JP2006322735A - 測定器用データ収集装置 - Google Patents

測定器用データ収集装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006322735A
JP2006322735A JP2005144026A JP2005144026A JP2006322735A JP 2006322735 A JP2006322735 A JP 2006322735A JP 2005144026 A JP2005144026 A JP 2005144026A JP 2005144026 A JP2005144026 A JP 2005144026A JP 2006322735 A JP2006322735 A JP 2006322735A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
measurement
data
measuring
portable computer
axis direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005144026A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Kajiwara
暁 梶原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimizu Construction Co Ltd
Shimizu Corp
Original Assignee
Shimizu Construction Co Ltd
Shimizu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimizu Construction Co Ltd, Shimizu Corp filed Critical Shimizu Construction Co Ltd
Priority to JP2005144026A priority Critical patent/JP2006322735A/ja
Publication of JP2006322735A publication Critical patent/JP2006322735A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Indicating Measured Values (AREA)
  • Recording Measured Values (AREA)

Abstract

【課題】 面積的、空間的な広がりを持った測定データ収集を1人で効率よく行うことを可能とする測定器用データ収集装置を提供する。
【解決手段】 測定器用データ収集装置は、複数の測定位置に関する情報を設定し、磁気センサー11からの測定データを測定位置に対応させて記録する携帯型コンピュータ10からなる。コントローラ12は、ユーザが、複数の測定位置の中から、測定する測定位置を選択する移動スイッチ23と、移動スイッチ23により選択された測定位置の座標を表示するX軸方向位置表示部21、Y軸方向位置表示部22と、ユーザの支持を受け、磁気センサー11からの測定データの記録を、携帯型コンピュータ10へ指示するデータ取込みスイッチ24と、携帯型コンピュータ10と通信する通信ケーブル13とからなる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、建築、土木、物理学、その他測定に関わる種々の分野で、建築物内あるいは屋外での温度、湿度、電界などについて、面積的、または空間的な広がりを持った測定において、測定器から入力される測定データを集録する際に用いて好適な測定器用データ収集装置に関する。
従来の測定器は、ごく簡便な測定器を除いて、概して測定データの記録部分が卓上に置く程度の大きさになるため、検知部分(プローブ)を手で持てる程度の大きさとし、記録部分と分離していることが多い。できるだけ検知部分を軽便にするために、検知部分にかかわる電源やアンプも記録部分側に設けて、被測定対象に検知部分を近づけて、木目細かな測定を可能としているものもある。また、測定器とは別の機器として、記録部分を独立した装置とし、様々な測定器を接続可能で、磁気テープ、紙などの媒体に測定データを記録するデータレコーダもある。
ところで、記録機能を持つ測定器を用いる場合も、データレコーダと測定器を組み合わせて用いる場合でも、通常、測定した個々の測定データが何を意味するかについては、測定者が個々に記録する必要がある。例えば、複数の異なる測定位置について、プローブを移動させながら測定するような、面積的、または空間的な広がりを持った測定を行う場合には、各測定データが、どの測定位置のものであるかを、測定者が字句や音声による入力を行い記録していた。このため、測定データの記録と、それが何を意味するかという測定位置の記録という複数の作業を測定者は並行して行う必要があり、作業が煩雑になり、時間を要する、誤りを生じやすいなどの問題があった。
この改善策として、測定を行う複数の測定位置に関する情報(座標など)を、記録部分に予め設定しておき、測定する際は、これを画面に表示させて、測定データと測定位置に関する情報を対応させて記録する機能を記録部分に備えることで、面積的、または空間的な広がりを持った測定データ収集の正確性および効率を上げる装置および方法が提案されている(特許文献1参照)。
特開2004−245819号公報
しかしながら、特許文献1に示すデータ収集装置および方法にあっては、プローブを操作する場所と、測定データと測定位置に関する情報を対応させて記録するための記録部分への操作をする場所が位置的に離れてしまうため、2人での作業となる、あるいは、1人で作業するには、プローブの操作と記録部分の操作を、離れた場所を行き来しながら、交互に行わなければならず作業が煩雑になるという問題がある。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたもので、その目的は、面積的、空間的な広がりを持った測定データ収集を1人で効率よく行うことを可能とする測定器用データ収集装置を提供することにある。
この発明は上述した課題を解決するためになされたもので、請求項1に記載の発明は、複数の測定位置に関する情報を設定し、測定データを前記測定位置に関する情報に対応させて記録する記録部を備える測定器用データ収集装置において、ユーザが、前記複数の測定位置の中から、測定する測定位置を選択する選択手段と、前記選択手段により選択された測定位置に関する情報および測定データの取込み状態を表示する表示手段と、ユーザの指示を受け、測定データの記録を、前記記録部へ指示する指示手段と、前記記録部と通信する通信手段とからなるコントローラを備えることを特徴とする測定器用データ収集装置である。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の測定器用データ収集装置であって、前記表示手段は、測定位置に関する情報として、測定位置の座標を表示することを特徴とする。
請求項3に記載の発明は、請求項1または請求項2の測定器用データ収集装置であって、前記表示手段は、測定位置に関する情報を表示する色で、測定データの取込み状態を識別可能とすることを特徴とする。
この発明によれば、プローブの移動とともに持ち運べるコントローラを用いて、測定者が測定位置の指定および測定データの取込み指示を行うことができるため、面積的、空間的な広がりを持った測定データ収集を1人で効率よく行うことが可能である。
また、従来の技術である特許文献1で得られていた以下のような特長については、保持されている。
・測定データを読み出して見ることが可能。
・周囲の測定データと比較することでチェックが随時可能。
・収集した測定データを現場で即整理して、等高線表示やグラフ表示が可能。
・等高線表示やグラフ表示により、上記チェックが視覚的に随時可能。
以下、図面を参照して、本発明の実施の形態について説明する。図1は、この発明の一実施形態による測定器用データ収集装置の構成を示す構成図である。10は、測定者が予め測定位置の座標を設定しておくと、測定位置の座標と対応させて測定データが記録される携帯型コンピュータである。11は、3軸磁界測定用の磁気センサーである。12は、コントローラであり、該当測定位置の測定データを、記録済なら座標を緑色表示、記録未済なら黄色表示、記録失敗なら赤色表示するX軸方向位置表示部21およびY軸方向位置表示部22、測定位置のX軸方向およびY軸方向への移動を指示する移動スイッチ23、磁気センサー11からのデータ取込みを指示するデータ取込みスイッチ24を備えており、通信ケーブル13で、携帯型コンピュータ10と接続されている。
次に、この測定器用データ収集装置の動作を説明する。まず、測定者は、測定を行う前に測定の計画を立て、測定位置を決定する。ここでは、図2に示す400cm四方の平面に、二重丸で示す5×5で合計25箇所の測定点を設けたものとする。測定者は、この測定点の位置に関する情報を、携帯型コンピュータ10の図3に示す設定画面に、携帯型コンピュータ10のキーボード、マウスなどを用いて入力する。ここでは、データ名を“aoyama3F5”、X軸ポイント数を“5”、Y軸ポイント数を“5”、X軸ポイント間隔を“100”cm、Y軸ポイント間隔を“100”cm、次元数を“4”とする。
すると、携帯型コンピュータ10は、図4に示す測定ポイントに関する画面を表示するとともに、通信ケーブル13を介して、コントローラ12に座標(1、1)の黄色表示を指示する。コントローラ12は、携帯型コンピュータ10から座標(1、1)の黄色表示の指示を受けると、X軸方向位置表示部21およびY軸方向位置表示部22にそれぞれ、“1”を黄色で表示する。測定者は、これを確認して、コントローラ12とともに、磁気センサー11を所持した状態で、座標(1、1)の測定点まで移動し、該測定点に磁気センサー11をあてて、測定データの状態を携帯型コンピュータ10の画面上で監視すると共に、データ取込みスイッチ24を押す。データ取込みスイッチ24が押されると、コントローラ12は、データ取込み指示を、通信ケーブル13を介して、携帯型コンピュータ10に送信する。携帯型コンピュータ10は、データ取込み指示を受けると、測定表示している3軸方向成分の磁界のRMS(Root Mean Square)を算出して、これらの測定データとともに、座標(1、1)と対応させて、内部のハードディスクに記録する。さらに、携帯型コンピュータ10は、通信ケーブル13を介して、コントローラ12に座標(1、1)の緑色表示を指示する。コントローラ12は、携帯型コンピュータ10から座標(1、1)の緑色表示の指示を受けると、X軸方向位置表示部21およびY軸方向位置表示部22にそれぞれ、“1”を緑色で表示する。
ここで、磁気センサー11の異常、携帯型コンピュータ10の操作誤りなどにより、測定データの取込みに失敗した場合は、携帯型コンピュータは、通信ケーブル13を介して、コントローラ12に座標(1、1)の赤色表示を指示する。コントローラ12は、携帯型コンピュータ10から座標(1、1)の赤色表示の指示を受けると、X軸方向位置表示部21およびY軸方向位置表示部22にそれぞれ、“1”を赤色で表示する。測定者は、異常を取り除いた後で、再び座標(1、1)での測定を行うと、コントローラ12は、X軸方向位置表示部21およびY軸方向位置表示部22にそれぞれ、“1”を緑色で表示する
次に、測定者が、X軸方向位置表示部21およびY軸方向位置表示部22に“1”が緑色で表示されていることを確認して、次の測定点を選択するために、下方向の移動スイッチ23を押したとする。下方向の移動スイッチ23が押されると、コントローラ12は、通信ケーブル13を介して、携帯型コンピュータ10に下方向移動の指示を送信する。携帯型コンピュータ10は、コントローラ12から下方向移動の指示を受けると、現在の測定点の座標(1、1)を下方向に変更して、座標(1、2)とするとともに、当該測定点の座標に対応した測定データが記録されていないことを確認して、通信ケーブル13を介して、コントローラ12に座標(1、2)の黄色表示の指示を送信する。コントローラ12は、携帯型コンピュータ10から座標(1、2)の黄色表示の指示を受けると、X軸方向位置表示部21に“1”およびY軸方向位置表示部22に“2”を黄色で表示する。測定者は、これを確認して、コントローラ12とともに、磁気センサー11を所持した状態で、座標(1、2)の測定点まで移動し、該測定点に磁気センサー11をあて、測定データを監視すると共に、データ取込みスイッチ24を押す。すると、座標(1、1)のときと同様にして、座標(1、2)の3軸方向の測定データとRMSが携帯型コンピュータ10に記録され、X軸方向位置表示部21に“1”およびY軸方向位置表示部22に“2”が緑色で表示される。以後、全ての測定点に対して、同様のことを繰り返すことで、図2に示す25箇所の測定データがその座標とともに記録される。また、データが既に取り込まれていても、修正して上書きすることも可能である。
測定データを記憶すると、測定者が、測定結果についての確認を行うことが可能なように、携帯型コンピュータ10では、測定データを図5のようにグラフ(図5はX軸方向成分のみの例)で表示する。
また、本実施形態では、図4のように、X軸方向位置表示部21とY軸方向位置表示部22と同等の機能である測定ポイント文字表示41および測定ポイント図表示42と、データ取込みスイッチ24と同等の機能である取り込みスイッチ43を、携帯型コンピュータ10の機能として備えており、コントローラ12だけでなく、これらでの操作も可能としている。
なお、本実施形態では、携帯型コンピュータ10で図5のようなグラフ表示を行うように説明したが、コントローラ12にもグラフ表示の機能を持たせてもよい。
また、本実施形態では、携帯型コンピュータ10とコントローラ12および磁気センサー11との間を通信ケーブル13にて接続するように説明したが、電波や音波などの無線通信であってもよい。
以上、この発明の実施形態を、図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計等も含まれる。
この発明の一実施形態による測定器用データ収集装置の構成を示す外観図である。 同実施形態における測定点の例を示す図である。 同実施形態における携帯型コンピュータ10の画面例を示す図である。 同実施形態における携帯型コンピュータ10の測定ポイント画面例を示す図である。 同実施形態における携帯型コンピュータ10測定データのグラフ表示を示す図である。
符号の説明
10…携帯型コンピュータ
11…磁気センサー
12…コントローラ
13…通信ケーブル
21…縦方向位置表示部
22…横方向位置表示部
23…移動スイッチ
24…データ取込みスイッチ
41…測定ポイント文字表示
42…測定ポイント図表示
43…取込みスイッチ

Claims (3)

  1. 複数の測定位置に関する情報を設定し、測定データを前記測定位置に関する情報に対応させて記録する記録部を備える測定器用データ収集装置において、
    ユーザが、前記複数の測定位置の中から、測定する測定位置を選択する選択手段と、
    前記選択手段により選択された測定位置に関する情報および測定データの取込み状態を表示する表示手段と、
    ユーザの指示を受け、測定データの記録を、前記記録部へ指示する指示手段と、
    前記記録部と通信する通信手段と
    からなるコントローラを備えることを特徴とする測定器用データ収集装置。
  2. 前記表示手段は、測定位置に関する情報として、測定位置の座標を表示することを特徴とする請求項1に記載の測定器用データ収集装置。
  3. 前記表示手段は、測定位置に関する情報を表示する色で、測定データの取込み状態を識別可能とすることを特徴とする請求項1または請求項2の測定器用データ収集装置。

JP2005144026A 2005-05-17 2005-05-17 測定器用データ収集装置 Pending JP2006322735A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005144026A JP2006322735A (ja) 2005-05-17 2005-05-17 測定器用データ収集装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005144026A JP2006322735A (ja) 2005-05-17 2005-05-17 測定器用データ収集装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006322735A true JP2006322735A (ja) 2006-11-30

Family

ID=37542540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005144026A Pending JP2006322735A (ja) 2005-05-17 2005-05-17 測定器用データ収集装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006322735A (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08338741A (ja) * 1995-04-11 1996-12-24 Japan Radio Co Ltd データ記録装置
JPH10281814A (ja) * 1997-03-31 1998-10-23 Iwatsu Electric Co Ltd 電子測定器の測定結果を記憶し再生する方法と装置
JPH11125541A (ja) * 1997-10-21 1999-05-11 Teac Corp 計測用レコーダ装置
JP2000121393A (ja) * 1998-10-20 2000-04-28 Fujitsu General Ltd データ蓄積装置
JP2003028676A (ja) * 2001-07-16 2003-01-29 Shimizu Corp 測定器用データ収集装置及びデータ収集方法
JP2004245819A (ja) * 2002-12-18 2004-09-02 Shimizu Corp 測定器用データ収集装置及びデータ収集方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08338741A (ja) * 1995-04-11 1996-12-24 Japan Radio Co Ltd データ記録装置
JPH10281814A (ja) * 1997-03-31 1998-10-23 Iwatsu Electric Co Ltd 電子測定器の測定結果を記憶し再生する方法と装置
JPH11125541A (ja) * 1997-10-21 1999-05-11 Teac Corp 計測用レコーダ装置
JP2000121393A (ja) * 1998-10-20 2000-04-28 Fujitsu General Ltd データ蓄積装置
JP2003028676A (ja) * 2001-07-16 2003-01-29 Shimizu Corp 測定器用データ収集装置及びデータ収集方法
JP2004245819A (ja) * 2002-12-18 2004-09-02 Shimizu Corp 測定器用データ収集装置及びデータ収集方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1826577B1 (en) Attaching measurement data to an area map
TWI569021B (zh) 獲得及維持維護記錄之系統、方法、電腦可讀取儲存媒體與熱成像系統
US20220196701A1 (en) Test and measurement devices, systems and methods associated with augmented reality
CN105074453B (zh) 用于无损测试系统的参考速度测量
JP4808809B2 (ja) データ表示装置、データ表示方法、プログラム
DK1418402T3 (da) Fremgangsmåde og apparat til at optage, geolokalisere og måle skråbilleder
US20190050310A1 (en) System and method for utilizing machine-readable codes for testing a communication network
US20170068771A1 (en) Using computer-aided design layout in scanning system
JP6928341B2 (ja) 施工管理システム、施工管理方法、騒音測定方法、携帯端末及びプログラム
JP4417853B2 (ja) パイプラインについての結果を検知するためのdcvg−cips測定装置
DE112019002946T5 (de) Test- und messtaster mit einem berührungsbildschirm
JP4296207B2 (ja) 顕微測定装置
JP2005345249A (ja) 電流分布測定装置
CN107843767B (zh) 用于频谱分析的信号处理方法和系统
JP2006322735A (ja) 測定器用データ収集装置
JP2012018541A (ja) 表示装置
JPH09243725A (ja) 磁気分布測定方法,磁気分布測定装置および磁気検出器板
CN109299345B (zh) 多通道人机环境测试数据同步平台项目预览系统和方法
JPWO2003013035A1 (ja) スロット情報表示機能を有する信号分析方法及び信号分析装置
US20210148975A1 (en) Indirect acquisition of a signal from a device under test
JP2004245819A (ja) 測定器用データ収集装置及びデータ収集方法
JP2003028676A (ja) 測定器用データ収集装置及びデータ収集方法
JP2009300338A (ja) コンターマップ作成装置
JP2003337142A (ja) 波形解析装置
JP4556123B2 (ja) 波形解析装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110118

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110719