JP2006350525A - ネットワーク初期設定装置 - Google Patents

ネットワーク初期設定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006350525A
JP2006350525A JP2005173785A JP2005173785A JP2006350525A JP 2006350525 A JP2006350525 A JP 2006350525A JP 2005173785 A JP2005173785 A JP 2005173785A JP 2005173785 A JP2005173785 A JP 2005173785A JP 2006350525 A JP2006350525 A JP 2006350525A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printer
network
product name
initial setting
mac address
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005173785A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Okubo
洋志 大久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2005173785A priority Critical patent/JP2006350525A/ja
Publication of JP2006350525A publication Critical patent/JP2006350525A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Computer And Data Communications (AREA)

Abstract

【課題】 印刷不可状態のプリンタに対して製品名を表示させることでユーザがMACアドレスから製品名を導き出すための負荷を軽減させることを目的としている。また、印刷不可状態のプリンタとして判断する方法としてプリンタ側のフラグ処理の管理がなくても判断することも目的としている。更にIPアドレスが重複しているデバイスがあることをユーザが簡単に認識することを可能にすることも目的としている。
【解決手段】 ネットワーク環境において、プリンタのネットワーク設定が印刷可能な状態になっている、なっていないに関わらずネットワーク接続されているプリンタを検出する検出手段とプリンタのネットワーク設定が印刷可能な状態になっていないプリンタのみを導き出す判別手段と検出したプリンタをMACアドレス情報のみだけでなく製品名を表示するための製品名取得手段を有するネットワーク初期設定装置。
【選択図】 図4

Description

本発明は、プリンタのネットワーク設定が印刷不可状態になっているプリンタのみを表示させ、更にユーザにMACアドレス情報のみだけでなく製品名を表示することでユーザにどのプリンタに対してネットワーク設定をすべきか簡単に判断しやすいようにするネットワーク初期設定装置に関するものである。また、重複したIPアドレスがある場合は、その情報をユーザにわかりやすく伝えるネットワーク設定装置に関するものである。
従来のネットワーク初期設定装置においては、既に双方向通信(印刷が可能)可能なプリンタにおいては、製品名を表示させていたが、プリンタのネットワーク設定が印刷可能状態になっていないプリンタにおいては、製品名を表示する手段がなかった。また、ネットワーク設定が必要なデバイスの判別方法として、一度ネットワーク設定されたプリンタは、プリンタ自身にフラグを持たせて管理させ、その情報を読み取ることで判断する方法式であった。また、IPアドレスが重複していた場合等は、いずれか一方のデバイスしか表示できず判断できなかった。
又、従来例としては、例えば特許文献1と特許文献2と特許文献3と特許文献4をあげることが出来る。
特開2000ー122944号公報 特開2001−069160号公報 特開平11−296466号公報 特開2000−353136号公報
然しながら、上述の従来例では、印刷不可状態のデバイスに対して、製品名が表示されないため、ユーザがMACアドレスから製品名を導く必要があった。また、印刷不可状態のプリンタの判別方法にプリンタ側の処理が必要であった。
本発明は、上述の点に着目して成されたもので、印刷不可状態のプリンタに対しても製品名を表示させることでユーザがMACアドレスから製品名を導き出すための負荷を軽減させることを目的としている。また、印刷不可状態のプリンタとして判断する方法としてプリンタ側のフラグ処理の管理がなくても判断することも目的としている。更にIPアドレスが重複しているデバイスがあることをユーザが簡単に認識することが可能することも目的としている。
本発明は、下記構成を備えることにより上記課題を解決できるものである。
(1) ネットワーク環境において、プリンタのネットワーク設定が印刷可能な状態になっている、なっていないに関わらずネットワーク接続されているプリンタを検出する検出手段とプリンタのネットワーク設定が印刷可能な状態になっていないプリンタのみを導き出す判別手段と検出したプリンタをMACアドレス情報のみだけでなく製品名を表示するための製品名取得手段を特徴とするネットワーク初期設定装置。
(2) 前記記載のネットワーク初期設定装置において、複数のプリンタのIPアドレス等が重複していた場合にその情報を判断するための判断手段と取得してきた情報を表示する表示手段と表示されているプリンタからユーザに選択させ、印刷可能状態に設定することを特徴とするネットワーク初期設定装置。
(3) 前記記載のネットワーク初期設定装置において、プリンタのネットワーク設定のフレームタイプが無効に設定されている場合の製品名の算出処理を特徴とするネットワーク初期設定装置。
以上説明したように本発明によれば、印刷不可状態のプリンタに対しても製品名を表示させることでユーザがMACアドレスから製品名を導き出すための負荷を軽減させる効果がある。また、印刷不可状態のプリンタとして判断する方法としてプリンタ側のフラグ処理の管理がなくても判断できるため、プリンタ処理速度を向上させる効果もある。更にIPアドレスが重複しているデバイスがあることをユーザが簡単に認識することが可能になる効果もある。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。
図1は、本発明の印刷制御装置の一実施形態を示すブロック図である。
図1における符号1は、装置全体の制御を行う制御部で、マイクロプロセッサなどの中央演算処理装置(以下、CPUという)や各種I/Oポートを備え、各部に制御信号やデータ信号などを出力したり、後述の各部からの制御信号やデータ信号を入力して制御を行っている。符号2は、図2に示す手順のプログラム、システムプログラムやマネージャプログラムおよびその他のアプリケーションプログラム等や文字フォント及び辞書などを記憶する読み出し専用メモリ(ROM)である。符号3は、外部に増設された読み出し専用メモリ(外部ROM)4からロードされたアプリケーションプログラムや文書情報などを記憶する読み書き可能なメモリ(RAM)である。符号5は、文書情報や各種コマンドなどを入力するキーボード6を制御するキーボード制御装置(以下、KBCという)である。符号7は、例えば、液晶などを利用した平面または略平面の表示領域を有するフラットパネルなどの表示装置(表示手段;以下、CRTという)8を制御する表示制御装置(以下、CRTCという)である。符号9は、外部記憶装置としてのフレキシブルディスク駆動装置(以下、FDDという)10やハードディスク駆動装置(以下、HDDという)11を制御する周辺装置制御装置(以下、PKCという)である。なお、上記FDD10または、HDD11に図2に示す手順のプログラムを記憶させてもよい。符号12は、ヘッドを用いて画像形成を行うプリント装置(以下、PRTという)である。このPRT12は、本発明の印刷制御装置の一部を構成する要素である。符号13は、マウス等のポインティングデバイス(以下、PDという)であり、上記CRT8上の表示を選択的に指示するのに用いることができる。かかる特定手段と上述の表示手段とは、スピード印刷を選定する選定手段を構成する。
図1に示した印刷制御装置においては、ROM2、PRT12、HDD11あるいは、RAM3上にプログラムが存在しており、制御部1がシステムバス14を通じて逐次プログラムを読み出しながら目的の処理を行うように設定されている。
次に図2は、ネットワーク接続されたプリンタ22〜25をPC21から検出する環境の一例を示すブロック図である。
次に図3を表示するための処理工程をフローチャート図4、図5、図6を用いて、目的の処理手順、作用などを説明する。
まず、図4のステップ411において、図2のPC21からプリンタ22〜25に対して製品名、IPアドレス、MACアドレスを取得するためのMIBオペレーションをブロードキャストで送信し、ネットワーク接続されているプリンタから、製品名、IPアドレス、MACアドレスを取得する。次にステップ412で印刷不可状態のプリンタでも反応する特殊ポートを使用してデバイスの検出を行う。次にステップ413でプリンタから返ってきたパケットのヘッダについているIPアドレスとプリンタの送信先MACアドレスを取得する。ステップ414では、ステップ412の受信情報とステップ413で受信した情報を比較していく。比較する場合は、MACアドレスを比較する。仮にMIBの通信のみに反応したデバイスは、ステップ415で表示しないプリンタと判断する。逆に特殊ポートのみに反応又は、MACアドレスが一致した場合は、ステップ416でMIBのユニキャスト通信を行う。もしプリンタが反応すれば、ステップ419で印刷可能デバイスと判断する。逆に通信できない場合は、ステップ418に進み未設定デバイスと判断する。ステップ415、418、419の後は、取得したIPアドレス情報、状態、製品名を格納する。この情報は、図5のIPアドレスが重複したデバイスが存在しないかどうかを判断するために使用する。仮に図4の処理を全て終了し、ネットワーク接続されたデバイスを全て検出したとして、ステップ420で格納しおいた情報を基にIPアドレスが重複したデバイスが存在しないかどうか判別する(ステップ511)。もし仮に重複したIPアドレスが存在した場合は、ステップ512でIPアドレスが重複していると判断する。次にステップ513では、図4で保存しておいたStatus(状態)を書き換えて、ステップ514を処理する。図6は、プリンタのネットワーク設定が仮にフレームタイプを無効に設定していた場合は、MIBのブロードキャスト通信において失敗してしまうため、その場合に限り、ステップ612で、MACアドレスと製品名が位置付けされているテーブルファイルから読み込み、ステップ6134で製品名、状態、未設定情報を格納する。格納された情報を基に最後に図3を表示することになる。
本発明の印刷制御装置の一実施形態を示すブロック図である。 ネットワーク接続されたプリンタとPCの関係例を示すブロック図である。 検出したデバイスのステータスとMACアドレス、IPアドレスを表示する例図である。 デバイスの検出方法を示すフローチャート図である。 IPアドレスが重複したデバイスの判断を示すフローチャート図である。 フレータイプを無効に設定しているデバイスの判断処理を示すフローチャート図である。
符号の説明
1 制御部(ヘッド制御手段)
2 ROM
3 RAM
4 外部ROM
5 キーボード制御装置
6 キーボード(特定手段)
7 表示制御装置
8 表示装置(表示手段)
9 周辺装置制御装置
10 フレキシブルディスク
11 ハードディスク
12 プリント装置
13 ポインティングデバイス

Claims (3)

  1. ネットワーク環境において、プリンタのネットワーク設定が印刷可能な状態になっている、なっていないに関わらずネットワーク接続されているプリンタを検出する検出手段とプリンタのネットワーク設定が印刷可能な状態になっていないプリンタのみを導き出す判別手段と検出したプリンタをMACアドレス情報のみだけでなく製品名を表示するための製品名取得手段を特徴とするネットワーク初期設定装置。
  2. 前記記載のネットワーク初期設定装置において、複数のプリンタのIPアドレス等が重複していた場合にその情報を判断するための判断手段と取得してきた情報を表示する表示手段と表示されているプリンタからユーザに選択させ、印刷可能状態に設定することを特徴とする請求項1に記載のネットワーク初期設定装置。
  3. 前記記載のネットワーク初期設定装置において、プリンタのネットワーク設定のフレームタイプが無効に設定されている場合の製品名の算出処理を特徴とする請求項1に記載のネットワーク初期設定装置。
JP2005173785A 2005-06-14 2005-06-14 ネットワーク初期設定装置 Withdrawn JP2006350525A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005173785A JP2006350525A (ja) 2005-06-14 2005-06-14 ネットワーク初期設定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005173785A JP2006350525A (ja) 2005-06-14 2005-06-14 ネットワーク初期設定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006350525A true JP2006350525A (ja) 2006-12-28

Family

ID=37646324

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005173785A Withdrawn JP2006350525A (ja) 2005-06-14 2005-06-14 ネットワーク初期設定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006350525A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102684960A (zh) * 2011-03-16 2012-09-19 精工爱普生株式会社 网络系统、网络设定方法以及网络设定装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102684960A (zh) * 2011-03-16 2012-09-19 精工爱普生株式会社 网络系统、网络设定方法以及网络设定装置
CN102684960B (zh) * 2011-03-16 2014-10-15 精工爱普生株式会社 网络系统、网络设定方法以及网络设定装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8736857B2 (en) Control device
JPH0834141A (ja) プリンタシステム
JP6988421B2 (ja) 制御プログラム
JP6528372B2 (ja) プリンタドライバ
JP2015184915A (ja) 情報処理装置及びその方法、プログラム
JP2007140957A (ja) 印刷制御装置
JP2006350525A (ja) ネットワーク初期設定装置
JP4175346B2 (ja) 画像変換プログラム、制御方法、および画像データ処理システム
JP2005267088A (ja) 周辺機器ドライバ、周辺機器制御装置および周辺機器ドライバの更新方法
JP4742894B2 (ja) プリンタ、情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、および記録媒体
US20180329665A1 (en) Display control method, storage medium, and display control apparatus
JP2007133674A (ja) 印刷状況表示処理装置
JP2003271367A (ja) カラープリンタシステム及び該システムのプログラム
JP2009042988A (ja) 印刷システム
JP2003308187A (ja) プリントシステム
JP2010003216A (ja) プリンタ制御装置及びプリンタ制御プログラム
JP2010140224A (ja) プリンタ制御装置およびプリンタ制御方法、ならびにプリンタドライバ
JP2007136886A (ja) 印刷制御装置
JP2008134930A (ja) 印刷処理方式
JP2007133676A (ja) 情報処理装置
JP2009023219A (ja) プリンタ装置とその方法並びに記憶媒体
JP2000103148A (ja) プリンタ状態監視装置
JP3758020B2 (ja) 制御処理開始認識プログラムを記録した媒体、制御処理開始認識システムおよび制御処理開始認識方法
JP2005196307A (ja) ドライバプログラム及びドライバ制御装置。
JP2006128874A (ja) ネットワークアドレス自動制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080902