JP2006338663A - カード取り出しメカニズム及びこれを備えた携帯端末機 - Google Patents

カード取り出しメカニズム及びこれを備えた携帯端末機 Download PDF

Info

Publication number
JP2006338663A
JP2006338663A JP2006145878A JP2006145878A JP2006338663A JP 2006338663 A JP2006338663 A JP 2006338663A JP 2006145878 A JP2006145878 A JP 2006145878A JP 2006145878 A JP2006145878 A JP 2006145878A JP 2006338663 A JP2006338663 A JP 2006338663A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
card
lock
operation button
removal mechanism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006145878A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4414982B2 (ja
Inventor
Seong-Woo Choi
ソン−ウー チョイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Electronics Inc
Original Assignee
LG Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Electronics Inc filed Critical LG Electronics Inc
Publication of JP2006338663A publication Critical patent/JP2006338663A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4414982B2 publication Critical patent/JP4414982B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/40Circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/026Details of the structure or mounting of specific components
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K13/00Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism
    • G06K13/02Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism the record carrier having longitudinal dimension comparable with transverse dimension, e.g. punched card
    • G06K13/08Feeding or discharging cards
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2250/00Details of telephonic subscriber devices
    • H04M2250/14Details of telephonic subscriber devices including a card reading device

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Abstract

【課題】外部メモリのようなカードと該カードを覆うカバーのロックの解除が1回の動作により行われるため、使用に便利であり、さらに、カードをプッシュするための別途の空間が必要ないため、端末機の体積が減少できるカード取り出しメカニズム及びこれを備えた携帯端末機を提供する。
【解決手段】カード取り出しメカニズムは、カードがプッシュ方式で取り出し可能に挿入されるカード挿入孔が形成されたボディと、前記ボディに開閉可能に装着されて前記カードを覆うカバーと、該カバーに設置され、プッシュすると、前記カバーのロックを解除すると同時に前記カードのロックを解除する作動ユニットとを含む。
【選択図】図2

Description

本発明は、カード取り出しメカニズム及びこれを備えた携帯端末機に関し、特に、プッシュ方式でボディに取り出し可能に装着されたカードの取り出しとそのカードを覆うカバーの開放を1回の動作で可能にするカード取り出しメカニズム及びこれを備えた携帯端末機に関する。
携帯電話やPDAなどの携帯端末機は、移動中でも無線送受信、情報の閲覧又は処理が可能な電子機器の1つである。
最近の携帯端末機は、情報通信技術とメモリ技術の発展により、マルチメディアデータの送受信及び鑑賞を可能にする機能を備えている。例えば、VODやゲームなどの動画像ファイルの再生、MP3などの音楽ファイルの再生、さらに、衛星通信を利用したテレビ放送の受信機能も備えている。
このように、マルチメディアデータが携帯端末機に積極的に活用されることにより、前記マルチメディアデータを保存する保存空間であるメモリの拡張の必要性が高くなった。しかしながら、前記メモリは、携帯端末機に内蔵されているため、携帯端末機のサイズを考慮して無制限に大きくするのが難しく、データの迅速な移転のためにも内蔵メモリ自体の拡大が望ましいとはいえない。
従って、メモリを外部に装着することで、メモリの容量が拡張でき、交換が簡便な外部メモリの使用が増加している。例えば、SD(SECURE Digital)カード、MMC(Multimedia Card)、スマートメディアカードなどの外部カードを携帯端末機に装着することにより、外部メモリの使用が可能となった。
図8は、外部メモリカードの一例を示し、従来の外部型カードの着脱メカニズムを示す概略図である。
図8に示すように、端末機ボディ1の一側にはカード挿入孔2が形成され、該カード挿入孔2の内部にはカード5が挿入されるカードソケット3が備えられる。
カードソケット3は、カード5を1回プッシュすると該カード5をロックし、カード5をもう1回プッシュするとカードソケット3からカード5のロックを解除するプッシュ方式のカードロック装置4を備える。
カード挿入孔2の一側には、カード5をほこりや外部の衝撃から保護するカバー6が備えられる。
このような構成により、従来の端末機ボディ1にカード5を挿入するためには、カバー6を開放した後、カード5をカードソケット3に挿入する。
その後、カード5に所定の力を加えると、カード5がカードソケット3の内部に移動し、その状態で力を除去すると、カード5がカードソケット3にロックされた状態が維持されることで、カード5と端末機ボディ1が電気的に接続される。
カード5が端末機ボディ1に装着されると、カバー6を回転させてカード挿入孔2を閉鎖する。
カード5を取り出すためには、以上の過程を逆に行えばよい。すなわち、カバー6を開いてカード5を所定の力でプッシュすると、カードロック装置4からロックが解除される。そして、カードソケット3の内部に設置された弾性部材(図示せず)によりカード5が押し出される。
しなしながら、前述したような従来のカード取り出しメカニズムは、カード5を交換するために、カバー6を開き、カード5をプッシュし、その後、カード5を取り出す複数の動作が必要であるため、不便であるという問題があった。
また、カード5をプッシュするためには、使用者の指が挿入される指挿入部(図示せず)が必要であるため、携帯端末機の体積が増加するという問題があった。
本発明は、前述したような問題を解決するために提案されたもので、本発明の目的は、外部メモリのようなカードと該カードを覆うカバーのロックの解除が1回の動作により行われるため、使用に便利なカード取り出しメカニズム及びこれを備えた携帯端末機を提供することにある。
また、本発明の他の目的は、カードをプッシュするための別途の空間が必要ないため、端末機の体積が減少できるカード取り出しメカニズム及びこれを備えた携帯端末機を提供することにある。
このような目的を達成するために、本発明によるカード取り出しメカニズムは、カードがプッシュ方式で取り出し可能に挿入されるカード挿入孔が形成されたボディと、前記ボディに開閉可能に装着されて前記カードを覆うカバーと、該カバーに設置され、プッシュすると、前記カバーのロックを解除すると同時に前記カードのロックを解除する作動ユニットとを含むことを特徴とする。
前記カードは、メモリカード、使用者認識カード、銀行カードのうちいずれか1つである。
前記カバーは、一端は前記ボディにヒンジ連結され、他端は前記作動ユニットにより前記ボディにロックされる。
前記作動ユニットは、前記カバーに設置される作動ボタンと、該作動ボタンに連結されて前記カードをプッシュするプッシュロッドと、前記カバーに設置され、前記作動ボタンが下降すると、前記カバーのロックを解除するカバーロック部とを含む。
前記作動ボタンは、前記カバーに昇降可能に設置される。
また、前記作動ボタンは、前記カバーと一体に形成される。
さらに、前記作動ボタンは、前記カバーに形成されたガイド溝に昇降可能に配置され、その下面には前記作動ボタンを押し上げる方向に付勢する弾性部材が設置されることが好ましい。
前記プッシュロッドは、前記作動ボタンの下面に一体に形成され、前記カードの上面に接触できる長さを有することが好ましい。
前記カバーロック部は、前記カバーに形成されたスライド溝に摺動可能に配置されて前記カバーをロックするロック部材と、前記ロック部材に連結され、前記作動ボタンが下降すると、前記カバーのロックを解除する方向に前記ロック部材を移動させる作動部材とを含む。
前記作動部材は、ワイヤであることが好ましく、ワイヤであれば、作動ボタンの移動により柔軟に変形し、ロック部材を移動させることができる。
前記カバーロック部は、前記ロック部材を復帰させる弾性部材をさらに含む。
前記作動ユニットは、前記カバーに水平移動可能に設置される作動ボタンと、前記カバーに昇降可能に設置され、前記作動ボタンが水平移動すると、前記作動ボタンに接触して前記カードをプッシュするプッシュロッドと、前記カバーに設置され、前記ボタンが水平移動すると、前記カバーのロックを解除するカバーロック部とを含む。
前記作動ボタンは、前記カバーに水平移動可能に配置され、その下面には前記作動ボタンが水平移動すると、前記プッシュロッドをプッシュするように傾斜面が形成される。
前記プッシュロッドは、前記カバーに昇降可能に配置され、前記ボタンを復帰させる方向に付勢する弾性部材により支持される。
前記カードは、1回プッシュするとロックされ、もう1回プッシュするとロックが解除されるように前記ボディに装着される。
前記カバーロック部は、前記カバーに形成されたスライド溝に摺動可能に配置されて前記カバーをロックするロック部材と、該ロック部材を復帰させる方向に付勢する弾性部材とを含む。
また、このような課題を解決するために、本発明による携帯端末機は、カードがプッシュ方式で取り出し可能に挿入されるカード挿入孔が形成された端末機ボディと、前記端末機ボディに開閉可能に装着されて前記カードを覆うカバーと、該カバーに設置され、プッシュすると、前記カバーのロックを解除すると同時に前記カードのロックを解除する作動ユニットとを含むことを特徴とする。
上記目的を達成するために、本発明は、例えば、以下の手段を提供する。
(項目1)
カードがプッシュ方式で取り出し可能に挿入されるカード挿入孔が形成されたボディと、
上記ボディに開閉可能に装着されて上記カードを覆うカバーと、
該カバーに設置され、プッシュすると、上記カバーのロックを解除すると同時に上記カードのロックを解除する作動ユニットと
を含むことを特徴とするカード取り出しメカニズム。
(項目2)
上記カードが、
メモリカード、使用者認識カード、銀行カードのうちいずれか1つであることを特徴とする項目1に記載のカード取り出しメカニズム。
(項目3)
上記カバーが、
一端は上記ボディにヒンジ連結され、他端は上記作動ユニットにより上記ボディにロックされることを特徴とする項目1に記載のカード取り出しメカニズム。
(項目4)
上記作動ユニットが、
上記カバーに設置される作動ボタンと、
該作動ボタンに連結されて上記カードをプッシュするプッシュロッドと、
上記カバーに設置され、上記作動ボタンが下降すると、上記カバーのロックを解除するカバーロック部とを含むことを特徴とする項目1に記載のカード取り出しメカニズム。
(項目5)
上記作動ボタンが、
上記カバーに昇降可能に設置されることを特徴とする項目4に記載のカード取り出しメカニズム。
(項目6)
上記作動ボタンが、
上記カバーと一体に形成されることを特徴とする項目4に記載のカード取り出しメカニズム。
(項目7)
上記作動ボタンが、
上記カバーに形成されたガイド溝に昇降可能に配置され、上記作動ボタンの下面には上記作動ボタンを押し上げる方向に付勢する弾性部材が設置されることを特徴とする項目5に記載のカード取り出しメカニズム。
(項目8)
上記プッシュロッドが、
上記作動ボタンの下面に一体に形成され、上記カードの上面に接触できる長さを有することを特徴とする項目4に記載のカード取り出しメカニズム。
(項目9)
上記カバーロック部が、
上記カバーに形成されたスライド溝に摺動可能に配置されて上記カバーをロックするロック部材と、
上記ロック部材に連結され、上記作動ボタンが下降すると、上記カバーのロックを解除する方向に上記ロック部材を移動させる作動部材とを含むことを特徴とする項目4に記載のカード取り出しメカニズム。
(項目10)
上記作動部材が、
ワイヤであることを特徴とする項目9に記載のカード取り出しメカニズム。
(項目11)
上記カバーロック部が、
上記ロック部材を復帰させる弾性部材をさらに含むことを特徴とする項目9に記載のカード取り出しメカニズム。
(項目12)
上記作動ユニットが、
上記カバーに水平移動可能に設置される作動ボタンと、
上記カバーに昇降可能に設置され、上記作動ボタンが水平移動すると、上記作動ボタンに接触して上記カードをプッシュするプッシュロッドと、
上記カバーに設置され、上記ボタンが水平移動すると、上記カバーのロックを解除するカバーロック部とを含むことを特徴とする項目1に記載のカード取り出しメカニズム。
(項目13)
上記作動ボタンが、
上記カバーに水平移動可能に配置され、上記作動ボタンの下面には該作動ボタンが水平移動すると、上記プッシュロッドをプッシュするように傾斜面が形成されることを特徴とする項目12に記載のカード取り出しメカニズム。
(項目14)
上記プッシュロッドが、
上記カバーに昇降可能に配置され、上記ボタンを復帰させる方向に付勢する弾性部材により支持されることを特徴とする項目12に記載のカード取り出しメカニズム。
(項目15)
上記カードが、
1回プッシュするとロックされ、もう1回プッシュするとロックが解除されるように上記ボディに装着されることを特徴とする項目1に記載のカード取り出しメカニズム。
(項目16)
上記カバーロック部が、
上記カバーに形成されたスライド溝に摺動可能に配置されて上記カバーをロックするロック部材と、
該ロック部材を復帰させる方向に付勢する弾性部材とを含むことを特徴とする項目13に記載のカード取り出しメカニズム。
(項目17)
カードがプッシュ方式で取り出し可能に挿入されるカード挿入孔が形成された端末機ボディと、
上記端末機ボディに開閉可能に装着されて上記カードを覆うカバーと、
該カバーに設置され、プッシュすると、上記カバーのロックを解除すると同時に上記カードのロックを解除する作動ユニットと
を含むことを特徴とする携帯端末機。
(項目18)
上記カードが、
メモリカード、使用者認識カード、又は銀行カードのうちいずれか1つであることを特徴とする項目17に記載の携帯端末機。
(項目19)
上記カバーが、
一端は上記端末機ボディにヒンジ連結され、他端は上記作動ユニットにより上記端末機ボディにロックされることを特徴とする項目17に記載の携帯端末機。
(項目20)
上記作動ユニットが、
上記カバーに設置される作動ボタンと、
該作動ボタンに連結されて上記カードをプッシュするプッシュロッドと、
上記カバーに設置され、上記作動ボタンが下降すると、上記カバーのロックを解除するカバーロック部とを含むことを特徴とする項目17に記載の携帯端末機。
(項目21)
上記作動ボタンが、
上記カバーに昇降可能に設置されることを特徴とする項目20に記載の携帯端末機。
(項目22)
上記作動ボタンが、
上記カバーと一体に形成されることを特徴とする項目20に記載の携帯端末機。
(項目23)
上記作動ボタンが、
上記カバーに形成されたガイド溝に昇降可能に配置され、上記作動ボタンの下面には該作動ボタンを押し上げる方向に付勢する弾性部材が設置されることを特徴とする項目21に記載の携帯端末機。
(項目24)
上記プッシュロッドが、
上記作動ボタンの下面に一体に形成され、上記カードの上面に接触できる長さを有することを特徴とする項目20に記載の携帯端末機。
(項目25)
上記カバーロック部が、
上記カバーに形成されたスライド溝に摺動可能に配置されて上記カバーをロックするロック部材と、
該ロック部材に連結され、上記作動ボタンが下降すると、上記カバーのロックを解除する方向に上記ロック部材を移動させる作動部材とを含むことを特徴とする項目20に記載の携帯端末機。
(項目26)
上記作動部材が、
ワイヤであることを特徴とする項目25に記載の携帯端末機。
(項目27)
上記カバーロック部が、
上記ロック部材を復帰させる弾性部材をさらに含むことを特徴とする項目25に記載の携帯端末機。
(項目28)
上記作動ユニットが、
上記カバーに水平移動可能に設置される作動ボタンと、
上記カバーに昇降可能に設置され、上記作動ボタンが水平移動すると、上記作動ボタンに接触して上記カードをプッシュするプッシュロッドと、
上記カバーに設置され、上記ボタンが水平移動すると、上記カバーのロックを解除するカバーロック部とを含むことを特徴とする項目17に記載の携帯端末機。
(項目29)
上記作動ボタンが、
上記カバーに水平移動可能に配置され、上記作動ボタンの下面には該作動ボタンが水平移動するときに上記プッシュロッドをプッシュするように傾斜面が形成されることを特徴とする項目28に記載の携帯端末機。
(項目30)
上記プッシュロッドが、
上記カバーに昇降可能に配置され、上記ボタンを復帰させる方向に付勢する弾性部材により支持されることを特徴とする項目28に記載の携帯端末機。
(項目31)
上記カバーロック部が、
上記カバーに形成されたスライド溝に摺動可能に配置されて上記カバーをロックするロック部材と、
該ロック部材を復帰させる方向に付勢する弾性部材とを含むことを特徴とする項目28に記載の携帯端末機。
(項目32)
上記カードが、
1回プッシュするとロックされ、もう1回プッシュするとロックが解除されるように上記端末機ボディに装着されることを特徴とする項目17に記載の携帯端末機。
本発明によるカード取り出しメカニズムは、1回のプッシュ動作でカードのロックの解除とカバーの開放が共に行われるので、カード取り出し動作が簡便になるという効果がある。
また、プッシュロッドのように小さい部材でカードのロックの解除が可能となるので、従来のように使用者が指でカードをプッシュできるように指挿入空間を備える必要がないため、端末機の小型化ができるという効果がある。
以下、図面を参照して本発明による携帯端末機の望ましい実施形態を説明する。本実施形態では折り畳み型携帯端末機を示しているが、本発明は、その他の形態、すなわち、ストレート型やスライド型などの携帯端末機にも適用できる。
図1は、本発明の第1実施形態による携帯信端末機の斜視図である。
図1に示すように、携帯端末機10は、上面に入力のためのキーパッド12が設置された第1端末機ボディ11と、内側面に視覚情報を表示するディスプレイ14が設置され、一端が第1端末機ボディ11に回転開閉可能に連結される第2端末機ボディ13とから構成される。
第1端末機ボディ11には、カード(図示せず)がプッシュ方式で挿入されるカード挿入孔(図示せず)が形成されている。
第1端末機ボディ11の側面には、プッシュ方式で第1端末機ボディ11に取り出し可能に装着されるカードを覆うカバー21と、該カバー21に設置され、プッシュするとカバー21のロックを解除すると同時にカード25のロックを解除する作動ユニット30とが設置される。
図2は、図1のカード取り出しメカニズムを示す断面図である。
図2に示すように、第1端末機ボディ11に形成されたカード挿入孔17の内部には、カード25をロックして第1端末機ボディ11に電気的に接続させるカードソケット23が設置される。
カードソケット23には、カード25を第1端末機ボディ11側に1回プッシュするとカード25をロックし、もう1回プッシュするとロックを解除するカードロック装置24が装着される。
カバー21の一端は、第1端末機ボディ11にヒンジ22により連結され、カバー21の他端は、作動ユニット30により第1端末機ボディ11にロックされる。第1端末機ボディ11には、カバー21が作動ユニット30により係止されるように係止段差16が備えられる。
カバー21は、作動ユニット30が装着できるように上部カバー21bと下部カバー21aとからなる。
作動ユニット30は、カバー21に昇降可能に設置される作動ボタン31と、該作動ボタン31に連結されてカード25をプッシュするプッシュロッド33と、カバー21に設置され、作動ボタン31が下降すると、カバー21のロックを解除するカバーロックとから構成される。一方、作動ボタン31は、カバー21と一体に形成することもできる。
カバー21には、作動ボタン31を昇降可能に案内するガイド溝32が形成され、作動ボタン31の下面には作動ボタン31を押し上げる方向に付勢する第1弾性部材34が設置される。
プッシュロッド33は、作動ボタン31の下面に一体に形成され、カード25の上面に接触できる長さを有することが好ましい。これにより、作動ボタン31の下降によりプッシュロッド33が下降すると、カード25も共にプッシュされる。
前記カバーロック部は、カバー21に形成されたスライド溝36に摺動可能に配置され、カバー21をロックするロック部材35と、該ロック部材35に連結され、作動ボタン31が下降すると、カバー21のロックを解除させる方向にロック部材35を移動させる作動部材37とから構成される。
作動部材37は、図示されたように、作動ボタン31の移動方向とロック部材35の移動方向とが異なる場合も適用できるように、柔軟に変形できるワイヤで形成できる。
以下、本実施形態による作用を説明する。
図2に示すように、カード25がカードソケット23に挿入されてロックされ、かつカバー21が係止段差16に係止されている状態で、カード25を取り出してカバー21を開放するために、使用者は作動ユニット30に1回の動作を行う。
図3及び図4は、第1実施形態による作動ボタンをプッシュしたときのカバー及びカードの移動を示す動作状態図である。
図3に示すように、作動ボタン31をプッシュすると、プッシュロッド33も共にプッシュされる。これにより、プッシュロッド33がカード25をカード挿入孔17の内部方向に押し入れることで、カードロック装置24の作用によりカード25のロックが解除される。
これと同時に、作動ボタン31に連結されているワイヤ37も共に作動ボタン31の移動方向に移動し、結果的に、ロック部材35も係止段差16から離脱する。
その後、作動ボタン31から力を除去すると、カードソケット23に設置されている弾性装置(図示せず)により、カード25はカバー21を押し上げて外部に取り出される(図4を参照)。
すなわち、1回のプッシュ動作でカード25とカバー21のロック状態を解除するメカニズムが実現される。
カバー21が押し上げられると、作動ボタン31の下面に設置された第1弾性部材34により作動ボタン31が再び上昇し、ロック部材35も第2弾性部材38により元の位置に復帰する。
カード25を装着するためには、取り出しの過程とは反対に、カード25をカードソケット23に挿入した後、カバー21をプッシュすればよい。すなわち、カバー21をプッシュする動作でカード25も共にプッシュされるので、カードロック装置24によりカード25がロックされると同時に、ロック部材35も係止段差16に係止されてロックされる。
図5は、本発明の第2実施形態によるカード取り出しメカニズムを示す断面図である。ここでは、作動ボタン131を水平にプッシュすることでカード25とカバー121のロックが同時に解除される。
カバー121は、上部カバー121aと下部カバー121bとから構成され、その内部には作動ボタン131を水平移動可能に案内するガイド溝132が形成されている。
ガイド溝132の下部には、カード25の上面がプッシュできるように昇降可能なプッシュロッド133が装着される。
プッシュロッド133は、作動ボタン131が反対方向(図面の右方向)に移動するときに下方にプッシュされたプッシュロッド133を上昇方向に付勢する第1弾性部材134により支持されている。
作動ボタン131の下面には、作動ボタン131が水平(図面の左方向)に移動するときにプッシュロッド133をプッシュする傾斜面139が形成される。
作動ボタン131の一側には、作動ボタン131の左右水平移動によりカバー121を係止段差16にロックするか、係止段差16からカバー121が離脱するようにロック部材135が連結される。
ロック部材135は、カバー121に形成されたスライド溝136に摺動可能に配置され、作動ボタン131の一側には水平に移動した作動ボタン131及びロック部材135が復帰するように付勢する第2弾性部材138が備えられる。
以下、このような構成による作用を説明する。
図6及び図7は、第2実施形態による作動ボタンをプッシュしたときのカバー及びカードの移動を示す動作状態図である。
図6に示すように、図5の状態で作動ボタン131が水平(図面の左方向、すなわち、矢印方向)にプッシュされると、傾斜面139に接触しているプッシュロッド133も下方にプッシュされる。
これにより、プッシュロッド133がカード25をカード挿入孔17の内部方向に押し入れると、カード25のロックがカードロック装置24の作用により解除される。
これと同時に、作動ボタン131に連結されているロック部材135も共に作動ボタン131の移動方向に移動し、結果的に、ロック部材135も係止段差16から離脱する。
その後、作動ボタン131から力を除去すると、カードソケット23に設置されている弾性装置(図示せず)によりカード25はカバー121を押し上げて外部に取り出される(図7)。
すなわち、第1実施形態と同様に、1回のプッシュ動作でカード25とカバー121のロック状態を共に解除するメカニズムが実現される。
以上のように、本発明の好ましい実施形態を用いて本発明を例示してきたが、本発明は、この実施形態に限定して解釈されるべきものではない。本発明は、特許請求の範囲によってのみその範囲が解釈されるべきであることが理解される。当業者は、本発明の具体的な好ましい実施形態の記載から、本発明の記載および技術常識に基づいて等価な範囲を実施することができることが理解される。
外部メモリのようなカードと該カードを覆うカバーのロックの解除が1回の動作により行われるため、使用に便利であり、さらに、カードをプッシュするための別途の空間が必要ないため、端末機の体積が減少できるカード取り出しメカニズム及びこれを備えた携帯端末機を提供する。
カード取り出しメカニズムは、カードがプッシュ方式で取り出し可能に挿入されるカード挿入孔が形成されたボディと、前記ボディに開閉可能に装着されて前記カードを覆うカバーと、該カバーに設置され、プッシュすると、前記カバーのロックを解除すると同時に前記カードのロックを解除する作動ユニットとを含む。
本発明の第1実施形態による携帯端末機の斜視図である。 図1のカード取り出しメカニズムを示す断面図である。 本発明の第1実施形態による作動ボタンをプッシュしたときのカバー及びカードの移動を示す動作状態図である。 本発明の第1実施形態による作動ボタンをプッシュしたときのカバー及びカードの移動を示す動作状態図である。 本発明の第2実施形態によるカード取り出しメカニズムを示す断面図である。 本発明の第2実施形態による作動ボタンをプッシュしたときのカバー及びカードの移動を示す動作状態図である。 本発明の第2実施形態による作動ボタンをプッシュしたときのカバー及びカードの移動を示す動作状態図である。 従来のカード取り出しメカニズムを示す概略図である。
符号の説明
10:携帯端末機
11:第1端末機ボディ
12:キーパッド
13:第2端末機ボディ
14:ディスプレイ
16:係止段差
21、121:カバー
21b、121a:上部カバー
21a、121b:下部カバー
22、122:ヒンジ
23:カードソケット
24:カードロック装置
25:カード
30、130:作動ユニット
31、131:作動ボタン
32、132:ガイド溝
33、133:プッシュロッド
34、134:第1弾性部材
35、135:ロック部材
36、136:スライド溝
37:ワイヤ
38、138:第2弾性部材
139:傾斜面

Claims (32)

  1. カードがプッシュ方式で取り出し可能に挿入されるカード挿入孔が形成されたボディと、
    前記ボディに開閉可能に装着されて前記カードを覆うカバーと、
    該カバーに設置され、プッシュすると、前記カバーのロックを解除すると同時に前記カードのロックを解除する作動ユニットと
    を含むことを特徴とするカード取り出しメカニズム。
  2. 前記カードが、
    メモリカード、使用者認識カード、銀行カードのうちいずれか1つであることを特徴とする請求項1に記載のカード取り出しメカニズム。
  3. 前記カバーが、
    一端は前記ボディにヒンジ連結され、他端は前記作動ユニットにより前記ボディにロックされることを特徴とする請求項1に記載のカード取り出しメカニズム。
  4. 前記作動ユニットが、
    前記カバーに設置される作動ボタンと、
    該作動ボタンに連結されて前記カードをプッシュするプッシュロッドと、
    前記カバーに設置され、前記作動ボタンが下降すると、前記カバーのロックを解除するカバーロック部とを含むことを特徴とする請求項1に記載のカード取り出しメカニズム。
  5. 前記作動ボタンが、
    前記カバーに昇降可能に設置されることを特徴とする請求項4に記載のカード取り出しメカニズム。
  6. 前記作動ボタンが、
    前記カバーと一体に形成されることを特徴とする請求項4に記載のカード取り出しメカニズム。
  7. 前記作動ボタンが、
    前記カバーに形成されたガイド溝に昇降可能に配置され、前記作動ボタンの下面には前記作動ボタンを押し上げる方向に付勢する弾性部材が設置されることを特徴とする請求項5に記載のカード取り出しメカニズム。
  8. 前記プッシュロッドが、
    前記作動ボタンの下面に一体に形成され、前記カードの上面に接触できる長さを有することを特徴とする請求項4に記載のカード取り出しメカニズム。
  9. 前記カバーロック部が、
    前記カバーに形成されたスライド溝に摺動可能に配置されて前記カバーをロックするロック部材と、
    前記ロック部材に連結され、前記作動ボタンが下降すると、前記カバーのロックを解除する方向に前記ロック部材を移動させる作動部材とを含むことを特徴とする請求項4に記載のカード取り出しメカニズム。
  10. 前記作動部材が、
    ワイヤであることを特徴とする請求項9に記載のカード取り出しメカニズム。
  11. 前記カバーロック部が、
    前記ロック部材を復帰させる弾性部材をさらに含むことを特徴とする請求項9に記載のカード取り出しメカニズム。
  12. 前記作動ユニットが、
    前記カバーに水平移動可能に設置される作動ボタンと、
    前記カバーに昇降可能に設置され、前記作動ボタンが水平移動すると、前記作動ボタンに接触して前記カードをプッシュするプッシュロッドと、
    前記カバーに設置され、前記ボタンが水平移動すると、前記カバーのロックを解除するカバーロック部とを含むことを特徴とする請求項1に記載のカード取り出しメカニズム。
  13. 前記作動ボタンが、
    前記カバーに水平移動可能に配置され、前記作動ボタンの下面には該作動ボタンが水平移動すると、前記プッシュロッドをプッシュするように傾斜面が形成されることを特徴とする請求項12に記載のカード取り出しメカニズム。
  14. 前記プッシュロッドが、
    前記カバーに昇降可能に配置され、前記ボタンを復帰させる方向に付勢する弾性部材により支持されることを特徴とする請求項12に記載のカード取り出しメカニズム。
  15. 前記カードが、
    1回プッシュするとロックされ、もう1回プッシュするとロックが解除されるように前記ボディに装着されることを特徴とする請求項1に記載のカード取り出しメカニズム。
  16. 前記カバーロック部が、
    前記カバーに形成されたスライド溝に摺動可能に配置されて前記カバーをロックするロック部材と、
    該ロック部材を復帰させる方向に付勢する弾性部材とを含むことを特徴とする請求項13に記載のカード取り出しメカニズム。
  17. カードがプッシュ方式で取り出し可能に挿入されるカード挿入孔が形成された端末機ボディと、
    前記端末機ボディに開閉可能に装着されて前記カードを覆うカバーと、
    該カバーに設置され、プッシュすると、前記カバーのロックを解除すると同時に前記カードのロックを解除する作動ユニットと
    を含むことを特徴とする携帯端末機。
  18. 前記カードが、
    メモリカード、使用者認識カード、又は銀行カードのうちいずれか1つであることを特徴とする請求項17に記載の携帯端末機。
  19. 前記カバーが、
    一端は前記端末機ボディにヒンジ連結され、他端は前記作動ユニットにより前記端末機ボディにロックされることを特徴とする請求項17に記載の携帯端末機。
  20. 前記作動ユニットが、
    前記カバーに設置される作動ボタンと、
    該作動ボタンに連結されて前記カードをプッシュするプッシュロッドと、
    前記カバーに設置され、前記作動ボタンが下降すると、前記カバーのロックを解除するカバーロック部とを含むことを特徴とする請求項17に記載の携帯端末機。
  21. 前記作動ボタンが、
    前記カバーに昇降可能に設置されることを特徴とする請求項20に記載の携帯端末機。
  22. 前記作動ボタンが、
    前記カバーと一体に形成されることを特徴とする請求項20に記載の携帯端末機。
  23. 前記作動ボタンが、
    前記カバーに形成されたガイド溝に昇降可能に配置され、前記作動ボタンの下面には該作動ボタンを押し上げる方向に付勢する弾性部材が設置されることを特徴とする請求項21に記載の携帯端末機。
  24. 前記プッシュロッドが、
    前記作動ボタンの下面に一体に形成され、前記カードの上面に接触できる長さを有することを特徴とする請求項20に記載の携帯端末機。
  25. 前記カバーロック部が、
    前記カバーに形成されたスライド溝に摺動可能に配置されて前記カバーをロックするロック部材と、
    該ロック部材に連結され、前記作動ボタンが下降すると、前記カバーのロックを解除する方向に前記ロック部材を移動させる作動部材とを含むことを特徴とする請求項20に記載の携帯端末機。
  26. 前記作動部材が、
    ワイヤであることを特徴とする請求項25に記載の携帯端末機。
  27. 前記カバーロック部が、
    前記ロック部材を復帰させる弾性部材をさらに含むことを特徴とする請求項25に記載の携帯端末機。
  28. 前記作動ユニットが、
    前記カバーに水平移動可能に設置される作動ボタンと、
    前記カバーに昇降可能に設置され、前記作動ボタンが水平移動すると、前記作動ボタンに接触して前記カードをプッシュするプッシュロッドと、
    前記カバーに設置され、前記ボタンが水平移動すると、前記カバーのロックを解除するカバーロック部とを含むことを特徴とする請求項17に記載の携帯端末機。
  29. 前記作動ボタンが、
    前記カバーに水平移動可能に配置され、前記作動ボタンの下面には該作動ボタンが水平移動するときに前記プッシュロッドをプッシュするように傾斜面が形成されることを特徴とする請求項28に記載の携帯端末機。
  30. 前記プッシュロッドが、
    前記カバーに昇降可能に配置され、前記ボタンを復帰させる方向に付勢する弾性部材により支持されることを特徴とする請求項28に記載の携帯端末機。
  31. 前記カバーロック部が、
    前記カバーに形成されたスライド溝に摺動可能に配置されて前記カバーをロックするロック部材と、
    該ロック部材を復帰させる方向に付勢する弾性部材とを含むことを特徴とする請求項28に記載の携帯端末機。
  32. 前記カードが、
    1回プッシュするとロックされ、もう1回プッシュするとロックが解除されるように前記端末機ボディに装着されることを特徴とする請求項17に記載の携帯端末機。
JP2006145878A 2005-06-02 2006-05-25 カード取り出しメカニズム及びこれを備えた携帯端末機 Expired - Fee Related JP4414982B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020050047420A KR100700576B1 (ko) 2005-06-02 2005-06-02 외장형 카드 탈착장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006338663A true JP2006338663A (ja) 2006-12-14
JP4414982B2 JP4414982B2 (ja) 2010-02-17

Family

ID=36954260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006145878A Expired - Fee Related JP4414982B2 (ja) 2005-06-02 2006-05-25 カード取り出しメカニズム及びこれを備えた携帯端末機

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7494353B2 (ja)
EP (1) EP1729245B1 (ja)
JP (1) JP4414982B2 (ja)
KR (1) KR100700576B1 (ja)
CN (1) CN100588278C (ja)
AT (1) ATE504888T1 (ja)
DE (1) DE602006021095D1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012521587A (ja) * 2009-03-26 2012-09-13 ソニーモバイルコミュニケーションズ, エービー メモリ・カード・アクチュエータ
JP2016009895A (ja) * 2014-06-23 2016-01-18 シャープ株式会社 電子機器

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080300030A1 (en) * 2007-06-04 2008-12-04 Hsiao-Chi Wang Liftable cover structure with input unit
JP2009087281A (ja) * 2007-10-03 2009-04-23 Teac Corp データ再生装置
CN102421259A (zh) * 2010-09-28 2012-04-18 和硕联合科技股份有限公司 电子装置及其插卡结构
US8767381B2 (en) * 2011-05-31 2014-07-01 Apple Inc. Systems and methods for ejecting removable modules from electronic devices
KR101880181B1 (ko) * 2011-07-21 2018-07-19 삼성전자주식회사 전자 기기의 삽입형 카드 인입/인출 장치
CN102427184B (zh) * 2011-08-18 2013-12-11 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 具有顶出机构的电子设备
CN102957040A (zh) * 2011-08-19 2013-03-06 富泰华工业(深圳)有限公司 便携式电子装置及其芯片卡固持机构
CN103094778A (zh) * 2011-11-04 2013-05-08 深圳富泰宏精密工业有限公司 便携式电子装置及其芯片卡装取装置
CN103457099B (zh) * 2012-05-28 2016-12-28 重庆旭新悦数控机械有限公司 芯片卡固持结构
CN102981917B (zh) * 2012-11-14 2017-05-10 惠州Tcl移动通信有限公司 移动终端及其存储卡热插拔方法
US9264087B2 (en) 2013-02-01 2016-02-16 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd. Electronic device
TWM456008U (zh) * 2013-02-01 2013-06-21 Cho-Yi Lin 電子裝置及其防塵蓋
TWI558021B (zh) * 2014-09-26 2016-11-11 宏碁股份有限公司 卡槽結構
WO2016048374A1 (en) 2014-09-26 2016-03-31 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Receptacle for connecting a multi-lane or one-lane cable
US9658641B2 (en) * 2014-09-29 2017-05-23 Apple Inc. Cosmetically self-centering removable module tray
CN105576442B (zh) * 2014-10-14 2017-12-26 宏碁股份有限公司 卡槽结构
US10741963B2 (en) 2015-02-27 2020-08-11 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Cable assembly with conjoined one-lane cable assemblies
CN106207578B (zh) * 2015-05-07 2020-09-01 中兴通讯股份有限公司 卡托和电子设备
US9635770B2 (en) 2015-08-31 2017-04-25 Goodrich Corporation Shield member for selectively securing an electrical device
TWI594686B (zh) * 2016-05-25 2017-08-01 鴻海精密工業股份有限公司 防拆機構及電子裝置
CN107656580B (zh) * 2016-07-25 2023-01-10 中兴通讯股份有限公司 一种终端
TWI608669B (zh) * 2016-09-07 2017-12-11 和碩聯合科技股份有限公司 連接器模組及可攜式電子裝置
CN108512561A (zh) * 2018-02-28 2018-09-07 维沃移动通信有限公司 一种卡托弹出机构、卡托弹出方法及移动终端
CN209562543U (zh) * 2019-01-02 2019-10-29 东莞富强电子有限公司 Sim卡座

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2628346B2 (ja) * 1988-07-01 1997-07-09 株式会社トプコン メモリカード格納装置
JP3397345B2 (ja) * 1992-08-31 2003-04-14 キヤノン株式会社 記録媒体のローディング機構
JP3297251B2 (ja) 1995-06-20 2002-07-02 株式会社東芝 携帯形電子機器
KR100338671B1 (ko) * 2000-09-01 2002-05-30 윤종용 휴대용 무선단말기의 메모리카드 고정장치
TW531077U (en) * 2001-05-11 2003-05-01 Quanta Comp Inc Customer ID card connector with a card ejecting device
JP3954369B2 (ja) * 2001-11-29 2007-08-08 アルプス電気株式会社 車載用カードホルダ装置
JP3784783B2 (ja) * 2002-07-03 2006-06-14 山一電機株式会社 カードコネクタ
TWI234981B (en) * 2004-03-19 2005-06-21 Asustek Comp Inc Cover with guiding function and electrical apparatus
TWI288597B (en) * 2005-04-19 2007-10-11 Benq Corp Electronic device capable of ejecting a card when opening a covering

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012521587A (ja) * 2009-03-26 2012-09-13 ソニーモバイルコミュニケーションズ, エービー メモリ・カード・アクチュエータ
JP2016009895A (ja) * 2014-06-23 2016-01-18 シャープ株式会社 電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
ATE504888T1 (de) 2011-04-15
EP1729245A2 (en) 2006-12-06
JP4414982B2 (ja) 2010-02-17
US20060274511A1 (en) 2006-12-07
CN1878369A (zh) 2006-12-13
EP1729245A3 (en) 2008-07-23
US7494353B2 (en) 2009-02-24
EP1729245B1 (en) 2011-04-06
KR100700576B1 (ko) 2007-03-28
KR20060125396A (ko) 2006-12-06
CN100588278C (zh) 2010-02-03
DE602006021095D1 (de) 2011-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4414982B2 (ja) カード取り出しメカニズム及びこれを備えた携帯端末機
EP1916776B1 (en) Apparatus for detachably installing a smart card in a portable terminal
US7343182B2 (en) Automatic sliding mechanism
US7916473B2 (en) Portable terminal
US7300314B2 (en) Socket for trans-flash memory card
US7804683B2 (en) Electronic device component eject mechanism
US20060231619A1 (en) Electronic device capable of ejecting a card when a cover is opened
EP2381653B1 (en) Portable electronic apparatus having a connection port
KR101641104B1 (ko) 접촉 불량 방지 기능을 갖는 커넥터 장치
KR100724850B1 (ko) 휴대 단말기의 심카드 착탈 가이드 장치
US20020141147A1 (en) Electronic apparatus having a slidable expansion card slot
US20080166898A1 (en) Method of making an expandable and collapsible peripheral device
US20110157791A1 (en) Cover opening/closing apparatus for portable communication device
RU2444148C2 (ru) Мобильный терминал
JP2005159638A (ja) 携帯情報機器
JP2006119881A (ja) 蓋付きイジェクト装置および蓋付きイジェクト装置を搭載した携帯端末
JP2013026049A (ja) 端子収納装置および電子機器
US20130182399A1 (en) Surface contact card holder for electronic device
JP3662861B2 (ja) メモリーカード付携帯端末機器
KR20090000533A (ko) 휴대 단말기
JP2006127809A (ja) カード用コネクタ装置
US20100246115A1 (en) Memory card actuator
KR100746403B1 (ko) 이동통신 단말기
JP4790440B2 (ja) 電子機器
JPH11136329A (ja) 折り畳み型電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090709

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091007

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091029

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091120

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121127

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131127

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees