JP2006321277A - 鉄道設備情報提供システム、鉄道設備情報提供方法、および鉄道設備情報提供プログラム - Google Patents

鉄道設備情報提供システム、鉄道設備情報提供方法、および鉄道設備情報提供プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2006321277A
JP2006321277A JP2005144100A JP2005144100A JP2006321277A JP 2006321277 A JP2006321277 A JP 2006321277A JP 2005144100 A JP2005144100 A JP 2005144100A JP 2005144100 A JP2005144100 A JP 2005144100A JP 2006321277 A JP2006321277 A JP 2006321277A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
railway
facility
equipment
image data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005144100A
Other languages
English (en)
Inventor
栄治 ▲くわ▼田
Eiji Kuwata
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2005144100A priority Critical patent/JP2006321277A/ja
Publication of JP2006321277A publication Critical patent/JP2006321277A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Train Traffic Observation, Control, And Security (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

【課題】鉄道設備に関する各種情報を迅速かつ効率的に認識性良好な地図データ上で提供可能とする。
【解決手段】鉄道設備10に備わる各種検知装置20より、当該鉄道設備10に関する最新の状態情報を所定タイミングごとに取得して最新鉄道設備データベース125に格納する設備状態取得部120と、各鉄道設備10の設置位置情報と当該鉄道設備10に対応付けたイメージデータとを少なくとも格納した鉄道設備GIS情報データベース129において、前記最新の状態情報に対応する鉄道設備10について該当設置位置情報とイメージデータとを特定し、前記設置位置情報に対応して地図情報データベース128より取得した電子地図データに、該当鉄道設備10のイメージデータを合成する、GISデータ作成部112と、前記鉄道設備10のイメージデータを合成した電子地図データを、クライアント端末200に出力する、出力処理部114とから、システム構成する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、鉄道設備情報提供システム、鉄道設備情報提供方法、および鉄道設備情報提供プログラムに関する。
従来、鉄道設備(踏切、軌道回路、構内信号機、CTC装置、列車無線基地局等)の情報を画面上で提供するに際しては、例えば、線路上のある基準地点からの走行距離を元に特定された所定位置に鉄道設備に関する情報を配置して表示していた。こうした鉄道設備の情報提供手法に関連して、各種の情報提供技術が提案されている。
例えば、 災害の状況に関する災害情報に応じて、前記災害が発生した発生場所に、前記災害によって生じる被害を最小限に抑える災害対策設備を導入する防災管理システムであって、前記災害対策設備に関する災害対策設備情報が複数格納された災害対策設備管理データベースと、災害状況管理データベースと、前記災害情報を通知作業者の通知端末からネットワークを介して収集し、前記災害情報を前記災害状況管理データベースに格納するWEBサーバとを備え、前記WEBサーバは、前記災害対策設備管理データベースと前記災害状況管理データベースとをリンクして、前記災害情報に基づいて導入条件を生成し、前記複数の災害対策設備情報の中から、前記災害時に利用可能であり且つ前記導入条件に対応する前記災害対策設備に関する前記災害対策設備情報を選択し、前記災害対策設備情報と前記災害情報とを管理者に通知する防災管理システム(特許文献1参照)などが提案されている。
また、各種情報を描画して所定の表示手段に対して表示する描画処理装置であって、起動画面上で所定のソフトウェア部品をオブジェクトとして貼り付け、当該ソフトウェア部品の機能を組み込み可能であるコントロールコンテナとしての第1のアプリケーションを実行する第1のアプリケーション実行手段と、前記第1のアプリケーション上で動作するソフトウェア部品として構成され、各種情報が所定の項目毎に同じ座標値を有するレイヤ構造として階層化されたデータについて、任意のレイヤを重畳して描画することが可能な第2のアプリケーションを実行する第2のアプリケーション実行手段と、上記第1のアプリケーションと上記第2のアプリケーションとの間に介在し、上記第1のアプリケーションとの間でメッセージの授受を行うインターフェースとして機能する第3のアプリケーションを実行する第3のアプリケーション実行手段とを備えることを特徴とする描画処理装置(特許文献2参照)なども提案されている。
特開2003−345944号公報 特開2004−126286号公報
しかしながら従来技術においては、鉄道設備(踏切、軌道回路、構内信号機、CTC装置、列車無線基地局等)の情報を線路上での設置位置関係を考慮して視覚的表現する場合、線路上のある基準地点からの走行距離の情報に基づいた表示しか行われなかった。そのため、各設備の記号表示を線分等で結んで、その接続関係を示すといった、擬似的な地図表示しか提供されてこなかった。また、従来技術においては、位置情報を含む各種センサ等からの電圧レベル、故障ビットや状態レベル等の各種データを、各鉄道設備のシステム毎に管理しているケースが多く、情報提供できる鉄道設備の種類や数が各システム毎に分断され、自ずと限界があった。
そこで本発明は上記課題を鑑みてなされたものであり、鉄道設備に関する各種情報を迅速かつ効率的に認識性良好な地図データ上で提供可能とする、鉄道設備情報提供システム、鉄道設備情報提供方法、および鉄道設備情報提供プログラムを提供することを主たる目的とする。
上記課題を解決する本発明の鉄道設備情報提供システムは、鉄道設備の状態情報を提供するシステムであって、鉄道設備に備わる各種検知装置より、当該鉄道設備に関する最新の状態情報を所定タイミングごとに取得して最新鉄道設備データベースに格納する、設備状態取得部と、各鉄道設備の設置位置情報と当該鉄道設備に対応付けたイメージデータとを少なくとも格納した鉄道設備GIS情報データベースにおいて、前記最新の状態情報に対応する鉄道設備について該当設置位置情報とイメージデータとを特定し、前記設置位置情報に対応して地図情報データベースより取得した電子地図データに、該当鉄道設備のイメージデータを合成する、GISデータ作成部と、前記鉄道設備のイメージデータを合成した電子地図データを、クライアント端末に出力する、出力処理部と、を備える。
また、本発明の鉄道設備情報提供システムは、前記最新の状態情報を、前記最新鉄道設備データベースにおける同一鉄道設備に関し格納済みの状態情報と比較して鉄道設備の状態変化有無を判定する、状態変化判定部を備え、前記GISデータ作成部が、前記鉄道設備の状態変化の判定結果を、前記鉄道設備GIS情報データベースに照合し、当該鉄道設備GIS情報データベースにおいて鉄道設備の状態変化に対応付けて格納された各鉄道設備のイメージデータまたはイメージデータの属性変化情報を抽出し、ここで抽出したイメージデータを前記電子地図データに合成するか、既に合成済みのイメージデータの属性変化処理を実行するとすれば好適である。
また、本発明の鉄道設備情報提供方法は、鉄道設備の状態情報をコンピュータにより提供する方法であって、鉄道設備に備わる各種検知装置より、当該鉄道設備に関する最新の状態情報を所定タイミングごとに取得して最新鉄道設備データベースに格納し、各鉄道設備の設置位置情報と当該鉄道設備に対応付けたイメージデータとを少なくとも格納した鉄道設備GIS情報データベースにおいて、前記最新の状態情報に対応する鉄道設備について該当設置位置情報とイメージデータとを特定し、前記設置位置情報に対応して地図情報データベースより取得した電子地図データに、該当鉄道設備のイメージデータを合成し、前記鉄道設備のイメージデータを合成した電子地図データを、クライアント端末に出力する、ことを特徴とする。
また、本発明の鉄道設備情報提供プログラムは、鉄道設備の状態情報提供をコンピュータに実行させるためのプログラムであって、鉄道設備に備わる各種検知装置より、当該鉄道設備に関する最新の状態情報を所定タイミングごとに取得して最新鉄道設備データベースに格納するステップと、各鉄道設備の設置位置情報と当該鉄道設備に対応付けたイメージデータとを少なくとも格納した鉄道設備GIS情報データベースにおいて、前記最新の状態情報に対応する鉄道設備について該当設置位置情報とイメージデータとを特定し、前記設置位置情報に対応して地図情報データベースより取得した電子地図データに、該当鉄道設備のイメージデータを合成するステップと、前記鉄道設備のイメージデータを合成した電子地図データを、クライアント端末に出力するステップと、を備える。
その他、本願が開示する課題、及びその解決方法は、発明の実施の形態の欄、及び図面により明らかにされる。
本発明によれば、鉄道設備に関する各種情報を迅速かつ効率的に認識性良好な地図データ上で提供可能となる。
−−−システム構成−−−
以下に本発明の実施形態について図面を用いて詳細に説明する。
図1は本実施形態の鉄道設備情報提供システムを含むネットワーク構成図である。なお、本実施形態におけるGIS(geographic information system)とは、地理情報システムと呼ばれるものであり、一般的には、地球に対して空間的に関連付けられるデータを処理するシステムを指す。例えば、地方自治体などで、位置をキーとして各種の情報をまとめたシステムについて言う場合もある。
本発明の鉄道設備情報提供システム100(以下、システム100)は、本発明の鉄道設備情報提供方法を実行する機能を実現すべく書き換え可能メモリなどのプログラムデータベース11に格納されたプログラム12をメモリ13に読み出し、演算装置たるCPU14により実行する。
また、前記システム100は、コンピュータ装置が一般に備えている各種キーボードやボタン類、ディスプレイなどの入出力インターフェイス15、ならびに、クライアントシステム200などとの間のデータ授受を担う通信手段16などを有している。
前記システム100は、前記通信手段16により、前記クライアントシステム200らと例えばインターネットやLAN、シリアル・インターフェース通信線などのネットワーク140を介して接続し、データ授受を実行する。システム100の各種機能部と通信手段16との間ではI/O部17がデータのバッファリングや各種仲介処理を実行している。
続いて、前記システム100が、例えばプログラム12に基づき構成・保持する機能部につき説明を行う。なお、前記システム100の本実施形態における構成例として、鉄道設備GIS位置システム101、電子地図管理システム102、管理システム103、鉄道設備管理システム104を含むものと想定している。したがって、前記プログラムデータベース11、プログラム12、メモリ13、CPU14、入出力インターフェイス15、通信手段16、I/O部17を、各システム101〜104が備えるものとする。
このうち、前記鉄道設備管理システム104はサーバクラスのコンピュータシステムであり、設備状態・入力部120を備える。この設備状態・入力部120は、本発明において、鉄道設備(踏切、軌道回路、構内信号機、CTC装置、列車無線基地局等)10に備わる各種センサ類等の検知装置20より、当該鉄道設備10に関する最新の状態情報(例:電圧レベル、故障ビット、状態レベル等のデータ)を所定タイミングごとに取得して最新鉄道設備データベース125に格納する、設備状態取得部に該当する。前記設備状態・入力部120は、前記鉄道設備GIS位置システム101のデータ変換部110に、前記最新の状態情報を送付する。
また、前記システム100のうち、管理システム103は、持ち運び可能なPCクラスのコンピュータシステムを想定でき、設備座標・入力部135を備える。この設備座標・入力部135は、前記管理システム103内にあって、鉄道設備に関する位置情報たる座標情報や、当該鉄道設備に対応付けて電子地図上で表示するイメージたる表示シンボルに関する指定を入力インターフェイスから受け付けて、これを鉄道設備GIS位置システム101のGIS情報管理部111に送信する。
また、前記システム100のうち、前記鉄道設備GIS位置システム101は、サーバクラスのコンピュータシステムが想定でき、データ変換部110、GIS情報管理部111、鉄道設備表示用GISデータ作成部112、表示データ合成部113、表示内容・抽出部114を機能ブロックとして備えている。
前記データ変換部110は、前記設備状態・入力部120より鉄道設備に関する最新の状態情報を受信し、ここで受信した状態情報をシステム100内でのデータ形式に変換し、鉄道設備GIS位置システム101の最新鉄道設備データベース125に格納する。
また、前記GIS情報管理部111は、前記設備座標・入力部135より送付されてきた鉄道設備の座標情報から、鉄道設備状態判別データベース127の対応情報(該当鉄道設備の固有情報など)を読み出し、前記鉄道設備の座標情報と前記鉄道設備の固有情報とを前記鉄道設備GIS位置システム101の鉄道設備GIS情報データベース129に併せて格納する。
また、前記鉄道設備表示用GISデータ作成部112は、最新鉄道設備データベース125と変化前鉄道設備データベース126とを比較し、更新された設備情報を割り出す。また、更新された設備情報を元に、鉄道設備GIS情報データベース129から抽出したGIS情報と、鉄道設備状態判別データベース127から抽出した状態判別情報とにより、電子地図データとの合成表示に必要となるGISデータを作成する。この処理については後述する。
この鉄道設備表示用GISデータ作成部112は、本発明において、各鉄道設備10の設置位置情報と当該鉄道設備10に対応付けたイメージデータとを少なくとも格納した鉄道設備GIS情報データベース129において、前記最新の状態情報に対応する鉄道設備10について該当設置位置情報とイメージデータとを特定し、前記設置位置情報に対応して地図情報データベース128より取得した電子地図データに、該当鉄道設備10のイメージデータを合成する、GISデータ作成部に該当する。
また、前記鉄道設備表示用GISデータ作成部112は、本発明において、前記最新の状態情報を、前記最新鉄道設備データベース125における同一鉄道設備に関し格納済みの状態情報と比較して鉄道設備10の状態変化有無を判定する、状態変化判定部をも包含する。この場合、前記鉄道設備表示用GISデータ作成部112が含むGISデータ作成部が、前記鉄道設備10の状態変化の判定結果を、前記鉄道設備GIS情報データベース129に照合し、当該鉄道設備GIS情報データベース129において鉄道設備10の状態変化に対応付けて格納された各鉄道設備10のイメージデータまたはイメージデータの属性変化情報を抽出し、ここで抽出したイメージデータを前記電子地図データに合成するか、既に合成済みのイメージデータの属性変化処理を実行する、こととすれば好適である。
また、前記表示データ合成部113は、前記鉄道設備表示用GISデータ作成部112から送られてきた鉄道設備のGISデータと、このGISデータに基づき地図情報データベース128から抽出した電子地図データとに基づき、クライアントシステム200向けの表示用データを作成する。作成した表示用データは、表示内容・抽出部114を経由して、クライアントシステム200内の設備位置・表示部140へ送信する。なお、前記表示内容・抽出部114は、例えば、クライアントシステム200に提供する各種表示情報の電子地図データ上でのレイヤ処理を担う。この前記表示内容・抽出部114は、本発明において、前記鉄道設備10のイメージデータを合成した電子地図データを、クライアントシステム200に出力する、出力処理部に該当する。
また、前記システム100のうち、前記クライアントシステム200は、PCクラスの持ち運び可能なコンピュータシステムを想定でき、設備位置・表示部140を備える。この設備位置・表示部140は、前記表示内容・抽出部114より送信されてきた、表示用のデータを用いて、電子地図上における鉄道設備(固有情報や故障・警告などの状態変化も含む)10の情報表示を実行する。
また、前記システム100のうち、前記電子地図管理システム102は、地図情報を扱えるPCクラスのコンピュータシステムを想定でき、一般地図・入力部150を備える。この一般地図・入力部150は、例えばCD−ROMなどの記録媒体やインターネット上などで提供される一般の電子地図データを、前記記録媒体やインターネット経由で取込み、取り込んだ電子地図データを、前記鉄道設備GIS位置システム101の地図情報データベース128に格納する。
なお、これまで示した 前記システム100の鉄道設備GIS位置システム100における各機能部110〜114、電子地図管理システム102における機能部150、管理システム103における機能部130、鉄道設備管理システム104における機能部120らは、ハードウェアとして実現してもよいし、メモリやHDD(Hard Disk Drive)などの適宜な記憶装置に格納したプログラムとして実現するとしてもよい。この場合、本発明の鉄道設備情報提供システム100を構成する前記各システム101〜104のCPUがプログラム実行に合わせて記憶装置より該当プログラムをメモリに読み出して、これを実行することとなる。
また、前記ネットワーク140に関しては、インターネット、LANの他、ATM回線や専用回線、WAN(Wide Area Network)、電灯線ネットワーク、無線ネットワーク、公衆回線網、携帯電話網、シリアル・インターフェース通信線など様々なネットワークを採用することも出来る。また、VPN(Virtual Private Network)など仮想専用ネットワーク技術を用いれば、インターネットを採用した際にセキュリティ性を高めた通信が確立され好適である。なお、前記シリアル・インターフェイスは、単一の信号線を用いて1ビットずつ順次データを送るシリアル伝送で、外部機器と接続するためのインターフェースを指し、通信方式としてはRS−232C、RS−422、IrDA、USB、IEEE1394、ファイバ・チャネルなどが想定できる。
−−−データベース構造−−−
次に、本実施形態の鉄道設備情報提供システム100が利用するデータベースの構造について説明する。図2は、本実施形態における、(a)最新鉄道設備データベース125、(b)変化前鉄道設備データベース126、(c)鉄道設備状態判別データベース127の各データ構造を示す図である。また、図3は、本実施形態における地図情報データベース128、図4は、本実施形態における鉄道設備GIS情報データベース129、図5は、本実施形態における、クライアント向け地図情報データベース130の各データ構造例を示す図である。
前記最新鉄道設備データベース125は、鉄道設備管理システム104が所定タイミングごとに取得した、前記鉄道設備10に関する最新の状態情報を格納するデータベースである。このような最新鉄道設備データベース125は、例えば設備種類の情報をキーとして、設備機器No.、センサ装置のNo.、センサ種別、センサNo.、鉄道設備の局部電圧、起動電圧、残留電圧、入力電圧、位相、データ取得の年月日時分秒、識別ID、といった情報を関連づけたレコードの集合体となっている。一方で、この最新鉄道設備データベース125の格納情報の直近の格納情報は、変化前鉄道設備データベース126に格納されている。データ構成としては最新鉄道設備データベース125と同様である。
また、前記鉄道設備情報判別データベース127は、各種鉄道設備10における各種状態(例:所定の警戒レベルなど)を判別するための各種鉄道設備10における各種センサ20や前記状態判別の閾値となる許容値等の情報を格納している。このような鉄道設備情報判別データベース127は、例えば設備種類の情報をキーとして、設備機器No.、センサ装置のNo.、センサ種別、センサNo.、前記閾値の限界上限、限界下限、警告上限、警告下限、局部電圧、起動電圧、残留電圧、入力電圧、位相、許容誤差、識別ID、といった情報を関連づけたレコードの集合体となっている。
また、地図情報データベース128は、前記電子地図管理システム102の一般地図・入力部150において各種記録媒体やインターネット経由等で取得された電子地図情報を記憶するものである。このような地図情報データベース128は、例えば、電子地図を構成するレイヤー毎の情報(例:各地図に共通の情報、地形表示情報、家屋表示情報、道路表示情報、線路表示情報、河川表示情報、一般記号表示情報、個別表示情報)といった情報の集合体となっている。
また、前記鉄道設備GIS情報データベース129は、各鉄道設備10の設置位置情報と当該鉄道設備10に対応付けたイメージデータ(例:記号やその属性情報)とを少なくとも格納したデータベースである。このような鉄道設備GIS情報データベース129は、例えば鉄道設備の識別IDをキーとして、設備種類、設備機器No.、警告状態、故障状態、正常状態、その他状態、GIS情報ID、前記イメージデータに関する図形ベクトルデータ、図形ラスタデータ、色情報、点滅、図形座標X、図形座標Y、前記イメージの縮小イメージ、といった情報を関連づけたレコードの集合体となっている。
また、前記クライアント向け地図情報データベース130は、前記鉄道設備10に関する最新の状態情報に対応した、クライアント向けの最終的な提供用地図情報が記憶されるデータベースあり、例えば、電子地図を構成するレイヤー毎の情報(例:各地図に共通の情報、地形表示情報、家屋表示情報、道路表示情報、線路表示情報、河川表示情報、一般記号表示情報、個別表示情報)といった情報の集合体となっている。
−−−メインフロー例−−−
以下、本実施形態における鉄道設備情報提供方法の実際手順について、図に基づき説明する。なお、以下で説明する鉄道設備情報提供方法に対応する各種動作は、前記鉄道設備情報提供システム100が、メモリ13に読み出して実行するプログラム12によって実現される。そして、このプログラム12は、以下に説明される各種の動作を行うためのコードから構成されている。図6は、本実施形態における鉄道設備情報提供方法の実際手順例を示すメインフロー図である。なお、本実施形態における各フローにおいては、前記システム100が処理を行う旨、記述するが、当該システム100を構成する各システム101〜104がそれぞれに備える機能部により処理を実行する。
このフローにおいて、前記システム100は、鉄道設備10に備わる各種センサ等の検知装置20より、当該鉄道設備10に関する最新の状態情報を所定タイミングごとに取得して最新鉄道設備データベース125に格納する(S1000)。
また、システム100は、前記最新の状態情報を、前記最新鉄道設備データベース125における同一鉄道設備に関し格納済みの状態情報と比較して、鉄道設備10の状態変化有無を判定する(S1001)。この判定において、鉄道設備の状態変化がなかった場合(S1002:No)、システム100は、前記鉄道設備GIS情報データベース129において、前記最新の状態情報に対応する鉄道設備10について該当設置位置情報とイメージデータとを特定する(S1003)。またシステム100は、前記設置位置情報に対応して地図情報データベース128より取得した電子地図データに、該当鉄道設備10のイメージデータを合成する(S1004)。
システム100は、前記鉄道設備10のイメージデータを合成した電子地図データを、クライアントシステム200に出力し(S1005)、処理を終了する。
他方、前記ステップS1002の判定において、鉄道設備の状態変化があった場合(S1002:Yes)、システム100は、前記鉄道設備10の状態変化の判定結果を、前記鉄道設備GIS情報データベース129に照合する(S1006)。またシステム100は、当該鉄道設備GIS情報データベース129において鉄道設備10の状態変化に対応付けて格納された各鉄道設備10のイメージデータまたはイメージデータの属性変化情報を抽出する(S1007)。またシステム100は、ここで抽出したイメージデータを前記電子地図データに合成するか、既に合成済みのイメージデータの属性変化処理を実行し、クライアントシステム200への出力後(S1008)、処理を終了する。以上が本実施形態における鉄道設備情報提供方法のメインフローの一例となる。
−−−詳細フロー例−−−
次に、本実施形態の鉄道設備情報提供方法における詳細フローを説明する。図7は、本実施形態の詳細フロー例1を示す図である。ここではまず、電子地図データの事前準備の処理について説明する。まず、システム100の電子地図管理システム102は、一般に普及している電子地図データが記録されている記録媒体や前記電子地図データをインターネット上で提供するサーバ等から、電子地図データを取得し以後の処理の準備を実行する(ステップ301)。続いて、電子地図管理システム104は、前記記録媒体等より取得した電子地図データのうち、一般地図・入力部150にて取り込む地図の範囲を、例えばクライアントシステム200のディスプレイにおける最大表示範囲のエリアや、予め指定されている経度、緯度等に基づき確定する(ステップ302)。更に、電子地図データのうち、当該電子地図データを構成するレイヤ単位(例:レイヤ1は地形表示情報、レイヤ2は家屋表示情報、レイヤ3は道路表示情報、レイヤ4は線路表示情報、レイヤ5は河川表示情報、…・)にどの情報を読込むか、その範囲指定を入力インターフェイスより受け付けて(ステップ303)、該当データのメモリへの読込みを実行する。電子地図管理システム104は、地図情報データベース128において、他の登録データと区別する為に地図識別ID等を前記該当データに付与して登録する(ステップ304)。
次に、各鉄道設備10のセンサ20から状態情報を取得する流れについて説明する。ここで、システム100の鉄道設備管理システム104が備える設備状態・入力部120(設備状態取得部)が、鉄道設備10の各現地設備に内蔵されている各センサ20より、例えば故障状態などの最新情報(例:5分毎における転てつ器内の圧電センサの電圧値等)として、他システム等(例:センサ20からの電気信号などにより各設備状態を設備種別単位や路線単位に定期的或いはリアルタイムに収集するローカルシステム)より、鉄道設備10(踏切、軌道回路、構内信号機、CTC装置、列車無線基地局等)の鉄道設備固有の各機器電圧レベル、故障ビット、状態レベル、機器ID、名称、故障情報、測定値、設置情報等を、取得する(ステップ305、306)。この他システムとのデータ通信は、例えばTCP/IP等の通信プロトコルを採用することとできる。また、ここで取得した設備情報は、設備状態・入力部120より鉄道設備GIS位置システム101のデータ変換部110に渡される。
前記データ変換部110は、前記設備状態・入力部120から提供された各種データ(例:各センサ20の情報)を、鉄道設備GIS位置システム101内で共通的に扱えるよう内部データ形式(例:有効桁数の統一、電圧単位をボルトに統一、数値データは10進数に統一、年月日時刻は文字データに統一する等)に変換する(ステップ307)。なぜなら、前記各種データは、他システム個別の仕様で独自フォーマット(例:各設備のセンサ識別コードが個別設定であったり、データの属性が10進数や16進数で異なったり、電圧の単位がボルトのところがミリボルトで表現されたり、電圧を段階的区切り単純な数値で表現されている等)となっていることが多く、複数の他システムからのデータを鉄道設備GIS位置システム101内でそのまま共通的扱うのが困難となっているためである。
また、前記データ変換部110は、変換したデータに対し、鉄道設備GIS位置システム101内にて管理するための識別IDを付与して最新鉄道設備データベース125へ格納する(ステップ308)。
次に、鉄道設備10に対応付けたイメージデータの登録処理について説明する。図8は、本実施形態の詳細フロー例2を示す図である。前記ステップ308で最新鉄道設備データベース125に登録されたデータは、電子地図上で表示可能とする処理を行う必要がある。 そこでシステム100の管理システム103が備える設備座標・入力部135は、鉄道設備状態判別データベース127に登録されている各鉄道設備10の各センサ20の状態について、限界上限(例えば、図2(c)において限界上限に"1"を設定して有効となっている限界上限である入力電圧"3.6"ボルトを設定)を上回るパターン、または限界下限(例えば、図2(c)において限界下限に"1"を設定して有効となっている限界下限である入力電圧"2.6"ボルトを設定)を下回るパターンを故障状態とし、警告上限を上回ってかつ限界上限を下回るパターン(例えば、図2(c)において警告上限に"1"を設定して有効となっている警告上限である入力電圧"3.4"を設定することにより警告入力電圧範囲は限界上限を考慮して"3.4〜3.6"ボルトを設定)、または警告下限を下回ってかつ限界下限を上回るパターン(例えば、図2(c)において警告下限に"1"を設定して有効となっている警告下限である入力電圧"2.8"を設定することにより警告入力電圧範囲は限界下限を考慮して"2.8〜2.6"ボルトを設定)を警告状態、それ以外を正常状態に状態区分けする。
これにより、前記設備座標・入力部135は、複数の状態パターン(例:正常、警告、故障状態)を作成し、各鉄道設備10の状態パターン毎に、対応付けする座標(電子地図上において後述の表示シンボル等のイメージデータを表示する経度、緯度)及び各鉄道設備10の状態表示に利用する表示シンボルの指定を入力インターフェイスより受け付ける(ステップ309)。なお、前記イメージデータたる表示シンボルは、円、楕円、矩形、三角形、多角形など色々な図形もしくはそれらの組合わせ(例:□、△、◎、☆、◇、▽等)を想定できる。また、これら表示シンボルは、対応付けされた鉄道設備10の状態情報に応じて、その表示色や点滅等を行うものとする。
また、鉄道設備GIS位置システム100におけるGIS情報管理部111は、各鉄道設備10の識別IDと各状態パターンとの組合わせ毎に、座標(鉄道設備10の設置箇所)との関連付け(例えば、図4のように各鉄道設備10で固有情報となる同一識別IDを関連付けキーとし、正常、警告、故障状態毎にレコード作成し、座標を設定する)をする(ステップ310)。
さらに、GIS情報管理部111は、電子地図上で各種センサ値や警告状態や故障状態等を表示するための固有の表示シンボルについても、識別IDと各状態パターンとの組合わせ毎に、表示シンボルとの関連付け(例えば、図4にように関連付けキーとなる同一識別IDでの、正常、警告、故障の状態のレコード毎に図形データ、色、点滅等の情報を追加する)を実施する(ステップ311)。そしてGIS情報管理部111は、、関連付けされたGISデータを、鉄道設備GIS情報データベース129へ登録する(ステップ312)。
次に、主として鉄道設備表示用GISデータ作成部112での処理について説明する。ここでは、図8と共に図10も用いて説明を行う。鉄道設備表示用GISデータ作成部112は、最新鉄道設備データベース125と変化前鉄道設備データベース126とを比較して、各鉄道設備10に生じるセンサ値の差異を検出する(ステップ313)。
また、鉄道設備表示用GISデータ作成部112は、鉄道設備状態判別データベース127における情報に基づき、差異のあった鉄道設備10の最新状態(例:正常⇒警告、警告⇒故障、故障⇒正常、警告⇒正常等)を判別(例えば最新状態の変化例として圧電センサの入力電圧が"3.0"ボルトから"2.3"ボルトに変化している場合、図2(c)の圧電センサの状態判別を適用すると故障は"0〜2.5"ボルト又は"3.6"ボルト以上、警告は"2.6〜2.8"又は"3.4〜3.5"ボルトの範囲、正常は"2.9〜3.3"ボルトの範囲とり、正常状態から故障状態へ変化したと判別できる)する(ステップ314)。
また鉄道設備表示用GISデータ作成部112は、鉄道設備GIS情報データベース129より、識別IDと各状態パターン(例:正常、警告、故障等)とマッチした座標及び表示シンボル等のGIS情報(例えば図4では識別IDが一致かつ故障状態であるレコードの図形データ及び座標データ、色情報、点滅等が該当)を抽出する(ステップ315)。鉄道設備表示用GISデータ作成部112は、前記抽出した鉄道設備表示用のGIS情報(図形データ及び座標データ、色情報、点滅等)と、地図情報データベース128に蓄積してある電子地図データ(地形表示情報、家屋表示情報、道路表示情報、線路表示情報、河川表示情報、一般記号表示等)を、表示データ合成部113に渡す。この表示データ合成部113は、前記GIS情報と電子地図データとの合成(マージ)を行い、電子地図を作成し、クライアント向け地図情報データベース130に登録する(ステップ316)。例えば図5に示す例では、この登録例として、レイヤ1〜レイヤ19までは表示ベースとなる地図データを登録し、レイヤ20にて転てつ器の表示データを登録している。また、レイヤ21以降では踏切などの表示データを登録する。
その後、鉄道設備表示用GISデータ作成部112は、鉄道設備10に関する最新の状態情報と、前記使用したGIS情報とを、変化前鉄道設備データベース126に登録するなお、例えばセンサ20から状態情報が変化している鉄道設備10の識別IDに基づき、図2(a)で該当する鉄道設備10の入力電圧データ等の値で、図2(c)の該当データを更新するといった処理ができる。
次に、クライアントシステム200とのデータ授受の処理について説明する。図9は、本実施形態の詳細フロー例3を示す図であり、図10は、本実施形態の出力画面例1を示す図である。ここでまずクライアントシステム200では、設備位置・表示部140を利用して、ユーザが表示を望む鉄道設備10の任意の条件指定を受け付ける(ステップ318)。条件指定としては、前記ステップ304で登録してある、表示ベースとなる電子地図の指定(地図識別ID)、表示する鉄道設備10の指定、表示エリア(地域や座標等)の指定、表示方法の指定(例えば図10のように表示ベースとなる地図識別IDは"001"、表示縮尺は"1/2000"、表示範囲のエリアは"根岸線磯子地区"、表示する設備は"転てつ器")等とする。こうした条件を元に、鉄道設備GIS位置システム101の表示内容・抽出部114は、前記ステップ318で指定された条件(表示方法)に基づき、クライアントシステム200の設備位置・表示部140に表示するための情報(例えば図5の場合、地図識別IDがマッチした表示範囲内のエリアについてレイヤ1からレイヤ6までの情報と表示設備が一致したレイヤ20の情報)を抽出する。一方、前記設備位置・表示部140は、該当鉄道設備10の最新状態を、電子地図上の表示シンボルの色、点滅、形状等で表現した形式で、クライアントシステム200にて表示処理を実行する(ステップ320)。クライアントシステム200におけるこの表示処理は、前記各レイヤの描画情報に従い、グラフィック表示する。
なお、クライアントシステム200における画面表示例として、図11、12の例があげられる。図11は、本実施形態の出力画面例2(変化前)を示す図であり、図12は、本実施形態の出力画面例3(最新状態)を示す図である。図11の例では、故障発生前の転てつ器の例をあげている。一方、図12の例では、図10の要求画面1100にて鉄道設備10の最新状態を表示した結果をあげている。
図11の例だと、故障発生前の転てつ器が、表示シンボル1201(二重の四角)にて電子地図1200上で、正常な状態を示す白色表示しており、一方、図12では、故障発生に伴い、前記表示シンボル1201の色が変化して、着色された表示シンボル1301を電子地図1300上で表示している。
本発明によれば、鉄道設備の状態について作業、管理および監視する利用者が、従来は基準地点からの距離や簡略化された専用地図でしか鉄道状態の把握が出来ない表示形態を改善することができる。すなわち、例えば緯度経度や周囲構造物との正確な位置関係を確保した電子地図上に各鉄道設備の状態表示をすることが可能となるからである。この状態表示に際しては、各鉄道設備の詳細情報(電圧レベルや故障ビットや状態レベル等のデータ)と同期させてこれに対応付けすることにより、稼動状態や障害情報、属性についても前記正確な電子地図上に明示的かつ認識容易に表示可能とできる。
したがって、利用者は、鉄道設備と正確な電子地図との相対関係を認識し、各鉄道設備の場所を特定しながら、鉄道設備の現状を表示シンボル等の色変化や点滅等により電子地図上で直感的に把握できる。また、正確な電子地図を利用することで、各鉄道設備への移動方法の特定がし易くなる。更に、各鉄道設備の事故による周辺施設への影響または周辺施設の事故からの影響判断も、電子地図における周囲施設を認識することで容易となり、早急で的確な列車運行停止や設備閉鎖、関連機関への連絡などが可能となる。
したがって、鉄道設備に関する各種情報を迅速かつ効率的に認識性良好な地図データ上で提供可能となる。
以上、本発明の実施の形態について、その実施の形態に基づき具体的に説明したが、これに限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能である。
本実施形態の鉄道設備情報提供システムを含むネットワーク構成図である。 本実施形態における、(a)最新鉄道設備データベース、(b)変化前鉄道設備データベース、(c)鉄道設備状態判別データベースの各データ構造を示す図である。 本実施形態の本実施形態における地図情報データベースのデータ構造を示す図である。 本実施形態の本実施形態における鉄道設備GIS情報データベースのデータ構造を示す図である。 本実施形態の本実施形態における、クライアント向け地図情報データベースのデータ構造を示す図である。 本実施形態における鉄道設備情報提供方法の実際手順例を示すメインフロー図である。 本実施形態の詳細フロー例1を示す図である。 本実施形態の詳細フロー例2を示す図である。 本実施形態の詳細フロー例3を示す図である。 本実施形態の出力画面例1を示す図である。 本実施形態の出力画面例2(変化前)を示す図である。 本実施形態の出力画面例3(最新状態)を示す図である。
符号の説明
10 システム
11 プログラムデータベース
12 プログラム
13 メモリ
14 CPU
15 入出力インターフェイス
16 通信手段
17 I/O部
100 鉄道設備情報提供システム
101 鉄道設備GIS位置システム
102 電子地図管理システム
103 管理システム
104 鉄道設備管理システム
110 データ変換部
111 GIS情報管理部
112 鉄道設備表示用GISデータ作成部、GISデータ作成部
113 表示データ合成部
114 表示内容・抽出部、出力処理部
120 設備状態・入力部、設備状態取得部
125 最新鉄道設備データベース
126 変化前鉄道設備データベース
127 鉄道設備状態判別データベース
128 地図情報データベース
129 鉄道設備GIS情報データベース
130 クライアント向け地図情報データベース
135 設備座標・入力部
140 設備位置・表示部
150 一般地図・入力部
200 クライアントシステム、クライアント端末

Claims (4)

  1. 鉄道設備の状態情報を提供するシステムであって、
    鉄道設備に備わる各種検知装置より、当該鉄道設備に関する最新の状態情報を所定タイミングごとに取得して最新鉄道設備データベースに格納する、設備状態取得部と、
    各鉄道設備の設置位置情報と当該鉄道設備に対応付けたイメージデータとを少なくとも格納した鉄道設備GIS情報データベースにおいて、前記最新の状態情報に対応する鉄道設備について該当設置位置情報とイメージデータとを特定し、前記設置位置情報に対応して地図情報データベースより取得した電子地図データに、該当鉄道設備のイメージデータを合成する、GISデータ作成部と、
    前記鉄道設備のイメージデータを合成した電子地図データを、クライアント端末に出力する、出力処理部と、
    を備える鉄道設備情報提供システム。
  2. 請求項1において、
    前記最新の状態情報を、前記最新鉄道設備データベースにおける同一鉄道設備に関し格納済みの状態情報と比較して鉄道設備の状態変化有無を判定する、状態変化判定部を備え、
    前記GISデータ作成部が、前記鉄道設備の状態変化の判定結果を、前記鉄道設備GIS情報データベースに照合し、当該鉄道設備GIS情報データベースにおいて鉄道設備の状態変化に対応付けて格納された各鉄道設備のイメージデータまたはイメージデータの属性変化情報を抽出し、ここで抽出したイメージデータを前記電子地図データに合成するか、既に合成済みのイメージデータの属性変化処理を実行する、ことを特徴とする鉄道設備情報提供システム。
  3. 鉄道設備の状態情報をコンピュータにより提供する方法であって、
    鉄道設備に備わる各種検知装置より、当該鉄道設備に関する最新の状態情報を所定タイミングごとに取得して最新鉄道設備データベースに格納し、
    各鉄道設備の設置位置情報と当該鉄道設備に対応付けたイメージデータとを少なくとも格納した鉄道設備GIS情報データベースにおいて、前記最新の状態情報に対応する鉄道設備について該当設置位置情報とイメージデータとを特定し、前記設置位置情報に対応して地図情報データベースより取得した電子地図データに、該当鉄道設備のイメージデータを合成し、
    前記鉄道設備のイメージデータを合成した電子地図データを、クライアント端末に出力する、ことを特徴とする鉄道設備情報提供方法。
  4. 鉄道設備の状態情報提供をコンピュータに実行させるためのプログラムであって、
    鉄道設備に備わる各種検知装置より、当該鉄道設備に関する最新の状態情報を所定タイミングごとに取得して最新鉄道設備データベースに格納するステップと、
    各鉄道設備の設置位置情報と当該鉄道設備に対応付けたイメージデータとを少なくとも格納した鉄道設備GIS情報データベースにおいて、前記最新の状態情報に対応する鉄道設備について該当設置位置情報とイメージデータとを特定し、前記設置位置情報に対応して地図情報データベースより取得した電子地図データに、該当鉄道設備のイメージデータを合成するステップと、
    前記鉄道設備のイメージデータを合成した電子地図データを、クライアント端末に出力するステップと、
    を備える鉄道設備情報提供プログラム。
JP2005144100A 2005-05-17 2005-05-17 鉄道設備情報提供システム、鉄道設備情報提供方法、および鉄道設備情報提供プログラム Pending JP2006321277A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005144100A JP2006321277A (ja) 2005-05-17 2005-05-17 鉄道設備情報提供システム、鉄道設備情報提供方法、および鉄道設備情報提供プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005144100A JP2006321277A (ja) 2005-05-17 2005-05-17 鉄道設備情報提供システム、鉄道設備情報提供方法、および鉄道設備情報提供プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006321277A true JP2006321277A (ja) 2006-11-30

Family

ID=37541271

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005144100A Pending JP2006321277A (ja) 2005-05-17 2005-05-17 鉄道設備情報提供システム、鉄道設備情報提供方法、および鉄道設備情報提供プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006321277A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008126261A1 (ja) * 2007-03-30 2008-10-23 Fujitsu Limited 農作業管理システム、農作業管理装置、農作業管理方法、コンピュータプログラム、及び記録媒体
JP2010208426A (ja) * 2009-03-09 2010-09-24 Railway Technical Res Inst 状態監視装置
US8838631B2 (en) 2008-09-25 2014-09-16 Jr East Consultants Company Facility management system using geographic information system
JP6044739B2 (ja) * 2014-12-01 2016-12-14 東京電力ホールディングス株式会社 設備状態解析装置、設備状態解析方法、記憶媒体および設備管理システム
JP2018508418A (ja) * 2015-01-20 2018-03-29 ソルフィス リサーチ、インコーポレイテッド リモートセンシング及び車両制御のための実時間マシンビジョン並びに点群分析
CN108622144A (zh) * 2018-05-09 2018-10-09 成都九壹通智能科技股份有限公司 站场和机车动态信息传输系统
CN109334711A (zh) * 2018-08-23 2019-02-15 浙江浙大列车智能化工程技术研究中心有限公司 一种列车精确定位系统
CN113859329A (zh) * 2021-12-02 2021-12-31 卡斯柯信号(北京)有限公司 一种电子地图数据图形化的系统信心测试方法及系统

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09315306A (ja) * 1996-06-03 1997-12-09 Hitachi Ltd 交通システムのモニタ画面表示方式
JP2000351371A (ja) * 1999-06-10 2000-12-19 Mitsubishi Electric Corp 構内車両管制システム
JP2003075170A (ja) * 2001-09-07 2003-03-12 Mitsubishi Electric Corp 踏切情報提供装置および情報記憶媒体および踏切情報配信装置および踏切情報提供システム
JP2003137099A (ja) * 2001-10-31 2003-05-14 Ntt Docomo Inc 運行管理システム
JP2004268706A (ja) * 2003-03-07 2004-09-30 Nippon Signal Co Ltd:The 鉄道用情報処理装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09315306A (ja) * 1996-06-03 1997-12-09 Hitachi Ltd 交通システムのモニタ画面表示方式
JP2000351371A (ja) * 1999-06-10 2000-12-19 Mitsubishi Electric Corp 構内車両管制システム
JP2003075170A (ja) * 2001-09-07 2003-03-12 Mitsubishi Electric Corp 踏切情報提供装置および情報記憶媒体および踏切情報配信装置および踏切情報提供システム
JP2003137099A (ja) * 2001-10-31 2003-05-14 Ntt Docomo Inc 運行管理システム
JP2004268706A (ja) * 2003-03-07 2004-09-30 Nippon Signal Co Ltd:The 鉄道用情報処理装置

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008126261A1 (ja) * 2007-03-30 2008-10-23 Fujitsu Limited 農作業管理システム、農作業管理装置、農作業管理方法、コンピュータプログラム、及び記録媒体
JPWO2008126261A1 (ja) * 2007-03-30 2010-07-22 富士通株式会社 農作業管理システム、農作業管理装置及び農作業管理方法
JP5163643B2 (ja) * 2007-03-30 2013-03-13 富士通株式会社 農作業管理システム、農作業管理装置及び農作業管理方法
US9317827B2 (en) 2007-03-30 2016-04-19 Fujitsu Limited Farm work management system, farm work management apparatus, and farming management method
US8838631B2 (en) 2008-09-25 2014-09-16 Jr East Consultants Company Facility management system using geographic information system
JP2010208426A (ja) * 2009-03-09 2010-09-24 Railway Technical Res Inst 状態監視装置
JP6044739B2 (ja) * 2014-12-01 2016-12-14 東京電力ホールディングス株式会社 設備状態解析装置、設備状態解析方法、記憶媒体および設備管理システム
US10288547B2 (en) 2014-12-01 2019-05-14 Tokyo Electric Power Company Holdings, Incorporated Facility state analysis device, analysis method for facility state, storage medium, and facility management system
JP2018508418A (ja) * 2015-01-20 2018-03-29 ソルフィス リサーチ、インコーポレイテッド リモートセンシング及び車両制御のための実時間マシンビジョン並びに点群分析
CN108622144A (zh) * 2018-05-09 2018-10-09 成都九壹通智能科技股份有限公司 站场和机车动态信息传输系统
CN109334711A (zh) * 2018-08-23 2019-02-15 浙江浙大列车智能化工程技术研究中心有限公司 一种列车精确定位系统
CN113859329A (zh) * 2021-12-02 2021-12-31 卡斯柯信号(北京)有限公司 一种电子地图数据图形化的系统信心测试方法及系统
CN113859329B (zh) * 2021-12-02 2022-03-15 卡斯柯信号(北京)有限公司 一种电子地图数据图形化的系统信心测试方法及系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006321277A (ja) 鉄道設備情報提供システム、鉄道設備情報提供方法、および鉄道設備情報提供プログラム
CN102063690A (zh) 一种基于卫星及三维城市的数字消防预警智能管理系统
JP4716744B2 (ja) 映像監視配信装置
JP5945112B2 (ja) エリア監視システム
US20170116102A1 (en) System and method for utilizing machine-readable codes for testing a communication network
JP2011004247A (ja) 文書処理装置、文書処理プログラム、及び文書フローシステム
WO2012029204A1 (ja) 電子地図データ処理システム
CN110289685A (zh) 配电网资源的巡检方法、终端设备和存储介质
JP2009140855A (ja) 街路灯管理装置、街路灯管理プログラムおよび携帯端末装置
JP5536313B2 (ja) 地図加工装置、プログラム、地図表示装置及び地理情報システム
JP2009099024A (ja) 災害情報収集装置、システム、プログラムとその方法
US9418351B2 (en) Automated network inventory using a user device
JP2006244244A (ja) ネットワークシステム
JP2006221109A (ja) 物件情報表示システム
JP2004265223A (ja) 災害情報の提供方法
JP4970193B2 (ja) 携帯電話を用いた営巣等の異常箇所の管理システム
WO2018179436A1 (ja) 探索支援プログラム、探索支援方法および探索支援装置
JP3984272B1 (ja) 地域間地理情報システム連動サーバシステム
JP2006221108A (ja) 物件情報表示システム
JP5470016B2 (ja) 集客地分析装置及び集客地分析方法
JP3737503B2 (ja) 監視システム及び監視方法並びにそのプログラム
KR102419096B1 (ko) 지능형 국가재난안전시설물 통합관리시스템 및 그 처리방법
JP2019179305A (ja) 電柱管理システム及び電柱管理方法
JP2016207196A (ja) 画像タグ付け装置
JP7328769B2 (ja) 情報処理装置、システム、情報処理装置の制御方法、及び、プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101005

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101007

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110621

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111101