JP2006338065A - 三次元ウェブコンテンツ提供システム、及び同サーバ並びに同プログラム - Google Patents
三次元ウェブコンテンツ提供システム、及び同サーバ並びに同プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006338065A JP2006338065A JP2005158272A JP2005158272A JP2006338065A JP 2006338065 A JP2006338065 A JP 2006338065A JP 2005158272 A JP2005158272 A JP 2005158272A JP 2005158272 A JP2005158272 A JP 2005158272A JP 2006338065 A JP2006338065 A JP 2006338065A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- dimensional
- web content
- dimensional model
- model
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Processing Or Creating Images (AREA)
- Information Transfer Between Computers (AREA)
Abstract
【課題】対象物について作成された三次元モデルをウェブコンテンツとして簡易に閲覧、操作でき、さらに三次元モデルの対象物に関する多人数の意見交換を容易に行うことができるようにする。
【解決手段】電気通信回線で接続された三次元ウェブコンテンツ提供サーバSVとユーザ端末PCとから構成される三次元ウェブコンテンツ提供システムAにおいて、サーバSVから出力した三次元モデルを端末PCの表示装置の画面上で操作可能に表示させ、任意の視線(仮想カメラ)についてのコメントがテキスト形式で端末PCからサーバSVにアップロードされた場合、サーバSV側でそれらのデータをブログ等のウェブコンテンツとして端末PCから閲覧可能とし、そのウェブコンテンツにアップロードされたコメントが付された三次元モデルのロケーション情報を含ませた。
【選択図】図2
【解決手段】電気通信回線で接続された三次元ウェブコンテンツ提供サーバSVとユーザ端末PCとから構成される三次元ウェブコンテンツ提供システムAにおいて、サーバSVから出力した三次元モデルを端末PCの表示装置の画面上で操作可能に表示させ、任意の視線(仮想カメラ)についてのコメントがテキスト形式で端末PCからサーバSVにアップロードされた場合、サーバSV側でそれらのデータをブログ等のウェブコンテンツとして端末PCから閲覧可能とし、そのウェブコンテンツにアップロードされたコメントが付された三次元モデルのロケーション情報を含ませた。
【選択図】図2
Description
本発明は、コンピュータで作成され画面表示された仮想の三次元モデルの閲覧や操作に伴って、当該三次元モデルに関する意見交換などを容易に行うことができるようにする装置、プログラム並びにシステムに関するものである。
近年、インターネット上に開設されるウェブサイトで簡単に文章や写真を掲載したり、他人の文章等に意見を述べたりするシステムとして、ブログ(Blog;Weblogの略称、以下同じ)が急速に普及してきている。ブログでは、記事(テキストや写真)全体がウェブコンテンツとして扱われており、ウェブサイトに投稿された記事を読んだ(見た)者が、記事に対する「コメント」として意見を投稿する、というような形式が採られており、その記事に関するネット上のコミュニティが形成されている。
他方、文化財等をデジタル化することへの関心が高まりつつあり、多数の機関がデジタルアーカイブ(保存電子資料,電子資料館)を作成し公開するようになってきている。デジタルアーカイブには、例えば博物館等の館蔵品を紹介するもの、地域団体が当該地域に存在する文化的資産を電子資料化して街作りに活用しようとするもの、遺跡や歴史的建造物を対象として調査・発掘・研究や閲覧に利用しようとするものなど、様々な目的に応じて作られたものが種々知られている。斯かるデジタルアーカイブでは、対象物の立体的特徴を詳細に表すことができるものとして、三次元コンピュータグラフィックス(3D-CG)モデル(以下、「三次元モデル」という)が利用されることがある。
そこで、三次元モデルについても、ブログのように投稿されたコンテンツに対する意見交換を簡易に行い得るようにすることが求められている。そのための簡易な技術としては、例えば、表示された3D-CGモデルのうち特定のシーンをスナップショットなどとして二次元画像に変換し(例えば、非特許文献1参照)、その二次元画像をテキストと共にウェブコンテンツとしてウェブページ(ブログページ)に掲載するような態様が考えられる。
アスファルグ,パーラ(J.Assfaig, P. Pala)著,「Querying by Photographs :A VR Metaphor for Image Retrieval」,アイトリプルイー マルチメディア(IEEE Multimedia),Vol.7,No.1,2000年
アスファルグ,パーラ(J.Assfaig, P. Pala)著,「Querying by Photographs :A VR Metaphor for Image Retrieval」,アイトリプルイー マルチメディア(IEEE Multimedia),Vol.7,No.1,2000年
ところが、三次元モデルには二次元画像とは異なり、ユーザ(モデルを表示している画面を見ている者)の視線(見る位置と対象物の位置、及び見る向き)という要素があるため、二次元画像を表示しただけでは、どの位置から対象物のどこをどの方向に見ているのかを把握することは困難である。すなわち、現実の対象物又は三次元モデルとして表された対象物を見る場合には、見る位置や向きが異なると見え方が異なるために、スクリーンショットなどとして二次元画像で表しただけでは、当該ユーザの意図を画像上で十分に表現することが難しく、そのコンテンツにコメントを付そうとする他のユーザに伝えられる情報量にも限界がある。
そこで本発明は、対象物についての三次元モデルを含むデジタルコンテンツを閲覧・操作しながらその対象物に対するユーザの視線に対応した意見交換を容易に行うことができるシステム、サーバ、及びプログラムを提供しようとするものである。
本発明は、対象物に基づいて作成された三次元デジタルモデルである三次元モデル及びテキストデータから構成されるデジタルコンテンツを、ユーザが使用するユーザ端末において利用可能とする三次元ウェブコンテンツ提供システムである。このシステムは、画面表示可能な表示装置とユーザの操作によるデータ入力が可能な入力装置を備えた前記ユーザ端末、当該ユーザ端末に電気通信回線を通じて三次元コンテンツを提供する一以上の情報処理装置からなる三次元ウェブコンテンツ提供サーバ、三次元ウェブコンテンツ提供サーバと情報通信可能に接続されて三次元モデルのデータを格納する三次元モデルデータ格納部、三次元ウェブコンテンツ提供サーバと情報通信可能に接続されてデジタルコンテンツを格納するコンテンツ格納部を備えるものである。そして、三次元ウェブコンテンツ提供サーバに、三次元モデルデータ格納部から取得した三次元モデルのデータに基づいて当該三次元モデルをユーザ端末の表示装置の画面に表示させて入力装置により当該画面上で動作させ得るように三次元モデルのデータを出力する三次元モデルデータ出力部を設け、ユーザ端末に、三次元モデルデータ出力部から入力された三次元モデルのデータに基づく三次元モデルを表示装置の画面に前記入力装置による操作・選択可能に表示する三次元モデル表示部と、当該三次元モデル表示部により画面表示された三次元モデルの任意の位置及び向きにおける入力装置による指定に基づきその位置及び向きに係るデータから構成される仮想カメラデータを判断し当該仮想カメラデータを三次元ウェブコンテンツ提供サーバへ送信する仮想カメラデータ出力部と、表示装置の画面にテキスト入力欄を表示させ当該テキスト入力欄に入力装置により入力されたテキストデータを前記三次元ウェブコンテンツ提供サーバへ送信するテキストデータ出力部と、を設け、さらに三次元ウェブコンテンツ提供サーバに、ユーザ端末から送信された仮想カメラデータ及びテキストデータをコンテンツデータとして取得するコンテンツデータ取得部と、当該コンテンツデータ取得部で取得したコンテンツデータを所定の形式のウェブコンテンツに変換しコンテンツ格納部に格納するエントリ生成部と、当該エントリ生成部で生成された所定の形式のウェブコンテンツに係るデータをユーザ端末に出力するウェブコンテンツサイト構築部と、を設け、さらにユーザ端末に、三次元ウェブコンテンツ提供サーバから受信した所定の形式のウェブコンテンツのデータに基づいて当該ウェブコンテンツを表示装置に画面表示するウェブコンテンツ表示部を設けており、前記所定の形式のウェブコンテンツを、仮想カメラデータに対応する三次元モデルの静止画像データ及び前記テキストデータに加えて、当該仮想カメラデータに対応する三次元モデル上のロケーション情報に関連付けられたリンクデータを含むものとしていることを特徴としている。
なお本発明は、上述した三次元ウェブコンテンツ提供サーバの構成要素である三次元ウェブコンテンツ提供サーバ、及びそのサーバを三次元ウェブコンテンツ提供サーバとして機能させるための三次元ウェブコンテンツ提供プログラムでもある。
ここで、「三次元モデル」とは、コンピュータグラフィックスで作成された仮想的な三次元空間で表現される対象物のモデルである。なお、三次元モデルが作成される対象物は、動産又は不動産の何れであってもよく、特に三次元モデルについては現存する物以外の物、例えば遺跡や出土品、昔の町並みや建物等を仮想的に復元したものであってもよい。また、本システムにおいて三次元ウェブコンテンツ提供サーバは、一又は複数の情報処理装置から構成することができ、特に複数の情報処理装置から構成する場合はそれらをネットワーク等で情報通信可能に接続すればよく、ユーザ端末の数についても特に制限はない。さらに三次元モデルデータ格納部やコンテンツ格納部は、サーバの内部構成要素としてもよいし、外部要素としてもよい。
以上のような構成を有する本発明の三次元ウェブコンテンツ提供システム、サーバないしプログラムを利用すれば、ユーザは端末の表示装置における画面上で三次元モデルを閲覧、操作できるだけでなく、当該三次元モデルを閲覧している状態、すなわち三次元モデルを画面上に表示している仮想的なカメラの位置、閲覧対象である三次元モデル上の位置、及び三次元モデルを閲覧している方向ごとに応じて、テキスト形式でコメントを公開することができるようになる。したがって、三次元モデルで見た同じ対象物の同じ位置についてのコメントであっても、それを閲覧する位置や向きが異なれば異なる見え方がするので、多様な観点からのコメントを集め公開することができる。よって本発明は、三次元モデルをコンテンツとするデジタルアーカイブの公開や、その三次元モデルに対する幅広い意見収集・交換、当該デジタルアーカイブの利用者の裾野の拡大に大いに寄与するものであるといえる。
さらに本システムは、上記のような構成に加えて、ユーザ端末に、ウェブコンテンツ表示部で表示装置に画面表示させたウェブコンテンツのうちリンクデータ中のロケーション情報が入力装置を介して指定された場合、そのロケーション情報を前記三次元ウェブコンテンツ提供サーバへ送信するロケーション情報送信部を設け、三次元ウェブコンテンツ提供サーバに、ユーザ端末から受信したロケーション情報に基づいて仮想カメラデータを決定し、当該仮想カメラデータを当該三次元モデル上の位置を示す所定の印を表すマークデータと共にユーザ端末へ送信する三次元パラメータ決定出力部を設け、ユーザ端末の三次元モデル表示部に、三次元ウェブコンテンツ提供サーバから受信した仮想カメラデータ及びマークデータに基づいて前記表示装置に三次元モデルを前記マークデータに対応する印と共に表示させる機能を付与した構成とすることが可能である。この点については、本発明のサーバ及びプログラムについても同様である。
このような構成とすることで、当該ユーザ又は他のユーザは、自己又は他人が閲覧した状態の三次元デジタルモデルの静止画像とその視線に応じたコメントを閲覧した上で、その状態から三次元デジタルモデルを表示、閲覧、操作することができるようになる。
特に前記リンクデータに関しては、仮想カメラデータに対応する三次元モデル上のロケーション情報にリンクされた文字列を有する三次元モデル指定テキストデータとすることができる。
本発明によれば、デジタルアーカイブ等において対象物について作成された三次元モデルをユーザの端末の表示装置における画面上で閲覧、操作できるうえに、その画面上で閲覧している視線(閲覧している位置及び向き、三次元モデル上の位置に基づく仮想カメラデータ)に応じて三次元モデルに関する意見をテキスト形式で公開することが可能である。また、三次元モデルがウェブコンテンツとして提供される際には、テキスト形式でのコメントとそのコメントが付された際の視線における三次元モデルの静止画像に加えて、三次元モデル上のロケーション情報に関連付けられたリンクデータも同時に公開することができるため、そのリンクデータを指定することで、そのコメントが付された際の自己又は他のユーザがどのように三次元モデルを閲覧したかを知ることも可能である。したがって、本発明は、三次元モデルをコンテンツとするデジタルアーカイブの公開、その三次元モデルに対する幅広い意見収集・交換、当該デジタルアーカイブの利用者の拡大に役立つものである。
以下、本発明の一実施形態を、図面を参照して説明する。
図1に示すこの実施形態は、本発明に係る三次元ウェブコンテンツ提供システムを利用した「遺跡アーカイブブログシステムA」の概略的な機器構成図である。ここで「遺跡アーカイブ」とは、遺跡を対象としたデジタルアーカイブである。この遺跡アーカイブでは、遺跡の復元モデルを三次元モデルとして収蔵することで、これらを閲覧に供しようとするものである。そして本システムAでは、遺跡アーカイブに収録されている遺跡の三次元モデルをウェブコンテンツの一部としてブログ(Weblog)形式で公開し、インターネット上でアクセスしたユーザに利用させるものとしている。同図に示すように、遺跡アーカイブブログシステムAは、ユーザが使用するユーザ端末として汎用のパーソナルコンピュータ(以下、「パソコン」と称する)PCを適用し、サーバコンピュータ(以下、「サーバ」と称する)SVを三次元ウェブコンテンツ提供サーバとして、これらをインターネットNWで接続させて構成されている。
パソコンPCには、一般的なWebブラウザがインストールされており、パソコンPCが有する表示装置であるディスプレイDPに表示されるブラウザの画面上でユーザがキーボードやマウス等の入力装置IDを利用して遺跡アーカイブのコンテンツを閲覧し又は操作するようにしている。特に本実施形態では、遺跡アーカイブのコンテンツが遺跡の三次元モデルであるので、この三次元モデルをウェブブラウザで閲覧及び操作できるようにするために、パソコンPCには、例えばVRML( virtual reality modeling language )に対応した三次元画像ビューワ兼コントローラとして機能するプラグインソフトウェア等の適宜必要なプログラムをインストールされている。
サーバSVは、一般的なWebサーバ、ブログサーバとしての機能を有しているのに加えて、本発明の三次元ウェブコンテンツ提供プログラムがインストールされており、ユーザのパソコンPCからの要求に応じて後述するような種々の処理を行い遺跡アーカイブのコンテンツをブログ形式でパソコンPCへ提供する機能を備えている。また本実施形態では、遺跡アーカイブのコンテンツとして遺跡の三次元モデルを採用しており、三次元モデルのデータはサーバSVに接続された三次元モデルデータ格納部である三次元モデルデータベースDB1に格納してある。この三次元モデルデータベースDB1には、所定の仮想三次元空間の座標軸に従って作成された遺跡の三次元モデルデータが格納されているが、三次元モデルが複数の遺跡について作成されている場合には、遺跡ごとの識別情報と共に格納される。またサーバSVには、コンテンツ格納部であるブログデータベースDB2も接続されており、ユーザのパソコンPCからアップロードされたデータを随時蓄積し、必要に応じてサーバSVが参照、抽出できるようにしている。
この遺跡アーカイブブログシステムAは、ユーザのパソコンPCのブラウザ画面における一フレームに遺跡の三次元モデルを表示させ且つ動作(ウォークスルー)させた際の任意の位置及び向きでユーザによる指定があった場合、同ブラウザの別のフレーム又は別のブラウザの画面にテキスト入力欄を表示させ、そのテキスト入力欄に入力されたコメントをインターネット上の遺跡アーカイブブログサイトで公開できるようにする機能を有しており、またコメントを投稿したユーザ自身又は他のユーザが遺跡アーカイブブログサイトにアクセスした場合、既に投稿されているコメントの閲覧に加えて、そのコメントが付された三次元モデルの閲覧及び操作、さらなるコメントの投稿を可能にする機能をも有している。これらの機能を実現するために、サーバSVとパソコンPCには、図2に示すような機能要素を担わせている。以下、図2の機能ブロック図と、図3のデータ処理を示すフローチャートと、図4及び図5に示すパソコンPCのブラウザにおける画面例を参照して説明する。
サーバSVは、三次元モデルデータ出力部1、コンテンツデータ取得部2、エントリ生成部3、ウェブコンテンツサイト構築部4、三次元パラメータ決定出力部5の各機能を有しており、パソコンPCは、三次元モデル表示部11、仮想カメラデータ出力部12、テキストデータ出力部13、ウェブコンテンツ表示部14、ロケーション情報送信部15の各機能を有している。これらの機能を、データ処理の流れに従って説明する。なお、本システムAでは、予めユーザIDとパスワードを取得している登録ユーザのみがパソコンPCからサーバSVへアクセスしてコンテンツを利用できるものとしている。
まず、パソコンPCからインターネットNWを通じて、パソコンPCにおいて入力装置IDによるユーザIDとパスワードの入力があり(図3;S1)、それらの情報がサーバSVに送信されてきてユーザ認証を行った(同図;S2)場合、サーバSVでは三次元モデルデータ出力部1が作動して、三次元モデルデータベースDB1から該当する三次元モデルのデータを抽出し(同図;S3)、それをパソコンPCへ送信する(同図;S4)。
これに対してパソコンPCでは三次元モデル表示部11が作動して、この三次元モデルのデータを受信し(同図;S5)、ディスプレイDPに三次元モデルを表示して入力装置IDによる操作が可能な状態とする(同図;S6)。この状態でユーザは、入力装置IDを操作することでディスプレイDPの画面(D1)上において三次元モデルを自由に動かして(ウォークスルー)様々な視点から三次元モデルを閲覧することができる(図4の画面例参照)。そしてユーザが好みの視点から見た三次元モデル上においてコメントを付けたい位置を入力装置IDで指定(マウス等であればクリックやダブルクリック)すると(図3;M1)、パソコンPCにおいては仮想カメラデータ出力部12が作動し、指定された位置を検出するとともにその状態の三次元モデルの位置と向きを判断し(同図;S7)、それらの情報を「仮想カメラデータ」としてサーバSVへ送信する(同図;S8)。なお、三次元モデル上の位置指定とサーバSVへの送信の間に、次に説明するコメントのテキスト入力が完了した際にその三次元モデル上の位置及びコメントを登録するという指示をサーバSVへ送信するために設けられた画面上の登録ボタン(図4;B1)を入力装置IDで指定した場合(図3;M2)にのみ、サーバSVへの送信が行われるようにしている。ここで本実施形態では、ディスプレイDPの画面上に表示されている三次元モデルを閲覧するユーザの視線は、画面に表示させた仮想的なカメラの視線として把握できることに起因して、ユーザの視点(閲覧している位置及び閲覧対称の位置)を三次元モデルの位置、ユーザの見ている向きを三次元モデルの向きとみなして「仮想カメラデータ」としている。
またパソコンPCでは、前述したとおりユーザが三次元モデル上においてコメントを付けたい位置を入力装置IDで指定すると(図3;M1)、図4の画面例に示すように、テキストデータ出力部13も作動し、テキスト入力欄D2を開き(図3;S9)、その当該テキスト入力欄D2にキーボード等を利用して入力されたコメントのテキストデータをサーバSVへ送信する(同図;S10)。なお、この送信は、テキスト入力欄D2下の登録ボタンB1が指定された場合にのみ実行されるのは上述したとおりである。
一方サーバSVではコンテンツデータ取得部2が作動して、パソコンPCから仮想カメラデータ及びテキストデータの受信し、これら仮想カメラデータ及びテキストデータをコンテンツデータとして取得する(同図;S11)。なお、本実施形態ではブログ形式でユーザがウェブコンテンツを閲覧できるようにしているため、コンテンツデータにはユーザIDや取得時刻等の情報も含まれている。
さらにサーバSVではエントリ生成部3が作動して、コンテンツデータを所定のエントリ形式(本実施形態ではブログエントリ形式)のウェブコンテンツに変換し(同図;S12)、ブログデータベースDB2に順次時系列で格納する(同図;S13)。ここで本実施形態におけるブログエントリ形式とは、ユーザのパソコンPCから受信したコメントのテキストデータ、仮想カメラデータに対応する三次元モデルの静止画像、仮想カメラデータに対応する三次元モデルのロケーション情報(本実施形態ではURL)にリンクされた文字列を含むテキストデータ(三次元モデル指定テキストデータ)を、所定の状態で配置したものである。そしてサーバSVではウェブコンテンツサイト構築部4が作動して、ブログデータベースDB2からウェブコンテンツを抽出し、ユーザのパソコンPCのブラウザで閲覧可能なブログサイトに変換し、次にユーザのパソコンPCからアクセスがあった場合、サーバSVから送信する(同図;S14)こととなる。
他方、サーバSVにアクセスしたパソコンPCでは、ウェブコンテンツ表示部14が作動して、ディスプレイDPのウェブブラウザ画面にウェブコンテンツが表示される(同図;S15)。図5にその画面例を示す。同画面では、ユーザから投稿された三次元モデルの静止画像D3、コメントD4、三次元モデルへリンクされたURLを含む三次元モデル指定テキスト(「この記事は、(・・・・・)に付けられた注釈です。」)D5をセットとするウェブコンテンツが時系列順に並んで表示されている。なお、三次元モデル指定テキストD5中の括弧内D5aが、そのコメントが付された三次元モデルの仮想カメラデータに対応するURLに相当する。
そしてユーザが入力装置IDを操作することにより同画面上で三次元モデルへリンクされたURL部分D5aをクリックするなどして指定すると(図3;M3)、パソコンPCではロケーション情報送信部15が作動して、そのURLをサーバSVへ送信する(同図;S16)。
これに対してサーバSVでは三次元パラメータ決定出力部5が作動して、パソコンから送信されたURLを受信、解析し、そのURLが示す仮想カメラデータを判断、決定する(同図;S17)ことに基づいて、当該仮想カメラデータデータと三次元モデル上の位置を示すための印を表すマークデータをパソコンPCへ送信する(同図;S18)。
パソコンPCでは、この仮想カメラデータとマークデータを受信するとそれらが三次元モデル表示部11に受け渡され(同図;S19)、三次元モデル表示部11が再び作動して、仮想カメラデータに基づく三次元モデルがマークデータに基づく印(例えば丸印MKなどの図形やアイコン)と共にディスプレイDPの画面に表示されることになる(同図;S20)。ここで、表示される画面は、例えば図4示した画面例の左半分のようなものとなる。なお、三次元モデルは初回のサーバSVへのアクセス時にパソコンPCのメモリに記憶されているものとするが、メモリに該当する三次元モデルが記憶されていない場合には、仮想カメラデータ及びマークデータと共に三次元モデルのデータがサーバSVからパソコンPCへ送られるものとする。
以上の結果、ユーザは、自己又は他人がコメントを付した状態の三次元モデルをウェブコンテンツとして容易に閲覧、操作することができるようになる。またそのように三次元モデルを閲覧、操作することで、当該ユーザは新たに任意の視線で見た三次元モデルについてコメントを公開することができるようになる。
なお、本発明は上述した実施形態に限定されるものではない。例えば上述のような遺跡アーカイブブログシステムを、インターネット以外の閉じたネットワーク上に構築することが可能である。また本発明は、このような遺跡アーカイブに限らず、三次元モデルをコンテンツとするデジタルアーカイブを含む様々なシステムに適用することが可能である。その他、システムの具体的な機器構成やプログラム構成など、各部の具体的構成についても上記実施形態に限られるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々変形が可能である。
1…三次元モデルデータ出力部
2…コンテンツデータ取得部
3…エントリ生成部
4…ウェブコンテンツサイト構築部
5…三次元パラメータ決定出力部
11…三次元モデル表示部
12…仮想カメラデータ出力部
13…テキストデータ出力部
14…ウェブコンテンツ表示部
15…ロケーション情報送信部
A…三次元ウェブコンテンツ提供システム(遺跡アーカイブブログシステム)
DB1…三次元モデルデータ格納部(三次元モデルデータベース)
DB2…コンテンツ格納部(ブログデータベース)
PC…ユーザ端末(パソコン)
SV…三次元ウェブコンテンツ提供サーバ(サーバ)
2…コンテンツデータ取得部
3…エントリ生成部
4…ウェブコンテンツサイト構築部
5…三次元パラメータ決定出力部
11…三次元モデル表示部
12…仮想カメラデータ出力部
13…テキストデータ出力部
14…ウェブコンテンツ表示部
15…ロケーション情報送信部
A…三次元ウェブコンテンツ提供システム(遺跡アーカイブブログシステム)
DB1…三次元モデルデータ格納部(三次元モデルデータベース)
DB2…コンテンツ格納部(ブログデータベース)
PC…ユーザ端末(パソコン)
SV…三次元ウェブコンテンツ提供サーバ(サーバ)
Claims (9)
- 対象物に基づいて作成された三次元デジタルモデルである三次元モデル及びテキストデータから構成されるデジタルコンテンツを、ユーザが使用するユーザ端末において利用可能とする三次元ウェブコンテンツ提供システムであって、
画面表示可能な表示装置とユーザの操作によるデータ入力が可能な入力装置を備えた前記ユーザ端末、当該ユーザ端末に電気通信回線を通じて三次元コンテンツを提供する一以上の情報処理装置からなる三次元ウェブコンテンツ提供サーバ、前記三次元ウェブコンテンツ提供サーバと情報通信可能に接続されて三次元モデルのデータを格納する三次元モデルデータ格納部、前記三次元ウェブコンテンツ提供サーバと情報通信可能に接続されて前記デジタルコンテンツを格納するコンテンツ格納部を備え、
前記三次元ウェブコンテンツ提供サーバに、前記三次元モデルデータ格納部から取得した三次元モデルのデータに基づいて当該三次元モデルを前記ユーザ端末の表示装置の画面に表示させて前記入力装置により当該画面上で動作させ得るように三次元モデルのデータを出力する三次元モデルデータ出力部を設け、
前記ユーザ端末に、前記三次元モデルデータ出力部から送信された三次元モデルのデータに基づく三次元モデルを前記表示装置の画面に前記入力装置による操作・選択可能に表示する三次元モデル表示部と、当該三次元モデル表示部により画面表示された三次元モデルの任意の位置及び向きにおける入力装置による指定に基づいてその位置及び向きに係るデータから構成される仮想カメラデータを判断し当該仮想カメラデータを前記三次元ウェブコンテンツ提供サーバへ送信する仮想カメラデータ出力部と、前記表示装置の画面にテキスト入力欄を表示させ当該テキスト入力欄に前記入力装置により入力されたテキストデータを前記三次元ウェブコンテンツ提供サーバへ送信するテキストデータ出力部と、を設け、
前記三次元ウェブコンテンツ提供サーバに、前記ユーザ端末から送信された仮想カメラデータ及びテキストデータをコンテンツデータとして取得するコンテンツデータ取得部と、当該コンテンツデータ取得部で取得したコンテンツデータを所定の形式のウェブコンテンツに変換し前記コンテンツ格納部に格納するエントリ生成部と、当該エントリ生成部で生成された所定の形式のウェブコンテンツに係るデータを前記ユーザ端末に出力するウェブコンテンツサイト構築部と、を設け、
前記ユーザ端末に、前記三次元ウェブコンテンツ提供サーバから受信した所定の形式のウェブコンテンツのデータに基づいて当該ウェブコンテンツを表示装置に画面表示するウェブコンテンツ表示部を設け、
前記所定の形式のウェブコンテンツを、前記仮想カメラデータに対応する三次元モデルの静止画像データ及び前記テキストデータに加えて、当該仮想カメラデータに対応する三次元モデル上のロケーション情報に関連付けられたリンクデータを含むものとしていることを特徴とする三次元ウェブコンテンツ提供システム。 - 前記ユーザ端末に、前記ウェブコンテンツ表示部で表示装置に画面表示させたウェブコンテンツのうちリンクデータ中のロケーション情報が入力装置を介して指定された場合、そのロケーション情報を前記三次元ウェブコンテンツ提供サーバへ送信するロケーション情報送信部を設け、
前記三次元ウェブコンテンツ提供サーバに、前記ユーザ端末から受信したロケーション情報に基づいて仮想カメラデータを決定し、当該仮想カメラデータを当該三次元モデル上の位置を示す所定の印を表すマークデータと共にユーザ端末へ送信する三次元パラメータ決定出力部を設け、
前記ユーザ端末の前記三次元モデル表示部に、前記三次元ウェブコンテンツ提供サーバから受信した仮想カメラデータ及びマークデータに基づいて前記表示装置に三次元モデルを前記マークデータに対応する印と共に表示させる機能を付与している請求項1に記載の三次元ウェブコンテンツ提供システム。 - 前記リンクデータは、前記仮想カメラデータに対応する三次元モデル上のロケーション情報にリンクされた文字列を有する三次元モデル指定テキストデータである請求項1又は2に記載の三次元ウェブコンテンツ提供システム。
- 対象物に基づいて作成された三次元デジタルモデルである三次元モデル及びテキストデータから構成されるデジタルコンテンツを、ユーザが使用するユーザ端末において利用可能とする三次元ウェブコンテンツ提供システムで用いられる三次元ウェブコンテンツ提供サーバであって、
画面表示可能な表示装置とユーザの操作によるデータ入力が可能な入力装置を備えた前記ユーザ端末に電気通信回線を通じて接続され、さらに三次元モデルのデータを格納する三次元モデルデータ格納部及び前記デジタルコンテンツを格納するコンテンツ格納部と情報通信可能に接続されており、
前記三次元モデルデータ格納部から取得した三次元モデルのデータに基づいて当該三次元モデルを前記ユーザ端末の表示装置の画面に表示させて前記入力装置により当該画面上で動作させ得るように三次元モデルのデータを出力する三次元モデルデータ出力部と、
前記ユーザ端末の表示装置に画面表示され入力装置を介して指定された三次元モデルの任意の位置及び向きに係るデータから構成される仮想カメラデータと前記入力装置を介してユーザ端末に入力されたテキストデータとをコンテンツデータとして取得するコンテンツデータ取得部と、
当該コンテンツデータ取得部で取得したコンテンツデータを所定の形式のウェブコンテンツに変換し前記コンテンツ格納部に格納するエントリ生成部と、
当該エントリ生成部で生成された所定の形式のウェブコンテンツに係るデータを前記ユーザ端末に出力するウェブコンテンツサイト構築部と、を具備し、
前記所定の形式のウェブコンテンツを、前記仮想カメラデータに対応する三次元モデルの静止画像データ及び前記テキストデータに加えて、当該仮想カメラデータに対応する三次元モデル上のロケーション情報に関連付けられたリンクデータを含むものとしていることを特徴とすることを特徴とする三次元ウェブコンテンツ提供サーバ。 - 前記ユーザ端末の表示装置に画面表示させたウェブコンテンツのうち前記ロケーション情報が入力装置を介して指定された場合、そのロケーション情報を当該ユーザ端末から受信し、そのロケーション情報に基づいて仮想カメラデータを決定し、当該仮想カメラデータを当該三次元モデル上の位置を示す所定の印を表すマークデータと共にユーザ端末へ送信する三次元パラメータ決定出力部をさらに具備している請求項4に記載の三次元ウェブコンテンツ提供サーバ。
- 前記リンクデータは、前記仮想カメラデータに対応する三次元モデル上のロケーション情報にリンクされた文字列を有する三次元モデル指定テキストデータである請求項4又は5に記載の三次元ウェブコンテンツ提供サーバ。
- 対象物に基づいて作成された三次元デジタルモデルである三次元モデル及びテキストデータから構成されるデジタルコンテンツを、ユーザが使用するユーザ端末において利用可能とする三次元ウェブコンテンツ提供システムで用いられるサーバ装置を、三次元ウェブコンテンツ提供サーバとして機能させるプログラムであって、
前記サーバ装置は、画面表示可能な表示装置とユーザの操作によるデータ入力が可能な入力装置を備えた前記ユーザ端末に電気通信回線を通じて接続され、さらに三次元モデルのデータを格納する三次元モデルデータ格納部及び前記デジタルコンテンツを格納するコンテンツ格納部と情報通信可能に接続されており、
前記プログラムに、
前記三次元モデルデータ格納部から取得した三次元モデルのデータに基づいて当該三次元モデルを前記ユーザ端末の表示装置の画面に表示させて前記入力装置により当該画面上で動作させ得るように三次元モデルのデータを出力する三次元モデルデータ出力工程と、
前記ユーザ端末の表示装置に画面表示され入力装置を介して指定された三次元モデルの任意の位置及び向きに係るデータから構成される仮想カメラデータと前記入力装置を介してユーザ端末に入力されたテキストデータとをコンテンツデータとして取得するコンテンツデータ取得工程と、
当該コンテンツデータ取得工程で取得したコンテンツデータを所定の形式のウェブコンテンツに変換し前記コンテンツ格納部に格納するエントリ生成工程と、
当該エントリ生成工程で生成された所定の形式のウェブコンテンツに係るデータを前記ユーザ端末に出力するウェブコンテンツサイト構築工程と、を設け、
前記所定の形式のウェブコンテンツを、前記仮想カメラデータに対応する三次元モデルの静止画像データ及び前記テキストデータに加えて、当該仮想カメラデータに対応する三次元モデル上のロケーション情報に関連付けられたリンクデータを含むものとしていることを特徴とすることを特徴とする三次元ウェブコンテンツ提供プログラム。 - 前記ユーザ端末の表示装置に画面表示させたウェブコンテンツのうち前記ロケーション情報が入力装置を介して指定された場合、そのロケーション情報を当該ユーザ端末から受信し、そのロケーション情報に基づいて仮想カメラデータを決定し、当該仮想カメラデータを当該三次元モデル上の位置を示す所定の印を表すマークデータと共にユーザ端末へ送信する三次元パラメータ決定出力工程をさらに設けている請求項7に記載の三次元ウェブコンテンツ提供プログラム。
- 前記リンクデータは、前記仮想カメラデータに対応する三次元モデル上のロケーション情報にリンクされた文字列を有する三次元モデル指定テキストデータである請求項7又は8に記載の三次元ウェブコンテンツ提供プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005158272A JP2006338065A (ja) | 2005-05-31 | 2005-05-31 | 三次元ウェブコンテンツ提供システム、及び同サーバ並びに同プログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005158272A JP2006338065A (ja) | 2005-05-31 | 2005-05-31 | 三次元ウェブコンテンツ提供システム、及び同サーバ並びに同プログラム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006338065A true JP2006338065A (ja) | 2006-12-14 |
Family
ID=37558599
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005158272A Pending JP2006338065A (ja) | 2005-05-31 | 2005-05-31 | 三次元ウェブコンテンツ提供システム、及び同サーバ並びに同プログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006338065A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007241766A (ja) * | 2006-03-09 | 2007-09-20 | National Institute Of Information & Communication Technology | 三次元ブログ提供装置、三次元ブログ提供プログラム |
JP2021163501A (ja) * | 2020-04-02 | 2021-10-11 | ダッソー システムズ ソリッドワークス コーポレイション | 3dリンク |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001109908A (ja) * | 1999-10-04 | 2001-04-20 | Fujitsu Ltd | 3次元オブジェクト共有処理方法及び記憶媒体 |
JP2001167031A (ja) * | 1999-12-08 | 2001-06-22 | Sony Corp | 情報提供装置及び情報の提供方法 |
JP2002117415A (ja) * | 2000-10-06 | 2002-04-19 | Kgt Inc | 仮想共同作業環境発生装置 |
JP2005018212A (ja) * | 2003-06-24 | 2005-01-20 | Sora Technology Corp | ネットワーク上の情報コンテンツに対するユーザの反応を把握する情報収集方法及びシステム |
-
2005
- 2005-05-31 JP JP2005158272A patent/JP2006338065A/ja active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001109908A (ja) * | 1999-10-04 | 2001-04-20 | Fujitsu Ltd | 3次元オブジェクト共有処理方法及び記憶媒体 |
JP2001167031A (ja) * | 1999-12-08 | 2001-06-22 | Sony Corp | 情報提供装置及び情報の提供方法 |
JP2002117415A (ja) * | 2000-10-06 | 2002-04-19 | Kgt Inc | 仮想共同作業環境発生装置 |
JP2005018212A (ja) * | 2003-06-24 | 2005-01-20 | Sora Technology Corp | ネットワーク上の情報コンテンツに対するユーザの反応を把握する情報収集方法及びシステム |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007241766A (ja) * | 2006-03-09 | 2007-09-20 | National Institute Of Information & Communication Technology | 三次元ブログ提供装置、三次元ブログ提供プログラム |
JP2021163501A (ja) * | 2020-04-02 | 2021-10-11 | ダッソー システムズ ソリッドワークス コーポレイション | 3dリンク |
JP7189253B2 (ja) | 2020-04-02 | 2022-12-13 | ダッソー システムズ ソリッドワークス コーポレイション | 3dリンク |
US11610031B2 (en) | 2020-04-02 | 2023-03-21 | Dassault Systemes Solidworks Corporation | 3D-link for sharing a 3D context of 3D computer- aided design (CAD) model |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Jiao et al. | Towards cloud augmented reality for construction application by BIM and SNS integration | |
White et al. | ARCO-an architecture for digitization, management and presentation of virtual exhibitions | |
Patel et al. | Digitisation to presentation: building virtual museum exhibitions | |
JP2003330969A (ja) | 情報管理システム、情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、及び記憶媒体 | |
JP2006309722A (ja) | 三次元モデルを利用した写真検索・閲覧システム及び同プログラム、写真を利用した三次元モデル表示・操作システム及び同プログラム | |
Chung et al. | Savil: Cross-display visual links for sensemaking in display ecologies | |
JP2004110459A (ja) | 3次元モデル空間生成装置、3次元モデル空間生成方法、3次元モデル空間生成プログラム、及びコンテンツ送信サーバ | |
Walczak et al. | Semantic query-based generation of customized 3D scenes | |
White et al. | Multimodal mixed reality interfaces for visualizing digital heritage | |
Abergel et al. | Aïoli: A reality-based 3D annotation cloud platform for the collaborative documentation of cultural heritage artefacts | |
Jacobs | SketchUp and Sketchfab: Tools for Teaching with 3D | |
JP2012048673A (ja) | 購入商品履歴表示方法及びシステム | |
KR101425672B1 (ko) | Bim 기반 커뮤니케이션 시스템, bim 기반 커뮤니케이션 서버, 및 모바일 단말기에서의 bim 기반 커뮤니케이션 방법 및 그 기록매체 | |
JP2006338065A (ja) | 三次元ウェブコンテンツ提供システム、及び同サーバ並びに同プログラム | |
Aouad et al. | Developing a virtual reality interface for an integrated project database environment | |
Ünal et al. | Location based data representation through augmented reality in architectural design | |
Song et al. | Development of a lightweight CAE middleware for CAE data exchange | |
JP5134639B2 (ja) | クライアント装置、表示方法、プログラム、情報処理装置、及び情報処理システム | |
Seo et al. | Interoperable information model for geovisualization and interaction in XR environments | |
Ubik et al. | Scalable real-time sharing of 3D model visualizations for group collaboration | |
Gomes et al. | Creating and Assembling Virtual Exhibitions from Existing X3D Models | |
JP2007286909A (ja) | 写真アーカイブ生成装置、及び写真アーカイブ生成プログラム | |
Wojciechowski et al. | Augmented reality interface for museum artifact visualization | |
JP2002342673A (ja) | 仮想展示会開催方法、仮想展示会システム、仮想展示会場提供方法、および仮想展示会場提供システム | |
Auer et al. | 3D-Sutras: A web based atlas of laser scanned Buddhist stone inscriptions in China |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080430 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101101 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101112 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110325 |