JP2006345750A - コロニーの計数方法 - Google Patents

コロニーの計数方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006345750A
JP2006345750A JP2005174805A JP2005174805A JP2006345750A JP 2006345750 A JP2006345750 A JP 2006345750A JP 2005174805 A JP2005174805 A JP 2005174805A JP 2005174805 A JP2005174805 A JP 2005174805A JP 2006345750 A JP2006345750 A JP 2006345750A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
colonies
counting
colony
image
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005174805A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4213142B2 (ja
Inventor
Takashi Nishida
孝 西田
Satoshi Takahashi
智 高橋
Shoran Ri
勝蘭 李
Kazutsuka Kai
千束 甲斐
Tadayoshi Teramoto
忠義 寺本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
N Tech KK
Yakult Honsha Co Ltd
Toho Shoji KK
Original Assignee
N Tech KK
Yakult Honsha Co Ltd
Toho Shoji KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by N Tech KK, Yakult Honsha Co Ltd, Toho Shoji KK filed Critical N Tech KK
Priority to JP2005174805A priority Critical patent/JP4213142B2/ja
Publication of JP2006345750A publication Critical patent/JP2006345750A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4213142B2 publication Critical patent/JP4213142B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M41/00Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation
    • C12M41/30Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation of concentration
    • C12M41/36Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation of concentration of biomass, e.g. colony counters or by turbidity measurements

Landscapes

  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Abstract

【課題】シャーレ内で培養した微生物のコロニー数を、単色のCCDカメラを利用した簡易な装置構成で、培地に対する複雑な事前処理を必要としないで、種々の形状及び近接した微生物の微細なコロニーまで精度良く短時間に計数可能なコロニーの計数方法を提供する。
【解決手段】CCDカメラ7による撮影画像を撮影画像データとして取込んで、コロニーKの数を計数する計数画像領域13として設定し、計数画像領域13を中心画像領域10と周辺画像領域11に2分割して、それぞれの領域の画像条件に好適な異なるデータ処理手段により個別にコロニー数を算出する。また、中心画像領域10のコロニーKを大、小のサイズに分別して、それぞれに適したデータ処理によりコロニー数を別個に計数、加算して中心画像領域10のコロニー数を算出する。そして、中心画像領域10と周辺画像領域11のコロニー数を加算して計数画像領域13全体のコロニー数を求める。
【選択図】図1

Description

本発明は、シャーレを利用して培地中に菌類、カビ等の微生物を培養した後、生成された微生物のコロニー数を数えるコロニーの計数方法に関するものである。
細菌やカビ等微生物の計数方法や用具は医療用として開発され、主として細菌の有無や存在した痕跡が計数対象となっていた。一方、食品工業分野では、微生物の計数対象となる製品が問題を起こさないように、あるいは、食品の製造工程で有用な微生物が適正に増殖していること等を検出する生菌検出システムとして、培地を利用した培養型の計数手段が利用されることが多い。例えば、微生物計数の公定法として寒天培地を利用して微生物のコロニーを生成させてコロニー数を計測する方法が、特に生物の分散度が低い計数対象品に対して広く利用されている。
そして、寒天培地等に生成したコロニー数を目視で計数する旧来の方法に変えて、CCDカメラを利用した計数対象培地の撮影画像データを処理してコロニー数を自動的に計数する手段も多数提案されている。例えば、培地の表面に微生物が反応する蛍光物質を拡散させてコロニーの個数を数える方法や、病原菌を後退染色などで染色処理して計数処理する方法が提案されている(特許文献1,特許文献2参照。)。しかし、これらの方法はコロニー計数の前処理に時間と手間がかかり、また対象とする微生物が限定されるなどの制約があった。
また、連結したコロニーを形状から識別してコロニーを計数する方法や、群体微生物に対して色相の濃淡を利用して外周円弧を検出して微生物数を計算する手段が提案されているが、種々の大きさで、また形状に大きな差異のある各種のコロニーを精度良く高速で計数する上で限界があった(特許文献3,特許文献4参照。)。また、RGBの色相を利用した複雑なデータ処理によるコロニー計数システムが増加する一方で、逆に色相を利用しない単色の画像を簡易にデータを処理してコロニー数を精度よく計数する手段が求められていた(特許文献5参照。)。
また、これらの微生物の分析やコロニーの計数方法を利用して、コロニーの数を自動的に計数する装置も提案されている(特許文献6,特許文献7参照。)。
特開平7−147997号公報 特開2000−78999号公報 特開平9−140397号公報 特開2001−22929号公報 特開2004−194610号公報 特開2001−157573号公報 特開2002−98704号公報
本発明は、前述の状況に鑑み提案されたものであって、従来のコロニー計数手段に較べて簡易な、単色のCCDカメラを利用した装置構成で、培地に対する計数のための複雑な前処理を必要とせず、また、種々の形態の微生物を対象として精度良く短時間にコロニー数を計数できるコロニーの計数方法を提供することを目的とする。
請求項1に記載の発明は、シャーレ内の培地に生成された微生物のコロニーをCCDカメラで撮影した単色の撮影画像をデータ処理してコロニー数を計数する方法であって、まず、前記撮影画像を撮影画像データとしてデータ処理装置に取込んでシャーレ内のコロニーを計数する対象領域を計数画像領域として設定する。そして、前記計数画像領域を中心画像領域と周辺画像領域に2分割し、両領域の撮影画像の条件差を考慮してそれぞれの撮影画像に適した別のデータ処理手段を用いてコロニー数を計数し、事後に両領域のコロニー数を加算して前記計数画像領域のコロニー数を算出することを特徴とするコロニーの計数方法に係る。
請求項2に記載の発明は、請求項1において、前記周辺画像領域の外側にさらにコロニー数を算定する最外周領域を設定し、前記計数画像領域のコロニー数を用いた予め設定した算出方法に従って前記最外周領域のコロニー数を算出し、これを前記計数画像領域のコロニー数に加算することにより計数画像領域と最外周領域と合わせたコロニー計数全領域のコロニー数を算出することを特徴とするコロニーの計数方法に係る。
請求項3に記載の発明は、請求項1又は2において、前記中心画像領域の撮影画像データをデータ処理する際、予め設定した分別基準によりコロニーを大、小のサイズに2分し、はじめに大きいサイズのコロニーを対象としてコロニー計数を行い、事後に小さいサイズのコロニーの計数を行い、大小両サイズのコロニー数を加算して前記中心画像領域のコロニー数を計数することを特徴とするコロニーの計数方法に係る。
請求項4に記載の発明は、請求項1乃至3に記載のコロニー計数方法を用いて前記計数画像領域のコロニー数を計数した後、前記計数画像領域のコロニー中で複数のコロニーが複合している可能性のあるコロニーを複合コロニーとして分別し、前記複合コロニーのみを対象としたコロニー分離のデータ処理を実施する。そして、複合コロニーから分離された追加コロニー数をコロニー分離前のコロニー数に加算して、前記計数画像領域の真のコロニー数を計数することを特徴とするコロニーの計数方法に係る。
請求項1に記載の発明によれば、CCDカメラで撮影した培地及びシャーレの単色撮影画像中のコロニーを計数する対象領域を計数画像領域として設定して、これを中心画像領域と周辺画像領域に2分割して、両画像データの性質に適合した互いに異なるデータ処理を行ってコロニー数を個別に算出する。即ち、前記中心画像領域と周辺画像領域では画像の特性及びコロニーの分布状況が異なるため、それぞれの領域における画像の特性に好適な撮影画像データ手段を採用することにより、コロニーの計数精度及び計数効率に優れた計数を実施することができる。
また、請求項2に記載の発明によれば、前記周辺画像領域の外側にコロニー数を算定する最外周領域を設定して、計数画像領域のコロニー数を用いて予め設定した算出方法に従って前記最外周領域のコロニー数を算出する。そして、算出した最外周領域のコロニー数を前記計数画像領域のコロニー数に加算することにより前記計数画像領域と前記最外周領域と合わせたコロニー計数全領域のコロニー数を算出する。この理由は、シャーレの内周端部では通常撮影画像がシャーレの影や泡等の影響、並びにシャーレ垂直部のコロニー画像が相互に重なり、前記周辺画像領域よりさらにコロニーの計数精度が低下するため、これを補ってコロニーの計数精度が確保するためである。
そして、先行して採取した多数の計数データに基づいて、計数画像領域のコロニー数と最外周領域のコロニー数の相関を対象微生物の種類や培養条件に従って予め整理分析し、この相関データに基づいて計数画像領域のコロニー数から最外周領域のコロニー数を算出する算式を予め設定する。このため、この算式に従って前記計数画像領域のコロニー数を基準として充分な精度で効率良く前記最外周領域のコロニーを計測することが可能となり、これを前記計数画像領域のコロニー数に加算することにより計数全領域のコロニー数を効率よく算出することができる。即ち、前記最外周領域のコロニー数を撮影画像データから直接の計数する場合に発生したコロニー計数値の無用の変動を排して、実用的で使い勝手の良いデータを算定して利用することができる効果がある。
また、請求項3に記載の発明によれば、請求項1又は2において、中心画像領域内のコロニーをデータ処理する際、予め指定した分別基準によりコロニーを大、小のサイズに2分して、予め大きいサイズのコロニーを対象としてコロニー計数を行う。そして、大きいサイズのコロニーに関する画像データを計数領域のデータから削除した状態で小さいコロニー数を計数する。この場合、残された小さいコロニーのサイズは指定したサイズ以下に限定され、これに適合した画像処理を実施するため極めて微小なコロニーの検出が可能となり、その結果としての計数精度を著しく向上させることができる。
請求項4に記載の発明によれば、請求項1乃至3に記載の何れかのコロニー計数方法を用いて計数画像領域のコロニー数を計数した後、まず計数画像領域のコロニー中で複数のコロニーが複合している可能性のあるコロニーを複合コロニーと判定する。そして、複合コロニーのみを対象としてコロニー分離データ処理を実施するため、分離対象のコロニー数が減少すると共にコロニー分離に好適な画像処理手段を適用して、精度の良いコロニーの計数を行うことが可能となる。そして、分離した追加コロニー数をコロニー分離前のコロニー数に加算して、計数画像領域の真のコロニー数の計数を精度良くかつ効率的に実施することが可能となる。
以下、添付の図1から図5に従って、この発明を詳細に説明する。図1は本発明の方法に係るコロニー計数の工程を示すフローチャート、図2は本発明に係るコロニー計数を実施するための装置の例を示す側面図、図3はシャーレ内の培地で生成されたコロニーを計数するときの画像分割要領を示す平面図、図4はコロニーが近接または重なっている複合コロニーの分離手段を示す説明図、図5は中心画像領域と周辺画像領域等の境界にコロニーが存在する場合の説明図である。
図1は、本発明の方法に係るシャーレ中の培地で培養した細菌や微生物等の微生物のコロニーを計数する工程を示すフローチャートである。まず、図2の側面図でコロニー数を計数する装置の構成を説明すると、架台17の一部を構成する支え板5に固定された拡散板4上に配置されたシャーレ2中の培地1はシャーレ蓋3を下方に被せた状態で、下方から平行板18を介して照明装置6によって照明されている。そして、シャーレ2の上方には支持器具等を図示省略したCCDカメラ7が配設されて、シャーレ2の底面方向から培地の面像を撮影可能に構成されている。
また、CCDカメラ7には信号ケーブル8が接続されて、撮像した撮影画像データをデータ処理装置9に送り、詳細後述のデータ処理を実施して培地1中のコロニーKの数を計数し、必要に応じて撮影画像等を画像モニター9aに表示する。なお、本実施例においては、培地の撮像に際してシャーレ蓋3を除去すると培地に雑菌が入り継続した培養が困難になる等の理由で、シャーレ2を反転して拡散板4上に配置し、下方から照明装置6で照明し、上方からCCDカメラ7で撮影する構成を採用している。なお、照明装置6とCCDカメラ7を逆の配置とすることも可能で、特に図示した実施例に限定されるものではない。
図3は、上方のCCDカメラ7でシャーレ2底面を撮影した撮影画像14の例を示し、シャーレ側壁2aの内側には培地1があって計数対象とする微生物のコロニーKが多様な形状で生成されている。ここで、シャーレ側壁2a内部の画像を、図示のごとく中心画像領域10、周辺画像領域11、その外側を最外周領域12に分割する。なお、中心画像領域10と周辺画像領域11を合わせた領域をコロニーの数を撮影画像データのデータ処理により計数する計数画像領域13とする。
このとき、中心画像領域10、周辺画像領域11、及び最外周領域12のシャーレ側壁2aの内径に対する寸法、又は比率は特に指定されないが、過去の経験に基づいて中心画像領域10はコロニーKの分布及び光学的にシャーレ側壁2aの影響が少なく、比較的良好な画像が取得できる領域を選定し、周辺画像領域11はコロニーKの分布及び光学的にシャーレ側壁2aの影響を受けて画像の処理にやや困難を伴う領域を指定し、最外周領域12は、シャーレ側壁2aに近接して撮影画像によるコロニーKの計数が著しく困難な領域を指定する。例えば、シャーレ内壁2aの直径を100としたとき、中心画像領域10、周辺画像領域11、最外周領域12のそれぞれの直径を84、92,100として各領域の範囲を設定してコロニー数を計数する。
以下、図1に示すフローチャート及び図2をもちいて、コロニー計数の工程と画像データの処理手段を説明する。まず、撮影画像データ入力(S1)において、シャーレ2及び内部の培地1をCCDカメラ7で撮影し、その撮影画像14の撮影画像データを信号ケーブル8でデータ処理装置9に送信して入力する。次に、計数画像生成(S2)において、撮影画像中のシャーレ2の位置を検出してシャーレの中心を求めて位置合わせ及び画像サイズを決める等の手段で、シャーレ2の外側の不要な画像をマスキングして消去して図3に対応する計数対象の画像を生成する。
そして計数領域自動抽出(S3)において、シャーレ側壁2aの内側直径を例えば100とした場合、計数画像領域13の直径を前記に例示の如く92等、予め指定した比率に設定して計数画像領域13を自動的に抽出し決定する。なお、予め指定するシャーレ側壁2aの直径に対する計数画像領域13の直径比率は、計数対象微生物の種類、培養条件及びシャーレ2のサイズ等を考慮した過去の計数データに基づき、好適な比率に設定する。
次に、計測領域の分割(S4)において、計数画像領域13を中心画像領域10と周辺画像領域11に2分割して、それぞれの領域のコロニーを個別に計数する(S5、S6)。これは、シャーレ側壁2aの近傍の撮影画像がシャーレ2の影、培地中の泡及びシャーレ2成形時のプラスチック材料注入ゲートの影響を受けるため、周辺画像領域11の画像データが中心画像領域10に比べて濃淡変動が多く、ノイズを多く含んでデータ処理精度が低下することを補うもので、それぞれの領域に適合した画像データの前処理及び計数手段を採用して、コロニーの計数精度及び計数効率を高めようとするものである。
なお通常、コロニーの培地画像を対象とする場合、一般的な自然画像に較べて濃度分布が狭い範囲にあるため、コントラストが低く検査対象物が識別し難いことが多い。このため、本件発明の実施例においては、計数画像領域13全体に対してデータ処理装置9の表示機能の許容範囲で、濃度値の全領域を利用するよう濃度値を変換して、濃度ダイナミックレンジを拡大してコロニーKの検出と計数を容易ならしめる多値画面データの前処理を施している。
以後、周辺画像領域の計数(S5)において、周辺画像領域11の撮影面像データに対して、例えば空間フイルタリングとしてラプラスフィルタを適用してコロニーKの輪郭を抽出した後、2値化画像を作成する。そして、前記2値化画像データに対して、ぼやかすことなくノイズを除去した後、連結成分に対してラべリングを行ってコロニーKの計数を実施する。
この際、連結成分の計測面積の最小値及び計測長径の最大値をコロニー識別のしきい値として設定し、計測面積が設定最小値より大きく、計測長径が計測面積に対して設定の比率範囲に属してコロニーとしての特徴を有するものをコロニーKと判断して計数する。なお、前記実施例としてのコロニー計数手段としての画像データの前処理、並びにノイズ除去は特に例示の手段に限定されるものではなく、対象とする撮影画像の特性に応じて種々のデータ処理手段を選定して適用することができる。
次に中心画像領域の計数(S6)において、前記の濃度ダイナミックレンジを拡大した多値画面データの中心画像領域10に対しては、自動しきい値決定法の判別分析法により2値化を行う方法を採用している。即ち、周辺画像領域11に対しては全体に対して一つのしきい値を採用して2値化画像を作成したが、計数領域13の面積の主要部を占めてコロニー計数精度に影響の大きい中心画像領域10に対しては、自動しきい値決定法の判別分析法を利用して対象物としてのコロニーKと背景の培地との違いが際立つようにしきい値を決めて2値化画像を作成し、2値化画像の連結成分をラべリングして、予め設定したコロニーに対する面積と形状のしきい値を用いてコロニーKを計数する。
なお、上記の中心画像領域の計数(S6)においては中心画像領域のコロニー計数をまとめて実施したが、中心画像領域の計数を大きいコロニーの抽出と計数(S7)及び小さいコロニーの抽出と計数(S8)の如く、中心画像領域のコロニーKを大小のコロニーに分離して計数することもできる。この場合は、まず大きいコロニーKの抽出と計数(S7)に示す如く、中心画像領域10に対して、自動しきい値決定法の判別分析法を利用して対象物としてのコロニーKと背景の培地との違いが際立つようにしきい値を決めて2値化画像を作成し、2値化画像の連結成分をもとめて予め設定した大きいコロニーに対する面積と形状のしきい値を用いて大きいコロニーKを計数する。
次に、中心面像領域10中の前記の大きいコロニー画像をマスキングして、残された領域に対して可変しきい値法により撮影画像データを2値化して、小さいコロニーKを選定して計数している(S8)。即ち、シャーレ2内の位置により撮影画面の濃度やコロニー自体の濃度が局所的に高い部分あるいは低い部分が発生することがあるため、該当画素を近傍画素の局所平均と比較して2値化する可変しきい値法により2値化画像を作成して、極めて小さいコロニーKまで確実に画像として顕在化させて精度良く計数可能としている。
この場合、面積の比率が高くコロニーの計数精度に影響の大きな中心画像領域10に対しては、領域内のコロニーKを大小のコロニーKの計数に適した画像処理手段によって分別して計数(S7,S8)した後、計数値の一次統合(S9)の段階で加算して、極めて小さいコロニーKに対して精度の高い計数を可能ならしめている。なお、前記コロニー計数における撮影画像データの前処理やしきい値の決定手段は、対象とする微生物の特性、生成条件、及びコロニー計数に利用するCCDカメラ7や照明器具の特性に対応して各種の手段が選択的に採用可能であり、特に実施例に限定されるものではない。
そして、計数値の―次統合(S9)において、中心画像領域10と周辺画像領域11のコロニー数を加算して計数画像領域13の一次段階のコロニー数を取得する。この後、分離対象の判断(S10)において、計数画像領域13のコロニー中から予め指定するコロニーKの面積をしきい値として、大きなコロニーKを複数のコロニーKを内部に含んでいる可能性のあるコロニーKとして選別する。即ち、計数値の一次統合(S9)の段階までは図4の平面図に示すコロニーK1乃至K4は、画像データの処理上それぞれ一つのコロニーKとして処理して計数した。
そして、実施例としての複合コロニー画像K1乃至K4をそれぞれ個別のコロニーKに分離する分離アルゴリズム(S11)としては、対象とするコロニーKの撮影画像データに対して例えばGaussの平滑化オぺレータにより濃淡境界を利用して近傍コロニーを分離し、重複コロニーに対しては濃度の高い山をコロニーKとして分離している。この結果、コロニーK1はK1a,K1b、コロニーK2はK2a,K2b、コロニーK3はK3a,K3b,K3c、コロニーK4はK4a,K4b,K4cの如くそれぞれ複数のコロニーKに分離される。なお、コロニーK1乃至K4中のコロニーK3b及びコロニーK4cは重複コロニー、その他は近傍コロニーで、重複コロニーは培地中の厚さ方向で異なる高さにコロニーKが生成された場合を示している。
前記説明の如く、分離アルゴリズム(S11)を用いて複合コロニーを構成する個別のコロニーに分離して、この結果として増加したコロニー数を計数値の二次統合(S12)において加算して、中心画像領域10及び周辺画像領域11の真のコロニー数を得る。そして、最外周領域12の補正の要否(S13)において、利用する管理データとして、周辺画像領域11外周のシャーレ側壁2a側領域のコロニー数を加算して補正することの必要性を判断する。そして、計数したコロニー数を管理データとして利用する上で、最外周領域12のコロニー数を追加利用する場合には、面積による自動補正(S14)において、周辺画像領域11の外側に最外周領域12を設定して、シャーレ側壁2aの近傍のコロニー数を計数済みの中心画像領域10及び周辺画像領域11のコロニー数を利用して以下の如く算出する(S14)。
例えば、設定した最外周領域12の面積を算出して、これに周辺画像領域11の面積あたりの複合コロニーを考慮したコロニー数を掛け合わせて最外周領域12のコロニー数を求める。また、予め計数試験データに基づき周辺画像領域11の面積あたりのコロニー数に対する最外周領域12のコロニー数の比率を求めておいて、これを基準として最外周領域12のコロニー数を算出してコロニー数の推定精度をさらに向上させることもできる。
このように最外周領域12のコロニー数を撮影画像データから直接計数しないで、中心画像領域10及び周辺画像領域11のコロニー数から算出する理由は、シャーレ側壁2aに近接した領域の撮影画像は、シャーレの影や泡等の影響並びにシャーレ垂直部のコロニー画像が相互に重なりコロニーの計数精度が大きく低下して、経験的に直接計数して利用するより、内部の計数データを利用して加算した方がコロニーKの計数及び管理上有効な結果が出ているためである。
なお、図5に示す如く、中心画像領域10、周辺画像領域11、最外周領域12の境界上のコロニーK13乃至K15に関しては、例えば各領域のコロニーKの面積比率でコロニーKを計数して、最終的に4捨5入したコロニー数を利用する等の便宜的な運用ができる。そして、最外周領域12と計数画像領域13のコロニー数を合計して、コロニー計数の最終値を得ることができる(S15)。また、必要に応じて前記のコロニー計数結果のデータをデータ処理装置9に保存して、有用な形に加工して管理データとして利用することができる。
また、前記説明において、それぞれ検査領域に対する撮影画像のデータ処理及びコロニーKの計数方法に関して特定の実施例を説明したが、本発明は実施例の範囲に留まらず本発明の主旨の範囲で各種のデータ処理手段や計数方法を採用することができる。また、本件発明はシャーレ2を利用した培地1におけるコロニーKの計数方法を説明したが、シャーレ2に替えてプラスチックシートを利用した培地に生成させたコロニー等他の方式の培地にも適用することができる。
さらに、実施例では、画像データのノイズ除去の手段として、撮影画像を中心画像領域と周辺画像領域に分割し、中心画像領域に比べて濃淡変動が多くノイズを多く含んでいる周辺画像領域の画像データから2値化画像データを作成してノイズを除去する手段を用いたが、撮影画像を複数回撮像し、前記複数の撮影画像を比較することによってノイズを特定した後、当該ノイズを電子処理により除去して、得られた画像データを計数処理に用いるようにしてもよい。
本発明の方法に係るコロニー計数の工程を示すフローチャートである。 本発明に係るコロニー計数を実施するための装置の例を示す側面図である。 シャーレ内のコロニーの計数時における分割例を示す平面図である。 コロニーが近接または重なっている複合コロニーの分離手段を示す説明図である。 中心画像領域と周辺画像領域等の境界にコロニーが存在する場合の計数方法の説明図である。
符号の説明
1 培地
2 シャーレ
2a シャーレ側壁
3 シャーレ蓋
4 拡散板
5 支え板
6 照明装置
7 CCDカメラ
8 信号ケーブル
9 データ処理装置
9a 画像モニター
10 中心画像領域
11 周辺画像領域
12 最外周領域
13 計数画像領域
14 撮影画像
16 計数画像
17 架台
18 平行版
K コロニー
K1 コロニー
K2 コロニー
K3 コロニー
K4 コロニー
K13 コロニー
K14 コロニー
K15 コロニー
S1 撮影画像データ入力
S2 計数画像生成
S3 計数領域自動抽出
S4 計数画像の分割
S5 周辺画像領域の計数
S6 中心画像領域の計数
S7 大きいコロニーの抽出と計数
S8 小さいコロニーの抽出と計数
S9 計数値の一次統合
S10 分離対象の判定
S11 分離アルゴリズム
S12 計数値の二次統合
S13 計最外周領域び補正要否
S14 面積による自動補正
S15 計数の最終値

Claims (4)

  1. シャーレ内の培地に生成された微生物のコロニーをCCDカメラで撮影した単色の撮影画像をデータ処理してコロニー数を計数する方法であって、
    前記撮影画像を撮影画像データとしてデータ処理装置に取込んでシャーレ内のコロニーを計数する対象領域を計数画像領域として設定し、
    前記計数画像領域を中心画像領域と周辺画像領域に2分割し、それぞれの領域の前記撮影画像データに対して異なるデータ処理手段によりコロニー数を計数し、両領域のコロニー数を加算して前記計数画像領域のコロニー数を算出することを特徴とするコロニーの計数方法。
  2. 請求項1において、前記周辺画像領域の外側にコロニー数を算定する最外周領域を設定し、
    前記計数画像領域のコロニー数を用いる予め設定した算出方法に従って前記最外周領域のコロニー数を算出し、これを前記計数画像領域のコロニー数に加算することにより前記計数画像領域と前記最外周領域と合わせたコロニー計数全領域のコロニー数を算出することを特徴とするコロニーの計数方法。
  3. 請求項1又は2において、前記中心画像領域の撮影画像データをデータ処理する際、予め設定した分別基準によりコロニーを大、小のサイズに2分し、はじめに大きいサイズのコロニーを対象としてコロニー計数を行い、事後に小さいサイズのコロニーの計数を行い、両者を加算して前記中心画像領域のコロニー数を計数することを特徴とするコロニーの計数方法。
  4. 請求項1乃至3の何れかに記載のコロニー計数方法を用いて前記計数画像領域のコロニー数を計数した後、前記計数画像領域のコロニー中で複数のコロニーが複合している可能性のあるコロニーを複合コロニーとして分別し、前記複合コロニーのみを対象としてコロニー分離のデータ処理を実施して、分離された追加コロニー数をコロニー分離前のコロニー数に加算し、前記計数画像領域の真のコロニー数を計数することを特徴とするコロニーの計数方法。
JP2005174805A 2005-06-15 2005-06-15 コロニーの計数方法 Active JP4213142B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005174805A JP4213142B2 (ja) 2005-06-15 2005-06-15 コロニーの計数方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005174805A JP4213142B2 (ja) 2005-06-15 2005-06-15 コロニーの計数方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006345750A true JP2006345750A (ja) 2006-12-28
JP4213142B2 JP4213142B2 (ja) 2009-01-21

Family

ID=37642248

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005174805A Active JP4213142B2 (ja) 2005-06-15 2005-06-15 コロニーの計数方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4213142B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008149636A1 (ja) 2007-06-04 2008-12-11 Kabushiki Kaisha N-Tech コロニー数の計数方法
WO2011162213A1 (ja) * 2010-06-23 2011-12-29 株式会社エヌテック 微生物検出方法、微生物検出装置及びプログラム
JP2012075409A (ja) * 2010-10-04 2012-04-19 Microbio Corp コロニー検出方法、コロニー検出システムおよびコロニー検出プログラム
JP2016052256A (ja) * 2014-09-02 2016-04-14 株式会社エヌテック 微生物検出方法、微生物検出装置及びプログラム
JP2016123407A (ja) * 2014-12-26 2016-07-11 富士通株式会社 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム
JP2017164068A (ja) * 2016-03-14 2017-09-21 富士通株式会社 判定装置、分析装置、算出装置、判定方法、分析方法、算出方法、判定プログラム、分析プログラムおよび算出プログラム
JP2021093951A (ja) * 2019-12-17 2021-06-24 株式会社マルコム 微生物の判別システム
JP2021177765A (ja) * 2017-09-20 2021-11-18 大日本印刷株式会社 コロニー検出システム
CN114170598A (zh) * 2021-12-10 2022-03-11 四川大学 菌落高度扫描成像装置、可辨别非典型菌落的菌落自动计数设备及方法
CN116205982A (zh) * 2023-04-28 2023-06-02 深圳零一生命科技有限责任公司 基于图像分析的微生物计数方法、装置、设备及存储介质
JP7393836B1 (ja) 2023-04-25 2023-12-07 株式会社写真化学 菌体観察装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0759556A (ja) * 1993-08-19 1995-03-07 Densei:Kk コロニー数計測装置
JPH09121836A (ja) * 1995-10-27 1997-05-13 Densei:Kk コロニー数計測装置
JPH09140397A (ja) * 1995-11-18 1997-06-03 Dennou Giken:Kk 1つの連結領域が示すコロニーの個数を識別する識別方法及びこれを用いたコロニー計数装置
JP2003116593A (ja) * 2001-10-17 2003-04-22 Hakuju Inst For Health Science Co Ltd 微生物の判定方法およびその装置
JP2003135095A (ja) * 2001-08-23 2003-05-13 Morinaga Milk Ind Co Ltd 微生物検査方法及び微生物検査装置
WO2005059091A1 (ja) * 2003-12-18 2005-06-30 Hitachi Medical Corporation 細胞培養装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0759556A (ja) * 1993-08-19 1995-03-07 Densei:Kk コロニー数計測装置
JPH09121836A (ja) * 1995-10-27 1997-05-13 Densei:Kk コロニー数計測装置
JPH09140397A (ja) * 1995-11-18 1997-06-03 Dennou Giken:Kk 1つの連結領域が示すコロニーの個数を識別する識別方法及びこれを用いたコロニー計数装置
JP2003135095A (ja) * 2001-08-23 2003-05-13 Morinaga Milk Ind Co Ltd 微生物検査方法及び微生物検査装置
JP2003116593A (ja) * 2001-10-17 2003-04-22 Hakuju Inst For Health Science Co Ltd 微生物の判定方法およびその装置
WO2005059091A1 (ja) * 2003-12-18 2005-06-30 Hitachi Medical Corporation 細胞培養装置

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008149636A1 (ja) 2007-06-04 2008-12-11 Kabushiki Kaisha N-Tech コロニー数の計数方法
JP2008295424A (ja) * 2007-06-04 2008-12-11 N Tech:Kk コロニー数の計数方法
US20100166271A1 (en) * 2007-06-04 2010-07-01 Kabushiki Kaisha N-Tech Method for Counting Colonies
TWI400331B (zh) * 2007-06-04 2013-07-01 N Tech Kk Number of colony count methods
US8831326B2 (en) 2007-06-04 2014-09-09 Kabushiki Kaisha N-Tech Method for counting colonies
WO2011162213A1 (ja) * 2010-06-23 2011-12-29 株式会社エヌテック 微生物検出方法、微生物検出装置及びプログラム
CN103080331A (zh) * 2010-06-23 2013-05-01 株式会社N-Tech 微生物检测方法、微生物检测设备和程序
CN103080331B (zh) * 2010-06-23 2014-07-09 株式会社N-Tech 微生物检测方法、微生物检测设备和程序
US8831313B2 (en) 2010-06-23 2014-09-09 Kabushiki Kaisha N-Tech Method for detecting microorganisms, device for detecting microorganisms and program
JP2012075409A (ja) * 2010-10-04 2012-04-19 Microbio Corp コロニー検出方法、コロニー検出システムおよびコロニー検出プログラム
JP2016052256A (ja) * 2014-09-02 2016-04-14 株式会社エヌテック 微生物検出方法、微生物検出装置及びプログラム
JP2016123407A (ja) * 2014-12-26 2016-07-11 富士通株式会社 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム
JP2017164068A (ja) * 2016-03-14 2017-09-21 富士通株式会社 判定装置、分析装置、算出装置、判定方法、分析方法、算出方法、判定プログラム、分析プログラムおよび算出プログラム
JP2021177765A (ja) * 2017-09-20 2021-11-18 大日本印刷株式会社 コロニー検出システム
JP7329196B2 (ja) 2017-09-20 2023-08-18 大日本印刷株式会社 コロニー検出システム
JP2021093951A (ja) * 2019-12-17 2021-06-24 株式会社マルコム 微生物の判別システム
CN114170598A (zh) * 2021-12-10 2022-03-11 四川大学 菌落高度扫描成像装置、可辨别非典型菌落的菌落自动计数设备及方法
JP7393836B1 (ja) 2023-04-25 2023-12-07 株式会社写真化学 菌体観察装置
CN116205982A (zh) * 2023-04-28 2023-06-02 深圳零一生命科技有限责任公司 基于图像分析的微生物计数方法、装置、设备及存储介质
CN116205982B (zh) * 2023-04-28 2023-06-30 深圳零一生命科技有限责任公司 基于图像分析的微生物计数方法、装置、设备及存储介质

Also Published As

Publication number Publication date
JP4213142B2 (ja) 2009-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4213142B2 (ja) コロニーの計数方法
JP7148581B2 (ja) コロニーコントラスト収集
EP2586873B1 (en) Methods and devices for detecting a microbial colony
CN107580715B (zh) 用于自动计数微生物菌落的方法和系统
CN107977682B (zh) 基于极坐标变换数据增强的淋巴类细胞分类方法及其装置
TWI590193B (zh) 昆蟲影像檢測方法以及昆蟲分類流程
Costa et al. Automatic identification of mycobacterium tuberculosis with conventional light microscopy
JP5430122B2 (ja) 微生物の検出方法、装置およびプログラム
US10407708B2 (en) Method and system for determining microorganism growth
US9064304B2 (en) Image quality assessment of microscopy images
KR20100015628A (ko) 목재의 검사 방법, 장치 및 프로그램
JP6318755B2 (ja) 糸状性細菌検出装置および糸状性細菌の検出方法
CN104198324A (zh) 基于计算机视觉的烟丝中叶丝比例测定方法
JP2010210318A (ja) 粉塵の測定装置および発生源の推定方法
CN116754484B (zh) 一种非金属内胆纤维缠绕容器的无损检测方法
CN102565044B (zh) 基于图像处理的农药残留速测卡检测方法
CN104198325A (zh) 基于计算机视觉的烟丝中梗丝比例测定方法
CN104156702B (zh) 混合豆类自动分类识别方法
CN115345876A (zh) 一种基于超声图像的螺栓螺纹缺陷检测方法
US20220268689A1 (en) Particle quantifying device
CN113853607A (zh) 用于监测菌落的细菌生长和预测菌落生物量的系统和方法
JP2013167491A (ja) 検体から検出対象物を見つけ出す検出装置、検出方法、検出プログラム及び記憶媒体
Zhang et al. An effective and robust method for automatic bacterial colony enumeration
US20210080521A1 (en) Magnetic particle inspection device
CN112529922A (zh) 一种开放环境下多色叶片rgb图像背景精确分离的方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080715

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080909

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081007

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081029

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4213142

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141107

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250