JP2006505447A - 柔軟性アンチロールバーブレース - Google Patents

柔軟性アンチロールバーブレース Download PDF

Info

Publication number
JP2006505447A
JP2006505447A JP2004550732A JP2004550732A JP2006505447A JP 2006505447 A JP2006505447 A JP 2006505447A JP 2004550732 A JP2004550732 A JP 2004550732A JP 2004550732 A JP2004550732 A JP 2004550732A JP 2006505447 A JP2006505447 A JP 2006505447A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stiffener
roll bar
flexible
arm
longitudinal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004550732A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4198116B2 (ja
Inventor
トパン,ローラン
Original Assignee
オート・シャシ・アンテルナショナル
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オート・シャシ・アンテルナショナル filed Critical オート・シャシ・アンテルナショナル
Publication of JP2006505447A publication Critical patent/JP2006505447A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4198116B2 publication Critical patent/JP4198116B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G11/00Resilient suspensions characterised by arrangement, location or kind of springs
    • B60G11/18Resilient suspensions characterised by arrangement, location or kind of springs having torsion-bar springs only
    • B60G11/20Resilient suspensions characterised by arrangement, location or kind of springs having torsion-bar springs only characterised by means specially adapted for attaching the spring to axle or sprung part of the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G21/00Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces
    • B60G21/02Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected
    • B60G21/04Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected mechanically
    • B60G21/05Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected mechanically between wheels on the same axle but on different sides of the vehicle, i.e. the left and right wheel suspensions being interconnected
    • B60G21/051Trailing arm twist beam axles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G21/00Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces
    • B60G21/02Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected
    • B60G21/04Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected mechanically
    • B60G21/05Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected mechanically between wheels on the same axle but on different sides of the vehicle, i.e. the left and right wheel suspensions being interconnected
    • B60G21/055Stabiliser bars
    • B60G21/0551Mounting means therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2200/00Indexing codes relating to suspension types
    • B60G2200/20Semi-rigid axle suspensions
    • B60G2200/21Trailing arms connected by a torsional beam, i.e. twist-beam axles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2200/00Indexing codes relating to suspension types
    • B60G2200/20Semi-rigid axle suspensions
    • B60G2200/22Trailing arms connected by a straight torsion bar
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/10Type of spring
    • B60G2202/13Torsion spring
    • B60G2202/136Twist-beam type arrangement
    • B60G2202/1362Twist-beam type arrangement including a second torsional element, e.g. second beam, stabiliser bar or tube
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/10Mounting of suspension elements
    • B60G2204/12Mounting of springs or dampers
    • B60G2204/122Mounting of torsion springs
    • B60G2204/1226Mounting of torsion springs on the trailing arms of a twist beam type arrangement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/40Auxiliary suspension parts; Adjustment of suspensions
    • B60G2204/43Fittings, brackets or knuckles
    • B60G2204/4307Bracket or knuckle for torsional springs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/20Constructional features of semi-rigid axles, e.g. twist beam type axles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/80Manufacturing procedures
    • B60G2206/82Joining
    • B60G2206/8201Joining by welding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)
  • Rolls And Other Rotary Bodies (AREA)
  • Reinforcement Elements For Buildings (AREA)
  • Fishing Rods (AREA)
  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
  • Piles And Underground Anchors (AREA)
  • Golf Clubs (AREA)
  • Shafts, Cranks, Connecting Bars, And Related Bearings (AREA)

Abstract

本発明は、クロスピース(3)とアンチロールバー(4)とによって接続されている少なくとも2つの長手方向アーム(2)を備えている柔軟性アクスル(1)のブレース装置に関し、少なくとも1つの長手方向アーム(2)とアンチロールバー(4)の端との間に柔軟性ブレース(5)が配置されており、長手方向アーム(2)はブレース(5)の端に溶接され、アンチロールバー(4)はブレース(5)の中心に溶接されている。

Description

本発明は、柔軟性アクスルに取付けられているアンチロールバーに関し、より具体的には、これらの柔軟性アクスルの一部を形成する長手方向アームへのアンチロールバーの取付け動作に関する。
このような柔軟性アクスルは、2つの長手方向アームを接続するクロスピースによって形成されている「H」断面を使用して作成されており、これらアームの一方の端はホイールに接続されており、他方の端は本体の下で連結されている。良好なサービス/アーキテクチャの妥協と、主に、溶接されているアセンブリの使用による経済的実現は、自動車製造業者が柔軟性アクスル技術の使用を広めた理由である。
その後に、サスペンションシステムの良好な垂直の柔軟性を維持しつつターン時の車両のロールを減少させ、路面の不完全性によって本体に伝達される外乱のフィルタリングを保証するために、快適さと、駆動の容易さという要件の連続的な増大によって、柔軟性アクスルのデザインは、特に、一般的に「アンチロールバー」すなわち「ARB」と称されている2つのねじれアーム(テンションアーム)間により強固なねじれ(トーション)を付加することからなる解決策をもたらした。
しかし、サービス品質を低下させずに、より重量の車両(大型セダン、固定スペース、または平らな実用車)を含む柔軟性アクスル技術の適用範囲の連続的な広がりは、かなりのストレスがかかったコンポーネントを、絶え間なく絶対的な動作制限により近づけている。しかしながら、ARBは、特に耐久性の観点においては、最も完成させるのが困難なコンポーネントの1つである。バー本体の長期強度とは別に、通常溶接されているアームへのコンタクト領域には特にかなりのストレスがかかり、開発者の細心の注意を要し、さもなければリンクが早く壊れてしまうおそれがある。
種々の柔軟性アクスルに対する様々なアイディアが、この接続の耐久性を改善するために、過去に開発されてきた。多くは、ロール負荷が印加されると、ARBは、想定されているねじれストレスに抵抗する必要があるが、「S」字型に変形する傾向の屈曲にさらされるという観察に基づいている。この屈曲ストレスは付随的であるが、ねじれストレスが機能値を有していないのとは異なり、アームによる溶接ビードの挙動に決定的な影響を有すると思われる。
FR2795681号明細書は、ロール負荷による屈曲を減少させるための長楕円形断面のARBを説明および図示している。長手方向アームの回転現象はしばしば、最大の屈曲ストレスを有するビード部分の角度オフセットをもたらすため、圧縮方向は必ずしも垂直ではない。他方、この技術はプロセス制約によって制限される。ARBの圧縮は、それを越えると、その耐久性を著しく低下させるチューブ内で亀裂が始まる臨界値を越えることができない。
従って、本発明の目的の1つは、関連柔軟性アクスルの簡単かつ安価な製造方法を維持しつつ、アンチロールバーによって実行されるサービスを最適化するための装置を提案することにある。
本発明は、クロスピースとアンチロールバーとによって接続されている少なくとも2つの長手方向アームを備えたこれらの目的を満たす柔軟性アクスル強化装置を提案するものである。
本装置は、柔軟性スティフナが少なくとも1つの長手方向アームとARBの端との間に配置され、前記長手方向アームは前記スティフナの端に溶接されており、前記ARBは前記スティフナの中心で溶接されていることを特徴としている。
本発明の一特徴によると、柔軟性スティフナおよびアームに共通の溶接部を含む平面と、柔軟性スティフナおよびアンチロールバーに共通の溶接部を含む平面との間に空間が設けられている。
本発明の一特徴によると、柔軟性スティフナは、このアームとアンチロールバーの端との間で、長手方向アームの内側に配置されている。
本発明の一特徴によると、柔軟性スティフナの中間には穴が明けられており、この穴の寸法は、当該穴の周辺に配置されているアンチロールバーの寸法未満である。
本発明の一特徴によると、柔軟性スティフナは、このアームとアンチロールバーの端との間で、長手方向アームの外側に配置されている。
本発明の一特徴によると、穴は柔軟性スティフナの中間に形勢されており、この穴部分の寸法は、この穴を通過するアンチロールバーの寸法よりも大きい。
本発明の一特徴によると、柔軟性スティフナは矩形のプレート断面から形成されている。
本発明の一特徴によると、開口は、アンチロールバーの溶接領域の前後で、柔軟性スティフナの内側に形成されている。
本発明の一特徴によると、柔軟性スティフナは、中心領域と、該中心領域の各側に配置されている2つの端とを備えているプレート断面から形成されており、これらの3つの領域は円形形状に形成され、かつインデント断面によって接合されている。
本発明はまた、このような柔軟性スティフナ装置の製作方法に関し、これらの動作は前記柔軟性スティフナを形成するためにプレートを切り出した後のこのプロセス時に実行され、前記スティフナを前記アームに溶接し、次に、前記スティフナと前記アームとによって形成されているアセンブリに前記アンチロールバーを溶接すること、または前記アンチロールバーを前記スティフナに溶接し、次いで前記スティフナと前記アンチロールバーとによって形成されているアセンブリを前記アームに溶接することを含んでいる。
本発明の他の特徴および利点は、理解を助ける添付の図面を参照して読まれるべき以下の詳細な説明を読めば明らかになる。
以下の説明において、長手、垂直および横方向は、自動車において従来使用されており、かつ図1に示されているL、V、T3面体によって示されている方向を使用して、無制限に用いられている。
図1に示されているように、柔軟性アクスル1は、クロスピース3によって接続されている2つの長手方向アーム2から構成されている。このタイプの柔軟性アクスルは長手方向軸X−X’を中心に対称であり、このアクスルの左部分を図2を参照して説明する。
長手方向アーム2の一方の端はホイールサポート21に接続されており、他方の端は軸受22を介して車両本体の下で連結されている。クロスピース3に平行なアンチロールバー4は、一方の長手方向アーム2から他方に延在している。柔軟性スティフナ5は、アンチロールバー4の端と長手方向アーム2との間に配置されている。この柔軟性スティフナ5は、まず、その中心51でアンチロールバー4に溶接され、次にその端52において長手方向アーム2に溶接される。スティフナ5の中心領域51が配置されている長手方向平面は、スティフナ5の端52が配置されている長手方向平面から車両の内側へ向かって横方向にオフセットされている。従って、アンチロールバー4の取付平面と、アーム2のコンタクト面を含む平面との間に空間eが形成されることになる。
柔軟性スティフナ5の端52と長手方向アーム2との間のコンタクトタイプは、選択されている溶接ビードタイプに影響し得る。例えば、柔軟性スティフナ5の端52の非平坦コンタクト、すなわちアーム2に入射する任意のアプローチとのコンタクトは、円形溶接ビードよりも好ましい直線溶接ビードを利用する傾向がある。平坦コンタクトが得られると、耐久性を最適化するためにビーズの曲線の選択がなされる。同様に、柔軟性スティフナ5の形状は、アンチロールバー4が溶接されなければならない長手方向アーム2の面に左右される。従って図1は、長手方向アーム2が正方形の断面であり、関連柔軟性スティフナ5が長手方向アームの中心線に沿って、すなわちほぼ車両の長手方向軸に沿って延びる矩形プレートである実施形態を示している。長手方向アームの単一面に固定可能なこのタイプの柔軟性スティフナによって、多数のサスペンションシステム、特にクロスピースは、アンチロールバーをカバーする、非常に深い「U」字形状を有するシステムへの使用が可能となる。
アンチロールバー4に関連したこのような柔軟性スティフナ5によって、車両の長手方向軸を中心とする良好なねじれの柔軟性と、横方向の良好なねじれの強化とを組み合わせることが可能となる。従って、これはアンチロールバーのねじれに影響せずに屈曲の有害な影響をかなり制限し、これ自体はほぼ全面的に送信されるため、これは上記の問題を直接解決することになる。
図3は、特殊な形状を有する柔軟性スティフナ5を示している。本発明に従った柔軟性スティフナ5は、長手方向バーとアンチロールバーとの間のコンタクトにおいてストレスを緩和する装置である。従って、柔軟性スティフナ、特にロールにおいて非常に高いストレスがあり、複数のパラメータが、この柔軟性スティフナの強度を最適化するために考慮されなければならない。これらのパラメータは、柔軟性スティフナの長さ、幅および厚さと、スティフナが形成される材料と、柔軟性スティフナおよび関連長手方向アーム間の溶接ビードの形状および経路と、インデントの深さおよび位置とを含んでいる。
従って、これらのコントロールパラメータの研究は、スティフナ5の主方向の各側に中心領域51と端52とを有する、図2に示されているような柔軟性スティフナをもたらした。柔軟性スティフナ5が長手方向アーム2に溶接されている領域を含む2つの端52は、柔軟性スティフナ5の内側に向かって曲がっているインデント領域53を延長する円形形状を有している。これらのインデント領域53はまた、中心領域51の円形形状に従っている。この中心領域51は、その中間点に穴が明けられていてもよい。この中心領域51の中間の穴54の必要性は、アンチロールバー4の仕様において選択されたコンタクトのタイプに左右される。例えば、図2および図4は、2つの特定のタイプのコンタクトを示している。図3に示されているように、アンチロールバー4のコンタクト領域が長手方向アーム2の内側に、すなわち他方の長手方向アームに面して配置されると、柔軟性スティフナ5は長手方向アーム2の内側に配置されるため、その中心の特定の穴の必要性はない。しかしながら、このタイプの穴は重量削減目的で選択可能であり、この穴部分54の寸法は、中心領域51で溶接されるアンチロールバーの寸法より小さい。アンチロールバー4で開口するコンタクトについて、図4に示されているのと同様に、バー4は長手方向アーム2を通過し、このアーム2の外側に溶接され、柔軟性スティフナは長手方向アーム2の外面に配置されており、アンチロールバー4が通過して柔軟性スティフナ5に溶接可能な寸法の穴54を有していなければならない。
中心領域51の車両の長手方向軸に沿って前後に存在するインデント53は、柔軟性スティフナ5の内側の中心領域51の前後の開口55によって好都合に交換可能であることもまた注目すべきである。インデント53と同様に、これらの開口55の機能は、アンチロールバー4の前後の屈曲をより柔軟にすることである。
柔軟性スティフナ5の様々な領域の空間の寸法および位置は、アンチロールバー4のコンタクト領域における長手方向アーム2の形状によって修正可能であるため、このスティフナ5の他の領域の修正をもたらすことが理解される。例えば、このスティフナのフロント/バック非対称は、スティフナ内のストレス条件の良好な均衡を維持するために、インデント幅の適切な選択によって補償されなければならない。
従って、アンチロールバースティフナを含むこのような柔軟性アクスル1の製造プロセスは、多少はスティフナ5の形状によって動作するプレート切断動作のみを最初は必要とするために、簡略化されている。特定の一実施形態によると、このように切り出された柔軟性スティフナ5は、その中心でアンチロールバー4に溶接することによって、その端で次のアセンブリの長手方向アーム2にまず溶接される。別の実施形態によると、切断動作の後、柔軟性スティフナ5はまずその中心でアンチロールバー4に溶接され、次いで、長手方向アーム2に組み付けられる。複数のプロセスを使用して本発明に従った柔軟性アクスルを得ることが可能であり、これは、サスペンションシステムのアーキテクチャの様々な制約の機能として、アセンブリプロセスにおけるステップを採用することが可能な自動車製造業者にとって利点である。
本発明に従った柔軟性スティフナを備えた柔軟性アクスルを示す概略図である。 本発明に従ったスティフナの配置を示す図である。 本発明に従ったスティフナの実施形態を示す図である。 本発明に従ったスティフナの第2の実施形態を示す図である。

Claims (12)

  1. クロスピース(3)とアンチロールバー(4)とによって接続されている少なくとも2つの長手方向アーム(2)を備えている柔軟性アクスル(1)における強化装置であって、柔軟性スティフナ(5)は少なくとも1つの長手方向アーム(2)と前記アンチロールバー(4)の端との間に配置されており、前記長手方向アーム(2)は前記スティフナ(5)の端に溶接されており、前記アンチロールバー(4)は前記スティフナ(5)の中心に溶接されていることを特徴とする強化装置。
  2. 前記柔軟性スティフナ(5)および前記長手方向アーム(2)に共通の溶接部分を含む平面と、前記柔軟性スティフナ(5)および前記アンチロールバー(4)に共通の溶接部分を含む平面との間に空間(e)が設けられていることを特徴とする、請求項1に記載の強化装置。
  3. 前記柔軟性スティフナ(5)は、前記アーム(2)と前記アンチロールバー(4)の端との間で、前記長手方向アーム(2)の内側に配置されていることを特徴とする、請求項2に記載の強化装置。
  4. 穴(54)が前記柔軟性スティフナ(5)の中間に形成されており、前記穴(54)の寸法は、当該穴(54)の周辺に配置されている前記アンチロールバー(4)の寸法未満であることを特徴とする、請求項3に記載の強化装置。
  5. 前記柔軟性スティフナ(5)は、前記アーム(2)と前記アンチロールバー(4)の端との間で、前記長手方向アーム(2)の外側に配置されていることを特徴とする、請求項2に記載の強化装置。
  6. 穴(54’)が前記柔軟性スティフナ(5)の中間に形成され、前記穴(54’)の寸法は、前記穴(54’)を通過する前記アンチロールバー(4)の寸法よりも大きいことを特徴とする、請求項5に記載の強化装置。
  7. 前記柔軟性スティフナ(5)は矩形のプレート断面から形成されていることを特徴とする、請求項1〜6のいずれか1項に記載の強化装置。
  8. 開口(55)は、前記アンチロールバー(4)の前記溶接領域の前後で、前記柔軟性スティフナ(5)の内側に形成されていることを特徴とする、請求項7に記載の装置。
  9. 前記柔軟性スティフナ(5)は、中心領域(51)と、該中心領域(51)の各側に配置されている2つの端(52)とを備えているプレート断面から形成されており、前記3つの領域(51,52)は円形形状に形成され、かつインデント断面(53)によって接合されていることを特徴とする、請求項1〜6のいずれか1項に記載の装置。
  10. 前記スティフナ(5)を形成するためにプレートを切断するステップと、
    前記柔軟性スティフナ(5)と、前記長手方向アーム(2)および前記アンチロールバー(4)の一方とを溶接するステップと、
    上記ステップで使用されていない他の要素に、上記ステップで形成されたアセンブリを溶接するステップとが適用可能であることを特徴とする、請求項1〜8のいずれか1項に記載の柔軟性スティフナを得るための方法。
  11. 前記スティフナ(5)を形成するためにプレートを切断することと、
    前記アンチロールバー(4)を前記スティフナ(5)に溶接することと、
    前記スティフナ(5)と前記アンチロールバー(4)とによって形成された前記アセンブリを前記アーム(2)に溶接することとが適用可能であることを特徴とする、請求項10に記載の柔軟性スティフナを得るための方法。
  12. 前記スティフナ(5)を形成するためにプレートを切断するステップと、
    前記スティフナ(5)を前記長手方向アーム(2)に溶接するステップと、
    前記スティフナ(5)および前記アーム(2)によって形成された前記アセンブリに前記アンチロールバー(4)を溶接するステップとが適用可能であることを特徴とする、請求項10に記載の柔軟性スティフナを得るための方法。
JP2004550732A 2002-11-08 2003-11-04 柔軟性アンチロールバーブレース Expired - Fee Related JP4198116B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0214009A FR2846914B1 (fr) 2002-11-08 2002-11-08 Renfort souple de barre anti-devers
PCT/FR2003/003281 WO2004043718A1 (fr) 2002-11-08 2003-11-04 Renfort souple de barre anti-devers

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006505447A true JP2006505447A (ja) 2006-02-16
JP4198116B2 JP4198116B2 (ja) 2008-12-17

Family

ID=32116473

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004550732A Expired - Fee Related JP4198116B2 (ja) 2002-11-08 2003-11-04 柔軟性アンチロールバーブレース

Country Status (11)

Country Link
EP (1) EP1558452B1 (ja)
JP (1) JP4198116B2 (ja)
AT (1) ATE494167T1 (ja)
AU (1) AU2003292327A1 (ja)
BR (1) BR0316062B1 (ja)
DE (1) DE60335648D1 (ja)
ES (1) ES2358793T3 (ja)
FR (1) FR2846914B1 (ja)
PL (1) PL376578A1 (ja)
RU (1) RU2333844C2 (ja)
WO (1) WO2004043718A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011201330A (ja) * 2010-03-24 2011-10-13 Daihatsu Motor Co Ltd 車両のサスペンション装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2873063B1 (fr) * 2004-07-13 2007-11-23 Auto Chassis Internat Snc Snc Element de liaison renforce entre un bras longitudinal d'essieu et une barre anti-devers, essieu, vehicule et procede de fabrication correspondants
FR2898543A1 (fr) * 2006-03-20 2007-09-21 Renault Sas Essieu souple arriere de vehicule automobile a barre panhard et traverse cintree, et vehicule correspondant
FR2941405A1 (fr) * 2009-01-26 2010-07-30 Peugeot Citroen Automobiles Sa Barre anti-roulis pour vehicule automobile, comportant une partie centrale de torsion.

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2735939C2 (de) * 1977-08-10 1979-10-04 Volkswagenwerk Ag, 3180 Wolfsburg Achsverbund für Kraftfahrzeuge, insbesondere PKW
FR2618733B1 (fr) * 1987-07-31 1990-09-07 Peugeot Essieu porteur de vehicule automobile
DE59100162D1 (de) * 1990-04-19 1993-07-29 Volkswagen Ag Kraftfahrzeug-hinterachse.
JP3196002B2 (ja) * 1995-02-13 2001-08-06 ダイハツ工業株式会社 トレーリングアーム式サスペンションの構造
FR2795681B1 (fr) 1999-07-02 2002-06-21 Renault Suspension pour vehicule automobile

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011201330A (ja) * 2010-03-24 2011-10-13 Daihatsu Motor Co Ltd 車両のサスペンション装置

Also Published As

Publication number Publication date
RU2333844C2 (ru) 2008-09-20
RU2005115540A (ru) 2005-11-20
FR2846914A1 (fr) 2004-05-14
DE60335648D1 (de) 2011-02-17
ATE494167T1 (de) 2011-01-15
BR0316062B1 (pt) 2013-06-25
FR2846914B1 (fr) 2004-12-17
WO2004043718A1 (fr) 2004-05-27
BR0316062A (pt) 2005-09-27
EP1558452A1 (fr) 2005-08-03
EP1558452B1 (fr) 2011-01-05
JP4198116B2 (ja) 2008-12-17
AU2003292327A1 (en) 2004-06-03
ES2358793T3 (es) 2011-05-13
PL376578A1 (pl) 2006-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2212478C (en) Fabricated steer axle
US7448636B2 (en) Stabilizer bar
CA2596586A1 (en) Twist beam axle with integral torsion bar
JP5299337B2 (ja) 車両のサブフレーム構造
JP5299470B2 (ja) サスペンション構造、サスペンションリンク形成方法
CN102019833A (zh) 用于副车架的纵向连杆
JP2006082742A (ja) 後部車体構造
JP2001088525A (ja) トーションビーム式サスペンション構造
JP2000355282A (ja) サスペンションメンバ構造
JPH08216639A (ja) トレーリングアーム式サスペンションの構造
US20100264614A1 (en) Cross-member for a twist-beam axle rear suspension for a motor vehicle
US6394473B1 (en) Weight reduced front steer beams
JP3056178B2 (ja) トーションビーム式サスペンション
JP4198116B2 (ja) 柔軟性アンチロールバーブレース
EP2075146B1 (en) Twist-beam rear axle and method for producing a cross member
JP2002219918A (ja) サスペンションアーム
JP2000071731A (ja) 車両用サスペンションアーム
JP4589775B2 (ja) サスペンションロッド及びその製造方法
KR20100034222A (ko) 커플드 토션 빔 액슬 타입의 리어 현가장치
JP2010030531A (ja) 車両のサスペンションサブフレーム
KR100629330B1 (ko) 커플드 토션빔
JP2008149789A (ja) 連結手段
JP2002173047A (ja) サスペンションメンバ構造
KR100373029B1 (ko) 차량의 프런트 서스펜션 크로스 멤버
JP6646094B2 (ja) トーションビーム式サスペンション

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080502

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080801

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080902

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080930

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121010

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121010

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131010

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees