JP2006335452A - 包装装置 - Google Patents

包装装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006335452A
JP2006335452A JP2005165155A JP2005165155A JP2006335452A JP 2006335452 A JP2006335452 A JP 2006335452A JP 2005165155 A JP2005165155 A JP 2005165155A JP 2005165155 A JP2005165155 A JP 2005165155A JP 2006335452 A JP2006335452 A JP 2006335452A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packaging
heating
opening
heating member
longitudinal direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005165155A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4717521B2 (ja
Inventor
Akira Ishizuka
章 石塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Universal Bio Research Co Ltd
Original Assignee
Unitec Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unitec Co Ltd filed Critical Unitec Co Ltd
Priority to JP2005165155A priority Critical patent/JP4717521B2/ja
Publication of JP2006335452A publication Critical patent/JP2006335452A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4717521B2 publication Critical patent/JP4717521B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/18Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools
    • B29C65/22Heated wire resistive ribbon, resistive band or resistive strip
    • B29C65/221Heated wire resistive ribbon, resistive band or resistive strip characterised by the type of heated wire, resistive ribbon, band or strip
    • B29C65/224Heated wire resistive ribbon, resistive band or resistive strip characterised by the type of heated wire, resistive ribbon, band or strip being a resistive ribbon, a resistive band or a resistive strip
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/18Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools
    • B29C65/22Heated wire resistive ribbon, resistive band or resistive strip
    • B29C65/228Heated wire resistive ribbon, resistive band or resistive strip characterised by the means for electrically connecting the ends of said heated wire, resistive ribbon, resistive band or resistive strip
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/74Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by welding and severing, or by joining and severing, the severing being performed in the area to be joined, next to the area to be joined, in the joint area or next to the joint area
    • B29C65/745Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by welding and severing, or by joining and severing, the severing being performed in the area to be joined, next to the area to be joined, in the joint area or next to the joint area using a single unit having both a severing tool and a welding tool
    • B29C65/7451Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by welding and severing, or by joining and severing, the severing being performed in the area to be joined, next to the area to be joined, in the joint area or next to the joint area using a single unit having both a severing tool and a welding tool the severing tool and the welding tool being movable with respect to one-another
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/74Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by welding and severing, or by joining and severing, the severing being performed in the area to be joined, next to the area to be joined, in the joint area or next to the joint area
    • B29C65/745Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by welding and severing, or by joining and severing, the severing being performed in the area to be joined, next to the area to be joined, in the joint area or next to the joint area using a single unit having both a severing tool and a welding tool
    • B29C65/7457Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by welding and severing, or by joining and severing, the severing being performed in the area to be joined, next to the area to be joined, in the joint area or next to the joint area using a single unit having both a severing tool and a welding tool comprising a perforating tool
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/78Means for handling the parts to be joined, e.g. for making containers or hollow articles, e.g. means for handling sheets, plates, web-like materials, tubular articles, hollow articles or elements to be joined therewith; Means for discharging the joined articles from the joining apparatus
    • B29C65/7841Holding or clamping means for handling purposes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/004Preventing sticking together, e.g. of some areas of the parts to be joined
    • B29C66/0042Preventing sticking together, e.g. of some areas of the parts to be joined of the joining tool and the parts to be joined
    • B29C66/0044Preventing sticking together, e.g. of some areas of the parts to be joined of the joining tool and the parts to be joined using a separating sheet, e.g. fixed on the joining tool
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles
    • B29C66/431Joining the articles to themselves
    • B29C66/4312Joining the articles to themselves for making flat seams in tubular or hollow articles, e.g. transversal seams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/739General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/7392General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic
    • B29C66/73921General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic characterised by the materials of both parts being thermoplastics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/816General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the mounting of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8167Quick change joining tools or surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/818General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the cooling constructional aspects, or by the thermal or electrical insulating or conducting constructional aspects of the welding jaws or of the clamps ; comprising means for compensating for the thermal expansion of the welding jaws or of the clamps
    • B29C66/8182General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the cooling constructional aspects, or by the thermal or electrical insulating or conducting constructional aspects of the welding jaws or of the clamps ; comprising means for compensating for the thermal expansion of the welding jaws or of the clamps characterised by the thermal insulating constructional aspects
    • B29C66/81821General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the cooling constructional aspects, or by the thermal or electrical insulating or conducting constructional aspects of the welding jaws or of the clamps ; comprising means for compensating for the thermal expansion of the welding jaws or of the clamps characterised by the thermal insulating constructional aspects of the welding jaws
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/832Reciprocating joining or pressing tools
    • B29C66/8322Joining or pressing tools reciprocating along one axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/84Specific machine types or machines suitable for specific applications
    • B29C66/849Packaging machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/98Determining the joining area by using markings on at least one of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/812General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the composition, by the structure, by the intensive physical properties or by the optical properties of the material constituting the pressing elements, e.g. constituting the welding jaws or clamps
    • B29C66/8122General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the composition, by the structure, by the intensive physical properties or by the optical properties of the material constituting the pressing elements, e.g. constituting the welding jaws or clamps characterised by the composition of the material constituting the pressing elements, e.g. constituting the welding jaws or clamps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/712Containers; Packaging elements or accessories, Packages
    • B29L2031/7128Bags, sacks, sachets

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Package Closures (AREA)

Abstract

【課題】 熱による膨張と収縮の繰り返しでも変形せず、シワの発生がなく、耐久性のある付着防止材を備えた包装装置を提供すること。
【解決手段】 包装装置1は、合成樹脂からなる包装用袋素材に対し、その幅方向にわたって設けた発熱体と、発熱体に対面して設けられ、発熱体よって加熱される帯状の加熱部材65と、加熱部材65の一側面に固着され、溶融される包装用袋素材が付着することを防止するための付着防止材Tと、を備え、包装用袋素材の開口部を、付着防止材Tの表面で加圧することによって溶着して閉塞する。加熱部材65は、その長手方向において支持される両端部の少なくとも一方に、当該加熱部材65を長手方向に引っ張るばね部材SPが設置されている。
【選択図】 図5

Description

本発明は、ヒータ線等の発熱体で加熱された加熱部材によって合成樹脂からなる包装用袋素材の開口部を熱圧着して閉塞するときに、溶融した包装用袋素材が付着することを防止する付着防止材を加熱部材の表面に備えた包装装置に関する。
従来から各袋に切り離し可能にミシン目が施された合成樹脂製の帯状連結袋(包装用袋素材)を開口させ、物品供給装置によって帯状連結袋内に薬品(錠剤)や電子部品等の物品を投入して、開口部を熱圧着して閉塞した後、連係するミシン目を切り離してそれぞれの袋に分離する包装装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。
図7は、従来の包装装置における付着防止材を固着した加熱部材を示す図であり、(a)は正常時の状態を示す要部拡大斜視図、(b)は付着防止材にシワができたときの状態を示す要部拡大斜視図、(c)は付着防止材が剥離したときの状態を示す要部拡大斜視図である。
包装装置において、合成樹脂製の帯状連結袋の開口部を閉塞する際には、図7(a)に示すようなヒータ線100によって加熱され加熱部材200で開口部を熱圧着して閉塞している。その粘着テープ状に形成された加熱部材200の表面には、袋の開口部を熱圧着したときに、熱で溶融した袋が加熱部材200に付着することを防止するために、テフロン(登録商標)コーティングである付着防止材300が貼付されている。
特開平10−194212号公報(段落0020〜0023、図7)
しかしながら、図7(a)に示すような包装装置の加熱部材200は、使用することにより、ヒータ線100の熱によって膨張および収縮が繰り返されて、図7(b)に示すように、テープ面における平坦面に凹凸が生じる。これに伴って加熱部材200に貼付した付着防止材300は、加熱部材200とともに伸縮して、シワ301が発生する。付着防止材300にシワ301がある状態で袋の開口部を熱圧着すると、熱圧着された袋のシール面は、シワ301によって押圧されることにより、凹凸状になり、溶着不良部が発生するおそれがあった。
さらに、そのシワ301がある状態で、付着防止材300が使用されると、シワ301の一部は、図7(c)に示すように剥離して落下し、この剥離した箇所から加熱部材200が露出する。その露出した加熱部材200に溶融した袋が接触すると、その袋は、加熱部材200に付着して落下しなくなるという問題点があった。
そうすると、部品を袋詰めした帯状連結袋の開口部の閉塞を行う包装工程の作業がストップし、製造ラインの停止を余儀なくされる。このため、付着防止材300および加熱部材200は、変形やシワ301や剥離が発生していないか頻繁に点検することが必要になるとともに、数日毎に新品なものに交換しなければならず、点検や交換に時間と手間とコストがかかるという問題点があった。
本発明の課題は、熱による膨張と収縮の繰り返しでも変形せず、シワの発生がなく、耐久性のある付着防止材を備えた包装装置を提供することにある。
前記課題を解決するために、請求項1に記載の包装装置は、合成樹脂からなる包装用袋素材に対し、その幅方向にわたって設けた発熱体と、前記発熱体に対面して設けられ、前記発熱体よって加熱される帯状の加熱部材と、前記加熱部材の一側面に固着され、溶融される前記包装用袋素材が付着することを防止するための付着防止材と、を備え、前記包装用袋素材の開口部を、前記付着防止材の表面で加圧することによって溶着して閉塞する包装装置において、前記加熱部材は、その長手方向において支持される両端部の少なくとも一方に、当該加熱部材を長手方向に引っ張るばね部材が設置されていることを特徴する。
請求項1に記載の本発明によれば、加熱部材に設けられた付着防止材は、加熱部材の両端部の少なくとも一方がばね部材によって長手方向に引っ張られることに伴って、常に、長手方向に引っ張られた状態になる。このため、加熱部材が発熱体の加熱によって膨張および収縮を繰り返しても、加熱部材は、常に長手方向に引っ張られるばね力が働いていることで、熱膨張時の圧縮応力によって歪んだ状態に変形することが解消され、平らな状態に維持される。これにより、加熱部材を介して発熱体によって加熱された付着防止材で袋の開口部を挟み付けるようにして閉塞し離間すると、袋は、付着防止材から常にスムーズに分離して落下するようになるとともに、付着防止材の表面がシワのない平らな面に維持されるようになる。そのため、出来上がった袋のシール面は、シワによって凹凸が形成されることがないため、常に、綺麗な面になる。
請求項2に記載の包装装置は、請求項1に記載の包装装置であって、前記ばね部材は、当該ばね部材の基端部に、当該ばね部材を保持する保持プレートに固定するための固定部と、当該ばね部材の先端部に、前記加熱部材の長手方向における両端部にそれぞれ形成された係合部の一方に係合する支持部と、を有する板状部材からなることを特徴とする。
請求項2に記載の本発明によれば、加熱部材は、両端部の係合部を、ばね部材の先端部にある支持部にそれぞれ係合させたことにより、容易に取り付けることができる。ばね部材に取り付けられた加熱部材は、ばね部材によって両側部が加熱部材の長手方向に引っ張られるため、弛みやがたつきがなく、張った状態に取り付けられる。
請求項3に記載の包装装置は、請求項2に記載の包装装置であって、前記発熱体の長手方向における両端部には、それぞれ当該発熱体を先端部で長手方向に引っ張る力を付与するとともに、基端部で前記保持プレートに固定するブラケットが設けられ、前記ばね部材と前記ブラケットとは、少なくとも前記それぞれの固定部を前記保持プレートに対して重ねて配置し、同じ締結部材によって前記保持プレートに固定されていることを特徴とする。
請求項3に記載の本発明によれば、発熱体の両端部は、ブラケットを介して保持プレートに固定される。ばね部材とブラケットとは、各固定部を同じ締結部材によって同時に保持プレートに固定される。その結果、締結部材の部品点数と締結作業時間とが低減される。
本発明の請求項1の包装装置によれば、加熱部材に設けられた付着防止材は、加熱部材の両端部がばね部材によって、常に、長手方向に引っ張られた状態になることにより、引張力でシワの発生、および、シワの部分からの剥離が解消されて、耐久性が向上される。これにより、発熱体によって加熱された加熱部材の一側面の付着防止材で袋の開口部を閉塞した後には、常に、袋を付着防止材からスムーズに分離させて落下させることができる。
本発明の請求項2の包装装置によれば、加熱部材は、両端部の係合部を、ばね部材の支持部に係合させることで容易に取り付けることができることにより、締結部材が不要となるため、部品点数および組付工数を削減して取り付け作業を簡素化することができる。
本発明の請求項3の包装装置によれば、ばね部材およびブラケットは、各固定部を同じ締結部材によって保持プレートに固定されることによって、締結部材の部品点数と、締結作業時間とを低減してコストダウンを図ることができる。
次に、図1〜図6を参照して、発明を実施するための最良の形態(以下「実施形態」という)を説明する。なお、本発明において、包装装置は、配置したときの向きによって前後等の方向が変わるが、図1〜図5に示す左側を「前」、右側を「後」として説明する。
図1は、包装装置の全体構造を示す概略図であり、(a)は包装用袋素材の開口部を開口させたときの状態を示す作動説明図、(b)は、包装用袋素材内に品物を供給しているときの状態を示す作動説明図、(c)は、包装用袋素材の開口部を閉塞しているときの状態を示す作動説明図である。
≪包装装置≫
以下、本発明の実施形態の一例として、図1(a)〜(c)に示す包装装置1について説明する。包装装置1では、図1(a)に示すように、各袋2aの底部を形成するシール部2fと、このシール部2fの真下に形成されたミシン目2cと、このミシン目2cの片側を切断して形成された開口部2bとが施された合成樹脂製の帯状連結袋でなる包装用袋素材2がハブ3から引き出される。次に、図1(b)に示すように、袋2a内に電子部品等の物品Pを物品供給装置Fで投入し、図1(c)に示すように、開口部2bを熱圧着して閉塞すると同時に、その開口部2bの真下にユーザーが開封するときの開封用のミシン目2dを形成した後、熱圧着して閉塞した真上となるミシン目2cを切り離して各袋2aに分離している。
図2は、ヒータ線、加熱部材および付着防止材の設置状態を示す要部拡大分解斜視図である。
なお、包装装置1は、少なくとも合成樹脂製の包装用袋素材2の開口部2bの真下の熱圧着部2e(図1(c)参照)を、図2に示すように、ヒータ線Hで加熱される加熱部材65に固着した付着防止材Tの表面で熱圧着して閉塞する機能を有し、加熱部材65を長手方向に引っ張るばね部材SPを備えているものであればよい。すなわち、包装装置1は、それぞれ後記するヒータ線Hと、加熱部材65と、加熱部材65の一側面(前側表面)に固着され、溶融した包装用袋素材2の熱圧着部2e(図1(c)参照)の付着を防止する付着防止材Tと、ばね部材SPと、を少なくとも備えている。
図3は、フロントフレームを取り外した状態の包装装置の斜視図である。
図3に示すように、包装装置1は、側面に、操作盤12を付設した本体フレーム11が設置され、左側内壁に、ブロア5が設置され、前側に、物品供給装置Fと熱圧着切断装置6とが設置されている。ブロア5は、本体フレーム11の内壁に固定されたダクト51を介して吹出ボックス52から熱圧着切断装置6にある包装用袋素材2の開口部2b(図1(b)参照)に向けてエアを吹き出すように設置されている。
図4は、包装装置に内設されている駆動伝達機構を示す斜視図である。
図4に示すように、包装装置1は、ハブ3と、搬送装置4と、ミシン目位置検出センサS1と、ブロア5と、物品供給装置Fと、熱圧着切断装置6と、進退駆動装置9と、この他に図示しない操作盤12(図3参照)に内設された制御装置(図示せず)と、を備えて構成されている。
≪包装用袋素材≫
包装用袋素材2は、最終的に物品P(図1(b)参照)を収納する袋2a(図1(a)〜(b)参照)を連続形成した帯状連結袋からなり、後記するように、破線状のミシン目2cと、このミシン目2cの片側を切断して形成されブロア5によりエアを吹き付けて開口される開口部2bと、熱圧着したシール部2fとが袋2aの長さの間隔に施された熱圧着性のある合成樹脂によって形成されている。包装用袋素材2は、例えば、ポリカーボネート、ポリオレフィン、ポリエステル、ポリアクリレート等のアクリル系樹脂、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン等からなる。
図4に示すように、搬送装置4は、軸棒状のハブ3に巻回された包装用袋素材2を巻き解いて、途中に配置したアーク放電タイプのミシン目位置検出センサS1を介して熱圧着切断装置6に搬送する装置である。搬送装置4は、ハブ3から繰り出された包装用袋素材2をミシン目位置検出センサS1に向けて搬送されるように案内するためのバー41と、駆動用の搬送ローラ42と、包装用袋素材2を案内する補助用の搬送ガイドローラ43と、搬送される包装用袋素材2を熱圧着切断装置6の前シール部61と後シール部62との間に案内するガイド47と、を主に備えて構成されている。
搬送ローラ42の軸の一端には、電磁クラッチ45を介して歯車46が設けられている。その電磁クラッチ45は、ミシン目位置検出センサS1で検出したミシン目2cの位置信号に基づく制御装置(図示せず)からの信号によってON、OFFし、磁力で搬送ローラ42と歯車46とを連結したり、切り離したりして、搬送装置4をミシン目2cの位置に合わせて間欠的に作動させるためのものである。電磁クラッチ45がONのときには、搬送ローラ42と歯車46とが一体に回転するように連結され、モータMの回転が歯付ベルト44、歯車46および電磁クラッチ45を介して搬送ローラ42に伝達されて包装用袋素材2が搬送される。そして、電磁クラッチ45がOFFのときには、搬送ローラ42の軸から歯車46を切り離した状態にして、歯車46の回転が搬送ローラ42に伝達されず、搬送装置4および包装用袋素材2が静止状態になる。
なお、歯車46には、モータMの駆動軸に設けられた駆動歯車Maに巻き掛けられた歯付ベルト44が巻き掛けられている。
<開口部の開口>
図1(a)に示すように、ブロア5は、包装用袋素材2の開口部2bが熱圧着切断装置6の前シール部61と後シール部62との間に搬送されたときに、その開口部2bから袋2a内にエアを送り込んで大きく開口させ、物品Pを袋詰めし易くする装置である。
そして、開口部2bが開口されたことは、前シール部61と後シール部62との間の上方に配置された物品供給装置Fのシュートの供給口側に設けられた開口検出センサS2によって検出される。
図5に示すように、開口検出センサS2は、略蝶番形状の導電性金属からなり、例えば、物品供給装置Fのシュートの前側下端部に固定された取付部S2bと、物品Pおよび吹出ボックス52からのエアに押圧されて下方向に軸周りに回動しシャフト72の先端の固定接点部72aに接触するように配設された可動接点部S2aと、この可動接点部S2aを物品供給装置F側に自動復帰させるためのばねS2cと、から構成されている。そして、開口検出センサS2は、物品供給装置Fから物品Pの供給時に、可動接点部S2aが固定接点部72aに接触して導通状態(ON状態)になったときに、開口部2bが閉まっていると判断し、回動した可動接点部S2aが開口部2bの内壁を押圧してこの可動接点部S2aと固定接点部72aとの間に絶縁体からなる包装用袋素材2が介在されて絶縁状態(OFF状態)になっているときに、開口部2bが開口されたと判断する。
物品供給装置Fは、間欠的に搬送される包装用袋素材2に形成される開口部2bに合わせて、物品Pを包装用袋素材2内に自動供給する装置であり、例えば、公知のパーツフィーダからなる。物品供給装置Fの供給口は、熱圧着切断装置6の上方に配置され、この供給口から物品Pを開口した袋2a内に投入している。
≪熱圧着切断装置≫
図5は、包装装置に設けられた熱圧着切断装置を示す要部拡大断面図である。
図5に示すように、熱圧着切断装置6は、包装用袋素材2の熱圧着部2eを熱圧着して開口部2bを閉塞する閉塞加工と、袋2aに新たに開封用のミシン目2d(図1(c)参照)を形成するミシン目形成加工と、各包装用袋素材2のミシン目2cを切断して各袋2aに分離する切断加工と、を行う装置である。この熱圧着切断装置6は、対向配置されて包装用袋素材2を挟持する前シール部61および後シール部62と、前シール部61を熱圧着位置に進退させる進退駆動装置9(図4参照)と、前シール部61の移動方向を案内するシャフト72と、前記切断加工を行う切断用プレート64および切断用プレート押出手段8と、前記閉塞加工を行う加熱部材65(図6参照)、ヒータ線Hおよび押圧部材66と、前記ミシン目形成加工を行うミシン目カッタ68および受け台63と、シールプレート61aを押圧部材66およびミシン目カッタ68に対して進退可能に付勢するコイルばね69と、前シール部61に設けたシャフト72の前端部をフロントフレーム13に固定する支持部材7と、を主に備えて構成されている。
<前シール部>
前シール部61は、進退駆動装置9(図4参照)によって熱圧着位置に向けて前後方向に直線往復移動する部材である。この前シール部61は、上下方向に間隔を空けて水平に並設された3つのシールプレート61aと、各シールプレート61aの前端部をそれぞれ一体に固定するための中間部材61b,61cと、進退駆動装置9の進退バー93(図4参照)に連結された連結部材61fと、下側の中間部材61cと連結部材61fと押圧部材66とを遊挿して前シール部61を支持するシャフト72と、包装用袋素材2のミシン目2c(図1(b)参照)の下側近傍を押圧して加熱部材65に押し付ける押圧部材66と、この押圧部材66と加熱部材65とによって開口部2bを閉塞した包装用袋素材2の熱圧着部2eの下側近傍に新たにミシン目2d(図1(c)参照)を形成させるためのミシン目カッタ68と、吊設部材71と中間部材61cとの間に介在され中間部材61cを後シール部62側に付勢するコイルばね69と、を主に備えて構成されている。
前シール部61において、ミシン目カッタ68と押圧部材66と連結部材61fとは、シャフト72およびシールプレート61aに案内されながら連結部材61fに連結された進退駆動装置9によって共に前後方向に移動するように構成されている。
前シール部61において、シールプレート61aと中間部材61b,61cとは、連結部材61fが進退駆動装置9によって後側へ移動したときに、連結部材61fに追随して、コイルばね69に付勢されて後側へ一体に移動し、後シール部62のシールプレート62aに当接することによってその移動が停止する。そして、シールプレート61aと中間部材61b,61cとは、進退駆動装置9によって連結部材61fが前方向に移動したときに、中間部材61cがコイルばね69のばね力に抗して連結部材61fに押されることによって元の位置に復帰するように構成されている。
前記連結部材61fは、進退駆動装置9によって前後方向に移動して、ミシン目カッタ68および押圧部材66を進退させるための部材であり、押圧部材66の前面側に固定されるとともにシールプレート61a,61a間に介在されている。
コイルばね69は、シャフト72に遊嵌されるとともに、吊設部材71と中間部材61cの間に介在されて、進退駆動装置9によって連結部材61f、押圧部材66およびミシン目カッタ68が後側に移動したときに、これに追随して中間部材61cおよびシールプレート61aを後シール部62の方向に移動させるばね力を有する。
図5に示すように、支持部材7は、前シール部61を支持する支軸と開口検出センサS2の固定接点部72aとの役目を果すシャフト72と、このシャフト72をフロントフレーム13に固定した吊設部材71と、からなる。この支持部材7は、固定接点部72aに流れた電流をフロントフレーム13側に流すため、導電性金属部材によって形成されている。
シャフト72は、コイルばね69、中間部材61c、連結部材61f、押圧部材66を挿通して、押圧部材66を加熱部材65に向けて進退するように案内し、さらに、ミシン目カッタ68を受け台63に向けて進退するように案内するガイド部材としての機能を果すとともに、先端の固定接点部72aに可動接点部S2aが接触・非接触することで開口部2bの開口状態を検出する開口検出センサS2としても機能を果すものである(図1(b)(c)参照)。シャフト72は、前端部を吊設部材71に固定して水平に配置され、後端部を物品供給装置Fの供給口の下方まで延設して、可動接点部S2aが回動したときに固定接点部72aに接触可能な状態に設けられている。
<後シール部>
後シール部62は、進退駆動装置9によって前シール部61が後側の位置に移動したときに、シールプレート62aとシールプレート61aとが互いに当接して押し合って包装用袋素材2のミシン目2cの近傍を一時的に挟持する部材である。この後シール部62は、本体フレーム11の前側に固定され、前記3つのシールプレート61aにそれぞれ対向し、かつ、同じ間隔で上下方向に並設された3つのシールプレート62aを備えて、各シールプレート62aの後端部が中間部材62b,62cによってそれぞれ一体に固定されている。
上側と中間のシールプレート62aとの間には、ミシン目2cを切断して袋2aを切り離すときに用いる切断用プレート64がソレノイド81によって進退するように介設されている。
下側と中間のシールプレート62aとの間には、それぞれ後記するヒータ線Hと、付着防止材Tを固着した加熱部材65と、ばね部材SPと、ミシン目カッタ68用の受け台63と、が介設されている。
<切断用プレート押出手段>
図5に示すように、切断用プレート押出手段8は、シールプレート61aが後側の位置に移動したときに、シールプレート61aとシールプレート62aとで挟持された包装用袋素材2のミシン目2cを、ソレノイド81によって切断用プレート64を移動させて打撃し、切断するものである。この切断用プレート押出手段8は、切断用プレート64と、この切断用プレート64に固定された棒状のプランジャ82と、このプランジャ82を吸引・反発して切断用プレート64でミシン目2cを切断する位置まで移動させるとともに元の位置に復帰させるためのソレノイド81と、から構成されている。
切断用プレート64は、上側と中間のシールプレート62aとの間に所定間隔を空けて平行に配置された側面視してL字状の部材からなり、上側と中間のシールプレート62aとの間に固定された中間部材62b内に進退自在に設置されている。その中間部材62bは、本体フレーム11に固定されている。
プランジャ82は、一端に切断用プレート64をボルト締めした鉄心からなる。
<ヒータ線>
図6は、ヒータ線、加熱部材および付着防止材の設置状態を示す要部拡大平面図である。
図2および図6に示すように、本発明の発熱体に相当するヒータ線Hは、包装用袋素材2(図1(c)参照)を溶融させるための熱源であり、例えば、略帯状のニクロム線等からなり、包装用袋素材2に対し、その幅方向(矢印X方向)にわたって設けられている。ヒータ線Hの長手方向における両端部には、このヒータ線HをブラケットBに設置するためのねじ、または、ボルトが挿通される孔を有する座金状の締結部Haが形成されている。各締結部Haには、基端部(固定部Bb)を保持プレート67に固定したブラケットBがそれぞれ設置されている。ヒータ線Hの裏面(後面)には、絶縁性断熱材67aを前面に固着した平板部材67bが僅かな隙間を介して設置されている。ヒータ線Hの前側には、このヒータ線Hによって加熱される加熱部材65が対向して配設されている。なお、ヒータ線Hの両端部は、操作盤12に電気的に接続されている。
<加熱部材>
加熱部材65は、ヒータ線Hに対面して設けられ、このヒータ線Hによって加熱された熱で付着防止材Tを介して包装用袋素材2(図1(c)参照)を溶融させるととともに、押圧部材66とで包装用袋素材2の開口部2b(図1(b)参照)の下方を挟持するように押圧して熱圧着させるための帯状の部材である。加熱部材65は、例えば、ガラス繊維でなるガラスクロステープ等のテープ材からなり、押圧部材66の対向位置に配設されている。加熱部材65は、例えば、前側の表面(一側面)全体に、テフロン(登録商標)等の付着防止材Tが固着され、後側の裏面全体に、粘着面65bが設けられた粘着テープからなる。加熱部材65の長手方向における両端部は、ばね部材SPの支持部SPaに嵌合して支持できるように、粘着面65bを内側にして略筒状に折り返すように曲げ、その先端部の粘着面65bを対向する粘着面65bに固着してなる係合部65aが形成されている。加熱部材65は、常に、ばね部材SPによって長手方向(水平方向)に引っ張られて、ヒータ線Hの熱によって膨張・収縮したときに湾曲および凹凸面状に変形しないように組付けられている。係合部65aは、支持部SPaに係合された際に、内面に配置された粘着面65bが支持部SPaに粘着してしっかりと固定される。なお、粘着面65bは、包装装置1の作動時には、ヒータ線Hに粘着されていて、ヒータ線Hの熱が加熱部材65に伝導し易い状態になっている。
<付着防止材>
付着防止材Tは、包装用袋素材2の熱圧着部2e(図1(c)参照)が加熱部材65の一側面(前側表面)の付着防止材Tと押圧部材66とによる加熱圧着の終了後、押圧部材66が元の位置に自動復帰するときに、熱圧着部2eを直ぐに分離して、物品Pを詰め込んだ袋2aを落下させるためのものである。付着防止材Tは、加熱部材65の一側面(前側表面)にコーティングなどによって固着され、溶融した包装用袋素材2の熱圧着部2eが付着することを防止するための部材であり、例えば、不着性および耐熱性に優れたテフロン(登録商標)等からなる。
<ばね部材>
ばね部材SPは、それぞれ対称形状に形成されて、ばね力によって加熱部材65を長手方向(矢印X方向)に引っ張るためのものであり、例えば、板状金属部材からなる。ばね部材SPは、その中央部から直角を超える鋭角に屈曲形成された基端部(保持プレート67側の端部)に、保持プレート67に固定するための固定部SPbを有し、先端部(加熱部材65側の端部)に、中央部から基端部と同じ方向に鉤型に直角に屈曲形成され、加熱部材65の長手方向(矢印X方向)における両端部にそれぞれ形成された係合部65aに係合された際、加熱部材65を長手方向に引っ張るばね力を付与するようにした支持部SPaを有している。支持部SPaは、ばね部材SPの先端部を上下方向に切欠溝を形成することによって形成された棒状のものからなる。
<ブラケット>
ブラケットBは、ヒータ線Hの両端部をそれぞれ保持プレート67に固定するための部材であり、略コ字状の金属製板部材からなる。このブラケットBは、それぞれ対称形状に形成されて、左右のばね部材SPの内側(平板部材67b側)に重ねて配置されている。ブラケットBは、中央部が、平板部材67bの側面に対向するように設けられ、その先端部を直角に屈曲形成した連結部Baが、ヒータ線Hの端部の締結部Haに連結され、保持プレート67側の基端部を直角に屈曲形成した固定部Bbが、締結部材Nによって保持プレート67に固定されている。なお、ばね部材SPとブラケットBとは、少なくとも固定部SPbを固定部Bbの上に保持プレート67に対して重ねて配置し、同じ締結部材Nによって保持プレート67に固定されている。
<保持プレート>
図2に示すように、保持プレート67は、ばね部材SPとブラケットBとを固定するとともに、一体に設けた平板部材67bでヒータ線Hの裏面(後面)を支持する部材である。この保持プレート67の後側には、円筒部材内に遊挿されナットが螺合されたボルトの基端部が固定されて、前後方向に位置を調整可能に本体フレーム11に設置されている。平板部材67bは、ヒータ線Hの裏面側(後面側)に配置されて、包装用袋素材2の開口部2bを熱圧着するときに、ヒータ線Hが湾曲することを阻止するための部材である。平板部材67bのヒータ線Hの前側表面には、絶縁性断熱材67aが固着されている。
図4に示すように、進退駆動装置9は、前シール部61全体を前後方向に進退させる装置であり、例えば、モータMと、駆動歯車Maに巻き掛けられた歯付ベルト44と、歯付ベルト44に巻き掛けられたプーリ91と、前記連結部材61fに一端を連結してプーリ91によって連結部材61fを進退させるリンク機構92と、で構成されている。
≪作用≫
次に、本発明の実施形態に係る包装装置の作用を、各図を参照して説明する。
図1(a)に示すように、まず、ハブ3にロール状に巻回された包装用袋素材2を、ハブ3から繰り出して、バー41、ミシン目位置検出センサS1、搬送プレート(図示せず)、搬送ガイドローラ43および搬送ローラ42を通して、先端を後シール部62にセットする。この状態で、起動スイッチ(図示せず)をONすると、図4に示すモータMおよび電磁クラッチ45が駆動し、歯付ベルト44を介して搬送ローラ42および前シール部61が作動して、搬送装置4および進退駆動装置9が動く。さらに、前記起動スイッチのONにより、ブロア5およびヒータ線H(図2参照)にも電流が流れて作動する。
図1(a)に示すように、包装用袋素材2は、ミシン目位置検出センサS1で検出したミシン目2cの位置信号に基づく制御装置からの信号によって搬送装置4が作動して、包装用袋素材2の先端部のミシン目2cが上側と中間のシールプレート61a,62aとの間の位置で一時的に停止するように、間欠的に搬送される。
そして、上側と中間のシールプレート61a,62aとの間にミシン目2cおよび開口部2bが送られて来ると、電磁クラッチ45(図4参照)がミシン目位置検出センサS1に基づく制御装置(図示せず)からの信号によってOFFする。そうすると、搬送装置4は、一時的に停止する。そして、この状態で、図1(b)に示すように、吹出ボックス52から吐出されたエアが開口部2b内に流し込まれて開口部2bが大きく開口される。
次に、制御装置(図示せず)からの信号で物品供給装置Fが作動して供給シュータから開口された袋2a内に、所定量の物品Pが供給される。なお、このときの開口部2bの開口状態は、物品供給装置Fから送られて来る物品Pの荷重によって開口検出センサS2の可動接点部S2aが開口部2bの内壁を押圧することにより、シャフト72の先端の固定接点部72aと可動接点部S2aとの間に包装用袋素材2が介在して絶縁状態になることで、開口部2bが開口されていることが検出される。なお、可動接点部S2aが軸回りに回動したときに、包装用袋素材2の開口部2bに当接しない場合には、可動接点部S2aが固定接点部72aに接触してON状態となることによって、開口部2bが開口していないことが検知される。このときには、包装装置1を制御装置によって一時停止させるようになっている。
開口部2bが正常に開口されている場合には、進退駆動装置9が、リンク機構92および連結部材61fによって連結されている前シール部61を後方向側に移動させて、図1(c)に示すように、前シール部61と後シール部62とで包装用袋素材2を挟持する。このとき、前シール部61のシールプレート61aおよび中間部材61b,61cは、シールプレート61aが後シール部62のシールプレート61aに当接することによって共に停止する。
進退駆動装置9は、さらに連結部材61fを後方側へ移動させることによって、ミシン目カッタ68と押圧部材66とを共に後方向側に移動させる。そうすると、そのミシン目カッタ68は、包装用袋素材2を打撃して新たに開封用のミシン目2dを形成する(図1(c)参照)。これと同時に、押圧部材66は、包装用袋素材2を、ヒータ線Hによって加熱された加熱部材65の前側表面の付着防止材Tに押圧させて、熱圧着部2eを熱圧着させて開口部2bを閉塞する(図1(b)参照)。
さらに、この状態で、制御装置からの信号によって、ソレノイド81が励磁されてプランジャ82および切断用プレート64を進退させ、切断用プレート64の先端により包装用袋素材2のミシン目2c(図1(c)参照)が打撃されてカットされる。
次に、モータMの駆動で進退駆動装置9(図4参照)によって、前シール部61が前方向に移動すると、この前シール部61と後シール部62とで挟持されていた袋2aが包装用袋素材2から分離されて落下し、ガイド板14に案内されて収納箱に収納される(図1(c)参照)。前シール部61が後シール部62から離間されるとき、図2に示すように、加熱部材65の前側表面には、付着防止材Tが設けられているため、熱圧着して閉塞された袋2aが付着することなく、スムーズに付着防止材Tから分離して落下する。
そして、制御装置が図4に示す電磁クラッチ45を作動させて、搬送装置4の搬送ローラ42を回転させ、包装用袋素材2の搬送が再度、ミシン目2cの位置に合わせて間欠的に行われて、順次、開口部2bを開口させ、物品供給装置Fから物品Pが供給され、開口部2bを閉塞し、ミシン目2dを形成し、袋2aを分断し、収納箱への収納が繰り返される。
図6に示す加熱部材65は、ヒータ線HのON、OFFに伴って加熱および冷却が繰り返され、膨張および収縮が行われて延び縮みする。しかしながら、この加熱部材65は、常に、ばね部材SPのばね力によって矢印Xの長手方向に引っ張られていることによって、膨張して延びたときに、湾曲したり、凹凸状に変形したりすることが防止されるため、前側表面が平らな状態に維持される。
このため、加熱部材65の前側表面に設けられた付着防止材Tは、加熱部材65の前側表面が平らな平面であることにより、これに伴って常に平面状態となるため、シワが形成されることと、シワが形成された箇所の剥離および脱落が解消される。したがって、付着防止材Tは、耐久性が向上されて、部品交換期間を長くすることができるとともに、部品交換のコストダウンを図ることができる。
このような付着防止材Tによって押圧されて開口部2bが閉塞された袋2a(図1(c)参照)は、付着防止材Tの前側表面で刻印するようにして熱圧着されるため、その熱圧着箇所が、常に、平らな綺麗な面に仕上がる。
≪変形例≫
なお、本発明は、前記実施形態に限定されるものではなく、その技術的思想の範囲内で種々の改造および変更が可能であり、本発明はこれら改造および変更された発明にも及ぶことは勿論である。
本発明の実施形態に係る包装装置として、図1(a)〜(b)に示すように、包装用袋素材2の開口部2bを自動で閉塞する包装装置1を例に挙げて説明したが、本発明は、これに限定されるものではなく、手動的に押圧部材66を加熱部材65の付着防止材Tに押圧して熱圧着するものであってもよい(図2参照)。
また、ヒータ線Hは、図2に示すような形状に限定されるものではなく、加熱部材65を加熱できる発熱体であればその形状は特に限定されない。例えば、ヒータ線Hは、コイル形状のものでもよく、また、加熱部材65と一体のものであってもよい。
その加熱部材65は、テープ材に限定されるものではなく、例えば、熱伝導が良好な帯状のアルミニウム合金等の金属板材であってもよい。なお、加熱部材65は、その長手方向(矢印X方向)において支持される両端部(係合部65a)の少なくとも一方に、この加熱部材65を長手方向に引っ張るばね部材SPが設置されていればよい。
なお、付着防止材Tは、ヒータ線Hからの熱で溶融された包装用袋素材2の熱圧着部2eが付着するのを防止するものであればよく、テフロン(登録商標)を加熱部材65に固着したものに限定されるものではない。例えば、付着防止材Tは、テフロン(登録商標)等のフッ素樹脂を加熱部材65の前側表面に直接焼付塗装した皮膜状のものであってもよい。また、付着防止材Tは、いわゆるクリアコートガラスを接着剤によって加熱部材65に固着したものでもよい。
なお、ばね部材SPは、板ばねと言われている部材は勿論のこと、一般に、板ばねと言われていない板状部材であっても、固定部SPbを固定したときに、加熱部材65の長手方向(矢印X方向)にばね力を有するものであればよい。また、ばね部材SPは、全くばね力を有していない部材を圧縮コイルばね等によって加熱部材65の長手方向(矢印X方向)に付勢したものでもよい。
包装装置の全体構造を示す概略図であり、(a)は包装用袋素材の開口部を開口させたときの状態を示す作動説明図、(b)は、包装用袋素材内に品物を供給しているときの状態を示す作動説明図、(c)は、包装用袋素材の開口部を閉塞しているときの状態を示す作動説明図である。 ヒータ線、加熱部材および付着防止材の設置状態を示す要部拡大分解斜視図である。 フロントフレームを取り外した状態の包装装置の斜視図である。 包装装置に内設されている駆動伝達機構を示す斜視図である。 包装装置に設けられた熱圧着切断装置を示す要部拡大断面図である。 ヒータ線、加熱部材および付着防止材の設置状態を示す要部拡大平面図である。 従来の包装装置における付着防止材を固着した加熱部材を示す図であり、(a)は正常時の状態を示す要部拡大斜視図、(b)は付着防止材にシワができたときの状態を示す要部拡大斜視図、(c)は付着防止材が剥離したときの状態を示す要部拡大斜視図である。
符号の説明
1 包装装置
2 包装用袋素材
2b 開口部
65 加熱部材
65a 係合部
67 保持プレート
B ブラケット
Bb,SPb 固定部
H ヒータ線(発熱体)
N 締結部材
SP ばね部材
SPa 支持部
T 付着防止材

Claims (3)

  1. 合成樹脂からなる包装用袋素材に対し、その幅方向にわたって設けた発熱体と、前記発熱体に対面して設けられ、前記発熱体よって加熱される帯状の加熱部材と、前記加熱部材の一側面に固着され、溶融される前記包装用袋素材が付着することを防止するための付着防止材と、を備え、前記包装用袋素材の開口部を、前記付着防止材の表面で加圧することによって溶着して閉塞する包装装置において、
    前記加熱部材は、その長手方向において支持される両端部の少なくとも一方に、当該加熱部材を長手方向に引っ張るばね部材が設置されていること
    を特徴する包装装置。
  2. 前記ばね部材は、当該ばね部材の基端部に、当該ばね部材を保持する保持プレートに固定するための固定部と、
    当該ばね部材の先端部に、前記加熱部材の長手方向における両端部にそれぞれ形成された係合部の一方に係合する支持部と、
    を有する板状部材からなること
    を特徴とする請求項1に記載の包装装置。
  3. 前記発熱体の長手方向における両端部には、それぞれ当該発熱体を先端部で長手方向に引っ張る力を付与するとともに、基端部で前記保持プレートに固定するブラケットが設けられ、
    前記ばね部材と前記ブラケットとは、少なくとも前記それぞれの固定部を前記保持プレートに対して重ねて配置し、同じ締結部材によって前記保持プレートに固定されていること
    を特徴とする請求項2に記載の包装装置。
JP2005165155A 2005-06-06 2005-06-06 包装装置 Active JP4717521B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005165155A JP4717521B2 (ja) 2005-06-06 2005-06-06 包装装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005165155A JP4717521B2 (ja) 2005-06-06 2005-06-06 包装装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006335452A true JP2006335452A (ja) 2006-12-14
JP4717521B2 JP4717521B2 (ja) 2011-07-06

Family

ID=37556332

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005165155A Active JP4717521B2 (ja) 2005-06-06 2005-06-06 包装装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4717521B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009286409A (ja) * 2008-05-27 2009-12-10 Shinko Seisakusho Co Ltd 密封装置
JP2009286411A (ja) * 2008-05-27 2009-12-10 Shinko Seisakusho Co Ltd 密封装置
JP2009286410A (ja) * 2008-05-27 2009-12-10 Shinko Seisakusho Co Ltd 密封装置
CN108357739A (zh) * 2018-01-16 2018-08-03 胡贤娟 一种装贴电子夹的封装机

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53158761U (ja) * 1977-05-20 1978-12-12
JPS633907U (ja) * 1986-06-27 1988-01-12
JPH02205531A (ja) * 1989-01-23 1990-08-15 Shindaigo:Kk 包装体のシール方法及びそれに用いるシール手段
JPH061210U (ja) * 1992-06-17 1994-01-11 東洋自動機株式会社 自動包装機用インパルスヒータ
JPH0623738U (ja) * 1992-08-12 1994-03-29 スタンレー電気株式会社 樹脂部材溶着用の熱板装置
JP2000203529A (ja) * 1999-01-20 2000-07-25 Nitto Denko Corp ヒ―トシ―ラ及びヒ―トシ―ラ用焼付き防止テ―プ

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53158761U (ja) * 1977-05-20 1978-12-12
JPS633907U (ja) * 1986-06-27 1988-01-12
JPH02205531A (ja) * 1989-01-23 1990-08-15 Shindaigo:Kk 包装体のシール方法及びそれに用いるシール手段
JPH061210U (ja) * 1992-06-17 1994-01-11 東洋自動機株式会社 自動包装機用インパルスヒータ
JPH0623738U (ja) * 1992-08-12 1994-03-29 スタンレー電気株式会社 樹脂部材溶着用の熱板装置
JP2000203529A (ja) * 1999-01-20 2000-07-25 Nitto Denko Corp ヒ―トシ―ラ及びヒ―トシ―ラ用焼付き防止テ―プ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009286409A (ja) * 2008-05-27 2009-12-10 Shinko Seisakusho Co Ltd 密封装置
JP2009286411A (ja) * 2008-05-27 2009-12-10 Shinko Seisakusho Co Ltd 密封装置
JP2009286410A (ja) * 2008-05-27 2009-12-10 Shinko Seisakusho Co Ltd 密封装置
CN108357739A (zh) * 2018-01-16 2018-08-03 胡贤娟 一种装贴电子夹的封装机
CN108357739B (zh) * 2018-01-16 2020-04-10 南通勇振机电有限公司 一种装贴电子夹的封装机

Also Published As

Publication number Publication date
JP4717521B2 (ja) 2011-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4717521B2 (ja) 包装装置
US5679208A (en) High speed apparatus for forming foam cushions for packaging purposes
US9962758B2 (en) Continuous fastener feeding apparatus and method
US7303518B2 (en) Registration of intermittently moved fastener tape with continuously moving web
RU2454359C2 (ru) Устройство и способ наложения ленты вокруг связки предметов
JP2011046533A (ja) 包装装置および吸引制御装置
JP2904560B2 (ja) ウエブ製造装置および積層体製造装置
US8186896B2 (en) Apparatus and method for printing and dispensing a web
EP2718192B1 (en) Hinged tubular heater for side sealing machine
US6662713B2 (en) Binding apparatus with a fusible band, and a delivery system incorporating the same
JPH0385258A (ja) プラスチックフィルム袋製造装置と関連した方法およびこれによって製造されるプラスチックフィルム袋
JP4884896B2 (ja) 包装装置
JP4622559B2 (ja) 製袋機
JPH029618A (ja) プラスチック材料からなる無端パネルの加工装置
JP2007099293A (ja) 遊技機の梱包装置及び梱包装置の制御方法
JP6279369B2 (ja) 製袋包装機
JP4440791B2 (ja) フィルムロールの自動交換システム
JP2009208838A (ja) ヒートシール装置
KR100490242B1 (ko) 비닐 쇼핑백 제조방법과 그 방법에 의한 제조장치 및 그물품
JP2019081648A (ja) シート折り装置
JP2000253910A (ja) 高周波ウェルダー用ファスナー及びその製造方法並びにその製造装置
JP2019059508A (ja) 製袋充填包装機
JP4320376B2 (ja) 溶接缶シーム溶接部の補正方法およびその装置
JP6894210B2 (ja) ジッパ貼り付け装置及びジッパ端部形成装置
JP2004352367A (ja) 製袋包装機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080605

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100811

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100817

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101005

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110330

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4717521

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140408

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250