JP2006502956A - 結晶成長のための方法および装置 - Google Patents

結晶成長のための方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006502956A
JP2006502956A JP2004545400A JP2004545400A JP2006502956A JP 2006502956 A JP2006502956 A JP 2006502956A JP 2004545400 A JP2004545400 A JP 2004545400A JP 2004545400 A JP2004545400 A JP 2004545400A JP 2006502956 A JP2006502956 A JP 2006502956A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
melt
crucible
ribbon
mesa
crystalline
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004545400A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4527538B2 (ja
Inventor
エマニュエル マイケル ザックス,
Original Assignee
エバーグリーン ソーラー, インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エバーグリーン ソーラー, インコーポレイテッド filed Critical エバーグリーン ソーラー, インコーポレイテッド
Publication of JP2006502956A publication Critical patent/JP2006502956A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4527538B2 publication Critical patent/JP4527538B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/02Elements
    • C30B29/06Silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B15/00Single-crystal growth by pulling from a melt, e.g. Czochralski method
    • C30B15/007Pulling on a substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B15/00Single-crystal growth by pulling from a melt, e.g. Czochralski method
    • C30B15/10Crucibles or containers for supporting the melt
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S117/00Single-crystal, oriented-crystal, and epitaxy growth processes; non-coating apparatus therefor
    • Y10S117/903Dendrite or web or cage technique
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T117/00Single-crystal, oriented-crystal, and epitaxy growth processes; non-coating apparatus therefor
    • Y10T117/10Apparatus
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T117/00Single-crystal, oriented-crystal, and epitaxy growth processes; non-coating apparatus therefor
    • Y10T117/10Apparatus
    • Y10T117/1024Apparatus for crystallization from liquid or supercritical state
    • Y10T117/1032Seed pulling
    • Y10T117/1036Seed pulling including solid member shaping means other than seed or product [e.g., EDFG die]
    • Y10T117/1044Seed pulling including solid member shaping means other than seed or product [e.g., EDFG die] including means forming a flat shape [e.g., ribbon]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T117/00Single-crystal, oriented-crystal, and epitaxy growth processes; non-coating apparatus therefor
    • Y10T117/10Apparatus
    • Y10T117/1024Apparatus for crystallization from liquid or supercritical state
    • Y10T117/1032Seed pulling
    • Y10T117/1036Seed pulling including solid member shaping means other than seed or product [e.g., EDFG die]
    • Y10T117/1044Seed pulling including solid member shaping means other than seed or product [e.g., EDFG die] including means forming a flat shape [e.g., ribbon]
    • Y10T117/1048Pulling includes a horizontal component

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Farming Of Fish And Shellfish (AREA)
  • Silicon Compounds (AREA)

Abstract

融解物から結晶性または多結晶ボデーを成長させる方法および装置が説明される。ここで、融解物は毛管付着によってメサ型るつぼのエッジ特徴へ保持される。結果の融解物面の境界外形は、融解物面から成長するリボンが平坦なボデーとして成長する誘導効果を生じる。更に、融解物プールのサイズは、これらのエッジをリボンの近くへ持ってくることによって大幅に縮小され、材料コストおよびプロセスに関連づけられた電力コストを低減する。

Description

(関連出願の引用)
本願は、2002年10月18日に出願された米国暫定特許出願第60/419,769号の利益および優先権を主張する。この出願の全体の開示は、参照してここに組み込まれる。
(技術分野)
本発明は、一般的に、結晶性または多結晶材料の成長に関する。更に具体的には、本発明は、低コストの太陽電池を作る場合に使用される結晶性または多結晶シリコンシート材料を成長させる方法および装置に関する。
(発明の背景)
低コストの太陽電池を作る場合、シリコンシート材料またはリボンは特に重要である。シリコンリボンの連続成長は、バルクから製造されるシリコンのスライスを不必要にする。これを行う方法は、米国特許第4,594,229号、第4,627,887号、第4,661,200号、第4,689,109号、第6,090,199号、第6,200,383号、および第6,217,649号で説明されている。これら特許の開示は、参照して全体をここに組み込まれる。これらの特許において、シリコンリボンの連続的成長は、溶融シリコンの浅い層を含むるつぼを通して、2つの高温材料ストリングを導入することによって実行される。ストリングは成長リボンのエッジを安定化するように働き、溶融シリコンは溶融層のすぐ上で固体リボンへ凝固する。ストリングと成長リボンとの間で形成される溶融層は、溶融シリコンのメニスカスによって規定される。米国特許第6,090,199号および第6,217,649号は、連続的シリコンリボンへ供給原料物質を連続的に補充する方法および装置を説明している。
低コストの太陽電池を生産し、太陽電気の大規模な電気用途を拡大するため、太陽電池製作用の低コストおよび高品質の基板材料を得ることが重要である。本発明は、シリコンリボンを成長させる新規で改善された方法および装置を提供する。
(発明の要旨)
本発明は、1つの実施形態において、融解物から結晶性または多結晶シート材料またはリボンを成長または引き上げる方法および装置に関する。融解物は、毛管付着によって、メサ型るつぼのエッジ特徴へ保持される。好ましい実施形態において、本発明は、ストリングリボンまたはエッジ安定化リボンと一緒に実施される。その場合、ストリングまたはファイバは、毛管付着によってリボンのエッジを安定化するために使用される。この方法によって、連続リボンを含むリボンを融解物面から直接成長させることができる。融解物はリボンの成長方向に垂直な方向で無限に広がっていてよい。リボンの成長方向は、ストリングのロケーションによって規定されるリボンの位置である。
1つの局面において、本発明は結晶性リボンを形成する方法を提供する。この方法は、上面を有するメサ型るつぼであってメサ型るつぼの上面の境界を規定するエッジを有するメサ型るつぼを設け、メサ型るつぼの上面に原料物質の融解物を形成することを含む。融解物のエッジは、毛管付着によってメサ型るつぼのエッジへ保持される。結晶性リボンは融解物から引き上げられる。様々な実施形態において、引き上げ工程は、融解物の中に結晶種を置き、結晶性リボンのエッジに沿って位置決めされた一対のストリングの間で融解物から結晶種を引き上げることを含む。融解物は一対のストリングの間で固化されて結晶性リボンを形成し、結晶性リボンは融解物から連続的に引き上げられる。
1つの実施形態において、融解物の境界外形(boundary profile)の少なくとも一部分は、引き上げ工程の前に下へ凹である。融解物の境界外形の少なくとも一部分は、同様に結晶性リボンの領域の外側で下へ凹であってよい。1つの実施形態において、融解物から結晶性リボンを引き上げることは、融解物の断面境界外形の中に変曲点を形成する。幾つかの実施形態において、この方法は、メサ型るつぼのエッジの上に融解物の実質的な部分を形成することを含む。融解物の断面境界外形の少なくとも一部分の中の変曲点は、ほぼ平坦に成長する素因を結晶性リボンに与える。
様々な実施形態において、2つ以上のリボンが形成されてよい。この方法は、結晶性リボンを連続的に成長させるため、メサ型るつぼの上面に原料物質を補充することを含んでよい。幾つかの実施形態において、メサ型るつぼの温度は、結晶性リボンを形成している間に制御される。
別の局面において、本発明は、結晶性リボンを形成する装置を提供する。この装置は、メサ型るつぼの上面の境界を規定するエッジを有するメサ型るつぼを含む。メサ型るつぼは、毛管付着によって融解物のエッジをメサ型るつぼのエッジへ保持する。幾つかの実施形態において、結晶性リボンのエッジに沿って一対のストリングが位置決めされる。一対のストリングは、結晶性リボンが形成される領域を規定する。メサ型るつぼは黒鉛であってよい。幾つかの実施形態において、メサ型るつぼのエッジは、メサ型るつぼの凹型上面を規定する。メサ型るつぼの幅は、約15mmと約30mmとの間であってよい。
更に別の局面において、本発明は、結晶性リボンを形成する方法を提供する。この方法は、上面を有するるつぼであって、るつぼの上面の境界を規定するエッジを有するるつぼを設けることを含む。原料物質の融解物はるつぼの上面の上に形成され、結晶性リボンは融解物から引き上げられる。るつぼはメサ型るつぼであってよい。様々な実施形態において、融解物は、少なくとも一部分が下に凹である境界外形を有する。幾つかの実施形態において、融解物から結晶性リボンを引き上げることは、融解物の断面境界外形の少なくとも一部分の中に変曲点を形成する。融解物の実質的な部分がるつぼのエッジの上にあってよい。
別の局面において、本発明は、結晶性リボンを形成している間にメサ型るつぼの温度を制御する方法を提供する。この方法は、可動性要素を含む絶縁体をメサ型るつぼに沿って位置決めし、メサ型るつぼを炉の中に位置決めすることを含む。メサ型るつぼに対して絶縁体の可動性要素を動かすことによって、制御された熱漏れが作り出される。
更に別の局面において、本発明は、結晶性リボンを形成している間にメサ型るつぼの温度を制御する装置を提供する。この装置は、炉の中に位置決めされたメサ型るつぼ、および可動性要素を含んでメサ型るつぼに沿って位置決めされた絶縁体を含む。この装置は、更に、メサ型るつぼに対して絶縁体の可動性要素を動かし、制御された熱漏れを作り出す手段を含む。
別の局面において、本発明は、メサ型るつぼの上に原料物質の融解物を補充する方法を提供する。この方法は、メサ型るつぼの上に原料物質を分配し、それによって原料物質を溶融するために必要な熱負荷を低減することを含む。
1つの実施形態において、分配工程は、メサ型るつぼからある距離を置いてフィーダを位置決めし、メサ型るつぼに沿って第1の方向および第2の方向へフィーダを動かすことを含む。フィーダは、第1の方向および第2の方向の少なくとも1つへ動かされている間に振動され、フィーダの中に位置決めされた原料物質が、そのような動きの間にメサ型るつぼの上の融解物へ入るようにする。この方法は、第1の方向への後続の動きからの原料物質が融解物へ達する前に、原料物質を溶融することを含んでよい。様々な実施形態において、メサ型るつぼからの距離は、メサ型るつぼの幅よりも小さい。
更に別の局面において、本発明は、メサ型るつぼの上に原料物質の融解物を補充する装置を提供する。この装置は、メサ型るつぼの上に原料物質を分配し、それによって原料物質を溶融するために必要な熱負荷を低減する手段を含む。
本発明の他の局面および利点は、以下の図面、詳細な説明、および特許請求の範囲から明らかとなろう。これらの全ては、単なる例として本発明の原理を例証する。
前述した本発明の利点、および更なる利点は、添付の図面と組み合わせられた以下の説明を参照することによって、より良く理解されるであろう。図面において、同様の参照符号は、一般的に、異なった図面を通して同じ部品を指す。図面は必ずしも実寸どおりではなく、本発明の原理を例証するように一般的に強調されている。
(発明の詳細な説明)
本発明は、1つの実施形態において、結晶または多結晶シート材料を成長させる方法に関する。ここで使用される結晶の用語は、単結晶、多結晶、および半結晶物質を意味する。好ましい実施形態において、本発明は、毛管付着によってリボンのエッジを安定化するためストリングまたはファイバが使用されるストリングリボンまたはエッジ安定化リボンと一緒に実施される。この方法によって、融解物面から直接、連続リボンを含むリボンを成長させることができる。融解物は、リボンの成長方向と垂直な方向で無限の広がりであってよい。成長方向は、ストリングのロケーションによって規定されたリボンの位置である。本発明はシリコンを参照して説明されるが、他の物質も使用されてよい。他の物質は、ゲルマニウム、シリコンの合金、ゲルマニウムの合金、および一般的に液体から結晶成長によって生成される物質を含む。
現存する結晶成長の技法において、溶融物質を収容するため、壁付きるつぼが使用される。大きなるつぼが使用されるとき、るつぼ壁は、成長しているリボンから遠く離れており、したがってリボンは無限に大きな溶融プールから成長しているかのように振る舞う。しかし、プロセスコストを低減するため、るつぼのサイズが縮小されるにつれて、るつぼ壁は、成長しているリボンに近くなり、非平坦または樋状構造のリボンを成長させる効果を生じる。そのような非平坦成長は、他の要因、たとえば、融解物面と正確に垂直でないリボンの引き上げまたは引き出し方向からも生じる。
本発明は、1つの実施形態において、ストリングリボンが成長する融解物のロケーションを限定および規定するため従来のるつぼに代わる手段を提供する。この手段は、毛管付着によって融解物プールのエッジを濡れまたは半濡れ物質のエッジ特徴へ規定し、これらのエッジ特徴よりも上に融解物容積の実質的な部分を位置決めすることを含む。リボンが存在しないとき、この「メサ型」るつぼの上にある融解物面の形状は、下方へ凹形の特徴を有する。これは、リボンが存在しないとき、従来の壁付きるつぼの融解物面が上方へ凹形である特徴と対比される。リボンの外側の領域も、同様に下方へ凹形であってよい。更に、以下で更に詳細に説明するように、融解物の境界外形の断面に変曲点が形成される。この変曲点は、リボンを平坦に成長させる素因としての効果を作り出す。
この効果は、本質的に、リボンが非平坦形状で成長する素因を有する従来のるつぼ壁による効果の反対である。下へ凹の形状によってリボンが平坦に成長する素因は、非平坦リボンを作り出そうとするオフアクシス引き上げのような要因を緩和することができる。ここで使用される「メサ」の用語は、台地 − 概して上面が平坦で側壁が急峻 − の一般的形態を有するるつぼを意味する。メサ型るつぼの場合、表面はメサのエッジによって規定される。好ましい実施形態において、この表面は平坦である。幾つかの実施形態において、メサのエッジは曲面または波状である。そのような屈曲は、リボンの幅を横切るメニスカスを形成し、リボンの結晶粒、構造、および応力の性質および伝搬に影響する。るつぼ自身の表面は、図11で示されるように、たとえば約1mmのオーダで、わずかな陥凹を有してよい。しかし、更に、メサの上方エッジによって規定される平面が存在する。わずかな陥凹、または隆起エッジの場合、隆起エッジは島を有してよい。
メサ型るつぼから結晶性リボンを成長させるとき、メニスカスの形状は自己安定的である。その場合、成長しているリボンは摂動に応答して中央へ戻る。他の利点は、メニスカスの下方エッジが液体と固体との界面から合理的に遠いことである。このことは、メニスカスがるつぼに接するメニスカス下部で粒子が成長するので好都合である。黒鉛から作られたるつぼ(好ましい実施形態)で結晶リボンが成長する間、炭化シリコンの粒子が成長し、もし酸素が存在すれば、酸化シリコンの粒子が成長する。これらの粒子は成長結晶の平面度および構造を乱し、成長を中断させることもある。メサ型るつぼを使用しているとき、メニスカスの下方エッジが成長界面から合理的に離れるにつれて、そのような粒子のインパクトは最小にされる。
この下方凹形融解物面の形状および平坦リボンの成長を導く効果によって、融解物プールのエッジをリボンへ非常に接近させることができ、融解物プールのサイズを最小にすることができる。融解物プールの小さなサイズは、るつぼ壁が不要になることと一緒になって、るつぼ材料の必要量およびるつぼの機械加工成形に関連する費用の劇的な低減を導く。更に、融解物プールおよびメサ型るつぼを適切な温度に維持するために必要な電力が少なくなる。これらの要因は、生産されるリボンの製造コストの低減を生じる。同時に、融解物面の形状によって誘導された「平坦化」効果は、より平坦で高品質のリボンを生じる。この改善されたリボンの平面度は、リボンの後続処理で高い歩留まりを生じる。メサ型るつぼによる解決法のさらなる利点は、るつぼを更に長くすることによって、ただ1つのるつぼから複数のリボンを成長させるようにスケーリング可能であることである。
ストリングリボンの従来の実施では、水平距離が十分に大きな融解物プールからリボンが成長するので、成長するリボンにとっては無限の距離があるかのように見える。そのような場合、融解物と成長界面との間に形成されるメニスカスは、毛管および自由融解物面上の界面の高さによって決定される形状を有する。曲率はラプラス方程式を使用して計算される。
ここで、ΔPは液体と気体との界面(メニスカス面)を横切る圧力差であり、γは液体の表面張力であり、RおよびRはメニスカスの主曲率半径である。
この界面の所与の点における液体と気体との界面を横切る圧力差は、「自由融解物面」上のこの点の高さから見出される。自由融解物面において、液体/気体界面の曲率はゼロであり、液体/気体界面を横切る圧力降下は存在しない。メニスカスは自由融解物面の上にあるから、その中の圧力は、それを取り巻く気体の中よりも低い。自由融解物面上の高さyにおける液体と気体との界面を横切る圧力差は、次式によって与えられる。
ここで、gは重力加速度であり、ρは溶融シリコンの密度である。
図1は、自由融解物面3から垂直に成長している平坦リボン1を示す。図面の目盛りは概略的なもので、リボンは500ミクロンである。これは、約200〜300ミクロンの厚さである典型的なリボンよりも厚いが、例証を助けるために高い値が使用される。更に、コンセプトは、30〜100ミクロン厚の薄いリボンの成長を含む広い範囲にわたって使用可能である。薄いリボンは、低コスト、高効率、および/または可撓性太陽電池に有用である。平坦リボンの場合、式(1)の主曲率半径の1つは無限である(たとえば、Rは無限にされる)。数値計算は、有限差分法のような手法を使用して行われ、メニスカスの表面に沿った各々の点でメニスカスの曲率が計算され、結果の形状が積分される。この計算は、11°の成長界面における固体シリコンと液体シリコンとの間の既知の平衡角7を初期位置として使用することによって、固体シリコンと液体シリコンとの界面5で便宜的にスタートされる。界面がどこにあるかについて推測が行われ、数値計算がメニスカスの形状を生成する。推測は、融解物面で適切な境界条件が満たされるまで、即ち、メニスカスが0の傾斜(水平)を有する前溶融面の高さに達するまで純化される。そのような手法を使用することによって、広いシリコンリボンの中央で、融解物面上の界面の高さが約7.10mmであることを発見することができる。図1は、そのような有限差分法によって計算されたメニスカスの形状の目盛り図である。
あるいは、近似法を使用して、メニスカスの曲率が一定であってR’の値を有する(自由融解物面上の高さの関数ではない)ものと仮定することができる。更に、固体シリコンと液体シリコンとの間の平衡角は0°であると近似される。したがって、メニスカスの高さは、図2で示されるように、メニスカスの曲率半径R’の大きさに等しくなる(再び、厚さ500ミクロンのリボンの場合)。最終的近似によって、液体/気体界面を横切る圧力降下は、メニスカスの高さの半分のところに存在するものと等しくされる。式2のyにR’/2の値を代入すると、ΔP=ρgR’/2となる(メニスカスの中の圧力はメニスカスの外側よりも低い)。式(1)でΔPのこの値を代入し、またRにR’/2の値を代入すると、次式が得られる。
式3を再配列し、メニスカスの高さをsで表すと、次式が得られる:
ここで、αは、便宜的にγ/pgとして定義される。
γ=0.7N/m、ρ=2300kg/m、および溶融シリコンの重力加速度gに9.8m/secの値を代入すると、この近似解析は7.88mmのメニスカス高を生成することが分かる。したがって、近似解析は数値解析にかなり近い結果を生成する。これらの2つの方法は、以下のように本発明を記述するため修正されて使用される。
成長の間、ストリングリボンは幾つかの影響を受け、これらの影響は理想に満たない成長状態を導く。たとえば、もしリボンを引き上げる装置(「プーラ」)が、リボンが成長する領域の直上から少し変位した位置に置かれると、リボンは融解物に関して小さな角度を形成して引き上げられる。
図3は、メニスカスの上方領域、成長リボンの下方領域、および液体と固体との界面をクローズアップした一連の図面を示す。図面は、融解物面から成長しているシリコンリボンについて近似的に目盛られている。図面の目盛りは約10:1であって(図面は実際のサイズよりも約10倍大きい)、リボンの厚さは0.5mmである。自由融解物面の位置は図3に示されるが、メニスカスをこのレベルまで描くと、図面の目盛りによって、多くの線が相互に横切り、図面の解釈を困難にする。
図3aにおいて、リボン1は図1と同じように融解物3から垂直に成長していることが示される。図3bは、垂直線から10度の角度で引き上げられている成長リボンを示し、メニスカスの形状および成長リボンへの界面を支配する物理現象のみを考慮している。10度は極端な角度であって、整列しないプーラのために生じる角度よりもはるかに大きく、例証のために選択されたことに注意されたい。図3bにおいて、以下で説明される熱伝達の考慮は考慮されない。これらの熱伝達の考慮は、図3bとは異なるようにリボンを成長させるであろう。図3bにおいて、「下側」にあるメニスカス高100は、「上側」にあるメニスカス高102よりも高いことに注意すべきである。この高さの差の原因は、「下側」では、界面の熱力学的に決定された角度でリボンの上で屈曲してリボンと出会うためメニスカスの高さが大きくなる必要があるからである。その結果、液体と固体との界面104はリボンに関して急峻な角度で傾斜する。この状況は、前述したラプラス方程式の積分によってモデル化することができるが、今度は初期角度条件が変化している。したがって、もしリボンが垂直線から10°の角度で引き上げられていれば、「下側」メニスカスの表面角度は、メニスカスがリボンと出会う垂直線から1°の角度である(11°の平衡固体/液体角から10°の引き上げ角を減じたもの)。「上側」メニスカスの表面角度は、メニスカスがリボンと出会う垂直線から21°の角度である(11°の平衡固体/液体角に10°の引き上げ角を加えたもの)。垂直線からある角度で引き上げられることに起因するメニスカス高の変化は、次のように引き上げ角に関連づけられる。
ここで、Δsは垂直リボンを引き上げるときの値からのメニスカス高の変化であり、rはメニスカス上部の曲率半径であり、θは垂直線から測定した引き上げ角である。メニスカス上部の曲率半径は、自由融解物面上の高さsにおけるラプラス方程式から見出される(r=γ/ρgs)。この近似結果において、固体シリコンと液体シリコンとの間の11°の平衡角は無視される。垂直線から10°で引き上げられる場合、式5はΔs=0.78mmを与える。したがって、「下側」メニスカスは垂直リボンのメニスカスよりも0.78mmだけ高く、「上側」メニスカスは垂直リボンのメニスカスよりも0.78mmだけ低い。前述した有限差分数値アプローチを使用すると、メニスカス上部のメニスカス角について異なった境界条件からスタートして、非常に類似した結果を得ることができる。
しかし、前述したように、熱伝達の考慮は、図3bの状況が持続することを許さないであろう。図3cは、リボンを上って表面から出る熱流束の方向および近似的大きさを示すことに注意されたい。界面からリボンの「上側」106へは、実質的な流束が存在することに注意されたい(定義によって、界面はシリコンの融点にあり、リボンの表面は冷えているから、そうでなければならない)。しかし、リボンの2つの側面は環境へほぼ同じ量の熱を放出するから(リボンの傾斜によって、上面は、わずかに多い熱を失うが、それほど多くはない)、界面からリボン上面へ移動する高い熱流束をサポートできる方法は存在しない。結果として、上面に達する余分の熱は、リボンを再び溶融しようとし、リボンの上面でメニスカス高の増加を導く。類似の論証によって、下面108のリボンは、垂直に引き上げられるリボンよりも一時的に早く成長するという結論になり、以下のように、リボンの下面でメニスカス高が減少することになる。図3bの界面の傾斜は、リボンの上面へ向かって熱が伝達されることを導く。リボンの垂直成長の場合よりも少ない熱がリボンの下面へ向かう。したがって、リボンは下面で速く固化し、メニスカス高は減少する。このようにして、熱の考慮は、メニスカスが図3dのように表されるようにする。図3dにおいて、図3cと比較してメニスカス高は上側および下側で等価に近い。しかし、図3dの状態は長続きしない。なぜなら、成長する固体に関する融解物の平衡角度要件が満たされていないからである。
図3dのメニスカスは、遷移期間の間、引き上げ方向とは異なった角度でリボンを成長させる。成長の方向は、効果の連鎖によって決定される。ラプラスの方程式は、メニスカスの形状を決定する。熱条件はメニスカスの高さに影響する。形状と組み合わせられた高さは、(メニスカスが固体シリコンと出会う)メニスカス上部でメニスカス角を決定する。液体シリコンおよび固体シリコンは、界面で11度の平衡角を維持しなければならない。こうして、リボン表面の角度が決定される。図3eは、引き上げ方向を点線で示し、垂直線に関して(引き上げ方向の角度よりも小さい)角度で成長しているリボン110を示す。結果として、リボンは融解物面上を図3eで示される矢印方向へ進行する。この成長は、より高いメニスカスを有するリボン側へ向かう。これは、融解物に対してある角度でリボンを引き上げる場合以外の場合に適用可能な一般的結果である。結果は、リボンの1つの側のメニスカスを、他の側のメニスカスよりも高くしようとする状況は、高い方のメニスカス高によって決定される方向へリボンを成長させることになる。
融解物に対してある角度で引き上げられるリボンの場合、リボンの中央部分は、より高いメニスカスを有するリボンの方向へ成長させられるが、リボンのエッジはストリングのロケーションによって定位置に固定される。その結果、図4で示されるように、リボン120は融解物122から樋の形状で成長する傾向がある。垂直線から小さな角度で引き上げる場合、樋の平衡形状に達して、それが維持される。樋の平衡形状は、樋自身がリボンの両側でメニスカス高を変化させることから生じる。メニスカス面の曲率は、全ての点でラプラス方程式である式1に従わなければならない。前述したように、平坦リボンの場合、主曲率半径の1つであるRは無限の長さであり、したがって式1から除かれる。しかし、リボンが樋として成長するとき、リボンの凹側(図4の上側)は、Rの有限値を有し、Rと同じ符号である。その結果、Rは平坦リボンの値から増加(大きさで)しなければならない。リボンの凸側、即ち、図4の下側では、樋はRの有限値を生じるが、Rとは反対の符号である。その結果、Rは平坦リボンの場合よりも大きさにおいて小さい値を取らなければならない。結果として、樋は凸側で短いメニスカスを生じ(融解物に対してある角度で引き上げられるリボンの下側に対応する)、凹側で高いメニスカスを生じる(融解物に対してある角度で引き上げられるリボンの上側に対応する)。樋に起因するメニスカス高の変化はメニスカス高の変化を生じ、これはある角度で引き上げる効果と反対に作用する。
式3および4の近似に到達するために使用される定曲率近似法は、樋の場合に拡張することができる。この誘導において、リボンは、融解物面から垂直に成長しているが樋を有する場所のスナップショットで検査される。そのような状況は永続しないから、この場合、樋とメニスカス高との関係は、解析するのに最も容易である。式3の誘導のように、R’は垂直面におけるメニスカスの曲率半径である。便宜上、凹であるR’は正の値とする。この場合、Rは樋の曲率半径である(これは正および負の値を取ることができる)。再び、メニスカスを横切る圧力降下は、メニスカス高の半分のところで取られる。更に、液体は角度の不連続なしに固体と出会うという近似のもとで、メニスカス高はR’と等しい。したがって、
R’について解き、メニスカス高に等置すると、次の式が得られる。
式7の第1項は、垂直リボン成長の場合のメニスカス高である。第2項は、樋に起因するメニスカス高の変化である。前述したように、樋の凹側(Rの正の値)はメニスカス高の増加を経験するが、凸側はメニスカス高の減少を経験する。この問題は、数値方法によっても処理され、これらの予測は良好な正確度で式7の近似結果とマッチする。
樋形状リボンの成長は、角度外れで引き上げることへの反応であり、小さい引き上げ角では安定した成長状態を導く。事象の連鎖は、垂直線に対してある角度で引き上げることによって始まる。これはメニスカスの形状を変える。しかし、熱効果が入り、より高いメニスカスの方向へリボンを成長させる。リボンの中央は動くことができるが、エッジは動くことができず、樋が生じる。他方では、樋がリボンの下側のメニスカス高を低くし上側のメニスカス高を高くするようにメニスカスの形状を変える。これは、垂直線からある角度で引き上げる効果の正反対である。もし引き上げ角が小さければ(垂直線に近い)、樋は、角度外れで引き上げる効果を完全に相殺し、リボンの両側でほぼ等しいメニスカス高を生じるのに十分であるかも知れない。
図5(リボンの断面についての垂直図を示している)で示されているように、幅wのリボン124については、次のように樋の深さσへ樋の半径Rを関連づけることができる。
例として、もし垂直線から1°の角度でリボンを引き上げるならば、式5を使用して、リボンの上側のメニスカス高が約78ミクロンだけ減少し、リボンの下側のメニスカス高が約78ミクロンだけ増加することを計算できる。リボンの中央は高いメニスカスの方向へ移動し、リボンは樋の形状で成長する。樋は、式7によって予測されたメニスカス高の変化が、式5によって予測された変化を相殺するまで深くなる。結果は半径R=0.4mの樋となる。もしリボンの幅が、たとえば60mmであれば、樋の深さは式8から1.1mmとして計算される。これは平面度からの相当な偏倚である。樋は、式8に従ってリボン幅が増加するにつれて深くなる。
現実のシステムでは、たとえば、リボンが垂直線に関して小さな角度で引き上げられる結果として、常にシステム内である誤差またはノイズが存在する。この説明から分かるように、そのような外乱を補償するため、リボンは平坦リボンの所望の状態から外れることによって応答する。平面度を回復させようとする樋の傾向は、平衡位置から引き上げられるスプリングからの回復力と類似すると考えることができる。この「回復」傾向は、数量的に、リボンの1つの側のメニスカス高の変化として表される。この変化は、リボンの平坦位置からリボンの中央が変位することによって誘導される。したがって、樋形状のリボン成長の場合、この回復力は次のように表される。
式7を分子で使用し、式8を分母で使用すると、
幅w=56mmのシリコンリボンについては、式9Aからの回復傾向は0.08の値を有する。したがって、56mm幅のリボンが1mmの樋の深さを有する樋形状で成長する場合、凹側のメニスカス高は0.08mmだけ上昇し、凸側では0.08mmだけ下降する。81.2mmの幅を有するシリコンリボンは、より低い「回復傾向」を生じて成長する。
リボンが非平坦構成で成長を始めるとき、新しい外乱が導入されるかも知れない。たとえば、樋形状のリボンが引き上げ装置へ入るとき、曲げモーメントがリボンに働き、成長への更なる外乱を生じるかも知れない。ここで呈示される解析は、プロセスの基本的局面に関する理解を提供するためである。
理解すべきは、本発明に先だって、リボンの引き上げ軸を、リボンが樋形状曲線で成長する傾向に関連づける観察が行われたことである。しかし、この現象の物理的メカニズムも量的理解も知られていない。
実用システムにおいて、るつぼおよび溶融プールのサイズを最小にすることが重要である。このサイズを最小にすることは、使用される消費材料、たとえば、るつぼに使用される黒鉛を減らす。更に、るつぼを機械加工するのに要する時間が少なくなる。更に、炉を運転するために必要なエネルギーが最小にされる。
したがって、所望されるケースは、るつぼ130を狭くすること、即ち、図6aで示されるように、るつぼ壁132を、融解物136から引き上げられているリボン134の平面へ近くすることである。しかし、この配列は、リボンが平坦になる可能性が少なくなるか、限界において平坦にならない状態を導く。図6bは、リボン134が中央から外れて移動し、したがって他の壁140よりも1つの壁138へ近くなるとき何が起こるかを示す。壁で維持される境界条件は、るつぼ壁に対するメニスカスの濡れ角が一定に維持されることである。本質的に、るつぼ壁への毛管付着は、メニスカスに上方への力を生じる。リボンが1つの壁へ近くなるにつれて、この上方への力は、リボンのこの側でより大きな効果を有し、その側でより高いメニスカス高を生じる。前述した数値アプローチを、この場合に拡張することができる。たとえば、壁の間が60mmだけ分離されたるつぼでは、もしリボンが1mmだけ中央を外れて移動すると、リボンの1つの側と他の側とのメニスカス高の差は、約15ミクロンとなる。この効果は、前記の樋の安定化効果を説明するために使用された同種の比で表すことができる。この場合(下記の理由によって)、るつぼ壁までのリボンの距離の変化に対する、リボンの1つの側のメニスカス高の変化の比として表されるものは、不安定化効果である。表Iは、異なったるつぼ幅について、この不安定化効果を示す。関連する寸法は、リボンとるつぼ内壁との間の寸法である。
(表I.狭いるつぼの不安定化効果)
効果は不安定化効果である。なぜなら、リボンが1つの壁の方へ移動するにつれて、その壁に近いリボン側のメニスカス高は増加し、その壁から遠いリボン側のメニスカス高は減少するからである。リボン内部の熱伝達は、前述したように、高いメニスカスの方向へリボンを成長させる。これは、近い方の壁へ向かってリボンを連続的に成長させる。この成長は、壁に達するまで、この方向で継続するであろう。したがって、樋形状リボンの構成における成長は安定化効果であり、るつぼ壁をリボンの平面へ近づけることは不安定化効果であることが分かる。双方の効果は、少なくとも小さな距離について、リボンの中央が元の成長平面から移動する距離に比例する。
もし、これら2つの効果が大きさで等しければ、それらは相互に打ち消して、リボンがるつぼ壁の方へ成長するか平坦に成長する素因を生じない。前述したように、56mm幅のリボンの回復傾向は0.08である。したがって、このリボン幅について、効果は、約15〜20mmのリボン/るつぼ壁値で相互に打ち消す。もし近くのるつぼ壁からの不安定化効果が大きければ、リボンは樋へ成長する傾向を有し、平面度でますます悪くなる。もし樋からの安定化効果が大きければ(遠いるつぼ壁に対応する)、リボンは原理的に平坦に成長する。るつぼ壁の不安定化の影響は、垂直線から外れて引き上げられるような外乱を拒絶するリボン能力を低減するかも知れない。81.2mmのリボンは、安定化のために広いるつぼから成長する。
要するに、るつぼ壁をリボン平面へ近づけると、プロセスの経済性を改善する可能性はあるが、平面度が小さいリボンを生じる有害効果がある。
もし自由融解物面(リボンが存在しない溶融シリコンの表面)が上に凸となるように形成されるならば、成長リボンの上に平面度安定化効果が生成されることを示すことができる。
1つの実施形態において、上に凸または下に凹の形状は、融解物シリコンによって濡らされない壁を有するるつぼを使用することによって生成される。濡らされない壁とは、90°よりも大きな接触角を有する壁であると定義される。類推的に、ガラス容器に入れられた水銀のプールは、溶融水銀がガラスを濡らさない事実に起因して上に凸である自由液面を有する。るつぼの全体を、そのような濡らされない物質から作るか、濡らされない物質の小さな部品を、融解物が壁を濡らするつぼ壁の場所へ挿入してよい。たとえば、溶融シリコンの場合、濡らされない物質として熱分解チッ化ホウ素を使用することができる。
本発明の好ましい実施形態において、下に凹の形状は、濡らされたエッジの上に融解物の全部または一部を位置決めし、毛管現象と組み合わせた重力に自由融解物面の形状を決定させることによって作り出される。図7は、上部に溶融シリコン302のプールを有し、濡らされる物質から成る平坦シート300の断面を示す。濡らされるシートは、壁がなく表面に融解物を含む「メサ型」るつぼの例である。融解物は毛管現象によって収容され、実質的にメサ304の濡らされたエッジの上にある。このシリコンはシートのエッジを濡らすが、融解物の形状は重力場の存在で毛管作用によって決定される。メサ型るつぼの外壁は、図7aで示されるように垂直であるか、図7bで示されるように異なった角度で配列され得る。図7bで示されるような凹角は、融解物がるつぼの側面を越えて溢れることに大きな抵抗を示すが、製造が不便で、耐久性が幾分少ない。より浅い角度も可能であるが、垂直な側壁よりも融解物の溢れに対する抵抗が少ない。メニスカスのエッジは、図9でも示されるように、メサのエッジで広い範囲の角度を取るメニスカスの能力に部分的に起因して、広い範囲の融解物高および融解物量について安定である。これについては、以下で説明する。図7cは、図7aのメサ型るつぼの1つのエッジの詳細を示す。注意すべきこととして、エッジが完全に急な角度である必要はなく、図7cのような半径を有することができる。実際、一般的に、るつぼは、「ハード」な角度として機械加工されるにしても、小規模であれ、そのような半径を有する。更に、もし製造コストまたは耐久性の点で利点があると考えられるならば、故意に半径をるつぼへ機械加工することができる。半径上のメニスカスのスポットまたはロケーションは、液体とるつぼ材料との濡れ角条件を満足させることによって決定される。図7cの場合、この角度は約30度であり、濡れシステムの典型的な角度である。
前述したように、メニスカス形状を計算する有限差分数値法は、リボンが存在しないときメサ型るつぼ上の自由融解物面の形状を計算するために拡張されてよい。所与の幅のメサについて、メサの中央における融解物の高さが仮定される。この高さは、メサのエッジによって規定される平面から測定される。次に、メサの上部中央における融解物の曲率半径について推測が行われる。次に、融解物の形状が計算される。融解物がメサのエッジを通過するまで、反復が実行される。たとえば、もし上部中央における半径があまりに大きく想定されるならば、第1の反復は、融解物面がエッジの上を通り越す結果を生成する。したがって、より小さな曲率半径を使用して第2の反復を行うことができる。メニスカスがメサのエッジを切り取る点で特定の角度とマッチする必要はない。なぜなら、液体はこの点で広い範囲の角度を取ることができるからである。実際、これは、広い範囲の条件でメサ型るつぼを安定にする部分である。異なった幅のメサおよび異なった高さの融解物について、このタイプの解析を反復することができる。メサの上部における融解物プールは、広い範囲の融解物高について安定である。安定性の限界は、メサのエッジにおける液体の濡れ角から生じる。もし融解物プールがあまりに浅ければ、濡れ角はメサ材料上の平衡濡れ角よりも小さく、プールはエッジから離れて縮むかも知れない。以下で詳細に説明される図11および図12において、この危険を実質的に低減する凹所がるつぼの中に作られる。もしプールがあまりに深ければ、プール壁はエッジで垂直線を超過し、不安定になりやすい。原理的には、プール壁はエッジで垂直線を幾分超過してもよいが(たとえば、図7b)、これは好ましい実施形態ではない。たとえば、全体の幅が60mm(リボンの各々の面から30mm)であるメサでは、メサのエッジによって規定される平面の上で約8mmの高さへシリコンが達するまで、メサはシリコンを保持するであろう。全体の幅が20mmのメサでは、メサのエッジによって規定される平面の上で約6mmの高さへシリコンが達するまで、メサはシリコンを保持するであろう。図7は、中央における融解物高が5mmである場合、全体の幅が20mmであるメサの上の溶融シリコンのプールの形状を示す。
表IIは、2つのメサ幅および2つの融解物高についての表である。4つの組み合わせの各々において、4つの計算が要約される。「角度」とは、メニスカスがメサのエッジと出会う場所のメニスカス角であり、水平線から測定される。「曲率半径」とは、メサの中央の上にあって、メニスカス上部における融解物の曲率半径を意味する。「圧力」とは、メニスカス上部でメニスカスを横切る圧力差を意味し、メサ上部のメニスカスの曲率半径を使用してラプラス方程式から計算される。「高さ、周囲圧力」は、以下で説明される。
(表II.融解物高およびメサ幅の4つの組み合わせについて、リボンが定位置にない場合のメサ上の融解物の4つの特性)
図8は、メサ型るつぼ802の上部にあるプールから成長している成長リボン800が定位置にある図である。注意すべきこととして、米国特許第4,627,887号で説明されるように、ストリング導入管804がメサ型るつぼの底に挿入されており、エッジを規定するストリング806がるつぼの底から上方へ通過することを可能にしている。前述した有限差分数値法を使用して、メサの上部にある液体メニスカス808の形状を計算することができる。この計算において、メサ幅は与えられている。有限差分計算は、成長界面からスタートし、メサのエッジへ向かって伝搬する。成長界面において、液体シリコンと固体シリコンとの間の平衡角は、垂直線から11°であると仮定される。メサのエッジの上の界面の高さについて、初期の推測が行われる。
この計算には、1つの最終的情報が必要である。即ち、ある指定された高さにおけるメニスカス内の圧力である。これは、リボンから遠く離れた表面が曲率を有せず、リボンの直下の液体が周囲の気体と同じ圧力である無限融解物プールの場合と対照的である。便宜的アプローチは、圧力が周囲の圧力と等しい液体シリコンの高さを取ることである。成長リボンが成長していないメサ型るつぼの説明で述べたように、自由融解物面の上部における曲率は、融解物プール上部で液体の内圧を生じる。したがって、圧力が周囲と等しい融解物プールにおける高さは、リボンが成長している領域の外側の自由融解物面の高さを取り、その高さへ、圧力を周囲へ下降させるために必要なシリコンの高さを加えることによって計算されてよい。この高さは表IIに記載され、「高さ、周囲圧力」として示される。たとえば、メサ幅が20mmであり、融解物の高さが5mmである場合、融解物上部で曲率によって生じた圧力差は38.8パスカルである。これはシリコンの1.7mmと等しい。したがって、5+1.7=6.7mmの高さの液体シリコンの柱が周囲圧力で必要である。
数値解決法は、メニスカスがメサのエッジを通過するまで、メニスカス高のスタート値を選択することによって反復されてよい。図9A〜図9Dは、2つのメサ幅および2つの異なった融解物高に対応する4つの異なったメニスカスの幾何学的形状を示す。これらのプロットは、リボン表面からの水平位置の関数としてのメニスカス高を示す。注意すべきは、各々の場合に、メニスカス面が変曲点を有することである。変曲点は、下に凹(メサのエッジの近く)から下に凹(成長界面の近く)へ曲率が変化する点である。変曲点は、結晶リボンが引き上げられるにつれて融解物の断面境界外形で形成される。図9のプロットにおいて、垂直軸はリボン面を表す(これらのプロットは、リボンがメサ幅に関して非常に薄いことを仮定している)。したがって、垂直軸とメニスカス外形との切片は、常に、成長シリコン結晶によって要求される11度の平衡値を有する。水平軸と外形との切片は、メサのエッジで起こる。この角度は、図9の4つのプロットの各々について異なることに注意されたい。エッジにおける付着は、広範囲の角度を可能にし、これはメサ上部にある液体プールを、広い範囲の融解物高にわたって安定にする。
メサからの成長は平面度安定化効果を生じる。メサの中央から離れるリボンの動きは、中央へ戻る成長傾向を生じる。リボンがメサの中央から摂動を起こすにつれて、リボンの1つの面はメサの1つのエッジへ近くなり、他の面は対応するエッジから遠くなる。近い面は低い平衡メニスカス高を有するが、遠い面は高い平衡メニスカス高を有する。前と同じように、メニスカスの形状と結合された熱効果は、高いメニスカスによって規定された方向へリボンを成長させる。したがって、メサからの成長は回復力を生じ、リボンを平坦に成長させメサ上で心出しさせる。
2つの要因を検査することによって、メサのエッジへ近づく面の平衡メニスカス高の低減を質的に理解することができる。第1に、メサ上部の自由融解物面は、エッジへ近くなるにつれて降下する。第2に、自由面の角度は、エッジへ近くなるにつれて変化する。この角度は、メニスカスが自由融解物面と結合する境界条件として考えることができ、境界条件におけるこの変化の効果は、更に、平衡メニスカス高を低くする。
メサの平面度安定化効果は、メサに心出しされたリボンおよび中央から少し外れたリボンについて平衡メニスカス高を計算することによって数値解決法から計算されてよい。表IIIは、これらの手段によって計算された回復力を示す。回復力は、前記と同じように、リボンが中央から外れるときのリボンの1つの側のメニスカス高の変化Δsを、リボンが中央から外れた距離で除したものとして定義される。
表IIIは、表IIで記述された同じ4つの場合について、この回復傾向を記述する。融解物の高さは、成長リボンから相当に離れたメサ上の融解物領域における高さである。2つの値が各々の記述区分で与えられる。即ち、前述した「回復傾向」および融解物内の圧力が周囲と同じメサ上の高さである(これは表IIと同じものである)。
(表III.メサ幅および融解物の高さの4つの組み合わせについての回復傾向)
表IIIから分かるように、回復傾向はメサ幅の強関数であり、メサ幅が減少するにつれて増加する。実際、メサに起因する回復傾向は、リボンが樋の中で成長することによって誘導することのできる回復力を容易に超過する。たとえば、56mm幅のリボンの樋に起因する回復傾向は0.08である。しかし、20mm幅のメサの回復傾向は、表IIIを参照することによって分かるように、リボンから遠いメサ上の融解物の高さ=5mmであるときに0.159である。したがって、メサ誘導回復傾向は、より平坦なリボンの成長を導く非常に大きな効果である。更に、メサに起因する回復傾向は、リボンの幅と一緒に変化しない。対照的に、樋に起因する回復傾向は、リボンの幅が増加するにつれて減少する。したがって、メサは平坦で広いリボンを成長させるために使用されてよい。注意すべきは、メサの回復傾向および樋の効果は加算されて、平坦リボンの成長を更に促進することである。
表IIIを参照することによって分かるように、「回復傾向」は、メサ幅および「リボンから遠いメサ上の融解物の高さ」と一緒に変化する。便宜上、「リボンから遠いメサ上の融解物の高さ」は、この説明では、単純に融解物高と呼ぶことにする。メサ幅が減少し、融解物高tが増加するにつれて、回復傾向は増加する。メサ幅の選択は、妥協として行われる。メサが狭くなると、それだけ回復傾向は大きくなり、リボンの平面度は良好になる。メサが広くなると、それだけエッジ、およびエッジで累積する粒子は、成長界面から遠くに離される。適切な妥協は、20mmのメサ幅である。融解物高の選択も妥協として行われる。融解物高の値が高くなると、それだけ回復傾向は高くなる。しかし、融解物高が低い値になると、融解物がメサのエッジを越えて溢れないようにする安全性の余裕が、それだけ大きくなる。特に、リボンが融解物から分離して、メニスカスの液体内容がメサに沿って再配分される場合にそうである。融解物上の適切な高さは1〜3mmである。注意すべきは、メサからのリボンの成長は、融解物がゼロの高さでも安定していることである(たとえば、20mmのメサの場合、この条件での回復傾向は約0.055である)。実際、20mmのメサについて、平面度の観点からリボンが不安定になる前に、融解物高が少しマイナスになることがある(1mmを少し超える程度)。これは、もし成長の間に融解物の補充が一時的に中断することがあれば(融解物高の低下を生じる)、製造中に安全性の余裕を提供する。しかし、これは好ましい作業モードではない。なぜなら、平面度安定化が大いに危うくされるからである。メサが少しのマイナス融解物高(メサのエッジによって規定される平面よりも下)で使用される場合でも、成長の間、リボンの分離は、成長するリボンのメニスカス液体の再分配を生じ、典型的にはプラスの値へ融解物高を増加させるであろう。
別の関心事は、メニスカスに含まれる液体の量およびメニスカスの分離効果である。定期的に、メニスカスは成長リボンから分離して落下する。これは、たとえば、プーラが、所望よりも高いレートで瞬間的に引き上げるときに生じる。メニスカスの中には溶融シリコンの相当の量が存在し、この量はメサ上部の溶融プールの中へ落ちる。メサ型るつぼは、そのような分離を許容して、前にメニスカスに含まれた溶融シリコンを追加しなければならない。必要であるが十分ではない条件は、メサが、静止段階に達した後、そのシリコン量を供給できることである。この条件は、成長リボンの下の液体量を計算し、それが再配分された後の自由融解物面の量を計算することによって計算されてよい。たとえば、リボンから遠い融解物高が2mmである場合(図9aの場合)、20mm幅のメサから成長するリボンのメニスカスに含まれるシリコン量は、1センチメートルのリボン幅につき0.76立方センチメートルである。しかし、20mm幅のメサは約6mmまでの高さで溶融シリコンを保持することができ、その高さで、融解物の量は1センチメートルのメサの長さ当たり約0.95立方センチメートルである。したがって、もしリボンのメニスカスが縮むと、メサは追加の融解物を供給することができる。この計算は、リボンがメサの全長に伸長する極端な場合である。通常、成長リボンの外側に補助メサ区域が存在し、この区域は縮んだメニスカスから融解物を更に供給することができる。注意すべきこととして、もし成長中の融解物高が、メサが保持できる最大の高さへ近づきすぎると、縮んだメニスカスからの融解物がメサの側面を越えて溢れる結果となる。
分離したメニスカスが落下してメニスカスが縮むとき、メニスカスの中の液体はある速度を得る事実から、更に厳しい条件が生じる。この流体の運動量は小さな波を生成し、この波はメサのエッジまで伝搬する。メサは、エッジを越える溢れを生じることなく、この波の衝撃を吸収できなければならない。実験的には、メサはこの波の衝撃に全く耐えることが発見された。これは、メニスカスがリボンの全幅で同時に分離せず、分離は1つの点で始まり、リボンの幅を横切って伝搬する事実によるのかも知れない。したがって、この分離のインパクトは小さい。
メサの平面度安定化局面の別の使用は、垂直線からある角度でリボンを誤って引き上げるときの不安定化効果を緩和または完全に補償することである。前述したように、大きな融解物プールから、垂直線からのある角度で引き上げることは、リボンの下側でメニスカス高の増加を生じ、これはリボンの中央が引き上げ方向へ向かって成長するようにし、図4で示されるような樋形状リボンを生じる。大きな融解物プールでは、この樋が相当の深さへ達し、リボンの2つの側の曲率の差がリボンの2つの側でメニスカス高を等しくするのに十分であるときにのみ樋は安定する。しかし、メサは強い安定化要因を活動させる。なぜなら、リボンの中央がメサの中央から離れるように移動すると、中央に近いリボン側ではメニスカスを高くし、中央から離れた側では低くするからである。この効果は、リボンの2つの側でメニスカス高を素早く等しくし、リボンの中央が平坦条件からの小さな偏差を有するにすぎない。
しかし、融解物からある角度で引き上げられる意図されない引き上げが存在するときでも、高度の平面度を達成することは可能である。もし、リボンが融解物に対してある角度で引き上げられ、ストリングの位置がオリフィスの通過によって規定されるならば、リボンの成長位置はメサの中央から変位する。前述したように、メサの中央からのそのような変位は、メサの中央に近いリボン側のメニスカスを、中央から離れたリボン側のメニスカスよりも高くする。しかし、引き上げ角度によって、中央に近い側のメニスカスは、中央から離れたリボン側のメニスカスよりも低くされる。もし適切な幾何学的形状が選択されるならば、これら2つの効果は相互に打ち消すことができ、融解物へのある角度で平坦リボンが成長する。
図10は、垂直線に対して小さな角度でメサ802から引き上げられているリボン810を示し、関連する3つの幾何学的パラメータを定義する。垂直線に関するリボンの角度はθで示される。成長界面とストリング制限点1000との間の垂直の高さはHで示される。第3のパラメータは、メサの中央とリボンの中央との間の水平距離であって、中央からの距離として示される。これらのパラメータは次の関係を有する。
式5で使用した類似の方法で、引き上げ角をメニスカス高の差Δsと関連づけることができる。
ここで、rはメニスカス上部の曲率半径であり、bは、成長界面と、融解物内の圧力が液体外の周囲圧力と同じである高さとの間の垂直距離である。
垂直線からのある角度で引き上げると、不安定化傾向、即ち、樋へ成長する傾向を生成する。式11によって引き上げ角を中央からの距離へ関連づけることができる場合、この不安定化傾向は、次のように式10と類似の方法で定義することができる。
式11および12を式13へ代入すると、次式が得られる。
しかし、メサ自身は、表IIIで要約されるように回復傾向を有する。式14の不安定化傾向が、大きさでメサの回復傾向と等しければ、正味の結果は、リボンが融解物に対してある角度で成長し、平坦に維持されることになる。こうして、融解物へのある角度で、意図しない引き上げが行われても、樋状リボンは形成されない。
図11は、黒鉛メサ型るつぼの等角図である。図11で示されるメサ型るつぼの幅は20mmである。作業中、シリコンは、エッジ1200によって規定される平面の上で、典型的には約1〜2mmの高さまで、このるつぼに満ち溢れる。上部1202の小さな陥凹は、シリコンのレベルがエッジ1200のレベルまで下降するときでも、シリコンがエッジを濡らしたままであることを可能にする。平坦な上部のメサは、融解物の高さが下降するにつれて濡れなくなるが、このるつぼは濡れなくなることはない。ストリングはストリング導入孔1204を上方へ通過し、リボンは導入孔の間で引き上げられる。るつぼの底にある1/4円形カットアウト1208は、るつぼの各々の側で1つのヒータを受け入れる。支持耳1210はるつぼを支持する。
前述したように、メサ型るつぼは、上面、およびメサ型るつぼの上面の境界を規定するエッジを有する。融解物はメサ型るつぼの上面に形成され、融解物のエッジはメサ型るつぼのエッジへの毛管付着によって保持される。こうして、結晶リボンは融解物から引き上げられる。様々な実施形態において、融解物の中に結晶種が置かれ、結晶リボンのエッジに沿って位置決めされた一対のストリングの間で、結晶種が融解物から引き上げられる。融解物は一対のストリングの間で固化し、結晶リボンを形成する。結晶リボンは融解物から連続的に引き上げられてよい。
メサ型るつぼ、および、ここで説明された全てのコンセプトは、ただ1つの炉から複数のリボンを同時に成長させる場合に応用できる。この場合、るつぼは長くされるが、近似的な幅および高さは維持される。図12は、複数のリボン、たとえば4つのリボンを成長させるのに適した黒鉛メサ型るつぼの等角図を示す。各々のリボンの幅は81.3mmであり、隣接したリボンの間は38.1mmである。メサはエッジ1304によって規定され、20mmの幅および650mmの長さである。メサのコーナー1314は、るつぼの耐久性を増加し、鋭いコーナーで漏れが起こる可能性を減少するように丸められている。8つのストリング導入孔1302が存在し、各々のリボンに2つの導入孔がある。等角図では、最も左側のリボンに対応する最も左側の2つが符号で示される。るつぼは、タング1300によって炉の中に支持される。セクション1は、ストリング間の領域の断面を示す。この同じ断面が、るつぼの大部分に当てはまる。セクション2は、ストリングを導入するために使用される8つの孔の1つを通る断面を示す。メサの全長を走る凹所1306は、約1mmの深さであり、シリコンがエッジを濡らすことを保証するのを助ける。この凹所は、更に、液体シリコンのわずかな余分の深さを提供し、補充の間に粒状シリコン供給原料物質を受け取る。セクション1およびセクション2から注意すべきことは、メサのエッジが「ナイフエッジ」である必要はなく、セクション1の上方左側コーナーの拡大である「詳細A」で明らかなように、小さな平坦部分(または島)1318を有して耐久性を改善できることである。典型的には、この平坦部分は0.25mm幅である。融解物の補充は、1316としてマークされた一般領域で粒状材料を落下することによって達成され、一般的に、その材料は、前述したように約100mmのるつぼの長さにわたって分配される。融解物の補充は、図12で想定されるように、るつぼの1つの端で実行されてよい。代替的に、融解物の補充は、るつぼの中央で実行され、2つ以上のリボンが両側で成長する。更に、メサは、全体の長さに沿って均一幅である必要はない。もっとも、均一の幅は製造を経済的にする。具体的には、融解物の補充が実行される領域は、異なった幅、特に、リボンが成長する領域よりも広くてよい。このようにして、メサ型るつぼの「回復傾向」を減少させることなく、供給原料物質の溶融が容易になる。カットアウト1310はヒータの収納に使用される。シリコンリボンの成長に使用される適切な黒鉛等級は、トーカイ(Tokai)から入手可能な等級G530、およびエスジーエルカーボン(SGL Carbon)から入手可能な等級R6650を含む。長いるつぼの場合、るつぼを平らにして、融解物が長さに沿って均一に分散し、実質的に1つの端に累積しないようにすることが特に重要であることが分かる。典型的には、るつぼは、長さに沿って少なくとも0.2mm内にならされる。
新しい充填シリコンは、領域1205へ連続的に落とされる。典型的には、リボンが成長するにつれて融解物を連続的に補充するため、シランの熱分解を使用する流動床によって作られメムク社(MEMC Corp.)によって提供されるシリコン「BB」が使用される。もっとも、当技術分野で知られているように、他の粒状形態のシリコンを使用することができる。「BB」の場合、サイズは約1mmの直径から4mmの直径までの範囲である。図13は、メサ型るつぼの融解物補充を達成する手法を示す。この手法はシステムへの機械的(たとえば、跳ね飛ばし)および熱外乱を最小にする。メサ型るつぼ1404は、金属炉殻1402の内部に保持される(るつぼはエンドタングによって保持される。エンドタングの1つは図13で明らかであるが、これらのエンドタングと接続する支持体は示されていない)。絶縁1400は、るつぼの温度維持を助ける。粒状シリコンの供給原料物質は、水平または実質的に水平な管1406を介して炉の中へ搬送される。管は、任意の耐火材料で作られてよいが、シリコンの結晶成長には石英管が良好な選択である。なぜなら、石英管は化学的に適合性があり、経済的で、熱衝撃に良好な耐性を有するからである。更に、石英の弾性係数は合理的に高く、これは以下で説明するように役立つ。管1406は、クランプ1426によって樋1414の中へ固定される。樋/管アセンブリは、当技術分野で知られるような振動形フィーダ1416の上に支持される。振動形フィーダは左右に動くことができる(それは、図示されていないトラックの上に置かれ、当技術分野で良く知られているように、モータによって動かされる)。図13aは、炉において最も外側の、最も右の位置にある管/樋/振動アセンブリを示す。図13bは、炉において最も内側の、最も左の位置にある管/樋/振動アセンブリを示す。装置1412によって計量された粒状供給原料物質を保持するため、ホッパ1410が使用される。適切な計量方法は、米国特許第6,090,199号および第6,217,649号で説明される。エンクロージャ1418は内容を空気から隔離し、囲われた容量は、管1406が貫通する1402の孔を介して炉の内部と連通する。図13aおよび図13bは、明瞭にするためシリコン不在のハードウェアを示す。
図13cおよび図13dは、供給のとき使用されるサイクルを示す。管が炉から引き出されるにつれて、バイブレータがオンにされ、シリコン供給原料物質が管から下へ落とされ、融解物1420の上に落ちる。融解物1420はメサ型るつぼの上にある。管および樋は一体となって一緒に動き、振動が良好に規定されるように、管は、十分に堅くて軽く、剛体としての動きを強制するものでなければならない(ここに、高弾性係数の利点がある)。管の剛性と重量との比は、管の外径を増加し、壁厚を同じに保つことによっても増加することができる。しかし、管はそれほど大きく作ることができないから、管を下って炉の外へ出る熱損失が大きくなりすぎるか、落ちるときのBBのロケーションが不良に規定されすぎて、メサ上への着地が保証されない。20mm幅のメサの場合、外径が14mmで壁が1mmの石英管が適切であることが発見された。振動の振幅は、BBが管を下る移動時間が、1つのイン/アウトサイクルを完了するのに必要な時間と同じオーダであるか、この時間よりもあまりに大きくならないように調整される。この時間がかなり短く維持される限り、管は、計量された供給原料物質を迅速に搬送してバックアップし、管の詰まりは防止される。同時に、振動の振幅があまりに高いと、BBは端から「飛び散り」、必ずしも意図された所へ落下しない。管から融解物への落下は小さく、典型的には、10mmである。これは、飛び散りおよび液体シリコン上の波動を防止する助けとなる。更に、それはBBが融解物中の他のBBから跳ね返り、メサの外側に落下する機会を最小にする。BBが他のBBの上に落下する可能性は、供給の間に管を引き出し、開けた融解物上に大部分のBBを落下させることによって低減される。メサの長さに沿ってBBを分散することは、更に、BBの冷却効果を分散する利点を有し、BBを溶融するためるつぼで必要な過熱が低減される。注意すべきは、(液体シリコンと比較して)固体シリコンが低い密度であるために、また表面張力効果のために、シリコンBBが融解物面で浮動することである。BBは、融解物の曲率およびメサを横切る温度勾配の方向を含む要因に依存して、メサの中央に止まるか、エッジの方へ進もうとする。
図13dでは、バイブレータをオフにし、BBの衝突数を最小にするためシリコンを供給しないで、管/樋/バイブレータが炉の中へ戻される。融解物上に残った少数のBBは、この段階でほとんど完全に溶融され、次の引き出し行程で最も右の位置へ管が戻るまでに完全に溶融される。典型的には、供給/引き出し行程は約5秒を要し、戻り行程は約1秒を要し、管の中のBBの移動時間は約10秒を要する。計量装置およびホッパは固定されてよく、管/樋/バイブレータと一緒に移動する必要はない。この場合、樋は移動の全体にわたってBBを捕獲するように十分長いことが必要である。
るつぼの長さに沿って温度制御を十分に維持し、予測可能で首尾一貫した厚さのリボンを成長させなければならないことが分かる。これは、るつぼの下に、るつぼの長さに沿って、小さな「トリミング」ヒータ要素を位置決めすることによって達成される。そのような方法は、高温炉の設計技術で良く知られている。るつぼの長さに沿って温度を維持する他の方法は、図14で示されるように、るつぼを取り巻く絶縁パックの移動可能部分を設けることである。メサ型るつぼ1500は、炉殻1504の中に位置決めされ、図示されていない支持体によって定位置に保持される。下方の絶縁パック1506が示されるが、るつぼの上方にある絶縁の全ては、明瞭にするため省略されている。補充供給管1502は、参考までに示される。下方絶縁パック1506は開口1520を有する。3つの移動可能絶縁要素が示され、これらの要素はロッド1508、1510、1512によって炉の外側から作動される。最も右の可動性要素を検査すると、作動ロッド1512へ取り付けられたプレート1516の上部に絶縁部品1514があるのが分かる。プレート1516は、もろい絶縁を支持するように働く。最も右の可動性要素は完全な上方位置にあり、最小の熱損失を生じる。中央の要素は完全な下位にあり、最大の熱損失を生じる。最も左の要素は中央にあり、中間の熱損失状態を生じる。ロッドは、手作業で位置決めされるか、当技術分野で知られている電気機械位置決めメカニズムによって位置決めされてよい。後者の場合、位置決めの自動制御が可能である。
本発明は、ここで説明されたように、ストリングリボンに関して説明された。しかし、メサ型るつぼは、リボンおよびシートを成長させる他の方法に応用されてよい。そのような方法は、結晶リボンのエッジ限定薄膜供給成長(EFG)法を含むが、それに限定されない。たとえば、閉鎖多角形のメサ型るつぼを使用して、そのような中空、多角形、結晶リボンを成長させることができる。
本発明は、特定の例証的実施形態を参照して具体的に図示および説明されたが、添付の特許請求の範囲によって規定される本発明の趣旨および範囲から逸脱することなく、形態および詳細について様々な変更が行われてよい。
図1は、自由融解物面から垂直に成長する平坦リボンを示す。 図2は、メニスカス高の定曲率近似を示す。 図3A〜図3Eは、融解物に対してある角度で引き上げる場合、界面の高さにどのような変化が生じるかを示す。 図4は、融解物面から樋の形状で成長するリボンの3次元図を示す。 図5は、リボンの幅、樋の半径、および樋の深さの間の関係を示す。 図6Aは、狭いるつぼの中央から成長するリボンを示す。 図6Bは、狭いるつぼの中央から変位して成長するリボンを示す。 図7A〜図7Cは、メサ型るつぼの上部にある融解物プールの例示的実施形態を示す。 図8は、メサ型るつぼから成長するリボンを示す。 図9A〜図9Dは、リボンがメサ型るつぼから成長するときのメニスカス形状の4つの例を示す。 図10は、垂直線への少しの角度でメサ型るつぼから成長するリボンを示す。 図11は、メサ型るつぼの等角図を示す。 図12は、複数リボンの成長に適した黒鉛メサ型るつぼの等角図を示す。 図13は、メサ型るつぼに融解物を補充する間、システムへの機械的および熱外乱を最小にする装置を示す。 図14は、メサ型るつぼの温度を制御する装置を示す。

Claims (70)

  1. 結晶性リボンを形成する方法であって、該方法は、以下:
    上面およびエッジを有するメサ型るつぼを提供する工程であって、該エッジが、該メサ型るつぼの該上面の境界を規定する、工程;
    該メサ型るつぼの該上面に原料物質の融解物を形成する工程であって、該融解物のエッジが、毛管付着によって該メサ型るつぼの該エッジに保持される、工程;および
    該融解物から結晶性リボンを引き上げる工程
    を包含する、方法。
  2. 前記引き上げ工程が、以下:
    前記融解物中に結晶種を位置決めすること;
    前記結晶性リボンの前記エッジに沿って位置決めされた一対のストリングの間で、該融解物から該結晶種を引き上げ、それによって、該一対のストリングの間で該融解物を固化させて結晶性リボンを形成すること、および
    該融解物から該結晶性リボンを連続的に引き上げること
    を包含する、請求項1に記載の方法。
  3. 前記融解物の境界外形の少なくとも一部分が、引き上げ工程の前に、下に凹である、請求項1に記載の方法。
  4. 前記融解物の境界外形の少なくとも一部分が、前記結晶性リボンの領域の外側で、下に凹である、請求項1に記載の方法。
  5. 前記融解物から前記結晶性リボンを引き上げる工程が、該融解物の断面境界外形に変曲点を形成する、請求項1に記載の方法。
  6. 前記メサ型るつぼの前記エッジの上に、前記融解物の実質的な部分を形成する工程を更に包含する、請求項1に記載の方法。
  7. 2つ以上の結晶性リボンを形成する工程を更に包含する、請求項1に記載の方法。
  8. 前記融解物の前記断面境界外形の少なくとも一部分における前記変曲点が、前記結晶性リボンを実質的に平坦に成長させる、請求項5に記載の方法。
  9. 連続的な結晶性成長のために、前記メサ型るつぼの前記上面に前記原料物質を補充する工程を更に包含する、請求項1に記載の方法。
  10. 前記結晶性リボンを形成する工程の間に、前記メサ型るつぼの温度を制御する工程を更に包含する、請求項1に記載の方法。
  11. 結晶性リボンを形成するための装置であって、該装置は、エッジを有するメサ型るつぼを備え、該エッジは、該メサ型るつぼの上面の境界を規定し、該メサ型るつぼは、融解物のエッジを毛管付着によって該メサ型るつぼの該エッジに保持する、装置。
  12. 前記結晶性リボンの前記エッジに沿って位置決めされた一対のストリングを更に備え、該一対のストリングが、結晶性リボンが形成される領域を規定する、請求項11に記載の装置。
  13. 前記融解物の境界外形の一部分が、結晶性リボンを形成する前に、下に凹である、請求項11に記載の装置。
  14. 前記融解物の境界外形の一部分が、結晶性リボンの領域の外側で、下に凹である、請求項11に記載の装置。
  15. 前記融解物から結晶性リボンを引き上げることが、該融解物の断面境界外形に変曲点を形成する、請求項11に記載の装置。
  16. 前記融解物の実質的な部分が、前記メサ型るつぼの前記エッジの上にある、請求項11に記載の装置。
  17. 2つ以上の結晶性リボンのエッジに沿って位置決めされた二対以上のストリングを更に備え、各々のストリング対が、前記融解物に配置された結晶種が引き上げられて結晶性リボンを形成する領域を規定する、請求項12に記載の装置。
  18. 前記メサ型るつぼが黒鉛を含む、請求項11に記載の装置。
  19. 前記メサ型るつぼの前記エッジが、該メサ型るつぼの凹型上面を規定する、請求項11に記載の装置。
  20. 前記メサ型るつぼの幅が、約15mmと約30mmとの間である、請求項11に記載の装置。
  21. 連続的な前記結晶性リボンの成長のために、前記メサ型るつぼの前記上面に前記融解物を補充する手段を更に備える、請求項11に記載の装置。
  22. 結晶性リボンを形成する間に、前記メサ型るつぼの温度を制御する手段を更に備える、請求項11に記載の装置。
  23. 結晶性リボンを形成する方法であって、該方法は、以下:
    上面およびエッジを有するるつぼを提供する工程であって、該エッジが、該るつぼの該上面の境界を規定する、工程;
    該るつぼの該上面に原料物質の融解物を形成する工程であって、該融解物が、少なくも一部分が下に凹である境界外形を有する、工程;および
    該融解物から結晶性リボンを引き上げる工程
    を包含する、方法。
  24. 前記引き上げ工程が、以下:
    前記融解物中に結晶種を配置すること;
    前記結晶性リボンの前記エッジに沿って位置決めされた一対のストリングの間で該融解物から該結晶種を引き上げ、それによって、該一対のストリングの間で該融解物を固化して該結晶性リボンを形成すること;および
    該融解物から該結晶性リボンを連続的に引き上げること
    を包含する、請求項23に記載の方法。
  25. 前記融解物の境界外形の一部分が、前記引き上げ工程の前に、下に凹である、請求項23に記載の方法。
  26. 前記融解物の境界外形の一部分が、前記結晶性リボンの領域の外側で、下に凹である、請求項23に記載の方法。
  27. 前記融解物から前記結晶性リボンを引き上げる工程が、該融解物の断面境界外形に変曲点を形成する、請求項23に記載の方法。
  28. 前記るつぼの前記エッジの上に、前記融解物の実質的な部分を形成する工程を更に包含する、請求項23に記載の方法。
  29. 2つ以上の結晶性リボンを形成する工程を更に包含する、請求項23に記載の方法。
  30. 前記融解物の断面境界外形の少なくとも一部分における前記変曲点が、前記結晶性リボンを実質的に平坦に成長させる、請求項27に記載の方法。
  31. 連続的な結晶性リボンの成長のために、前記るつぼの前記上面に前記原料物質を補充する工程を更に包含する、請求項23に記載の方法。
  32. 前記結晶性リボンを形成する工程の間に、前記るつぼの温度を制御する工程を更に包含する、請求項23に記載の方法。
  33. 前記るつぼの幅が、約15mmと約30mmとの間である、請求項23に記載の方法。
  34. 前記るつぼがメサ型るつぼである、請求項23に記載の方法。
  35. 結晶性リボンを形成する方法であって、該方法は、以下:
    上面およびエッジを有するるつぼを提供する工程であって、該エッジが、るつぼの上面の境界を規定する、工程;
    該るつぼの該上面に原料物質の融解物を形成する工程であって、該融解物が境界外形を有する、工程;および
    該融解物から結晶性リボンを引き上げ、それによって、該融解物の断面境界外形の少なくとも一部分に変曲点を形成する工程
    を包含する、方法。
  36. 前記引き上げ工程が、以下:
    前記融解物に結晶種を配置すること;
    前記結晶性リボンの前記エッジに沿って位置決めされた一対のストリングの間で、該融解物から該結晶種を引き上げ、それによって、該一対のストリングの間で該融解物を固化して該結晶性リボンを形成すること;および
    該融解物から該結晶性リボンを連続的に引き上げること
    を包含する、請求項35に記載の方法。
  37. 前記融解物の境界外形の一部分が、前記引き上げ工程の前に、下に凹である、請求項35に記載の方法。
  38. 前記融解物の境界外形の一部分が、前記結晶性リボンの領域の外側で、下に凹である、請求項35に記載の方法。
  39. 前記るつぼの前記エッジの上に、前記融解物の実質的な部分を形成する工程を更に包含する、請求項35に記載の方法。
  40. 2つ以上の結晶性リボンを形成する工程を更に包含する、請求項35に記載の方法。
  41. 前記融解物の断面境界外形の少なくとも一部分における前記変曲点が、前記結晶性リボンを実質的に平坦に成長させる、請求項35に記載の方法。
  42. 連続的な前記結晶性リボンの成長のために、前記るつぼの前記上面に前記原料物質を補充する工程を更に包含する、請求項35に記載の方法。
  43. 前記結晶性リボンを形成する工程の間に、前記るつぼの温度を制御する工程を更に包含する、請求項35に記載の方法。
  44. 前記るつぼの幅が、約15mmと約30mmとの間である、請求項35に記載の方法。
  45. 前記るつぼがメサ型るつぼである、請求項35に記載の方法。
  46. 結晶性リボンを形成する方法であって、該方法は、以下:
    上面およびエッジを有するるつぼを提供する工程であって、該エッジが、該るつぼの該上面の境界を規定する、工程;
    該るつぼの該上面に原料物質の融解物を形成する工程であって、該融解物の実質的な部分が、該るつぼの該エッジの上にある、工程;および
    該融解物から結晶性リボンを引き上げる工程
    を包含する、方法。
  47. 前記引き上げ工程が、以下:
    前記融解物中に結晶種を配置すること;
    前記結晶性リボンの前記エッジに沿って位置決めされた一対のストリングの間で、該融解物から該結晶種を引き上げ、それによって、該一対のストリングの間で該融解物を固化して該結晶性リボンを形成すること;および
    該融解物から該結晶性リボンを連続的に引き上げること
    を包含する、請求項46に記載の方法。
  48. 前記融解物の境界外形の一部分が、前記引き上げ工程の前に、下に凹である、請求項46に記載の方法。
  49. 前記融解物の境界外形の一部分が、前記結晶性リボンの領域の外側で、下に凹である、請求項46に記載の方法。
  50. 前記融解物から結晶性リボンを引き上げる工程が、該融解物の断面境界外形に変曲点を形成する、請求項46に記載の方法。
  51. 2つ以上の結晶性リボンを形成する工程を更に包含する、請求項46に記載の方法。
  52. 前記融解物の断面境界外形の少なくとも一部分における前記変曲点が、前記結晶性リボンを実質的に平坦に成長させる、請求項50に記載の方法。
  53. 連続的な前記結晶性リボンの成長のために、前記るつぼの前記上面に前記原料物質を補充する工程を更に包含する、請求項46に記載の方法。
  54. 前記結晶性リボンを形成する工程の間に、前記るつぼの温度を制御する工程を更に包含する、請求項46に記載の方法。
  55. 前記るつぼの幅が、約15mmと約30mmとの間である、請求項46に記載の方法。
  56. 前記るつぼがメサ型るつぼである、請求項46に記載の方法。
  57. 結晶性リボンを形成する間に、メサ型るつぼの温度を制御する方法であって、該方法は、以下:
    メサ型るつぼに沿って、可動性要素を含む絶縁体を位置決めする工程;
    該メサ型るつぼを炉の中に配置する工程;および
    害メサ型るつぼに対して該絶縁体の可動性要素を動かすことによって、制御された熱漏れを生成する工程
    を包含する、方法。
  58. 前記可動性要素に接続されたロッドが、前記炉を貫通し、該炉の外側から制御される、請求項57に記載の方法。
  59. 結晶性リボンを形成する間に、メサ型るつぼの温度を制御するための装置であって、該装置は、以下:
    炉内に配置されたメサ型るつぼ;
    該メサ型るつぼに沿って配置された可動性要素を含む絶縁体;および
    該メサ型るつぼに対して該絶縁体の可動性要素を動かして、制御された熱漏れを生成する手段
    を備える、装置。
  60. メサ型るつぼに原料物質の融解物を補充する方法であって、該方法は、メサ型るつぼの上に原料物質を分配し、それによって、該原料物質を溶融するために必要な熱負荷を低減する工程を包含する、方法。
  61. 前記分配工程が、以下:
    メサ型るつぼからある距離を置いてフィーダを位置決めすること;
    メサ型るつぼに沿って第1の方向および第2の方向にフィーダを動かすこと;および
    該第1の方向および該第2の方向の少なくとも一方における動きの間に、フィーダを振動させて、その結果、そのような動きの間に、該フィーダに配置された原料物質を該メサ型るつぼ上の融解物に入れること
    を包含する、請求項60に記載の方法。
  62. 前記第1の方向におけるその後の動きから前記原料物質が前記融解物に達する前に、該原料物質を溶融させる工程を更に包含する、請求項61に記載の方法。
  63. 前記メサ型るつぼからの距離が、該メサ型るつぼの幅よりも小さい、請求項61に記載の方法。
  64. メサ型るつぼに原料物質の融解物を補充するための装置であって、該装置は、メサ型るつぼの上に原料物質を分配し、それによって、該原料物質を溶融するために必要な熱負荷を低減するための手段を備える、装置。
  65. 前記分配する手段が、以下:
    るつぼからある距離を置いて位置決めされたフィーダであって、該るつぼに沿って第1の方向および第2の方向へ移動可能である、フィーダ;および
    該第1の方向および該第2の方向の少なくとも一方における動きの間に、該フィーダを振動させて、その結果、そのような動きの間に、該フィーダ内に配置された原料物質を融解物に入れるための手段
    を備える、請求項64に記載の装置。
  66. 前記フィーダが、前記原料物質を前記融解物へ送達するための管を備える、請求項65に記載の装置。
  67. 前記メサ型るつぼからの距離が、該メサ型るつぼの幅よりも小さい、請求項65に記載の装置。
  68. 結晶性リボンを形成するための装置であって、該装置は、以下:
    境界外形を有する融解物を保持するためのるつぼであって、上面およびエッジを有し、該エッジが、該るつぼの該上面の境界を規定する、るつぼ;および
    該融解物から結晶性リボンを引き上げるための手段
    を備え、ここで、該境界外形の少なくとも一部分が、下に凹である、装置。
  69. 結晶性リボンを形成するための装置であって、該装置は、以下:
    境界外形を有する融解物を保持するためのるつぼであって、上面およびエッジを有し、該エッジが、該るつぼの該上面の境界を規定する、るつぼ;および
    該融解物から結晶性リボンを引き上げ、それによって、該融解物の断面境界外形の少なくとも一部分に変曲点を形成する手段
    を備える、装置。
  70. 結晶性リボンを形成するための装置であって、該装置は、以下:
    境界外形を有する融解物を保持するためのるつぼであって、上面およびエッジを有し、該エッジが、該るつぼの該上面の境界を規定する、るつぼ;および
    該融解物から結晶性リボンを引き上げるための手段
    を備え、ここで、該融解物の実質的な部分が、該るつぼの該エッジの上にある、装置。
JP2004545400A 2002-10-18 2003-10-17 結晶成長のための方法および装置 Expired - Fee Related JP4527538B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US41976902P 2002-10-18 2002-10-18
PCT/US2003/032851 WO2004035877A2 (en) 2002-10-18 2003-10-17 Method and apparatus for crystal growth

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006502956A true JP2006502956A (ja) 2006-01-26
JP4527538B2 JP4527538B2 (ja) 2010-08-18

Family

ID=32108137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004545400A Expired - Fee Related JP4527538B2 (ja) 2002-10-18 2003-10-17 結晶成長のための方法および装置

Country Status (8)

Country Link
US (3) US7407550B2 (ja)
EP (1) EP1556529B1 (ja)
JP (1) JP4527538B2 (ja)
AT (1) ATE373119T1 (ja)
AU (1) AU2003284253A1 (ja)
DE (1) DE60316337T2 (ja)
ES (1) ES2290517T3 (ja)
WO (1) WO2004035877A2 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4527538B2 (ja) * 2002-10-18 2010-08-18 エバーグリーン ソーラー, インコーポレイテッド 結晶成長のための方法および装置
FR2884834B1 (fr) * 2005-04-22 2007-06-08 Solarforce Soc Par Actions Sim Procede de tirage de rubans de semi-conducteur de faible epaisseur
US8092594B2 (en) * 2005-06-17 2012-01-10 Solarforce Carbon ribbon to be covered with a thin layer made of semiconductor material and method for depositing a layer of this type
EP1811064A1 (fr) * 2006-01-12 2007-07-25 Vesuvius Crucible Company Creuset pour le traitement de silicium à l'état fondu
US20080134964A1 (en) * 2006-12-06 2008-06-12 Evergreen Solar, Inc. System and Method of Forming a Crystal
US20080220544A1 (en) * 2007-03-10 2008-09-11 Bucher Charles E Method for utilizing heavily doped silicon feedstock to produce substrates for photovoltaic applications by dopant compensation during crystal growth
US20090039478A1 (en) * 2007-03-10 2009-02-12 Bucher Charles E Method For Utilizing Heavily Doped Silicon Feedstock To Produce Substrates For Photovoltaic Applications By Dopant Compensation During Crystal Growth
WO2008157313A1 (en) 2007-06-14 2008-12-24 Evergreen Solar, Inc. Ribbon crystal pulling furnace afterheater with at least one opening
CA2697403A1 (en) * 2007-08-31 2009-03-05 Evergreen Solar, Inc. Ribbon crystal string for increasing wafer yield
US8304057B2 (en) * 2007-08-31 2012-11-06 Max Era, Inc. Ribbon crystal end string with multiple individual strings
FR2940327B1 (fr) * 2008-12-19 2011-02-11 Commissariat Energie Atomique Four de fusion-solidification comportant une modulation des echanges thermiques par les parois laterales
MX336781B (es) 2009-03-09 2016-02-02 1366 Tech Inc Metodos y aparatos para fabricar cuerpos semiconductores delgados de material fundido.
WO2011156648A1 (en) 2010-06-09 2011-12-15 President And Fellows Of Harvard College Method for producing films
US20120125254A1 (en) * 2010-11-23 2012-05-24 Evergreen Solar, Inc. Method for Reducing the Range in Resistivities of Semiconductor Crystalline Sheets Grown in a Multi-Lane Furnace
WO2012075306A2 (en) * 2010-12-01 2012-06-07 1366 Technologies Inc. Making semiconductor bodies from molten material using a free-standing interposer sheet
US20120164379A1 (en) * 2010-12-22 2012-06-28 Evergreen Solar, Inc. Wide Sheet Wafer
WO2012121972A2 (en) * 2011-03-04 2012-09-13 Evergreen Solar, Inc. Sheet wafer growth stabilization

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56125297A (en) * 1980-01-07 1981-10-01 Emu Satsukusu Emaniyueru Crystal continuous growth method and device
JPS60234316A (ja) * 1984-04-09 1985-11-21 シーメンス、アクチエンゲゼルシヤフト 太陽電池用シリコン結晶体の製造方法
JPH0483789A (ja) * 1990-07-23 1992-03-17 Kobe Steel Ltd 板状単結晶の製造方法
US6217649B1 (en) * 1999-05-03 2001-04-17 Evergreen Solar, Inc. Continuous melt replenishment for crystal growth

Family Cites Families (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL113205C (ja) 1958-08-28 1900-01-01
US3096158A (en) 1959-09-25 1963-07-02 Gerthart K Gaule Apparatus for pulling single crystals in the form of long flat strips from a melt
US3058915A (en) 1960-01-18 1962-10-16 Westinghouse Electric Corp Crystal growing process
US3298795A (en) 1964-03-23 1967-01-17 Westinghouse Electric Corp Process for controlling dendritic crystal growth
US3795488A (en) 1971-02-01 1974-03-05 Gen Electric Method for producing crystal boules with extensive flat, parallel facets
US3980438A (en) 1975-08-28 1976-09-14 Arthur D. Little, Inc. Apparatus for forming semiconductor crystals of essentially uniform diameter
US4036595A (en) 1975-11-06 1977-07-19 Siltec Corporation Continuous crystal growing furnace
JPS5373481A (en) 1976-12-13 1978-06-29 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Continuous preparation apparatus for sheet crystal
US4221754A (en) 1977-12-29 1980-09-09 Nowak Welville B Method for producing solid ribbons
CA1169336A (en) * 1980-01-07 1984-06-19 Emanuel M. Sachs String stabilized ribbon growth method and apparatus
US4299648A (en) * 1980-08-20 1981-11-10 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Method and apparatus for drawing monocrystalline ribbon from a melt
US4689109A (en) * 1980-12-11 1987-08-25 Sachs Emanuel M String stabilized ribbon growth a method for seeding same
US4627887A (en) * 1980-12-11 1986-12-09 Sachs Emanuel M Melt dumping in string stabilized ribbon growth
US4334948A (en) * 1981-02-23 1982-06-15 Rca Corporation Method of and apparatus for growing crystal ribbon
US4594229A (en) 1981-02-25 1986-06-10 Emanuel M. Sachs Apparatus for melt growth of crystalline semiconductor sheets
US4402786A (en) * 1981-09-01 1983-09-06 Mobil Solar Energy Corporation Adjustable heat shield assembly
US4427638A (en) 1981-09-14 1984-01-24 Motorola, Inc. Apparatus for semiconductor ribbon-to-ribbon conversion
US4510015A (en) 1981-09-14 1985-04-09 Motorola, Inc. Method for semiconductor ribbon-to-ribbon conversion
US4469552A (en) 1982-04-23 1984-09-04 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Process and apparatus for growing a crystal ribbon
JPS58194798A (ja) 1982-05-07 1983-11-12 Toshiba Corp 平板状シリコン結晶の成長装置
JPS5933554B2 (ja) 1982-08-19 1984-08-16 株式会社東芝 結晶成長装置
JPS59182293A (ja) 1983-03-31 1984-10-17 Shinenerugii Sogo Kaihatsu Kiko シリコンリボン結晶連続成長方法
US4554202A (en) * 1983-07-08 1985-11-19 Showa Denko Kabushiki Kaisha Packaging cloth
FR2556109B2 (fr) 1983-08-29 1986-09-12 Comp Generale Electricite Dispositif pour deposer en regime continu une couche de silicium polycristallin sur un ruban de carbone
FR2550965B1 (fr) 1983-08-30 1985-10-11 Comp Generale Electricite Dispositif pour deposer une couche de silicium polycristallin sur un ruban de carbone
CA1261715A (en) 1984-07-06 1989-09-26 General Signal Corporation Apparatus and process for growing monocrystals of semiconductor materials from shallow crucibles by czochralski technique
US4861416A (en) * 1985-04-04 1989-08-29 The United States Of America As Represented By The Administrator, National Aeronautics And Space Administration Ribbon growing method and apparatus
US4721688A (en) * 1986-09-18 1988-01-26 Mobil Solar Energy Corporation Method of growing crystals
US4936947A (en) 1987-05-05 1990-06-26 Mobil Solar Energy Corporation System for controlling apparatus for growing tubular crystalline bodies
DE3736341A1 (de) * 1987-10-27 1989-05-11 Siemens Ag Verfahren zum herstellen von bandfoermigen siliziumkristallen durch horizontales ziehen aus der schmelze
JPH0696478B2 (ja) 1989-01-26 1994-11-30 科学技術庁無機材質研究所長 単結晶自動育成法
FI901413A0 (fi) 1989-03-30 1990-03-21 Nippon Kokan Kk Anordning foer framstaellning av kiselenkristaller.
US5098229A (en) 1989-10-18 1992-03-24 Mobil Solar Energy Corporation Source material delivery system
US5102494A (en) * 1990-07-13 1992-04-07 Mobil Solar Energy Corporation Wet-tip die for EFG cyrstal growth apparatus
US5242667A (en) 1991-07-26 1993-09-07 Ferrofluidics Corporation Solid pellet feeder for controlled melt replenishment in continuous crystal growing process
US5370078A (en) 1992-12-01 1994-12-06 Wisconsin Alumni Research Foundation Method and apparatus for crystal growth with shape and segregation control
DE4318184A1 (de) * 1993-06-01 1994-12-08 Wacker Chemitronic Verfahren und Vorrichtung zum Ziehen von Einkristallen
DE4428743A1 (de) 1994-08-13 1996-02-22 Georg Prof Dr Mueller Verfahren und Vorrichtung zur Messung und Steuerung bzw. Regelung der Sauerstoffkonzentration in Siliciumschmelzen
TW429273B (en) * 1996-02-08 2001-04-11 Shinetsu Handotai Kk Method for feeding garnular silicon material, feed pipe used in the method, and method of manufacturing a silicon monocrystal
US5997234A (en) 1997-04-29 1999-12-07 Ebara Solar, Inc. Silicon feed system
JPH1112079A (ja) 1997-06-19 1999-01-19 Komatsu Electron Metals Co Ltd 結晶体の引上げ方法およびその引上げ装置
US6200383B1 (en) * 1999-05-03 2001-03-13 Evergreen Solar, Inc. Melt depth control for semiconductor materials grown from a melt
EP1198626A2 (en) 1999-07-02 2002-04-24 Evergreen Solar Inc. Edge meniscus control of crystalline ribbon growth
US6712576B2 (en) * 2001-09-18 2004-03-30 Ottawa Fibre Inc Batch charger for cold top electric furnace
JP4527538B2 (ja) * 2002-10-18 2010-08-18 エバーグリーン ソーラー, インコーポレイテッド 結晶成長のための方法および装置
US6814802B2 (en) 2002-10-30 2004-11-09 Evergreen Solar, Inc. Method and apparatus for growing multiple crystalline ribbons from a single crucible

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56125297A (en) * 1980-01-07 1981-10-01 Emu Satsukusu Emaniyueru Crystal continuous growth method and device
JPS60234316A (ja) * 1984-04-09 1985-11-21 シーメンス、アクチエンゲゼルシヤフト 太陽電池用シリコン結晶体の製造方法
JPH0483789A (ja) * 1990-07-23 1992-03-17 Kobe Steel Ltd 板状単結晶の製造方法
US6217649B1 (en) * 1999-05-03 2001-04-17 Evergreen Solar, Inc. Continuous melt replenishment for crystal growth

Also Published As

Publication number Publication date
DE60316337D1 (de) 2007-10-25
EP1556529A2 (en) 2005-07-27
ATE373119T1 (de) 2007-09-15
DE60316337T2 (de) 2008-06-05
WO2004035877A3 (en) 2004-07-01
US20040139910A1 (en) 2004-07-22
ES2290517T3 (es) 2008-02-16
US7407550B2 (en) 2008-08-05
US20080105193A1 (en) 2008-05-08
JP4527538B2 (ja) 2010-08-18
WO2004035877A2 (en) 2004-04-29
US20060249071A1 (en) 2006-11-09
EP1556529B1 (en) 2007-09-12
US7718003B2 (en) 2010-05-18
US7708829B2 (en) 2010-05-04
AU2003284253A8 (en) 2004-05-04
AU2003284253A1 (en) 2004-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4527538B2 (ja) 結晶成長のための方法および装置
AU2005236766B2 (en) Method and device for producing metal foils
KR102490405B1 (ko) 도가니 및 조정 부재를 구비하는 결정 인상 시스템 및 방법
TWI545234B (zh) 坩堝及(類)單晶半導體晶錠之製造方法
CN215713520U (zh) 用于预熔向主坩埚供给的硅的预熔装置
JP2015157757A (ja) ガスジェットを用いる融液の表面からのシートの取り出し
US4000030A (en) Method for drawing a monocrystal from a melt formed about a wettable projection
JPH0139998B2 (ja)
US4563979A (en) Apparatus for manufacturing large-surface, band-shaped silicon for solar cells
TWI481750B (zh) 利用彈性與浮力從熔化物表面移離片材
JP6022000B2 (ja) 半導体材料の結晶を作製するための装置およびプロセス
CA1047655A (en) Manufacture of semiconductor films made from the liquid phase
US11725304B2 (en) Continuous replenishment crystal growth
US4119744A (en) Method of manufacturing semiconductor devices in which a layer of semiconductor material is provided on a substrate
US4264385A (en) Growing of crystals
Lan et al. Floating-zone crystal growth with a heated ring covering the melt surface
AU2004309149B2 (en) Device for depositing a polycrystalline silicon layer on a support
JP5196438B2 (ja) 原料融液供給装置、多結晶体または単結晶体の製造装置および製造方法
JPH0143718B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060731

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090602

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090901

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090908

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091001

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091008

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100316

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100513

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100603

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130611

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees