを含む新鮮な培地を48時間毎に補充した。複数の細胞をPBSで2回洗浄し、PBS中で10%ホルマリン(シグマ)で固定した。PBS中で洗浄後、複数の細胞を新たに希釈したオイルレッドOで、室温で1時間染色した。複数の細胞をPBSで5回洗浄し、オリンパス(Olympus)BH2顕微鏡下で観察した。トリグリセリドの定量的蓄積も、この場合は複数の細胞を100mm組織培養皿中に撒種した以外は同様な実験条件下で測定した。トリグリセリドをメタノール:クロロホルム(2:1)混合物中で抽出した。回収効率をモニターするため、ブラウン(Brown)ら、ジャーナル・オブ・クリニカル・インベスティゲーション(J.Clin.Invest.)、55:784−93、1975に従いH−オレイン酸コレステロール(50,000CPM/ウエル、アメリカン・ラディオレベルド・ケミカルス(American Radiolabeled Chemicals Inc.)、セントルイス、MO)を抽出前に各チューブ中に加えた。抽出されたトリグリセリドを、製造業者の指針に従い比色分析(GPO−トリンダー(Trinder)、シグマ)で測定した。
トランスフェクションおよびトランス活性化分析
ヒトPPAR−γ2発現ベクターを、PPAR−γ2cDNAコード領域をpcDNA3.1ベクター(インビトロゲン(Invitrogen)、カールスバッド(Carlsbad)、CA)中に挿入して構築した。PPRE−ルシフェラーゼレポーター遺伝子はケネス・フェインゴールド(Kemmeth Feingold)博士から贈られた。ウミシイタケルシフェラーゼcDNAを含むpRL−SV40である対象ベクターをプロメガ(Promega、マディソン(Madison)、WI)から購入した。約2.7×10個のヒト胎児腎臓細胞(ATCC)を35mm組織培養皿中に撒種し、10%熱不活性化ウマ血清を含むイーグル修飾必須培地(EMEM、ATCC)中で24時間維持した。製造業者の推奨に従い、複数の発現、レポーター(100ng/ディッシュ)および対照(2.5ng/ディッシュ)ベクターをLIPOFECTAMINN PLUS(商標)試薬(ギブコ(Bibco)BRL)を用いてトランスフェクトした。トランスフェクションの24時間後、複数の細胞をビークル(倍地中0.001%DMSO)または指定した濃度の複数の化合物で処理し、24時間インキュベーションした。各処理は3重で行った。各培養皿をウミシイタケルシフェラーゼ活性で正規化した蛍ルシフェラーゼ活性につき分析し、トランスフェクション効率の複数の差を見積もった。ルシフェラーゼ活性を2重ルシフェラーゼレポーター(登録商標)分析システム、およびシリウス(Sirius)ルミノメーター(バートフォールド・ディテクション・システム(Berthfold Detection System)、フォルツハイム(Pfortzheim)、ドイツ)を用いて測定した。
試験管内実験
全ての手順は動物福祉条例(Animal Welfare Act)および米国農務省規制に従い、カリックス・インスティチューショナル・アニマル・ケア・アンド・ユース・コミッティー(Calyx Therapeutics Institutional Animal Care and Use Commitee)の承認を受けた。複数の動物を12時間の照明および暗黒サイクルで22℃、50%相対湿度で飼育し、通常のげっ歯類餌(ハーラン・テクランド(Harlan Tekland)、マディソン、WI)を随意に与え、水は自由に飲ませた。複数の雄C57BL/KsJ−db/dbおよびC57BL/6J−ob/obマウスをジャクソン・ラボラトリーズ(Jackson Laboratories)、バー・ハーバー(Bar Harbor)、マイン(Maine))から、5週齢時に入手した。複数の7週齢動物に化合物11、ロシグリタゾン(市販錠剤から再結晶)またはビークル(水中、0.5%カルボキシメチルセルロース(シグマ、セントルイス、MO))を胃管栄養法で経口投与した。次の用量を投与する前に給餌状態で、血液グルコースの測定をワンタッチ・グルコースメータ(ライフスキャン(Life Scan Inc.)、ミルピタス(Milpitas)、CA)および/またはグルコースオキシダーゼ分析(グルコーストリンダー(Glucose Trinder)、シグマ、セントルイス、MO)で行った。実験中、体重をモニターした。前記の様に薬剤投与する前に、複数の8週齢雄ツッカー(Zuker)糖尿病脂肪(ZDF−fa/fa)ラットに6.5%脂肪フォルムラブ(Formulab)餌5008(PMI餌、リッチモンド(Richmond、IN))を2週間与えた。
統計的解析
データーは平均値±標準誤差(SE)で表され、StatViwe5ソフトウエア(SAS研究所)を適当に使用するターキー/クレーマー(Turkey/Kramer)ポストホック(post hoc)試験により統計的比較をt試験またはANOVAで行った。
結果
化合物11が試験管内のグルコース取り込みを刺激する
複数の分化している3T3−L1脂肪細胞は、グルコース取り込みを研究するための1つのインスリン感受性細胞培養モデルを表し、複数の潜在的抗糖尿病化合物を性格づけするためにしばしば使用される。複数のTDSは、インスリンがある場合とない場合の双方でこれらの細胞中のグルコース取り込みを増加させるが、この効果の大多数は非インスリン媒介グルコース処理の結果と思われる。図20Aに示す様に、化合物11の複数の濃度の増加に(0.01、0.1、1.0および10μM)応じてグルコース取り込みは基礎レベルに対して最大1.33±0.02(平均±SE)倍に増加した。我々は複数の脂肪細胞におけるインスリン刺激グルコース取り込みに対する化合物11およびロシグリタゾンの効果も検討した(図20B)。
複数のTZDがあっても(5μM)なきくても、インスリンに反応する複数のグルコース取り込み用量反応曲線に差はなかった。複数の最大反応の複数の差は、インスリンと化合物11またはロシグリタゾンのいずれかがない場合の基礎グルコース取り込み量で説明可能で、グルコース取り込みに対する相乗効果でなく、1つの追加効果を示している。これらの結果は、このグルコース取り込みの上昇がGLUT−1輸送の増加等の非インスリン依存性機構で媒介されることを示唆する。
化合物11の試験管内抗高血糖効果
化合物11の抗高血糖活性をタイプ2真性糖尿病の複数のいくつかのモデルで検討した。8〜9日間にわたる50mg/kg(96.2μmol/kg)の1日1回の経口投与として与えた化合物11の結果を図21にまとめる。各実験の最後に、複数のob/obマウス(ベースラインに対し59%)、複数のdb/dbマウス(ベースラインに対し3.2%)、および複数のZDFラット(ベースラインに対して50%)で複数の血液グルコースレベルが顕著に減少した。
複数のZDFラット以外は複数の処置および未処置動物で体重増加は同程度であったが、化合物11で処置した複数の動物は複数の対照動物より13%多く体重が増加した。それに続く実験で、化合物11の生体内効力を複数のob/obマウスでロシグリタゾンと比較した(図22)。化合物11およびロシグリタゾン処置(ともに10mg/kg/日:化合物11およびロシグリタゾンそれぞれで19.2および28.0μmol/kg/日)は、8日間の処置期間中に同様な抗糖尿病効力を示した。
複数のビークルおよび薬剤処置グループで体重増加は同様であった。双方の化合物は個のモデルで血清インスリン、複数の遊離脂肪酸および複数のトリグリセリドを低下させる(データを示さず)。
化合物11はロシグリタゾンより脂肪形成性が少ない
複数のTZDはRPAR−ガンマに対する複数のリガンドであり、脂肪細胞分化を誘発するので(13−15)、我々は3T3プレ脂肪細胞モデルを用いて化合物11の脂肪形成性を測定することを考えた。これらの研究では、デキサメタソン、インスリンおよびIBMXを加えずに化合物11、ロシグリタゾンまたはビークルの様々な複数の濃度(0.1、1、10μM)で複数の3T3−L1繊維芽細部をインキュベーションした。14日後、複数の細胞をオイルレッドOで染色し、目視で評価するためにメチレンブルーで反対染色し(図23B)、トリグリセリド蓄積を分析した。図23Aに示す様に、化合物11およびロシグリタゾンに反応してトリグリセリド蓄積に1つの用量依存性増加が見られた。化合物11に反応するトリグリセリド蓄積の用量依存性反応は、ロシグリタゾンと比較して右側に移動している。さらに、化合物11に反応して蓄積したトリグリセリドの最大量は、ロシグリタゾンに反応して観察される量よりかなり少なかった(対照に比べてそれぞれ3.96対9.22倍の増加;P<0.0001、ANOVA)。100μM以上の複数の濃度における化合物11は、この系では細胞毒性であった(データを示さず)。
化合物11はPPAR−γ2の部分作動薬である
我々はヒトPPAR−ガンマ2発現ベクターで共トランスフェクトされた複数のHEK293細胞における、ロシグリタゾンおよび化合物11のPPRE−Lucレセプター遺伝子の1つのトランス活性能を調べた。化合物11はロシグリタゾンより強力でないPPAR−ガンマの1つの活性化剤であった。この系におけるトランス活性化に対するEC50はロシグリタゾンで0.009±0.0007μM(SE)、化合物11で0.284±0.036μM(n=5)であった。同様な用量依存性曲線が、GAL4−DNA結合ドメイン/PPAR−ガンマリガンド結合ドメインの複数の同種cDNAコンストラクト、および5X上流活性化因子配列(UAS)−ルシフェラーゼコンストラクトでトランスフェクトされた複数の細胞中で、1つのレポーター遺伝子分析を用いて得られた(データを示さず)。
化合物11はHepG2肝細胞中でグリコーゲン合成を増加する
化合物11がグリコーゲン合成を増加する能力を、複数のHepG2肝臓細胞で調べた。図25Aはインスリンがない場合、化合物11に応じてグリコーゲン中に含まれる14C−グルコースが用量に依存して増加することを示すが、この反応は48〜72時間で最大(ベースラインに対して3.1倍増加)であった(10μMで0.9倍の減少、図25A)。
別な複数の実験では、30μM以上の複数のロシグリタゾンの濃度は、繰りコース合成に複数の最小の増加のみを与えた(ベースラインに対し1.4±0.06(SD)倍増加、データは示されず)。化合物11で誘導されるグリコーゲン合成の増加は、シクロヘキサミンによる共処理でブロックされる場合、新規タンパク質合成に依存した(図25C)。
考察
我々の複数の結果は、化合物11がタイプ2糖尿病のいくつかの動物モデルにおける血液グルコース低下に有効であることを示す。この化合物は複数のZDFラットで強い抗高血糖効果を有し、グルコースレベルを正常にする。この薬品は複数のob/obマウスでも強力なグルコース低下活性を有し、質量基準でロシグリタゾンと同等に強力である様に思われる。実際には、モルあたりモルの基準では化合物11は生体内でロシグリタゾンより46%多く強力である様に思われる;すなわちロシグリタゾンの分子量は化合物11よりかなり小さい(357対520g/mol)が、複数のob/obマウスで2つの薬剤は同程度のグルコース低下を生じた。複数の我々の結果はまた、化合物11がロシグリタゾンよりかなり脂肪形成性が低いことを示している。この効果はロシグリタゾンと比較して化合物11のPPAR−ガンマに対する親和性が低いことを反映している様に思われる。我々は化合物11で処置した複数のZDFラットでわずかな体重増加を検出し、この短期間の研究では複数のロシグリタゾン処置ラットと化合物11処置ラットの間で体重増加の複数の差を検出することができなかった。複数の実験が遺伝的に肥満の複数の動物で行われ、声らの複数の薬剤の体重増加に対する異なった影響を曖昧にすると思われるので、これらのデータを説明することは難しい。期間が1ヶ月にわたる正常な複数の動物におけるいくつかの複数の研究は、臨床的に有意義な体重増加を示すことができなかった(データを示さず)。
複数のTZDによる体重増加は、一部にはそれらの脂肪生成能のためであることは広く認められ、強力なPPAR−ガンマ活性化剤であるが体重増加を生じない複数の化合物を発見することを目標とする多くの努力がなされた。化合物11は脂肪生成活性が小さいが抗高血糖活性を維持しているので、現在市販されている複数のPPAR−ガンマ活性化剤より少ない体重増加をもたらす医薬品としての複数のPPAR−ガンマ活性化剤を開発することが可能であると思われる。脂肪生成に対する寄与に加えて、浮腫が複数のPPAR−ガンマ作動薬に関連した体重増加の1つの重要な因子である。この毒性は分子のPPAR−ガンマ活性化能に直接関連すると信じられている。化合物11がPPAR−ガンマの弱い作動薬であるので、この化合物は浮腫にあまり関連しないと思われる。複数の進行中の臨床研究が、ヒトの体重に対する化合物11の効果を決定する助けになると思われる。
予備的な競合結合分析では、PPAR−ガンマの化合物11に対する親和性(Ki)は、ロシグリタゾンに対する親和性より6.5倍少なく(データを示さず)、トランス活性化能はロシグリタゾンの活性より30倍も少なかった。一般に、PPAR−ガンマ親和性とグルコースレベル低下活性との間には比較的強い相関があるが、最近のデータは個の関係がこのレセプターの全ての複数のリガンドに対し真実でない可能性を示している。最近、非TZD PPAR−ガンマ活性化剤であるFMOC−L−ロイシンが化合物11に対して同様の関係を有することが示されている。FMOC−L−ロイシンのPPAR−ガンマに対する親和性は約400倍小さいく、脂肪生成が極めて弱いが、強い生体内抗高血糖活性を有する(ロッシ(Rocchi)ら、モレキュラー・セル(Mol.Cell)、8:737−47、2001)。生体内代謝の複数の差は、化合物11と他の複数のリガンドに対するPPSR−ガンマ親和性と生体内高糖尿病能との間の見かけ上の不一致の一部を説明する様に思われる。レジナトら(Reginato et al.、ジャーナル・オブ・バイオロジカル・ケミストリー(J.Biol.Chem.)、273:32679−84、1998)、ムクヘルジーら(Mukherjee et al.、ジャーナル・オブ・バイオロジカル・ケミストリー(J.Biol.Chem.)、14:1425−33)およびロッシら(Rocchi et al.、モレキュラー・セル(Mol.Cell)、8:737−47、2001)の複数の研究は、共活性化剤SRC−1からPPAR−ガンマへのリガンド媒介再生が、複数のリガンドの複数の特性活性に対する重要な1つの決定因子ことを示している。現状では、我々は化合物11が共活性化因子のPPAR−ガンマ−RXR複合体への新生に影響を及ぼす経路について推察し得るのみである。化合物11がSRC−1またはPGC−1新生、その結果としての転写活性化に対し伝導性が少ない様に思われる。1つの最近の研究(ヌゲント(Nugent)ら、モレキュラー・エンドクリノロジー(Mol.Endocrinol.)、15:1729−38、2001)では、複数の脂肪細胞中への生体内グルコース取り込みがPPARに部分的に無関係であることが報告されている。複数の非PPAR−ガンマ媒介活性または共活性化因子新生のいずれが化合物11の独自の複数の性質を説明するかは、さらに研究を要する。
現在、複数のTZDを含む複数のPPAR−ガンマリガンドがそれらの複数の抗項血糖効果を表す機構は知られていない。一般的な常識では、これらの複数の薬剤のグルコース低下効果は、インスリン感受性を高めるPPAR−ガンマレセプターによって媒介されることが示唆されている。最近の複数のデータは、PPAR−ガンマ、その複数のリガンド、およびインスリン感受性の間の関係はより複雑であることを示唆している。例えば、複数の異型接合PPAR−ガンマヌルマウスが実際にはインスリン感受性の増加を示し、複数の合成リガンドのインスリン感受性効果は転写活性と転写抑制との間のバランスの結果と思われる(マイルス(Miles)ら、ジャーナル・オブ・クリニカル・インベスティゲーション(J.Clin.Invest)105:287−92、2000)。さらに、化合物11および他の複数の複数のPPAR−ガンマ作動薬に対する作用の1つの非レセプター媒介機構を除外することができない。実際、内因性PPAR−ガンマを除去してもTZD活性がなくなる結果にはならない(ヌゲント(Nugent)ら、モレキュラー・エンドクリノロジー(Molec.Rndocrinol.)15:1729−38、2001;チャウラ(Chawla)ら、ナショナル・メディシン(Nat.Med.)7:48−52、2001)。ロシグリタゾンとは対照的に、化合物11が複数の肝細胞におけるグリコーゲン合成を増加し、複数の糖尿病動物におけるグルコースレベルを下げる別な機構を提供する可能性があることを、我々の複数のデータは示唆している。複数の非TZD PPAR−ガンマ作動薬がグリコーゲン合成に関与する複数の遺伝子を情報制御し得ることを、最近の複数のデータが示唆している(ウエイ(Way)ら、エンドクリノロジー(Endocrinology)142:1269−77、2001)。このレセプターに対する複数のリガンドは複数の親和性、転写活性および生体内薬力学プロフィルの1つのスペクトルを有すると思われることが明らかになりつつある。従って、選択的PPAR−ガンマ修飾活性を有する複数の化合物の作成には、かなりの臨床的価値がある。「選択的PPARモジュレーター」に対する頭字語SPRM(ムクヘルジー(Mukherjee)ら、モレキュラー・エンドクリノロジー(Mol.Endocrinol.)14:1425−33、2000)がこれらの複数の分子を記載するのに最良と思われる。複数のSPRMが、現在市販されている複数のTZDに付随する体重増加を避ける可能性を含め、特異的および特製活性を有することを究極的に証明すると思われる。この様な複数の試薬は、2型糖尿病に罹患する複数に患者の処置に大いに有益である潜在的可能性を有すると思われる。
図20は複数の3T3−L1細胞中のグルコース取り込みを示す。A:化合物11の複数の濃度を増加させる処置(黒棒)、またはビークル(斜線棒)としての0.1%DMSO処置の48時間後に、試験管内グルコース取り込みを複数の分化3T3−L1脂肪細胞中で測定した(P≦0.001)。B:インスリン(円)、ロシグリタゾン(5μM;三角)または化合物11(5μM;四角)の存在で、複数の分化T3T−L1脂肪細胞中で測定した(P≦0.05、P=0.02対ビークル)。
図21は複数の糖尿病動物における化合物11の生体内抗高血糖活性を示す。複数のob/obマウス(A)、dv/dbマウス(B)および糖尿病ZDFラット(C)を化合物11(50mg/kg=96.2μmol/kg:四角)またはビークル(0.5%カルボキシメチルセルロース:円)の1日1回用量で、経口投与で8または9日間処置した。血液グルコースを給餌状態で測定した。P≦0.05、#P≦0.01、P≦0.001。
図22は複数のob/obマウスににおける化合物11対ロシグリタゾンの生体内抗高血糖活性を示す。複数の糖尿病ob/obマウスを、10mg/kg(それぞれ19.2および28.0μmol/kg)での化合物11(四角)およびロシグリタゾン(三角)、またはビークル(0.5%カルボキシメチルセルロース:円)を1日1回用量で経口投与で処置した。血液グルコース(A)および体重(B)を8日間の処置期間中に測定した。
図23は化合物11の試験管内脂肪生成活性を示す。複数の3T3−L1細胞をビークル、化合ブル11またはロシグリタゾンと共に10日間培養した。全蓄積トリグリセリドを測定した。(A)化合物11(黒棒)またはロシグリタゾン(斜線棒)を複数の濃度に増加させて、またはビークル(白棒)で処置10日後の蓄積トリグリセリドの定量的測定;(B)1μMの化合物11またはロシグリタゾン、またはビークル処置10日後のトリグリセリド蓄積の、オイルレッドによる定性的測定。
図24はPPRE−LucレポーターのPPAR−ガンマ媒介トランス活性化の誘導を示す。複数のHEK293細胞を過渡的にPPAR−ガンマ発現ベクターおよび1つのPPRE−Lecコンストラクトで共トランスフェクトした。トランスフェクション効率を制御するために用いられるウミシイタケルシフェラーゼを含む1つのcRNAコンストラクトでも、複数の細胞をトランスフェクトした。複数のトランスフェクト細胞を化合物11およびロシグリタゾンの濃度を複数に増加させて処置した。ルシフェラーゼ活性は基礎レベルに対する増加分として測定され(薬剤なし)、トランスフェクション効率を補正する。図は5回の実験の代表的な1つの結果を示す。
図25は複数のHepG2細胞における試験管内グリコーゲン合成に対する化合物11の効果を示す。A:インスリンがない場合の、48時間における化合物11による、グルコースからグリコーゲン合成の用量依存刺激。グリコーゲン合成の刺激は、100%と定義される基礎合成(ビークル)に対する割合(%)で表される。B:化合物11刺激グリコーゲン合成における時間依存性増加。最大効果は化合物11による48〜72時間処理で生じる。C:シクロヘキシミドが化合物11(30μM,48時間)により誘導されるグリコーゲン合成をブロックする。ビークル=白棒、化合物11=黒棒、ロシグリタゾン=斜線棒、CHX=シクロヘキシミン、チェック棒、rosi=ロシグリタゾン
共投与
本発明による複数の化合物を生理学的に受容し得る担体またはビークルと組み合わせ、様々な複数の充填剤および結合財と共に錠剤またはカプセルの形の凍結乾燥粉末等の1つの医薬組成物を提供することができる。同様に、この複数の化合物を他の薬剤と一緒に共投与してもよい。共投与とは、二つの薬剤の組み合わせの有益な複数の効果を得るために、対象に対し少なくとも2種の薬剤を投与することを意味する。例えば、それらの複数の薬剤を同時に、または一定期間で順次投与してもよい。組成物中の1つの化合物の有効用量を、当業者が選んだ様に広く帰ることが可能で、実験的に決定し得る。さらに、本発明の複数の化合物を単独で、または指示と所望の治療効果によって少なくとも1種の複数の別な薬剤と組み合わせて使用できる。例えば糖尿病、インスリン耐性および肥満および高脂血症を含む関連する複数の病状と合併症の場合は、この様な別な複数または単数の薬剤をインスリンまたはインスリン擬似薬、スルフォニル尿素(アセトヘキアミド、クロロプロパミド、グルメピダイド、グリピザイド、グリブライド、トルブタミン等)または他のインスリン分泌促進物質(ナテグリナイド、レパグリナイド等)、1つのチアゾリジンジオン(ピオグリタゾン、ロシグリタゾン等)、または他のペルオキシソーム増殖剤−活性化レセプター(PPAR)−ガンマ作動薬、1つのフィブラート(ベザフィブラート、クロフィブラート、フェノフィブラート、gミフィブロゾール等)または他のPPAR−アルファ作動薬、1つのPPAR−デルタ作動薬、1つのビグナミド(メトフィルミン等)、1つのスタチン(フルバスタチン、ロバスタチン、プラバスタチン、シムバスタチン等)または他のヒドロキシメチルグルタリル(HMG)CoA還元酵素阻害剤、1つのアルファグリコしだーゼ阻害剤(アカーボース、ミグリトール、ボグリボース等)、1つの胆汁酸結合樹脂(コレスティラミン、セレスティポール等)、アポリポタンパク質A−I(アポA1)、ナイアシン等の高密度リポタンパク質(HDL)低下剤、プロブコールおよびニコチン酸でなる群か選んでもよい。炎症、炎症性疾患、自己免疫疾患およびたの複数のこの様なサイトカイン媒介疾患の場合は、別な複数または単数の薬剤を非ステロイド性抗炎症薬(NSAID:ジクロフェナック、ジフルニサール、イブプロフェン、ナプロキセン等)、1つのシクロオキシゲナーゼ−2阻害剤(セレキキシブ、ロフェコキシブ等)、1つのコルティコステロイド(プレディソン、メチルプレディソン等)または他の免疫抑制剤(メトトレキセート、レフルノマイド、シクロホスファミド、アザチオプリン等)、疾病調節抗リュウマチ薬(DMARD:注射用金、ペニシラミン、ヒドロキシクロロキン、スルファサラジン等)、1つのTNF−アルファ阻害剤(エタナーセプト、インフリキシマブ等)、他のサイトカイン阻害剤(可溶性サイトカインレセプター、抗サイトカイン抗体等)、他の免疫調節剤(シクロスポリン、タクロリマス、パラマイシン等)、および麻酔薬(ハイドロコドン、モルフィン、コデイン、トラマドール等)でなる群から選んでもよい。本発明で考えられる組み合わせ治療には、例えば単一の医薬製剤における本発明の化合物および単数または複数の別な薬剤の投与の他、異なった複数の製剤における本発明の化合物および単数または複数の別な薬剤の投与が含まれる。
前記の、および以下のクレームで定義される本発明で様々な複数の変更が行われ得ることは理解し得ると思われる。
本発明に記載の1つの化合物を15日間与えた複数のdb/db(自然糖尿病)の雄マウスの、複数の血液グルコースレベルと複数の体重の複数のグラフをそれぞれ示す。 2Aおよび2Bは、本発明に記載の1つの化合物を15日間与えた複数のob/ob(遺伝的に肥満で自然糖尿病)の雄マウスの、複数の血液グルコースレベルと複数の体重の複数のグラフをそれぞれ示す。 3Aおよび3Bは、本発明に記載の1つの化合物を20〜25日間与えた複数のdb/dbマウスと複数のob/obマウスとの、複数の血液グルコースレベルと複数の体重の複数のグラフをそれぞれ示す。 化合物投与後72時間以上の複数のdb/dbマウスにおける血液グルコースレベルの1つのグラフを示す。 5A、5B、5Cおよび5Dは、本発明による1つの化合物で処置された、複数のdb/dbマウスの血清中の複数のトリグリセリドレベル、遊離脂肪酸レベル、glyc−Hbレベルおよびレプチンレベルを示す。 6A、6B、6Cおよび6Dは、本発明による1つの化合物で処置された、複数のob/obマウスの血清中の複数のトリグリセリドレベル、遊離脂肪酸レベル、glyc−Hbレベルおよびレプチンレベルを示す。 7Aおよび7Bは、本発明による1つの化合物で処置の21日後の複数のマウスにおける、複数の肝臓酵素の複数の分析を示す。 本発明の1つの化合物に対する、複数の3T3−L1細胞中へのグルコース取り込みを示す。 LPS誘導TNF生産阻害に対する、本発明の1つの化合物とロシグリタゾンとの比較の1つのグラフを示す。 LPS−誘導IL−6生産阻害に対する、本発明の1つの化合物とロシグリタゾンとの比較の1つのグラフを示す。 LPS−誘導IL−1ベータ生産阻害に対する、本発明の1つの化合物とロシグリタゾンとの比較の1つのグラフを示す。 12Aおよび12BはLPS−誘導COX−2活性阻害に対する、本発明の1つの化合物(図12A)とロシグリタゾン(図12B)との1つの比較を示す。 13A、13B、13Cおよび13Dは本発明に記載の1つの化合物を用いる、コラーゲン誘発関節炎の抑制を示す。 本発明に記載の1つの化合物を用いる、実験的アレルギー性脳脊髄炎(EAE)の抑制を示す。 複数の刺激されたRAW264.7細胞におけるNF−kB活性化を示す。 16Aは化合物11およびロシグリタゾンを用いる複数のdb/dbマウスにおける、血液グルコースの減少割合の比較を示し、16Bは複数の動物の体重を示す。 17Aは化合物11を用いる複数のob/obマウスにおける血液グルコースの減少割合を示し、17Bは複数の動物の体重を示す。 14日の処置後の複数のdb/dbマウスにおける血清プロフィルを示す。 複数のob/obマウスにおける複数のグルコースレベルに対する化合物11の用量作用を示す。 20Aは化合物11またはビークルの複数の濃度増加で処置後の、複数の分化3T3−L1脂肪細胞で測定した試験管内グルコース取り込みを示し、20Bはビークル、ロシグリタゾンまたは化合物11の存在下で、インスリンの複数の濃度を増加して測定した、複数の分化3T3脂肪細胞中のグルコース取り込みを示す。 複数の糖尿病動物における化合物11の試験管内抗高血糖活性を示す。 複数のob/obマウスにおける化合物11対ロシグリタゾンの試験管内抗高血糖活性を示す。(A)蓄積トリグリセリドの定量測定;(B)オイルレッドOによるトリグリセリド蓄積の定性的評価。 複数の3T3−L1細胞における化合物11対ロシグリタゾンの試験管内脂肪細胞分化を示す。 化合物11およびロシグリタゾンによるPPRE−LucレポーターのPPARガンマ媒介トランスアクチベーションを示す。 複数のHepG2細胞における試験管内グリコーゲン合成に対する化合物11の効果を示す。(A)インスリン不在下の化合物11によるグルコースからのグリコーゲン合成の用量依存刺激;(B)化合物11刺激グリコーゲン合成における時間依存増加;(C)化合物11により誘発されるグリコーゲン合成のシクロヘキシミンによる妨害。

Claims (24)

  1. 以下の化学式1で表される1つの化合物であって:
    Figure 2006505551
    化学式1
    Zは
    Figure 2006505551
    または
    Figure 2006505551
    であり、
    n+m≦4、q+r≦4という条件で、n、m、qおよびrは独立に0〜4の複数の整数を表し;p+s≦5という条件で、pおよびsは独立に0〜5の複数の整数を表し;a、bおよびcは存在してもしなくても良い複数の二重結合を表し;二重結合が存在する場合、前記複数の二重結合は前記EまたはZ配位のどちらでもよく、存在しない場合、得られた前記複数の立体中心は前記R−またはS−配位を有してもよく;
    RおよびR’はそれぞれ独立に1つの水素原子;直鎖または分枝C−C20アルキル;直鎖または分枝C−C20アルケニル;−COZ’;−COR’’’;−NH;−NHR’’’;−NR’’’;−OH;−OR’’’;−CONR’’’’;ハロゲン原子;随意に置換された直鎖または分枝C−C20アルキル;随意に置換された直鎖または分枝C−C20アルケニルを表し;
    R’’は独立に1つの水素原子、直鎖または分枝C−C20アルキル;直鎖または分枝C−C20アルケニル;−COZ’;−COR’’’;−NH;NHR’’’;−NR’’’;−OH;−OR’’’;ハロゲン原子;随意に置換された直鎖または分枝C−C20アルキル;随意に置換された直鎖または分枝C−C20アルケニルを表し;
    R’’’は独立に1つの直鎖または分枝C−C20アルキル;直鎖または分枝C−C20アルケニル;または−(CH−Arを表し、xは1〜6の1つの整数を表し;Arはアリールを表し;
    R’’’’は独立に1つの水素原子;随意に置換されたC−C20アルキル;随意に置換されたC−C20アルアルコキシ;随意に置換されたC−C20アルケニル;随意に置換されたC−C10アリールを表し;またはNR’’’’は環状部分を表し;
    Z‘は1つの水素原子または薬学的に受容し得る1つの対イオンを表し;
    A、A’およびA’’はそれぞれ独立に1つの水素原子;C−C20アシルアミノ;C−C20アシルオキシ;C−C20アルカノイル;C−C20アルコキシカルボニル;C−C20アルコキシ;C−C20アルキルアミノ;C−C20アルキルカルボキシルアミノ;カルボキシル;シアノ;ハロ;またはヒドロキシを表し;
    B、B’およびB’’はそれぞれ独立にC−C20アルケノイル;アロイル;アラルカノイル;ニトロ;随意に置換された直鎖または分枝C−C20アルキル;または随意に置換された直鎖または分枝C−C20アルケニルを表し;
    またはAおよびBは共に、またはA’およびB’は共に、またはA’’およびB’’は共に独立にメチレンジオキシまたはエチレンジオキシ基を表し;
    XおよびX’は独立に>NH、>NR’’’、OまたはSを表すことを特徴とする化合物。
  2. 以下の化学式1で表される1つの化合物であって:
    Figure 2006505551
    化学式1
    Zは
    Figure 2006505551
    または
    Figure 2006505551
    または
    Figure 2006505551
    であり;
    n+m≦4、q+r≦4という条件で、n、m、qおよびrは独立に0〜4の複数の整数を表し;p+s≦5という条件で、pおよびsは独立に0〜5の複数の整数を表し;a、bおよびcは存在してもしなくても良い複数の二重結合を表し;二重結合が存在する場合、前記複数の二重結合はEまたはZ配位のどちらでもよく、存在しない場合、前記得られた複数の立体中心は前記R−またはS−配位を有してもよく;
    Rは独立に1つの水素原子;直鎖または分枝C−C20アルキル;直鎖または分枝C−C20アルケニル;−COZ’;−COR’’’;−NH;−NHR’’’;NR’’’;−OH;−OR’’’;−CONR’’’’;ハロゲン原子;随意に置換された直鎖または分枝C−C20アルキル;随意に置換された直鎖または分枝C−C20アルケニルを表し;
    R’は独立に1つの水素原子;直鎖または分枝C−C20アルキル;直鎖または分枝C−C20アルケニル;−COZ’;−COR’’’;−NH;−NHR’’’;NR’’’;−OR’’’;−CONR’’’’;ハロゲン原子;随意に随意に置換された直鎖または分枝C−C20アルキル;随意に置換された直鎖または分枝C−C20アルケニルを表し;
    R’’は独立に1つの水素原子;直鎖または分枝C−C20アルキル;直鎖または分枝C−C20アルケニル;−COZ’;−COR’’’;−NH;−NHR’’’;NR’’’;−OH;−OR’’’;ハロゲン原子;随意に随意に置換された直鎖または分枝C−C20アルキル;随意に置換された直鎖または分枝C−C20アルケニルを表し;
    R’’’は独立に直鎖または分枝C−C20アルキル;直鎖または分枝C−C20アルケニル;または−(CH−Arを表し;xは1〜6の1つの整数を表し、Arはアリールを表し;
    R’’’’は独立に1つの水素原子;随意に置換されたC−C20アルキル;随意に置換されたC−C20アルコキシ;随意に置換されたC−C20アルケニル;随意に置換されたC−C10アリールを表し;またはNR’’’’は1つの環状部分を表し;
    Z’は1つの水素分子または薬学的に受容し得る1つの対イオンを表し;
    A、A’およびA’’はそれぞれ独立に1つの水素原子;C−C20アシルアミノ;C−C20アシルオキシ;C−C20アルカノイル;C−C20アルコキシカルボニル;C−C20アルコキシ;C−C20アルキルアミノ;C−C20アルキルカルボキシルアミノ;カルボキシル;シアノ;ハロ;またはヒドロキシを表し;
    B、B’およびB’’はそれぞれ独立にC−C20アルケノイル;アロイル;アラルカノイル;ニトロ;随意に置換された直鎖または分枝C−C20アルキル;または随意に置換された直鎖または分枝C−C20アルケニルを表し;
    またはAおよびBは共に、A’およびB’は共に、またはA’’およびB’’は共に独立にメチレンジオキシまたはエチレンジオキシ基を表し;
    XおよびX’は独立に>NH、>NR’’’、−O−または−S−を表すことを特徴とする化合物。
  3. 生理学的に受容し得る担体中に治療上有効量の以下の化学式1で表される1つの化合物を含む医薬組成物であって:
    Figure 2006505551
    化学式1
    Zは
    Figure 2006505551
    または
    Figure 2006505551
    であり;
    n+m≦4、q+r≦4という条件で、n、m、qおよびrは独立に0〜4の複数の整数を表し;p+s≦5という条件で、pおよびsは独立に0〜5の複数の整数を表し;a、bおよびcは存在してもしなくても良い複数の二重結合を表し;二重結合が存在する場合、前記複数の二重結合は前記EまたはZ配位のどちらでもよく、存在しない場合、前記得られた前記複数の立体中心は前記R−またはS−配位を有してもよく;
    RおよびR’はそれぞれ独立に1つの水素原子;直鎖または分枝C−C20アルキル;直鎖または分枝C−C20アルケニル;−COZ’;−COR’’’;−NH;−NHR’’’;−NR’’’;−OH;−OR’’’;−CONR’’’’;ハロゲン原子;随意に置換された直鎖または分枝C−C20アルキル;随意に置換された直鎖または分枝C−C20アルケニルを表し;
    R’’は独立に1つの水素原子;直鎖または分枝C−C20アルキル;直鎖または分枝C−C20アルケニル;−COZ’;−COR’’’;−NH;−NHR’’’;−NR’’’;−OH;−OR’’’;ハロゲン原子;随意に置換された直鎖または分枝C−C20アルキル;随意に置換された直鎖または分枝C−C20アルケニルを表し;
    R’’’は独立に直鎖または分枝C−C20アルキル;直鎖または分枝C−C20アルケニル;または−(CH−Arを表し;xは1〜6の1つの整数を表し、Arはアリールを表し;
    R’’’’は独立に1つの水素原子;随意に置換されたC−C20アルキル;随意に置換されたC−C20アルコキシ;随意に置換されたC−C20アルケニル;随意に置換されたC−C10アリールを表し;またはNR’’’’は1つの環状部分を表し;
    Z’は1つの水素原子または薬学的に受容し得る1つの対イオンを表し;
    A、A’およびA’’はそれぞれ独立に1つの水素原子;C−C20アシルアミノ;C−C20アシルオキシ;C−C20アルカノイル;C−C20アルコキシカルボニル;C−C20アルコキシ;C−C20アルキルアミノ;C−C20アルキルカルボキシルアミノ;カルボキシル;シアノ;ハロ;またはヒドロキシを表し;
    B、B’およびB’’はそれぞれ独立にC−C20アルケノイル;アロイル;アラルカノイル;ニトロ;随意に置換された直鎖または分枝C−C20アルキル;または随意に置換された直鎖または分枝C−C20アルケニルを表し;
    またはAおよびBは共に、A’およびB’は共に、またはA’’およびB’’は共に独立に1つのメチレンジオキシまたはエチレンジオキシ基を表し;
    XおよびX’は独立に>NH、>NR’’’、−O−または−S−を表すことを特徴とする組成物。
  4. 生理学的に受容し得る担体中に治療上有効量の以下の化学式1で表される1つの化合物を含む医薬組成物であって:
    Figure 2006505551
    化学式1
    Zは
    Figure 2006505551
    または
    Figure 2006505551
    または
    Figure 2006505551
    であり;
    n+m≦4、q+r≦4という条件で、n、m、qおよびrは独立に0〜4の複数の整数を表し;p+s≦5という条件で、pおよびsは独立に0〜5の複数の整数を表し;a、bおよびcは存在してもしなくても良い複数の二重結合を表し;二重結合が存在する場合、前記二重結合は前記EまたはZ配位のどちらでもよく、存在しない場合、得られた前記複数の立体中心は前記R−またはS−配位を有してもよく;
    Rは独立に1つの水素原子;直鎖または分枝C−C20アルキル;直鎖または分枝C−C20アルケニル;−COZ’;−COR’’’;−NH;−NHR’’’;−NR’’’;−OH;−OR’’’;−CONR’’’’;ハロゲン原子;随意に置換された直鎖または分枝C−C20アルキル;随意に置換された直鎖は分枝C−C20アルケニルを表し;
    R’は独立に水素原子;直鎖または分枝C−C20アルキル;直鎖または分枝C−C20アルケニル;−COZ’;−COR’’’;−NH;−NHR’’’;−NR’’’;−OR’’’;−CONR’’’’;ハロゲン原子;随意に置換された直鎖または分枝C−C20アルキル;随意に置換された直鎖または分枝C−C20アルケニルを表し;
    R’’は独立に1つの水素原子;直鎖または分枝C−C20アルキル;直鎖または分枝C−C20アルケニル;−COZ’;−COR’’’;−NH;−NHR’’’;−NR’’’;−OH;OR’’’;ハロゲン原子;随意に置換された直鎖または分枝C−C20アルキル;随意に置換された直鎖または分枝C−C20アルケニルを表し;
    R’’’は独立に直鎖または分枝C−C20アルキル;直鎖または分枝C−C20アルケニル;または−(CH−Arを表し;xは1〜6の1つの整数を表し、Arはアリールを表し;
    R’’’’は独立に1つの水素原子;随意に置換されたC−C20アルキル;随意に置換されたC−C20アルコキシ;随意に置換されたC−C20アルケニル;随意に置換されたC−C10アリールを表し;またはNR’’’’は1つの環状部分を表し;
    Z’は1つの水素原子または薬学的に受容し得る1つの対イオンを表し;
    A、A’およびA’’はそれぞれ独立に1つの水素原子;C−C20アシルアミノ;C−C20アシルオキシ;C−C20アルカノイル;C−C20アルコキシカルボニル;C−C20アルコキシ;C−C20アルキルアミノ;C−C20アルキルカルボキシルアミノ;カルボキシル;シアノ;ハロ;またはヒドロキシを表し;
    B、B’およびB’’はそれぞれ独立にC−C20アルケノイル;アロイル;アラルカノイル;ニトロ;随意に置換された直鎖または分枝C−C20アルキル;または随意に置換された直鎖または分枝C−C20アルケニルを表し;
    またはAおよびBは共に、A’およびB’は共に、またはA’’およびB’’は共に独立に1つのメチレンジオキシまたはエチレンジオキシ基を表し;
    XおよびX’は独立に>NH、>NR’’’、−O−または−S−を表すことを特徴とする組成物。
  5. 生理学的に受容し得る担体中の、以下の化学式1で表される治療上有効量の1つの化合物を、糖尿病症状のある対象に投与することを含む糖尿病の1つの処置法であって;
    Figure 2006505551
    化学式1
    Zは
    Figure 2006505551
    または
    Figure 2006505551
    であり;
    n+m≦4、q+r≦4という条件で、n、m、qおよびrは独立に0〜4の複数の整数を表し;p+s≦5という条件で、pおよびsは独立に0〜5の複数の整数を表し;a、bおよびcは存在してもしなくても良い複数の二重結合を表し;二重結合が存在する場合、前記二重結合は前記EまたはZ配位のどちらでもよく、存在しない場合、得られた前記複数の立体中心は前記R−またはS−配位を有してもよく;
    RおよびR’はそれぞれ独立に1つの水素原子;直鎖または分枝C−C20アルキル;直鎖または分枝C−C20アルケニル;−COZ’;−COR’’’;−NH;−NHR’’’;−NR’’’;−OH;−OR’’’;−CONR’’’;ハロゲン原子;随意に置換された直鎖または分枝C−C20アルキル;随意に置換された直鎖または分枝C−C20アルケニルを表し;
    R’’は独立に1つの水素原子;直鎖または分枝C−C20アルキル;直鎖または分枝C−C20アルケニル;−COZ’;−COR’’’;−NH;−NHR’’’;−NR’’’;−OH;−OR’’’;ハロゲン原子;随意に置換された直鎖または分枝C−C20アルキル;随意に置換された直鎖または分枝C−C20アルケニルを表し;
    R’’’は独立に直鎖または分枝C−C20アルキル;直鎖または分枝C−C20アルケニル;または−(CH−Arを表し;xは1〜6の1つの整数を表し、Arはアリールを表し;
    R’’’’は独立に1つの水素原子;随意に置換されたC−C20アルキル;随意に置換されたC−C20アルコキシ;随意に置換されたC−C20アルケニル;随意に置換されたC−C10アリールを表し;またはNR’’’’は1つの環状部分を表し;
    Z’は1つの水素原子または薬学的に受容し得る1つの対イオンを表し;
    A、A’およびA’’はそれぞれ独立に1つの水素原子;C−C20アシルアミノ;C−C20アシルオキシ;C−C20アルカノイル;C−C20アルコキシカルボニル;C−C20アルコキシ;C−C20アルキルアミノ;C−C20アルキルカルボキシルアミノ;カルボキシル;シアノ;ハロ;またはヒドロキシを表し;
    B、B’およびB’’はそれぞれ独立にC−C20アルケノイル;アロイル;アラルカノイル;ニトロ;随意に置換された直鎖または分枝C−C20アルキル;または随意に置換された直鎖または分枝C−C20アルケニルを表し;
    またはAおよびBは共に、A’およびB’は共に、またはA’’およびB’’は共に独立に1つのメチレンジオキシまたはエチレンジオキシ基を表し;
    XおよびX’は独立に>NH、>NR’’’、−O−または−S−を表すことを特徴とする処置法。
  6. 生理学的に受容し得る担体中の、以下の化学式1で表される治療上有効量の1つの化合物を、糖尿病症状のある対象に投与することを含む糖尿病の1つの処置法であって;
    Figure 2006505551
    化学式1
    Zは
    Figure 2006505551
    または
    Figure 2006505551
    または
    Figure 2006505551
    であり;
    n+m≦4、q+r≦4という条件で、n、m、qおよびrは独立に0〜4の複数の整数を表し;p+s≦5という条件で、pおよびsは独立に0〜5の複数の整数を表し;a、bおよびcは存在してもしなくても良い複数の二重結合を表し;二重結合が存在する場合、前記二重結合は前記EまたはZ配位のどちらでもよく、存在しない場合、得られた前記複数の立体中心は前記R−またはS−配位を有してもよく;
    Rは独立に1つの水素原子;直鎖または分枝C−C20アルキル;直鎖または分枝C−C20アルケニル;−COZ’;−COR’’’;−NH;−NHR’’’;−NR’’’;−OH;−OR’’’;−CONR’’’’;ハロゲン原子;随意に置換された直鎖または分枝C−C20アルキル;随意に置換された直鎖は分枝C−C20アルケニルを表し;
    R’は独立に1つの水素原子;直鎖または分枝C−C20アルキル;直鎖または分枝C−C20アルケニル;−COZ’;−COR’’’;−NH;−NHR’’’;−NR’’’;−OR’’’;−CONR’’’’;ハロゲン原子;随意に置換された直鎖または分枝C−C20アルキル;随意に置換された直鎖または分枝C−C20アルケニルを表し;
    R’’は独立に1つの水素原子;直鎖または分枝C−C20アルキル;直鎖または分枝C−C20アルケニル;−COZ’;−COR’’’;−NH;−NHR’’’;−NR’’’;−OH;−OR’’’;ハロゲン原子;随意に置換された直鎖または分枝C−C20アルキル;随意に置換された直鎖または分枝C−C20アルケニルを表し;
    R’’’は独立に直鎖または分枝C−C20アルキル;直鎖または分枝C−C20アルケニル;または−(CH−Arを表し;xは1〜6の1つの整数を表し、Arはアリールを表し;
    R’’’’は独立に1つの水素原子;随意に置換されたC−C20アルキル;随意に置換されたC−C20アルコキシ;随意に置換されたC−C20アルケニル;随意に置換されたC−C10アリールを表し;またはNR’’’’は1つの環状部分を表し;
    Z’は1つの水素原子または薬学的に受容し得る1つの対イオンを表し;
    A、A’およびA’’はそれぞれ独立に1つの水素原子;C−C20アシルアミノ;C−C20アシルオキシ;C−C20アルカノイル;C−C20アルコキシカルボニル;C−C20アルコキシ;C−C20アルキルアミノ;C−C20アルキルカルボキシルアミノ;カルボキシル;シアノ;ハロ;またはヒドロキシを表し;
    B、B’およびB’’はそれぞれ独立にC−C20アルケノイル;アロイル;アラルカノイル;ニトロ;随意に置換された直鎖または分枝C−C20アルキル;または随意に置換された直鎖または分枝C−C20アルケニルを表し;
    またはAおよびBは共に、A’およびB’は共に、またはA’’およびB’’は共に独立に1つのメチレンジオキシまたはエチレンジオキシ基を表し;
    XおよびX’は独立に>NH、>NR’’’、−O−または−S−を表すことを特徴とする処置法。
  7. 生理学的に受容し得る担体中の、以下の化学式1で表される治療上有効量の1つの化合物を、炎症または炎症性疾患症状のある対象に投与することを含む炎症または炎症性疾患の1つの処置法であって;
    Figure 2006505551
    化学式1
    Zは
    Figure 2006505551
    または
    Figure 2006505551
    であり;
    n+m≦4、q+r≦4という条件で、n、m、qおよびrは独立に0〜4の複数の整数を表し;p+s≦5という条件で、pおよびsは独立に0〜5の複数の整数を表し;a、bおよびcは存在してもしなくても良い複数の二重結合を表し;二重結合が存在する場合、前記二重結合は前記EまたはZ配位のどちらでもよく、存在しない場合、得られた前記複数の立体中心は前記R−またはS−配位を有してもよく;
    RおよびR’はそれぞれ独立に1つの水素原子;直鎖または分枝C−C20アルキル;直鎖または分枝C−C20アルケニル;−COZ’;−COR’’’;−NH;−NHR’’’;−NR’’’;−OH;−OR’’’;−CONR’’’;ハロゲン原子;随意に置換された直鎖または分枝C−C20アルキル;随意に置換された直鎖または分枝C−C20アルケニルを表し;
    R’’は独立に1つの水素原子;直鎖または分枝C−C20アルキル;直鎖または分枝C−C20アルケニル;−COZ’;−COR’’’;−NH;−NHR’’’;−NR’’’;−OH;−OR’’’;ハロゲン原子;随意に置換された直鎖または分枝C−C20アルキル;随意に置換された直鎖または分枝C−C20アルケニルを表し;
    R’’’は独立に直鎖または分枝C−C20アルキル;直鎖または分枝C−C20アルケニル;または−(CH−Arを表し;xは1〜6の1つの整数を表し、Arはアリールを表し;
    R’’’’は独立に1つの水素原子;随意に置換されたC−C20アルキル;随意に置換されたC−C20アルコキシ;随意に置換されたC−C20アルケニル;随意に置換されたC−C10アリールを表し;またはNR’’’’は1つの環状部分を表し;
    Z’は1つの水素原子または薬学的に受容し得る1つの対イオンを表し;
    A、A’およびA’’はそれぞれ独立に1つの水素原子;C−C20アシルアミノ;C−C20アシルオキシ;C−C20アルカノイル;C−C20アルコキシカルボニル;C−C20アルコキシ;C−C20アルキルアミノ;C−C20アルキルカルボキシルアミノ;カルボキシル;シアノ;ハロ;またはヒドロキシを表し;
    B、B’およびB’’はそれぞれ独立にC−C20アルケノイル;アロイル;アラルカノイル;ニトロ;随意に置換された直鎖または分枝C−C20アルキル;または随意に置換された直鎖または分枝C−C20アルケニルを表し;
    またはAおよびBは共に、A’およびB’は共に、またはA’’およびB’’は共に独立に1つのメチレンジオキシまたはエチレンジオキシ基を表し;
    XおよびX’は独立に>NH、>NR’’’、−O−または−S−を表すことを特徴とする処置法。
  8. 生理学的に受容し得る担体中の、以下の化学式1で表される治療上有効量の1つの化合物を、炎症または炎症性疾患症状のある対象に投与することを含む炎症または炎症性疾患の1つの処置法であって;
    Figure 2006505551
    化学式1
    Zは
    Figure 2006505551
    まはた
    Figure 2006505551
    または
    Figure 2006505551
    であり;
    n+m≦4、q+r≦4という条件で、n、m、qおよびrは独立に0〜4の複数の整数を表し;p+s≦5という条件で、pおよびsは独立に0〜5の複数の整数を表し;a、bおよびcは存在してもしなくても良い複数の二重結合を表し;二重結合が存在する場合、前記二重結合は前記EまたはZ配位のどちらでもよく、存在しない場合、得られた前記複数の立体中心は前記R−またはS−配位を有してもよく;
    Rは独立に1つの水素原子;直鎖または分枝C−C20アルキル;直鎖または分枝C−C20アルケニル;−COZ’;−COR’’’;−NH;−NHR’’’;−NR’’’;−OH;−OR’’’;−CONR’’’’;ハロゲン原子;随意に置換された直鎖または分枝C−C20アルキル;随意に置換された直鎖または分枝C−C20アルケニルを表し;
    R’は独立に1つの水素原子;直鎖または分枝C−C20アルキル;直鎖または分枝C−C20アルケニル;−COZ’;−COR’’’;−NH;−NHR’’’;−NR’’’;−OR’’’;−CONR’’’’;ハロゲン原子;随意に置換された直鎖または分枝C−C20アルキル;随意に置換された直鎖または分枝C−C20アルケニルを表し;
    R’’は独立に1つの水素原子;直鎖または分枝C−C20アルキル;直鎖または分枝C−C20アルケニル;−COZ’;−COR’’’;−NH;−NHR’’’;−NR’’’;−OH;−OR’’’;ハロゲン原子;随意に置換された直鎖または分枝C−C20アルキル;随意に置換された直鎖または分枝C−C20アルケニルを表し;
    R’’’は独立に直鎖または分枝C−C20アルキル;直鎖または分枝C−C20アルケニル;または−(CH−Arを表し;xは1〜6の1つの整数を表し、Arはアリールを表し;
    R’’’’は独立に1つの水素原子;随意に置換されたC−C20アルキル;随意に置換されたC−C20アルコキシ;随意に置換されたC−C20アルケニル;随意に置換されたC−C10アリールを表し;またはNR’’’’は1つの環状部分を表し;
    Z’は1つの水素原子または薬学的に受容し得る1つの対イオンを表し;
    A、A’およびA’’はそれぞれ独立に1つの水素原子;C−C20アシルアミノ;C−C20アシルオキシ;C−C20アルカノイル;C−C20アルコキシカルボニル;C−C20アルコキシ;C−C20アルキルアミノ;C−C20アルキルカルボキシルアミノ;カルボキシル;シアノ;ハロ;またはヒドロキシを表し;
    B、B’およびB’’はそれぞれ独立にC−C20アルケノイル;アロイル;アラルカノイル;ニトロ;随意に置換された直鎖または分枝C−C20アルキル;または随意に置換された直鎖または分枝C−C20アルケニルを表し;
    またはAおよびBは共に、A’およびB’は共に、またはA’’およびB’’は共に独立に1つのメチレンジオキシまたはエチレンジオキシ基を表し;
    XおよびX’は独立に>NH、>NR’’’、−O−または−S−を表すことを特徴とする処置法。
  9. 生理学的に受容し得る担体中の、以下の化学式1で表される治療上有効量の1つの化合物を、免疫疾患のある対象に投与することを含む免疫疾患の1つの処置法であって;
    Figure 2006505551
    化学式1
    Zは
    Figure 2006505551
    または
    Figure 2006505551
    であり;
    n+m≦4、q+r≦4という条件で、n、m、qおよびrは独立に0〜4の複数の整数を表し;p+s≦5という条件で、pおよびsは独立に0〜5の複数の整数を表し;a、bおよびcは存在してもしなくても良い複数の二重結合を表し;二重結合が存在する場合、前記二重結合は前記EまたはZ配位のどちらでもよく、存在しない場合、得られた前記複数の立体中心は前記R−またはS−配位を有してもよく;
    RおよびR’はそれぞれ独立に1つの水素原子;直鎖または分枝C−C20アルキル;直鎖または分枝C−C20アルケニル;−COZ’;−COR’’’;−NH;−NHR’’’;−NR’’’;−OH;−OR’’’;−CONR’’’’;ハロゲン原子;随意に置換された直鎖または分枝C−C20アルキル;随意に置換された直鎖または分枝C−C20アルケニルを表し;
    R’’は独立に1つの水素原子;直鎖または分枝C−C20アルキル;直鎖または分枝C−C20アルケニル;−COZ’;−COR’’’;−NH;−NHR’’’;−NR’’’;−OH;−OR’’’;ハロゲン原子;随意に置換された直鎖または分枝C−C20アルキル;随意に置換された直鎖または分枝C−C20アルケニルを表し;
    R’’’は独立に直鎖または分枝C−C20アルキル;直鎖または分枝C−C20アルケニル;または−(CH−Arを表し;xは1〜6の1つの整数を表し、Arはアリールを表し;
    R’’’’は独立に1つの水素原子;随意に置換されたC−C20アルキル;随意に置換されたC−C20アルコキシ;随意に置換されたC−C20アルケニル;随意に置換されたC−C10アリールを表し;またはNR’’’’は1つの環状部分を表し;
    Z’は1つの水素原子または薬学的に受容し得る1つの対イオンを表し;
    A、A’およびA’’はそれぞれ独立に1つの水素原子;C−C20アシルアミノ;C−C20アシルオキシ;C−C20アルカノイル;C−C20アルコキシカルボニル;C−C20アルコキシ;C−C20アルキルアミノ;C−C20アルキルカルボキシルアミノ;カルボキシル;シアノ;ハロ;またはヒドロキシを表し;
    B、B’およびB’’はそれぞれ独立にC−C20アルケノイル;アロイル;アラルカノイル;ニトロ;随意に置換された直鎖または分枝C−C20アルキル;または随意に置換された直鎖または分枝C−C20アルケニルを表し;
    またはAおよびBは共に、A’およびB’は共に、またはA’’およびB’’は共に独立に1つのメチレンジオキシまたはエチレンジオキシ基を表し;
    XおよびX’は独立に>NH、>NR’’’、−O−または−S−を表すことを特徴とする処置法。
  10. 生理学的に受容し得る担体中の、以下の化学式1で表される治療上有効量の1つの化合物を、免疫疾患のある対象に投与することを含む免疫疾患の1つの処置法であって;
    Figure 2006505551
    化学式1
    Zは
    Figure 2006505551
    または
    Figure 2006505551
    または
    Figure 2006505551
    であり;
    n+m≦4、q+r≦4という条件で、n、m、qおよびrは独立に0〜4の複数の整数を表し;p+s≦5という条件で、pおよびsは独立に0〜5の複数の整数を表し;a、bおよびcは存在してもしなくても良い複数の二重結合を表し;二重結合が存在する場合、前記二重結合は前記EまたはZ配位のどちらでもよく、存在しない場合、得られた前記複数の立体中心は前記R−またはS−配位を有してもよく;
    Rは独立に1つの水素原子;直鎖または分枝C−C20アルキル;直鎖または分枝C−C20アルケニル;−COZ’;−COR’’’;−NH;−NHR’’’;−NR’’’;−OH;−OR’’’;−CONR’’’’;ハロゲン原子;随意に置換された直鎖または分枝C−C20アルキル;随意に置換された直鎖または分枝C−C20アルケニルを表し;
    R’は独立に1つの水素原子;直鎖または分枝C−C20アルキル;直鎖または分枝C−C20アルケニル;−COZ’;−COR’’’;−NH;−NHR’’’;−NR’’’;−OR’’’;−CONR’’’’;ハロゲン原子;随意に置換された直鎖または分枝C−C20アルキル;随意に置換された直鎖または分枝C−C20アルケニルを表し;
    R’’は独立に1つの水素原子;直鎖または分枝C−C20アルキル;直鎖または分枝C−C20アルケニル;−COZ’;−COR’’’;−NH;−NHR’’’;−NR’’’;−OH;−OR’’’;ハロゲン原子;随意に置換された直鎖または分枝C−C20アルキル;随意に置換された直鎖または分枝C−C20アルケニルを表し;
    R’’’は独立に直鎖または分枝C−C20アルキル;直鎖または分枝C−C20アルケニル;または−(CH−Arを表し;xは1〜6の1つの整数を表し、Arはアリールを表し;
    R’’’’は独立に1つの水素原子;随意に置換されたC−C20アルキル;随意に置換されたC−C20アルコキシ;随意に置換されたC−C20アルケニル;随意に置換されたC−C10アリールを表し;またはNR’’’’は1つの環状部分を表し;
    Z’は1つの水素原子または薬学的に受容し得る1つの対イオンを表し;
    A、A’およびA’’はそれぞれ独立に1つの水素原子;C−C20アシルアミノ;C−C20アシルオキシ;C−C20アルカノイル;C−C20アルコキシカルボニル;C−C20アルコキシ;C−C20アルキルアミノ;C−C20アルキルカルボキシルアミノ;カルボキシル;シアノ;ハロ;またはヒドロキシを表し;
    B、B’およびB’’はそれぞれ独立にC−C20アルケノイル;アロイル;アラルカノイル;ニトロ;随意に置換された直鎖または分枝C−C20アルキル;または随意に置換された直鎖または分枝C−C20アルケニルを表し;
    またはAおよびBは共に、A’およびB’は共に、またはA’’およびB’’は共に独立に1つのメチレンジオキシまたはエチレンジオキシ基を表し;
    XおよびX’は独立に>NH、>NR’’’、−O−または−S−を表すことを特徴とする処置法。
  11. TNF−アルファ、IL−1、IL−6またはCOX−2の活性の1つの阻害法であって、この様な阻害を必要とする1つの宿主に有効量の請求項1または2に記載の1つの化合物を投与することを含むことを特徴とする1つの阻害法。
  12. サイトカインまたはシクロオキシゲナーゼの望ましくない前記作用の阻害法であって、このような阻害を必要とする1つの宿主に有効量の請求項1または2に記載の1つの化合物を投与することを含むことを特徴とする前記阻害法。
  13. サイトカインまたはシクロオキシゲナーゼで媒介される1つにの疾患の処置法であって、このような処置を必要とする1つの宿主に請求項1または2に記載の1つの化合物を投与することを含むことを特徴とする前記処置法。
  14. インスリン耐性の処置法であって、このような処置を必要とする1つの宿主に有効量の請求項1または2に記載の1つの化合物を投与することを含むことを特徴とする前記処置法。
  15. 高脂血症の処置法であって、このような処置を必要とする1つの宿主に有効量の請求項1または2に記載の1つの化合物を投与することを含むことを特徴とする前記処置法。
  16. 心臓冠状動脈性病の処置法であって、このような処置を必要とする1つの宿主に有効量の請求項1または2に記載の1つの化合物を投与することを含むことを特徴とする前記処置法。
  17. 多発性硬化症の処置法であって、このような処置を必要とする1つの宿主に有効量の請求項1または2に記載の1つの化合物を投与することを含むことを特徴とする前記処置法。
  18. 癌の処置法であって、このような処置を必要とする1つの宿主に有効量の請求項1または2に記載の1つの化合物を投与することを含むことを特徴とする前記処置法。
  19. 以下からなる群より選ばれることを特徴とする請求項1に記載の1つの化合物:
    2−{4−[4−(2,4−ジオキソチアゾリジン−5−イリデンメチル)−フェノキシ]−フェニル}−3−p−トリルアクリル酸、
    2−{4−[4−(2,4−ジオキソチアゾリジン−5−イルメチル)−フェノキシ]−フェニル}−3−p−トリルアクリル酸、
    2−{4−[4−(2,4−ジオキソチアゾリジン−5−イルメチル)−フェノキシ]−フェニル}−3−p−トリルアクリル酸メチルエステル、
    3−(3,5−ジメチルフェニル)−2−{4−[4−(2,4−ジオキソチアゾリジン−5−イルインデンメチル)−フェノキシ]−フェニル}−アクリル酸、
    3−(3,5−ジメチルフェニル)−2−{4−[4−(2,4−ジオキソチアゾリジン−5−イルメチル)−フェノキシ]−フェニル}−アクリル酸、
    3−(3,5−ジメチルフェニル)−2−{4−[4−(2,4−ジオキソチアゾリジン−5−イルメチル)−フェノキシ]−フェニル}−アクリル酸メチルエステル、
    5−(4−{4−[2−(3,5−ジメチルフェニル)−1−(モルフォリン−4−カルボニル)−ビニル]−フェノキシ}−ベンジル)−チアゾリジン−2,4−ジオン、
    5−(4−{4−[2−(4−メトキシフェニル)−ビニル]−フェノキシ}−ベンジル)−チアゾリジン−2,4−ジオン、
    5−(4−{4−[2−(3,5−ジメトキシフェニル)−ビニル]−フェノキシ}−ベンジル)−チアゾリジン−2,4−ジオン、
    5−[4−(4’−メトキシビフェニル−3−イルオキシ)−ベンジリデン]−チアゾリジン−2,4−ジオン、
    5−[4−(4’−メトキシビフェニル−3−イルオキシ)−ベンジル]−チアゾリジン−2,4−ジオン、
    5−[4−(2’、4’−ジメトキシビフェニル−3−イルオキシ)−ベンジリデン]−チアゾリジン−2,4−ジオン、および
    5−[4−(3’、5’−ジメトキシビフェニル−3−イルオキシ)−ベンジル]−チアゾリジン−2,4−ジオン。
  20. 以下でなる群より選ばれる1つの治療上有効量の1つの化合物を、その生理学的に受容し得る担体と共に含む1つの医薬組成物:
    2−{4−[4−(2,4−ジオキソチアゾリジン−5−イリデンメチル)−フェノキシ]−フェニル}−3−p−トリルアクリル酸、
    2−{4−[4−(2,4−ジオキソチアゾリジン−5−イルメチル)−フェノキシ]−フェニル}−3−p−トリルアクリル酸、
    2−{4−[4−(2,4−ジオキソチアゾリジン−5−イルメチル)−フェノキシ]−フェニル}−3−p−トリルアクリル酸メチルエステル、
    3−(3,5−ジメチルフェニル)−2−{4−[4−(2,4−ジオキソチアゾリジン−5−イリデンメチル)−フェノキシ]−フェニル}−アクリル酸、
    3−(3,5−ジメチルフェニル)−2−{4−[4−(2,4−ジオキソチアゾリジン−5−イルメチル)−フェノキシ]−フェニル}−アクリル酸、
    3−(3,5−ジメチルフェニル)−2−{4−[4−(2,4−ジオキソチアゾリジン−5−イルメチル)−フェノキシ]−フェニル}−アクリル酸メチルエステル、
    5−(4−{4−[2−(3,5−ジメチルフェニル)−1−(モルフォリン−4−カルボニル)ビニル]−フェノキシ}−ベンジル)−チアゾリジン−2,4−ジオン、
    5−(4−{4−[2−(4−メトキシフェニル)−ビニル]−フェノキシ}−ベンジル)−チアゾリジン−2,4−ジオン、
    5−(4−{4−[2−(3,5−ジメトキシフェニル)−ビニル]−フェノキシ}−ベンジル)−チアゾリジン−2,4−ジオン、
    5−[4−(4’−メトキシビフェニル−3−イルオキシ)−ベンジリデン]−チアゾリジン−2,4−ジオン、
    5−[4−(4’−メトキシビフェニル−3−イルオキシ)−ベンジル]−チアゾリジン−2,4−ジオン、
    5−[4−(2’、4’−ジメトキシビフェニル−3−イルオキシ)−ベンジリデン]−チアゾリジン−2,4−ジオン、および
    5−[4−(3’、5’−ジメトキシビフェニル−3−イルオキシ)−ベンジル]−チアゾリジン−2,4−ジオン。
  21. 有効量の請求項1または2に記載の1つの化合物、および以下からなる群より選ばれる1つの薬剤を共投与することを含むことを特徴とする糖尿病の1つの処置法:
    インスリンまたは1つのインスリン類似薬
    1つのスルフォニル尿素または他のインスリン分泌促進薬、
    1つのチアゾリジンジオン、
    1つのフィブラートまたはPPAR−アルファ作動薬、
    1つのPPAR−デルタ作動薬、
    1つのビグアナイド、
    1つのスタチンまたは他のヒドロキシメチルグルタリル(HMG)CoA還元酵素阻害剤、
    1つのアルファ−グルコシダーゼ阻害剤、
    1つの胆汁酸結合樹脂、
    アポA1、
    ナイアシン、
    プロブコール、および
    ニコチン酸。
  22. 有効量の請求項1または2に記載の1つの化合物、および以下からなる群より選ばれる1つの薬剤を共投与することを含むことを特徴とする炎症または炎症性疾患の1つの処置法:
    1つの非ステロイド抗炎症薬(NSAID)、
    1つのシクロオキシゲナーゼ−2阻害剤、
    1つのコルコステロイドまたは他の免疫抑制剤、
    1つの疾患修飾性改善抗リューマチ薬(DMARD)、
    1つのTNF−アルファ阻害剤、
    他のサイトカイン阻害剤、
    他の免疫調節剤、および
    1つの麻酔薬。
  23. Zが以下の化学式で表されることを特徴とする請求項1に記載の前記化合物:
    Figure 2006505551
  24. Zが以下の化学式で表されることを特徴とする請求項3に記載の前記化合物:
    Figure 2006505551
JP2004543490A 2002-10-08 2003-10-08 ジフェニルエチレン化合物の新規複素環類似化合物 Withdrawn JP2006505551A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/265,902 US7407978B2 (en) 1999-04-06 2002-10-08 Heterocyclic analogs of diphenylethylene compounds
PCT/US2003/031803 WO2004033438A1 (en) 2002-10-08 2003-10-08 Novel heterocyclic analogs of diphenylethylene compounds

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006505551A true JP2006505551A (ja) 2006-02-16

Family

ID=32092375

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004543490A Withdrawn JP2006505551A (ja) 2002-10-08 2003-10-08 ジフェニルエチレン化合物の新規複素環類似化合物

Country Status (10)

Country Link
US (3) US7407978B2 (ja)
EP (1) EP1549625A1 (ja)
JP (1) JP2006505551A (ja)
KR (1) KR20050087786A (ja)
CN (1) CN1708486A (ja)
AU (1) AU2003282754A1 (ja)
CA (1) CA2501456A1 (ja)
MX (1) MXPA05003781A (ja)
NZ (1) NZ539121A (ja)
WO (1) WO2004033438A1 (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7105552B2 (en) 1998-05-08 2006-09-12 Theracos, Inc. Heterocyclic analogs of diphenylethylene compounds
US7407978B2 (en) 1999-04-06 2008-08-05 Theracos, Inc. Heterocyclic analogs of diphenylethylene compounds
US7781464B2 (en) * 2003-01-17 2010-08-24 Bexel Pharmaceuticals, Inc. Heterocyclic diphenyl ethers
BRPI0513367A (pt) * 2004-07-14 2008-05-06 Janssen Pharmaceutica Nv arilidenos para o tratamento de doenças mediadas pelo receptor alfa relacionado a estrogênio
AU2006210954A1 (en) * 2005-01-31 2006-08-10 Merck & Co., Inc. Antidiabetic bicyclic compounds
JP2008535904A (ja) * 2005-04-13 2008-09-04 オーキッド リサーチ ラボラトリーズ リミティド 新規複素環誘導体
EP1945632B1 (en) * 2005-11-08 2013-09-18 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Heterocyclic modulators of atp-binding cassette transporters
EP2079467B1 (en) * 2006-10-31 2015-11-18 Merck Sharp & Dohme Corp. Antidiabetic bicyclic compounds
US7795228B2 (en) * 2006-12-28 2010-09-14 Theracos, Inc. Spiroheterocyclic glycosides and methods of use
US8722710B2 (en) 2007-09-26 2014-05-13 Deuterx, Llc Deuterium-enriched pioglitazone
WO2009060282A2 (en) * 2007-11-06 2009-05-14 Orchid Research Laboratories Limited Stilbene derivatives as pstat3/il-6 inhibitors
UA101004C2 (en) 2007-12-13 2013-02-25 Теракос, Инк. Derivatives of benzylphenylcyclohexane and use thereof
WO2009148195A1 (en) * 2008-06-02 2009-12-10 Daebong Ls, Ltd. 5-(4-hydroxybenzyl)thiazolidine-2,4-dione as intermediate for synthesis of thiazolidinedione based compounds and process for preparing the same
US8283454B2 (en) * 2008-08-22 2012-10-09 Theracos, Inc. Processes for the preparation of SGLT2 inhibitors
WO2011044548A1 (en) * 2009-10-09 2011-04-14 The Ohio State University Research Foundation Thiazolidinedione energy restriction-mimetic agents
DK2513070T3 (en) 2009-12-15 2018-01-22 Cirius Therapeutics Inc PPAR-sparing thiazolidinedione salts for the treatment of metabolic disorders
NZ602883A (en) 2010-04-19 2014-09-26 Metabolic Solutions Dev Co Llc Novel synthesis for thiazolidinedione compounds
WO2011153712A1 (en) 2010-06-12 2011-12-15 Theracos, Inc. Crystalline form of benzylbenzene sglt2 inhibitor
MX349006B (es) * 2010-08-10 2017-07-06 Cirius Therapeutics Inc Nueva sintesis para compuestos de tiazolidindiona.
KR101857307B1 (ko) 2010-08-10 2018-05-11 메타볼릭 솔루션스 디벨롭먼트 컴퍼니, 엘엘씨 티아졸리딘디온 화합물의 합성법
EP2612669A4 (en) 2010-08-31 2014-05-14 Snu R&Db Foundation USING THE FÖTAL REPROGRAMMING OF A PPAR AGONIST
US9193751B2 (en) 2012-04-10 2015-11-24 Theracos, Inc. Process for the preparation of benzylbenzene SGLT2 inhibitors
US8969581B2 (en) 2013-03-14 2015-03-03 Deuterx, Llc 5-deutero-2,4-thiazolidinedione derivatives and compositions comprising and methods of using the same
CN105611920B (zh) 2013-10-12 2021-07-16 泰拉科斯萨普有限责任公司 羟基-二苯甲烷衍生物的制备
EP3666273A3 (en) 2014-01-15 2020-10-28 Poxel SA Methods of treating neurological, metabolic, and other disorders using enantiopure deuterium-enriched pioglitazone
WO2016153951A1 (en) * 2015-03-20 2016-09-29 Deuterx, Llc 5-deutero-thiazolidinyldione compounds and methods of treating medical disorders using same
CN112209896B (zh) * 2019-07-10 2023-05-16 苏州泽璟生物制药股份有限公司 噻唑烷二酮衍生物以及包含其的药物组合物
US11767317B1 (en) 2020-06-30 2023-09-26 Poxel Sa Methods of synthesizing enantiopure deuterium-enriched pioglitazone
US11319313B2 (en) 2020-06-30 2022-05-03 Poxel Sa Crystalline forms of deuterium-enriched pioglitazone
CN116063264A (zh) * 2023-04-06 2023-05-05 北京大学第一医院 一种改善内皮功能障碍的化合物的制备方法

Family Cites Families (69)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3683009A (en) 1968-10-10 1972-08-08 Du Pont {60 , {62 -bis(trifluoromethyl) stilbenes
US3609183A (en) 1969-01-08 1971-09-28 Parke Davis & Co {60 -{8 {11 -(dimethylaminoalkyl)phenyl{9 -4-methoxy-{60 {40 -nitrostilbene compounds
US3846398A (en) 1969-04-17 1974-11-05 Merck & Co Inc Method for controlled stepwise synthesis of polypeptides utilizing n-thiocarboxy anhydrides of amino acids as reagents
US4312855A (en) 1970-11-16 1982-01-26 Colgate-Palmolive Company Compositions containing aminopolyureylene resin
US4092335A (en) 1973-07-26 1978-05-30 Politechnika Gdanska Desalanyltetaine derivatives and the method for their preparation
US4326055A (en) 1977-12-22 1982-04-20 Hoffmann-La Roche Inc. Stilbene derivatives
US4284637A (en) 1978-03-09 1981-08-18 Mitsubishi Chemical Ind., Limited Pharmaceutically active 2-(4-aminobutoxy)stilbenes
JPS6045632B2 (ja) 1978-03-09 1985-10-11 三菱化学株式会社 ω−アミノアルコキシスチルベン類及びその酸付加塩
DE2832213A1 (de) 1978-07-21 1980-01-31 Bayer Ag Stilbenderivate, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als insektizide
US4297429A (en) 1979-06-18 1981-10-27 Mitsubishi Paper Mills, Ltd. Photographic material and diffusion transfer processing solution for making printing plates and method for making printing plates
JPS5629548A (en) 1979-08-16 1981-03-24 Mitsubishi Chem Ind Ltd Omega-aminoalkoxystilbenes and their acid addition salts
JPS5697277A (en) 1980-01-07 1981-08-05 Takeda Chem Ind Ltd Thiazolidine derivative
JPS5740478A (en) * 1980-08-22 1982-03-06 Ono Pharmaceut Co Ltd Rhodanine derivative, its preparation and aldose reductase inhibitor containing rhodanine derivative
FR2562539B1 (fr) 1984-04-06 1987-04-17 Chauvin Blache Lab Nouveaux derives de l'acide vinyl-4 benzoique, leur procede de preparation et leurs applications en therapeutique et comme ligands
US4716905A (en) 1985-09-25 1988-01-05 Fluorochrome, Inc. Method of retrograde fluorescent labeling of neurons
CA1338645C (en) 1987-01-06 1996-10-15 George R. Pettit Isolation, structural elucidation and synthesis of novel antineoplastic substances denominated "combretastatins"
GB8716650D0 (en) 1987-07-15 1987-08-19 Ici Plc Use of olefinic compounds
US5250562A (en) 1988-02-24 1993-10-05 Hoffmann-La Roche Inc. Stilbene derivatives
CA1340955C (en) 1988-02-24 2000-04-11 Michael Klaus Stilbene derivatives
DE3926148A1 (de) 1989-08-08 1991-02-28 Basf Ag Diarylacetylene, ihre herstellung und verwendung
US5053420A (en) 1989-10-13 1991-10-01 Pershadsingh Harrihar A Thiazolidine derivatives for the treatment of hypertension
US5189056A (en) 1989-12-19 1993-02-23 University Of North Carolina At Chapel Hill Protection of moist stratified squamous epithelia against damage from noxious luminal agents
US5162337A (en) 1990-10-05 1992-11-10 Merck & Co., Inc. Animal growth promotion
JPH04210683A (ja) * 1990-12-06 1992-07-31 Terumo Corp チアゾリジン−2,4−ジオン誘導体およびこれを含有する糖尿病合併症治療薬
DK0498095T3 (da) 1991-02-05 1995-06-19 Merrell Dow Pharma Sulfoniske stilbenderivater til behandling af virussygdomme
US5158966A (en) 1991-02-22 1992-10-27 The University Of Colorado Foundation, Inc. Method of treating type i diabetes
CH683151A5 (de) 1991-04-24 1994-01-31 Ciba Geigy Ag Antikonzeption bei weiblichen Primaten ohne Beeinflussung des menstruellen Zyklus.
US5171753A (en) 1991-05-15 1992-12-15 A. H. Robins Company, Incorporated Derivatives of 2-amino-1-phenylethanol having antiulcer activity
CA2123133C (en) 1991-11-07 2005-01-04 Michael J. Heller Hybridization of polynucleotides conjugated with chromophores and fluorophores to generate donor-to-donor energy transfer system
US5246936A (en) 1991-12-20 1993-09-21 American Cyanamid Company Methods and compositions containing pesticides and stilbene compounds for enhanced pesticidal activity
US5314693A (en) 1992-02-07 1994-05-24 Kioritz Corporation Pest control chemicals against pine wood nematodes
US5430062A (en) 1992-05-21 1995-07-04 Research Corporation Technologies, Inc. Stilbene derivatives as anticancer agents
DE69326736T2 (de) * 1992-08-31 2000-06-08 Sankyo Co Oxazolidin-Derivate mit Antidiabetika und Anti-Fettleibigkeit-Eigenschaften, ihre Herstellung und therapeutische Verwendung
AU669279B2 (en) 1993-03-10 1996-05-30 Morinaga Milk Industry Company Limited Stilbene derivative and stilbene analog derivative, and use thereof
TW325458B (en) 1993-09-08 1998-01-21 Ajinomoto Kk Stilbene derivatives and pharmaceutical compositions comprising the same for anti-cancer
US5731353A (en) 1993-09-08 1998-03-24 Ajinomoto Co., Inc. Stilbene derivatives and pharmaceutical compositions containing them
US6046202A (en) 1993-09-15 2000-04-04 Warner-Lambert Company Use of thiazolidinedione derivatives in the treatment of insulin resistance
US6046222A (en) 1993-09-15 2000-04-04 Warner-Lambert Company Use of thiazolidinedione derivatives in the treatment of polycystic ovary syndrome, gestational diabetes and disease states at risk for progressing to noninsulin-dependent diabetes mellitus
US5457109A (en) * 1993-09-15 1995-10-10 Warner-Lambert Company Use of thiazolidinedione derivatives and related antihyperglycemic agents in the treatment of disease states at risk for progressing to noninsulin-dependent diabetes mellitus
JPH07138258A (ja) 1993-11-16 1995-05-30 Taiho Yakuhin Kogyo Kk チアゾリジンジオン誘導体又はその塩
IT1264988B1 (it) 1993-12-14 1996-10-17 Sigma Prod Chim Composizioni cosmetiche e dermatologiche per la protezione da radiazioni uv contenenti derivati dallo stilbene
TW308598B (ja) 1994-01-14 1997-06-21 Hoffmann La Roche
NO305987B1 (no) 1994-04-11 1999-08-30 Sankyo Co Heterosykliske forbindelser med antidiabetisk aktivitet, deres anvendelse og farmasoeytisk preparat inneholdende disse
US5559151A (en) 1994-11-30 1996-09-24 Allergan Method for reducing intraocular pressure in the mammalian eye by administration of chloride channel blockers
TW334418B (en) 1995-03-07 1998-06-21 Ajinomoto Kk Stilbene derivatives and pharmaceutical compositions
CA2174582A1 (en) 1995-05-05 1996-11-06 Alexander Chucholowski Sulphuric acid esters of amino-sugars
US5716928A (en) 1995-06-07 1998-02-10 Avmax, Inc. Use of essential oils to increase bioavailability of oral pharmaceutical compounds
US5770620A (en) 1995-06-19 1998-06-23 Ontogen Corporation Aryl acrylic acid derivatives useful as protein tyrosine phosphatase inhibitors
TW438587B (en) 1995-06-20 2001-06-07 Takeda Chemical Industries Ltd A pharmaceutical composition for prophylaxis and treatment of diabetes
EP0783888A1 (en) * 1995-12-26 1997-07-16 Sankyo Company Limited Use of troglitazone and related thiazolidinediones in the manufacture of a medicament for the treatment and prophylaxis of osteoporosis
US5733909A (en) 1996-02-01 1998-03-31 Merck Frosst Canada, Inc. Diphenyl stilbenes as prodrugs to COX-2 inhibitors
JPH09323930A (ja) 1996-04-04 1997-12-16 Takeda Chem Ind Ltd 悪液質の予防・治療剤
ATE220333T1 (de) 1996-04-05 2002-07-15 Takeda Chemical Industries Ltd Pharmazeutische kombination enthaltend einen wirkstoff mit angiotensin-ii antagonistischer aktivität und einen wirkstoff der die insulin- sensitivität erhöht
US6114526A (en) 1996-07-01 2000-09-05 Dr. Reddy's Research Foundation Heterocyclic compounds, process for their preparation and pharmaceutical compositions containing them and their use in the treatment of diabetes and related diseases
CZ298812B6 (cs) 1996-07-01 2008-02-13 Dr. Reddy's Laboratories Limited Azolidindionové deriváty, způsob jejich přípravy, farmaceutické kompozice s jejich obsahem a jejich použití v léčbě diabetu a příbuzných nemocí
US5827898A (en) 1996-10-07 1998-10-27 Shaman Pharmaceuticals, Inc. Use of bisphenolic compounds to treat type II diabetes
US5859037A (en) 1997-02-19 1999-01-12 Warner-Lambert Company Sulfonylurea-glitazone combinations for diabetes
US6313113B1 (en) 1997-04-15 2001-11-06 Reddy-Cheminor, Inc. Heterocyclic compounds having antidiabetic, hypolipidemic and antihypertensive properties, process for their preparation and pharmaceutical compositions containing them
US6011031A (en) 1997-05-30 2000-01-04 Dr. Reddy's Research Foundation Azolidinediones useful for the treatment of diabetes, dyslipidemia and hypertension: process for their preparation and pharmaceutical compositions containing them
EP1048659A4 (en) * 1997-11-12 2002-11-20 Inst Med Molecular Design Inc RETINOID RECEPTOR AGONISTS
US6008237A (en) 1997-12-19 1999-12-28 Merck & Co., Inc. Arylthiazolidinedione derivatives
US6034110A (en) 1998-01-12 2000-03-07 Allergan Sales, Inc. Method for preventing onset of restenosis after angioplasty employing an RXR-specific retinoid and a PPARγ ligand
US7105552B2 (en) 1998-05-08 2006-09-12 Theracos, Inc. Heterocyclic analogs of diphenylethylene compounds
US6245814B1 (en) 1998-05-08 2001-06-12 Calyx Therapeutics, Inc. Diphenylethylene compounds
US6624197B1 (en) 1998-05-08 2003-09-23 Calyx Therapeutics, Inc. Diphenylethylene compounds
US20020025975A1 (en) 1998-05-08 2002-02-28 Bishwajit Nag Novel Heterocyclic analogs of diphenylethylene compounds
US6331633B1 (en) 1998-05-08 2001-12-18 Calyx Therapeutics Inc. Heterocyclic analogs of diphenylethylene compounds
US7407978B2 (en) 1999-04-06 2008-08-05 Theracos, Inc. Heterocyclic analogs of diphenylethylene compounds
EP1213287B1 (en) * 1999-08-23 2005-05-25 Kyorin Pharmaceutical Co., Ltd. Substituted benzylthiazolidine-2,4-dione derivatives

Also Published As

Publication number Publication date
WO2004033438A1 (en) 2004-04-22
CA2501456A1 (en) 2004-04-22
US20060235062A1 (en) 2006-10-19
CN1708486A (zh) 2005-12-14
US7718682B2 (en) 2010-05-18
EP1549625A1 (en) 2005-07-06
KR20050087786A (ko) 2005-08-31
MXPA05003781A (es) 2005-10-26
AU2003282754A1 (en) 2004-05-04
US20030181494A1 (en) 2003-09-25
NZ539121A (en) 2008-04-30
US7407978B2 (en) 2008-08-05
US20080293949A1 (en) 2008-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7718682B2 (en) Heterocyclic analogs of diphenylethylene compounds
KR100706735B1 (ko) hPPAR 알파 활성제로서 치환된 옥사졸 및 티아졸유도체
WO2006082978A1 (ja) アディポネクチンの分泌促進または誘導作用を有するアシルアミド化合物
KR100826991B1 (ko) 디페닐에틸렌 화합물의 신규 헤테로사이클릭 유사체
JP2008510816A (ja) チアゾロ−ナフチル酸
AU2001266670A1 (en) Novel heterocyclic analogs of diphenylethylene compounds
JP2004517100A (ja) hPPARアルファアゴニストとしての置換オキサゾールおよびチアゾール
KR100859591B1 (ko) Hppar-알파 수용체의 옥사졸/티아졸-유도체 활성제
US20020025975A1 (en) Novel Heterocyclic analogs of diphenylethylene compounds
JP2007508270A (ja) I.a.ジスリピデミアの治療におけるhppar作用物質として使用するためのチアゾール−2−カルボキシアミド誘導体
JP2009529026A (ja) 新規な複素環シクロアルキル誘導体、その製造法およびそれを含有する薬学的組成物
PT1360178E (pt) Novos análogos heterocíclicos de compostos difeniletileno
JPH05194221A (ja) 抗脂血剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060922

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090818