JP2006500750A - 調整可能なピンヘッダ組立体及びその製造方法 - Google Patents

調整可能なピンヘッダ組立体及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006500750A
JP2006500750A JP2004539893A JP2004539893A JP2006500750A JP 2006500750 A JP2006500750 A JP 2006500750A JP 2004539893 A JP2004539893 A JP 2004539893A JP 2004539893 A JP2004539893 A JP 2004539893A JP 2006500750 A JP2006500750 A JP 2006500750A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
header
opening
housing
holding arm
printed circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004539893A
Other languages
English (en)
Inventor
デファリア、ペドロ、ラマルティン
デオリベイラ、エリアス、ゴメス
Original Assignee
タイコ・エレクトロ・エレクトロニーカ・リミテーダ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by タイコ・エレクトロ・エレクトロニーカ・リミテーダ filed Critical タイコ・エレクトロ・エレクトロニーカ・リミテーダ
Publication of JP2006500750A publication Critical patent/JP2006500750A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/712Coupling devices for rigid printing circuits or like structures co-operating with the surface of the printed circuit or with a coupling device exclusively provided on the surface of the printed circuit
    • H01R12/716Coupling device provided on the PCB
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/629Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
    • H01R13/631Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances for engagement only
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/629Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
    • H01R13/631Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances for engagement only
    • H01R13/6315Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances for engagement only allowing relative movement between coupling parts, e.g. floating connection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R9/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, e.g. terminal strips or terminal blocks; Terminals or binding posts mounted upon a base or in a case; Bases therefor
    • H01R9/22Bases, e.g. strip, block, panel
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/712Coupling devices for rigid printing circuits or like structures co-operating with the surface of the printed circuit or with a coupling device exclusively provided on the surface of the printed circuit
    • H01R12/716Coupling device provided on the PCB
    • H01R12/718Contact members provided on the PCB without an insulating housing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/514Bases; Cases composed as a modular blocks or assembly, i.e. composed of co-operating parts provided with contact members or holding contact members between them

Abstract

【解決手段】可動ピンヘッダ組立体は、雄型接続機構(すなわち保持アーム)を有する第1ヘッダと、雄型接続機構を受容するための雌型接続機構(すなわち開口)を有する第2ヘッダとを具備する。雄型接続機構は、雌型接続機構内に確実に固定されるが、縦方向に移動可能である。

Description

本発明は、総括的にはコネクタに関し、より特定すると印刷回路基板用のコネクタに関する。
印刷回路基板は、種々の回路要素及びそれに形成された経路を有することができる。付加的な周辺物(すなわち、部品、他の印刷回路基板への接続部、デバイス、電源等)は、導電性材料を有する孔である、印刷回路基板で利用するバイア(孔)に直接接続してもよい。しかし、周辺物には、印刷回路基板に接続するためにバイアを利用できない場合があり、代わりにヘッダを利用する必要がある。ヘッダは基本的には印刷回路基板に接続されたデバイスであり、バイアへの接続に使用される、底に沿った端子(ピン)を有する。ヘッダの上面は周辺物を収容するよう設計されている。また、ヘッダは、適当なバイアに接続する端子に周辺物の適合な部分(すなわちコンタクト、ピン)間の接続部も有する。
多くの印刷回路基板は、印刷回路基板を要するヘッダの部分が互いに密接して、通常は印刷回路基板の1以上の縁で一緒にグループ化される。ヘッダが互いに密接して一緒にグループ化される理由は、印刷回路基板のほかの部分に対して衝撃無しで印刷回路基板に容易に組み立てることができるようにするためである。多くの例において、特定の印刷回路基板用のヘッダの全て又は大多数は、印刷回路基板に対して同時に組み立てられる。ヘッダは印刷回路基板を使用する自動機器に接続されることが多い。このため、組立作業者は、ヘッダ全てが何らかの方法で一緒の接続されてヘッダ組立体を形成することを望む。
米国特許第3673545号明細書 米国特許第5622511号明細書
従来技術のヘッダ組立体は、組立体を作り上げるヘッダを単一のユニットとして全て一緒に射出成形することにより形成される。従来技術のヘッダ組立体の中には、ヘッダ組立体を作り上げる個々のヘッダ間に硬いリンク(すなわち非導電性フレーム)を利用するものがある。しかし、硬いリンクの使用によりピンの調整や移動ができないので、寸法の最も小さなオフセット(すなわち、ヘッダ組立体又は印刷回路基板の製造における誤差、又は輸送中におけるヘッダ組立体の変形)さえも設けられない。ヘッダ組立体(又は印刷回路基板)の任意部分に若干のオフセットがあると、組立作業者がヘッダ組立体を調整して印刷回路基板内に嵌めることを許容する柔軟性がヘッダ組立体には無いので、組立体全体を使い物にならなくするおそれがある。さらに、硬いリンクは、組立中に応力を受け易く、破断のおそれがある。
硬いリンクを有するヘッダ組立体の欠点を調整するために、従来技術の調整可能なピンヘッダ組立体には、各ヘッダが他のヘッダに対して移動するためにヘッダ間に可撓性リンクを使用するものがある。図1は、従来の典型的な調整可能なピンヘッダ組立体100を示す。このヘッダ組立体100は複数のヘッダ110,120,130を有する。小さな可撓性バー(可撓性リンク)140は種々のヘッダ110〜130を繋げるために使用され、単一ユニットとして共に射出成形されて調整可能なピンヘッダ組立体100を形成する。小さな可撓性バー130は、ヘッダ組立体100を印刷回路基板に組み立てる際に組立作業者にいくらかの可撓性(すなわちヘッダ間の調整)を提供する。しかし、ヘッダ110〜130及びリンク140の一方又は両方は、取扱い及び装填の際に損傷したり又は破断したりするおそれがあり、完成した組立体100をスクラップにする結果となることが多い。
上記に鑑み、ヘッダ組立体を作り上げる各ヘッダが別々に射出成形され、端子を装填されると利点がある。その際、個々のヘッダは出荷前の後の時期に互いに接続され、これにより良好な製造合理化及び可撓性を可能にする。
本発明は、調整可能なピンヘッダ組立体用の製造装置及び製造方法を対象とする。典型的な調整可能なピンヘッダ組立体は、独立して製造される複数のヘッダを有する。各ヘッダは接続機構を有して製造される。1ヘッダの接続機構が別のヘッダの接続機構と係合すると、ヘッダは互いに移動可能に取り付けられる(すなわち、ヘッダは互いに対して縦方向に移動可能である)。
一実施形態によれば、各ハウジングは、別々に射出成形され、取り扱われ、貯蔵されそして装填され、後に複数の個別ヘッダが出荷、印刷回路基板への自動組立のために複数セットに組み立てられる。
一実施形態によれば、第1ヘッダは雌型接続機構を有し、第2ヘッダは雄型接続機構を有する。これら機構により、雌型接続機構内での雄型接続機構の移動が可能になり、ヘッダの印刷回路基板への組立体においてピンの調整を提供する。
一実施形態によれば、第1ヘッダは第1ヘッダから延びる保持アームを有する。保持アームは、一端に近接して形成された突条を有する。第2ヘッダは、保持アームを受容するために内部に形成された開口を有する。この開口も内部に形成された突条を有する。保持アームは、保持アームの突条が開口の突条を通過するまで開口内に挿入される。2つの突条は、互いに係合してそれらの接続を維持する。保持アームは、突条が係合する点から保持アームが開口の端部に当接する点まで縦方向に移動することができる。
また、一実施形態によれば、複数のヘッダを整列させて互いに接続するのを補助するために、ヘッダは整列機構をも有する。一実施形態によれば、各ヘッダは、ヘッダ組立体を印刷回路基板に接続することを補助するガイドピンを有する。
本明細書の一部を構成する添付図面は、本発明の原理の説明に供する詳細な説明と共に本発明の実施形態を示す。
複数の図面を通して同様の参照番号が同様の要素を指す図面を詳細に参照すると、図2ないし図12には、コネクタ、より特定すると印刷回路基板用のコネクタを対象とする種々の実施形態が図示される。
本発明の種々の実施形態による可動ピンヘッダ組立体は、複数の独立して製造されたヘッダからなる。各ヘッダは、一印刷回路基板に実装されるよう設計され製造され、周辺物(すなわちコネクタ、部品)を受容し、周辺物及び印刷回路基板間に接続性を与える。さらに、各ヘッダは、少なくとも互いに接続するよう設計され製造される。ヘッダ間の接続は、互いに縦方向の移動を比較的小さな許容差を同時に提供しながら、ヘッダを共に整列した状態を確実に保持するよう設計される。各ヘッダの製造には、ヘッダのハウジングを射出成形する工程と、ハウジング内にピンを挿入する工程がある。当業者であれば認めるように、ハウジングはプラスチック等の非導電性材料からなるのが好適であり、ピンは周辺物及び印刷回路基板間を接続するために銅等の導電性材料からなる。
図2は、本発明の一実施形態に従った可動ピンヘッダ組立体200を下から見た典型的な斜視図である。ヘッダ組立体200は、本実施形態では組立体として印刷回路基板に共に接続された4個の別体のヘッダ210,220,230,240を有する。各ヘッダ210〜240は、印刷回路基板内のバイアに接続するために使用されるコンタクトピン250を有し、コンタクトピン250が印刷回路基板のバイアと整列するように印刷回路基板にヘッダを整列させるガイドピン260を有してもよい。上述したように、各ヘッダ210〜240は、組立作業者への発送等の印刷回路基板への組立の前に、別々に製造され共に接続されるのが好適である。ヘッダ210〜240は、好適には縦方向に固定されて互いに移動可能に接続されるように製造される。各ヘッダ210〜240間の調整を提供するヘッダ組立体200の利点は、組立工程において組立作業者に柔軟性を与えることである。すなわち、組立作業者は、コンタクトピン250を整列するために、互いにより接近又は離れる方向にヘッダ210〜240を移動させることができる。
有利なことに、ヘッダ210〜240の縦方向調整は、プラスチック部品の射出成形時に特に大きな寸法で生ずる収縮差の補償を可能にする。多くの実施形態において、ヘッダ組立体の全てのピンは印刷回路基板のバイアと整列できるように、所定のピン距離を維持することが望ましい。図2は、ヘッダ間の4通りのピン距離(A,B,C,D)の例を示す。本実施形態において図2の上面が各ヘッダの上面を表わし、各ヘッダの第1ピンを表わすと仮定すると、「A」はヘッダ210の最後のピン及びヘッダ220の最初のピン間の距離を表わし、「B」はヘッダ220の最後のピン及びヘッダ230の最初のピン間の距離を表わし、「C」は各ヘッダ210〜230の左側のピン及びヘッダ210〜230の右側のピン間の距離を表わし、「D」はヘッダ210の最初のピン及びヘッダ230の最後のピン間の距離を表わす(ヘッダのピンの全縦距離は上方へ延びる)。
図3は、印刷回路基板300の部分的に破断した典型的な一斜視図を示す。印刷回路基板300は、その異なる要素に周辺物(部品、接続部)を接続するためのバイア310を有する。また、印刷回路基板300はヘッダの実装ピンを受容するための実装孔320を有してもよい。実装孔320及び関連する実装ピンは、コンタクトピンのバイア310との整列を補助する。
図4は、2個のヘッダ410,430用の接続点における組立前のヘッダ組立体400の典型的な断面図を示す。第1ヘッダ410は、主本体415と、この主本体415から突出する保持アーム420とを有する。保持アーム420は、本実施形態ではハウジング410から延びる縦辺422、曲げ部424及び縦アーム422からほぼ90°の角度の垂直辺426を有する横向きのほぼ「J」形状に構成される。垂直辺426は、この垂直辺から延びるリブ428を有する。第2ヘッダ430は、主本体435と、この主本体435から突出する延長面440とを有する。延長面440は、この延長面に形成された開口442を有する。開口442は、本実施形態では主シャフト444及びこの主シャフト444の底部のみから延びる下側シャフト446を有するほぼ「L」形状に構成される。また、延長面440は、下側シャフト446へ延びる突条448を有する。また、第1ハウジング410は、保持アーム420の上面に位置する停止部450を有してもよい。停止部450は、保持アーム420が開口442内にさらに入ることを防止するために保持アーム420より広いことが好ましい。
本実施形態においてヘッダを接続するために、保持アーム420の垂直辺426は開口442の主シャフト444に挿入される。垂直辺426が主シャフト444に一旦挿入完了すると、保持アーム420は、垂直辺426が下側シャフト446に入るように第1ハウジング410から離れる縦方向に(図示の右側まで)移動する。垂直辺426が下側シャフト446に入るつつあると、突条428は突条448を通過する。垂直辺426は、その外縁が下側シャフト446の外壁(停止点)に到達するまで下側シャフト446に挿入されつづけることができる。突条428,448は、保持アーム420が後退する際、保持アーム420が開口442から取り外されることを防止する(開口442内に保持アーム420を保持する)よう互いに係合する。保持アーム420は、停止点から突条の接触点まで開口442内に縦方向に移動可能である。突条接触点及び停止点間の距離は、2個のヘッダ間で調整できる移動量である。一実施形態によれば、この距離は0.5mm以下の範囲内にあるが、それに限定する意図はない。むしろ当業者が理解するように、この距離は任意の要求された量とすることができ、調整可能なピンヘッダ組立体400を印刷回路基板に組み立てる際に柔軟性を組立作業者に提供し、製造中に組立体400を作り上げるヘッダの可能な収縮を考慮することが望まれる。
保持アーム420は決してJ形状の限定されず、開口442は図4に図示されるようなL形状に決して限定されないことに留意すべきである。むしろ、当業者であれば認めるように、本発明の範囲内であるヘッダを移動可能に接続するのに使用され得る他の複数の実施形態がある。
図5は、ヘッダ組立体500の組立前の2個のヘッダを部分的に破断した、下から見た典型的な斜視図である。第1ヘッダは、主本体510と、内部に開口520を有する延長面515とを有する。開口520は、主シャフト(図示せず)、下側シャフト(図5に図示された開口の一部)、及び下側シャフトに形成された突条(図示せず)を有する。第2ヘッダは、主本体530と、この主本体から延びる保持アーム535を有する。保持アーム535は、先端から延びる突条540を有する。ヘッダを互いに移動可能に接続するために、保持アーム535は開口520の主シャフトに挿入され、次に下側シャフト内に摺動する。保持アーム535は、下側シャフトの突条(突条接触点)と係合する突条540により、下側シャフト内に保持される。複数のヘッダは、突条接触点から保持アーム535が開口の一端に当接する点まで互いに縦方向に調整することができる。また、第2ヘッダは、主本体530から突出すると共に保持アーム535に接続される停止部545を有する。停止部545は、保持アーム535を開口520内に保持するため(すなわち保持アーム535が途中で開口520を通過することを防止するため)に保持アーム535より広いことが好ましい。また、各ヘッダはコンタクトピン560及びガイドピン570を有する。ガイドピン570は、印刷回路基板への組立の際にヘッダを案内するよう作用する面取り部580を端部に有する。
本発明は、図5の典型的な可動ピンヘッダ組立体500の実施形態に限定されないことを理解すべきであるが、本発明の範囲から逸脱することなく当業者であれば認めるであろう種々の方法で変更することが可能である。例えば、図5に図示されるように、ヘッダ組立体500は、組立体500の2個のヘッダを互いに移動可能に接続する単一の保持アーム535及び単一の開口520を有する。本発明の一実施形態によれば、複数の保持アーム及びそれらの保持アームに整列した複数の開口を、2個のヘッダを移動可能に係合するために使用してもよい。また、図5に示されるように、ヘッダ組立体500の保持アーム535は延長面515の上(図5は下から見た斜視図であるので下側に図示されて現われる)に位置し、次に開口520に向かって下方に曲がる。本発明の一実施形態によれば、保持アーム535は延長面の下に位置し、開口520に向かって上方に曲がってもよい。
さらに、ヘッダ組立体500の保持アーム535は図5の主本体530の比較的小さい部分から延びて(すなわち小さい幅を有して)いるので、対応する開口520は比較的小さい幅を有する。一実施形態によれば、保持アーム535及び対応する開口520はより大きな幅を有してもよい(すなわちヘッダの殆ど側面全体から延びてもよい)。さらに、図5に示されるように、組立体500の保持アーム535及び延長面515はヘッダの下端に配置される(図5は下から見た斜視図であるので上端に図示されて現われる)。一実施形態によれば、保持アーム535及び延長面515は、保持アーム535及び開口520が整列している限り、ヘッダの上面、側面、又は上面、下面及び側面の任意の組合せから延びてもよい。
図6は、可動ピンヘッダ組立体600の組立前のヘッダを示す典型的な斜視図である。ヘッダ組立体600は第1ヘッダ610及び第2ヘッダ640を有する。第1ヘッダ610は、主本体615と、この主本体615の下縁から延びる2本の保持アーム620とを有する。保持アーム620は外方へ延び、次に下方に曲がり、下方部分の端部に最も近い両方向に延びる突条625を有する。第1ヘッダ610は、主本体615から延びる2個の停止部630をさらに有する。停止部630は保持アーム620より幅が広く、保持アーム620の一部分の上に位置すると共にその一部分に接続される。第2ヘッダ640は、主本体645と、この主本体645の下縁から延びる延長面650とを有する。延長面650はその外縁に形成された2個の開口655を有する。開口655は、本実施形態では狭い始端部、広い中間部及び狭い終端部を有する「t」形状である。広い中間部は突条625を受容するためのものである。狭い始端部は、突条625が広い中間部に挿入される際に保持アーム620を受容するためのものである。狭い終端部は、開口655内に突条(図示せず)を係止するために突条625が開口内にさらに挿入される際に、保持アーム620を受容するためのものである。開口655内の突条及び突条625は、互いに係止するので、2個のヘッダ610,640を共に固定する。開口655内の突条は、ヘッダ610,640が互いに十分に縦方向に移動するように配置される。
理解すべきことであるように、本発明は図6の典型的な可動ピンヘッダ組立体600の実施形態に限定されない。むしろ本発明は、本発明の範囲から逸脱することなく当業者であれば認めるであろう種々の方法で変更することが可能である。例えば、一実施形態によれば、突条625は、開口655の広い中間部が一方向に延びるように、保持アーム620の一側面から突出してもよい。一実施形態によれば、保持アーム620及び開口655はより多い(すなわち3個以上)又はより少ない(すなわち1個)数であってもよい。一実施形態によれば、保持アーム620、延長面650及び開口655は、保持アーム620及び開口655が整列している限り、上面、側面、又は上面、下面及び側面の組合せから延びてもよい。また、図示されるように、延長面650はヘッダ640の全側面から突出してもよいことに留意すべきである。本発明は、それらに限定することを意図したものでは決してない。
図7は、2個のヘッダ710,730のための接続点で組み立てられたヘッダ組立体700を示す典型的な断面図である。第1ヘッダ710から延びる保持アーム720は、第2ヘッダ730に形成された開口740内に配置される。保持アーム720は開口740内に完全に挿入されるので、保持アーム720の外縁は開口740の外壁(停止点)に当接している。保持アーム720はその保持アームから突出する突条725を有し、開口740はその開口内に突出する突条745を有する。突条725,745は、互いに(係止点で)係合し開口740に保持アーム720を保持するように形成される。保持アーム720は、係止点から停止点までの開口740内で縦方向に移動可能である。図示されるように、保持アーム720は、本実施形態では開口740内で0.3mmの移動量(保持アームが開口740及び突条745の外壁に当接するときの突条725間の距離)を有する。図示の移動量は、決して本発明の範囲を限定するものと解釈すべきでない。むしろ、当業者が理解すべきであるように、この遊び量は、必要又は所望の場合に変更できる。
図8は、ヘッダ組立体800の組立後の2個のヘッダを部分的に破断した、下から見た典型的な斜視図である。ヘッダ組立体800は第1ヘッダ810及び第2ヘッダ820を有する。第1ヘッダ810は、第2ヘッダ820の開口840内に実装された保持アーム830を有する。開口840は、この開口840内で保持アーム830をロックしている突条850を有する。
図9は、ヘッダ組立体900の組立後の2個のヘッダを下から見た典型的な斜視図である。ヘッダ組立体900は第1ヘッダ910及び第2ヘッダ920を有する。第1ヘッダ910は、それぞれハウジングの各側面に配置される2本の保持アーム930と、それぞれ各保持アーム930の最も近くに配置された2個の整列タブ940とを有する。第2ハウジング920は、2個の開口950と、これら開口950に最も近い2個の整列溝960とを有する。保持タブ940及び整列溝960は、(保持アーム930が開口950に挿入できるようにヘッダを整列する)接続前及び(ヘッダが互いに対して左又は右にシフトしないようにする)接続後に、2個のヘッダ910,920の整列を補助するために使用可能である。図9に図示されていないが、開口950に保持アーム930を保持するタイプのラッチ機構(例えば、他の実施形態に関して上述したような突条)が含まれる。
理解すべきことであるように、本発明は図9の典型的な可動ピンヘッダ組立体900の実施形態に限定されないが、当業者であれば認めるであろう種々の方法で変更することが可能である。例えば、他の実施形態について上述したように、ヘッダ組立体900は、図示されたような2本の保持アーム及び2個の開口に限定されない。また、整列タブ940及び整列溝960は必要とされず、使用される場合は図示されるように保持アーム930及び開口950に対して内部にあることに限定されない。むしろ、当業者であれば認めるように、タブ940及び溝960は、本発明の範囲から逸脱することなく種々の別の位置に配置されてもよい。例えば、異なる実施形態によれば、タブ940及び溝960は保持アーム930及び開口950の右側面、左側面又は両側面に対して外部に配置されてもよい。一実施形態によれば、単一のタブ940及び溝960は2個の保持アーム930及び開口の間の中央に配置されてもよい。また、別の実施形態について上述したように、保持アーム930及び開口950はヘッダ910,920の下面に沿ったものに限定されない。
図10は、ヘッダ組立体1000の組み立てられた2個のヘッダを下から見た典型的な斜視図である。ヘッダ組立体1000は第1ヘッダ1010及び第2ヘッダ1020を有する。第1ヘッダ1010は、ハウジングの一側面に近接して位置する保持アーム1030と、ハウジングの別の側面に近接して位置する整列タブ1040とを有する。第2ヘッダ1020は、ハウジングの一側面に近接して位置する開口1050と、ハウジングの別の側面に近接して位置する整列凹部1060とを有する。整列タブ1040及び整列凹部1060は、接続前に2個のヘッダ1010,1020の整列を補助し、ヘッダ1010,1020が互いに対して左右にシフトすることを制限するために使用することができる。図10に図示されていないが、本実施形態では開口1050に保持アーム1030を保持する或る種のラッチ機構(すなわち保持アーム1030及び開口1050の双方の突条)も設けられる。
理解すべきことであるように、本発明は図10の典型的な可動ピンヘッダ組立体1000の実施形態に限定されない。むしろ本発明は、本発明の範囲から逸脱することなく当業者であれば認めるであろう種々の方法で変更することが可能である。例えば、一実施形態によれば、付加的な保持アーム1030及び開口1050を、付加的な整列タブ1040及び整列凹部1060と共に又は付加的な整列タブ1040及び整列凹部1060と代替的に使用してもよい。一実施形態によれば、整列タブ1040及び整列凹部1060は各縁に配置され、保持アーム1030及び開口1050は中央に配置される。また、別の実施形態について上述したように、保持アーム1030及び開口1050はヘッダ1010,1020の下面に沿ったものに限定されない。
図11は、ヘッダ組立体1100の組立後の2個のヘッダを部分的に破断した、上から見た典型的な斜視図である。ヘッダ組立体1100は第1ヘッダ1110及び第2ヘッダ1120を有する。第1ヘッダ1110は、第2ヘッダ1120の保持アーム1150を受容するための開口1130を有する。また、第2ヘッダ1120は、保持アーム1150の上で接続された、保持アーム1150より広い停止部1140を有する。停止部1140は、保持アーム1150が開口1130を完全に通過することを防止する。図示されているように、停止部1140は開口1130の上面に着座しており、保持アーム1150は開口1130内に配置される。理解すべきことであるように、本発明は図11の典型的な可動ピンヘッダ組立体1100の実施形態に限定されないが、当業者であれば認めるであろう種々の方法で変更することが可能である。
図12は、ヘッダ組立体1200の組み立てられた2個のヘッダを上から見た典型的な斜視図である。ヘッダ組立体1200は第1ヘッダ1210及び第2ヘッダ1220を有する。第1ヘッダ1210は、主本体1230と、開口1250を有する延長面1240とを有する。第2ヘッダ1220は、このヘッダ1220から延びる保持アーム1270と、この保持アーム1270の上で接続された、保持アーム1270より広い停止部1260とを有する。開口1250は、保持アーム1270を受容しヘッダ1210,1220を共にロックするよう設計され、縦方向の移動を可能にする。停止部1260は、保持アーム1270が開口1250を完全に通過することを防止する。図示されているように、停止部1260は開口1250の上面に着座し、保持アーム1270は開口1250内に配置される。
理解すべきことであるように、本発明は図12の典型的な可動ピンヘッダ組立体1200の実施形態に限定されないが、当業者であれば認めるであろう種々の方法で変更することが可能である。例えば、一実施形態によれば、保持アーム1270及び開口1250はより多い(すなわち3個以上)又はより少ない(すなわち1個)の数であってもよい。一実施形態によれば、保持アーム1270、延長面1240及び開口1250は、保持アーム1270及び開口1250が整列している限り、上面、側面、又は上面、下面及び側面の組合せから延びてもよい。また、図示されているように、延長面1240はヘッダ1210の全側面から突出しているが、本発明はそれに限定する意図は決してないことに留意すべきである。
種々の可動ピンヘッダ組立体の上述の実施形態は全て、一方のヘッダ上の保持アームと、保持アームを受容するための他方のヘッダ上の開口とを有する。理解すべきことであるように、本発明をそれらに限定する意図は決してない。例えば、一方のヘッダは第1側面に保持アームを、第2側面に開口を有してもよく、他方のヘッダは第1側面に開口を、第2側面に保持アームを有してもよい。第1側面の保持アーム及び開口並びに第2側面の開口及び保持アームは、互いへの接続を可能にするために整列する。さらに、保持アーム(雄型接続機構)及び開口(雌型接続機構)は、2個のヘッダを移動可能に取り付けるために使用できる唯一のデバイスではない。むしろ、ヘッダの一部として製造可能であり、ヘッダが互いに対して縦方向に移動できる任意のタイプの取付機構も使用可能である。例えば、一実施形態によれば、雌型接続機構は(上述の多くの実施形態で例示されたように)延長面に形成された開口のみでなる必要はない。むしろ、雌型接続機構は、ヘッダのハウジングに直接形成された開口であってもよい。一実施形態によれば、雄型接続機構は(上述の多くの実施形態で例示されたように)曲げる必要はない。むしろ、雄型接続機構は、ヘッダのハウジングから延び、ギザギザの縁を有して保持アームを開口内に挿入できるが開口から取り外されない延長アームであってもよい。
本明細書に開示された可動ピンヘッダ組立体の種々の実施形態に関連して使用されるヘッダは、所望の各印刷回路基板用に特に設計され製造することができる。すなわち、印刷回路基板のレイアウトは、ヘッダの寸法、形状及びピン配置のみならず、各々において作られる接続機構のタイプをも決定付ける。或いは、異なる周辺物を受容するための異なるヘッダはこのヘッダに形成された標準的な接続機構を有してもよく、印刷回路基板は異なるヘッダの標準的な接続機構の利点を生かすような方法で設計されレイアウトされてもよい。例えば、ヘッダは、印刷回路基板に設置されるものに配置されるよう設計されてもよい。或いは、全ヘッダは、そのヘッダに形成された標準的な接続機構(すなわち一側面の雄型接続機構及び他の側面の雌型接続機構)を有するよう設計されてもよい。
例示の実施形態により本発明を説明してきたが、当業者には付加的な利点及び変形が想起されるであろう。従って、本発明は、より広い観点で本明細書に図示され説明された特定詳細に限定されない。本発明の真髄及び範囲から逸脱することなく変形を得ることが可能である。従って、本発明は、特定の例示された実施形態に限定されず、特許請求の範囲の真髄及び範囲並びにその等価物の範囲内であると解釈されることを意図している。
ヘッダ間に可撓性リンクを使用した、従来技術の調整可能ピンヘッダ組立体を示す図である。 本発明の一実施形態に従った調整可能なピンヘッダ組立体を下から見た斜視図である。 本発明の一実施形態に従った、バイア及び実装孔を有する印刷回路基板を部分的に破断した斜視図である。 本発明の一実施形態に従った調整可能なピンヘッダ組立体の組立前のヘッダを示す断面図である。 本発明の一実施形態に従った調整可能なピンヘッダ組立体の組立前のヘッダを部分的に破断した、下から見た斜視図である。 本発明の一実施形態に従った調整可能なピンヘッダ組立体の組立前のヘッダを示す斜視図である。 本発明の一実施形態に従った調整可能なピンヘッダ組立体の組立後のヘッダを示す断面図である。 本発明の一実施形態に従った調整可能なヘッダ組立体の組立後のヘッダを部分的に破断した下から見た斜視図である。 本発明の一実施形態に従った調整可能なヘッダ組立体の組立後のヘッダを下から見た斜視図である。 本発明の一実施形態に従った調整可能なヘッダ組立体の組立後のヘッダを下から見た斜視図である。 本発明の一実施形態に従った調整可能なヘッダ組立体の組立後のヘッダを部分的に破断した、上から見た斜視図である。 本発明の一実施形態に従った調整可能なピンヘッダ組立体の組立後のヘッダを示す斜視図である。
符号の説明
200,400,500,600,700,800,900,1000,1100,1200 可動ピンヘッダ組立体
250,560 コンタクトピン
260,570 ガイドピン
300 印刷回路基板
310 バイア
410,610,710,810,910,1010,1110,1210 第1ヘッダ(第1ハウジング)
420,535,620,720,830,930,1030,1150,1270 保持アーム(雄型接続機構)
428,448,540,625,725,745,850 突条(リブ)
430,640,730,820,920,1020,1120,1220 第2ヘッダ(第2ハウジング)
442,520,655,740,840,950,1050,1130,1250 開口(雌型接続機構)
450,545,630,1140,1260 停止部

Claims (26)

  1. 保持アームを有する第1ハウジングと、前記保持アームを受容するための開口を有する第2ハウジングとを具備し、
    前記保持アームは前記開口内に実装され、
    前記第1ハウジング及び前記第2ハウジングは移動可能に接続されていることを特徴とするコネクタ組立体。
  2. 前記第1ハウジング及び前記第2ハウジングは縦方向に移動可能に接続されていることを特徴とする請求項1記載のコネクタ組立体。
  3. 前記第1ハウジングは前記保持アームの接続端に近接して第1リブを有し、
    前記第2ハウジングは前記開口内に第2リブを有し、
    前記第1リブ及び前記第2リブは、互いに係合して前記保持アームを前記開口内に保持することを特徴とする請求項1記載のコネクタ組立体。
  4. 前記保持アームは、前記第1リブ及び前記第2リブが係合する点から前記保持アームが前記開口の一端に当接する点まで、前記開口内で縦方向に移動可能であることを特徴とする請求項3記載のコネクタ組立体。
  5. 前記第1ハウジング及び前記第2ハウジングは、周辺物を受容するための上面と印刷回路基板に接続するための下面とを有することを特徴とする請求項1記載のコネクタ組立体。
  6. 前記下面は前記印刷回路基板に接続するためのコンタクトピンを有することを特徴とする請求項5記載のコネクタ組立体。
  7. 前記下面は前記ハウジングを前記印刷回路基板に整列するためのガイドピンを有することを特徴とする請求項5記載のコネクタ組立体。
  8. 前記第2ハウジングは、前記第1ハウジング及び前記第2ハウジングを整列させるためのガイドをさらに有することを特徴とする請求項1記載のコネクタ組立体。
  9. 前記第1ハウジングは、前記第1ハウジング及び前記第2ハウジングを整列させるためのガイドをさらに有することを特徴とする請求項1記載のコネクタ組立体。
  10. 前記第1ハウジングは、前記保持アームが前記開口を通過することを防止するための停止部をさらに有することを特徴とする請求項1記載のコネクタ組立体。
  11. 前記保持アームは複数の保持アームからなり、
    前記開口は複数の開口からなり、
    前記保持アームの各々は対応する前記開口内に実装されることを特徴とする請求項1記載のコネクタ組立体。
  12. 印刷回路基板を実装し、周辺物を受容し、該周辺物及び前記印刷回路基板間を接続するための調整可能なピンヘッダ組立体であって、
    該組立体は、
    前記周辺物を受容するための上面、前記印刷回路基板の対応するバイアと整列して延びるコンタクトピンを有する下面、及び雌型接続機構を有する少なくとも1個の第1ヘッダと、
    前記周辺物を受容するための上面、前記印刷回路基板の対応するバイアと整列して延びるコンタクトピンを有する下面、及び雄型接続機構を有する少なくとも1個の第2ヘッダとを具備し、
    前記少なくとも1個の第2ヘッダは、前記雄型接続機構を前記雌型接続機構に実装することにより前記少なくとも1個の第1ヘッダに固定されることを特徴とする調整可能なピンヘッダ組立体。
  13. 前記少なくとも1個の第1ヘッダ及び前記少なくとも1個の第2ヘッダは、互いに縦方向に移動可能であることを特徴とする請求項12記載の調整可能なピンヘッダ組立体。
  14. 前記雄型接続機構は前記雌型接続機構内で縦方向に移動可能であることを特徴とする請求項12記載の調整可能なピンヘッダ組立体。
  15. 印刷回路基板と、該印刷回路基板に接続された可動ピンヘッダ組立体とを具備する印刷回路基板組立体であって、
    前記可動ピンヘッダ組立体は、雄型接続機構を有する第1ヘッダと、雌型接続機構を有する第2ヘッダとを具備し、
    前記第1ヘッダ及び前記第2ヘッダは一緒に実装されることを特徴とする印刷回路基板組立体。
  16. 前記印刷回路基板はバイアを有し、
    前記可動ピンヘッダ組立体は前記バイアと整列するピンを有することを特徴とする請求項15記載の印刷回路基板組立体。
  17. 前記第1ヘッダ及び前記第2ヘッダは、前記ピン及び前記バイアの整列を可能にするために前記印刷回路基板への接続前に互いに縦方向に移動可能であることを特徴とする請求項16記載の印刷回路基板組立体。
  18. 複数のヘッダの少なくとも第1組が雌型接続機構を有し、複数のヘッダの少なくとも第2組が雄型接続機構を有する複数のヘッダを製造する工程と、
    前記雄型接続機構を有する少なくとも第1ヘッダを、前記雌型接続機構を有する少なくとも第2ヘッダに接続する工程とを具備し、
    前記第1ヘッダ及び前記第2ヘッダは互いに縦方向に移動可能であることを特徴とする調整可能なピンヘッダ組立体の製造方法。
  19. 前記雄型接続機構は、前記第1ヘッダが前記第2ヘッダに対して縦方向に移動可能となるように前記雌型接続機構内で移動可能であることを特徴とする請求項18記載の調整可能なピンヘッダ組立体の製造方法。
  20. 前記複数のヘッダの各々は互いに独立して製造されることを特徴とする請求項18記載の調整可能なピンヘッダ組立体の製造方法。
  21. 前記製造工程は、
    各ハウジングがピンを受容するためのリセプタクルを有する前記各ヘッダ用のハウジングを製造する工程と、
    前記ヘッダを印刷回路基板に接続するために使用される前記ピンを、前記ハウジングの適当な前記リセプタクルに挿入する工程と
    を具備することを特徴とする請求項18記載の調整可能なピンヘッダ組立体の製造方法。
  22. 前記ハウジングの少なくとも一組は雄型接続機構を有し、
    前記ハウジングの少なくとも一組は雌型接続機構を有することを特徴とする請求項21記載の調整可能なピンヘッダ組立体の製造方法。
  23. 前記雄型接続機構は保持アームであり、
    前記雌型接続機構は開口であることを特徴とする請求項18記載の調整可能なピンヘッダ組立体の製造方法。
  24. 前記保持アームは一接続端に近接して形成された第1突条を有し、
    前記開口は第2突条を有することを特徴とする請求項23記載の調整可能なピンヘッダ組立体の製造方法。
  25. 前記接続工程は、前記第1突条が前記第2突条を通過するまで前記保持アームを前記開口内に挿入する工程を具備することを特徴とする請求項24記載の調整可能なピンヘッダ組立体の製造方法。
  26. 前記前記保持アームは、前記第1突条及び前記第2突条が係合する点から前記保持アームの前記接続端が前記開口の一接続端に当接する点まで、前記開口内で移動可能であることを特徴とする請求項25記載の調整可能なピンヘッダ組立体の製造方法。
JP2004539893A 2002-09-25 2003-09-24 調整可能なピンヘッダ組立体及びその製造方法 Pending JP2006500750A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US41337702P 2002-09-25 2002-09-25
PCT/US2003/030217 WO2004030157A1 (en) 2002-09-25 2003-09-24 Adjustable pin header assembly and method of manufacture

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006500750A true JP2006500750A (ja) 2006-01-05

Family

ID=32043245

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004539893A Pending JP2006500750A (ja) 2002-09-25 2003-09-24 調整可能なピンヘッダ組立体及びその製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6951490B2 (ja)
EP (1) EP1543591A1 (ja)
JP (1) JP2006500750A (ja)
KR (1) KR100756163B1 (ja)
CN (1) CN1689200A (ja)
AU (1) AU2003278922A1 (ja)
CA (1) CA2499919C (ja)
WO (1) WO2004030157A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010287569A (ja) * 2009-05-27 2010-12-24 Phoenix Contact Gmbh & Co Kg プラグ−ソケット型コネクタ
JP2018067614A (ja) * 2016-10-19 2018-04-26 矢崎総業株式会社 電子部品モジュール

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7354281B1 (en) * 2007-03-08 2008-04-08 International Business Machines Corporation Method and apparatus for restricting rotational moment about a longitudinal axis of SMT connectors
US7578707B2 (en) * 2007-09-12 2009-08-25 Amphenol Corporation Modular board to board connector
US20120033392A1 (en) * 2010-08-09 2012-02-09 Tyco Electronics Corporation Modular Junction Box for a Photovoltaic Module
CN104218387B (zh) * 2014-09-15 2015-09-30 国网山东省电力公司日照供电公司 具有弹性的中间连接件的电路板插接系统
CN104241953B (zh) * 2014-09-15 2015-12-02 国网新疆电力公司吐鲁番供电公司 一种具有滑槽连接件的电路板插接系统
CN104201492B (zh) * 2014-09-15 2015-12-09 国网山东省电力公司青岛供电公司 一种电路板的试探性晃动插接的方法
CN104241954A (zh) * 2014-10-08 2014-12-24 尚庆光 一种具有滑槽连接件的电路板插接系统
CN206283020U (zh) * 2016-11-23 2017-06-27 番禺得意精密电子工业有限公司 电连接器

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3673545A (en) * 1969-11-10 1972-06-27 Bunker Ramo Miniature connector construction{13 adjustable or floating
US4550959A (en) * 1983-04-13 1985-11-05 Amp Incorporated Surface mountable coefficient of expansion matching connector
US4580861A (en) * 1984-03-30 1986-04-08 Amp Incorporated Modular connector housing strip
US4790763A (en) * 1986-04-22 1988-12-13 Amp Incorporated Programmable modular connector assembly
JPH077040B2 (ja) * 1992-12-07 1995-01-30 山一電機株式会社 電気部品用ソケット
US5295870A (en) * 1992-12-11 1994-03-22 Electro-Wire Products, Inc. Modular electrical assembly and removable wedge therefor
US5622511A (en) * 1995-12-11 1997-04-22 Intel Corporation Floating connector housing
JP3732683B2 (ja) * 1999-08-02 2006-01-05 矢崎総業株式会社 コネクタの連結構造
JP3681605B2 (ja) * 2000-03-03 2005-08-10 矢崎総業株式会社 ジョイントコネクタ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010287569A (ja) * 2009-05-27 2010-12-24 Phoenix Contact Gmbh & Co Kg プラグ−ソケット型コネクタ
JP2018067614A (ja) * 2016-10-19 2018-04-26 矢崎総業株式会社 電子部品モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
EP1543591A1 (en) 2005-06-22
KR20050074455A (ko) 2005-07-18
WO2004030157A1 (en) 2004-04-08
US6951490B2 (en) 2005-10-04
CA2499919A1 (en) 2004-04-08
CN1689200A (zh) 2005-10-26
AU2003278922A1 (en) 2004-04-19
KR100756163B1 (ko) 2007-09-05
US20040077229A1 (en) 2004-04-22
CA2499919C (en) 2008-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7637762B2 (en) Floating connector
US7892006B2 (en) Connector having an improved fastener
US20080166909A1 (en) Electrical connection box and assembling method of electrical connection box
US11978973B2 (en) Connector
KR20110084924A (ko) 보드간 컨넥터
US20170110828A1 (en) Connector
US20200259278A1 (en) Electrical connector
JPH10189181A (ja) プラグコネクタ
JP2006210206A (ja) コネクタ及び携帯端末
JP2006500750A (ja) 調整可能なピンヘッダ組立体及びその製造方法
US7473140B2 (en) Card edge connector
US20190280410A1 (en) Intermediate electrical connector and electrical connector assemblies
CN102142626B (zh) 具有稳定器的连接器组件
WO2008088821A2 (en) Electronic connection box and its method of assembly
JP2009117058A (ja) 回路基板用コネクタ及びその取付構造
TWI809785B (zh) 用於基板對基板連接器的插頭連接器以及包括所述插頭連接器的連接器組件
JP3961937B2 (ja) 基板用電気コネクタ
JP7283971B2 (ja) 基板用コネクタ、及び基板用コネクタ構造
CN112787166A (zh) 一种带外向内锁扣的线缆连接器组件
US10355404B2 (en) Housing of board connector, board connector and board connector with case
US8303346B2 (en) Electrical connector assembly with support for an optoelectronic module
US7527503B1 (en) Socket for integrated circuit with pivotal aligning key
US20230146943A1 (en) Pin array assembly and connector for high-speed signal transmission using the same
JP7393132B2 (ja) 基板用コネクタ、及び基板用コネクタ構造
JP2003317831A (ja) 基板取付型電気コネクタ組立体および電気コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080912

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090601

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090817

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100225