JP2006502051A - 二つの部分からなる容器の改善 - Google Patents

二つの部分からなる容器の改善 Download PDF

Info

Publication number
JP2006502051A
JP2006502051A JP2004542102A JP2004542102A JP2006502051A JP 2006502051 A JP2006502051 A JP 2006502051A JP 2004542102 A JP2004542102 A JP 2004542102A JP 2004542102 A JP2004542102 A JP 2004542102A JP 2006502051 A JP2006502051 A JP 2006502051A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
container
compartment
opening
sleeve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004542102A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006502051A5 (ja
Inventor
ニューマイヤー、マーク、ダミアン
ニューマイヤー、レオ
ウェリントン、ケヴィン
Original Assignee
シークイスト クロージャーズ フォーリン、 インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シークイスト クロージャーズ フォーリン、 インコーポレイテッド filed Critical シークイスト クロージャーズ フォーリン、 インコーポレイテッド
Publication of JP2006502051A publication Critical patent/JP2006502051A/ja
Publication of JP2006502051A5 publication Critical patent/JP2006502051A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D51/00Closures not otherwise provided for
    • B65D51/24Closures not otherwise provided for combined or co-operating with auxiliary devices for non-closing purposes
    • B65D51/28Closures not otherwise provided for combined or co-operating with auxiliary devices for non-closing purposes with auxiliary containers for additional articles or materials
    • B65D51/2807Closures not otherwise provided for combined or co-operating with auxiliary devices for non-closing purposes with auxiliary containers for additional articles or materials the closure presenting means for placing the additional articles or materials in contact with the main contents by acting on a part of the closure without removing the closure, e.g. by pushing down, pulling up, rotating or turning a part of the closure, or upon initial opening of the container
    • B65D51/2814Closures not otherwise provided for combined or co-operating with auxiliary devices for non-closing purposes with auxiliary containers for additional articles or materials the closure presenting means for placing the additional articles or materials in contact with the main contents by acting on a part of the closure without removing the closure, e.g. by pushing down, pulling up, rotating or turning a part of the closure, or upon initial opening of the container the additional article or materials being released by piercing, cutting or tearing an element enclosing it
    • B65D51/2828Closures not otherwise provided for combined or co-operating with auxiliary devices for non-closing purposes with auxiliary containers for additional articles or materials the closure presenting means for placing the additional articles or materials in contact with the main contents by acting on a part of the closure without removing the closure, e.g. by pushing down, pulling up, rotating or turning a part of the closure, or upon initial opening of the container the additional article or materials being released by piercing, cutting or tearing an element enclosing it said element being a film or a foil
    • B65D51/2835Closures not otherwise provided for combined or co-operating with auxiliary devices for non-closing purposes with auxiliary containers for additional articles or materials the closure presenting means for placing the additional articles or materials in contact with the main contents by acting on a part of the closure without removing the closure, e.g. by pushing down, pulling up, rotating or turning a part of the closure, or upon initial opening of the container the additional article or materials being released by piercing, cutting or tearing an element enclosing it said element being a film or a foil ruptured by a sharp element, e.g. a cutter or a piercer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S215/00Bottles and jars
    • Y10S215/08Mixing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)
  • Seal Device For Vehicle (AREA)
  • Table Devices Or Equipment (AREA)
  • Beans For Foods Or Fodder (AREA)
  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
  • Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)
  • Supplying Of Containers To The Packaging Station (AREA)
  • Auxiliary Devices For And Details Of Packaging Control (AREA)

Abstract

容器を開口部に配置するための装置(10)であって、ヒンジで可動するカッター(32)の形態である突起体を含み、前記カッターはスリーブ(38)に位置し、前記スリーブは容器の開口部に置くために適合されている。本装置(10)はまた前記開口部に配置するための蓋(12)を含み、その蓋(12)の中にシールされたコンパートメント(20)を含んでいる。前記蓋は開口部に設置可能であり、また蓋(12)の内部には縦方向のリブ(24)が位置している。使用時には、蓋(12)およびそのコンパートメント(20)が開口部に設置され、かつその蓋が容器に対して回転するときに、リブ(24)がカッター(32)に作用し、それをシールされたコンパートメント(20)を開けるようなポジションへと移動させる。容器に対する一方向のみの回転における蓋(12)の動きにより、コンパートメント(20)が開かれ、それに続いて蓋(12)を容器から除かれる。

Description

発明の分野
本発明は二つのコンパートメントを有する容器に関する。かかる容器は、二つの物質の混合開始にコントロールを要するような、あらゆる種類の家庭、医療および産業用途に用いることができ、以下、主としてこれに関連して記載する。
背景技術
多くの異なるタイプのコンテナ(容器)が公知であり、それらは混合物の使用が必要になるまで、混合物の二つの成分を分離しておくことができるものである。2つ以上の製品が前もって混合されて供給されているようなコンテナでは、混合物の効力は時間がたつにつれて急速に減じる可能性がある。例えば、薬剤や解毒剤のような混合物は、活性成分が混合された後の保存期間が限られている。
先行技術のコンテナには、該コンテナの蓋の内側に嵌め込まれた膜を有しているものがあり、その膜は、例えば、アルミホイルまたは薄いプラスティックでできており、該膜は、蓋の上部表面に外部からの圧力を加えることによって開孔され、蓋の中に配置された押し下げタブまたはナイフエッジを動かしうるようになっている。これらのコンテナは、一般的に複雑な構造のものであり、そのためコンテナの製造が費用のかかるものとなる可能性がある。
一般的に、公知の先行技術の容器の内容物に安全にアクセスするためは、多段階の開封手順に従わなければならない。US6138821(Hsu)およびDE19950884(Wella AG)のそれぞれにおいて、先行技術のコンテナは、コンテナの蓋がコンパートメントを有し、コンパートメントが蓋を動かすことによって開かれ、固定された突起体がその中のコンパートメントを開くようなものとして示されている。US6138821(Hsu)の場合、蓋のコンパートメントがいったん開かれて蓋が除かれると、瓶のスロート部分に取り付けられた鋭利な突起体を手で取り除き、使用者の唇を傷つける危険性無しに内容物を飲むことができるようにする必要がある。この場合、使用者の指を傷つけたり、あるいは汚れた指でスロート部分に触れることにより容器の内容物が汚染される可能性がでてくる。DE19950884(Wella AG)では、キャップを下向きに一方向で回転することによるコンパートメント開封メカニズムによって、鋭利な突起体がボトル自体につくようになり、そのような瓶からヒトが経口で飲む場合、より大きな弊害を使用者にもたらす。内容物を全部素早く注ぐため瓶の口にアクセスするには、キャップを逆方向に回す必要がある。かかる装置は錠剤をキャップから投薬するためには不適であり、ホイルの小さな破片が取れて瓶の中に落ちる可能性がある。
発明の要旨
第一の態様では、本発明は装置を提供し、該装置は、容器の開口部への配置のための装置であって、
該開口部において容器と連結するために適合した突起体を有し、
該開口部への配置のための蓋を有し、該蓋はコンパートメントを含み、該コンパートメントは、蓋が配置された場合に該開口部に位置し得るものであり、
蓋に連結された係合手段を有し、
該コンパートメントが開口部にまたはその近くに位置しかつ該蓋が容器に対して所定の方向に移動する場合には、該係合手段が突起体に作用して、該突起体自体がポジションに着くよう移動させられ、それによって該突起体がコンパートメントを開くものである。
突起体を容器に結合すること、および該突起体自体が動かされるようにすることによって、コンパートメントを含む蓋は、先行技術において知られたこのためのものよりも単純な構造のものとなり、結果としてより使用が簡単になりうる。
好ましくは、突起体はヒンジによってコンパートメントを開けるポジションへと移動可能である。
好ましくは、コンパートメントは、開封可能なシールによって、使用時に閉鎖可能である。より好ましくは、突起体が少なくとも部分的にコンパートメントからシールを外すものである。最も好ましくは、突起体がシールを切るために適合したカッター部を含むものである。
好ましくは、係合手段が突起体であって、蓋の内側に、かつコンパートメントの外側に、位置している。より好ましくは、突起体が、少なくとも1つのフランジを有し、該フランジは、コンパートメントの外壁上に位置し、かつ、該フランジは、蓋が所定の方向へ移動する場合に該突起体をコンパートメントを開く位置へとバイアスするように配置されている。
好ましくは、蓋が容器に対して回転可能である。より好ましくは、蓋が、第一の方向の回転を経て容器に取り付けられ、かつ、第二の反対方向の回転を経て取り外されるものであり、該第二の方向が、前記所定の方向に対応するものである。
好ましくは、蓋が、容器とのネジ回し可能な係合に適合しているものである。
好ましくは、さらに、コンパートメントが、シールを通過すること以外の別の位置からのアクセスに適合している。より好ましくは、上記アクセスの適合が、蓋の外部表面にある閉鎖可能なオリフィスである。より好ましくは、除去可能なまたは挿入可能なディスクが、閉鎖ポジションにおけるオリフィスのリムとの係合のために配置され得るものである。あるいは、上記アクセスの適合が、蓋の外部表面に位置する、閉鎖可能な突き出た乳首状物である。
好ましくは、突起体が、開口部において容器と一体になっているか、または、容器の開口部内に位置し得るインサートの一部である。より好ましくは、インサートが、容器のネック部に配置可能なスリーブであり、突起体が、スリーブの内部方向に突き出ているものである。
最も好ましくは、スリーブが、
自由に回転し得るように該スリーブを保持するための、そして蓋に対しては軸に固定した態様となるように該スリーブを保持するための、マウンティングを有し、
1つ以上の変形可能な保持手段を有し、該保持手段は、スリーブの外側に位置し、容器の開口部において結合的な摩擦係合にてそれを保持するためのものであり、
リブフランジを有し、該リブフランジは、スリーブの内部壁に位置し、かつ、容器における蓋の回転的な移動によって係合手段に接するように配置されており、
蓋が回されると、係合手段がリブフランジに接し、そしてさらなる蓋の回転が、蓋とスリーブとを一緒に回転させるが保持手段の変形によって許容されるだけの回転であり、それによって、スリーブを容器との結合から外すものである。
使用時におけるこの器具の実施は、容器の内容物を飲む前に、容器の開封に結合した突起体を取り除くために、使用者が別途関与する必要がないということである。
好ましくは、マウンティングが、外周のまたは部分的な外周の保持リブを有し、該保持リブは、スリーブの内部壁上に位置し、前記リブが、使用時においてコンパートメントの外部表面に位置する溝に着座するものである。
好ましくは、蓋が、タンパーエビデントシールを具備するものである。より好ましくは、シールが、蓋のエッジリムに取り外し可能に配置されたストリップであり、該蓋が、使用時に容器と隣接している。
第二の態様では、本発明は、容器に配置可能な蓋の中に位置するコンパートメントを開ける方法を提供し、該方法は、容器の開口部において該容器に対して所定の方向に蓋を移動させて、該容器に結合された突起体自体がコンパートメントを開けるポジションへと移動するステップを有する。
第三の態様では、本発明は、容器の開口部に配置可能な蓋の中に位置するコンパートメントを開ける方法であって、容器に対する単一方向への回転だけに蓋が移動することで、容器からの蓋の除去に続いてコンパートメントが開く方法を提供する。
結果として、容器を開ける方法は、公知の先行技術の装置と比べて単純化され、それにより、コンパートメントおよび容器の組み合わせた内容物を使用する直前に、2つの別個の機能を成し遂げるため、使用者は容器の蓋を回すという分かりやすい行動を請け負うだけでよい。
好ましくは、コンパートメントを開けることが、容器との液体連絡をもたらすものである。
好ましくは、第二および第三の態様の方法は、第一の態様で規定した装置を用いるものである。
第四の態様では、本発明は、第一の態様において規定した、開口部に位置するための蓋を提供する。
第五の態様では、本発明は、第一の態様において規定した、装置にはめ込まれる容器を提供する。
第六の態様では、本発明は、第一の態様において規定した、容器の開口部に挿入可能であり、かつ突起体を有するスリーブを提供する。
図を参照すると、装置10が示されており、これは、瓶またはその他の保存コンテナのような容器(receptacle)の開口スロート11に配置するためのものである。該装置10は、開口スロート11に配置するための蓋(lid)12を含む。該蓋は、円形のトッププレート14およびそれから垂れ下がっているスカート16を有し、該スカート16の外部表面は、使用者が指で握るのを容易にする縦の(longitudinal)リブまたは溝18を有している。該蓋の内側は、中央に位置する円形コンパートメント20を含んでおり、該コンパートメントは、蓋12が開口部11に置かれた場合に、該開口部11に位置することが可能である。通常、コンパートメント20は、ホイルやプラスティック膜21のような、開けることのできるシールによって閉じられており、前記シールは、粘着剤などの適切なシーラントにより、あるいは溶接プロセス(すなわち、伝導的または誘導的に溶接されたもの)などの結果、コンパートメント20のエッジリム22に添付されている。
蓋12のスカート16の内部表面17は、ネジ山を切られた構造体(threaded formation)13を有しており、該構造体は、使用時に、容器の開口スロート11の外部表面に位置するネジ山を切られた構造体15にかみ合い、蓋をそこに保持する。かみ合うネジ13、15をそれぞれ結合させるため、または切り離すために、回転させることによって、蓋は、開口スロート11にはめ込まれるか、または開口スロート11から取り除かれる。
使用時には、コンパートメント20は、容器内に置かれた液体との混合を意図された物質を収容する。シール21は、以下に記載するように、装置10が作動してシール21が壊されるまで、容器内の液体と物質との間の液体連絡に対する障壁を維持する。
さらに装置10は、支持フランジ28の形態となっている突起体を含み、該突起体は、薄いセクションヒンジ30を介して、ヒンジされた状態で可動となっているカッター32に結合されており、かつ、デフレクションアーム34に連結されている。好ましい実施態様では、支持フランジ28、可動カッター32およびデフレクションアーム34は、円形断面スリーブ38の内部表面36上に位置し、またそれと一体となっており、該円形断面スリーブは容器スロート開口部11に挿入されている。
さらに蓋12は、縦のリブ24の形態になっている係合手段を含んでおり、該縦のリブはコンパートメント20の外部壁26から外向きに突き出ている。組み立てられた場合には、スリーブ38の内部表面36と、縦のリブ24との間に少なくとも小さなクリアランスの間隔があり、その間で相対的な移動ができるようになっている。コンパートメント20の外部壁26上の縦のリブ24は、使用時にデフレクションアーム34と相互作用するように配置され、以下に記載するように、カッター32を、シールコンパートメント20を開けるポジションへとバイアスさせる。
さらなる実施態様では、複数の縦のリブまたはその他の何らかの突起をコンパートメントの外部壁に配置して(例えば、図16および17参照)、係合手段として機能させる。
さらにスリーブ38は、スリーブ38の内部壁36上に位置する円周方向の保持リブ70の形態となっているマウンティングを有し、かつ、コンパートメント20の外部壁26上に位置する溝71を有し、該コンパートメント内に保持リブ70が受け止められ使用時に着座する。使用時、保持リブ70は、前記溝71の範囲内で自由に回転でき、コンパートメント20の外部壁26とスリーブ38の内部表面36との間に狭い環状の隙間ギャップがあるため、蓋(およびコンパートメント)はスリーブ38に関して回ることができる。リブ70をコンパートメント20の外部壁26上の前記溝71に置くことによって、スリーブ38がコンパートメント20そして蓋12に対し1つの位置で軸の方向に固定される。さらなる実施態様では、マウンティングは別の形態(例えば、部分的な円周方向の保持リブを含むものなど)で存在しうる。
さらにスリーブ38は、変形可能な保持手段を、複数の長く伸びたフランジ72の形態にて有しており、該フランジは、スリーブ38の外部壁39に位置しそこから外へ突き出している。示したような好ましい実施態様では、これらの長く伸びたフランジ72は外部壁39に対し接線方向状に配置され、キャップ12がスロート11から外される間、およびコンパートメント20がそれによりスリーブ38に対しスリーブ38の内部で回転する間、スロート11の内部表面25でのスリーブ38の保存のための折れ易い(frangible)摩擦インターフィットを提供し、そしてスロート11中のスリーブ38の相対回転を概して妨げる。さらにスロート11の内部表面25に置かれた凹部(recesses)29は、フランジ72の部分的受け取りによって長く伸びたフランジ72のスロート11とのインターフィットを補助する。
さらなる実施態様では、異なる形の突起および接線方向状にある長く伸びたフランジ72以外のオリエンテーションを用いることができる。例えば、ディンプルが、スリーブの外部壁に配置することができ、これは、該スリーブが初めに容器のスロートとの関連する摩擦係合に保持される間、スロートの内部表面上に取り付けられた浅いキャビティでの受け取りのためのものである。容器のスロートとのスリーブの関連は、いくらか周囲の温度または様々な成分の製造耐性によって変化しうるため、滑らかな壁を有するスリーブと比較して、スリーブの外部壁上に突起を用いるのが好ましい。
さらにスリーブ38はその内部表面36にリブフランジ31を有し、容器における蓋12の回転動作中のある時点で、縦のリブ24に隣接するように配置されている。蓋12を容器のスロート11から外している間の、このリブフランジ31の機能は後述する。
別の実施態様では、支持フランジ、可動カッターおよびデフレクションアームを、容器の開口部の内部表面にまとめて形成されるように配置でき、あるいはさらに容器の口に挿入可能な部分的スリーブの一部として配置できる。さらに別の実施態様では、容器もしくはスリーブ内部表面に置かれた支持フランジ、可動カッターおよびデフレクションアームを含む2つ以上の突起体があってもよい。
使用時の装置10のコンポーネント部分の操作について記載する。好ましい実施態様では、一連の図5〜8(これらの図は使用中の装置の様々な部分の順次的なポジションを示している)に最も良く表れているように、使用者は蓋12を握り、それを容器に対して規定方向Gに回す。蓋12のネジ山を切られた構造体13は、それにより容器のスロート11のネジ山を切られた構造体15から外れる方向へ動かされる。蓋12を回転すると、蓋は、容器、および該容器に結合したスリーブ38に対して動いて、スリーブ38は、変形可能な長く伸びたフランジ72を介してマウントされ、該長く伸びたフランジは摩擦的にスリーブを容器の開口スロート11と係合させる。スリーブ38に関連した蓋12の回転はまた、蓋12のコンパートメント20の外部壁26上に置かれた溝71内における、スリーブ38の円周方向の保持リブ70の動きによっても導かれる。そのため蓋12を、スリーブ38に関し、その間に軸方向に置き換えることなく、回転できる。
蓋12が方向Gに回転運動している間、コンパートメントの外側に位置した縦のリブ24が、スリーブの突き出したデフレクションアーム34と接触して動かされる。蓋12の回転が方向Gにおいて続くと、デフレクションアーム34が矢印Zの方向にヒンジされた状態で移動する(動きを明瞭に示した連続した図5〜8参照)。この移動が、連結されたカッター32に、ヒンジ30の回りに同じようにヒンジされた配置を生じさせる。カッター32は開封可能なシール21に接触するように動き、シール21を破る(図6参照)。蓋12が規定方向Gにさらに回転すると、固定されたカッター32が、コンパートメント20のエッジリム22で、もしくはその付近で、さらにシールを破るかまたは切る。ある時点で、コンパートメント20に保持された物質が隣接の容器へ通過するのに十分なほどシールが切られ、破られ、または剥がされて、混合が開始されうる。
さらなる実施態様では、突起体は、例えば、スパイクのような突き刺すエレメントなど、カッター以外の部分を含んでいてもよく、それは、開封可能なシールを破り、気体、液体もしくは粉末物質をコンパートメント20から、隣接する瓶やコンテナなどの容器に流すことができるものである。好ましい配置では、突起体の作動(actuation)は、コンパートメント20に取り付けられたリブ24よりも、異なった形または構造の1つ以上の係合リブでありうる。さらなる実施態様では、カッターのデフレクションはヒンジによる動き以外によって起こり得、例えば、係合手段が、突起体と結合したトリガーリリースに作用し、少なくとも一部の突起体を動かしてシールを開けることができる。
開封可能なシールが開けられた時に、シール21がコンパートメント20のエッジリム22から完全に剥がれてしまうことは、とりわけ容器がヒト用の食料や品物を含むのであれば、望ましいことではない。確実にこれが起きないようにするために、蓋12およびコンパートメント20が所定の方向Gに回されるときに、コンパートメントの外部壁26上の縦のリブ24は、最終的に、スリーブ38の内部表面に位置するリブフランジ31と隣接するようになり、該スリーブ38は、この時点に至るまで、容器に対して静止した状態となっている。前記のような隣接が起こると、図8に最も良く表れているように、リブ24とリブフランジ31が隣接することにより、スリーブ38/容器に対する蓋12のさらなる回転の動きが妨げられるため、シール21が回転によってさらに切られるのが妨げられる。シール材料の狭いブリッジ幅部33が切らずに残され、それによって、シール21の残部がコンパートメント20に保たれたままとなる。コンパートメント20に保持された物質が隣接の容器へ通過するのに十分なほどシール21が切られ、破られ、または剥がされた時点で、物質と、容器の内容物との混合が開始されうる。
装置10の好ましい実施態様では、コンパートメント20の外部壁26に位置するリブ24と、スリーブ38の内部表面36上のリブフランジ31とが隣接することによってもまた、スリーブ38を容器との結合から外すことができる。使用者が蓋を方向Gにさらに回転させるために付加的な力を加えると、縦のリブ24はリブフランジ31をより強く押すことになる。これにより蓋12およびスリーブ38が一緒に回転するが、長く伸びたフランジ72の変形によって許容される範囲に限られる。この長く伸びたフランジは、容器の開口スロート11の内部表面と摩擦によって係合している。これらのフランジ72は、使用者から加えられた力の下で十分に曲がり、それによって、スリーブ38が容器との摩擦的な結合からはずれることが可能になる。その時点において、スリーブ38の円周方向保持リブ70は、蓋12のコンパートメント20の外部壁26上の溝71内に位置しており、スリーブ38の軸方向の変位(蓋12のコンパートメント20に対する)を妨げるように作用し、それが、自由なスリーブ38を蓋12に対する所定位置に維持している。したがって、有利に、使用者はその後、蓋12およびカッター32(該カッターはスリーブ38を含んでいる)を廃棄し、容器のスロート開口部11から液体を直接飲むことができる(手によってスリーブ38/カッター32を取り除く必要無しに、あるいは、カッター32が容器の口もしくはその付近に付いた容器から飲むことによって使用者の唇や口を傷つける危険無しにである)。
図面に示した好ましい実施態様において、次の点は留意されるべきである。即ち、蓋12をスロート開口部11に係合させるために用いられる個々の螺旋ネジ山(screw thread)13/15の長さが、縦のリブ24がリブフランジ31との接触が起こるまで移動する円周方向の距離に相当するように計算されるという点である。言い換えれば、蓋および容器のネジ山(それぞれ13、15)は同じポイントで脱係合され、そのポイントにおいて、カッター32によるシール21のカットは止まり、シール材料21の狭い幅のブリッジ33が切らずに残される。
蓋12が初めに容器の開口部に取り付けられている場合、該蓋は、方向G’への回転によってそこに位置しており、該方向G’は、蓋12を回して外す(それはまたシール21を開けることでもある)ための所定方向Gとは逆のものである。デフレクションアーム34の方向付けの初期角度のおかげで、蓋12が方向G’へ動かされたときに、それが屈折されることも、それによりカッター32をシール21を破る位置へ動かすこともない(例えば、図5参照)。方向G’において、縦のリブ24を乗り超えて通過するデフレクションアーム34の移動は、図6cに示したように、デフレクションアーム34の後縁(trailing edge)41を僅かに丸めることによって促進される。
さらなる実施態様においては、蓋をネジ回し式カップリングによって容器に付ける必要はなく、単なる「バンプ付き(bump on)」蓋(該蓋はスナップ式に閉じる)であってよいが、しかしそれは、なおも、方向Gに回転してコンパートメントを開くことができる。
図10〜15に示したさらなる実施態様においては、蓋内のコンパートメント20は、第二開口部を有しており、エッジリム22におけるシールを通過する以外に、その中にアクセスすることができる。図10〜12は、当該発明52のそのような実施態様を1つ示しており、この図において、前述の実施態様に示した同様の部分には同様の番号を付している。この実施態様では、蓋50は、該蓋50の円形トッププレート14内にある閉鎖可能なオリフィス48を通ってコンパートメント20へ付加的なアクセスをするために配置されている。これらの図において示されるように、閉ポジションに位置する場合、除去可能もしくは挿入可能なディスク44が、オリフィス48のリム46との係合のために配置される。よってコンパートメント20は、蓋50が付けられている容器の内側からでも、蓋50の外側からでもアクセスすることができる。さらなる実施態様では、ディスクはオリフィス48のリム46に、例えば、プラスティックヒンジによってヒンジ取り付けされ、これによりディスクは完全に除去可能ではなく、単に摩擦でオリフィス48に付くことができる。
かかる実施態様52は、蓋の製造者が、ホイルまたはプラスティック膜21の形態にて開封可能なシールを既に取り付けた蓋50を提供したい場合に有用である。そして蓋50の購買者(例えば、飲料もしくは薬剤などの実際の瓶詰め業者/供給者)は所望の物質をオリフィス48を通して蓋50のコンパートメント20に挿入することができ、また、例えばホイル膜アプリケーターの開発に費用をかけることや、あるいは、いったんコンパートメント20に配置された物質を使用するための処理へと進む必要もなく、ディスク44を交換/挿入できる。
カッター32の配備を作動させるように蓋50自体がいったん方向Gに回され、そしてコンパートメント中の物質と容器中の液体との混合が完了すると、液体と物質とを組み合わせたものを使用する者は、蓋50を完全に取り除くか、もしくは蓋50を方向G’に回転することによって、堅く締めたポジションに戻して、次いで挿入可能なディスク44を取り除き(あるいはヒンジで開け)、オリフィス48のより狭い開口部を通って混合物にアクセスできる。場合によって(例えば、使用者が動いているときや、零す量を最小にしたい場合)、オリフィス48は液体を飲んだり分配したりするためにより有用でありうる。
図13〜15に示した発明62のさらなる実施態様では、装置の蓋54は、閉鎖可能な突き出た乳首状物(teat)の特徴を有していてもよく、これは、水やスポーツタイプ飲料の瓶において知られているものと同様のドリンクスルースパウト(drink-through spout)56の形態となっている。典型的には、該スパウト56は、蓋54中のオリフィス48の上(図10〜12で示した実施態様において、蓋ディスク44が置かれている場所)に取り付けられている。該スパウト56は、さらに引っ込み式のドリンクスルーキャップ58を含み、該キャップはスパウト56の上に付いて、(液体がコンパートメント20からスパウト56中の解放孔を通して流れるのを妨げるため)キャップ58がスパウト56と接近している閉じられた位置から、(液体がコンパートメント20から、解放孔60を介して、またキャップ58中の対応する孔62を通って流れるため)キャップ58がスパウト56から取り除かれる開いた位置まで、スライド式に動くことができる。使用時には、キャップ58を上に引いて「開」ポジションにし、液体(または液体−固体混合物など)を容器から分配できる。該スパウト56の閉鎖はキャップを押し下げることによりなされうる。容器の内容物を飲む前に、それについたキャップ54の回転により、カッター32が動き始めてコンパートメント20上のシールを破り、すでに記載したようにコンパートメント20から物質を解放する。
前記した実施態様のいずれにおいても、蓋12、50、54に、タンパーエビデント(tamper-evident:いたずらした跡が分かるようにされた)シールが付いていてもよい。図を参照すると、該シールはストリップ66の形態で示され、該ストリップは蓋12、50、54の一部として形成されており、線になっている脆弱部(例えば、一連のミシン目、もしくは蓋材料の薄い部分)によって蓋12、50、54のエッジリム64につながっている。使用時、蓋12、50、54が瓶もしくはコンテナの形態の容器に取り付けられている場合、該ストリップ66は容器の外部表面と接触している。ストリップ66の最奥の円周方向の表面は、一連の突き出した歯68またはセレーション(鋸歯状部)を有し、これは、初期においては容器にグリップして接している。使用時には、蓋12、50、54が回されてコンパートメント20のエッジリム22でシール21を切る前に、タンパーエビデントストリップ66を蓋12、50、54のリム64から剥がして、歯68が容器の外部表面をグリップしていない状態にする必要がある。さらなる実施態様では、タンパーエビデントストリップは、蓋の回転運動の間に、横方向に伸ばされてもよく、ストリップを完全に蓋から剥がす必要もない。かかる実施例では、歯が容器の外部表面にグリップしているおかげで、蓋の相対的な移動と、ストリップの移動に対する抵抗とによって、ストリップを蓋から部分的に引き離すことができる。
タンパーエビデントストリップは、蓋12、50、54が少なくとも部分的に回転してしまっている容器の、可能性のある使用者(potential user)に、便利な視覚的表示を提供できる。そして、そのような状態では、コンパートメント20のリム22におけるシール21もその回転移動によって穴を開けられるか、破られている恐れがある。よって、コンパートメント20中に保持されている物質の品質または品位は危険であっただろう。別の処置法では、容器が少なくとも部分的に透明であり、使用者はコンパートメント20のシールがすでに危ういかどうか判断することができる。
図16〜19は、容器の開口スロートに配置するための蓋120およびスリーブ380の別の実施態様を示している。反復を避け、引用を簡潔にするため、類似の構成要素および本発明のこの実施態様の性質を、さらに「0」を足して指定した。例えば、蓋は120である。蓋120は、複数の係合手段を縦のリブ240の形態で有する。該縦のリブは、コンパートメント200の外部壁260から外へ向けて突き出している。組み立てられた場合、少なくとも狭いクリアランス距離が、スリーブ390の内部表面360と縦のリブ240との間に存在し、その間の相互運動ができるようになっている。コンパートメント200外部壁260上の縦のリブ240は使用時に、カッター320をすでに記載したものと同様の方法で封されたコンパートメント200を開ける位置へバイアスするように配置される。スリーブ380は滑らかな外部表面を有し、該外部表面は容器の開口スロート内で受け取るための、タイトな摩擦取り付けとなるように製造される。この処置において、蓋120を回転させて容器から取り除くことによりコンパートメントが開くのだが、このことにより容器に付いたスリーブ380の取り外しは促進されず、スリーブ380は、容器(vessel)の内容物を開口スロートから注いだり、消費したりしている間、同じ位置に維持される。
本装置は多くの異なった用途に用いることができる。例えば、薬学的および医薬分配、「スポーツ」タイプおよびビタミン供給飲料、並びにアルコールおよびノンアルコール混合飲料のためなどである。本装置はまた、任意の化学物質を処理液体に導入するために適用することもできる。例えば、水やベース担体へある種の濃度を導入する必要がある処理や、着色や染色(髪、またはグラフィックアート印刷)する場合などである。さらなる例では、産業タイプの用途として、樹脂、のりおよびエポキシ化合物、あるいはその他の二つの部分からなる製品の混合が可能である。コンパートメントから分配される物質は、インクもしくはエマルジョンなどの液体であっても、あるいは粉末や粉末状材質、錠剤、顆粒、みじん切りにした葉や植物などといった固体であってもよい。物質は、いったん空気も水も通さないコンパートメント中に封されると、無菌環境にて維持される。使用や消費の直前に混合または組み合わせられることにより、多くの製品の品位が上がる。
装置の操作はわかりやすく、単純にキャップを回して容器から外せば(または、容器に対して単に回すだけでよい場合もある)、それだけでコンパートメントから物質を分配できる。こうした簡易性のおかげで、かかる装置を製造するための工具費を最小限に抑えることができる。先行技術の装置の多くでは、装置が組み立てなければならない構成要素を多く有しすぎているため、また、その形や構成によって、分配できる物質のタイプが限られているため、工具費が高い。
当該装置は、異なった形の容器口において用いるのに適切な、いかなる特別な形であってもよく、状況に応じて、例えば、円、楕円、四角などであってもよい。さらなる実施態様では、コンパートメントは容器の蓋にフィットするいかなる適した形であってもよく(例えば、円形、四角、長方形筒)、軽いプラスティック、ホイル金属、または物質を容器中の液体から分離する安定した空気袋やチャンバーを形成するために用いられるその他の材料で作られるものであってもよい。
蓋および係合手段、スリーブ(もしあるならば)および突起体の構造材料は、前記したような方法で成形、形成、取り付けされうるあらゆる適した素材を含んでいてもよい。そのような適した素材としては、構造的に信頼できる装置を作るために注入型打ちされうる、金属や硬プラスティックなどがある。
示したような本発明の実施態様は、コンパートメントの内容物を容器(vessel)の主要部分の内容物から混合の必要があるときまで分離させておくことのできる、改善された二つの部分からなる容器(vessel)を提供することができる。突起体を容器(例えば、該容器の口に取り付けられたスリーブを含む)と結合することによって、また突起体事態を動かすことによって、コンポーネントを含む蓋は、この目的のための先行技術において知られているものよりも簡易な構造でありうる。そしてその結果、使用がより簡易になる。さらに、結果として、容器を開ける方法が公知の先行技術と比較して簡潔化され、使用者は容器の蓋を回すという1つの簡単な動作を実行するだけで、組み合わせた内容物の使用の直前に、蓋のコンパートメントを開けてコンパートメントと容器の内容物を組み合わせるということと、容器自体を開けるということの、二つの機能を成し遂げる。
先行技術情報が本明細書において言及されている場合、そのような引用によって、オーストラリアまたはその他の国において、その情報が当分野の一般的な知識の一部を形成するものではないということは理解されるべきである。
本発明を多くの好ましい実施態様とともに記載してきたが、当然のことながら、本発明はその他多くの形態で実施できる。
その他の形態も本発明の範疇に含まれるものであるが、本発明の好ましい形態を、例示のみの目的で、以下の図面を参照して記載する。
図1a、1bおよび1cは、本発明に関する蓋の1つの実施態様の、側面図、下平面図、および下透視図をそれぞれ示す。 図2は、開封可能なシールおよびスリーブが付いている場合における、図1の蓋の透視展開断面図を示す。示したように、スリーブは容器の開口部に挿入可能であり、本発明による突起体をそこへ取り付けている。 図3a、3bおよび3cは、個々に図2のスリーブの透視図を示す。該スリーブは容器の開口部に挿入可能であり、本発明による突起体をそこへ取り付けている。突起体は図に示したように様々な位置に移動できる。 図4aおよび4bは、図2のスリーブの平面図および側断面図を示す。 図5a、5bおよび5cは、使用時に組み立てられた図2の蓋、シールおよびスリーブの、透視図、第二透視図および側面図を示し、すべての図は部分的に断面化されている。スリーブ上の突起体はまだ初期の位置から動いていない。 図6a、6bおよび6cは、使用時に組み立てられた図2の蓋、シールおよびスリーブの、透視図、第二透視図および側面図を示し、すべての図は部分的に断面化されている。スリーブ上の突起体は初期の位置からシールを切るために配置された位置へ部分的に動いている。 図7a、7bおよび7cは、使用時に組み立てられた図2の蓋、シールおよびスリーブの、透視図、第二透視図および側面図を示し、すべての図は部分的に断面化されている。スリーブ上の突起体は初期の位置からシールを切るために配置された位置へ完全に動いている。 図8aおよび8bは、使用時に組み立てられた図2の蓋、シールおよびスリーブの、透視図、および第二透視図を示し、どちらの図面も部分的に断面化されている。スリーブ上の突起体は蓋に対して回っており、その結果シールが切られてコンパートメントの内容物が使用のため解放されている。 図9aおよび9bは、容器開口部に取り付けられた場合における、使用時に組み立てられた図2の蓋、シールおよびスリーブの、透視図および側面図を示し、どちらの図面も断面化されている。スリーブ上の突起体はまだ初期の位置からシールを切るために配置された位置へ動いていない。 図10は、本発明による蓋のさらなる実施態様の、透視展開断面図を示す。蓋には開封可能なシールおよびスリーブが取り付けられ、該スリーブは容器の開口部に挿入可能であり、本発明による突起体をそこへ取り付けている。さらに該蓋は第二の開封可能なアクセスオリフィスを有している。 図11は図10の実施態様の側面図を示す。 図12aおよび12bは、容器開口部に取り付けられた場合における、使用時に組み立てられた図10および11の蓋、シールおよびスリーブの透視図および側面図を示し、どちらの図面も断面化されている。スリーブ上の突起体はまだ初期の位置からシールを切るために配置された位置へ動いていない。 図13は、本発明による蓋のさらなる実施態様の、上からの透視展開断面図を示す。蓋には開封可能なシールおよびスリーブが取り付けられ、該スリーブは容器の開口部に挿入可能であり、本発明による突起体をそこへ取り付けている。さらに該蓋は第二の開封可能なアクセスオリフィスを有している。 図14は図13の実施態様の側面図を示す。 図15aおよび15bは、容器開口部に取り付けられた場合における、使用時に組み立てられた図13および14の蓋、シールおよびスリーブの透視図および側面図を示し、どちらの図面も断面化されている。スリーブ上の突起体はまだ初期の位置からシールを切るために配置された位置へ動いていない。 図16は本発明による蓋のさらなる実施態様の透視図を示す。 図17は図16に示した蓋の側面図を示す。 図18は、容器の開口部に挿入可能で、本発明による突起体をその上に取り付けているスリーブの1つの実施態様を示す。 図19は図18に示したスリーブの側面図を示す。

Claims (27)

  1. 容器の開口部への配置のための装置であって、
    該開口部において容器と連結するために適合した突起体を有し、
    該開口部への配置のための蓋を有し、該蓋はコンパートメントを含み、該コンパートメントは、蓋が配置された場合に該開口部に位置し得るものであり、
    蓋に連結された係合手段を有し、
    該コンパートメントが開口部にまたはその近くに位置しかつ該蓋が容器に対して所定の方向に移動する場合には、該係合手段が突起体に作用して、該突起体自体がポジションに着くよう移動させられ、それによって該突起体がコンパートメントを開くものである、
    前記装置。
  2. 突起体がヒンジによって可動である、請求項1に記載の装置。
  3. コンパートメントが、開封可能なシールによって、使用時に閉鎖可能である、請求項1または2に記載の装置。
  4. 突起体が少なくとも部分的にコンパートメントからシールを外すものである、請求項3に記載の装置。
  5. 突起体がシールを切るために適合したカッター部を含むものである、請求項4に記載の装置。
  6. 係合手段が突起体であって、蓋の内側に、かつコンパートメントの外側に、位置している、前記請求項のいずれか1つに記載の装置。
  7. 突起体が、少なくとも1つのフランジを有し、該フランジは、コンパートメントの外壁上に位置し、かつ、該フランジは、蓋が所定の方向へ移動する場合に該突起体をコンパートメントを開く位置へとバイアスするように配置されている、請求項6に記載の装置。
  8. 蓋が容器に対して回転可能である、前記請求項のいずれか1つに記載の装置。
  9. 蓋が、第一の方向の回転を経て容器に取り付けられ、かつ、第二の反対方向の回転を経て取り外されるものであり、該第二の方向が、前記所定の方向に対応するものである、請求項8に記載の装置。
  10. 蓋が、容器とのネジ回し可能な係合に適合しているものである、請求項8または9に記載の装置。
  11. さらに、コンパートメントが、シールを通過すること以外の別の位置からのアクセスに適合している、請求項3〜5のいずれか1項に記載の装置。
  12. 上記アクセスの適合が、蓋の外部表面にある閉鎖可能なオリフィスである、請求項11に記載の装置。
  13. 除去可能なまたは挿入可能なディスクが、閉鎖ポジションにおけるオリフィスのリムとの係合のために配置され得るものである、請求項12に記載の装置。
  14. 上記アクセスの適合が、蓋の外部表面に位置する、閉鎖可能な突き出た乳首状物である、請求項11に記載の装置。
  15. 突起体が、開口部において容器と一体になっているか、または、容器の開口部内に位置し得るインサートの一部である、前記請求項のいずれか1つに記載の装置。
  16. インサートが、容器のネック部に配置可能なスリーブであり、突起体が、スリーブの内部方向に突き出ているものである、請求項15に記載の装置。
  17. スリーブが、
    自由に回転し得るように該スリーブを保持するための、そして蓋に対しては軸に固定した態様となるように該スリーブを保持するための、マウンティングを有し、
    1つ以上の変形可能な保持手段を有し、該保持手段は、スリーブの外側に位置し、容器の開口部において結合的な摩擦係合にてそれを保持するためのものであり、
    リブフランジを有し、該リブフランジは、スリーブの内部壁に位置し、かつ、容器における蓋の回転的な移動によって係合手段に接するように配置されており、
    蓋が回されると、係合手段がリブフランジに接し、そしてさらなる蓋の回転が、蓋とスリーブとを一緒に回転させるが保持手段の変形によって許容されるだけの回転であり、それによって、スリーブを容器との結合から外すものである、
    請求項16に記載の装置。
  18. マウンティングが、外周のまたは部分的な外周の保持リブを有し、該保持リブは、スリーブの内部壁上に位置し、前記リブが、使用時においてコンパートメントの外部表面に位置する溝に着座するものである、請求項17に記載の装置。
  19. 蓋が、タンパーエビデントシールを具備するものである、前記請求項のいずれか1つに記載の装置。
  20. シールが、蓋のエッジリムに取り外し可能に配置されたストリップであり、該蓋が、使用時に容器と隣接している、請求項19に記載の装置。
  21. 容器に配置可能な蓋の中に位置するコンパートメントを開ける方法であって、
    容器の開口部において該容器に対して所定の方向に蓋を移動させて、該容器に結合された突起体自体がコンパートメントを開けるポジションへと移動するステップを有する、
    前記方法。
  22. 容器の開口部に配置可能な蓋の中に位置するコンパートメントを開ける方法であって、
    容器に対する単一方向への回転だけに蓋が移動することで、容器からの蓋の除去に続いてコンパートメントが開くものである、
    前記方法。
  23. コンパートメントを開けることが、容器との液体連絡をもたらすものである、請求項22記載の方法。
  24. 請求項1〜20のいずれか1項に規定された装置を用いるものである、請求項21〜23のいずれか1項に記載の方法。
  25. 請求項1〜20のいずれか1項に規定した開口部に位置するための蓋。
  26. 請求項1〜20のいずれか1項において規定した装置にはめ込まれる容器。
  27. 請求項1〜20のいずれか1項において規定した、容器の開口部に挿入可能であり、かつ突起体を有するスリーブ。
JP2004542102A 2002-10-10 2003-10-10 二つの部分からなる容器の改善 Pending JP2006502051A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2002951977A AU2002951977A0 (en) 2002-10-10 2002-10-10 Improvements to two-part vessels
PCT/AU2003/001339 WO2004033336A1 (en) 2002-10-10 2003-10-10 Improvements to two-part vessels

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006502051A true JP2006502051A (ja) 2006-01-19
JP2006502051A5 JP2006502051A5 (ja) 2008-11-27

Family

ID=28679607

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004542102A Pending JP2006502051A (ja) 2002-10-10 2003-10-10 二つの部分からなる容器の改善

Country Status (14)

Country Link
US (1) US7584842B2 (ja)
EP (1) EP1562839B1 (ja)
JP (1) JP2006502051A (ja)
CN (1) CN1328127C (ja)
AT (1) ATE432227T1 (ja)
AU (1) AU2002951977A0 (ja)
BR (1) BR0314563B1 (ja)
CA (1) CA2501210C (ja)
DE (1) DE60327799D1 (ja)
ES (1) ES2325493T3 (ja)
MX (1) MXPA05003816A (ja)
PL (1) PL205281B1 (ja)
RU (1) RU2331559C9 (ja)
WO (1) WO2004033336A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200460241Y1 (ko) * 2010-04-30 2012-05-10 강성일 액체용기용 펌프어셈블리

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7482116B2 (en) 2002-06-07 2009-01-27 Dna Genotek Inc. Compositions and methods for obtaining nucleic acids from sputum
AU2002951977A0 (en) 2002-10-10 2002-10-24 Leo Engineering Pty Ltd Improvements to two-part vessels
WO2005023667A1 (en) * 2003-09-09 2005-03-17 Aron Joseph Clarkson Dispensing closure
US8714808B2 (en) 2004-09-29 2014-05-06 Yoshino Kogyosho Co., Ltd. Container for mixing two fluids
KR101296093B1 (ko) * 2005-04-19 2013-08-19 에크버그 앙발라쥬 아베 마개 장치
JP5150507B2 (ja) 2005-12-09 2013-02-20 ディーエヌエー ジェノテック インク 物質を解放できるように貯蔵するための容器システム
GB0615991D0 (en) * 2006-08-11 2006-09-20 Gizmo Packaging Ltd Container Closure Having Means For Introducing An Additive Into The Contents Of The Container
NZ574887A (en) * 2006-07-31 2012-02-24 Bayer Consumer Care Ag An assembly for location at an receptacle opening comprising an insert with a cutter coupled to an actuator
HRP20070312A2 (en) 2007-07-16 2009-01-31 Cedevita D.O.O. Bottle closure with container for powder material for beverage preparation
EP2429913A4 (en) * 2009-05-15 2012-10-10 Click Cap Tech Sdn Bhd CLOSURE OF DISTRIBUTION FOR CONTAINER
US8226126B2 (en) * 2009-08-24 2012-07-24 Jpro Dairy International, Inc. Bottle mixing assembly
US20110163102A1 (en) * 2010-01-05 2011-07-07 David Brock Haynie Compartment Insert for Threaded Receptacle
US20110163060A1 (en) * 2010-01-07 2011-07-07 Wu Kuo Cheng Container for Different Materials With Anti-Disassembly Structure
CH703940A2 (de) * 2010-10-13 2012-04-13 Rm Beteiligungs Ag Kunststoffverschluss mit Kapsel zur Abgabe von Wirkstoffen.
WO2012099501A2 (ru) * 2011-01-18 2012-07-26 Agarkov Andrey Vyacheslavovich Капсула для напитков
RU2455213C1 (ru) * 2011-01-18 2012-07-10 Андрей Вячеславович Агарков Капсула для напитков
CA2835309A1 (en) * 2011-05-16 2012-11-22 Bottlecap Holdings Ltd. Dispenser for dispensing material into a container
US8622209B2 (en) 2011-06-09 2014-01-07 Ica Trinova, Llc Container for mixing
EP2721140B1 (en) 2011-06-19 2016-11-23 Abogen, Inc. Devices, solutions and methods for sample collection
US20130195734A1 (en) * 2012-01-31 2013-08-01 Thermo Shandon Limited Reagent bottle
ES2590853T3 (es) * 2012-02-01 2016-11-23 Novartis Tiergesundheit Ag Sistema para proporcionar una mezcla de líquido-sustancia atrayente para un animal
CA2909360C (en) 2013-04-11 2021-09-21 Bottlecap Holdings Ltd. Dispenser having pierceable membrane
AU2015263841B2 (en) * 2014-05-22 2019-10-31 Breville Pty Limited Juicer jug
BR102015002479B1 (pt) * 2015-02-03 2022-08-09 Santa Tampa Participações Ltda Dispositivo para misturar hermeticamente substâncias armazenadas em pelo menos dois recipientes
US11242236B2 (en) 2015-03-19 2022-02-08 Phillip LaBarbera Perfect pour drink mixer
US10486867B2 (en) * 2015-09-25 2019-11-26 Amcor Rigid Plastics Usa, Llc Closure system for container
ITUB20155037A1 (it) * 2015-11-06 2017-05-06 Traces S R L Contenitore per la raccolta e la conservazione di campioni bioptici.
EP3190062A1 (en) * 2016-01-07 2017-07-12 Pont Packaging B.V. A cap construction with a storage space and a container provided therewith as well as a method of using same
CN110506009A (zh) * 2017-03-10 2019-11-26 Rpc布兰姆拉格股份有限公司 用于容器的封闭装置
US10676261B2 (en) 2017-09-07 2020-06-09 Silgan White Cap LLC Closure assembly
CN108033124A (zh) * 2018-01-03 2018-05-15 江门奇仕电器有限公司 一种旋钮式即配饮料瓶盖
CN112566848B (zh) 2018-06-01 2023-02-03 英灵集团有限公司 多隔室饮料瓶系统和方法
US11135131B2 (en) * 2018-09-14 2021-10-05 Board Of Trustees Of Michigan State University Medication bottle with anti-tampering features
WO2020096629A1 (en) * 2018-11-05 2020-05-14 Aptargroup, Inc. Closure for a container with improved retention features
US11970313B2 (en) 2018-12-12 2024-04-30 Yeti Coolers, Llc Insulating container
US10766672B2 (en) 2018-12-12 2020-09-08 Yeti Coolers, Llc Insulating container
DE102019203858A1 (de) * 2019-03-21 2020-09-24 Henkel Ag & Co. Kgaa Verpackungssystem für zumindest eine Produktzubereitungskomponente sowie zugehöriges Verfahren zur Handhabung der Produktzubereitungskomponente
DE102019203857A1 (de) * 2019-03-21 2020-09-24 Henkel Ag & Co. Kgaa Verpackungssystem für zumindest eine Produktzubereitungskomponente sowie zugehöriges Verfahren zur Handhabung der Produktzubereitungskomponente
EP3976496B1 (de) * 2019-05-27 2023-11-15 RPC Bramlage GmbH Verschlussvorrichtung für einen behälter
WO2021021764A1 (en) * 2019-07-27 2021-02-04 Confirm Biosciences, Inc. Specimen sample collection device with buffer-containing cap
CN110575810B (zh) * 2019-10-12 2024-02-23 安图实验仪器(郑州)有限公司 侧进式反应管
US11498729B1 (en) 2022-03-02 2022-11-15 Jennifer Dianne Hugo Dispenser

Family Cites Families (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE8502008U1 (de) 1985-01-26 1985-08-29 Celamerck Gmbh & Co Kg, 6507 Ingelheim Verschlußkappe für Zweikomponentenpackungen
AU602500B2 (en) 1985-12-13 1990-10-18 Alto Plastics Limited Tamper proof seal for a container closure
JPH01161479A (ja) 1987-12-18 1989-06-26 Agency Of Ind Science & Technol 自然言語対話装置
US5176293A (en) 1990-03-09 1993-01-05 Automatic Liquid Packaging, Inc. Dispenser with removable unitary cap and threadable overcap
EP0467824A1 (de) 1990-07-16 1992-01-22 GebràœDer Sulzer Aktiengesellschaft Webmaschine mit einer Mehrschussvorrichtung
AU643305B2 (en) 1990-07-18 1993-11-11 Investions Pty. Ltd. Container closure adaptor
US5188628A (en) 1990-11-06 1993-02-23 Sandoz Ltd. Closure device for enteral fluid containers
US5246142A (en) * 1991-09-26 1993-09-21 Dipalma Elio Device for storing two products separately and subsequently mixing them
ATE139971T1 (de) 1992-07-02 1996-07-15 Cusi Lab Behälter für pharmazeutische produkte aus zwei gesonderten komponenten, mit mitteln zu deren mischung und dosierter ausgabe
DE4318312C2 (de) 1993-06-02 1996-05-23 Hermetic Verpackung Gmbh & Co Verpackung zur Aufnahme eines mindestens zwei Komponenten aufweisenden Produkts
JPH0780166A (ja) 1993-06-23 1995-03-28 France Bed Co Ltd 抗菌防臭、抗ダニ羽毛
AU681401B2 (en) 1993-07-22 1997-08-28 Monsanto Europe S.A. Improved dispensing closure
DE4326152A1 (de) 1993-08-04 1995-02-09 Goldwell Ag Zweikammer-Verpackung
IT1266657B1 (it) 1993-11-03 1997-01-09 Guala Spa Chiusura di garanzia per bottiglie e simili
GB2288384B (en) 1994-04-07 1997-06-25 Johnson & Johnson Medical Two-component packages
US5456374A (en) 1994-09-19 1995-10-10 Beck; Matthew R. Tamper evident container closure
DE69625939T2 (de) 1995-10-25 2003-09-04 Merck & Co Inc Behälterkappe mit einer durchstechvorrichtung
ES2128220B1 (es) 1995-12-04 1999-12-16 Cusi Lab Envase farmaceutico de dos sustancias separadas, con dispositivo de mezcla, aplicacion dosificada y su proceso de montaje.
AU731584B2 (en) 1996-06-27 2001-04-05 Blast Packaging Pty Ltd Closure cap having blister pack rupturable upon opening of cap
WO1998003265A1 (fr) 1996-07-18 1998-01-29 Kyoritsu Chemical-Check Lab., Corp. Recipient a reactif tenant dans un bouchon, pour reactifs d'analyse
DE19635833C2 (de) * 1996-09-04 1998-08-06 Henkel Kgaa Zwei-Komponenten-Behälter
US5772017A (en) * 1996-10-25 1998-06-30 Kang; Heung Sun Beverage mixing dispenser device
US6045254A (en) 1996-12-26 2000-04-04 M.L.I.S. Projects Ltd. Container having two or more compartments
IT1292677B1 (it) * 1997-02-28 1999-02-11 Bormioli Metalplast Spa Confezione per mantenere separati dei prodotti prima dell'uso.
ES2221159T3 (es) 1997-03-12 2004-12-16 Fredrick Coory Caperuza de descarga con cesto desprendible que contiene comprimidos.
US6105760A (en) 1997-10-14 2000-08-22 Mollstam; Bo Two-compartment package
US6098795A (en) 1997-10-14 2000-08-08 Mollstam; Bo Device for adding a component to a package
US5927549A (en) 1998-03-20 1999-07-27 Aptargroup, Inc. Dispensing structure with frangible membrane for separating two products
CN1103725C (zh) 1998-05-22 2003-03-26 株式会社吉野工业所 合成树脂制的液体注出容器的瓶塞与盖子
GB2337740B (en) 1998-05-26 2000-11-15 Spreckelsen Mcgeough Ltd Fluid packaging
AUPP408498A0 (en) 1998-06-12 1998-07-02 Clarkson, Aron Joseph Improvements in closures for containers
CA2277632C (en) 1998-07-20 2003-02-18 Itw New Zealand Limited Improved dispenser
GB9816935D0 (en) 1998-08-05 1998-09-30 Karobio Ab Novel glucocortoid and thyroid receptor ligands for the treatment of metabolic disorders
DE69905185T2 (de) 1998-10-29 2003-10-09 Rocep Lusol Holdings Flaschenverschluss mit einer mischvorrichtung zum zumischen von additiven in eine flüssigkheit
US6152296A (en) * 1998-11-06 2000-11-28 Shih; Kuang-Sheng Additive holder for a pet bottle
US6024234A (en) 1998-11-09 2000-02-15 Abbott Laboratories Closure device for a membrane sealed container
JP2002529324A (ja) 1998-11-09 2002-09-10 マイケル クーリ フレドリック 放出可能タブレットのための吐出キャップ
US6039198A (en) 1998-11-24 2000-03-21 Owens-Illinois Closure Inc. Pierce and cut closure
ATE273867T1 (de) 1999-06-22 2004-09-15 Rocep Lusol Holdings Mischvorrichtung zum zumischen von additiven in eine verpackte flüssigkheit
US6161728A (en) 1999-08-18 2000-12-19 Dark; Richard C. G. Barrier piercing dispensing closure
DE19950884A1 (de) 1999-10-22 2001-04-26 Wella Ag Kombinationsverpackung
AU782107B2 (en) 1999-11-17 2005-07-07 Fredrick Michael Coory Piercing cap for a container
AU6066799A (en) 1999-11-26 2001-05-31 Lily Hsu Container device for separately enclosing two different substances
AU737696B3 (en) 2000-09-11 2001-08-30 Integrated Marketing Pty Ltd A dispensing cap
IT1316941B1 (it) 2000-10-25 2003-05-13 Lameplast Spa Flacone per prodotti estemporanei bicompenenti.
US6609612B2 (en) 2000-11-01 2003-08-26 James A. Vlodek Closure with selectively operable dispense feature
AUPR230100A0 (en) 2000-12-22 2001-01-25 Southcorp Australia Pty Ltd An improved closure, capsule and dispensing system
JP2002211622A (ja) * 2001-01-23 2002-07-31 Mikuni Corp 内容物混合用キャップ
JP2003002350A (ja) * 2001-06-19 2003-01-08 Masayuki Makita 原料及び圧力気体の収容室を備えたボトルキャップ
CA2482390C (en) * 2002-04-30 2010-05-25 Bormioli Rocco & Figlio S.P.A. A capsule containing a mixer substance for bottles containing pressurised liquids
AU2002951977A0 (en) 2002-10-10 2002-10-24 Leo Engineering Pty Ltd Improvements to two-part vessels
US6945393B2 (en) * 2002-12-24 2005-09-20 Young Kook Cho Cap device for attachment to a container

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200460241Y1 (ko) * 2010-04-30 2012-05-10 강성일 액체용기용 펌프어셈블리

Also Published As

Publication number Publication date
RU2331559C2 (ru) 2008-08-20
RU2331559C9 (ru) 2008-12-10
WO2004033336A1 (en) 2004-04-22
CN1328127C (zh) 2007-07-25
RU2005114003A (ru) 2006-01-20
BR0314563A (pt) 2005-08-16
US7584842B2 (en) 2009-09-08
CN1703354A (zh) 2005-11-30
CA2501210A1 (en) 2004-04-22
US20070017830A1 (en) 2007-01-25
DE60327799D1 (de) 2009-07-09
MXPA05003816A (es) 2005-06-03
BR0314563B1 (pt) 2013-12-24
AU2002951977A0 (en) 2002-10-24
EP1562839A4 (en) 2007-08-15
EP1562839B1 (en) 2009-05-27
ATE432227T1 (de) 2009-06-15
ES2325493T3 (es) 2009-09-07
CA2501210C (en) 2011-11-29
PL205281B1 (pl) 2010-03-31
EP1562839A1 (en) 2005-08-17
PL375022A1 (en) 2005-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006502051A (ja) 二つの部分からなる容器の改善
US7971739B2 (en) Closure
CA2536258C (en) Dispensing closure
US8646634B2 (en) Screw cap and a sport closure cap with integral inner seal opening means
US8151985B2 (en) Containers for storing at least two substances for subsequent mixing
US8297456B1 (en) Drinkable storage and dispensing ingredient cap for a liquid container
US20090242561A1 (en) Closure
KR20070058692A (ko) 캡슐 마개
TW200848330A (en) Ingredient release spout
US20050279653A1 (en) Device for dispensing material into a container
WO1999035080A1 (en) Device for dispensing flowable material
US8960423B2 (en) Oxygen-impereable, fillable closure with a push button for triggering
WO2003051744A1 (en) A package for keeping a liquid and another substance separate prior to use
WO2006062418A1 (en) Cartridge for a container
JP2004323113A (ja) 液体製品のパッケージング及び塗布のための組立品
EP1838598A2 (en) Container
AU2003266848B2 (en) Improvements to two-part vessels
JPH07223644A (ja) 二成分混合容器
AU2006265771A1 (en) A closure

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20051205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20051205

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060810

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090414

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090915