JP2006315765A - オプションの支持手段あるいは取付手段を有するシートディスペンサ - Google Patents

オプションの支持手段あるいは取付手段を有するシートディスペンサ Download PDF

Info

Publication number
JP2006315765A
JP2006315765A JP2006152020A JP2006152020A JP2006315765A JP 2006315765 A JP2006315765 A JP 2006315765A JP 2006152020 A JP2006152020 A JP 2006152020A JP 2006152020 A JP2006152020 A JP 2006152020A JP 2006315765 A JP2006315765 A JP 2006315765A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dispenser
sheet
stack
side wall
wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006152020A
Other languages
English (en)
Inventor
Casey L Carlson
ケーシー・エル・カールソン
Thomas L Connolly
トーマス・エル・コノリー
Elmer Blackwell
エルマー・ブラックウェル
Bruce E Samuelson
ブルース・イー・サミュエルソン
Gerald E Mueller
ジェラルド・イー・ミューラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Co
Original Assignee
3M Co
Minnesota Mining and Manufacturing Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US08/063,519 external-priority patent/US5358141A/en
Priority claimed from US08/064,403 external-priority patent/US5299712A/en
Application filed by 3M Co, Minnesota Mining and Manufacturing Co filed Critical 3M Co
Publication of JP2006315765A publication Critical patent/JP2006315765A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D5/00Sheets united without binding to form pads or blocks
    • B42D5/003Note-pads
    • B42D5/005Supports for note-pads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65CLABELLING OR TAGGING MACHINES, APPARATUS, OR PROCESSES
    • B65C11/00Manually-controlled or manually-operable label dispensers, e.g. modified for the application of labels to articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D83/00Containers or packages with special means for dispensing contents
    • B65D83/08Containers or packages with special means for dispensing contents for dispensing thin flat articles in succession
    • B65D83/0894Containers or packages with special means for dispensing contents for dispensing thin flat articles in succession the articles being positioned relative to one another or to the container in a special way, e.g. for facilitating dispensing, without additional support
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2402/00Constructional details of the handling apparatus
    • B65H2402/40Details of frames, housings or mountings of the whole handling apparatus
    • B65H2402/41Portable or hand-held apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2402/00Constructional details of the handling apparatus
    • B65H2402/40Details of frames, housings or mountings of the whole handling apparatus
    • B65H2402/41Portable or hand-held apparatus
    • B65H2402/411Portable or hand-held apparatus with means for mounting the apparatus on the user body, e.g. arm, wrist
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/19Specific article or web
    • B65H2701/1934Sticky notes, e.g. sheets partially coated with temporary adhesive

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Supports Or Holders For Household Use (AREA)

Abstract

【課題】手の甲や手首又は垂直または水平な面に配置できるディスペンサを提供。
【解決手段】接着剤でコーティングしたシートのスタックから、シートを1枚ずつ取り出すディスペンサで、第1ハウジング部と第2ハウジング部とを備え、第2ハウジング部は、第1ハウジング部に取り付けられる第2上側壁部を備えており、第2上側壁部は、基準位置と開放位置との間を移動できる。基準位置では、上側壁部はその端部間にシート排出する開口部を形成し、開放位置では第2上側壁部は第1上側壁部と間隔をあけて、空洞部内にシートのスタックを挿入できる。ディスペンサは、ディスペンサを複数の保持手段に取り外し可能な取付手段を備えている。この取付手段は、ディスペンサをユーザーの手首に固定するストラップ、指の間に保持されるようにするための支持部材、重りのベース、接着剤、吸着盤あるいは磁性材などの手段によって表面に取り付けられるベースを含む。
【選択図】図1

Description

本発明は、感圧性接着剤でコーティングされたシート用ディスペンサ、及び、該ディスペンサを所定の位置で取り外し可能に取り付ける保持手段に関する。
感圧性接着剤層でコーティングされたシートを1枚ずつ取り出すようにされた詰め替え可能なディスペンサと、このようなディスペンサを所定の位置で取り外し可能に保持すべく取り付ける保持手段とが公知である。1992年2月11日発行の米国特許第5,086,946号明細書(この内容は、以下に参考のため含まれている)がこのようなディスペンサを開示しており、また、このようなディスペンサに関する背景技術についての説明が含まれている。
本発明は、米国特許第5,086,946号明細書や、同第4,907,825号明細書に記載されているタイプのシートよりなるスタックのシートを1枚ずつ取り出すことが可能な改良型ディスペンサと、該ディスペンサを取り付けて、ユーザーの手の甲や手首、又は、垂直あるいは水平な表面などの所定の場所に配置することが可能な、新規の改良型の保持手段とを提供する。
本発明によれば、感圧性接着剤でコーティングされた柔軟なシートを、そのようなシートを積み重ねて接着したスタックから1枚ずつ取り出すためのディスペンサが提供される。上記シートは、例えば、ギフト用ラッピングペーパーの固定や、電気ワイヤのマーキングに、あるいは書類の一部を目立たせるのに用いられる。このディスペンサは、空洞部を形成する面を有する壁を備え、この空洞部はスタックを収容するようにされている。上記壁には、弧状の底壁、端壁、第1及び第2の弧状の上側面、及び対向する側壁が含まれている。上記底壁は、上記空洞部の底面と、該底面と相対する概ね円筒状の凸型外面とを形成し、上記端壁は、上記底面の両端部で空洞部の端面を形成し、上記第1及び第2の上側壁部は、通常は共に基準位置にあって、上記端壁から概ね互いに向かって延在して、上記底面と間隔をあけた空洞部の上面部を形成する。基準位置にある上側壁部は、間隔をあけて隣接する端面を有しており、上側壁部間で空洞部に排出開口部を形成している。上記側壁は、対向する側面を空洞部に形成しており、該側面は、上面部と底面との間で延在している。空洞部を形成する面は、スタックの一番上のシートの、開口部から突出している第2端部部分に手が加える力に対応して、シートのスタックが空洞部内で縦方向に移動できるような形状にされているので、スタックの一番上のシートを開口部から引き出すことが可能であり、それによって、一番上のシートが接着剤コーティングによって接着されている2枚目のシートの端部部分は移動させられて、シートをスタックから取り出すべく、該端部部分を把持し引っ張ることができるような位置に配置することができる。このディスペンサは、第1ハウジング部と、第2ハウジング部と、保持手段とを備えている。第1ハウジング部は、底壁と、端壁と、側壁と、第1上側壁部とを備えている。第2ハウジング部は、第1ハウジング部に取り付けられる第2上側壁部を備えており、基準位置と、第1壁部から間隔をあけておりシートのスタックを空洞部内に挿入し得る開放位置との間を移動することができる。保持手段は、第2上側壁部を、基準位置で取り外し可能に保持するためのものである。
本明細書に記載のディスペンサにおいては、弧状の上側壁部は、端壁に隣接する基部と、互いに向かって延在するカンチレバー部とを備えている。カンチレバー部は、ディスペンサからスタックの一番上のシートを取り出すのに手が加える力に対応して屈曲するようにされているので、ディスペンサから一番上のシートを取り出すのに必要な力の量は減少する。第1上側壁部の基部は側壁に固定され、第2上側壁部の基部は、基準位置にある時には側壁に対して固定され、基準位置と開放位置との間を縦方向にスライド移動すべく側壁に取り付けられている。第2上側壁部を取り外し可能に保持するための手段はラッチ部を備えており、該ラッチ部は、第2上側壁部の基部及び第1上側壁部に設けられ、取り外し可能に係合するようにされており、第2上側壁部を基準位置で取り外し可能に保持する。
第1及び第2上側壁部は、側壁に対して概ね平行に延在して空洞部の弧状の上面部の一部を形成するような、対をなす平行なリブを備えていてもよい。該リブは、シート上の接着剤が上面部に移るのを防ぎ、ディスペンサからシートを取り出す時に、空洞部内のスタックを案内するので、スタックにシートが少ししか残っていない時に特に有効である。
また、上記側壁は、上側壁部と隣接するが取り付けられてはいない上側エッジを有していてもよく、リブと底壁との間隔は、側壁の上側エッジと底壁との間隔よりも小さいので、リブは、スタックのシートが上面と上側壁部との間に押し込められるのを防いでいる。
ディスペンサはさらに、ディスペンサを所定の位置で取り外し可能に保持するような、複数の保持手段に、上記ディスペンサを取り外し可能に取り付ける取付手段を備えており、ディスペンサを、面に取り付けたり、ユーザーの手の甲や手首に取り付けたり、あるいは水平な面上で支持したりすることができる。この取付手段には、(1)ディスペンサの底壁にあって横方向に延在する2つのループ状部分が含まれており、このループ状部分は、それぞれ、ディスペンサの異なる端壁に隣接している。底壁は、ループ状部分の両エッジに沿って横断開口部を有しており、ストラップを、上記ループ状部分の側面の周囲で空洞部と隣接するように配置することが可能であって、このストラップをユーザーの掌やユーザーの手首の周囲に延在させることで、ディスペンサを、ディスペンサの底壁の外面で、ユーザーの手の上側面や手首に沿って取り外し可能に取り付けることができる。また、上記取付手段には、(2)底壁のリップ部によって形成され、底壁で横方向に延在する2つの開口部が含まれており、この開口部は、中央開口部とは反対側に位置するディスペンサの端壁に向かって延在する。底壁のリップ状部には、新規の支持部材の向かい合わせにされたフック状末端部が係合する。この支持部材は、異なる側面で異なる方向に面する指係合面を有し、この指係合面は、隣接するユーザーの指の側面にかみ合うような形状である。支持部材は、指係合面の間に幅の狭いウェブ状部を備えており、上記指係合面に沿って配置されるユーザーの指の間にうまく延在するようになっている。また、この支持部材は、上記ウェブ状部よりも幅が広くてユーザーの指の内側に沿って配置されるような保持部を有している。この支持部材を用いれば、ディスペンサを、指の内側に沿って、容易かつ好都合に保持することができ、このように保持しながら、ラッピング材のパッケージへの貼付などの作業を行うのに、ほとんど全ての指を使用することが可能であって、このラッピング材は、ディスペンサから取り出した感圧性接着剤コーティングシートによって一定の場所に取り付けられる。また、上記取付手段には、(3)2つのドッキングタブが含まれており、このタブは、底壁の両側からそれぞれ異なる方向に延在しており、底壁の中央部分に沿っている。ドッキングタブは、スロットを有するベースの固定タブの下で取り外し可能に保持されるようになっており、該スロットの内外に底壁を縦方向に移動させることによって、ディスペンサの底壁のスロットへの挿入・取外しを行うことが可能である。上記ベースは、重くして水平な面上で支持されるようにも、重くすることなく接着剤、吸着盤、磁力材などの手段で面に取り付けられるようにもできる。
本発明を、添付の図面を参照して詳述するが、いくつかの図面における同じ符号は同じパーツを示す。
まず、図1〜図10に、本発明に係るディスペンサ全体を参照番号20で示す。ディスペンサ20は、米国特許第5,086,946号明細書に記載されているタイプのシートのスタック10から柔軟なシートを一枚ずつ取り出すのに用いられる。上記特許のうち、このシートについて説明している部分は、参考のため以下に引用されており、シート及びスタック10のパーツを説明するのに、上記特許と同様の参照番号を本願に用いている。
米国特許第5,086,946号明細書の図3Aからわかるように、スタック10は積み重ねられたシート11よりなり、各シート11はバッキングBと接着剤層2とを備えている。バッキングBは、対向する第1及び第2の主要面3,5と、対向する第1及び第2の端部4,6とを有し、各シート11の第1端部4は、スタック10内でこのシートと隣接するシート11の第2端部6と揃えられており、接着剤層2は、シートのバッキングBの第1面3に永久接着されている。各シート11の接着剤層2は、スタック10内でそのシートと隣接するシート11の第2面5に取り外し可能に接着される。シート11は、剥離手段と取付手段とを備えている。剥離手段は、小さな低粘着性バックサイズ1'の形態であって、接着剤層2と、接着剤層2が取り外し可能に接着されているスタック10の隣接シート11の第2面5との間で、各シート11のバッキングBの第1端部4と隣接する第1端部部分15に沿って第1接着レベル(非接着性でもよい)を与える。第1接着レベルは、接着剤層2と、その接着剤層2が剥離可能に接着される隣接シート11との間に十分に小さい低剥離力を与えるので、隣接シート11の面3と5との間で、第1端部部分15に沿ってスライド移動することが可能である。また、取付手段は、接着剤層2と、接着剤層2が取り外し可能に接着されているスタック10の隣接シート11の第2面5との間で、各シート11のバッキングBの第2端部6と隣接する第2端部部分17に沿って第2接着レベルを与える。第2接着レベルは、第1端部部分15における上記の低剥離力よりも大きい剥離力を与え、また、シート11をスタック内で隣接するシート11に強固に接着する。この間、シート11は隣接シート11に対して第1端部部分15に沿ってスライド移動を行うので、スタック10からシート11を第2端部部分17に沿って剥離することができる。あるいは、シートのスタックは、米国特許第4,907,825号明細書に記載されているシートのスタック(すなわち、品名が「ポスト−イット」(登録商標)テープフラッグであって、ディスペンサとして市販されているシートのスタック)であってもよく、米国特許第4,907,825号明細書の内容は参考のため以下に引用されている。
ディスペンサ20は、空洞部22を形成する面を有する壁を備え、この空洞部22は、スタック10を収容するようにされている。この壁は、概ね弧状の底壁23と、端壁26と、第1及び第2の弧状の上側壁部28,29とを備えている。底壁23は、概ね円筒状で凸型の空洞部22の底面24を、また、概ね円筒状で凸型の外面25を形成しており、端壁26は、空洞部22の底面24の両端部に端面27を形成しており、第1及び第2の上側壁部28,29は、通常は共に基準位置にあって、端壁26から概ね互いに向かって延在しており、空洞部22に、底面と間隔をあけた弧状の上面部30を形成している。基準位置にある上側壁部28,29は、間隔をあけて隣接する端面31を有しており、この端面31は、上側壁部28と29との間で空洞部22に排出開口部32を形成する。また、上側壁部28,29は、中央を貫通する開口部34を有しているので、ユーザーは空洞部内にあるスタック10を見て、残っているシートの数を確認することができる。ディスペンサ20の壁は、対向する側面を空洞部22に形成するような対向する側壁33を備え、該側面は、上面部30と底面24との間で延在する。空洞部22を形成する面は、スタック10の一番上のシート11の、開口部32から突出している第2端部部分17に手が加える力に対応して、シート11のスタック10が空洞部22内を縦方向に往復運動できるような形状にされているので(図11〜18参照)、スタック10の一番上のシート11を開口部32から手で引き出すことが可能であり、それによって、スタックの一番上のシート11が接着剤コーティング2によって接着されている2枚目のシート11の第2端部部分17は移動させられて、シートをスタックから取り出すべく、第2端部部分17を把持し引っ張ることができるような位置に配置することができる。
ディスペンサ20は、底壁23、端壁26、側壁33、及び第1上側壁部28を含む第1ハウジング部35と、第2上部壁部29を備えた第2ハウジング部36(図7に、第1ハウジング部から分離して図示する)と、第2ハウジング部36又は第2上側壁部29がハウジング部35,36の基準位置と開放位置との間を相対移動することができるように第1ハウジング部35に取り付ける手段とを備えている。開放位置においては、第2上側壁部29は第1壁部28と間隔をあけており、第1ハウジング部35の開口部が開かれ、この開口部からシート11のスタック10を空洞部22内に挿入することができる。また、ディスペンサ20には、ハウジング部35,36を基準位置で取り外し可能に保持する保持手段も備えられている。図示するように、弧状の壁部28,29は、端壁26と隣接する基部37と、基部37から互いに向かって延在する柔軟なカンチレバー部38とを備えており、カンチレバー部38は、ディスペンサ20から一番上のシート11を取り外すべくスタック10に加えられる力に対応して屈曲するようにされているので、ディスペンサ20から一番上のシート11を取り外すのに必要な力は減少する。第1上側壁部28のベース部37は側壁33に固定されており、一方、第2上側壁部29のベース部37は、第2上側壁部29の第2ハウジング部36が基準位置にある時には、側壁33に対して固定された位置で取り外し可能であるように取り付けられ、また、第2上側壁部29又は第2ハウジング部が、第1ハウジング部35に対して、基準位置と開放位置との間を縦方向にスライド移動することが可能であるように、第1ハウジング部35に取り付けられる。
第2ハウジング部36又は第2上側壁部29が、第2上側壁部29又は第2ハウジング部36の基準位置と開放位置との間を縦方向にスライド移動するように、第1ハウジング部35に取り付ける取付手段は、第2上側壁部29の両側面の外側で横方向に延在するフランジ部40を備えており、フランジ部40は、底壁23の両側壁33の上側エッジと、側壁33の上側エッジ上に延在する第1ハウジング部35のフランジ部41との間でスライドするようにされている。
第2上側壁部29を基準位置で取り外し可能に保持するための手段は、タブ43を含むラッチ部を備えており、このタブ43は、第1ハウジング部35のフランジ部41の側面から空洞部22の方向に突出しており、第2上側壁部29が基準位置にある時には、第2上側壁部29のフランジ部40沿いにある開口部44に収容される。ユーザーが第2上側壁部29をラグ45で開放位置の方へ上側面に沿って押すと、端面31と隣接して開口部44の側面にあるフランジ部40のラッチ部46は屈曲してタブ43を通過する。このような屈曲は、ラグ45に加えられる力の一成分によって容易に行われ、フランジ40をタブ43の端部の方に押し付ける。第2上側壁部29を開放位置から基準位置に戻すべく移動させる時には、フランジ部40のラッチ部46を再び屈曲させ、タブ43を通過すべく移動させることによって、タブ43は再び開口部44内に戻るべく移動し、第2上側壁部29は再び基準位置で取り外し可能に保持される。
上側壁部28,29の端面31は、間隔をあけた複数のバー47によって形成されており、このバー47は、向かい合う端面31が、シート11の接着剤コーティング2によって「べとつき」状態になるのを防いでいる。「べとつき」によって、シート11がディスペンサ20に接着するため、シート11を一枚ずつ取り出すことは困難になる。
弧状の第1及び第2の上側壁部28,29の内面すなわち上面部30は、部分的に、縦方向に延在して平行に間隔をあけている、末端及び基部において対をなすリブ48,49によって形成される。リブ48,49は、弧状の上側壁部28,29に備えられて、底壁23の方向に突出している。シート11のスタック10の上側面は、ディスペンサ20からシート11を取り出す時に、スタック10が空洞部22内で移動するように、リブ48,49に相対するように支持される。リブ48,49は、シート11上の接着剤が、上面部30に移ってしまうのを防ぐ。また、リブ48,49は、シート11が少ししか残っていないスタック10の移動を案内するようにされているので、ディスペンサ20からシート11を取り出す時には、スタック10はリブ48,49と平行な方向に移動する。基部にある一対のリブ49の間の間隔は、末端にある一対のリブ48の間の間隔よりも小さく、また、リブ49は中央寄りであって、末端にある一対のリブ48と底壁23との間隔は、通常、側壁33の上側エッジと底壁との間隔よりも小さい。このように、リブ48は側壁33の上側エッジよりも下方に突出しているので、スタック10にシート11が少ししか残っていない時でも、シート11の側面エッジが、側壁33の一方の上側エッジ沿いの空間に押し込められることはない。
底壁23の内面すなわち底面24は、部分的に、弧状の上側面によって形成されて、排出開口部32の反対側に位置しており、横方向に間隔をあけて縦方向に延在しているリブ50よりなる。底壁23の中央部を形成するリブ50と、弧状の上側壁部28,29の内面すなわち上面部30の一部を形成するリブ48,49とは、上側面部30及び底面24に所望の弧を与えるような寸法・形状であって、弧状の第1及び第2の上側壁部28,29の上面部30と、底壁23の底面24との間に、数の異なるシート11のスタック10を収容するための空洞部22を形成している。
第2ハウジング部36又は第2上側壁部29は、一体成形構造(例えばポリスチレンのポリマー成形)であるのがよく、第1ハウジング部35は、2つのこのような一体成形品(一方は、底壁23、側壁33、及び端壁26を備え、他方は第1上側壁部28を備えている)より形成するとよい。この成形品は対をなす周縁部51を有し、上記した2つの一体成形品は、この周辺部において、一体に接着、あるいは、熱融合される。
図11〜18に、ディスペンサ20を用いて、シート11のスタック10から一番上のシート11を取り出すところを示す。図11に示すように、最初、スタック10は、スタックの両端部が上側壁面部30と接触するように配置されており、スタック10の排出開口部32と相対している部分は、縦方向に延在して空洞部22の底面24を形成するリブ50の弧状の上側面と接触するので、スタック10は、カーブした面30,24によってわずかに傾げられ、スタック10の一番上のシート11の第1端部15は排出開口部32から突出している。図12に示すように、まず一番上のシート11の第1端部15に引張が加えられ、ディスペンサ20の排出開口部から一番上のシート11を取り出す時には、スタック10の上側面は、最初、弧状の上側壁面部30と十分にかみ合わされ、一番上のシートが2枚目のシートから剥がされると、スタック10は空洞部22に沿って移動し始める。図13に示すように、シート11のスタック10は、スタックの2枚目のシートの第1端部15が排出開口部32の下部となる位置まで移動して、第1端部部分15がその下のシート11(最初はスタック10の3枚目のシートであった)に沿ってスライドし始めるので、スタック10の2枚目のシート11はわずかに曲がる。この曲がる度合は、図14に示すような、スタック10の空洞部22に沿う移動が、端壁26と接触することによって止まった後に著しく増大し、その後、その周囲でシート11が引っ張られる上側壁部28が、図15に示すように、1枚目のシートが引っ張られる方向に曲がるので、2枚目のシートの第1端部部分15に接着された一番上のシート11の端部を、排出開口部を通って図16に示す位置へと引っ張るのに必要な力は減少する。元々はスタックの2枚目であったシートの第1端部部分は排出開口部を通って引き出されて、スタックは、図17に示すような、端壁26と隣接している位置から、図18に示す位置へと移動する。図18の位置においては、一番上のシート11は、元々はスタック10内の2枚目のシート11であって現在は一番上となったシート11から剥がされて、スタックは、シート11が取り出される前のスタック10の位置に対して、ディスペンサの反対側の端部に配置される。第1端部部分15は排出開口部32から突出しており、シートをディスペンサ20から引き出すことが可能な位置にかみ合っている。
ディスペンサ20は、ディスペンサ20を所定の位置で取り外し可能に保持するような、複数の異なる保持手段に、ディスペンサを取り外し可能に取り付けることが可能な取付手段を備えている。
図19に示すように、この取付手段は、(1)底壁23に備えられた、横方向に延在する2つのカンチレバーストラップ受け部52を備えており、このストラップ受け部52は、それぞれ、異なる端壁26に隣接する。底壁23は、ストラップ受け部52の両エッジに沿って横断開口部53を有しているので、ストラップ54を、空洞部22と隣接するループ状部分52の面のまわりに配置することができる。このストラップ54をユーザーの掌や手首の周囲に延在させることで、ディスペンサ20の底壁23の外面14で、ユーザーの手の上側面や手首などの面に沿って取り外し可能に取り付けることができる。底壁23はまた、各ストラップ受け部52の各側面に沿って側面開口部55を有しており(図4,5参照)、この側面開口部55は、ストラップ受け部52の両エッジ沿いにある開口部53とつながっており、ストラップ54は、空洞部22と隣接する片持ちストラップ受け部52の側面の位置へと、横方向に移動することができる。ストラップ受け部52は、それぞれ、側面開口部と隣接して空洞部22の方向に突出するリップを有しており、このリップは、ストラップ54を、空洞部22と隣接するストラップ受け部52の側面沿いで保持するのを容易にする。ストラップ受け部52は、残りの底壁23とユーザーの掌や手首との間隔をあけるようにすることで、底壁の下に通気部を与えており、ストラップ54がユーザーの掌や手首に与える圧力を分散するのに有効である。ストラップ54の材料は弾性でも非弾性でもよく、ストラップ54の端部は、フックやループファスナーなどの一般的なバックルあるいはその他の取付手段(図示せず)によって、取り外し可能に接続されるのがよい。
図20〜22に示すように、取付手段はまた、(2)横方向に延在する2つの開口部58を有する底壁を備えており、この開口部58は、部分的に底壁23のリップ部59によって形成され、また、ディスペンサ20の、中央開口部32と反対側にある端壁26の方向に延在する。リップ状部分59には、相対している支持部材61のフック状末端部60が、開口部58を貫通して係合するようにされており、フック状末端部60は、支持部材61をディスペンサ20の底壁23に取り外し可能に取り付けるための手段を提供している。支持部材61は、ユーザーの指がかみ合うようにされ、支持部材61の両側で反対の方向に面する指係合面62を有する。支持部材61の指係合面62は、隣接するユーザーの指の側面にかみ合うような形状であって、支持部材61は、指係合面62の間に幅の狭いウェブ状部64を備えており、指係合面62に沿うように配置されるユーザーの指の間でうまく延在するようになっている。また、支持部材61は、半球状の保持部66を備えており、この保持部66は、ウェブ部64よりも幅が広く、ユーザーの指の内側に沿って配置される。図示するように、支持部材61の両側に位置し、反対の方向に面する指係合面62は、平行な軸の周囲で弧状をなしているので、指表面に密着することができるが、指係合面62は、指の側面と間隔をあけて接触するような他の外形であってもよい。これも図示するように、保持部66はウェブ部64よりもかなり幅が広く、ユーザーの指の内側に沿って配置されるようになっており、概ね半球である。保持部66は、その末端部周辺に、間隔をあけた突出部68を含む複数のパーツを有しており、保持部66のウェブ部64とは反対側にある側面全体にソケット開口部を形成している。このアセンブリはさらに、台座70及び球状部73を備えており、台座70は、支持体に(例えば、接着剤や、磁石、あるいは吸着盤などによって)取り付けられるような円形の底面72を有する概ね円錐の基部71を備え、球状部73は、基部71の先端に取り付けられ、突出部68でソケット内に取り外し可能に収容されており、この突出部68は、摩擦的に、取り外し可能に球状部73と係合する。ユーザーが指の間で持たない場合には、このような台座70の底面72は、面に取り付けて保持部66を支持するのに用いてもよいし、あるいは、保持部66が台座70と係合している場合には、ディスペンサ20から一方の手だけでシート11を取り出すことができるように、底面66に保持部66用の固定部材を備えてもよい。保持部66は、球体部73を引っ張って取り外すことによって、台座70からいつでも容易に取り外すことができるので、再びユーザーの指の間に配置して、ディスペンサ20をユーザーの手の甲に沿って支持することも可能である。異なるタイプのシートやテープ、あるいは他の物品用のディスペンサを、ユーザーの手の甲に沿って支持するのに、オプションの支持部材61を用いてもよい。一例としては、米国特許第4,907,825号明細書に記載のディスペンサパッケージ32の底壁37に間隔をあけたスロットを形成して、支持部材61にあるフック状の両末端部60と係合するように変形させるとよい。オプションで、支持部材61にあるフック状の両末端部60の間隔をあけて、ディスペンサパッケージ32の周辺エッジとかみ合わせてもよい。
図示するように、この取付手段はまた、(3)2つのドッキングタブ76を有するディスペンサ20を備えており、このドッキングタブ76は、ディスペンサ20の底壁23の両側からそれぞれ反対の方向に向かって延在し、底壁23の長さ方向の概ね中央部沿いにあって、また、底壁23の外側面25から間隔をあけた末端部を有している。ドッキングタブ76は、重くされたベース78(図23,24,25)及び重くされていないベース80(図26,27,28)のいずれにもかみ合うようにされており、ベース78,80は、それぞれ、上側面82,83と、凹面84,85と、保持タブ86,87とを有しており、凹面84,85は、ディスペンサ20の外面25を密着して収容するような、ベース78,80の上側面からへこんだ凹部を形成しており、保持タブ86,87は、両側から凹部内に突出しており、凹面84,85から間隔をあけた配置である。保持タブ86,87は、ディスペンサ20の底壁23の外面と隣接するドッキングタブ76の側面と、ベース78,80の凹部内で係合するようにされているので、ディスペンサ20を、ベース78,80と係合するドッキング位置において、取り外し可能に保持することができる。底壁23の外面25は、その端部と隣接して湾曲するカム面を備えている。このカム面は、ベース78,80の上側面すなわち凹面82,84,83,85と係合するようにされており、ドッキングタブ76は保持タブ86,87の下へ移動することができ、一方、底壁23が、ドッキングタブ76と保持タブ86,87とが横に並ぶ非係合位置から、凹部に沿って縦方向に移動することによって、底壁23、タブ76及び/又は86,87が屈曲する。また、この同じカム面によって、ドッキングタブ76は、保持タブ86,87の下から移動することができ、一方、底壁23が、係合位置から非係合方向へと凹部に沿って縦方向に移動することによって、底壁23又はタブ76及び/又は86,87が屈曲する。このように屈曲する必要があるため、底壁23またはタブ76及び/又は86,87は、ディスペンサ20を、ベース78,80と係合するドッキング位置で取り外し可能に保持するもどり止めを備えている。
図23,24,25に示している、ディスペンサ20と協働する重くされたベース78は、水平な表面上に支持されるような底面89を有し、重くされたベース78に取り付けられたディスペンサ20を移動させることなく、一方の手でディスペンサ20から1枚のシート11を取り出すのに十分な重量を有している。図25に示すように、重くされたベース78は、周縁部を有する2つの部分90,91を備えている。この部分90,91は、かみ合い(例えば接着剤や熱融合によって)一体に密封された周縁部を有しており、砂、砂利、石などのバラストが詰められたチャンバ92を形成している。図25に示すように、重りベース78は、ディスペンサ20がベース78から取り外されている時に重りベース78の上側からアクセスすることができるような取替用スタック供給チャンバ94を形成する壁を備えており、この供給チャンバ94は、一定数(例えば4つ)の未使用のシート11のスタック10を収容し保管するようにされている。
図26,27及び28に示すように、ディスペンサ20と協働する重くされていないベース80は、水平あるいは垂直な表面上に取り付けられるようになっていて、重くされていないベース80を面から取り外すことなく、ディスペンサ20からシート11を一方の手で取り出すことができる。重くされていないベース80は、ディスペンサ20の凹部と相対する側面に、概ね円形で平坦な面96を有し、この面96は、上記のような水平又は垂直な表面上に取り付けられるが、該取付は、両面に感圧性接着剤をコーティングしたフォームテープ(foam tape)、プラステフォーム(plasteform)などの磁性材、吸着盤、あるいは、米国特許第5,014,946号明細書に開示されているような方法でその中央部で面96の中央部に取り付けられる柔軟な材料のシートなどの手段によって行なわれ、これらの柔軟な材料は、シート11をディスペンサ20から取り出す時には、直ちに、重くされていないベース80が支持される面に対して、吸着盤のように作用する。 本発明をいくつかの実施例を参照して説明した。当業者にとっては、本発明の範囲から逸脱することなく、記載された実施例に多くの変更や追加を行うことが可能であることは明白である。故に、本発明の範囲は、本願に記載された構成によって限定されるものではなく、請求の範囲に記載された構成、及び、その構成の相当物によってのみ限定されるものである。
本発明に係るシートディスペンサの第1の実施形態の斜視図であって、ディスペンサの第2ハウジング部が、ディスペンサの第1ハウジング部に対して基準位置にあるところを示している。 本発明に係るシートディスペンサの第1の実施形態の斜視図であって、ディスペンサの第2ハウジング部が、ディスペンサの第1ハウジング部に対して開放位置にあるところを示している。 図1のディスペンサの縮小平面図である。 図1のディスペンサの縮小側面図である。 図1のディスペンサの縮小底面図である。 図3の6−6線に大略沿った縮小断面図である。 ディスペンサの第1ハウジング部から取り外されたディスペンサの第2ハウジング部である。 図3の8−8線に大略沿った横断面図である。 図3の9−9線に大略沿った横断面図である。 図3の10−10線に大略沿った横断面図である。 図3の6−6線に大略沿った断面図であって、図1のディスペンサから1枚のシートを取り出すところを順番に示している。 図3の6−6線に大略沿った断面図であって、図1のディスペンサから1枚のシートを取り出すところを順番に示している。 図3の6−6線に大略沿った断面図であって、図1のディスペンサから1枚のシートを取り出すところを順番に示している。 図3の6−6線に大略沿った断面図であって、図1のディスペンサから1枚のシートを取り出すところを順番に示している。 図3の6−6線に大略沿った断面図であって、図1のディスペンサから1枚のシートを取り出すところを順番に示している。 図3の6−6線に大略沿った断面図であって、図1のディスペンサから1枚のシートを取り出すところを順番に示している。 図3の6−6線に大略沿った断面図であって、図1のディスペンサから1枚のシートを取り出すところを順番に示している。 図3の6−6線に大略沿った断面図であって、図1のディスペンサから1枚のシートを取り出すところを順番に示している。 図1のシートディスペンサの横断面図であって、ディスペンサをユーザーの手あるいは手首に取り付けるストラップと組み合わせられている。 図1のシートディスペンサの斜視図であって、人間の指の間で保持できるような支持部材と取り外し可能にかみ合っている。 図20に示すシートディスペンサ及び支持部材の側面図である。 図20の22−22線に大略沿った断面図である。 図1のシートディスペンサの斜視図であって、重くされたベースと取り外し可能にかみ合っている。 図23に示すシートディスペンサ及び重くされたベースの側面図である。 図23の25−25線に大略沿った断面図である。 図1のシートディスペンサの斜視図であって、支持体に取り付けられるベースと取り外し可能にかみ合っている。 図26に示したシートディスペンサ及びベースの側面図である。 図26の28−28線に大略沿った断面図である。
符号の説明
10…スタック、11…シート、20…ディスペンサ、26…端壁、28…第1上側壁部、29…第2上側壁部、33…側壁、35…第1ハウジング部、36…第2ハウジング部、54…ストラップ、61…支持部材、78…ベース。

Claims (1)

  1. 積み重ねられたシートのスタックから柔軟なシートを1枚ずつ取り出すためのディスペンサを含むアセンブリであって、
    上記ディスペンサは、壁と、支持手段と、取付手段とを備えており、
    上記壁は、上記スタックを収容するような空洞部と、該空洞部の排出開口部とを形成する面を有し、スタックの個々のシートは上記開口部から手で取り出され、
    上記支持部材は、上記ディスペンサをユーザーの手の甲で取り外し可能に保持し、上記支持部材は、上記支持部材の両側でそれぞれ反対方向に面している指係合面を備え、該指係合面は、ユーザーの手の隣接する2本の指の側面にかみ合うような形状であって、上記支持部材は、対向する端部と、上記端部の間に延在して上記指係合面の一部を形成する上記端部の間で延在する対向する面とを有する幅の狭いウェブ状部を備え、上記幅の狭いウェブ部は、ユーザーの手の隣接する2本の指の間でうまく延在するようにされており、上記ウェブ部の一方の末端部には保持部が備えられ、該保持部は、上記ウェブ状部よりもかなり幅が広く、上記ウェブ状部にある上記指係合面から相反する二方向にそれぞれ突出して、上記指係合面に追加部を形成し、該追加部は、上記ウェブ状部がその間に配置されるユーザーの手の隣接する2本の指の内側に沿って配置され、
    上記取付手段は、上記ウェブ状部の上記保持部と反対側の端部に位置し、上記支持部材を上記ディスペンサに取り付ける、アセンブリ。
JP2006152020A 1993-05-18 2006-05-31 オプションの支持手段あるいは取付手段を有するシートディスペンサ Pending JP2006315765A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/063,519 US5358141A (en) 1993-05-18 1993-05-18 Support or attachment means for a sheet dispenser
US08/064,403 US5299712A (en) 1993-05-18 1993-05-18 Sheet dispenser with optional support or attachment means

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004125748A Division JP3828121B2 (ja) 1993-05-18 2004-04-21 シートディスペンサを備えたアセンブリ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006315765A true JP2006315765A (ja) 2006-11-24

Family

ID=26743503

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52540594A Expired - Fee Related JP3622968B2 (ja) 1993-05-18 1994-03-21 シートディスペンサ
JP2004125748A Expired - Fee Related JP3828121B2 (ja) 1993-05-18 2004-04-21 シートディスペンサを備えたアセンブリ
JP2006152020A Pending JP2006315765A (ja) 1993-05-18 2006-05-31 オプションの支持手段あるいは取付手段を有するシートディスペンサ

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52540594A Expired - Fee Related JP3622968B2 (ja) 1993-05-18 1994-03-21 シートディスペンサ
JP2004125748A Expired - Fee Related JP3828121B2 (ja) 1993-05-18 2004-04-21 シートディスペンサを備えたアセンブリ

Country Status (5)

Country Link
EP (3) EP0746223B1 (ja)
JP (3) JP3622968B2 (ja)
CA (1) CA2161420A1 (ja)
DE (3) DE69433187T2 (ja)
WO (1) WO1994026158A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1197443A1 (en) * 2000-10-12 2002-04-17 SCA Hygiene Products Holding GmbH Disposable dispenser
DE20100243U1 (de) * 2001-01-08 2001-05-17 Bredent Dentalgeraete U Materi Halter für schmale, blattartige Streifen aus Papier, Folie oder ähnlichem Material
US7622174B2 (en) * 2001-10-26 2009-11-24 3M Innovative Properties Company Tape sheet pads and dispenser and method of dispensing individual tape sheets from such pads
US7541080B2 (en) 2002-12-23 2009-06-02 Tama Plastic Industry Wrapping material with a Z-lock system
US6787209B2 (en) * 2002-12-23 2004-09-07 Tama Plastic Industry Wrapping material with a Z-lock system and methods of making and using the same
GB2399338A (en) * 2002-12-23 2004-09-15 Sustainable Trading Ltd Dispenser for a pad of paper
JP4729313B2 (ja) 2005-02-08 2011-07-20 エム・エフ・ヴィ株式会社 シート状物収納容器
EP2040933B1 (en) * 2006-07-14 2019-10-23 3M Innovative Properties Company Dispenser with attachment system
AU2013364010A1 (en) 2012-12-21 2015-07-09 Langston Companies Inc. Method and apparatus for preparing a bale sample from a bale of fibrous material, and a bale sample produced thereby

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US606914A (en) * 1898-07-05 John w
US2356722A (en) * 1943-04-09 1944-08-22 Rivet O Mfg Co Hand-supported liquid dispensing pad
FR1016522A (fr) * 1950-04-21 1952-11-14 Perfectionnements aux distributeurs automatiques de papier hygiénique
US2908519A (en) * 1957-05-14 1959-10-13 Orloff W Holden Ball and socket joint
DE2048592A1 (de) * 1970-06-25 1972-02-03 Slick Tripod Co Ltd Kameralagerungs oder Befestigungskopf
US3826407A (en) * 1972-07-12 1974-07-30 Paris American Corp End wrap dispenser
US4136805A (en) * 1977-07-01 1979-01-30 Alpha Nova Development Corp. Wrist band holder for electronic calculator
US4401233A (en) * 1981-03-20 1983-08-30 Frey Joseph V Dispenser for sheets of paper and the like
US4595154A (en) * 1984-07-16 1986-06-17 Swope Thomas A Portable roll stock dispenser
US4735317A (en) * 1986-10-15 1988-04-05 Nordic Industries, Inc. Self sealing dispenser pack for pre-moistened towelettes
US4770320A (en) * 1987-06-03 1988-09-13 Minnesota Mining And Manufacturing Company Sheet and dispenser package therefor
US4907825A (en) 1987-06-03 1990-03-13 Minnesota Mining And Manufacturing Company Sheet and dispenser package therefor
US5014946A (en) * 1988-08-17 1991-05-14 Bruno Gruber Holding, retaining and adhering means
US4928864A (en) * 1988-08-22 1990-05-29 Jerry Walker Hand clasp tape dispenser
US5165570A (en) * 1989-05-26 1992-11-24 Minnesota Mining And Manufacturing Company Sheet dispenser
US5080254A (en) * 1990-02-09 1992-01-14 Rubbermaid Incorporated Adhesive note pad paper dispenser
US5086946A (en) 1990-12-10 1992-02-11 Minnesota Mining And Manufacturing Company Sheet stack and dispenser package therefor
US5127545A (en) * 1991-04-11 1992-07-07 French R Todd Pouch for holding and dispensing facial tissues
US5222643A (en) * 1991-08-05 1993-06-29 Platt Vanjanette C Hair treatment servicing container

Also Published As

Publication number Publication date
EP1378374A2 (en) 2004-01-07
DE69433187T2 (de) 2004-06-09
EP1044825B1 (en) 2003-09-24
JP3622968B2 (ja) 2005-02-23
DE69424804D1 (de) 2000-07-06
DE69435037T2 (de) 2008-07-24
DE69424804T2 (de) 2001-01-11
EP1378374A3 (en) 2004-01-14
EP0746223A1 (en) 1996-12-11
EP1044825A1 (en) 2000-10-18
EP1378374B1 (en) 2007-10-17
JP3828121B2 (ja) 2006-10-04
DE69433187D1 (de) 2003-10-30
JP2004315236A (ja) 2004-11-11
EP0746223A4 (en) 1996-09-20
CA2161420A1 (en) 1994-11-24
DE69435037D1 (de) 2007-11-29
WO1994026158A1 (en) 1994-11-24
JPH08510147A (ja) 1996-10-29
EP0746223B1 (en) 2000-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006315765A (ja) オプションの支持手段あるいは取付手段を有するシートディスペンサ
US5358141A (en) Support or attachment means for a sheet dispenser
US5299712A (en) Sheet dispenser with optional support or attachment means
EP0907517B1 (en) Dispensers with optional support or attachment means
JP3542132B2 (ja) ディスペンサ容器
KR0186047B1 (ko) 시이트 적층물 및 이를 위한 디스펜서 용기
US5897742A (en) Hand-held implements for transferring a film from a backing strip onto a substrate
JPH06504218A (ja) 机の引出し用の調節可能なトレイ組体
WO1993018923A1 (en) Dispenser for a stack of sheets
JPH03224800A (ja) 扇状にたたまれた筆記用紙の積層体を分与するための詰め替え可能なディスペンサー
JPS631638A (ja) 積み重ねたシ−トのデイスペンサ
US5526955A (en) Assembly including refillable compact sheet dispenser
JP3814666B2 (ja) 収納部付き補充可能なシートディスペンサー
JP4309059B2 (ja) シート束用ディスペンサー
US5040676A (en) Container and dispenser for an aneurysm clip
KR19990007845A (ko) 디스펜서 패키지
WO1988004465A1 (en) Support provided with magnetic sheet
KR100201529B1 (ko) 테이프용 분배기와 그를 구비한 트레이 조립체
JP3670121B2 (ja) シート収納ケース
JP2005029247A (ja) 包装用補助台紙
JP2000094879A (ja) 掛止め具

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20080122

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080701