JP2002342673A - 仮想展示会開催方法、仮想展示会システム、仮想展示会場提供方法、および仮想展示会場提供システム - Google Patents

仮想展示会開催方法、仮想展示会システム、仮想展示会場提供方法、および仮想展示会場提供システム

Info

Publication number
JP2002342673A
JP2002342673A JP2001147944A JP2001147944A JP2002342673A JP 2002342673 A JP2002342673 A JP 2002342673A JP 2001147944 A JP2001147944 A JP 2001147944A JP 2001147944 A JP2001147944 A JP 2001147944A JP 2002342673 A JP2002342673 A JP 2002342673A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
virtual
terminal
organizer
exhibition
exhibit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001147944A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Maruyama
幸夫 丸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2001147944A priority Critical patent/JP2002342673A/ja
Publication of JP2002342673A publication Critical patent/JP2002342673A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 展示会開催にかかる費用や手間を小さくし、
容易に展示会開催可能にする。 【解決手段】 開催者端末から、レンタルしたい仮想展
示会場のデータ、展示したい展示品のデータ、レンタル
期間等のレンタル条件である注文データを、ネットワー
クを介して仮想展示会場受付端末に送出する。仮想展示
会場受付端末は、これらのデータを受け取ってレンタル
料金等の契約データを生成し、それが確認されると、三
次元画像データ(展示会場データおよび展示品データ)
を含む展示会仕様データを、仮想空間提供端末に送出す
る。展示会開催日時が来ると、仮想空間提供端末の展示
会仕様データがアクセス可能となる。閲覧者は、閲覧者
端末からネットワークを介して仮想空間提供端末にアク
セスし、三次元仮想空間での展示会を閲覧する。レンタ
ル期限が到来した時には、自動的にその展示会仕様デー
タにアクセス不能になる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、美術展等の展示会
をインターネット上の仮想三次元空間にて開催する仮想
展示会開催方法、仮想展示会システム、仮想展示会場提
供方法、および仮想展示会場提供システムに関する。
【0002】
【従来の技術】絵画や写真や彫刻などの美術品や様々な
商品等が展示される展示会は、大きなホール等の展示会
場内に展示物が陳列される。通常、このような展示会
は、展示会の開催者が、貸しホール等の展示会場を借り
受け、展示物を展示会場内に展示している。開催者は、
レンタル業者や公共団体を通して費用を払って展示会場
を借りている。展示物は、出品者から提供される場合
と、開催者(個人または団体)の所有物のみである場合
がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記した従来の展示会
では展示会場のレンタル料が高額である。そして、多く
の出品者から展示物を集める展示会においては、出品者
が出品料を支払って展示物を提供する場合には出品者に
負担がかかり、出品者が開催者に展示物をレンタルする
場合には開催者の負担がさらに大きくなる。いずれの場
合にも、展示物の搬入および搬出にかかる手間や費用が
大きい。開催者(個人または団体)が所有する展示物の
みで展示会を行う場合もあるが、やはり会場レンタル料
が高額であるため、特に展示品数の多い大規模な展示会
を一般人が開催することは困難である。開催者が会場レ
ンタル料およびその他の出費を閲覧者からの入場料収入
で回収しようとする場合、費用が大きければ入場料が高
額に設定され、閲覧者に負担がかかる。また、特定の展
示会場で開催されるため、その近隣地域以外の人が見学
するためには、莫大な労力、費用、および時間を要す
る。
【0004】このように、従来の展示会は、開催者と、
閲覧者と、場合によっては出品者にも、大きな出費をも
たらすものである。したがって、一般人が展示会を開く
ことは困難であり、通常は、特定の団体やごく一部の限
られた人のみが、綿密な計画をたてて様々な展示会を開
催している。
【0005】また、借りた展示会場の物理的制限がある
ため、展示物のイメージにマッチする空間演出に限界が
あった。
【0006】そこで本発明の目的は、展示会開催にかか
る費用や手間を極めて小さくし、一般人が容易に展示会
を開催できるようにする仮想展示会開催方法、仮想展示
会システム、仮想展示会場提供方法、および仮想展示会
場提供システムを提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の仮想展示会開催
方法およびシステムは、ネットワークに接続された仮想
空間提供端末に、仮想的な三次元空間と、仮想的に三次
元空間内に配置された展示品との三次元画像を生成し、
閲覧者が閲覧者端末を前記ネットワークに接続すること
により仮想空間提供端末の三次元空間および展示品を閲
覧することを可能にするものである。
【0008】これによると、展示会を開くための労力や
費用が極めて小さくなり、簡単に展示会の開催ができ、
また簡単に閲覧することができる。さらに、現実的な制
約にとらわれず、展示したい作品のイメージに合った展
示会場を選択可能である。
【0009】閲覧者端末が前記ネットワークに接続され
ると、三次元空間内に、閲覧者端末の操作によって移動
可能な閲覧者アバターを生成し、閲覧者アバターの移動
に応じて閲覧者端末において様々な方向から前記展示品
を閲覧可能にすることが好ましい。
【0010】仮想的な三次元仮想空間を展示会場とする
ことによって、彫刻、オブジェ等の三次元作品が展示可
能になる上に、立体的な展示品を従来の展示会と同じよ
うに周囲360度から自在に見ることができる。
【0011】また、本発明の仮想展示会場提供方法およ
びシステムは、ネットワークに接続された仮想空間提供
端末に、仮想的な三次元空間を生成し、三次元空間を展
示会の開催者に貸与し、開催者端末から提供された展示
品データに基づき、仮想的に三次元空間内に前記展示品
を配置するものである。
【0012】これによると、個人やグループを対象とし
た展示会を、ネットワークを使って仮想三次元空間で開
催可能な仮想展示会場をレンタルするという、全く新規
なレンタルビジネスが提供される。
【0013】そして、仮想空間提供端末に、複数の三次
元空間を生成しておき、開催者端末により複数の三次元
空間のうちのいずれかを選択させて、選択された前記三
次元空間を開催者に貸与するようにしてもよい。この
際、複数の三次元空間はそれぞれ異なるデザインである
ことが好ましい。
【0014】さらに、開催者端末がネットワークを介し
て展示品データを提供する際に、三次元空間内に、開催
者端末の操作によって移動可能な開催者アバターを生成
し、開催者アバターの位置に応じて開催者に三次元空間
内の展示品の位置を指定させることが好ましい。
【0015】これにより、展示会場の予約手続き(展示
会場選択、展示品の位置決め等)が非常に簡素化され
る。
【0016】展示品として立体的な物品の三次元画像を
表示する場合に特に効果的である。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態につい
て図面を参照して説明する。
【0018】図1に、本実施形態の仮想三次元展示会を
行うためのシステムの全体概略図が示されている。この
システムは、開催者端末10と、仮想展示会場受付端末
20と、仮想空間提供端末30と、閲覧者端末40と、
これらを相互に接続するインターネット等の通信ネット
ワーク100とから構成されている。
【0019】開催者端末10は、展示会の開催者が操作
する、ネットワーク100に接続されるパーソナルコン
ピュータ等の情報処理装置である。なお、本明細書中で
言う「開催者」とは、展示会の主催者や企画者やその他
の関係者に加え、主催者等から依頼を受けて仮想展示会
を行うための作業を行う業者等も含むものである。開催
者端末10は、ネットワーク100を介して、仮想展示
会場受付端末20にアクセスし、該当する仮想展示会場
のデータを取り込んで画面に表示する機能を備えてい
る。仮想展示会場のデータとは、仮想三次元空間である
展示会場のイメージ、名称、特徴、および標準レンタル
料金などであり、仮想展示会場の三次元コンテンツ情報
を含む。さらに、詳細については後述するが、開催者端
末10は、開催者が希望する仮想展示会場に展示する展
示品のデータおよび仮想展示会場内での展示位置、レン
タル期間や支払い方法等の注文データを、ネットワーク
100を介して仮想展示会場受付端末20に送信する機
能を有する。
【0020】仮想展示会場受付端末20は、本実施形態
では、仮想展示会場の貸し出し者(レンタル業者等)に
より操作されるワークステーション・サーバ等の情報処
理装置によって構成されている。仮想展示会場受付端末
20は、仮想三次元展示会の開催者の操作により開催者
端末10が送出した展示品データや注文データ等を受け
取り、レンタル料金データ等を生成して開催者端末10
に送信する機能を有している。また、仮想展示会場受付
端末20は、レンタル希望された展示会場のデータ、展
示品データ、注文データ等から展示会仕様データを生成
し、仮想空間提供端末30に送信する機能を備えてい
る。展示会仕様データとは、展示会場データ、展示品デ
ータ、注文データ等のうち展示会開催に直接関係するデ
ータを合わせたものであり、展示会開催に直接関係しな
い支払い条件等のデータは除かれている。
【0021】仮想空間提供端末30は、実際に三次元仮
想空間を提供する端末であり、本実施形態ではワークス
テーション・サーバ等の情報処理装置によって構成され
ている。仮想空間提供端末30は、仮想展示会場受付端
末20から受け取った展示会仕様データを受信し、その
展示会仕様データをデータベースに格納する。また、展
示会仕様データを基に展示会の案内文を自動作成し、開
催者端末10と閲覧者端末40に送信する。また展示会
仕様データに含まれる展示開始および終了の日時に基づ
くデータベースアクセス制限機能を有する。
【0022】なお、閲覧者端末40は、特定のものでは
なく、ネットワーク100に接続されている不特定多数
の端末を広く指すものである。ただし、展示会の案内文
が送付されるのはそのうちの一部のみであってもよい。
また、開催者端末10は、ネットワーク100に接続さ
れている不特定多数の端末のうち、展示会を開催しよう
とする者が操作するものを指しており、端末自体が特別
な構成を有するものではない。仮想展示会場受付端末2
0と仮想空間提供端末30とは必ずしも別の装置である
必要はなく、仮想空間提供端末30に、仮想展示会場受
付端末20の機能を持たせてあってもよい。さらに、仮
想展示会場受付端末20や仮想空間提供端末30の機能
の一部が、インターネット接続業者のサーバーにおいて
行われるものであってもよい。
【0023】このシステムを用いて、開催者が仮想展示
会場を借りて仮想三次元展示会を開催する方法の概略に
ついて説明する。なお、以降の説明では、ネットワーク
100はインターネットである。
【0024】図1において、展示会の開催者は、開催者
端末10を操作して、レンタルしたい仮想展示会場のデ
ータ、その展示会場に展示したい展示品のデータ、およ
びレンタル期間等のレンタル条件である注文データを、
ネットワーク100を介して仮想展示会場受付端末20
に送出する。仮想展示会場受付端末20は、展示会場デ
ータ、展示品データ、および注文データを受け取ると、
レンタル料金データを生成して開催者端末10に送出す
る。開催者は、開催者端末10にて料金等の契約データ
を確認し、確認データを仮想展示会場受付端末20に送
出する。確認データを受け取った仮想展示会場受付端末
20は、三次元画像データ(展示会場データおよび展示
品データ)を含む展示会仕様データを、仮想空間提供端
末30に送出する。展示会仕様データを受け取った仮想
空間提供端末30は、これをデータベースに格納し、展
示会の案内文を生成して開催者端末10および閲覧者端
末40に送出する。
【0025】展示会開催日時が来ると、仮想空間提供端
末30のデータベースの中の該当する展示会仕様データ
がアクセス可能となる。展示会を閲覧したい閲覧者は、
先に送付された案内状等を基に、閲覧者端末40からネ
ットワーク100を介して仮想空間提供端末30にアク
セスし、三次元仮想空間での展示会を楽しむことが可能
となる。すなわち、三次元画像データとして生成されて
いる、三次元空間である仮想展示会場と、その仮想展示
会場に配置されている展示品とが、閲覧者端末40から
閲覧可能になる。そして、レンタル期限が到来した時に
は、自動的にその展示会仕様データにアクセス不可能に
なる。
【0026】本実施形態の仮想展示会場提供および仮想
展示会開催を行う方法について、図1〜9を参照して、
より詳細に説明する。
【0027】本方法の前半の工程のフローチャートを示
す図2を参照すると、まず、展示会を開催しようとする
開催者は、開催者端末10を操作して、三次元仮想展示
会場レンタル業者がインターネット100上に開設して
いる仮想展示会場レンタルホームページにアクセスする
(ステップS1)。これに応答して、仮想展示会場受付
端末20は、レンタル用の仮想展示会場データを電子メ
ールで開催者端末10に送信する(ステップS2)。開
催者端末10には、図4に示すように、レンタル用仮想
展示会場データに基づく仮想展示会場選択画面(第1の
画面)が画像表示される(ステップS3)。第1の画面
には複数(本実施形態では3つ)のレンタル用仮想展示
会場A,B,Cが画像表示されている。この仮想展示会
場A,B,Cの画像データは、予め各種画像ソフト等を
用いて作成された三次元画像データであり、それぞれ異
なるデザインである。
【0028】開催者は、開催者端末10に表示された複
数の仮想展示会場A,B,Cの画像データを見て、レン
タルを希望する仮想展示会場を画面上で指定する(ステ
ップS4)。本実施形態では、開催者が仮想展示会場A
の選択欄をクリックし、それに伴って、仮想展示会場A
を選択した旨が一時的に開催者端末10に蓄えられるの
と同時に、図5に示す展示品登録画面(第2の画面)が
表示される(ステップS5)。なお、このような開催者
端末10における画面表示は、仮想展示会場受付端末2
0からのデータに基づいて行われるが、簡略化のため、
仮想展示会場受付端末20からのデータ送信工程につい
ては説明を一部省略する。
【0029】次に、開催者が、予め作成している、自分
が展示したい展示品データのファイル名を、第2の画面
上のファイル名の欄に入力する(ステップS6)。展示
品ファイルとして登録可能なものとしては、三次元画像
データファイル(MDLファイル等)、二次元画像デー
タファイル(JPGファイル、GIFファイル等)があ
る。直接ファイル名を入力することも可能であるが、参
照ボタンをクリックするとディレクトリ表示サブウィン
ドがポップアップされ対話的にファイル名を指定するこ
とも可能である。展示したい全ての展示品データのファ
イル名を入力し終えて、第2の画面上の決定ボタンをク
リックすると、指定されたファイルの展示品データが一
時的に開催者端末10に蓄えられると同時に、図6に示
す展示品設置位置指定画面(第3の画面)、すなわち開
催者が選択した仮想展示会場Aの三次元空間画面が表示
される(ステップS7)。
【0030】第3の画面には、仮想展示会場Aの仮想三
次元空間内に開催者アバター11が生成されている。こ
の開催者アバター11は、開催者端末10の操作により
仮想展示会場(三次元空間)内を自由に移動でき、開催
者アバター11の移動に応じて、位置指定用のマーク1
2が移動する。従って、開催者は、開催者端末10を操
作して、開催者アバター11を移動させ、それに伴って
マーク12を移動させながら、第2の画面にて登録した
各展示品13の展示位置をマーク12によりそれぞれ指
定する(ステップS8)。全ての展示品13の展示位置
を指定し終えたら、第3の画面上の決定ボタンをクリッ
クする。決定ボタンのクリックと同時に、展示品13の
仮想展示会場Aにおける展示位置データが一時的に開催
者端末10に蓄えられ、図7に示す開催期間入力画面
(第4の画面)が表示される(ステップS9)。
【0031】次に、開催者は、第4の画面にて、展示会
の開始年月日と終了年月日を入力し、決定ボタンをクリ
ックする。決定ボタンをクリックすると同時に、開催者
端末10に一時的に蓄えてあった展示会場データと展示
品データと、予め入力されているか、この時点で入力さ
れる注文データとが、仮想展示会場受付端末20に送信
される(ステップS10)。
【0032】仮想展示会場受付端末20は、展示会場デ
ータ、展示品データ、注文データを受け取り、データベ
ースにそのデータを書き込む(ステップS11)。次
に、選択された展示会場の種類、レンタル期間、展示品
数等より、レンタル料金を算出する(ステップS1
2)。次に、仮想展示会場受付端末20が、算出した料
金データを開催者端末10に送信する(ステップS1
3)。
【0033】料金データを受け取った開催者端末10に
は、その料金データを基に、図7に示すような注文デー
タの確認画面(第5の画面)が表示される(ステップS
14)。開催者は、図8に示す確認画面を見て、注文デ
ータに誤りが無ければ画面右下の注文ボタンをクリック
し、注文が確定した旨の通知をインターネットを介して
仮想展示会場受付端末20に送信する(ステップS1
5)。仮想展示会場受付端末20は、開催者の注文確定
通知を受け取り、データベースに登録する(ステップS
16)。
【0034】次に、本方法の後半の工程のフローチャー
トを示す図3に示すように、仮想展示会場受付端末20
は、展示会場データ、展示品データ、注文データから、
三次元画像データを含む展示会仕様データを生成し、仮
想空間提供端末30に送信する(ステップS17)。
【0035】仮想空間提供端末30は、展示会仕様デー
タを受け取り、データベースに登録する(ステップS1
8)。仮想空間提供端末30は、展示会仕様データから
展示会の案内電子メールを自動作成し、インターネット
100を介して、開催者端末10と、仮想展示会に来場
してもらいたい人(閲覧者)の端末である閲覧者端末4
0とに送信する(ステップS19)。展示会の案内文
は、開催者のホームページ等で確認できるようにしても
良い。
【0036】次に、仮想空間提供端末30は、一定時間
間隔でデータベースに登録されている展示会開催日とシ
ステム日付を比較し、日付が一致したとき、データベー
スに登録されている該当する展示会仕様データに、閲覧
者端末40からインターネット100を介してアクセス
可能にする処理を実行する(ステップS20)。
【0037】インターネット100に接続された閲覧者
端末40では、該当展示会の開催の案内を基に、仮想空
間提供端末30にアクセスすると、展示会仕様データ、
すなわち仮想三次元空間である仮想展示会場Aと、その
仮想展示会場A内の指定された位置にそれぞれ配置され
た展示品13との三次元画像(図9に示す展示会閲覧画
面)を閲覧することができる。さらに、この仮想三次元
空間である仮想展示会場A内に閲覧者アバター41が表
示される。閲覧者アバター41は、閲覧者が閲覧者端末
40を操作することにより、仮想展示会場A内を移動可
能である。そして、閲覧者アバター41の移動に応じ
て、すなわち、閲覧者アバター41の顔の向きに応じ
て、仮想展示会場Aおよび展示品13は様々な角度で三
次元画像表示される。従って、閲覧者は、閲覧者端末4
0を操作して閲覧者アバター41を移動させることによ
り、仮想展示会場Aおよび展示品13を任意の位置から
自由に眺めて鑑賞することができる(ステップS2
1)。
【0038】仮想空間提供端末30は、一定時間間隔で
データベースに登録されている展示会終了日とシステム
日付を比較し、展示会終了日の方が大きくなったとき、
データベースに登録されている展示会仕様データに閲覧
者端末40からインターネット100を介してアクセス
することを不可能とする処理を実行し、展示会を終了さ
せる(ステップS22)。このようにして、本実施形態
における展示会場レンタル手続および展示会開催が完了
する。
【0039】この方法によると、開催者は様々な展示会
を極めて容易に開催することができる。一方、仮想展示
会場の提供者(レンタル業者)は、ネットワーク上の仮
想的な展示会場のレンタルという今までにない新規な事
業を起こすことができる。
【0040】開催者は、開催者アバターを用いて自由に
展示品を仮想展示会場の任意の位置に配置することがで
きる。所定の展示位置が決まっているテンプレート等を
用いないため、展示位置の自由度が極めて大きい。
【0041】多数の閲覧者が同時に仮想展示会を閲覧す
ることができ、しかも、それぞれの閲覧者端末には1つ
のみの閲覧者アバターが存在するため、多数の閲覧者が
同時に閲覧していても、他者に邪魔されることなく自由
に閲覧可能である。
【0042】なお、仮想展示会場のレンタルのための手
続(申込やデータの授受や契約等)は、全く限定される
ものではなく、自由に設定可能である。もちろん、前記
説明の通りの画面構成やデータ入力以外の方法が採用さ
れてもよい。さらに、仮想展示会場レンタルのための手
続は、必ずしも端末やネットワークを行う必要はない。
本発明は、仮想展示会を開催することおよび仮想展示会
場を提供することに関するものであり、その前段階にお
ける手続方法は必須とするものではない。
【0043】
【発明の効果】本発明は、ネットワークを利用して仮想
的な展示会場を構成して仮想的な展示会を開催するとい
う、今までにない新規なビジネスを提供するものであ
る。その第1の効果は、展示会を開くための費用が極め
て安くなることである。すなわち、実際に大面積の会場
を借りるのに比べるとレンタル料を非常に安く設定する
ことが可能になり、展示物の搬入や搬出のための労力や
費用はほとんどなくなる。また、閲覧者が展示会を閲覧
するための労力および費用もほとんどなくなる。従っ
て、ネットワークに接続されている端末を有する限り、
誰でも簡単に展示会の開催ができ、また簡単に閲覧する
ことができる。
【0044】本発明の第2の効果は、展示したい作品
(絵画や写真、彫刻、オブジェなど)のイメージに合っ
た展示会場を選択可能であるということである。従来の
展示会では、借りた展示会場を改造や破壊することでき
ず、また展示会場の大きさや装飾に限界があるので、通
常の展示会場では非現実的なイメージを構築することは
とても困難である。しかし、本発明によると、三次元仮
想空間における仮想展示会を行うことによって、非現実
的な環境の中に展示品を配置することが可能になる。従
って、例えば、水の中や、火の中や、宇宙空間の中にお
いて展示会を行うなど、革新的かつリアリティのある空
間を構築することが可能となる。
【0045】本発明の第3の効果は、仮想的な三次元仮
想空間を展示会場とすることによって、彫刻、オブジェ
等の三次元作品が展示可能になる。さらに、閲覧者が仮
想空間提供端末にアクセスしたときに閲覧者アバターが
生成され、閲覧者アバターが仮想展示会場内を自由に動
きその位置に応じて様々な方向から展示品を閲覧できる
ようにした場合、立体的な展示品を従来の展示会と同じ
ように周囲360度から見ることができる。
【0046】本発明の第4の効果は、展示会場の予約手
続き(展示会場選択、展示品の位置決め等)が簡素化さ
れて作業が楽になることである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の仮想展示会システムおよび仮想展示会
場提供システムを含むブロック図である。
【図2】本発明の仮想展示会方法および仮想展示会場提
供方法を含む一連の工程の前半のフローチャートであ
る。
【図3】本発明の仮想展示会方法および仮想展示会場提
供方法を含む一連の工程の後半のフローチャートであ
る。
【図4】開催者端末に表示される仮想展示会場選択画面
(第1の画面)を示す模式図である。
【図5】開催者端末に表示される展示品登録画面(第2
の画面)を示す模式図である。
【図6】開催者端末に表示される展示品設置位置指定画
面(第3の画面)を示す模式図である。
【図7】開催者端末に表示される開催期間入力画面(第
4の画面)を示す模式図である。
【図8】開催者端末に表示される注文データ確認画面
(第5の画面)を示す模式図である。
【図9】閲覧者端末に表示される展示会閲覧画面を示す
模式図である。
【符号の説明】
10 開催者端末 11 開催者アバター 12 マーク 13 展示品 20 仮想展示会場受付端末 30 仮想空間提供端末 40 閲覧者端末 41 閲覧者アバター 100 ネットワーク(インターネット) A,B,C 仮想展示会場
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06F 19/00 140 G06F 19/00 140 G06T 17/40 G06T 17/40 D

Claims (23)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ネットワークに接続された仮想空間提供
    端末に、仮想的な三次元空間と、仮想的に前記三次元空
    間内に配置された展示品との三次元画像を生成し、閲覧
    者が閲覧者端末を前記ネットワークに接続することによ
    り前記仮想空間提供端末の前記三次元空間および前記展
    示品を閲覧することを可能にする、仮想展示会開催方
    法。
  2. 【請求項2】 前記閲覧者端末が前記ネットワークに接
    続されると、前記三次元空間内に、前記閲覧者端末の操
    作によって移動可能な閲覧者アバターを生成し、前記閲
    覧者アバターの移動に応じて前記閲覧者端末において様
    々な方向から前記展示品を閲覧できるようにする、請求
    項1に記載の仮想展示会開催方法。
  3. 【請求項3】 開催者端末から前記ネットワークを介し
    て提供された展示品データに基づいて、前記三次元空間
    内に前記展示品を配置する、請求項1または2に記載の
    仮想展示会開催方法。
  4. 【請求項4】 前記開催者端末が前記ネットワークを介
    して前記展示品データを提供する際に、前記三次元空間
    内に、前記開催者端末の操作によって移動可能な開催者
    アバターを生成し、展示会の開催者が前記開催者アバタ
    ーを移動させながら前記三次元空間内の前記展示品の展
    示位置を決定する、請求項3に記載の仮想展示会開催方
    法。
  5. 【請求項5】 前記展示品として立体的な物品の三次元
    画像を表示する、請求項1〜4のいずれか1項に記載の
    仮想展示会開催方法。
  6. 【請求項6】 請求項1〜5のいずれか1項に記載の仮
    想展示会開催方法を前記仮想展示会場提供端末に実行さ
    せるためのプログラム。
  7. 【請求項7】 仮想的な三次元空間と、仮想的に前記三
    次元空間内に配置された展示品とを三次元画像データと
    して有する、ネットワークに接続された仮想空間提供端
    末と、 前記ネットワークに接続されており、閲覧者に操作され
    て、前記仮想空間提供端末の前記三次元空間および前記
    展示品を閲覧可能にする閲覧者端末とを含む仮想展示会
    システム。
  8. 【請求項8】 前記閲覧者端末が前記ネットワークを介
    して前記仮想空間提供端末に接続されると、前記三次元
    空間内に、前記閲覧者端末の操作によって移動可能な閲
    覧者アバターが生成され、前記閲覧者アバターの移動に
    応じて、閲覧者が前記閲覧者端末において様々な方向か
    ら前記展示品を閲覧可能である、請求項7に記載の仮想
    展示会システム。
  9. 【請求項9】 前記ネットワークに接続されており、前
    記展示品データを提供する開催者端末を含む、請求項7
    または8に記載の仮想展示会システム。
  10. 【請求項10】 前記開催者端末が前記ネットワークに
    接続されて前記展示品データを提供する際に、前記三次
    元空間内に前記開催者端末の操作によって移動可能な開
    催者アバターが生成され、前記開催者アバターの位置に
    応じて前記三次元空間内の前記展示品の展示位置が決定
    される、請求項9に記載の仮想展示会システム。
  11. 【請求項11】 前記展示品として立体的な物品の三次
    元画像を表示する、請求項7〜10のいずれか1項に記
    載の仮想展示会システム。
  12. 【請求項12】 ネットワークに接続された仮想空間提
    供端末に、仮想的な三次元空間を生成し、前記三次元空
    間を開催者に貸与し、開催者端末から提供された展示品
    データに基づき、仮想的に前記三次元空間内に前記展示
    品を配置する仮想展示会場提供方法。
  13. 【請求項13】 前記仮想空間提供端末に、複数の前記
    三次元空間を生成しておき、前記開催者端末により複数
    の前記三次元空間のうちのいずれかを選択させて、選択
    された前記三次元空間を開催者に貸与する、請求項12
    に記載の仮想展示会場提供方法。
  14. 【請求項14】 複数の前記三次元空間はそれぞれ異な
    るデザインである、請求項13に記載の仮想展示会場提
    供方法。
  15. 【請求項15】 前記開催者端末が前記ネットワークを
    介して前記展示品データを提供する際に、前記三次元空
    間内に、前記開催者端末の操作によって移動可能な開催
    者アバターを生成し、前記開催者アバターの位置に応じ
    て開催者に前記三次元空間内の前記展示品の位置を指定
    させる、請求項12〜14のいずれか1項に記載の仮想
    展示会場提供方法。
  16. 【請求項16】 請求項12〜15のいずれか1項に記
    載の仮想展示会場提供方法を前記仮想展示会場提供端末
    に実行させるためのプログラム。
  17. 【請求項17】 仮想的に展示品を配置可能な貸出用の
    仮想的な三次元空間を三次元画像データとして有する、
    ネットワークに接続された仮想空間提供端末と、 前記ネットワークに接続されており、前記三次元空間を
    借りて前記三次元空間内に配置すべき前記展示品のデー
    タを提供する開催者端末とを含む仮想展示会場提供シス
    テム。
  18. 【請求項18】 前記仮想空間提供端末は、複数の前記
    三次元空間を有しており、開催者が前記開催者端末の操
    作により複数の前記三次元空間のうちのいずれかを選択
    して借りる、請求項17に記載の仮想展示会場提供シス
    テム。
  19. 【請求項19】 複数の前記三次元空間はそれぞれ異な
    るデザインである、請求項18に記載の仮想展示会場提
    供システム。
  20. 【請求項20】 開催者が前記三次元空間を選択する際
    に、前記仮想空間提供端末が前記開催者端末に複数の前
    記三次元空間を画像表示させる、請求項19に記載の仮
    想展示会場提供システム。
  21. 【請求項21】 前記開催者端末が前記ネットワークを
    介して前記展示品データを提供する際に、前記三次元空
    間内に、前記開催者端末の操作によって移動可能な開催
    者アバターが生成され、前記開催者アバターの位置に応
    じて前記三次元空間内の前記展示品の位置が決定され
    る、請求項17〜20のいずれか1項に記載の仮想展示
    会場提供システム。
  22. 【請求項22】 前記仮想空間提供端末が、閲覧者端末
    が前記ネットワークを介して前記仮想空間提供端末に接
    続されると、前記三次元空間内に、前記閲覧者端末の操
    作によって移動可能なアバターを生成し、前記閲覧者ア
    バターの移動に応じて閲覧者に前記閲覧者端末において
    様々な方向から前記展示品を閲覧できるようにする、請
    求項17〜21に記載の仮想展示会場提供システム。
  23. 【請求項23】 前記展示品として立体的な物品の三次
    元画像を表示する、請求項17〜22のいずれか1項に
    記載の仮想展示会場提供システム。
JP2001147944A 2001-05-17 2001-05-17 仮想展示会開催方法、仮想展示会システム、仮想展示会場提供方法、および仮想展示会場提供システム Pending JP2002342673A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001147944A JP2002342673A (ja) 2001-05-17 2001-05-17 仮想展示会開催方法、仮想展示会システム、仮想展示会場提供方法、および仮想展示会場提供システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001147944A JP2002342673A (ja) 2001-05-17 2001-05-17 仮想展示会開催方法、仮想展示会システム、仮想展示会場提供方法、および仮想展示会場提供システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002342673A true JP2002342673A (ja) 2002-11-29

Family

ID=18993347

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001147944A Pending JP2002342673A (ja) 2001-05-17 2001-05-17 仮想展示会開催方法、仮想展示会システム、仮想展示会場提供方法、および仮想展示会場提供システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002342673A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2438012A (en) * 2006-05-08 2007-11-14 Univ Plymouth Virtual display of objects in a display space
CN110174944A (zh) * 2019-05-14 2019-08-27 三峡大学 一种基于vr技术的交互式移动营销展示系统
CN113674397A (zh) * 2021-04-23 2021-11-19 阿里巴巴新加坡控股有限公司 一种数据处理方法及装置
JP2022133109A (ja) * 2021-03-01 2022-09-13 Virtualion株式会社 仮想展示システム
CN115175746A (zh) * 2020-09-11 2022-10-11 索尼集团公司 内容编排、管理和节目安排系统
JP7233641B1 (ja) 2022-03-31 2023-03-07 Kddi株式会社 情報処理装置及び情報処理方法
WO2023190345A1 (ja) * 2022-03-29 2023-10-05 株式会社ジクウ 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
CN113674397B (zh) * 2021-04-23 2024-06-11 阿里巴巴创新公司 一种数据处理方法及装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2438012A (en) * 2006-05-08 2007-11-14 Univ Plymouth Virtual display of objects in a display space
GB2438012B (en) * 2006-05-08 2009-09-02 Univ Plymouth Virtual Display Method And Apparatus
CN110174944A (zh) * 2019-05-14 2019-08-27 三峡大学 一种基于vr技术的交互式移动营销展示系统
CN115175746A (zh) * 2020-09-11 2022-10-11 索尼集团公司 内容编排、管理和节目安排系统
JP2022133109A (ja) * 2021-03-01 2022-09-13 Virtualion株式会社 仮想展示システム
JP7329863B2 (ja) 2021-03-01 2023-08-21 Virtualion株式会社 仮想展示システム
CN113674397A (zh) * 2021-04-23 2021-11-19 阿里巴巴新加坡控股有限公司 一种数据处理方法及装置
CN113674397B (zh) * 2021-04-23 2024-06-11 阿里巴巴创新公司 一种数据处理方法及装置
WO2023190345A1 (ja) * 2022-03-29 2023-10-05 株式会社ジクウ 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP7233641B1 (ja) 2022-03-31 2023-03-07 Kddi株式会社 情報処理装置及び情報処理方法
JP2023149460A (ja) * 2022-03-31 2023-10-13 Kddi株式会社 情報処理装置及び情報処理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10115150B2 (en) System and method for constructing and displaying active virtual reality cyber malls, show rooms, galleries, stores, museums, and objects within
US7392208B2 (en) Electronic property viewing method and computer-readable medium for providing virtual tours via a public communications network
KR100632955B1 (ko) 전시회의 멀티운영 및 정보의 누적관리가 가능한사이버전시회 시스템 및 그 운영방법
US20090222424A1 (en) Method and apparatus for integrated life through virtual cities
JP2009519627A (ja) メディアのコンカレントコラボレーションのためのシステム、方法及びコンピュータプログラム製品
KR102275189B1 (ko) Vr 갤러리 시스템 및 이를 이용한 vr 갤러리 관리 방법
US20020116297A1 (en) Method and apparatus for providing a virtual tour of a dormitory or other institution to a prospective resident
KR20000054344A (ko) 인터넷을 통한 3차원 가상현실 미술관/쇼핑몰 시스템 및그 운영 방법
JP2002342673A (ja) 仮想展示会開催方法、仮想展示会システム、仮想展示会場提供方法、および仮想展示会場提供システム
KR102230685B1 (ko) Vr 갤러리 시스템 및 이를 이용한 vr 갤러리 관리 방법
KR20010055568A (ko) 사이버 박람회 시스템 및 이를 구현하기 위한 사이버 박람회 구축 시스템
KR102107315B1 (ko) 작품 관리 시스템 및 이를 이용한 작품 관리 방법
KR20010104493A (ko) 데이터통신망을 이용한 입체영상제공방법 및 그 처리장치
US20040193504A1 (en) System and method for intermediation between users and abata providers to provide various abata images to users
JP2002149803A (ja) 作品展示システム
JP2001243310A (ja) コンテンツ情報閲覧装置、コンテンツ情報閲覧方法およびコンテンツ情報閲覧システム
KR20010025522A (ko) 인터넷을 통한 사이버 대회 및 전시장 제공 방법
KR20020057210A (ko) 인터넷을 이용한 가구 인테리어 서비스방법
JPH10187571A (ja) ネットワークアドレス入力装置およびネットワークアドレス入力プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2020161036A (ja) 展示会管理システム
KR102621749B1 (ko) 입주 박람회 시스템
KR102643680B1 (ko) 온라인 전시공간 제공 방법
WO2021131363A1 (ja) オブジェクト管理システム、オブジェクト管理方法、およびオブジェクト管理プログラム
JP2004054828A (ja) 画像処理装置
JP2006338065A (ja) 三次元ウェブコンテンツ提供システム、及び同サーバ並びに同プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041102

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050330