JP2006312875A - タイル施工法及びタイル施工構造 - Google Patents

タイル施工法及びタイル施工構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2006312875A
JP2006312875A JP2006228073A JP2006228073A JP2006312875A JP 2006312875 A JP2006312875 A JP 2006312875A JP 2006228073 A JP2006228073 A JP 2006228073A JP 2006228073 A JP2006228073 A JP 2006228073A JP 2006312875 A JP2006312875 A JP 2006312875A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tile
notch
joint
construction method
joint material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006228073A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyoshi Suzuki
信義 鈴木
Masaki Sakai
正樹 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inax Corp
Original Assignee
Inax Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inax Corp filed Critical Inax Corp
Priority to JP2006228073A priority Critical patent/JP2006312875A/ja
Publication of JP2006312875A publication Critical patent/JP2006312875A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Finishing Walls (AREA)

Abstract

【課題】 外観仕上りがきわめて良好なタイル施工面を簡便な施工法によって得ることができるタイル施工法を提供する。
【解決手段】 方形のタイル7の表面に、該タイルの1対の平行な辺と平行な凹条9が設けられると共に、少なくとも該辺の全長にわたってタイル表側の辺縁部に切欠形状部8を設けてなるタイルの施工方法であって、複数枚の該タイル7を互いに突き付けて下地面4に張り付け施工した後、該凹条9及び切欠形状部8に目地材料を好ましくは塗り目地法により充填するタイル施工法。切欠形状部8の目地材2は下地4から離隔している。
【選択図】 図1

Description

本発明はタイル施工法及び構造に係り、特に目地とそれに平行な線状模様を有したタイル施工面を形成するタイル施工法及び構造に関する。
タイルを壁面や床面に張り付け施工する場合、タイル同士の間に所定の目地間隔をあけてタイルをモルタルや接着剤で張り付けた後、塗り目地法によって目地詰めすることが多い。
第4図(a)はこのような塗り目地法によって施工されたタイル壁面を示す正面図、第4図(b)は第4図(a)のB−B線に沿う断面図である。接着剤3やモルタルなどを介して上下左右に規則的にタイル1が下地4に張り付けられ、タイル1同士の間に目地材2が充填されている。
なお、塗り目地法とはスラリー状の目地材料をタイル張り付け面の全面に塗布して塗り伸ばし、目地に充填した後、タイル表面の目地材料を拭き取るようにした目地充填方法である。
このような方形のタイルを塗り目地法によって施工した構造にあっては、目地がタイル同士の間にのみ現われることになり、意匠のバリエーションが制限される。タイルを小さくすれば目地の条数を増やすことができるが、タイル張り付けの手間がかかり施工能率がかなり悪くなる。
このような問題に対処するために、第5図に示すように、1つの辺に平行な凹条5を有するタイル6を下地4に張り付けて塗り目地することが考えられる。このタイル6を用いれば、目地材2はタイル6同士の目地間隙だけでなく凹条5にも充填されるので、タイルを小形化することなく目地の条数を増やすことができ、タイル張り付けの手間も増えない。なお、第5図(c)はこのタイル6の斜視図、第5図(a)はこのタイル6を下地4に張り付けた(塗り目地前の)斜視断面図、第5図(b)は塗り目地後の斜視断面図である。
第5図のようにタイル張り施工した壁又は床においては、タイル6間の目地間隙に充填された目地材2(2a)中の水分が下地4に吸収され易いのに対し、凹条5に充填された目地材2(2b)はタイル6には殆ど又は全く吸収されないので、目地材2a,2bで色合いに差異が生じ、外観上の違和感が生じることがある。
本発明は、条数の多い目地を容易に形成でき、しかも仕上り外観もきわめて良好なタイル施工法及び構造を提供することを目的とする。
本発明のタイル施工法は、タイルの表面に凹条が設けられると共に、タイル表側の周縁部の少なくとも一部に切欠形状部を設けてなるタイルの施工方法であって、複数枚の該タイルを互いに突き付けて下地面に張り付け施工した後、該凹条及び切欠形状部に目地材料を充填することを特徴とするものである。
本発明のタイル施工構造は、タイルの表面に凹条が設けられると共に、タイル表側の周縁部の少なくとも一部に切欠形状部を設けてなるタイルの施工構造であって、複数枚の該タイルが互いに突き付けられて下地面に張り付けられ、該凹条及び切欠形状部に目地材料が充填されていることを特徴とするものである。
かかる本発明方法によって施工された壁又は床等のタイル施工構造にあっては、目地材料がタイルの凹条と各タイル同士の間の切欠形状部に充填されて目地が形成されるので、タイルを小形化することなく目地の条数が多いものとなる。
また、タイル同士の間の切欠形状部に充填された目地は、下地には連続しない。即ち、本発明方法にあっては、タイルの側面同士が突き付けられているので、切欠形状部に充填された目地材料はタイル同士の間の隙間(突き合わされた端面同士の間の隙間)に入り込むことがなく、切欠形状部のみに止まる。このように切欠形状部のみに充填された目地は、下地によって水分が吸収されることがないので、切欠形状部と凹条とに同色好ましくは同一の目地を充填することにより、切欠形状部の目地と凹条の目地とが確実に同色となり、仕上り外観がきわめて良好なものとなる。
この目地詰めは塗り目地法によるのが好ましい。
なお、本発明に係るタイルは、具体的には次のような構成とすることができる。
(1) 方形のタイルの表面に、該タイルの一辺と略平行に凹条が設けられ、該タイルの少なくとも該辺の全長にわたって切欠形状部が設けられているタイル。
(2) 方形のタイルの表面に、該タイルの一辺と交叉方向に凹条が設けられ、該タイルの全周縁部にわたって切欠形状部が設けられているタイル。
(3) 非方形の異形タイルの表面に凹条が設けられ、該タイルの全周縁部にわたって切欠形状部が設けられているタイル。
本発明によると、外観仕上りがきわめて良好なタイル施工面を簡便な施工法によって得ることができる。
以下、図面を参照して実施の形態について説明する。
第2図は実施の形態に係るタイル施工法および構造に用いられるタイルの斜視図、第1図はこのタイルの施工法の説明図であり、(a)図はタイル施工面の正面図、第1図(b)は第1図(a)のB−B線に沿う断面図、第1図(c)は第1図(b)のC部分の拡大図、第1図(d)は目地充填後の第1図(c)と同一部分の断面図である。なお、第1図(b),(c)では目地材料の図示が省略されている。また、第1図(a)のハッチを付した部分は1枚のタイルの大きさを示している。
このタイル7は、1枚の平行な辺に切欠形状部8が設けられ、表面にこの辺と平行な凹条9が複数条設けられている。凹条9はタイル7の一方の端辺から他方の端辺にまで連続している。なお、この切欠形状部8は斜めの面取り状となっているが、略L形に切り欠いた形状であってもよい。また、凹条9は逆台形断面形状となっているが、U字形、V字形など他の形状であってもよい。
このタイル7を床や壁の下地4に対し、接着剤3又はモルタルを介して張り付ける。この際、各タイル7を突き付ける。即ち、隣接するタイル7の側面同士を当接させる。
次いで、塗り目地法により目地材2を充填する。これにより、すべての切欠形状部8及び凹条9に目地材2が充填される。切欠形状部8及び凹条9内の目地材2はタイル9には全く又は殆ど水分が吸収されない。また、切欠形状部8の目地材2は下地4から離隔しており、該下地4によって吸水されることがない。従って、切欠形状部8の目地と凹条9の目地とは全くの同色となる。しかも、第1図から明らかな通り、タイル枚数を増やすことなく多数条の目地が形成され、各目地が同色であることから、きわめて良好な外観仕上りとなる。
なお、第3図は逆台形形状の凹条11と、該凹条11を半分にした略L形の切欠形状部12を設けたタイル10を用いた実施の形態を示す斜視断面図であり、(a)図は目地充填前を示し、(b)図は目地材2の充填後の状態を示している。この実施の形態においても同様にきわめて良好な外観仕上りを得ることができる。
上記実施の形態にあっては、1対の平行辺にのみ切欠形状部を設けているが、1つの辺にのみ切欠形状部を設けてもよく、タイルの3辺に切欠形状部を設けてもよい。また、タイルの4辺すべてに切欠形状部を設けてもよい。また、凹条数は図示のものに限定されない。凹条は図示のように一方向にのみ設けるのではなく、直交状に交叉して設けられてもよい。
上記実施の形態にあっては、方形のタイルの表面にタイルの一辺と略平行な凹条が設けられたタイルを例示したが、第6図及び第7図に示す如く、凹条はタイルの一辺と交叉方向に設けられていてもよく、また、タイルは非方形の異形タイルであってもよい。
即ち、第6図(a)は方形のタイル20の表面に、タイルの4辺とは交叉する方向に、複数の凹条21が不規則的に設けられ、タイル20の全周縁部に切欠形状部22が設けられたものであり、このようなタイル20を用いても、第6図(b)に示す如く、本発明に従ってタイル20を下地面に張り付けた後、凹条21と切欠形状部22に目地材2を充填することにより、良好なタイル施工面を形成することができる。なお、第6図(b)は第6図(a)のタイルを用いたタイル施工面の正面図であり、ハッチを付した部分は一枚のタイルの大きさを示している。
また、第7図(a)は非方形の異形タイル30の表面に、互いに交叉する複数の凹条31が不規則的に設けられ、タイル30の全周縁部に切欠形状部32が設けられたものであり、このようなタイル30を用いても、第7図(b)に示す如く、本発明に従ってタイル30を下地面に張り付けた後、凹条31と切欠形状部32に目地材2を充填することにより、良好なタイル施工面を形成することができる。なお、第7図(b)は第7図(a)のタイルを用いたタイル施工面の正面図であり、ハッチを付した部分は一枚のタイルの大きさを示している。
このような第6図,第7図のタイル施工面であれば、趣向豊かで意匠性に優れたタイル施工面を容易に形成することができる。
(a)図はタイル施工面の正面図、(b)図は(a)図のB−B線に沿う断面図、(c)図は(b)図のC部分の拡大図、(d)図は目地充填後の(c)図と同一部分の断面図である。 実施の形態に係るタイル施工法に用いられるタイルの斜視図である。 別の実施の形態を示す断面斜視図である。 従来例を示す説明図である。 凹条を有したタイルの施工例を示す説明図である。 (a)図は別の実施の形態に係るタイル施工法に用いられるタイルの平面図、(b)図は(a)図のタイルを用いたタイル施工面の正面図である。 (a)図は異なる実施の形態に係るタイル施工法に用いられるタイルの平面図、(b)図は(a)図のタイルを用いたタイル施工面の正面図である。
符号の説明
1,5,7,10,20,30 タイル
2 目地材
3 接着剤
4 下地
6,9,11,21,31 凹条
8,12,22,32 切欠形状部

Claims (11)

  1. タイルの表面に凹条が設けられると共に、タイル表側の周縁部の少なくとも一部に切欠形状部を設けてなるタイルの施工方法であって、
    複数枚の該タイルを互いに突き付けて下地面に張り付け施工した後、該凹条及び切欠形状部に目地材料を充填することを特徴とするタイル施工法。
  2. 請求項1において、前記切欠形状部と前記凹条とに同一の目地材料を充填することを特徴とするタイル施工法。
  3. 請求項1又は2において、塗り目地法によって前記目地材料の充填を行うことを特徴とするタイル施工法。
  4. 請求項1ないし3のいずれか1項において、該タイルは方形のタイルであり、該凹条は該タイルの一辺と略平行に設けられており、該切欠形状部は少なくとも該辺の全長にわたって設けられていることを特徴とするタイル施工法。
  5. 請求項1ないし3のいずれか1項において、該タイルは方形のタイルであり、該凹条は該タイルの一辺と交叉方向に設けられており、該切欠形状部は該タイルの全周縁部にわたって設けられていることを特徴とするタイル施工法。
  6. 請求項1ないし3のいずれか1項において、該タイルは非方形の異形タイルであり、該切欠形状部は該タイルの全周縁部にわたって設けられていることを特徴とするタイル施工法。
  7. タイルの表面に凹条が設けられると共に、タイル表側の周縁部の少なくとも一部に切欠形状部を設けてなるタイルの施工構造であって、
    複数枚の該タイルが互いに突き付けられて下地面に張り付けられ、該凹条及び切欠形状部に目地材料が充填されていることを特徴とするタイル施工構造。
  8. 請求項7において、前記切欠形状部と前記凹条とに同一の目地材料が充填されていることを特徴とするタイル施工構造。
  9. 請求項7又は8において、該タイルは方形のタイルであり、該凹条は該タイルの一辺と略平行に設けられており、該切欠形状部は少なくとも該辺の全長にわたって設けられていることを特徴とするタイル施工構造。
  10. 請求項7又は8において、該タイルは方形のタイルであり、該凹条は該タイルの一辺と交叉方向に設けられており、該切欠形状部は該タイルの全周縁部にわたって設けられていることを特徴とするタイル施工構造。
  11. 請求項7又は8において、該タイルは非方形の異形タイルであり、該切欠形状部は該タイルの全周縁部にわたって設けられていることを特徴とするタイル施工構造。
JP2006228073A 2006-08-24 2006-08-24 タイル施工法及びタイル施工構造 Pending JP2006312875A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006228073A JP2006312875A (ja) 2006-08-24 2006-08-24 タイル施工法及びタイル施工構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006228073A JP2006312875A (ja) 2006-08-24 2006-08-24 タイル施工法及びタイル施工構造

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30670199A Division JP2001123630A (ja) 1999-10-28 1999-10-28 タイル施工法及びタイル施工構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006312875A true JP2006312875A (ja) 2006-11-16

Family

ID=37534460

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006228073A Pending JP2006312875A (ja) 2006-08-24 2006-08-24 タイル施工法及びタイル施工構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006312875A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2579083C2 (ru) Легко укладываемая половая доска
EP2042668B1 (en) A corner joint element for bevel-edge tiles
JP2007211584A (ja) 寄せ木型の化粧板又はピースを接合する装置
NZ547775A (en) Floorboard, system and method for forming a flooring, and a flooring formed thereof
US11274457B2 (en) Formliners and methods of use
AU2016380689A1 (en) Formliner for forming a pattern in curable material and method of use
JP2017031721A (ja) 壁パネル
CA2583475C (en) Method of top coating a covering profile and levelling profile for flooring
JP4692379B2 (ja) 外壁の出隅部構造および出隅処理方法
US20150050448A1 (en) Strip foam floor mat
JP5571501B2 (ja) 壁用部材の製造方法
JP2006312875A (ja) タイル施工法及びタイル施工構造
KR101769890B1 (ko) 외벽 단열 마감재
JP2001123630A (ja) タイル施工法及びタイル施工構造
WO2016199045A1 (en) Set of panels and connectors for cladding structures
CN105672635B (zh) 一种铺砖装置、饰面总成及铺砖方法
JP3145265U (ja) 壁面パネル
JP3918353B2 (ja) 出隅柱
WO2001027410A1 (en) Flooring comprising boards provided with slots adapted to recieve a plurality of clips which join adjacent boards together
JP6700650B2 (ja) 建築板
KR102119508B1 (ko) 줄눈 표출 구조를 갖는 벽돌 조립체
JP4099809B2 (ja) レンガ壁およびレンガ壁施工方法
JP3689668B2 (ja) 窯業系建築板及びその製造方法
KR200231644Y1 (ko) 금속타일
JP4142898B2 (ja) コーキング材の打ち継ぎ方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060824

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080617

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080624

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081021