JP2006501513A - カラーディスプレイ装置 - Google Patents

カラーディスプレイ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006501513A
JP2006501513A JP2004541086A JP2004541086A JP2006501513A JP 2006501513 A JP2006501513 A JP 2006501513A JP 2004541086 A JP2004541086 A JP 2004541086A JP 2004541086 A JP2004541086 A JP 2004541086A JP 2006501513 A JP2006501513 A JP 2006501513A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
display device
filter
primary
light source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004541086A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4808967B2 (ja
Inventor
ヘルベン、イェー.ヘクストラ
フーゴ、イェー.コルネリセン
ディルク、カー.ヘー.デ、ボーア
ディルク、イェー.ブローア
マルティン、イェー.イェー.ヤク
エルノ、ハー.アー.ランヘンディック
レオ、イェー.フェルトーフェン
ミヒール、アー.クロンペンハウバー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips Electronics NV
Publication of JP2006501513A publication Critical patent/JP2006501513A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4808967B2 publication Critical patent/JP4808967B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/64Circuits for processing colour signals
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/3406Control of illumination source
    • G09G3/3413Details of control of colour illumination sources
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3102Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] using two-dimensional electronic spatial light modulators
    • H04N9/3111Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] using two-dimensional electronic spatial light modulators for displaying the colours sequentially, e.g. by using sequentially activated light sources
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3141Constructional details thereof
    • H04N9/315Modulator illumination systems
    • H04N9/3155Modulator illumination systems for controlling the light source
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0439Pixel structures
    • G09G2300/0452Details of colour pixel setup, e.g. pixel composed of a red, a blue and two green components
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0235Field-sequential colour display
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0242Compensation of deficiencies in the appearance of colours
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0247Flicker reduction other than flicker reduction circuits used for single beam cathode-ray tubes

Abstract

本発明は、カラー画像を表示するカラーディスプレイ装置及びこのようなディスプレイを作動させる方法に関する。カラーディスプレイ装置は、複数の画素と、異なる所定の放射スペクトルを有する2つの選択可能な光源と、選択可能な光源と一緒になって第1の原色及び第2の原色のそれぞれを表示パネル上に生成する能力を備えた色選択手段と、選択可能な光源から一つを交互に選択し、選択された光源を用いて得られるそれぞれの原色に対応した画像情報を画素の一部に供給するためアレンジされた制御手段とが設けられる。ディスプレイ装置の原色は、色割れの低減を可能にする時間的な順序及び空間的な順序で選択できる。

Description

本発明は、カラーディスプレイ装置及びこの装置を作動させる方法に関する。
カラーディスプレイ装置は周知であり、たとえば、テレビジョン、モニタ、ラップトップコンピュータ、携帯電話機、個人情報端末(PDA)及び電子ブックに使用される。
カラーディスプレイ装置は、国際公開第01/95544号に記載されている。この出願は、6原色によって拡大された色域を表示する映写システムを開示する。この映写システムは、単一の光源と、環状の回転可能なホイールの順次のセグメントに配置され、光源と一緒になって赤、緑、青、シアン、マゼンタ及び黄の6原色を生じる6つのカラーフィルタとが設けられる。この配置は、着色光ビームを供給し、反射型デジタル・ミラー・ディスプレイ(DMD)に光を当てる。DMDパネルは、実際の光ビームの色に対応した画像情報によって光ビームを変調する。映写レンズは、変調された光ビームを映写スクリーンに投影することが可能である。6原色のための画像情報は、同じく引用された国際公開第01/95544号に記載されている方法にしたがって、ビデオ源からの赤、緑及び青の信号から得られる。このディスプレイの欠点である色割れは、高い輝度を有し高速に移動する対象物を含む画像の場合に発生する。
カラーシーケンシャルバックライトを用いて動作する透過型LCDディスプレイ装置は、国際公開第02/052537号に記載されている。このディスプレイ装置は、広色域型のディスプレイ装置ではないが、映写システムに用いられる反射型ディスプレイパネルと類似した欠点がある。これらのシステムの利点は、カラーフィルタが不要であるため、コストが削減され、輝度が改善されることである。さらに、ピクセルは、色を順々に透過する唯一のサブピクセルだけにより構成される。これは、また、単一の薄膜トランジスタ(TFT)だけが1ピクセル毎に用いられ、RGBディスプレイパネル用の3つのTFTが用いられるのではないため、ピクセルのアパーチャが大きくなることによって輝度を改善する。
本発明の目的は色割れを低減することができるカラーディスプレイ装置を提供することである。
上記目的は請求項1に記載されるような本発明によるディスプレイ装置によって達成される。本発明の要旨は、ディスプレイパネルが関連付けられたスペクトルを備えた選択された光源を用いて順番に光を当てられ、カラーフィルタがディスプレイ装置の原色を得るためにスペクトルの所定の部分を選択するため使用される場合に、ディスプレイ及び/又は光源の駆動方式は、順次の像サブフレームのルミナンス及び/又はクロミナンスの知覚される差が最小限に抑えられ、色割れが低減され得るように適応させることができる、ということである。
色割れは別個の原色が順序付けられるカラーシーケンシャルディスプレイの場合に発生することがある。明るい非飽和状態の色をもつ動く対象物を表す像が表示されるとき、原色の時間的な順序が原因となって、着色された輪郭が観察者に見えるようになる。たとえば、原色の寄与が均一であり大きい白色の明るい対象物を含む像が表示される場合に、観察者の目は対象物の動きを追跡し、この原色の寄与はそれらが表示されるときに補償されないので、それらの寄与が別々に見えるようになる。
本発明のさらなる目的は、色割れを低減することができるようにカラーディスプレイを作動させる方法を提供することである。この目的は請求項17に記載されるような本発明による方法によって達成される。
本発明の有利な実施形態は従属請求項に記載される。
本発明の上記態様及びその他の態様は以下に記載する実施形態から明らかであり、実施形態を参照して解明される。
映写システムは引用した特許出願の国際公開第01/95544号に記載されている。
この映写システムは、カラーシーケンシャル動作を行うデジタル・ミラー・ディスプレイ(DMD)パネルを具備し、モーターによって回転可能なカラーホイールを用いて多数の原色が順序付けられる。このディスプレイ装置の欠点は以下の通りである。
高い(サブ)フレームレートが適切な動作のために必要である。原色のすべて(1サブフレーム当たりに一つの原色)が50Hzの表示周波数に対して20ms、及び、60Hzの表示周波数に対して16.7msの従来のフレーム期間中に表示されなければならない。従来のRGB動作の場合、現在使用されているフレームレートは、その点では、150/180Hzである。4色以上の原色の場合、このタイプのシーケンシャル動作は、150/180Hzのフレームレートよりもさらに高速のパネルを必要とする。
さらに、色割れがこのタイプのカラーシーケンシャル動作の場合に起こる。高輝度を有し、高速で動く対象物を表す像の場合、異なる原色の寄与は輪郭として目に見える。その上、カラーホイール設計がより複雑化し、より多くのカラーフィルタが必要である。
図1は、赤R、緑G、青B、黄Y、シアンC及び藍DBの6原色に拡張された従来のカラーシーケンシャル透過型LCDディスプレイ装置の動作の説明図である。この配置の欠点は、像を表現するフレームを6原色に対応した6つのサブフレームに分割する必要があり、ディスプレイパネルに原色に対応した画像情報を与える必要があり、これが高いデータレートと高速応答LCDパネルとを必要とすることである。この欠点を緩和するため、透過型又は反射型ディスプレイ装置は、原色を空間的及び時間的に選択する。その上、ディスプレイ装置は、異なるスペクトルで光を放射することができる光源の組によって順番に光を当てられる。カラーフィルタ及び/又は光学ガイドは、これらのスペクトルの部分を選択し、ディスプレイ装置の原色を形成するため使用される。ディスプレイ装置の光弁は、像を形成するために原色のそれぞれに適切な重みを与えるためカラーフィルタ及び/又は光学ガイドと一緒になって選択された光源によって発生した原色に応じて駆動される。色割れ現象は、光源のスペクトルとディスプレイの駆動方法を適切に選択することによって防止される。この動作は、ディスプレイが多原色を用いることにより、従来のRGB3原色動作を用いるディスプレイによって得られる色域よりも非常に広い色域を実現することを可能にする。
新しいディスプレイ装置は、多数のカラーフィルタ及び/又は光学ガイドと、光源のスペクトルの多重度を設けることができる。n個のカラーフィルタと、スペクトルが順次に異なるm個の光源を備えたディスプレイ装置の場合、最大でn×m色の原色を作ることができる。
図2は、3つのカラーフィルタ24,25,26と、異なるスペクトルで光を放射する能力を備えた2つの選択可能な光源22,23と、ディスプレイの3つのサブピクセル27,28,29と、コントローラ21とを具備する透過型ディスプレイ装置20の概略図である。図2にはディスプレイの1つのピクセルだけが示されている。光源21,22は、たとえば、所定のスペクトルをもつ1つ以上の発光ダイオード(LED)、冷陰極蛍光ランプ(CCFL)又は熱陰極蛍光ランプ(HCFL)の組でもよい。動作中に、コントローラ21は、光源22,23のうちの一方を交互に選択し、カラーフィルタ24,25,26と選択された光源22,23によって発生した原色に対応した画像情報を用いてサブピクセル27,28,29をそれぞれに駆動する。
本発明によるディスプレイ装置のさらなる実施形態において、色選択手段は、光学ガイドと、スペクトルの成分を別々に利用可能である光源とを具備し、たとえば、多数のカラーLEDを備えたバックライトを含む。図3は、6つの光学ガイド39,40,41,42,43,44と、それぞれに異なるスペクトルで光を放射する能力を備えた2つの光源31,32と、を具備する透過型ディスプレイ30の概略図である。各光源は所定のスペクトル成分を備えた多数のLED33,34,35;36,37,38により構成される。個々のLEDのスペクトルは、一体となって、光源の完全なスペクトルを形成する。LEDからのこれらの光を混合するのではなく、各LEDからの光は分離した状態に保たれ、1つの光学ガイド39,40,41,42,43,44を用いてピクセルの適切な光弁へ向けられる。光学ガイドは他の光源のスペクトル成分のために再利用可能である。二つの変形型の組み合わせも可能である。上記の原理は、デジタル・ミラー・ディスプレイ(DMD)パネル及び液晶オンシリコン(LCOS)ディスプレイパネルのような他の反射型光弁と共に使用してもよく、映写ディスプレイで使用してもよい。
カラーフィルタを用いた原色選択の原理が図4に示されている。図4は、所定の原色の組を得るための、カラーフィルタと、選択可能な光源によって放射されたスペクトルとの組み合わせを表す。カラーフィルタ24,25,26は、それぞれ、透過スペクトル48,49,50を有する従来型の赤色、緑色及び青色のカラーフィルタである。第1の光源22は、赤、緑及び青の波長範囲に対応した3つの異なるピークがあるスペクトル分布51をもつ光を放射する能力がある。第2の光源23は、黄、シアン及び藍の波長範囲に対応した3つの異なるピークがあるスペクトル分布52をもつ光を放射する能力がある。この出願において、藍は、従来の青波長範囲よりも低い波長範囲での放射を意味するが、依然として可視である。光源22,23のスペクトル51,52と、従来の赤、緑及び青のカラーフィルタ24,25,26の組み合わせは、2組の原色を生じる。第1の組は赤R、緑G及び青Bにより構成され、第2の組は黄Y、シアンC及び藍DPによりそれぞれ構成される。第1の光源51と第2の光源52を交互に選択する特殊な方式は、選択された第1の光源51の赤R、緑G若しくは青Bの原色、又は、選択された光源52の黄Y、シアンC若しくは藍DBの原色に対応した像データを用いるディスプレイパネルのサブピクセル27,28,29の駆動方式と一緒になって、広色域型のディスプレイ装置を可能にする。多数の原色を用いて実現される色域は従来のEBUカラートライアングルの色域よりも遙かに広くなる。図5は、四角形53,54,55,56によって示された4原色カラーディスプレイ装置の色域の一実施例と、対照用のEBUトライアングル57,58,59を表す。5原色又は6原色のカラーディスプレイ装置の場合、より広い色域が作られ、又は、色域と効率的な光スペクトルを有する利用可能な光源との間でより良好なトレードオフが成り立つ。
図6はこの方法によるディスプレイ装置の単一ピクセルの動作を概略的に表す。従来の像がY、U及びV、又は、赤、緑若しくは青の情報によって表現される場合を想定する。この情報は、ディスプレイ装置のサブピクセルのための適切な階調レベルに変換される。動作中に、表示されるべき像のフレームは、二つの期間、すなわち、サブフレームT1,T2に分割され、ここで、サブフレームは2つの光源のうちの一方が駆動され、第1又は第2のスペクトルの光を放射する期間に対応する。サブフレームT1において、ディスプレイパネルに光を当てるため光源LS1,LS2のうちの一方が選択され、ディスプレイパネルのピクセルのサブピクセルは、サブフレームT1及び選択された光源LS1と、カラーフィルタの配置に対するサブピクセルの位置とに関連した変換後の階調レベルで駆動される。同じサブピクセルは、もう一方のサブフレームT2内で時間的に順番に使用され、他の原色の変調も同様である。
一般に、サブピクセルLV1,LV2,LV3は、第1のサブフレームT1内で階調値V1,1,V2,1,V3,1を用いてアドレス指定される。このサブフレームT1において、ディスプレイ装置のピクセルは、カラーフィルタと組み合わされた第1の光源LS1によって照明され、これにより、原色p1,1,p2,1,p3,1が選択される。第2のサブフレームT2において、ディスプレイ装置のサブピクセルLV1,LV2,LV3は、階調値V1,2,V2,2,V3,2を用いてアドレス指定され、カラーフィルタと組み合わされた第2の光源LS2によって照明され、これにより、原色p1,2,p2,2,p3,2が選択される。階調値V11;V21;V31を用いてサブピクセルLV1,LV2,LV3を駆動すると、原色の重み付き寄与度が得られる。ピクセルの色は、
Figure 2006501513
によって与えられる重み付き総和から得られる。
両方の光源が白色を作り出すことを可能にするため、本質的に「白色」に見える光源のスペクトルを選択する方が有利であり、光源の白色点は互いに接近するように選択可能である。コントローラは、順次のサブフレームに対応した原色のためのディスプレイパネルのピクセルの変調レベルを調整するため設けられ、ルミナンス及び/又はクロミナンスの知覚される差が最小限に抑えられる。或いは、コントローラは、ディスプレイに光を当てる光源の白色点及びルミナンスが順次のサブフレームの間に互いに一致するように光源を駆動するため適合する。
光源が長時間に亘ってディスプレイパネルに光を当てる方式は、原理的に自由に選択できる。ディスプレイパネルの駆動は、たとえば、フラッシュバックライト方式ディスプレイ、スキャンバックライト方式ディスプレイ、又は、スクロール方式カラーディスプレイを形成するために、光源がパネルを照明する方法と組み合わされる。スクロール方式カラーディスプレイでは、両方の光源がディスプレイパネルの異なる部分を同時に照明する。
色割れは別個の原色が順序付けられたカラーシーケンシャルディスプレイ装置で発生する。明るく非飽和状態の色をもつ動く対象物により構成された像が表示される場合に、原色の時系列的な現れ方が原因となって、着色された輪郭が観察者に見えるようになる。たとえば、明るい白色対象物は、原色のそれぞれの寄与が均一であり、かなり大きい。ディスプレイを見ている観察者の目が対象物の動きを追跡し、サブフレームの寄与がそれらを表示している時間に補償されない場合に、サブフレームの寄与が別々に目に見え、輪郭を生じる。
色割れを低減するため、光源のスペクトルは、明るい非飽和状態の色がスペクトルのそれぞれを用いて作られ、すなわち、それぞれのスペクトルを用いて白色を作成することが可能であり、或いは、白色の作成に近づくように選択される。付加的なビデオ処理を用いて、二つの順次のサブフレームの知覚される差が最小になるように、階調レベルVi,jを選択することが可能である。これを実行するための一つの方法は、サブフレームのそれぞれにおいて、最も接近している可能性があるルミナンス及び色の取得を試みること、すなわち、サブフレームj及びkのあらゆる組み合わせに対して、
Figure 2006501513
を最適化することであり、式中、関数Fは知覚されるルミナンス、クロミナンス、又は、両方の組み合わせである。
図7は、異なるスペクトルで光を放射する能力を備えた2つの選択可能な光源71,72を具備するバックライトと、2つのカラーフィルタ73,74と、ディスプレイパネル77と、コントローラ78と、が設けられたカラーディスプレイ装置70のさらなる一実施形態を表す。図8はこのディスプレイ装置の動作を概略的に表す。従来の像がY、U及びV、又は、赤、緑若しくは青の情報によって表現される場合を想定する。この情報は、ディスプレイ装置のサブピクセルのための適切な階調レベルに変換される。動作中に、表示されるべき像のフレームは、順次の期間、すなわち、サブフレームT1,T2に分割され、ここで、順次のサブフレームは、スペクトルSP1,SP3;SP2,SP4をそれぞれに有する光が2つの光源のうちの一方によって放射される期間に対応する。サブフレームにおいて、コントローラ78は、ディスプレイパネル77のピクセル75,76に光を当てるため光源71,72の一方を選択し、選択された一方の光源71,72のスペクトルによって得られる原色とカラーフィルタ配置内のサブピクセルの適切な位置とに関連した変換後の階調レベルでディスプレイパネル7のピクセル75,76を駆動する。同じサブピクセルが順次のサブフレーム内の異なる原色の変調のため、時間的に順番に使用される。コントローラは、第1のサブフレーム内のピクセル75,76を階調値V1,1,V2,1でアドレス指定する。この第1のサブフレームにおいて、第1の光源がディスプレイ77のピクセル75,75に光を当てる。カラーフィルタと組み合わせて、これは、原色p1,1,p2,1を発生させる。第2のサブフレームにおいて、コントローラ78は、階調値V1,2,V2,2でディスプレイ77のピクセル75,76をアドレス指定し、第2の光源はディスプレイ77のピクセル75,75に光を当てる。カラーフィルタと組み合わせて、これは、原色p1,2、p2,2を発生させる。本実施形態では、第1の放射スペクトルは青及び黄のスペクトル成分SP1,SP3を有し、第2の放射スペクトルはシアン及び赤のスペクトル成分SP2,SP4を有する。カラーフィルタの透過率Tx及びTyはシアンと黄との間の緑領域で交差する。
透過スペクトルTxを有する第1のフィルタはサブフレーム1の青とサブフレーム2のシアンを透過する。同様に、透過スペクトルTyを有する第2のフィルタはサブフレーム1の黄とサブフレーム2の赤を透過する。白色点に近く、明るい、非飽和状態の色は、光源の両方のスペクトルを用いて作られる。バックライト79は、たとえば、別々に選択可能なLED71,72を具備する。本実施形態では、カラーフィルタ73,74は、RGB型のソリューションの場合の3分の2ではなく、光の半分だけを吸収する。これは50%の輝度の増加である。さらに、カラーフィルタ73,74は、直視型LCDにおける最も高価な部品であるので、カラーフィルタの削減によってコストが節約される。
ディスプレイ装置77では、1ピクセル当たりに2つのサブピクセル75,76だけが必要である。これは、ピクセルアパーチャを増大させ、輝度を高くするため、又は、解像度を増大させ、ピクセル構造の可視性を下げるために使用できる。
このディスプレイ装置を用いて得られる4原色の色域は図9に示され、EBUカラートライアングルを包含するので、すべての従来の(RGB)カラーを作成することが可能である。
図7に関連したディスプレイ装置は、色割れの可視性及びサブフレーム間のルミナンスのフリッカを調べるため、カラー陰極線管を備えたモニタ上でエミュレートされた。緑の原色の色域は広げられなかったことに注意すべきである。図10に示されるようなカラーフィルタ配置は図7に関連して説明したような装置で使用されている。さらに、図10は原色の選択を概略的に表す。第1のサブフレームT1において、コントローラ78は、青のピークB及び黄のピークYを有するスペクトルの光を放射する光源LS1を選択し、対応するフィルタ青−シアンB/C、黄−赤Y/R、及び、黄−赤Y/R、青−シアンB/Cがディスプレイのサブピクセルに関係する。光源LS2とフィルタ構造の組み合わせは、青及び黄の原色LB,LYを生ずる。
第2のサブフレームT2において、コントローラ78は、シアンのピークC及び赤のピークRを有するスペクトルの光を放射する光源LS2を選択し、対応するフィルタB/C,Y/R、及び、Y/R,B/Cがディスプレイのサブピクセルに関係する。光源LS2とフィルタ構造の組み合わせは、シアン及び赤の光原色LC,LRを生ずる。このカラーフィルタ配置は両方の方向でサブピクセルの白/黒ラインの正確な分解能を可能にする。
実験によってルミナンスのフリッカが75Hzのサブフレームレートで知覚されないことが分かった。
さらなる実施形態は図11に関連して提示される。この実施形態に関連したディスプレイ装置は図7に関して説明したディスプレイ装置と類似しているが、第1の光源71は赤のピークR1と青のピークb1を含むスペクトルの光を放射する能力があり、第2の光源72は緑のピークG1を含むスペクトルの光を放射する能力がある。このカラーフィルタ配置は、緑のピークG1のスペクトルの波長範囲に関連した重なり合う領域で光を透過する緑部分とマゼンタ部分を有する。第1のサブフレームT1において、コントローラ78は、赤のピークR1と青のピークB1を有するスペクトルの光を放射する能力がある光源LS1を選択し、対応するシアンとマゼンタのカラーフィルタCY1及びMA1はディスプレイのサブピクセルに関連する。光源LS1とフィルタ構造の組み合わせは、赤と青の原色LR1,LB1を生ずる。
第2のサブフレームT2において、コントローラ78は、緑のピークG1を有するスペクトルで点灯する能力を備えた光源LS2を選択する。光源LS2とフィルタ構造の組み合わせは緑の原色LG1を生じさせる。
この配置は、共に緑を透過する重なり合いの広いカラーフィルタを使用する。連続するサブフレームのうちの一つだけで、バックライトは緑色を発生し、この緑色が同時に両方のサブピクセルを透過する。
この配置は、特に、直視型LCD装置におけるLEDバックライトのために有用であるが、その理由は緑LEDが十分に高い効率をもたないからである。現在のバックライト設計は、他の原色よりも2倍の量の緑LEDを使用する。今回の設計はそれを1:1:1の割合に戻す。このスペクトルの選択は色割れを防止しないことに注意すべきである。
色割れは、図12に関連して示されるさらなる実施形態においてさらに低減される。その実施形態に関連したディスプレイ装置は図7に関して説明されたディスプレイ装置と類似している。しかし、第1の光源71は赤のピークR3及び緑のピークG3を有するスペクトルの光を放射する能力があり、第2の光源72は青のピークB4及び緑のピークG4を有するスペクトルの光を放射する能力がある。カラーフィルタ配置は、緑のピークG3,G4のスペクトルの波長範囲に関連した重なり合う領域で光を透過する緑部分及びマゼンタ部分を有する。
このソリューションは、緑LEDが時間の100%でオン状態であるので、ブースティング(boosting)にはあまり適当ではない。すべての他の方式は、より短いデューティサイクルを補償するため、ある種の形のブースティングを仮定する。本出願において、ブースティングは、光出力を高め、消費電力及び熱を所定の限界よりも低く保つために、LEDが公称電流よりも高い電流で短い間隔中にパルス化されることを意味する。
さらなる一実施形態は、蛍光バックライトが設けられた直視型LCDディスプレイ装置である。バックライトには、2組以上の蛍光ランプの組、たとえば、冷陰極蛍光ランプ、熱陰極蛍光ライト、又は、セラライト(ceralight)の組が設けられる。各組は、適切なスペクトルを作るため、その固有の、調整された蛍光体の混合物のランプタイプを含む。ランプの組は順番に閃光させられる。LCDパネルは従来のRGBパネルでもよい。
或いは、バックライトは2組以上のLEDの組が設けられる。LEDの各組は、適切なスペクトルが作られるように選択される。たとえば、図2に関して説明されたディスプレイ装置のように、ある組は赤、緑及び青のLEDにより構成され、ある組はシアン、藍及び黄のLEDにより構成される。LEDの組は順番に閃光させられる。さらなる実施形態では、ディスプレイ装置は動的なバックライト制御手段が設けられ、組内のLEDはピクチャ内容に応じて輝度が変えられ、又は、ディスプレイ装置は動的なスペクトル制御手段が設けられ、特定のスペクトルをもつ組を構成するLEDの選択がピクチャ内容に応じて動的に行われる。
さらなる実施形態では、専用の2つのカラーフィルタの設計が従来のRGBカラーフィルタパネルの代わりに用いられる。これは、明細書に提案されているような2つのサブフィールドと4原色によるソリューションでもよく、明細書に提案されているような2つのサブフィールドと3原色によるソリューションでもよく、又は、3つのサブフィールドと6原色によるソリューションでもよい。
スペクトルの全部において作成できない、より暗い非飽和状態の色の場合、一部のルミナンスのフリッカが発生するが、色割れはない。これはまた可視性も低下するが、その理由はルミナンスがあまり高くないからである。実験によれば、このルミナンスのフリッカは75Hzのフレームレートで消えることが分かった。上記の実施形態では、LCD、LCoS、DMDのような反射型光弁パネルを透過型LCDの代わりに用いることが可能である。
反射型光弁ディスプレイパネルが設けられたディスプレイ装置では、フロントライトシステムに光源が設けられる。たとえば、CCFL、HCFL又はLEDが設けられる。
さらに、ディスプレイ装置に、カラーフィルタ及びスペクトルシーケンシャル光源を備えた透過・反射型ディスプレイパネルを設けてもよい。バックライトが設けられたこのディスプレイ装置は色域が改良され、一方、低電力反射モードは、輝度の点でカラーフィルタのスペクトル幅を有利に活かす。
さらなる一実施例において、ディスプレイ装置にカラーフィルタ及びスペクトルシーケンス光源を備えた散乱式ディスプレイパネルを設けてもよく、この散乱型ディスプレイパネルは光散乱式光学スイッチ、たとえば、散乱式光ガイドに基づいている。
異なる別々のスペクトルを有する光源を備え、カラーフィルタを備えていない上記のディスプレイ装置の実施例において、光学式光ガイドは、正しい原色を正しいサブピクセルへ届ける役割を担う。
さらに、このディスプレイ装置は、空間的、時間的に変調されたバックライトと組み合わせることが可能であり、バックライトのスペクトル、色及び輝度がピクチャ情報に応じてセグメント単位で制御される。
提案されたディスプレイ装置の効果は以下の通りである。
ディスプレイ装置は色割れを実質的に低減する。これは、特に、現在のカラーシーケンシャルディスプレイを用いるならば、通常は色割れ問題を生じる高輝度の非飽和状態の色の場合に顕著である。
従来のRGB又は3原色のディスプレイ装置を用いてより広い色域が得られる。
ディスプレイ装置は、赤、緑及び青を得るための従来のモザイクフィルタが設けられた従来のLCDパネルを用いて実現できるので、LCDパネルに殆ど変更を加える必要がない。
明るい周囲光条件の場合、カラーシーケンシャルスイッチングは、ディスプレイ装置がすべての光源によって同時に照明されるようにスイッチをオフ状態にすることができる。カラーフィルタが存在するので、色域は現在のレベルに戻るが、ルミナンスは高い。
2つのカラーフィルタ型のソリューションを用いることによりコストをより削減することが可能である。製造プロセスは簡単化される。
2つのカラーフィルタ型のソリューションを用いることによりピクセルアパーチャをより高くすることが可能である。TFT(アクティブマトリクス内の薄膜トランジスタ)とアクティブマトリクス型LCDのための配線によって占められる面積は、1ピクセル当たりのサブピクセル数が少なくなるので小さくなる。これにより、全体的な輝度が高くなる。
上記の結果として、より高い解像度が2つのカラーフィルタ型のソリューションを用いて実現され得る。
2つのカラーフィルタ型のソリューションを用いることにより阻止される光が少なくなる。通常のRGBフィルタでは33%であるのに対し、光の50%だけがカラーフィルタによって吸収される。このため、全体的な輝度が50%増加する。
ディスプレイシステムのさらに有利な実施形態は、図2に関して説明したような2つの別々に選択可能な光源、ディスプレイパネル、及び、制御パネルと、図13、14、15又は16に示された3つのサブピクセルフィルタ型の配置のうちの一つの配置と、を具備する。これらのディスプレイシステムでは、第1の光源は赤及びシアンのそれぞれの波長範囲の付近にピークの中心が位置するスペクトル分布を有する光を放射する能力を備え、第2の光源は黄−緑と青のそれぞれの波長範囲にピークがあるスペクトル分布を有する光を放射する能力を備えている。たとえば、第1の光源のスペクトル分布のピークは、約610nm及び500nmのそれぞれに中心があり、第2の光源のスペクトル分布のピークは、約560nm及び450nmのそれぞれに中心がある。コントローラは、図6及び7の記載と共に説明したように表示されたシーケンシャル画像データに関連して光源のうちの一方を交互に選択する。バックライトコントローラは、白色フィルタによって通される放射の強度及び白色点が一致するように、順次に選択された光源の強度を動かしてもよい。これは色割れ及びフリッカが低減されるという効果を奏する。
図13は、各ラインL1,L2が青−シアン色フィルタBCと白色フィルタWと緑−赤色フィルタGRの隣接した三つ組により構成され、青−シアン色フィルタBCが光源のスペクトルの青−シアン部分を透過し、白色フィルタWが光源のスペクトル全体を透過し、緑−赤色フィルタGRが光源のスペクトルの緑−赤部分を透過するストライプフィルタ配置を表す。
図14は、各ラインL1,L2が図12に示された配置と同様のフィルタの連続した三つ組により構成され、ただし、ラインL1の三つ組内の青−シアン色フィルタBCと緑−赤色フィルタGRの位置が連続したラインL2の青−シアン色フィルタBCと緑−赤色フィルタGRの位置に対して入れ替えられたストライプフィルタ配置を表す。
これらの二つのフィルタ構成は、従来のストライプフィルタプロセスで製造できる点が有利である。
図15は、各ラインL1,L2が青−シアン色フィルタBCと白色フィルタWと緑−赤色フィルタGRの隣接した三つ組により構成され、緑−赤色フィルタGRと青−シアン色フィルタBCが互いに接し、一緒になって白色フィルタWを取り囲むフィルタ配置を表す。白色フィルタの面積は緑−赤色フィルタGR及び青−シアン色フィルタBCのそれぞれの面積よりも小さい。
図16は、青−シアン色フィルタBCと白色フィルタWと青−シアン色フィルタBCの連続した三つ一組を有する互い違いの第1のラインL1及び第2のラインL2により構成されたデルタ−ナブラ型フィルタ配置を表す。第1のラインL1及び第2のラインL2のそれぞれにおいて、ピッチPは同一ライン上の三つ組内の2つの連続したフィルタの中心間の距離を表す。この配置において、第1のラインL1の三つ組は、第1のラインL1に隣接する第2のラインL2の三つ組に対して1.5Pの距離で位置がずれる。
このフィルタ構成の利点は従来の製造プロセスが使用できることである。さらに、従来のアクティブマトリクス駆動平面がこのディスプレイ装置を製造するため用いることができる。デルタ−ナブラ型フィルタ配置のさらなる利点は、スケーリングアルゴリズムが画像データに対して適切であるときに、より高分解能のルミナンスが得られることである。
これらのフィルタ構造のさらなる利点は、理論的に200%の輝度の改善が達成されることである。この輝度の増加によりバックライトの電力の削減が可能になる。
これらのタイプのシーケンシャルディスプレイ装置における連続的なサブフレーム間のカラー又はクロミナンスフリッカを低減させるため、駆動方式が以下の方法に従って最適化される。
ピクセルの色cがXYZ空間内で、
Figure 2006501513
として定義されるものとする。
像が、たとえば、RGBのような別の空間内で表現されるならば、この表現は、従来型の3×3マトリクス乗算を用いてXYZに変換される。
多原色駆動ベクトルpは、
Figure 2006501513
によって与えられる。
この駆動ベクトルpはサブフレームのための第1の組と第2の組(p,p)に分割される。駆動値は、零(完全にオフ状態、最小の明るさ)と1(完全にオン状態、最大の明るさ)との間に制約され、
0≦p≦1
である。
原色の色点は変換マトリクスTに集められ、
Figure 2006501513
によって与えられる。
ここでも、二つの連続したサブフレームのために二つの組(T.T)に分割される。
駆動ベクトルpは色方程式:
Figure 2006501513
を満たし、式中、cは表示対象の色を表し、Tは変換マトリクスを表し、pは駆動ベクトルを表し、εは色表現中の誤差を表す。色域内の色に対して、表現中の誤差εは零である。この色域で表現できる色の外側の色に対して、誤差は周知の色域マッピング技術を用いて最小限に抑えられる。
さらに、色cは、二つのサブフレームの間でc及びcとして分割され、
Figure 2006501513
Figure 2006501513
によって与えられる。
知覚的な観点からできるだけ邪魔にならないように、両方のサブフレームに表される色c及びcは、ルミナンス及びクロミナンスにおいて実質的に一致すべきである。
Figure 2006501513
この条件は、高輝度で邪魔になるサブフレームにおける差に起因するフリッカを防止する。この条件は、また、ディスプレイ装置のカラーシーケンシャル動作が原因となる色割れ、すなわち、アーティファクトとして知られているカラーフラッシュ効果を防止する。
勿論、これはすべての色に対して可能であるということはなく、その理由はスペクトルに対する個々の色域が同じではないからである。もし、個々の色域が同じであるならば、スペクトルシーケンシャルによるアプローチは増加しないであろう。それにもかかわらず、大部分の色に対して、色域は重なり合う。
図17は、図7に関して説明したように2つの選択可能な光源及び2つのカラーフィルタを備えるディスプレイシステムによって得られる色域を表す。色域は擬似的な2次元色空間に表される。原色に関連したルミナンスは垂直軸に表されている。
ベクトルp及びpはスペクトル1に対する所定の原色であり、p及びpはスペクトル2に対する所定の原色である。このベクトルは、ディスプレイの対応したサブピクセルの完全な駆動時における原色の色点を表現する。多角形G01,G02,G03,G04,G05;G06;G07;G08は、このディスプレイシステムを用いて作ることができる色域のポリトープ(polytope)である。
図18は、所定の色の組p、p、p及びpを得るため、それぞれに2つの光源の両方のスペクトルを用いて作ることができる色域の一実施例を表す。両方のスペクトルの白色点はクロミナンス及びルミナンスが同じである。これは重なり合いが大きいときに重要であり、フリッカが最もよく目に見える最大の白色に対するフリッカが最大限に低減される。境界のボックスP01,P02,P03,P04;P01,P10,P03,P11は、それぞれ、個別のスペクトル1及び2を用いて実現可能な色域を表す。両方のボックスの共通部分である陰影付きのボックスP01,P20,P03,P21は、両方のスペクトルのルミナンスとクロミナンスが一致する場合に実現可能な色域のポリトープを表す。
とcとの間の差を計算するための色変換マトリクスSは、
Figure 2006501513
によって与えられ、差dは、
Figure 2006501513
として定義される。
ルミナンスの一致とクロミナンスの一致を達成することが不可能であるならば、ルミナンスの一致が優先され、クロミナンスの最小限の誤差が許容されるが、その理由は、ヒトの視覚系は後者の方の影響を受け難いからである。この最小化は、サブフレーム間のルミナンスのフリッカを依然として防止する。クロミナンスの最小誤差の範囲内で、色割れは実質的に低レベルである。
図19は、同じ原色の組p、p、p及びpに対して二つの順次のサブフレーム内の等しいルミナンスを用いて作ることができる色域を示す多角形P01,P30,P31,P03,P32,P33を表す。
最終的に、やはりルミナンスの一致が不可能であるならば、この条件は放棄され、二つのサブフレーム間のルミナンスとクロミナンスの誤差が最小限に抑えられる。
図20は、参照用の同じ原色の組p、p、p及びpに対する両方のサブフレームにおける色域全体を示す多角形P01,P40,P41,P42,P03,P43,P44,P45を表す。多角形P01,P40,P41,P42,P03,P43,P44,P45と、多角形P01,P30,P31,P03,P32,P33によって指定されたルミナンスが一致する色域との間の差は最小限である。差は高度に飽和した原色が必要とされるときに発生する。この差はフリッカ及び/又は色割れに殆ど影響を与えないが、その理由はこの差が高輝度ではない色に対して発生するからである。
要約すると、色割れを低減させるために、最初に、順次のサブフレームにおけるクロミナンスの一致とルミナンスの一致の条件が適切な色を選択することにより追求され、それが不可能であるならば、順次のサブフレームにおけるルミナンスの一致とクロミナンスの最小限誤差の条件が追求され、それが不可能であるならば、順次のサブフレームにおけるクロミナンスとルミナンスに対する誤差が追求される。
さらに、シーケンシャル動作は、フリッカを防止するために高速応答時間を備えたディスプレイパネルを必要とする。初期実験によって、75Hzのフレームレートは、サブフレームの一方だけに発生する非常に飽和した色に対するルミナンスのフリッカが目に見えないので許容可能であることが分かった。しかし、このフレームレートは、純粋なカラーシーケンシャル動作に必要とされるフレームレート(RGBの場合に150−180Hz、或いは、5原色の場合に250−300Hz)よりも依然としてかなり低い。
ディスプレイ装置の多原色特性は変換表示処理を必要とし、像のYUV又はRGB表現を原色のそれぞれに対して適切な階調レベル駆動値に変換しなければならない。
一例は引用された国際公開第01/95544号に開示されている。
本発明は、光弁ディスプレイパネルと、光弁ディスプレイパネルに光を当てる光ビームを供給する照明手段と、光ビームのスペクトルを時間的な順序及び空間的な順序で制御する制御手段と、を具備する広色域型ディスプレイ装置に関係する。ディスプレイ装置の原色は、色割れの低減を可能にする時間的な順序及び空間的な順序で選択可能である。この種のディスプレイ装置は、高輝度レベルで3原色カラー(RGB)ディスプレイよりも広い色域を表示する能力を備えている点で有利である。このディスプレイ装置は広い色域を提供し、高輝度と低コストの選択の余地がある。これは、スペクトル及び色が制御され、適当な高フレームレートで循環するアクティブバックライトを備えた透過型、透過・反射型、又は、反射型ディスプレイパネルを用いて実現される。ディスプレイ原色は、空間的に、たとえば、カラーフィルタ及び/又は光学系によって選択され、時間的に、たとえば、スペクトルシーケンシャル方式で選択される。シーケンシャル動作は色割れを生じさせない。提案されたディスプレイは、従来のRGB方式LCDパネルの場合でも、バックライトだけに変更を加えて、パネルに変更を加えることなく、広い色域を得ることができる。
明らかに多数の変形が請求項に記載された事項の範囲を逸脱することなく本発明の範囲内で実現可能である。
ディスプレイ装置のカラーシーケンシャル動作の説明図である。 3つのサブピクセルフィルタからなる配置と2つの光源とを具備するディスプレイ装置の概略図である。 n個の光学ガイドと放射スペクトルが異なるm個の光源とを具備するディスプレイ装置の概略図である。 所定の原色の組を得るためのカラーフィルタと光源のスペクトルの組み合わせの説明図である。 4原色によって生じた広色域の一実施例の説明図である。 ディスプレイ装置のスペクトルシーケンシャル動作の駆動方式の説明図である。 2つの光源と2つのサブピクセルカラーフィルタからなる配置とを具備するディスプレイ装置の概略図である。 2つのカラーフィルタと2つの光源とを具備する第1の実施形態によって得られる4原色の説明図である。 図7に関して説明された実施形態の入手可能な色域の一実施例の説明図である。 2×2型ピクセル構造の一実施例の説明図である。 2つのカラーフィルタと2つの光源とを具備する第2の実施形態によって得られる3原色の説明図である。 2つのカラーフィルタと2つの光源とを具備する第3の実施形態によって得られる3原色の説明図である。 ディスプレイ装置のカラーフィルタ配置の様々な実施例の説明図である。 ディスプレイ装置のカラーフィルタ配置の様々な実施例の説明図である。 ディスプレイ装置のカラーフィルタ配置の様々な実施例の説明図である。 ディスプレイ装置のカラーフィルタ配置の様々な実施例の説明図である。 1組の原色に対する2つの選択可能な光源と2つのカラーフィルタとを具備するディスプレイシステムによって得られる色域の説明図である。 1組の原色に対する二つの順次サブフレーム内のクロミナンスとルミナンスを一致させて得られた色域の説明図である。 1組の原色に対する二つの順次サブフレーム内のルミナンスを一致させて得られた色域の説明図である。 1組の原色に対する両方のサブフレーム内の色域全体の説明図である。
符号の説明
20 透過型ディスプレイ装置
21〜23 光源
24〜26 カラーフィルタ
27〜29 サブピクセル
30 透過型ディスプレイ
31、32 光源
33〜38 LED
39〜44 光学ガイド
48〜50 透過スペクトル
70 カラーディスプレイ装置
71〜72 光源
73〜74 カラーフィルタ
75〜76 ピクセル
77〜78 ディスプレイパネル

Claims (17)

  1. カラー画像を表示するカラーディスプレイ装置であって、
    複数の画素が設けられたディスプレイパネルと、
    所定の放射スペクトルを有する少なくとも2つの選択可能な光源と、
    前記選択可能な光源との組み合せで前記ディスプレイパネルに原色を生成することができる色選択手段と、
    第1の期間及び第2の期間のそれぞれの間に前記選択可能な光源のうちの一つを交互に選択し、前記選択可能な光源を用いて得られる前記原色に対応した画像情報を前記画素の一部分に供給するためアレンジされた制御手段と、
    を備える、カラーディスプレイ装置。
  2. 前記色選択手段が、前記選択可能な光源の前記放射スペクトルのそれぞれとの組み合せで第1の光源を選択することにより得られる第1の原色のグループと第2の光源を選択することにより得られる第2の原色のグループとを生ずる所定の透過スペクトルを有する少なくとも2つのカラーフィルタを備える、請求項1に記載のカラーディスプレイ装置。
  3. 各カラーフィルタが前記画素の一部分と関連付けられ、
    前記制御手段が、第1の期間中に、前記第1の光源を選択し、それぞれのカラーフィルタに関連付けられた前記画素の一部分に前記第1のグループのそれぞれの原色に対応した画像情報を供給し、
    第2の期間中に、前記第2の光源を選択し、それぞれのカラーフィルタに関連付けられた前記画素の一部分に前記第2のグループのそれぞれの原色に対応した画像情報を供給するためアレンジされる、
    請求項2に記載のカラーディスプレイ装置。
  4. 前記色選択手段が2つのカラーフィルタを備え、
    前記第1の原色のグループが赤及び緑を含み、
    前記第2の原色のグループが緑及び青を含む、
    請求項2に記載のカラーディスプレイ装置。
  5. 前記色選択手段が2つのカラーフィルタを備え、
    前記第1の原色のグループが青及び黄を含み、
    前記第2の原色のグループがシアン及び赤を含む、
    請求項2に記載のカラーディスプレイ装置。
  6. 前記第1の光源が赤の波長範囲及びシアンの波長範囲のそれぞれの付近にピークの中心が位置するスペクトル分布を有する放射線を放射する能力を備え、
    前記第2の光源が緑−赤の波長範囲及び青の波長範囲の付近にピークの中心が位置するスペクトル分布を有する放射線を放射する能力を備えている、
    請求項1に記載のカラーディスプレイ装置。
  7. 前記色選択手段が、各ラインに青−シアン色フィルタ、白色フィルタ及び緑−赤色フィルタの連続した三つ組が設けられた多数のラインを備えるフィルタ配置を具備し、
    前記青−シアン色フィルタが前記放射線のスペクトルの青−シアン部分のための通過帯域を有し、
    前記白色フィルタが前記放射線のスペクトルの可視部分のための通過帯域を有し、
    前記緑−赤色フィルタが前記放射線のスペクトルの緑−赤部分のための通過帯域を有する、
    請求項6に記載のカラーディスプレイ装置。
  8. 第1のラインの前記三つ組内の前記青−シアン色フィルタ及び前記緑−赤色フィルタのそれぞれの位置が、前記第1のラインに連続した第2のラインの前記三つ組内の前記青−シアン色フィルタ及び前記緑−赤色フィルタのそれぞれの位置に対して入れ替えられる、請求項7に記載のカラーディスプレイ装置。
  9. ラインが連続した三つ組を備え、
    前記緑−赤色フィルタ及び前記青−シアン色フィルタが互いに接し、一緒になって前記白色フィルタを取り囲む、
    請求項7に記載のカラーディスプレイ装置。
  10. ピッチPが前記三つ組内の2つの連続したフィルタの中心間の距離を表し、
    第1のラインの前記三つ組が前記第1のラインに連続した第2のラインの前記三つ組に対して前記ピッチPの1.5倍の距離で位置がずれている、
    請求項7に記載のカラーディスプレイ装置。
  11. 前記色選択手段が3つのカラーフィルタを備え、
    前記第1の原色のグループが赤、緑及び青を含み、
    前記第2の原色のグループがシアン、藍及び黄を含む、
    請求項2に記載のカラーディスプレイ装置。
  12. 一体的に組み合わされた前記第1のグループの原色が実質的に白色を形成し、
    一体的に組み合わされた前記第2のグループの原色が実質的に白色を形成し、
    前記制御手段が、前記二つの順次の期間におけるルミナンス及び/又はクロミナンスの知覚される差が最小化されるように、前記二つの順次の期間に対応した前記原色に対して前記ディスプレイパネルの変調レベルを調整するためアレンジされる、
    請求項3に記載のカラーディスプレイ装置。
  13. 前記制御手段が、前記二つの順次の期間に対応して得られた原色のルミナンス及び/又はクロミナンスの知覚される差を最小化されるように、前記ディスプレイパネルの変調レベルを調整するためアレンジされる、請求項12に記載のカラーディスプレイ装置。
  14. 前記制御手段が、前記二つの順次の期間に対応した前記ディスプレイパネルの照明のルミナンス及び/又はクロミナンスの測定された差を最小化されるように、順次に選択された光源の輝度レベルを調整するためアレンジされる、請求項12に記載のカラーディスプレイ装置。
  15. 前記色選択手段が、前記光源の一方からの光を、前記原色のうちの一つに対応した前記画素の一部分へ案内する光ガイドを備える、請求項1に記載のカラーディスプレイ装置。
  16. 前記光源が蛍光ランプ又は発光ダイオードを備える、請求項1に記載のカラーディスプレイ装置。
  17. カラー画像を表示するカラーディスプレイ装置を作動させる方法であって、
    順次の第1の期間及び第2の期間に異なる所定の放射スペクトルを有する光を発生するステップと、
    選択された光源から発生した光をフィルタリングし、前記順次の期間中にディスプレイパネル上に原色を生成するステップと、
    前記順次の期間に関連した前記原色に対応した画像情報をカラーディスプレイパネルの部分に供給するステップと、
    を含む方法。
JP2004541086A 2002-10-01 2003-09-30 カラーディスプレイ装置及びその作動方法 Expired - Fee Related JP4808967B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP02079108.3 2002-10-01
EP02079108 2002-10-01
PCT/IB2003/004300 WO2004032523A1 (en) 2002-10-01 2003-09-30 Color display device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006501513A true JP2006501513A (ja) 2006-01-12
JP4808967B2 JP4808967B2 (ja) 2011-11-02

Family

ID=32050051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004541086A Expired - Fee Related JP4808967B2 (ja) 2002-10-01 2003-09-30 カラーディスプレイ装置及びその作動方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7430022B2 (ja)
EP (1) EP1550317A1 (ja)
JP (1) JP4808967B2 (ja)
KR (1) KR20050046816A (ja)
CN (1) CN1685738B (ja)
AU (1) AU2003263539A1 (ja)
TW (1) TW200420137A (ja)
WO (1) WO2004032523A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008537800A (ja) * 2005-04-15 2008-09-25 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ カラー・ディスプレイ装置およびその動作方法
JP2010504550A (ja) * 2006-09-20 2010-02-12 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 多原色ディスプレイのための色変換
JP2014109779A (ja) * 2012-12-03 2014-06-12 Samsung Display Co Ltd 表示装置及びその駆動方法
KR20150021010A (ko) * 2013-08-19 2015-02-27 유니버셜 디스플레이 코포레이션 자동입체 디스플레이

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4082379B2 (ja) * 2004-04-26 2008-04-30 セイコーエプソン株式会社 液晶表示装置、及び電子機器
US7083284B2 (en) * 2004-04-30 2006-08-01 Infocus Corporation Method and apparatus for sequencing light emitting devices in projection systems
GB2414127A (en) * 2004-05-12 2005-11-16 Sharp Kk Time sequential colour projection
WO2006003609A1 (en) * 2004-07-02 2006-01-12 Koninklijke Philips Electronics N.V. Color display
EP1766460A1 (en) * 2004-07-07 2007-03-28 Koninklijke Philips Electronics N.V. Color display
DE102004051161A1 (de) * 2004-10-20 2006-05-04 Micronas Gmbh Verfahren zur Bilddarstellung unter Verwendung einer sequentiellen Farbdarstellung
TWI288568B (en) * 2004-12-10 2007-10-11 Seiko Epson Corp Image display method and device, and projector
KR100718962B1 (ko) 2004-12-28 2007-05-16 엘지전자 주식회사 프로젝션 디스플레이 구동 장치
US7362336B2 (en) * 2005-01-12 2008-04-22 Eastman Kodak Company Four color digital cinema system with extended color gamut and copy protection
JP2008536165A (ja) * 2005-04-04 2008-09-04 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 縞模様を減らすための色変換ユニット
JP2006301043A (ja) 2005-04-18 2006-11-02 Agilent Technol Inc ディスプレイ装置
WO2006114750A1 (en) * 2005-04-27 2006-11-02 Koninklijke Philips Electronics N.V. Backlighting system
WO2006126118A2 (en) 2005-05-23 2006-11-30 Koninklijke Philips Electronics N.V. Spectrum sequential display having reduced cross talk
US20070146242A1 (en) * 2005-12-22 2007-06-28 Eastman Kodak Company High resolution display for monochrome images with color highlighting
GB0611126D0 (en) * 2006-06-06 2006-07-19 Liquavista Bv Colour display device
KR101555183B1 (ko) * 2006-10-12 2015-10-06 티피 비전 홀딩 비.브이. 칼러 맵핑 방법
US7403180B1 (en) 2007-01-29 2008-07-22 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Hybrid color synthesis for multistate reflective modulator displays
JP4400644B2 (ja) * 2007-04-18 2010-01-20 セイコーエプソン株式会社 画像処理装置、色補正テーブル生成装置、表示装置、画像処理方法
US8226246B2 (en) * 2007-12-04 2012-07-24 Silicon Quest Kabushiki-Kaisha Apparatus and method, both for controlling spatial light modulator
US8129669B2 (en) * 2008-01-22 2012-03-06 Alcatel Lucent System and method generating multi-color light for image display having a controller for temporally interleaving the first and second time intervals of directed first and second light beams
US20100214282A1 (en) 2009-02-24 2010-08-26 Dolby Laboratories Licensing Corporation Apparatus for providing light source modulation in dual modulator displays
CN106023907B (zh) * 2009-03-17 2019-01-01 皇家飞利浦电子股份有限公司 驱动彩色顺序显示器的方法
WO2011039525A1 (en) 2009-09-29 2011-04-07 Bae Systems Plc Colour display
US8581923B2 (en) * 2009-10-07 2013-11-12 Sharp Laboratories Of America, Inc. Temporal color liquid crystal display
US9564078B2 (en) 2010-12-17 2017-02-07 Dolby Laboratories Licensing Corporation Quantum dots for display panels
US9196189B2 (en) * 2011-05-13 2015-11-24 Pixtronix, Inc. Display devices and methods for generating images thereon
KR102118309B1 (ko) 2012-09-19 2020-06-03 돌비 레버러토리즈 라이쎈싱 코오포레이션 양자점/리모트 인광 디스플레이 시스템 개선
CN103727455B (zh) * 2012-10-16 2016-04-06 群康科技(深圳)有限公司 发光模块及显示装置
US9436056B2 (en) * 2013-02-06 2016-09-06 E Ink Corporation Color electro-optic displays
CN105009193B (zh) 2013-03-08 2019-01-11 杜比实验室特许公司 用于具有光转换的双调制显示器的技术
KR20150087625A (ko) 2014-01-22 2015-07-30 삼성디스플레이 주식회사 표시장치
WO2015148244A2 (en) 2014-03-26 2015-10-01 Dolby Laboratories Licensing Corporation Global light compensation in a variety of displays
JP2016146246A (ja) * 2015-02-06 2016-08-12 パナソニックIpマネジメント株式会社 制御装置、制御方法及び制御システム
KR102342716B1 (ko) * 2015-05-29 2021-12-24 삼성디스플레이 주식회사 표시장치 및 이의 구동방법
CN106444248B (zh) * 2016-09-13 2019-10-22 合肥鑫晟光电科技有限公司 一种荧光轮、投影光源、投影仪及其控制方法
CN106920832B (zh) * 2017-05-12 2019-02-15 合肥鑫晟光电科技有限公司 一种像素结构、其制作方法及显示面板
HUE062686T2 (hu) * 2018-05-08 2023-12-28 Signify Holding Bv Világítási rendszer
CN111210780B (zh) * 2020-02-27 2022-06-07 深圳大学 一种模拟真实物体光谱呈现的显示方法及装置
CN112103317B (zh) * 2020-09-15 2024-04-09 视涯科技股份有限公司 一种有机发光显示面板和显示装置
CN112992039B (zh) * 2021-03-27 2023-01-06 惠仁康宁(苏州)健康科技有限公司 一种显示屏光辐射视觉健康信息实时获取方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0865210A2 (en) * 1997-03-12 1998-09-16 Texas Instruments Incorporated Improvements in or relating to display systems
JPH11502094A (ja) * 1995-12-27 1999-02-16 フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ 2ランプ、単一光弁投写装置
JP2001222064A (ja) * 2000-02-08 2001-08-17 Ibm Japan Ltd 照光制御装置、プロジェクタ、および照光制御方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5428408A (en) * 1994-05-26 1995-06-27 Philips Electronics North America Corporation Color correction system for projection video system utilizing multiple light sources
US5668611A (en) * 1994-12-21 1997-09-16 Hughes Electronics Full color sequential image projection system incorporating pulse rate modulated illumination
EP1054380A4 (en) * 1998-12-01 2005-01-19 Seiko Epson Corp COLOR DISPLAY DEVICE AND METHOD
JP4447173B2 (ja) * 1999-04-23 2010-04-07 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 投射装置
US6545814B2 (en) * 1999-12-28 2003-04-08 Texas Instruments Incorporated Optical architectures for combining multiple lamps in light valve projectors
US6469821B2 (en) * 1999-12-28 2002-10-22 Texas Instruments Incorporated Micromirror structures for orthogonal illumination
US6870523B1 (en) 2000-06-07 2005-03-22 Genoa Color Technologies Device, system and method for electronic true color display
JP2004511824A (ja) * 2000-10-12 2004-04-15 レベオ, インコーポレイティッド デジタル・ライト・プロセシング方式の3d投影システム及び方法
KR100712471B1 (ko) * 2000-11-09 2007-04-27 엘지.필립스 엘시디 주식회사 시분할 방식 액정표시장치 및 그의 컬러영상표시방법
WO2002052537A1 (fr) 2000-12-22 2002-07-04 Hunet Inc. Dispositif de commande d'elements a cristaux liquides et procede d'affichage a gradation

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11502094A (ja) * 1995-12-27 1999-02-16 フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ 2ランプ、単一光弁投写装置
EP0865210A2 (en) * 1997-03-12 1998-09-16 Texas Instruments Incorporated Improvements in or relating to display systems
JP2001222064A (ja) * 2000-02-08 2001-08-17 Ibm Japan Ltd 照光制御装置、プロジェクタ、および照光制御方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008537800A (ja) * 2005-04-15 2008-09-25 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ カラー・ディスプレイ装置およびその動作方法
JP2010504550A (ja) * 2006-09-20 2010-02-12 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 多原色ディスプレイのための色変換
JP2014109779A (ja) * 2012-12-03 2014-06-12 Samsung Display Co Ltd 表示装置及びその駆動方法
KR20150021010A (ko) * 2013-08-19 2015-02-27 유니버셜 디스플레이 코포레이션 자동입체 디스플레이
KR102221062B1 (ko) * 2013-08-19 2021-02-26 유니버셜 디스플레이 코포레이션 자동입체 디스플레이

Also Published As

Publication number Publication date
KR20050046816A (ko) 2005-05-18
CN1685738A (zh) 2005-10-19
TW200420137A (en) 2004-10-01
WO2004032523A1 (en) 2004-04-15
CN1685738B (zh) 2010-11-03
US20070146509A1 (en) 2007-06-28
AU2003263539A1 (en) 2004-04-23
EP1550317A1 (en) 2005-07-06
US7430022B2 (en) 2008-09-30
JP4808967B2 (ja) 2011-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4808967B2 (ja) カラーディスプレイ装置及びその作動方法
US8605017B2 (en) High dynamic contrast display system having multiple segmented backlight
JP5265105B2 (ja) カラーディスプレイ用の装置、システム、および方法
US7852313B2 (en) Display device
CN101460917B (zh) 具有多分段背光的高动态对比度显示系统
US7295173B2 (en) Image display method
KR101842904B1 (ko) 영상표시방법 및 표시 시스템
KR20120128092A (ko) 영상표시방법
KR20120127232A (ko) 백라이트 컬러값 선택 장치
KR20080050339A (ko) 백라이트 제어 장치 및 방법과, 액정 표시 장치
KR20120127239A (ko) 영상데이터를 혼합 하는 방법, 이를 이용한 표시 시스템, 및 이를 실행하기 위한 컴퓨터 판독가능한 기록매체
KR20020036313A (ko) 시분할 방식 액정표시장치 및 그의 컬러영상표시방법
US20070076019A1 (en) Modulating images for display
JP4937539B2 (ja) 映像表示方法及びディスプレイ装置の出力映像の輝度を上昇させる方法
US10386676B2 (en) Colour image display device, and colour image display method
EP2337014A1 (en) Color display devices with backlights
KR20120128091A (ko) 영상데이터 조합방법, 표시 시스템 및 비일시적인 컴퓨터 판독 가능한 메모리
KR20100019186A (ko) 액정 표시장치의 구동장치와 그 구동방법
KR20080049357A (ko) 액정표시장치와 그 구동방법
KR101405253B1 (ko) 액정표시장치의 백라이트 구동방법
TW202001377A (zh) 顯示裝置及其驅動方法
JP2009008880A (ja) 電気光学装置、中間階調表示方法および電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060928

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070510

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090224

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100720

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110125

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110422

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110726

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110818

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140826

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees