JP2006337453A - 薄膜トランジスタマトリクス基板及びその欠陥修復方法 - Google Patents

薄膜トランジスタマトリクス基板及びその欠陥修復方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006337453A
JP2006337453A JP2005158862A JP2005158862A JP2006337453A JP 2006337453 A JP2006337453 A JP 2006337453A JP 2005158862 A JP2005158862 A JP 2005158862A JP 2005158862 A JP2005158862 A JP 2005158862A JP 2006337453 A JP2006337453 A JP 2006337453A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage capacitor
bus line
electrode
pixel
thin film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005158862A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4829534B2 (ja
Inventor
Yoshihisa Taguchi
善久 田口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2005158862A priority Critical patent/JP4829534B2/ja
Publication of JP2006337453A publication Critical patent/JP2006337453A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4829534B2 publication Critical patent/JP4829534B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Abstract

【課題】 製造過程において画素内で欠陥が発生しても、容易に正常画素に修復することができる薄膜トランジスタマトリクス及びその欠陥修復方法を提供する。
【解決手段】 平面視で画素電極5から蓄積容量電極6の両端が露出するように構成されている。更に、この露出した部分の双方において、蓄積容量電極6に、ドレインバスライン2と平行な方向に延びる切欠部10が形成されている。切欠部10は、平面視で蓄積容量バスライン3を完全に横切るようにして形成されており、蓄積容量電極6の切欠部10の先端に位置する部分である連結部11は、蓄積容量バスライン3及び画素電極5のいずれとも重なり合っていない。そして、製造過程において、蓄積容量電極6とドレインバスライン2との間に短絡部が発生した場合には、レーザを用いて短絡部を切断するのではなく、連結部11を切断する。このような措置では、蓄積容量バスライン3と短絡部とが導通することはない。
【選択図】 図1A

Description

本発明は、液晶表示装置に好適な薄膜トランジスタマトリクス基板及びその欠陥修復方法に関する。
液晶表示装置(LCD)には、薄膜トランジスタ(TFT)を備えた薄膜トランジスタマトリクス基板が用いられている。図7は、従来の薄膜トランジスタマトリクス基板における1画素の領域を示すレイアウト図である。
従来の薄膜トランジスタマトリクス基板では、図7に示すように、複数のゲートバスライン101と複数のドレインバスライン(データバスライン)102とが互いに交差している。また、ゲートバスライン101及びドレインバスライン102の各交差位置の近傍には、薄膜トランジスタ(TFT)104が画素毎に配置されている。即ち、ゲートバスライン101上にゲート絶縁膜及び半導体膜(図示せず)を介して、ドレインバスライン102から延出した部分と、ソース電極109とが配置されている。従って、TFT104では、ゲートバスライン101の一部がゲート電極として機能し、ドレインバスライン102から延出した部分がドレイン電極として機能する。
また、ゲートバスライン101及びドレインバスライン102により画定された画素領域を横切って、ゲートバスライン101に平行に延びる蓄積容量バスライン103が形成されている。更に、蓄積容量バスライン103上には、窒化シリコン膜等からなる絶縁膜(図示せず)を介して蓄積容量電極106が画素毎に形成されている。この絶縁膜を介して対向する蓄積容量バスライン103と蓄積容量電極106との間には、蓄積容量が存在する。なお、この絶縁膜は、TFT104にも存在しており、ここでは、ゲート絶縁膜として機能する。また、蓄積容量電極106は、コンタクトホール107を介して画素電極105に電気的に接続されている。画素電極105は、コンタクトホール108を介してソース電極109にも電気的に接続されている。
このような従来の薄膜トランジスタマトリクス基板を製造するに当たっては、ドレインバスライン102及び蓄積容量電極106を互いに同時に形成する。即ち、導電膜を形成した後に、これをパターニングすることにより、ドレインバスライン102及び蓄積容量電極106を形成する。しかしながら、このような方法では、図8に示すように、ドレインバスライン102と蓄積容量電極106との間に短絡部112が発生することがある。このような場合、レーザを用いて短絡部112を切断して欠陥を消滅させる必要がある。
しかしながら、短絡部112の下方に存在する窒化シリコン膜等の絶縁膜がレーザ照射により破壊されることがある。このような破壊が生じると、この絶縁膜の下に位置する蓄積容量バスライン103と短絡部112とが電気的に導通して、正常画素への修復ができなくなってしまう。
従来の薄膜トランジスタマトリクス基板には、図9に示すようなものもある。この薄膜トランジスタマトリクス基板では、1画素内に2分割された画素電極105a及び105bが配置されている。これに伴って、2分割された蓄積容量電極106a及び106bも配置されている。そして、蓄積容量電極106a及び106bが、夫々コンタクトホール107a、107bを介して画素電極105a、105bに電気的に接続されている。また、TFT104は、画素電極105a及び105b毎に設けられている。従って、例えば、上端からn本目のゲートバスライン101を間に挟む2個の画素の夫々に対してソース電極109が形成されている。
このような構成の薄膜トランジスタ基板では、1個の画素内で蓄積容量電極106a及び106bが同一の蓄積容量バスライン103の上方に、互いに僅かに離間して配置されているため、図10に示すように、これらの間に短絡部113が発生することがある。また、図11に示すように、画素電極105a及び105bの間に短絡部114が発生することもある。そして、短絡部113又は114をレーザ照射により切断しようとすると、短絡部113又は114と蓄積容量バスライン103とが電気的に導通して、正常画素への修復ができなくなることがある。
特開平9−22023号公報
本発明の目的は、製造過程において画素内で欠陥が発生しても、容易に正常画素に修復することができる薄膜トランジスタマトリクス及びその欠陥修復方法を提供することにある。
本願発明者は、前記課題を解決すべく鋭意検討を重ねた結果、以下に示す発明の諸態様に想到した。
本発明に係る第1の薄膜トランジスタマトリクス基板は、基板上に互いに並列して形成された複数のゲートバスラインと、前記複数のゲートバスラインに絶縁膜を介して交差して形成された複数のドレインバスラインと、前記ゲートバスラインと実質的に平行な方向に延びる蓄積容量バスラインと、前記蓄積容量バスライン上に誘電体膜を介して形成された蓄積容量電極と、前記蓄積容量電極に電気的に接続された画素電極と、前記ゲートバスラインに接続されたゲートを備え、前記画素電極と前記ドレインバスラインとの間の導通/非導通を切り換えるトランジスタと、を有し、前記蓄積容量電極は、第1の部位と、前記第1の部位よりも前記ゲートバスライン側に位置する第2の部位と、平面視で前記画素電極及び前記蓄積容量バスラインから離間した位置において前記第1の部位と前記第2の部位とを電気的に接続する連結部と、を有し、前記第1の部位と前記第2の部位とは、前記連結部によってのみ接続されていることを特徴とする。
本発明に係る第2の薄膜トランジスタマトリクス基板は、基板上に互いに並列して形成された複数のゲートバスラインと、前記複数のゲートバスラインに絶縁膜を介して交差して形成された複数のドレインバスラインと、前記ゲートバスラインと実質的に平行な方向に延びる蓄積容量バスラインと、前記蓄積容量バスライン上に誘電体膜を介して形成された蓄積容量電極と、前記蓄積容量電極に電気的に接続された画素電極と、前記ゲートバスラインに接続されたゲートを備え、前記画素電極と前記ドレインバスラインとの間の導通/非導通を切り換えるトランジスタと、を有し、前記蓄積容量バスラインの、平面視で前記画素電極、前記蓄積容量電極及び前記ドレインバスラインから離間した位置における幅は、平面視で前記蓄積容量電極と重なり合う部位の幅よりも狭いことを特徴とする。
本発明に係る第3の薄膜トランジスタマトリクス基板は、基板上に互いに並列して形成された複数のゲートバスラインと、前記複数のゲートバスラインに絶縁膜を介して交差して形成された複数のドレインバスラインと、前記ゲートバスラインと実質的に平行な方向に延びる蓄積容量バスラインと、隣り合う2本のゲートバスラインに挟まれた領域内において、前記蓄積容量バスライン上に誘電体膜を介して形成された2個の蓄積容量電極と、前記隣り合う2本のゲートバスラインに挟まれた領域内において、夫々前記2個の蓄積容量電極に電気的に接続された2個の画素電極と、前記ゲートバスラインに接続されたゲートを備え、前記画素電極と前記ドレインバスラインとの間の導通/非導通を切り換えるトランジスタと、を有し、前記蓄積容量バスラインの、前記2個の蓄積容量電極に挟まれ、且つ前記2個の画素電極に挟まれた領域に開口部が設けられていることを特徴とする。
本発明に係る第1の薄膜トランジスタマトリクス基板の欠陥修復方法は、上記第1の薄膜トランジスタマトリクス基板を製造する際に、前記ドレインバスラインと前記蓄積容量電極の第2の部位とが接続された場合に、前記連結部を切断することにより、前記ドレインバスラインと前記蓄積容量電極の第1の部位とが互いから絶縁された状態とする工程を有することを特徴とする。
本発明に係る第2の薄膜トランジスタマトリクス基板の欠陥修復方法は、上記第2の薄膜トランジスタマトリクス基板を製造する際に、前記2個の蓄積容量電極との間に短絡部が発生するか、又は前記2個の画素電極の間に短絡部が発生した場合に、前記開口部の上方において、前記短絡部を切断する工程を有することを特徴とする。
本発明によれば、製造過程において画素内で欠陥が発生しても、容易に正常画素に修復することができる。このため、総合的なデバイスの製造歩留まりを大幅に向上することができる。
以下、本発明の実施形態について、添付の図面を参照して具体的に説明する。
(第1の実施形態)
先ず、本発明の第1の実施形態について説明する。図1Aは、本発明の第1の実施形態に係る薄膜トランジスタマトリクス基板における1画素の領域を示すレイアウト図、図1Bは、図1A中のA−A線に沿った断面図である。
第1の実施形態では、図1Aに示すように、複数のゲートバスライン1と複数のドレインバスライン(データバスライン)2とが互いに交差している。また、ゲートバスライン1及びドレインバスライン2の各交差位置の近傍には、薄膜トランジスタ(TFT)4が画素毎に配置されている。即ち、ゲートバスライン1上にゲート絶縁膜及び半導体膜(図示せず)を介して、ドレインバスライン2から延出した部分と、ソース電極9とが配置されている。従って、TFT4では、ゲートバスライン1の一部がゲート電極として機能し、ドレインバスライン2から延出した部分がドレイン電極として機能する。
また、ゲートバスライン1及びドレインバスライン2により画定された画素領域を横切って、ゲートバスライン1に平行に延びる蓄積容量バスライン3が形成されている。蓄積容量バスライン3は、図1Bに示すように、例えば基板1上に形成されている。更に、蓄積容量バスライン3上には、窒化シリコン膜等からなる絶縁膜(誘電体膜)52を介して蓄積容量電極6が画素毎に形成されている。絶縁膜52を介して対向する蓄積容量バスライン3と蓄積容量電極6との間には、蓄積容量が存在する。なお、絶縁膜52は、TFT4にも存在しており、ここでは、ゲート絶縁膜として機能する。また、蓄積容量電極6上には、絶縁膜53を介して画素電極5が画素内に広がるようにして形成されている。蓄積容量電極6は、絶縁膜53に形成されたコンタクトホール7を介して画素電極5に電気的に接続されている。画素電極5は、コンタクトホール8を介してソース電極9にも電気的に接続されている。
そして、本実施形態では、図1Aに示すように、平面視で画素電極5から蓄積容量電極6の両端が露出するように構成されている。更に、この露出した部分の双方において、蓄積容量電極6に、ドレインバスライン2と平行な方向に延びる切欠部10が形成されている。切欠部10は、平面視で蓄積容量バスライン3を完全に横切るようにして形成されており、蓄積容量電極6の切欠部10の先端に位置する部分である連結部11は、蓄積容量バスライン3及び画素電極5のいずれとも重なり合っていない。本実施形態では、2個の切欠部10に挟まれた部分が蓄積容量電極6の第1の部位であり、切欠部10の外側の部分が第2の部位である。
このような第1の実施形態においても、図2に示すように、蓄積容量電極6とドレインバスライン2との間に短絡部12が発生することがある。但し、本実施形態では、このような場合には、レーザを用いて短絡部12を切断するのではなく、連結部11を切断する。このような措置では、例え絶縁膜52に損傷が生じたとしても、蓄積容量バスライン3と短絡部12等とが導通することはない。従って、適切に正常な画素に修復することが可能である。
(第2の実施形態)
次に、本発明の第2の実施形態について説明する。図3Aは、本発明の第2の実施形態に係る薄膜トランジスタマトリクス基板における1画素の領域を示すレイアウト図、図3Bは、図3A中のB−B線に沿った断面図である。
第2の実施形態では、図3A及び図3Bに示すように、第1の実施形態と同様に、平面視で画素電極5から蓄積容量電極6が露出するように構成されている。更に、この露出した部分において、蓄積容量電極6に、ドレインバスライン2と平行な方向に延びる開口部(くりぬき部)20が形成されている。開口部20は、平面視で蓄積容量バスライン3を完全に横切るようにして形成されており、蓄積容量電極6の開口部20の両端に位置する部分である2個の連結部21は、蓄積容量バスライン3及び画素電極5のいずれとも重なり合っていない。本実施形態では、2個の開口部20に挟まれた部分が蓄積容量電極6の第1の部位であり、開口部20の外側の部分が第2の部位である。
このような第2の実施形態では、蓄積容量電極6とドレインバスライン2との間に短絡部が発生した場合、2個の連結部21をレーザにより切断すればよい。
第1の実施形態と第2の実施形態とを比較すると、短絡部が発生した場合の切断箇所が第1の実施形態において少なく、作業量が少なくて済む。一方、連結部11及び21は、蓄積容量電極6のうちで狭い領域であるため、導通が確保されない場合がある。そして、第1の実施形態では、1個の連結部11で導通が確保されない場合には、1個の画素内で、蓄積容量電極6が完全に2個に分断されてしまうのに対し、第2の実施形態では、1個の連結部21で導通が確保されない場合でも、他方で導通が確保されていれば、蓄積容量電極6が分断されることがない。従って、第2の実施形態において冗長性が高い。製造条件等に応じて第1又は第2の実施形態を選択すればよい。
なお、短絡部が発生して欠陥が修復された画素では、他の画素と比較すると、蓄積容量電極6の面積が小さくなり、蓄積容量自体が小さくなる。このため、液晶表示装置にくみ上げた場合に多少の輝度の違いが発生する。しかしながら、このような画素は、多数の画素のうちの極めて少数であるため、目視上は認識されにくい。
(第3の実施形態)
次に、本発明の第3の実施形態について説明する。図4は、本発明の第3の実施形態に係る薄膜トランジスタマトリクス基板における1画素の領域を示すレイアウト図である。
第3の実施形態では、図4に示すように、平面視で画素電極5により蓄積容量電極6が完全に覆われている。但し、平面視で、蓄積容量バスライン3の、ドレインバスライン2、蓄積容量電極6及び画素電極5とは重なり合わない位置に、ドレインバスライン2と平行な方向に延びる切欠部30が形成されている。
このような第3の実施形態では、蓄積容量電極6とドレインバスライン2との間に短絡部が発生した場合、切欠部30の上方において、レーザを用いて短絡部を切断すればよい。この位置で切断を行えば、蓄積容量バスライン3と短絡部とが導通することが回避される。
(第4の実施形態)
次に、本発明の第4の実施形態について説明する。図5は、本発明の第4の実施形態に係る薄膜トランジスタマトリクス基板における1画素の領域を示すレイアウト図である。
第4の実施形態では、図5に示すように、第3の実施形態と同様に、平面視で画素電極5により蓄積容量電極6が完全に覆われている。但し、平面視で、蓄積容量バスライン3の、ドレインバスライン2、蓄積容量電極6及び画素電極5とは重なり合わない位置に、ドレインバスライン2と平行な方向に延びる開口部(くりぬき部)40が形成されている。
このような第4の実施形態では、蓄積容量電極6とドレインバスライン2との間に短絡部が発生した場合、開口部40の上方において、レーザを用いて短絡部を切断すればよい。この位置で切断を行えば、蓄積容量バスライン3と短絡部とが導通することが回避される。
第3の実施形態と第4の実施形態とを比較すると、第4の実施形態において冗長性が高い。
(第5の実施形態)
次に、本発明の第5の実施形態について説明する。図6Aは、本発明の第5の実施形態に係る薄膜トランジスタマトリクス基板における1画素の領域を示すレイアウト図、図6Bは、図6A中のC−C線に沿った断面図である。
第5の実施形態においては、1画素内に2分割された画素電極5a及び5bが配置されている。これに伴って、2分割された蓄積容量電極6a及び6bも配置されている。そして、蓄積容量電極6a及び6bが、夫々コンタクトホール7a、7bを介して画素電極5a、5bに電気的に接続されている。また、TFT4は、画素電極5a及び5b毎に設けられている。従って、1本のゲートバスライン1を間に挟む2個の画素の夫々に対してソース電極9が形成されている。
そして、本実施形態では、図6A及び図6Bに示すように、蓄積容量バスライン103の、蓄積容量電極6a及び6bの間に位置する領域に開口部13が形成されている。開口部13の形状は、蓄積容量バスライン3と平行に延びる形状であることが好ましい。
このような第5の実施形態においても、図10又は図11に示す従来技術と同様に、蓄積容量電極6a及び6b間に短絡部が発生したり、画素電極5a及び5b間の短絡部が発生したりすることがある。但し、本実施形態では、このような場合には、開口部13の上方で短絡部をレーザ照射により切断することができる。これは、開口部13の上方であれば、例え絶縁膜52に損傷が生じたとしても、蓄積容量バスライン3と短絡部とが導通することはないからである。従って、適切に正常な画素に修復することが可能である。
また、開口部13の形状が蓄積容量バスライン3と平行に延びる形状である場合には、開口部13の存在に伴う蓄積容量バスライン3の抵抗の増加が低く抑えられる。また、開口部13によって蓄積容量バスライン103と蓄積容量電極6a又は6bとの重なり合う面積が減少することはないので、十分な蓄積容量を確保することも可能である。
なお、特許文献1(特開平9−22023号公報)には、補助容量線の太さが信号線と重なり合う位置において細くされた液晶表示装置が開示されているが、蓄積容量電極に相当するものは存在していないため、本発明が解決しようとする短絡が生じない。このため、特許文献1の記載から短絡に伴う欠陥を修復するために、蓄積容量バスラインの幅を調節することに容易に想到することはできない。
本発明の第1の実施形態に係る薄膜トランジスタマトリクス基板における1画素の領域を示すレイアウト図である。 図1A中のA−A線に沿った断面図である。 第1の実施形態における欠陥を示す図である。 本発明の第2の実施形態に係る薄膜トランジスタマトリクス基板における1画素の領域を示すレイアウト図である。 図3A中のB−B線に沿った断面図である。 本発明の第3の実施形態に係る薄膜トランジスタマトリクス基板における1画素の領域を示すレイアウト図である。 本発明の第4の実施形態に係る薄膜トランジスタマトリクス基板における1画素の領域を示すレイアウト図である。 本発明の第5の実施形態に係る薄膜トランジスタマトリクス基板における1画素の領域を示すレイアウト図である。 図6A中のC−C線に沿った断面図である。 従来の薄膜トランジスタマトリクス基板における1画素の領域を示すレイアウト図である。 図7に示す1画素の領域における欠陥を示す図である。 従来の他の薄膜トランジスタマトリクス基板における1画素の領域を示すレイアウト図である。 図9に示す1画素の領域における欠陥を示す図である。 図9に示す1画素の領域における他の欠陥を示す図である。
符号の説明
1:ゲートバスライン
2:ドレインバスライン
3:蓄積容量バスライン
4:薄膜トランジスタ(TFT)
5、5a、5b:画素電極
6、6a、6b:蓄積容量電極
7、8:コンタクトホール
9:ソース電極
10:切欠部
11:連結部
12:短絡部
20:開口部
21:連結部
30:切欠部
31:連結部
40:開口部
41:連結部

Claims (5)

  1. 基板上に互いに並列して形成された複数のゲートバスラインと、
    前記複数のゲートバスラインに絶縁膜を介して交差して形成された複数のドレインバスラインと、
    前記ゲートバスラインと実質的に平行な方向に延びる蓄積容量バスラインと、
    前記蓄積容量バスライン上に誘電体膜を介して形成された蓄積容量電極と、
    前記蓄積容量電極に電気的に接続された画素電極と、
    前記ゲートバスラインに接続されたゲートを備え、前記画素電極と前記ドレインバスラインとの間の導通/非導通を切り換えるトランジスタと、
    を有し、
    前記蓄積容量電極は、
    第1の部位と、
    前記第1の部位よりも前記ゲートバスライン側に位置する第2の部位と、
    平面視で前記画素電極及び前記蓄積容量バスラインから離間した位置において前記第1の部位と前記第2の部位とを電気的に接続する連結部と、
    を有し、
    前記第1の部位と前記第2の部位とは、前記連結部によってのみ接続されていることを特徴とする薄膜トランジスタマトリクス基板。
  2. 基板上に互いに並列して形成された複数のゲートバスラインと、
    前記複数のゲートバスラインに絶縁膜を介して交差して形成された複数のドレインバスラインと、
    前記ゲートバスラインと実質的に平行な方向に延びる蓄積容量バスラインと、
    前記蓄積容量バスライン上に誘電体膜を介して形成された蓄積容量電極と、
    前記蓄積容量電極に電気的に接続された画素電極と、
    前記ゲートバスラインに接続されたゲートを備え、前記画素電極と前記ドレインバスラインとの間の導通/非導通を切り換えるトランジスタと、
    を有し、
    前記蓄積容量バスラインの、平面視で前記画素電極、前記蓄積容量電極及び前記ドレインバスラインから離間した位置における幅は、平面視で前記蓄積容量電極と重なり合う部位の幅よりも狭いことを特徴とする薄膜トランジスタマトリクス基板。
  3. 基板上に互いに並列して形成された複数のゲートバスラインと、
    前記複数のゲートバスラインに絶縁膜を介して交差して形成された複数のドレインバスラインと、
    前記ゲートバスラインと実質的に平行な方向に延びる蓄積容量バスラインと、
    隣り合う2本のゲートバスラインに挟まれた領域内において、前記蓄積容量バスライン上に誘電体膜を介して形成された2個の蓄積容量電極と、
    前記隣り合う2本のゲートバスラインに挟まれた領域内において、夫々前記2個の蓄積容量電極に電気的に接続された2個の画素電極と、
    前記ゲートバスラインに接続されたゲートを備え、前記画素電極と前記ドレインバスラインとの間の導通/非導通を切り換えるトランジスタと、
    を有し、
    前記蓄積容量バスラインの、前記2個の蓄積容量電極に挟まれ、且つ前記2個の画素電極に挟まれた領域に開口部が設けられていることを特徴とする薄膜トランジスタマトリクス基板。
  4. 請求項1に記載の薄膜トランジスタマトリクス基板を製造する際に、前記ドレインバスラインと前記蓄積容量電極の第2の部位とが接続された場合に、前記連結部を切断することにより、前記ドレインバスラインと前記蓄積容量電極の第1の部位とが互いから絶縁された状態とする工程を有することを特徴とする薄膜トランジスタマトリクス基板の欠陥修復方法。
  5. 請求項2に記載の薄膜トランジスタマトリクス基板を製造する際に、前記2個の蓄積容量電極との間に短絡部が発生するか、又は前記2個の画素電極の間に短絡部が発生した場合に、前記開口部の上方において、前記短絡部を切断する工程を有することを特徴とする薄膜トランジスタマトリクス基板の欠陥修復方法。
JP2005158862A 2005-05-31 2005-05-31 薄膜トランジスタマトリクス基板及びその欠陥修復方法 Expired - Fee Related JP4829534B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005158862A JP4829534B2 (ja) 2005-05-31 2005-05-31 薄膜トランジスタマトリクス基板及びその欠陥修復方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005158862A JP4829534B2 (ja) 2005-05-31 2005-05-31 薄膜トランジスタマトリクス基板及びその欠陥修復方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006337453A true JP2006337453A (ja) 2006-12-14
JP4829534B2 JP4829534B2 (ja) 2011-12-07

Family

ID=37558102

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005158862A Expired - Fee Related JP4829534B2 (ja) 2005-05-31 2005-05-31 薄膜トランジスタマトリクス基板及びその欠陥修復方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4829534B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8514338B2 (en) 2010-09-30 2013-08-20 Samsung Display Co., Ltd. Thin film transistor array panel, liquid crystal display, and method to repair the same
WO2021232563A1 (zh) * 2020-05-19 2021-11-25 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 像素布局及具有该像素布局的显示面板
US11735600B2 (en) 2020-05-19 2023-08-22 Shenzhen China Star Optoelectronics Semiconductor Display Technology Co., Ltd. Pixel layout and display panel having pixel layout
CN117518673A (zh) * 2024-01-04 2024-02-06 惠科股份有限公司 阵列基板和电子纸显示面板

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02165125A (ja) * 1988-12-20 1990-06-26 Seiko Epson Corp 表示装置
JPH1068973A (ja) * 1997-07-23 1998-03-10 Seiko Epson Corp 表示装置
JP2000187248A (ja) * 1998-07-14 2000-07-04 Toshiba Electronic Engineering Corp アクティブマトリクス型液晶表示装置
JP2001330850A (ja) * 2000-05-19 2001-11-30 Sharp Corp 液晶表示装置およびその欠陥修正方法
JP2002162914A (ja) * 2000-11-28 2002-06-07 Sanyo Electric Co Ltd 画素暗点化方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02165125A (ja) * 1988-12-20 1990-06-26 Seiko Epson Corp 表示装置
JPH1068973A (ja) * 1997-07-23 1998-03-10 Seiko Epson Corp 表示装置
JP2000187248A (ja) * 1998-07-14 2000-07-04 Toshiba Electronic Engineering Corp アクティブマトリクス型液晶表示装置
JP2001330850A (ja) * 2000-05-19 2001-11-30 Sharp Corp 液晶表示装置およびその欠陥修正方法
JP2002162914A (ja) * 2000-11-28 2002-06-07 Sanyo Electric Co Ltd 画素暗点化方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8514338B2 (en) 2010-09-30 2013-08-20 Samsung Display Co., Ltd. Thin film transistor array panel, liquid crystal display, and method to repair the same
US9274393B2 (en) 2010-09-30 2016-03-01 Samsung Display Co., Ltd. Thin film transistor array panel, liquid crystal display, and method to repair the same
US10007158B2 (en) 2010-09-30 2018-06-26 Samsung Display Co., Ltd. Thin film transistor array panel, liquid crystal display, and method to repair the same
US10209588B2 (en) 2010-09-30 2019-02-19 Samsung Display Co., Ltd. Thin film transistor array panel, liquid crystal display, and method to repair the same
WO2021232563A1 (zh) * 2020-05-19 2021-11-25 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 像素布局及具有该像素布局的显示面板
US11735600B2 (en) 2020-05-19 2023-08-22 Shenzhen China Star Optoelectronics Semiconductor Display Technology Co., Ltd. Pixel layout and display panel having pixel layout
CN117518673A (zh) * 2024-01-04 2024-02-06 惠科股份有限公司 阵列基板和电子纸显示面板
CN117518673B (zh) * 2024-01-04 2024-05-14 惠科股份有限公司 阵列基板和电子纸显示面板

Also Published As

Publication number Publication date
JP4829534B2 (ja) 2011-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8102481B2 (en) Array substrate of liquid crystal display
JP4088619B2 (ja) アクティブマトリクス基板及び表示装置
JP4584387B2 (ja) 表示装置及びその欠陥修復方法
US6259494B1 (en) Repairable thin film transistor matrix substrate having overlapping regions between auxiliary capacitance electrodes and drain bus
JP2004054069A (ja) 表示装置及び表示装置の断線修復方法
US7750985B2 (en) Liquid crystal display panel and repairing method thereof
US7750372B2 (en) Gate driver-on-array structure and display panel
JPS63265223A (ja) 薄膜トランジスタアレイおよびその製法
US8257986B2 (en) Testing wiring structure and method for forming the same
US20210408509A1 (en) Array substrate and repairing method of disconnected points of data lines and display device thereof
JP4829534B2 (ja) 薄膜トランジスタマトリクス基板及びその欠陥修復方法
TWI605739B (zh) 用於修補之線路結構及具有其之平面顯示裝置
KR100318537B1 (ko) 액정 표시 장치용 박막 트랜지스터 기판 및 그 수리 방법
US6577357B2 (en) Display device and defect repairing method of the same with low stacked conductor regions to facilitate laser cutting
JP4007381B2 (ja) 電気光学装置
US9443878B2 (en) Display device and method of manufacturing display device
JP4627081B2 (ja) アクティブマトリクス基板及び表示装置
JP2010072216A (ja) 基板修理方法および基板
KR100719916B1 (ko) 라인 오픈 및 층간 쇼트 리페어용 수단이 구비된 박막트랜지스터 액정표시장치
JP2009265149A (ja) 薄膜トランジスタアレイ基板および薄膜トランジスタアレイ基板の修正方法
KR100333981B1 (ko) 액정 표시 장치용 박막 트랜지스터 기판 및 그 수리 방법
JP2008009444A (ja) 電気光学装置
JPH10104648A (ja) アクティブマトリクス基板及びその欠陥修正方法
JP2004118016A (ja) 上下配線間の短絡を矯正したアレイ基板、及び、その製造方法
KR20050051831A (ko) 박막 트랜지스터 표시판

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070907

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100804

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100817

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110308

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110405

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110823

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110916

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140922

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees