JP2006502829A - 特に人体導管内にカテーテルを配置する為のガイド装置 - Google Patents

特に人体導管内にカテーテルを配置する為のガイド装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006502829A
JP2006502829A JP2005501259A JP2005501259A JP2006502829A JP 2006502829 A JP2006502829 A JP 2006502829A JP 2005501259 A JP2005501259 A JP 2005501259A JP 2005501259 A JP2005501259 A JP 2005501259A JP 2006502829 A JP2006502829 A JP 2006502829A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
string
guide device
cable
strings
guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005501259A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4485468B2 (ja
JP2006502829A5 (ja
Inventor
ヴァイマルン−シェルリ,アレクサンダー フォン
Original Assignee
ヴァイマルン−シェルリ,アレクサンダー フォン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヴァイマルン−シェルリ,アレクサンダー フォン filed Critical ヴァイマルン−シェルリ,アレクサンダー フォン
Publication of JP2006502829A publication Critical patent/JP2006502829A/ja
Publication of JP2006502829A5 publication Critical patent/JP2006502829A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4485468B2 publication Critical patent/JP4485468B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/0105Steering means as part of the catheter or advancing means; Markers for positioning
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/0105Steering means as part of the catheter or advancing means; Markers for positioning
    • A61M25/0127Magnetic means; Magnetic markers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0043Catheters; Hollow probes characterised by structural features
    • A61M2025/0063Catheters; Hollow probes characterised by structural features having means, e.g. stylets, mandrils, rods or wires to reinforce or adjust temporarily the stiffness, column strength or pushability of catheters which are already inserted into the human body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/09Guide wires
    • A61M2025/0915Guide wires having features for changing the stiffness
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/0105Steering means as part of the catheter or advancing means; Markers for positioning
    • A61M25/0133Tip steering devices
    • A61M25/0155Tip steering devices with hydraulic or pneumatic means, e.g. balloons or inflatable compartments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/0105Steering means as part of the catheter or advancing means; Markers for positioning
    • A61M25/0133Tip steering devices
    • A61M25/0158Tip steering devices with magnetic or electrical means, e.g. by using piezo materials, electroactive polymers, magnetic materials or by heating of shape memory materials

Abstract

本発明は特に人体導管内にカテーテルを配置するためのガイド装置(1)に関する。このガイド装置(1)は、一つの長く延びた第一ストリング(2)と、第一ストリング(2)に隣接して走る少なくとも一つの長く延びたケーブル製第二ストリング(3)を有している。この発明によると、ガイド装置(1)は、ストリング(2、3)に組み込まれた一つの制御装置(8)を有し、これによってストリング(2、3)間の相互の動きを許容したり少なくとも困難にして目的にあった制御を可能にしている。制御装置(8)は、例えば、第一の伸縮性物質でできたストリング(2)がその拡がった状態に於いて複数の第二ストリングに特に放射方向の圧力を及ぼすか、或いは、同様にケーブル製第一ストリング(2)と第二ストリング(3)に沿って異なる極性(5)の磁場(4)を発生させてストリング(2、3)の相互引き寄せを選んで引き起こすかして、ガイド装置(1)の硬直化を可能にするように形成されている。

Description

本発明は特許申請1の概念により特に人体導管内にカテーテルを配置する為のガイド装置に関する。
WO 02/34324 A2に於いて、ガイドケーブルにつき超伸張性の素材からなる部分とこの部分よりも本質的により硬直な鋼鉄からなる部分を接合させる問題が指摘されている。WO 00/40288 A1から知られたガイドケーブルはその末端部分に変形可能な部分を有して、その可変性は継続的に変化し、且つその変形可能特性は維持されねばならない。
EP 0 714 315 B1に於いてはカテーテルを引戻す際にガイドケーブルがずれる傾向にあることの問題が指摘されている。ここに表明されたガイドケーブルはそのずれがはっきり認められるように形成されている。
DE 200 19 484 U1に記述されているガイドケーブルは一定区間ごとに最少量の強磁性片を組み込んだ非強磁性素材を提示しており、ここではガイドケーブルが例えば合成物質のような非強磁性物質製からなる円筒状の中空管でできており、その中に一定間隔ごとにたくさんの強磁性片の標識を付けた円筒状の担体を内蔵している。このガイドケーブルは特に磁気共鳴トモグラフィー操作の処理に適している。
血管内の塞栓物質捕獲用のフィルター装置はDE/EP 0 980 278 T1によってよく知られている。このフィルター装置もガイドケーブルを含んでいる。前述の出版物によるとさらに、第一の直径と第二の拡がり直径を提示して拡げることのできるステント、および、収縮状態と開張状態間に広げることのできる開張枠を有するカテーテルが知られている。さらにこのカテーテルは覆いを有し、使用の際には覆いを引き下げて開張枠とステントをむき出せるようになっている。拡がり枠は注入パッキングを持っていてよい。このカテーテルはさらに注入システムを有し、このシステムには圧流の採取には第一腔、ガスの排気には第二腔がある。この注入パッキングはさらに、注入システムの第一腔と流体結合する挿入孔と、注入システムの第二腔と流体結合する排出孔を有する。注入パッキングは管状の気嚢であってよい。
EP 0 826 389 B1に於いては、核ケーブルを持つガイドケーブルについて記述している。ここでは、ガイドケーブルが複数の細い互いに捩れ合った心線を含んでいる。核ケーブルは半円状の横断面を有し、流体が流れ通る導管用の空間を作り出している。ガイドケーブルと核ケーブルはカテーテルの部分であり、その前端部は開いていてカテーテルの奥行き方向での流体の排出を可能にしている。
EP 0 823 261 A2によると、復原力のない可変性物質から形成された外装管をもつガイドケーブルが知られている。さらにこのガイドケ−ブルは内装核ケーブルを有し、これが外部管内で行ったり来たり可動する。この核ケーブルは末端部分を有し、一方で可変であるが他方ではある風の復原力を持ち、末端部分は、可能ならば特に外装管の末端部分に於いて、結果としてまがりを突き出す。そのため、外装管の末端部分は非常に可変性に作られている。
EP 0 778 044 A2にはガイドケーブルユニットの記述がある。ここでは、例えば中空管のような、中空で可変性の構成部分内にゾンデユニットを挿入してこの可変性部分を硬化させるすることができる。このゾンデユニットは可変性のゾンデケースと内部のゾンデケーブルから構成され、内部ゾンデケーブルの末端がある風に曲げられている。このゾンデユニットは、例えば、電極ケーブルを硬化させ静脈をとおって患者の心臓に押し出す際に役立つ。
NL−A−9 500 283によると血管の拡張用にその前端部に二つの前後に配置された気嚢があるカテーテルが知られている。これら気嚢はそのつど圧力をかけられた媒体との接続によって膨らますことができる。
特許申請1の概念による、ガイドケーブルとよばれるガイド装置は、例えばDE 100 17 147 A1によって知られている。このガイドケーブルは、中空ストリングからなる外部ケーブルストリングとその中に挿入可能な内部ストリングとから構成されてる。ケーブルストリングはその末端に曲がりのついたガイド先端を有してガイドケーブルの敷設の際に舵取りまたは道先案内の役割をする。
上記のガイド装置すなわちガイドケーブルは人体導管、例えば静脈または動脈のような血管内に挿入され、続いてカテーテルをガイドケーブルに沿って差し込むことを可能にする。ガイドケーブルにより、あとからの比較的かたいカテーテルを導入するような場合でも、さらに異なる細部の分脈に侵入することができる。前述のガイドケーブルには末端に前もって曲がりが備えてあるのでそれにあった曲がりを持つガイドカテーテルを選択できる。このようなガイドカテーテルは外部ガイドとして使用されるのでその直径が比較的に大きくなっている。次のステップに於いては、ガイドカテーテルの空洞をとおして本来の治療カテーテル、例えばバルーンカテーテルを挿入する。外部ガイドカテーテルはその曲がりのために前部が比較的に厚みがある。そのほか、ガイドカテーテルの使用なしで例えば比較的かたい治療カテーテルを挿入する際に、ガイドケーブルの前部が血管の分岐点で目的の血管から再びはみ出る危険がある。
WO 02/34324 A2 WO 00/40288 A1 EP 0 714 315 B1 DE 200 19 484 U1 DE/EP 0 980 278 T1 EP 0 826 389 B1 EP 0 823 261 A2 EP 0 778 044 A2 NL−A−9 500 283 DE 100 17 147 A1
本発明は、操作が簡単で、一方で充分に可変性があり他方で充分に硬直性をもつ、前述した種類のガイド装置を創造することの課題を根拠としている。
この課題は特許申請1の特徴を有するガイド装置の発明により解決される。有利な応用例も本申請中の対象に含まれる。
本発明に従うと、ストリング間の相対的な動きを可能にするかまたは少なくとも困難にするような目的にあわせて制御できる装置がストリングに配置してある。前述の制御配置のおかげで、ストリング間の相対的な動きを広範囲にわたり阻止するか排除することも可能である。この制御配置によってストリング間の相対運動が排除されるならば、ガイド装置全体の硬直化にも最終的に役立ち、例えば比較的に堅めの治療カテーテルをガイド装置を通して挿入でき、ガイド装置が目的の血管からはみ出る危険を避けることができる。摩擦向上によりストリング間の相対運動が困難にするかすべて阻止させられる。それゆえ、本発明によるガイド装置は、ストリング間の相対的な動きを許容する際には十分に可変性で、この動きを困難または阻止する際には十分に硬直であるので、操作が簡単である。
有利な応用例によれば、第一ストリングは、伸張性の弾力性物質からなる管または気嚢で中心に位置し、その円周表面を複数の第二ストリングにより楔形の間隙を残して取り囲まれている。ここでは第二ストリングが特に外側覆いを密接して取り巻き、制御装置は、第一ストリングがその膨張状態に於いて複数の第二ストリング上に特に放射状に作用する圧力を及ぼすように形成されている。それゆえ、この制御装置は、中心に位置する管として形成された第一ストリングに圧力を加えることによって簡単に作動する。管の放射状膨張によって外側覆いで取り巻かれた空間の内側に圧力上昇が起こり、これにより第一ストリングと第二ストリングの摩擦が高まって、ストリング間の相互運動が難しくなるか或いは不可能になるようにしてある。逆に、制御装置の可変性は、外側覆いの内部空間の上昇圧を平常圧に低下させることによって高められる。第一ストリングは再び収縮する。相互運動を難しくすることによって、この発明の制御装置は硬直性を高め、そのつどその状態を湾曲部でも持続している。
別の応用例によれば、管又は気嚢の内部空間は、加圧された流体、特に液体を持つ制御装置によって膨らませることが出きる。この種の加圧はよく知られた手段、例えば圧縮ポンプによって簡単に達成できる。
有利なことに、第一ストリングと複数の第二ストリングおよび第二ストリング同士は第一ストリングが膨張していない状態ですでに互いと接触しており、第一ストリングが膨張した状態では平面状に触れ合う。これにより、外側覆いで包み込まれた空間の圧力上昇は第一ストリングを放射状にわずかに膨らませただけで達成され、ストリング間の相互運動を減少又は低下させるための圧力上昇はわずかな超過圧または第一ストリングのわずかな膨張で可能である。
有利なことに、外側覆いには奥行き方向に巻かれた螺旋ケーブルがある。これがガイド装置全体を曲げやすくしており、放射方向にはほとんどのびないようにしているのに寄与している。したがって、ガイド装置全体は少なくともその横断面の寸法に関してはきわめて安定して形成されている。
一応用例によると、制御配置は、第一ケーブルストリングと第二ケーブルストリングとに沿った異なる極性の磁場が、ケーブルストリング相互の引寄せを起こすよう選んで発生させられるように形成されている。これは次のような利点をもたらす。すなわち、磁場が起こらない限り各ストリングとそのガイド装置は非常に可変性があり、反対に磁場が発生するとストリングの相互の引寄せによってガイド装置は十分硬直である。従って本発明のガイド装置は、人体導管内に装置を導入する際など一方で可変性を持ち、特に血管の分岐点領域にカテーテルを挿入する際には反対に十分に硬直性を示して、目的とする血管からガイド装置がはみ出すのを排除できる。このようなガイド装置は、従って、ガイド装置操作の際にどちらの特性が好ましいかにより、二つのむしろあい異なる特性、つまり一方で充分な可変性、他方で十分な硬直性を結び合わせている。
有利なことに、第一或いは第二のケ−ブルストリングまたはその両方が磁化できる物質、特に弱磁気素材でできている。これにより、所望の磁場を作ることが可能であり、必要であればまたその磁場を消去させ、実際の応用時のガイド装置に必要な可変性または硬直性を与えることができる。本発明の別の応用例では、第一ないしは第二ケーブルストリングが非磁気化素材で作られ、磁気化可能な被膜を与えられている。これは、個々のケーブルストリングが多数の素材から選択できることを示している。従って、全部のケーブルストリングを磁気化可能な物質で作らなくてもよいことがわかる。つまり、ケーブルストリングの外部被覆に磁気化可能な被膜を与えることだけで十分である。従ってこのようなケーブルストリングは同様に磁気化可能である。
本発明の有利な応用例によると、第一或いは第二ケーブルストリングは充填物体または中空物体で形成されており、特に両方のケーブルストリングが中空物体で形成され、制御配置には各ケーブルストリング中の磁気化可能な液体がある。この場合には、各ケーブルストリングの中空物体は完全に非磁気化可能な物質からできていてよい。それは、ケーブルストリングの相互の引合いが各中空物体内にある磁気化可能な液体によってもたらされるからである。
有利なことに、前述の磁場は電流によって起こる、すなわち、ケーブルストリングに電圧をかけることによって発生させられる。磁場は単に電圧をかけたり切ったりすることによる電場に基づいて発生させられる。磁場は電磁的に或いは単に前述のように導線を流れる電流によって発生させられる。電場とそれに伴う磁場はそれゆえ特に迅速に建てたり解いたりできる。電圧は簡単に、検査中の身体に介入することなしに、直接ガイドケーブルに添えることができるので、人間または動物の体に悪い影響を及ぼすことが全くない。
本発明の応用例によれば、ケーブルストリングは近接して平行して向き合うか、特に互に縒り合わさって配置されている。とりわけ場所をとらない施行例に於いては、ケーブルストリングが互いに同心円状に配置されており、そこでは特にケーブルストリングのひとつが中心におかれ、他のケーブルストリングが螺旋状に放射状に中心のケーブルストリングを囲んで配置されている。螺旋状の外側ケーブルストリングはガイド装置の可変性が特に高くなるように寄与しており、比較的小径で曲げられるようになっている。
本発明の特に好ましい応用例によれば、第一ケーブルストリングが中心に配置され、この第一ケーブルストリングの外側をとりまくように複数の第二ケーブルストリングが互いに少しづつ一定区間離れて配置されている。これにより、ガイド装置には一方で良い可変性が得られ、第一ケーブルストリングと第二ケーブルストリングが互いに引き合う時には他方で十分な硬直性が得られる。
有利なことに、ケーブルストリングは、その相互の引き寄せを起こす為に電磁場が発生する際に、互いに平面状に密接するように形成されている。これにより、ケーブルストリング間の接触が良くなり、場をかけたときのケーブルストリング間の相互の動きを完全におさえることができ、実際に体内の湾曲部に於けるガイド装置の全体的な硬直性を高めることができる。
本発明の別の応用例によれば、磁場は永久磁石的に発生でき、ここでは各ケーブルストリングがその奥行きにわたって放射方向に極性を交互に反転させている。この施行例は、各ケーブルストリング相互の引き寄せ又は反発が単にケーブルストリングを軸方向に向かい合ってずらすことによって得られるという利点がある。極性は各ケーブルストリングに沿って継続的に変化するので、軸方向にケーブルストリングを少しずらすだけで所望の反発または引き寄せを生じさせる。
有利なことに、制御装置は、ケーブルストリングの向き合う表面の相互の接触または干渉が特にかみ合いの形で可能にしており、圧力をかけられた流体、特に液体または気体をケーブルストリング間の隙間に導入することにより表面を互いから隔離することを可能にしている。ケーブルストリングの向き合う表面の相互の接触または干渉によって前述の表面間の摩擦を強く高めることができ、それによって前述のケーブルストリング間の相対的な動きを広範囲わたって抑えることができる。他方で、上述の処置によって表面が互いに分離すると、ケーブルストリングは非常に可変性に富むことができる。
本発明の特に好ましい応用例によると、ケーブルストリングの向き合う表面の相互の接触または干渉は、特に追加的に真空をかけられた状態下で流体の排出によって引きおこされる。これによって、ガイド装置を頻繁に使用した後でも各ケーブルストリングが密接し合い、ケーブルストリング間の相対的な動きを阻止するように寄与できる。場合によっては、この効果はすでにケーブルストリングの向き合う表面の相互の接触または干渉を得るために真空をかけることによって達成でき、向き合う表面になんらかの加工をしたり、かみ合いを組み込んだりせずに済む。
発明対象の実施例は次に図面をもって詳しく説明されている。ここでは、すべての記述および図面に示された特徴はそれ自身またはその任意の組み合わせを含めて、申請または再出願の要約とは無関係に、前述の発明の対象を構成する。
図1にはガイド装置1が概略横断面で表示されている。このガイド装置1は第一施行例に従って形成されている。このガイド装置はこの施行例に従って、一つの中心に位置する管又は気嚢の第一ストリング2を有している。このストリングは伸張性の弾力性物質からできており、その円周表面9の周りを複数のケーブル製第二ストリング3によって楔状の間隙17を残しながら密接に取り巻かれている。図1に表示した施行例では、五つの第二ストリング3が第一ストリング2の外周面9のまわりを取り巻いて配置されている。これら第二ストリング3は表示した施行例によるときっちりと外側覆い13によって取り囲まれている。この外側覆いは特にほとんど伸縮性のない物質で作られている。
図1に表示した正面図が発明のガイド装置1の誇張した拡大図を示していることは明白である。さらに、それぞれケーブルストリングの形に形成されている第二ストリング3が五つ以下又は五つ以上でありうることも明白である。
本発明によると、ストリング2,3は一つの装置8を組み込んでおり、それによってストリング間の相対運動が許容されたり広範囲に阻止されたりできる。この制御装置8は、図1では破線で示唆した拡がった状態の第一ストリング2が複数の第二ストリング3に図中矢印Dで示した放射方向の圧力を加えるように形成されている。その目的で、第一ストリング2、すなわち管または気嚢の内部空間18は、制御装置8を手段として圧力下にある流体19、好ましくは液体によって膨らませることが可能である。図1では流体19は単に概略的に示唆されている。流体がストリング2中の内部空間18を通常完全に充填することは明白である。
図1に示唆したように、第一ストリング2と複数の第二ストリング3および第二ストリング同士は第一ストリング2の拡がった状態でなくともすでに互いに触れ合っている。図1中で破線で示した第一ストリング2の拡がった状態では第一ストリングと複数第二ストリングおよび第二ストリング同士は特に平面状に相互密接する。
さらに、図1に示唆したように、外側覆い13には奥行き方向に巻かれた螺旋状ケーブル20がある。図1では単にその一部のみが示してある。
同様に、図の2から4および7に於いては明解のために断面を示す斜線が省いてあり、ここでは“ケーブル”という概念が、通常の広範囲にわたる意味に於いて、あらゆる種類の物質からできた細く長い物体を表す為に使われている。
図の2から4、および、7から9には、カテーテル(ここでは詳しく表示していない)を、特に人体導管内(図示していない)に配置する為のガイド装置1の異なる施行例の概略断面図を示す。このガイド装置はここではそれぞれ所謂ガイドケーブルの形で形成されている。カテーテルは例えば金属、ガラス、合成物質またはゴムからなる小管で、たとえば膀胱のような身体臓器に挿入してこの臓器を空にしたり、満たしたり、洗浄したり、診察したりする為のものである。人体導管は、例えば人間または動物の体内の静脈或いは動脈のような血管を指す。
ストリング2,3は以下に於いてケーブルストリングと呼ぶ。ガイド装置1は長く延びた第一ケーブルストリング2と、第一ケーブルストリング2に近接して走る少なくとも一本の長く延びた第二ケーブルストリング3を有している。図2の施行例に於いては11本の第二ケーブルストリング3が置かれ、図3の施行例に於いては3本の第二ケーブルストリング3が置かれ、図4の施行例に於いては一本の第二ケーブルストリング3が配置され、図7の施行例に於いては3本の第二ケーブルストリング3が置かれ、図8の施行例に於いては一本の第二ケーブルストリング3が置かれ、図9の施行例に於いては2本の第二ケーブルストリング3が用意されている。
本発明によると、ケーブルストリング2と3には装置8が組み込まれ、それによってケーブルストリング2と3との間の相互の動きを許容するか或いは少なくとも困難にする可能性を目的にあわせて制御できる。この装置8は以下で制御装置と呼ぶ。
制御装置8は、一方で第一ケーブルストリング2に沿って、他方で第二ケーブルストリング3に沿って異なる極性5の磁場4がケーブルストリング2と3の引き寄せを交互に引き起こすように構成されている。形成ないし分解可能な場4または力は図の2と8に於いては単に概略的に示唆されているが、この場が発生された限り、各第一ケーブルストリング2と各第二ケーブルストリング3の間にこの種の場が存在するのは明確である。第一ケーブルストリング2と第二ケーブルストリング3の異なる極性5は、例えば図2,3および8に於いては“+”または“−”の印で、図4から7においては文字“N”と“S”で示唆されている。“+”と“−”はプラスとマイナスの電荷を表し、“N”と“S”は磁場の北極と南極を示す。
一施行例によると、第一ケーブルストリング及び第二ケーブルストリングないし第一ケーブルストリング又は第二ケーブルストリングが磁気化可能な物質特に弱磁気材料から製作されている。他の施行例によると、第一ケーブルストリング及び第二ケーブルストリングないし第一ケーブルストリング又は第二ケーブルストリングが非磁気化可能物質から製作され、その表面に磁気化可能な被覆7を与え、ここではケーブルストリング2,3のそれぞれ他のケーブルストリングの方向にむく部分だけに被覆を施すことが可能である。これは、例えば図3の施行例では部分円筒状の第二ケーブルストリング3の表面6にみられる。図4の施行例に於いては、半部分円筒11,12の表面10に磁気化可能被覆7が施されている。
いくつかの表示した施行例によれば、第一ケーブルストリング2ないし第二ケーブルストリング3は充填物体(図2から4および7参照)あるいは中空物体からなっている(第二ケーブルストリング3に関して図8と9を参照)。
本発明のここには表示していない施行例によると、ケーブルストリングの両者が中空物体から形成され、各ケーブルストリング内に磁気化可能な液体が装填されていて、磁場をかけた際に、隣接しているかまたは円心状に配置されたケーブルストリングの相互の引き寄せが可能になっている。磁気化可能な液体にはたとえば磁気粒子または磁気化可能粒子のコロイド状の特に安定した浮遊液がある。多くの場合、約10nmの粒子が使われ、油酸のような表面活性物質による覆いによって磁気相互作用の影響の際に層を成すのを防いでいる。担体液体としては、水または油およびその他の溶液が役に立つ。磁気化可能な液体は磁場によってあらゆる場合に保持される。この技術効果はガイド装置の硬直化にも使用できる。
磁場4は、ここでは表示されていない電圧をかけることによって、ケーブルストリング2と3あるいは磁気化可能な被膜7に発生させられる。
ケーブルストリング2,3は、図の2から7に従えば、互いに近接して平行に配置されている。図7にはガイド装置1の他の施行例による概略断面が示されており、ここでは図4の施行例がさらに半分化されていて、この施行例でも各ケーブルストリング2,3が互いに近接して平行に配置されている。
ここでは詳細に表示していない施行例によれば、ケーブルストリング2,3を互いに縒ることも可能である。
図8に表示された施行例では、ケーブルストリング2,3は互いに円心状に向き合って配置されている。ここでは第一ケーブルストリング2が、中空体として形成されている第二ケーブルストリング3内の中心に位置している。
本発明の施行例で、ここでは表示されていない他の施行例によれば、ケーブルストリングの一つ、例えば第一ケーブルストリング2が中心に位置して、他のケーブルストリング、例えば第二ケーブルストリング3が螺旋状に放射状に外側に位置して第一を取り巻くように配置されている。
図2に詳細に表示された施行例で示唆されているように、第一ケーブルストリング2は中心に内側に位置して配置され、円形状の横断面を備えている。第一ケーブルストリング2の外域を取り囲むように、複数の第二ケーブルストリング3が、この施行例では互いに等間隔を置いて配置されている。例えば、図2の施行例では、11本の第二ケーブルストリング3が組み込まれており、それぞれが同様に円形状の横断面を示しているが、第一ケーブルストリング2の直径は明らかに複数の第二ケーブルストリング3のそれぞれの直径より大であり、それぞれの第二ケーブルストリング3の第一ケーブルストリング2からの間隔は、近接する第二ケーブルストリング3どうしの間隔より明らかに小さい。
図3に表示した施行例では、第一ケーブルストリング2は等辺三角形の横断面を有し、この施行例の第二ケーブルストリング3それぞれの表面6は、この表面6の幅が、等辺三角の形の第一ケーブルストリング横断面の三角辺の一辺の長さに相当するように形成されている。第二ケーブルストリング3は部分円筒状または円筒切片形に形成されている。図1と2の施行例のケーブルストリング2,3はさらに外覆い13によって被覆されており、図2では単に破線で示唆されている。
図4に表示した施行例では、第一ケーブルストリング2と第二ケーブルストリング3とがほぼ同一に形成され、半円筒状の形をとってる。部分半円筒11と12は、一緒に組み合わせた状態では円形の横断面をもたらす。この例でもケーブルストリング2,3は特に外覆い13で被覆されている。
本発明の図4から7に表示した施行例によると、磁場4はそれぞれのケーブルストリング内のみならずケーブルストリング相互にも永久磁化が可能であり、図4に従って図5に表示したガイド装置1の平面図上のそれぞれにあるように、但しここではケーブルストリング個々は互いに離れて表示してあるが、各ケーブルストリング2,3はその奥行きに沿って放射方向に交互に反対に極性化されている。これによって、図5のケーブルストリング2,3の軸方向配置ではケーブルストリング2,3相互の引き寄せが起こる。図5ではこれを向かい合った矢印Aで明瞭にしてある。
図6に示唆したように、もし第二ケーブルストリング3が第一ケーブルストリング2に対して軸方向に矢印Bで示した方向にずらされると、ケーブルストリングの同じ極性がむきあうので、ケーブルストリング2,3は互いに反発する。図6にはこれが互いから離れる方向に向いた矢印Cで明瞭にしてある。図5の配置に由来する図6に示したケーブルストリングの反発効果が、第一ケーブルストリング2を第二ケーブルストリング3に対して軸方向にずらしても得られることは明らかである。
図7の示した施行例では、ケーブルストリング2,3は四半分円筒状で同一に形成されているので、四つの向かい合って配置されかつ隣接するケーブルストリングは円形横断面をつくりだす。この施行例でも、それぞれの極性は、磁場4と共に短記号“N”と“S”で明瞭にしてあり、各ケーブルストリング内だけでなくケーブルストリング相互にわたっている。
この場合でも、個々のケーブルストリング2,3は図5,6に示唆した施行例の類似して軸方向に互いにずらす事ができ、それによって図5に示唆したよう互いに向かい合わせのケーブルストリングに同極性を発生させてケーブルストリングを互いに反発させることができる。その点では、図4から7までの施行例のケーブルストリング2,3は永久磁石の形をとって形成されている。
別の施行例では、ケーブルストリング2,3がそのつどまた円形の横断面を示し、隣接して配置されている(ここでは表示していない)。この場合は、これらのケーブルストリングの向き合った表面を、ケーブルストリングの相互の引合いの際に線状ではなくケーブルストリングの表面接触が可能であるように整形できる。
第一ケーブルストリングの第二ケーブルストリングに対する相互の間隔、または複数の場合には複数の第二ケーブルストリングに対する間隔が図2から9では相対して非常に拡大して表示されており、特に図2と3の施行例では外覆い13が第二ケーブルストリング3に密接できることは明白である。
本発明の図8に示した施行例では、第一ケーブルストリング2が円形の横断面を有し、円形の横断面を持つ筒状につくられた第二ケーブルストリング3の中に置かれている。この施行例でも、第一ケーブルストリング2と第二ケーブルストリング3との間隔が非常に拡大して描かれており、実際は第一ケーブルストリング2の外径は第二ケーブルストリング3の内径よりほんのわずか小さいだけであることは明白である。必要であれば、第一ケーブルストリング2と第二ケーブルストリング3の間の円形状空間14内に潤滑液があってもよい。しかしこのような潤滑液を省略してもかまわない。
ガイド装置1の他の施行例が図9に概略横断面で表示されている。外覆い13の中に三つのケーブルストリング、すなわち一つの第一ケーブルストリング2と二つの第二ケーブルストリング3があり、これらは同一の横断面を有している。この施行例では制御装置8が次のように形成されている、すなわち、制御装置は、向き合う表面10の相互接触または干渉を、特に図9には単に概略的に示唆したかみ合い15の形例えばケーブルストリング2,3の向き合った表面にある細毛の形で、可能にしており、表面10を互いに分離させることを、ケーブルストリング2,3間の間隙16に加圧された流体特に液体または気体を導入することによって、可能にしている。同様にして、ケーブルストリング2,3と外覆い13との間の円形状空間14に流体を導入することができる。部分円筒状に整形されたケーブルストリング2,3の向き合った表面10の相互接触または干渉は、例えば、特に追加的に真空をかけられた状態下で流体を排出することによって引き起こすことができる。
図3から8に示した施行例では、ケーブルストリング2,3は、磁場4の発生の際、平たく互いに密接し、それによってガイド装置1の顕著な硬化可能性に役立つように形成されている。ケーブルストリングの相互の引き寄せを起こすのに必要な磁場を発生させるために、第一ケーブルストリング2と第二ケーブルストリング3とにプラスまたはマイナスに帯びさせることは明らかである。ケーブルストリングの相互の引き寄せによって、ガイド装置1の硬化が得られる。このような硬化は、そのつど人体導管中にケーブルが入っているようなガイド装置の置かれた状態において可能である。
ガイド装置1もしくはガイドケーブルは、簡単には捻じ曲げられない性質を有している、つまり、ねじりに強い。ガイドケーブルはさらにゆがみ剛性、横応力性および非折り曲げ性を持つ。ガイドケーブルは十分に可変性で、滑性があり、例えば0.9ないし1mmの直径を有する。これにより、この発明のガイド装置は扱いやすく、ガイド装置の横断面に関して大きめの穴を作らなくても良い。さらに、ガイドケーブルのケーブルストリング用に選択された物質に関連して十分な可変性がある。本発明のガイド装置とあいまってすべての通例のカテーテルが適用できる。取り扱いは危険がなく簡単である。
本発明のガイド装置は上述のように特に人体導管内にカテーテルを配置する為に導入できる。しかしながら、このようなガイドケーブルを工業技術に導入することも可能であり、必要であればさらに太いガイドユニットを適用できる。たとえば、ゾンデボーリングまたは深海ボーリング(例としてオイル産出)、あるいはガイドの硬直化が役立つ無重力における事象などが考えられる。
このようにして、一方で十分に可変性があり他方で十分に硬直性があるガイド装置が創作され、本発明のガイド装置は取り扱いが簡単である。
第一の施行例による特に人体導管内にカテーテルを配置する為のガイド装置の極端に拡大した概略断面図(但し、図1に於いては明解のために断面を示す斜線が省いてある。)。 第二の施行例による特に人体導管内にカテーテルを配置する為のガイド装置の極端に拡大した概略断面図。 第三の施行例によるガイド装置の極端に拡大した概略断面図。 第四の施行例によるガイド装置の極端に拡大した概略断面図 図4のガイド装置の概略平面図で、両ケーブルストリングが相互に間隔をおいた状態を示す。 図4に示したガイド装置の概略平面図で、両ケーブルストリングが相互に間隔を置き、互いの位置をずらした状態を示す。 別の一施行例によるガイド装置の概略断面図。 他の一施行例によるガイド装置の概略断面図。 別の一施行例によるガイド装置の概略断面図。

Claims (15)

  1. 特に人体導管内にカテーテルを配置する為のガイド装置にして、一つの長く延びる第一ストリング(2)と、第一ストリング(2)に隣接して走る少なくとも一つの長く延びるケーブル製の第二ストリング(3)とを有し、ストリング(2、3)に組み込まれた制御装置(8)がストリング(2、3)間の相対的な動きを許容するか又は少なくとも困難にするように目的に合致して制御できるように形成されていることを特徴とするガイド装置。
  2. 請求項1によるガイド装置にして、第一ストリング(2)は、中心部に位置する管又は気嚢であって伸縮性の弾力性物質で作られており、その円周表面(9)上を複数の第二ストリング(3)によって楔形の間隙空間(17)を残して密接に巻きつけられており、第二ストリング(3)は特にきつく外側覆い(13)によって取り囲まれ、制御装置(8)は第二ストリング(2)がその拡がった状態に於いて複数の第二ストリング(3)上に特に放射方向に作用する圧力を及ぼすように形成されていることを特徴とするガイド装置。
  3. 請求項2によるガイド装置にして、管又は気嚢の内部空間(18)が制御装置(8)を手段として圧力をかけられた流体特に液体により膨らませることができることを特徴とするガイド装置。
  4. 請求項2または3によるガイド装置にして、第一ストリング(2)と複数の第二ストリング(3)および第二ストリング同士が第一ストリング(2)の拡がっていない状態に於いてすでに互いに接触し合い、第一ストリング(2)の拡がった状態に於いて特に平面状に相互密接することを特徴とするガイド装置。
  5. 請求項2から4によるガイド装置にして、外側覆い(13)には特に奥行き方向に巻かれた螺旋状ケーブル(20)があることを特徴とするガイド装置。
  6. 請求項1によるガイド装置にして、第一ストリング(2)が同様にケーブルにより作られており、第一ケーブルストリング(2)と第二ケーブルストリング(3)に沿って異なる極性(5)の磁場(4)がケーブルストリング(2、3)の相互の引き寄せをもたらすように制御できる制御装置(8)が形成されていることを特徴とするガイド装置。
  7. 請求項1によるガイド装置にして、第一ストリング(2)ないし第二ストリング(3)が磁気化可能物質、特に弱磁気素材で製造されているか、あるいは、第一ストリング(2)ないし第二ストリング(3)が非磁気化可能物質で製造されており磁気化可能被膜(7)を備えていることを特徴とするガイド装置。
  8. 上述の請求項の一つによるガイド装置にして、第一ストリング(2)ないし第二ストリング(3)が充填物体あるいは中空物体として形成されており、特にストリング(2、3)の双方が中空物体として形成されている場合に於いて、制御装置(8)が両ストリング(2、3)内に存在する磁気化可能な液体を有することを特徴とするガイド装置。
  9. 請求項(6)から(8)の一つによるガイド装置にして、磁場(4)がケーブ製のストリング(2、3)に電圧をかけることによって発生させられることを特徴とするガイド装置。
  10. 請求項(6)から(9)の一つによるガイド装置にして、ケーブル製のストリング(2、3)が近接して平行に向き合い、特に向き合って縒り合わせに配置されているか、あるいはまた、ストリング(2、3)が円心状に向き合って配置されており、特にストリング(2、3)の一つが中心に位置して内側に存在し、その他のストリング(3、2)が螺旋放射状に外側に存在して前者を取り囲んで配置されていることを特徴とするガイド装置。
  11. 請求項10によるガイド装置にして、第一ストリング(2)が中心に位置して内側に配置され、第一ストリング(2)の外周の周りに複数の第二ストリング(3)が特に互いに等間隔で配置されていることを特徴とするガイド装置。
  12. 請求項(6)から(11)の一つによるガイド装置にして、ストリング(2、3)が、磁場を発生させた際に相互引き寄せをもたらし平面状に接触して位置するように形成されていることを特徴とするガイド装置。
  13. 請求項(6)から(12)の一つによるガイド装置にして、磁場(4)は永久磁石的に発生させられることが可能であり、特に各ストリング(2、3)がその奥行きに沿って放射方向に交互に反転した極性を持つことを特徴とするガイド装置。
  14. 請求項(1)および(6)から(13)の一つによるガイド装置にして、制御装置(8)が、ストリング(2、3)の向き合った表面(6,10)の特にかみ合い(15)の形の相互接触或いは干渉を可能にし、加圧された流体、特に液体または気体をストリング(2、3)間の隙間に導入することによって表面(6,10)の相互分離を可能にしていることを特徴とするガイド装置。
  15. 請求項14によるガイド装置にして、ストリング(2、3)の向き合った表面(6,10)の相互接触或いは干渉が、特に追加的に真空をかけた状態下で流体を排出することによって引き起こされることができることを特徴とするガイド装置。

JP2005501259A 2002-10-15 2003-08-19 特に人体導管内にカテーテルを配置する為のガイド装置 Expired - Lifetime JP4485468B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH17122002 2002-10-15
CH01083/03A CH696424A5 (de) 2002-10-15 2003-06-20 Führungseinrichtung insbesondere zum Positionieren von Kathetern in einem Körpergang.
PCT/CH2003/000556 WO2004035124A1 (de) 2002-10-15 2003-08-19 Führungseinrichtung insbesondere zum positionieren von kathetern in einem körpergang

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006502829A true JP2006502829A (ja) 2006-01-26
JP2006502829A5 JP2006502829A5 (ja) 2006-03-09
JP4485468B2 JP4485468B2 (ja) 2010-06-23

Family

ID=32108629

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005501259A Expired - Lifetime JP4485468B2 (ja) 2002-10-15 2003-08-19 特に人体導管内にカテーテルを配置する為のガイド装置

Country Status (10)

Country Link
US (2) US7736323B2 (ja)
EP (1) EP1551490B1 (ja)
JP (1) JP4485468B2 (ja)
AT (1) ATE361114T1 (ja)
AU (1) AU2003250715B2 (ja)
CA (1) CA2502094C (ja)
CH (1) CH696424A5 (ja)
DE (1) DE50307194D1 (ja)
ES (1) ES2286508T3 (ja)
WO (1) WO2004035124A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018146948A1 (ja) * 2017-02-08 2018-08-16 テルモ株式会社 ガイドワイヤ

Families Citing this family (60)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4559424B2 (ja) * 2003-08-13 2010-10-06 シンセス ゲーエムベーハー 大腿骨中へのガイドワイヤの取付のための湾曲した位置決めおよび導入機器
US7771411B2 (en) 2004-09-24 2010-08-10 Syntheon, Llc Methods for operating a selective stiffening catheter
CH698552B1 (de) * 2005-08-26 2009-08-31 Alexander Von Weymarn Schaerli Medizintechnische Vorrichtung zum zumindest teilweisen Einführen in einen Körpergang.
DE102006018489A1 (de) * 2006-02-15 2007-10-25 Epflex Feinwerktechnik Gmbh Gesteuert versteifbarer Schlauch
US7749249B2 (en) * 2006-02-21 2010-07-06 Kardium Inc. Method and device for closing holes in tissue
US10123683B2 (en) 2006-03-02 2018-11-13 Syntheon, Llc Variably flexible insertion device and method for variably flexing an insertion device
US9814372B2 (en) 2007-06-27 2017-11-14 Syntheon, Llc Torque-transmitting, variably-flexible, locking insertion device and method for operating the insertion device
DE102006020402B3 (de) * 2006-04-28 2007-11-15 Siemens Ag Verfahren zum Verbringen eines Katheters zu einem Ziel im Gehirn eines Patienten und Führungsdraht für einen Mikrokatheter zum Einsatz im Gehirn eines Patienten
DE102006024094A1 (de) * 2006-05-17 2007-11-22 Epflex Feinwerktechnik Gmbh Gesteuert versteifbare Führungsdrahteinheit
DE102006024095A1 (de) 2006-05-17 2007-12-06 Epflex Feinwerktechnik Gmbh Druckanschlussvorrichtung für eine Führungsdrahteinheit
US20070270688A1 (en) 2006-05-19 2007-11-22 Daniel Gelbart Automatic atherectomy system
US11389232B2 (en) 2006-06-28 2022-07-19 Kardium Inc. Apparatus and method for intra-cardiac mapping and ablation
US9119633B2 (en) 2006-06-28 2015-09-01 Kardium Inc. Apparatus and method for intra-cardiac mapping and ablation
US10028783B2 (en) 2006-06-28 2018-07-24 Kardium Inc. Apparatus and method for intra-cardiac mapping and ablation
US8920411B2 (en) 2006-06-28 2014-12-30 Kardium Inc. Apparatus and method for intra-cardiac mapping and ablation
US8449605B2 (en) 2006-06-28 2013-05-28 Kardium Inc. Method for anchoring a mitral valve
US7837610B2 (en) * 2006-08-02 2010-11-23 Kardium Inc. System for improving diastolic dysfunction
EP1974755A1 (de) * 2007-03-16 2008-10-01 BrainLAB AG Katheter mit sich ändernden Materialeigenschaften
US20090054874A1 (en) * 2007-08-23 2009-02-26 C. R. Bard, Inc. Multi-lumen catheter including a lumen having a variable cross sectional area
US20090076597A1 (en) * 2007-09-19 2009-03-19 Jonathan Micheal Dahlgren System for mechanical adjustment of medical implants
US8906011B2 (en) 2007-11-16 2014-12-09 Kardium Inc. Medical device for use in bodily lumens, for example an atrium
US9066655B2 (en) * 2007-12-07 2015-06-30 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Selective stiffening devices and methods
US8489172B2 (en) * 2008-01-25 2013-07-16 Kardium Inc. Liposuction system
US20090287304A1 (en) * 2008-05-13 2009-11-19 Kardium Inc. Medical Device for Constricting Tissue or a Bodily Orifice, for example a mitral valve
US20100087780A1 (en) * 2008-10-03 2010-04-08 Cook Incorporated Wire Guide having Variable Flexibility and Method of Use Thereof
US9023058B2 (en) * 2008-10-07 2015-05-05 Kardium Inc. Surgical instrument and method for tensioning and securing a flexible suture
US8888791B2 (en) * 2008-10-07 2014-11-18 Kardium Inc. Surgical instrument and method for tensioning and securing a flexible suture
WO2011003037A1 (en) * 2009-07-02 2011-01-06 Loma Linda University Medical Center Devices and methods for performing percutaneous surgical procedures
US20110082538A1 (en) 2009-10-01 2011-04-07 Jonathan Dahlgren Medical device, kit and method for constricting tissue or a bodily orifice, for example, a mitral valve
US9050066B2 (en) 2010-06-07 2015-06-09 Kardium Inc. Closing openings in anatomical tissue
US8940002B2 (en) 2010-09-30 2015-01-27 Kardium Inc. Tissue anchor system
US20120095292A1 (en) 2010-10-18 2012-04-19 Gunday Erhan H Anchored Guidewire
US9480525B2 (en) 2011-01-21 2016-11-01 Kardium, Inc. High-density electrode-based medical device system
CA2764494A1 (en) 2011-01-21 2012-07-21 Kardium Inc. Enhanced medical device for use in bodily cavities, for example an atrium
US9452016B2 (en) 2011-01-21 2016-09-27 Kardium Inc. Catheter system
US11259867B2 (en) 2011-01-21 2022-03-01 Kardium Inc. High-density electrode-based medical device system
US9072511B2 (en) 2011-03-25 2015-07-07 Kardium Inc. Medical kit for constricting tissue or a bodily orifice, for example, a mitral valve
USD777926S1 (en) 2012-01-20 2017-01-31 Kardium Inc. Intra-cardiac procedure device
USD777925S1 (en) 2012-01-20 2017-01-31 Kardium Inc. Intra-cardiac procedure device
US9198592B2 (en) 2012-05-21 2015-12-01 Kardium Inc. Systems and methods for activating transducers
US10827977B2 (en) 2012-05-21 2020-11-10 Kardium Inc. Systems and methods for activating transducers
US9017321B2 (en) 2012-05-21 2015-04-28 Kardium, Inc. Systems and methods for activating transducers
US20140187972A1 (en) * 2012-12-31 2014-07-03 Volcano Corporation Guidewire Devices and Methods
US9775968B2 (en) 2013-03-15 2017-10-03 Abbott Medical Optics Inc. Magnetically controlled stiffness of materials
AU2014368984B2 (en) 2013-12-20 2018-11-08 Microvention, Inc. Device delivery system
US10722184B2 (en) 2014-11-17 2020-07-28 Kardium Inc. Systems and methods for selecting, activating, or selecting and activating transducers
US10368936B2 (en) 2014-11-17 2019-08-06 Kardium Inc. Systems and methods for selecting, activating, or selecting and activating transducers
JP7044552B2 (ja) 2015-01-20 2022-03-30 キューアペル メディカル, エルエルシー 可変支持を有する管状構造
JP7082052B2 (ja) 2015-09-03 2022-06-07 ネプチューン メディカル インク. 小腸内での内視鏡前進の為の器具
US10967154B2 (en) 2016-02-22 2021-04-06 Arizona Board Of Regents On Behalf Of Arizona State University Adjustable guidewire
CN110191667B (zh) 2016-08-18 2022-06-03 海王星医疗公司 用于增强小肠视觉效果的装置和方法
US10751507B2 (en) 2017-04-10 2020-08-25 Syn Variflex, Llc Thermally controlled variable-flexibility catheters and methods of manufacturing same
EP3398624A1 (en) * 2017-05-04 2018-11-07 Abiomed Europe GmbH Blood pump with reinforced catheter
CN111225706B (zh) 2017-06-02 2022-09-09 索弗特莱医疗公司 管元件
US11202888B2 (en) 2017-12-03 2021-12-21 Cook Medical Technologies Llc MRI compatible interventional wireguide
CN112714658A (zh) 2018-07-19 2021-04-27 海王星医疗公司 动态刚性化复合医疗结构
US11793392B2 (en) 2019-04-17 2023-10-24 Neptune Medical Inc. External working channels
DE102019007222A1 (de) * 2019-10-17 2021-04-22 Xenios Ag Führungselement für ein steuerbares Gefäßaufweitungssystem
AU2021245989A1 (en) 2020-03-30 2022-10-27 Neptune Medical Inc. Layered walls for rigidizing devices
US20230346204A1 (en) 2022-04-27 2023-11-02 Neptune Medical Inc. Endoscope sheath apparatuses

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3874002A (en) * 1972-09-07 1975-04-01 Kurpanek W H Pulsatile magneto-motive artificial heart
US4406656A (en) * 1981-06-01 1983-09-27 Brack Gillium Hattler Venous catheter having collapsible multi-lumens
US4822345A (en) * 1986-08-14 1989-04-18 Danforth John W Controllable flexibility catheter
IT1198253B (it) * 1986-12-23 1988-12-21 Sala Berardino Della Protesi di cuore artificiale a ferrofluido perfezionata
US4838859A (en) * 1987-05-19 1989-06-13 Steve Strassmann Steerable catheter
DE69015926T2 (de) * 1989-08-25 1995-05-18 Scimed Life Systems Inc Vorrichtung zum Auswechseln eines Katheters unter Festhalten des Führungsdrahts.
DE3935256C1 (ja) * 1989-10-23 1991-01-03 Bauerfeind, Peter, Dr., 8264 Waldkraiburg, De
US5279596A (en) * 1990-07-27 1994-01-18 Cordis Corporation Intravascular catheter with kink resistant tip
US5231989A (en) * 1991-02-15 1993-08-03 Raychem Corporation Steerable cannula
US5630806A (en) * 1991-08-13 1997-05-20 Hudson International Conductors Spiral wrapped medical tubing
US5706827A (en) * 1994-09-21 1998-01-13 Scimed Life Systems, Inc. Magnetic lumen catheter
JP2001512991A (ja) * 1995-01-10 2001-08-28 アドバンスト・カーディオバスキュラー・システムズ・インコーポレイテッド ワイヤ被覆カテーテルの交換を容易にする磁気ガイドワイヤ固定装置および方法
US5813996A (en) * 1995-12-21 1998-09-29 Scimed Life Systems, Inc. Guide wire extension system with magnetic coupling
NL1004102C2 (nl) * 1996-09-24 1998-03-26 Cordis Europ Katheter.
US6002184A (en) * 1997-09-17 1999-12-14 Coactive Drive Corporation Actuator with opposing repulsive magnetic forces
US5895404A (en) * 1997-09-29 1999-04-20 Ruiz; Carlos E. Apparatus and methods for percutaneously forming a passageway between adjacent vessels or portions of a vessel
US6251061B1 (en) * 1998-09-09 2001-06-26 Scimed Life Systems, Inc. Cardiac assist device using field controlled fluid
DE10017147C2 (de) * 2000-04-03 2003-06-12 Wolfram Voelker Einschwemmbarer Führungsdraht für einen Katheter
US6529775B2 (en) * 2001-01-16 2003-03-04 Alsius Corporation System and method employing indwelling RF catheter for systemic patient warming by application of dielectric heating
US9808597B2 (en) * 2002-09-12 2017-11-07 Intuitive Surgical Operations, Inc. Shape-transferring cannula system and method of use
US7947000B2 (en) * 2003-09-12 2011-05-24 Intuitive Surgical Operations, Inc. Cannula system for free-space navigation and method of use
US8298161B2 (en) * 2002-09-12 2012-10-30 Intuitive Surgical Operations, Inc. Shape-transferring cannula system and method of use
WO2011003037A1 (en) * 2009-07-02 2011-01-06 Loma Linda University Medical Center Devices and methods for performing percutaneous surgical procedures

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018146948A1 (ja) * 2017-02-08 2018-08-16 テルモ株式会社 ガイドワイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
US7736323B2 (en) 2010-06-15
AU2003250715B2 (en) 2008-05-29
AU2003250715A2 (en) 2004-05-04
JP4485468B2 (ja) 2010-06-23
WO2004035124A1 (de) 2004-04-29
US8523786B2 (en) 2013-09-03
ES2286508T3 (es) 2007-12-01
US20060015038A1 (en) 2006-01-19
DE50307194D1 (de) 2007-06-14
ATE361114T1 (de) 2007-05-15
CH696424A5 (de) 2007-06-15
CA2502094A1 (en) 2004-04-29
EP1551490A1 (de) 2005-07-13
US20100305477A1 (en) 2010-12-02
AU2003250715A1 (en) 2004-05-04
CA2502094C (en) 2011-06-21
EP1551490B1 (de) 2007-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4485468B2 (ja) 特に人体導管内にカテーテルを配置する為のガイド装置
JP2006502829A5 (ja)
US10232150B2 (en) Body cavity drainage devices and related methods
US9750860B2 (en) Compressible motor, implantation arrangement, and method for positioning the motor
CN102727332B (zh) 支架
US20110224647A1 (en) Body cavity drainage devices and related methods
CN106029150A (zh) 集成导管系统
CN106102814B (zh) 导管
KR102184238B1 (ko) 장척 의료용 부재
US9381102B2 (en) Electrically charged medical device
EP3546007B1 (en) Catheter and balloon catheter
CN101816578A (zh) 具有柔性密封套管的外科手术进入端口
CN105722546A (zh) 具有可移动末梢的医疗器械
CN110177494A (zh) 鞘可视化
CN102671277A (zh) 一种微导管
CN201596223U (zh) 微型导管
JP5074034B2 (ja) 人体導管内に少なくとも部分的に挿入するための器具、特にスルース又はカテーテル
CN114746140A (zh) 导管
CN109803712A (zh) 管状体及具有该管状体的导管
JP5475324B2 (ja) 医療器具及び医療器具用ワイヤ部
CN217366845U (zh) 一种用于医疗器械的超滑弹性体导管
JP2013162807A (ja) カテーテル
US20190083192A1 (en) Devices incorporating a magnet guided flexible region and methods of use thereof
WO2022060239A1 (ru) Зонд для прохождения каналов (варианты)
CN116867536A (zh) 导管

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051031

A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072

Effective date: 20060113

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090529

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090828

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090904

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090928

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100226

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100324

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4485468

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140402

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250