JP2006331876A - 携帯型機器 - Google Patents

携帯型機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2006331876A
JP2006331876A JP2005154188A JP2005154188A JP2006331876A JP 2006331876 A JP2006331876 A JP 2006331876A JP 2005154188 A JP2005154188 A JP 2005154188A JP 2005154188 A JP2005154188 A JP 2005154188A JP 2006331876 A JP2006331876 A JP 2006331876A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
remaining capacity
fuel
display
liquid
fuel liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005154188A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Kobayashi
浩一 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2005154188A priority Critical patent/JP2006331876A/ja
Publication of JP2006331876A publication Critical patent/JP2006331876A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Abstract

【課題】 燃料電池の燃料液の残容量を容易にユーザが把握可能な携帯型機器を提供する。
【解決手段】 携帯型音楽再生装置のCPUは、重力センサにより携帯型音楽再生装置が垂直状態にあるか否かを判断する(S401)。垂直状態であれば(S401noYes)、液面センサにより燃料タンクの液面位置を検出し、これにより燃料液の残容量を計測し(S402)、これを燃料液の残容量の計測値としてHDDに記憶する(S403)。携帯型再生装置が垂直状態でなければ(S401のNo)、前回計測若しくは予測時からの燃料液の消費量を予測し、前回の計測値若しくは予測値から現在の燃料液の残容量を予測する(S405)。
【選択図】 図4

Description

本発明は、電力源として燃料電池を使用し、ユーザが携帯可能な携帯型機器に関する。
近年、環境への負荷が少なく、エネルギー利用効率の高い燃料電池が注目されている。このような燃料電池は、発電用の燃料を用いて発電するので、かかる燃料の残容量を常に把握し、燃料が少なくなったら燃料の充填や、燃料液の入ったカートリッジの交換等を行う必要がある。
一方、ユーザが持ち運びする携帯型機器に燃料電池を使用することが考えられている(例えば、特許文献1参照)。特許文献1には、燃料液による燃料電池を電力源として使用するカメラが記載されている。このカメラは、側面に燃料電池の燃料液の残量を把握するための確認窓を有し、ユーザはこの確認窓から燃料液の残容量を把握することができる。
特開2003−295284号公報
しかしながら携帯型機器は、ユーザが持ち運びするため、傾けられたり、上下が逆になったりといった様々な方向で使用されるが、特許文献1記載の確認窓で燃料液の残量を把握する方法は、燃料液の液面を外部から直接視認するものであるため、例えば垂直方向などの所定方向に装置を向けない限り、残容量を正確に把握することが困難であった。
そこで本発明は、燃料電池の燃料液の残容量をユーザが容易に把握可能な携帯型機器を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明の携帯型機器は、燃料タンクから供給される燃料液により発電する燃料電池部と、前記燃料タンクが所定方向に向いているか否かを検出する方向検出手段と、前記方向検出手段により、前記燃料タンクが所定方向を向いていることが検出された際に、前記燃料液の残容量を検出する残容量検出手段と、前記残容量検出手段により検出された前記燃料液の残容量に基づく表示を表示画面に表示させる表示手段とを備えることを特徴とする。
本発明によれば、燃料電池の燃料液の残容量を容易にユーザが把握可能な携帯型機器を提供することができる。
以下、本発明の携帯型機器について、図面を参照しながら説明する。
図1(a)は、本発明の実施例に係る携帯型音楽再生装置(携帯型機器)が使用されるシステムの構成を示す図である。このシステムは、携帯型音楽再生装置10と、携帯電話20とから構成されている。
携帯型音楽再生装置10は、ユーザが持ち運び容易な装置であり、内蔵するHDD(Hard Disk Drive)に記憶された音楽を再生する機能を有し、ユーザは端子11にイヤホンやヘッドホンをつないで音楽を聴くことができる。携帯型音楽再生装置10は、電力を供給する燃料電池装置101(燃料電池部)と、本体102とから構成される。
燃料電池装置101には、確認窓103が設けられ、燃料電池装置101の燃料タンク内にある燃料液の残量が外部から視認することができるようになっている。図1(b)は、燃料電池装置101の概略斜視図である。燃料電池装置101の内部には、燃料タンク105を有し、当該燃料タンクの中に燃料液105aが充填される。また、燃料タンク105の側面には、垂直方向に導体105bが配置される。燃料液105aが導体105bに接触する長さに応じて、導体105bの電気抵抗値は変化する。即ち、後述する液面位置センサは、導体105の電気抵抗値に応じて、燃料液105aの液面位置を検出することができる。
再び図1(a)に戻り、本体102には、表示部104が設けられる。表示部104には、メニュー画面や、携帯型音楽再生装置10で再生する音楽のタイトルや再生時間等が表示されると共に、燃料電池101内の燃料液105aの残容量を表示する。即ち、ユーザは確認窓103を見ずとも、燃料液105aの残容量を確認することができる。図2(a)は、燃料液105aの残量表示104aを表示部104に表示させた表示画面の例である。図2(a)の例では、メニュー画面の左側に残量表示104aが表示されている。
また、携帯型音楽再生装置10は、携帯電話20とBluetooth(登録商標)通信を行う機能を有し、燃料電池101内の燃料液105aの残容量を携帯電話20の表示部21に表示させることができる。これにより、例えば携帯型音楽再生装置10をポケットや鞄の中にしまっていたとしても、ユーザはこれを取り出さずとも、携帯電話20の画面で燃料液105aの残容量を確認することができる。図2(b)は、燃料液105aの残量表示21aを携帯電話20の表示部21に表示させた表示画面の例である。図2(b)の例では、表示画面の左側に残量表示21aが表示されている。
次に、携帯型音楽再生装置10の構成について説明する。図3は、携帯型音楽再生装置10の構成を示す図である。携帯型音楽再生装置10は、先述の通り本体102と、燃料電池装置101とから構成される。本体102は、全体の動作を制御するCPU106(残容量予測手段)と、メモリ107と、再生する音楽データを格納するHDD108と、表示制御部109(表示手段)と、表示部104と、携帯電話20と通信するBluetooth通信部110(表示手段)と、電源部111と、I/Oインタフェース部112とから構成される。メモリ107、HDD108、表示制御部109、Bluetooth通信部110、電源部111、I/Oインタフェース部112は、バスにより其々CPU106に接続されている。
CPU106は、携帯型音楽再生装置10全体の動作を統括制御すると共に、ユーザの操作に応じてHDD108に格納された音楽データの再生を行う。また、携帯型音楽再生装置10が垂直方向に向いていない場合、即ち燃料電池装置101内の燃料タンク105が垂直方向に向いていない場合には、例えば前回の燃料液105aの残容量の計測若しくは予測からの経過時間に基づいて、燃料タンク105内の燃料液105aの残容量を予測する機能を有する。
HDD108は、CPU106により再生される音楽データが格納されると共に、CPU106による制御の下、燃料電池装置101が有する燃料タンク105内の燃料液105aの残量の計測値及び予測値を記憶する機能を有する。
表示制御部109は、CPU106による制御の下、メニュー画面や再生する音楽データに関する情報、燃料タンク内の燃料液105aの残量表示21a等を、先述の図2(a)に示したような表示画面で表示部104に表示する。
Bluetooth通信部110は、携帯電話20とBluetooth通信を行う機能を有する。Bluetooth通信部110からは、燃料タンク105内に燃料液105aの残容量の計測値及び予測値を携帯電話20に対して通知する。携帯電話20は、先述の通り、この残容量の計測値及び予測値を受けて、図2(b)に示したような表示画面で表示部21に残量表示21aを表示する。
電源部111は、例えば携帯型音楽再生装置10の起動時に燃料電池装置101での発電を開始する際等に電力を供給するための、補助的な役割を果たす電力供給手段である。
I/Oインタフェース部112は、燃料電池装置101との各種信号の入出力を制御する。
燃料電池装置101は、燃料液105aを入れる燃料タンク105と、燃料液105aの液面の位置を測定する液面位置センサ114(残容量検出手段)と、燃料タンク内112内の燃料液105aから発電を行い、電力を携帯型音楽再生装置10全体に供給する発電セル115と、燃料電池装置101内の制御を行う発電制御部116と、燃料電池装置101の傾斜状態を検出する重力センサ117(方向検出手段)とから構成される。
液面センサ113は、燃料タンク105a内の導体105bの抵抗値から燃料液105aの液面位置を検出し、これを液面位置信号としてI/Oインタフェース部112に出力する。この液面位置信号は、I/Oインタフェース部112を通してCPU106へと伝達される。
発電制御部116は、CPU106からの制御信号であり、燃料電池装置101の起動/停止を制御するOn/Off制御信号をI/Oインタフェース部から受けとると共に、発電セル115での発電動作が行われていることを示す起動状態通知信号をI/Oインタフェース部112に出力する。
重力センサ117は、携帯型音楽再生装置10、即ち燃料タンク105が垂直状態にあるか、水平状態にあるか、傾斜状態にあるか等の状態を検出し、重力センサ信号としてI/Oインタフェース部112に出力する。
続いて、燃料タンク105内の燃料液105aの残量表示にかかる処理について、図4を参照しながら説明する。図4は、燃料タンク105内の燃料液105aの残量表示にかかるCPU106で実行されるプログラムの処理を示す図である。
まずCPU106は、重力センサ117からの重力センサ信号により、携帯型音楽再生装置10が垂直状態にあるか否かを判断する(S401)。携帯型音楽再生装置10が垂直状態であれば(S401のYes)、液面センサ113から出力される液面位置信号により、燃料タンク105の液面位置を検出することにより燃料液105aの残容量を計測し(S402)、これを燃料液105aの残容量の計測値としてHDD108に記憶する(S403)。
携帯型音楽再生装置10が垂直状態でなければ(S401のNo)、前回の残容量の計測、若しくは残容量の予測から所定時間が経過しているか否かを判断し(S404)、もし所定時間が経過していなければS401に戻る。
前回の計測若しくは予測から所定時間が経過していれば(S404のYes)、例えば前回の計測若しくは予測からの経過時間などに基づいて燃料液105aの消費予測量を演算し、これとHDD108に記憶された前回の燃料液105aの残容量の計測値或いは予測値から、現在の残容量を算出する(S405)。ここで算出した残容量の予測値は、HDD108に記憶する(S406)。
残容量の計測値若しくは予測値をHDD108に記憶した後(S403、S406)、CPU106はBluetooth通信部110における携帯電話20とのBluetooth通信が有効か否かを判断する(S407)。Bluetooth通信が有効であれば(S407のYes)、CPU106は、Bluetooth通信部110から携帯電話20に向けて残容量の計測値若しくは予測値を送信する(S408)。携帯電話20は、これを受けて表示部21に残量表示21aを表示することができる。
Bluetooth通信部110による携帯電話20とのBluetooth通信が有効で無い場合(S407のNo)、若しくは携帯電話20に残容量を送信した後(S408)、CPU106は表示制御部109を制御し、表示部104に表示される残量表示104aを更新する(S409)。残量表示104aの表示を更新した後、S401の処理へ戻る。
以上説明したように、本実施例によれば、携帯型音楽再生装置10が垂直状態でなく、確認窓103での燃料液105aの残容量の把握が困難な場合でもユーザは表示部104の残量表示104aにより残容量を把握することができるようになる。また、垂直状態でない場合、即ち傾斜時や水平時には、液体である燃料液105aの残容量の正確な計測が困難であるが、本実施例では垂直時に計測してHDD108に記憶された計測値や、それに基づく予測値を残量表示104aとして表示するので、垂直状態でない場合にも、比較的実際の残容量に近い値を表示させることができる。また、傾斜状態から垂直状態に戻った場合に、残容量の計測値を更新するので、残量表示21aに表示される値が実際の残容量と乖離することを抑制することができる。
また、本実施例では、携帯型音楽再生装置10はBluetooth通信部110を備え、ここから燃料液105aの残容量の予測値若しくは計測値を送信し、携帯電話20に残量表示21aを表示させることができる。これにより、例えば携帯型音楽再生装置10が鞄の中に入っている場合等であっても、ユーザは残容量を把握できるようになる。一般に、携帯型音楽再生装置10よりも、携帯電話20の方が出し入れしやすい場所にユーザが収納することが多いので、携帯電話20で確認できることは利便性が高い。
尚本実施例の表示部104には、燃料液105aの残容量として残量表示104aを表示しているが、例えばもう少し荒い3段階等の残量表示104aや、燃料液105aの残容量に応じた使用可能予測時間等の表示であってもよい。
また、Bluetooth通信により、携帯電話20に残量表示21aを表示させている場合には、携帯型音楽再生装置10の表示画面104には、残量表示104aを表示させないようにしても良い。
本実施例では、垂直方向に燃料タンク105が向いている場合に、燃料液105aの残容量が最も正確に把握できたたため、CPU106は重力センサ117で検出される姿勢が垂直であるか否かに基づいて処理を行っていたが、本実施例に限られるものではなく、燃料タンク105内の燃料液105aの残容量をより正確に把握できる姿勢であるか否かを検出し、これに基づいてCPU106は残量表示104aや残量表示21aの制御を行うことも考えられる。
本実施例では、常に残量表示21aが表示されているが、垂直状態にある場合には残量表示21aを表示しないようにしても良い。図5は、垂直状態にある場合には、残量表示21aを表示しない場合の処理の流れを示すフローチャートである。
まずCPU106は、重力センサ117からの重力センサ信号により、携帯型音楽再生装置10が垂直状態にあるか否かを判断する(S501)。携帯型音楽再生装置10が垂直状態であれば(S501のYes)、液面センサ113から出力される液面位置信号により、燃料タンク105の液面位置を検出し、これにより燃料液105aの残容量を計測し(S502)、これを燃料液105aの残容量の計測値としてHDD108に記憶する(S503)。さらに、表示部104における残量表示104aを非表示とし(S504)、S501に戻る。
携帯型音楽再生装置10が垂直状態でなければ(S501のNo)、例えば前回の計測若しくは予測からの経過時間等に基づいて燃料液105aの消費予測量を演算し、これとHDD108に記憶された前回の燃料液105aの残容量の計測値或いは予測値から、現在の残容量を算出する(S506)。ここで算出した残容量の予測値は、HDD108に記憶する(S507)。さらに、表示部104における残量表示104aを表示状態とし、S501に戻る。
垂直状態であれば、ユーザは確認窓103から容易に正確な残容量を把握できる。またこのようにすれば、携帯型音楽再生装置10が垂直状態であるか否かをユーザは容易に把握できるようになり、また垂直状態である場合に、表示部104で使用できる表示画面の面積を広げることができる。
この変形例として、ユーザが事前に設定した所定の残量以下となった場合に、携帯型音楽再生装置10が垂直状態であるか否かに関わらず残容量を表示するようにしても良い。
本発明の実施例1に係る携帯型音楽再生装置が使用されるシステムの構成を示す図。 本発明の実施例1に係る携帯型音楽再生装置、及び携帯型音楽再生装置と通信を行う携帯電話に表示される表示画面の例を示す図。 本発明の実施例1に係る携帯型音楽再生装置の構成を示す図。 本発明の実施例1に係る携帯型音楽再生装置の残量表示に係る処理の流れについて示すフローチャート。 本発明の変形例に係る携帯型音楽再生装置の残量表示に係る処理の流れについて示すフローチャート。
符号の説明
10・・・携帯型音楽再生装置
11・・・端子
20・・・計帯電話
21・・・表示部
21a・・・残量表示
101・・・燃料電池装置
102・・・本体
103・・・確認窓
104・・・表示部
104a・・・残量表示
105・・・燃料タンク
105a・・・燃料液
105b・・・導体
106・・・CPU
107・・・メモリ
108・・・HDD
109・・・表示制御部
110・・・Bluetooth通信部
111・・・電源部
112・・・I/Oインタフェース部
114・・・液面位置センサ
115・・・発電セル
116・・・発電制御部
117・・・重力センサ

Claims (6)

  1. 燃料タンクから供給される燃料液により発電する燃料電池部と、
    前記燃料タンクが所定方向に向いているか否かを検出する方向検出手段と、
    前記方向検出手段により、前記燃料タンクが所定方向を向いていることが検出された際に、前記燃料液の残容量を検出する残容量検出手段と、
    前記残容量検出手段により検出された前記燃料液の残容量に基づく表示を表示画面に表示させる表示手段と
    を備えることを特徴とする携帯型機器。
  2. 請求項1記載の携帯型機器において、
    前記燃料液の残容量を予測する残容量予測手段
    をさらに備え、
    前記表示手段は、前記方向検出手段により前記燃料タンクが前記所定方向を向いていないと検出された場合に、前記残容量予測手段により予測された前記燃料液の残容量に基づく表示を表示画面に表示させること
    を特徴とする携帯型機器。
  3. 前記残容量検出手段は、前記残容量検出手段により前回の前記残容量が検出されてからの経過時間に基づいて前記燃料液の残容量を予測すること
    を特徴とする請求項2記載の携帯型機器。
  4. 前記表示手段は、表示画面を有する他の機器と通信し、前記残容量検出手段により検出された前記燃料液の残容量に基づく表示を表示させること
    を特徴とする請求項1記載の携帯型機器。
  5. 前記他の機器は、携帯電話であること
    を特徴とする請求項4記載の携帯型機器。
  6. 前記表示手段は、前記方向検出手段により前記燃料タンクが所定方向に向いていないと検出された場合に、前記燃料液の残容量に基づく表示を表示画面に表示させないこと
    を特徴とする請求項1記載の携帯型機器。
JP2005154188A 2005-05-26 2005-05-26 携帯型機器 Pending JP2006331876A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005154188A JP2006331876A (ja) 2005-05-26 2005-05-26 携帯型機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005154188A JP2006331876A (ja) 2005-05-26 2005-05-26 携帯型機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006331876A true JP2006331876A (ja) 2006-12-07

Family

ID=37553355

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005154188A Pending JP2006331876A (ja) 2005-05-26 2005-05-26 携帯型機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006331876A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8722261B2 (en) * 2007-09-28 2014-05-13 Samsung Sdi Co., Ltd. Recycler for direct methanol fuel cell and method of operating the same

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004093409A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Casio Comput Co Ltd 燃料カートリッジ及びそれを用いた携帯機器並びに残量検出方法
JP2004165138A (ja) * 2002-09-26 2004-06-10 Toyota Motor Corp 燃料電池システムの燃料残量に関する警告

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004093409A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Casio Comput Co Ltd 燃料カートリッジ及びそれを用いた携帯機器並びに残量検出方法
JP2004165138A (ja) * 2002-09-26 2004-06-10 Toyota Motor Corp 燃料電池システムの燃料残量に関する警告

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8722261B2 (en) * 2007-09-28 2014-05-13 Samsung Sdi Co., Ltd. Recycler for direct methanol fuel cell and method of operating the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5952486B2 (ja) 端末制御方法および装置、ならびに端末
JP4611866B2 (ja) 電子機器
US10338662B2 (en) Low power detection apparatus and method for displaying information
JP5094475B2 (ja) ナビゲーション機器
JP6115219B2 (ja) 通信端末装置、電池残量提示方法、およびプログラム
US8395518B2 (en) Mobile terminal, control method, program and recording medium
JP2005030937A (ja) 携帯電子機器装置
US8874176B2 (en) Information processing device, position recording method, and program
JP2004246875A (ja) 電気器具および電気器具のユーザインターフェースに入力を供給するための方法
JP2007014068A (ja) 燃料電池内蔵型の携帯端末装置及びプログラム
JP2009516280A (ja) パラメータ状態情報を表示する方法並びに関連する携帯用電子装置及びパラメータ
JP2005536172A (ja) 電力消費量制御システム及びその方法
JP4971604B2 (ja) 撮像装置
EP2642289A1 (en) Portable electronic device
US20150042290A1 (en) Charging methods and electronic devices
JPWO2012157567A1 (ja) 携帯端末装置、充電方法、及びプログラム
JP2007208601A (ja) 携帯端末装置および表示方法
TW201303570A (zh) 電子裝置及其省電顯示方法
JP2007322182A (ja) 電子機器および携帯端末装置
JP4721920B2 (ja) 電子機器及び電子機器の制御方法
JP3764429B2 (ja) 電子機器および電子機器の給電切り換え制御方法
JP2006331876A (ja) 携帯型機器
KR20140030033A (ko) 정보 표시를 위한 저전력 감지 장치 및 방법
JP2000307719A (ja) 移動体携帯端末
JP2000350371A5 (ja) バッテリ残量表示機能付き電子機器、バッテリ残量表示方法、バッテリ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080424

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080424

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110927

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111128

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20111128

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120403