JP2006311927A - 観覧車 - Google Patents

観覧車 Download PDF

Info

Publication number
JP2006311927A
JP2006311927A JP2005135717A JP2005135717A JP2006311927A JP 2006311927 A JP2006311927 A JP 2006311927A JP 2005135717 A JP2005135717 A JP 2005135717A JP 2005135717 A JP2005135717 A JP 2005135717A JP 2006311927 A JP2006311927 A JP 2006311927A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
suspension shaft
ring
attached
rotating ring
ferris wheel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005135717A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4256860B2 (ja
Inventor
Takumi Kitano
巧 北野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Senyo Kiko Co Ltd
Original Assignee
Senyo Kiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Senyo Kiko Co Ltd filed Critical Senyo Kiko Co Ltd
Priority to JP2005135717A priority Critical patent/JP4256860B2/ja
Publication of JP2006311927A publication Critical patent/JP2006311927A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4256860B2 publication Critical patent/JP4256860B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Force Measurement Appropriate To Specific Purposes (AREA)

Abstract

【課題】 乗篭の回転位置を検出できる観覧車を提供することを目的とする。
【解決手段】 回転枠に固着された水平状吊軸1に回転自在に吊持された乗篭を備えた観覧車に於て、乗篭の回転位置を検出する位置検出手段3を備えている。かつ、位置検出手段3は、吊軸1の外周面に固着される被検出体4と、吊軸1に対しローラ6を介して回転自在に取り付けられる回転リング5と、回転リング5に付設される錘部材12と、回転リング5の円周の一部に付設されると共に被検出体4の接近を検出するセンサー7と、回転リング5が吊軸1の軸心方向に移動するのを防止する位置ずれ防止手段17と、を有するものである。
【選択図】 図3

Description

本発明は、観覧車に関する。
従来の観覧車には、地上や建物の一部に配設された支脚(支持枠体)を備え、その支脚(支持枠体)に支持される回転枠に複数の乗篭を連結したものがあり、乗篭は回転枠に固着された水平状吊軸に回転自在に吊持されていた(例えば、特許文献1参照)。
特開平6−91057号公報
最近では、乗篭から眺望できる景色を案内・説明するための放送を乗篭ごとに行ったり、乗篭のドアの開閉状態をセンサーで確認するなど、乗客を安全に楽しませるための様々なサービスが考えられている。
そして、乗篭内で景色の案内放送を行う際は、その景色を眺望するのに適した乗篭の位置(タイミング)で放送を開始するようにし、また、乗篭のドアの開閉状態の確認は、例えば、乗篭がプラットホームを離れる手前の位置でドアの閉状態を確認するなど、乗篭の回転位置(回転角度)に応じて各機能を発揮させることが好ましい。
しかし、従来の観覧車には、乗篭の回転位置(回転角度)を検出することができず、上記のようなサービスを提供することは困難であった。
そこで、本発明は、乗篭の回転位置を検出できる観覧車を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明に係る観覧車は、回転枠に固着された水平状吊軸に回転自在に吊持された乗篭を備えた観覧車に於て、上記乗篭の回転位置を検出する位置検出手段を備え、該位置検出手段は、上記吊軸の外周面に固着される被検出体と、上記吊軸に対しローラを介して回転自在に取り付けられる回転リングと、該回転リングに付設される錘部材と、該回転リングの円周の一部に付設されると共に上記被検出体の接近を検出するセンサーと、上記回転リングが上記吊軸の軸心方向に移動するのを防止する位置ずれ防止手段と、を有するものである。
また、上記被検出体をバンド部材にて上記吊軸に巻着したものである。
また、上記位置ずれ防止手段は上記吊軸に固着されるガイドリングを備え、上記回転リングに付設された上記ローラが上記ガイドリングの外周面に形成された凹溝内に転動可能に嵌め込まれている。
また、上記乗篭に上記センサーからの信号を受信する制御部を付設し、該制御部と上記センサーとを電気的に接続するケーブルの途中部位を、ケーブルと上記制御部との取付位置と上記吊軸の軸心とを結ぶ仮想線が上記吊軸の軸心方向から見て上記回転リングの円周と重なる部位に取着し、さらに、ケーブルが、回転リングとの取着部と上記制御部との取付位置の間で弛んで懸架されている。
また、上記回転リングは、半円弧状の一対のハーフリング体を有し、かつ、ハーフリング体のそれぞれの両端を連結して形成され、さらに、上記ガイドリングは、半円弧状の一対の割りリング体を有し、かつ、割りリング体のそれぞれの両端を連結して形成されているものである。
本発明は、次のような著大な効果を奏する。
本発明に係る観覧車によれば、乗篭の回転位置(回転角度)を簡単に検出することができる。
また、回転リングが吊軸の軸心方向に移動することがなく、吊軸に対しスムースにかつ安定して回転できる。このことにより、センサーは位置ずれせずに被検出体と相対的に近接可能となり、乗篭の所定の位置を確実に検出することができる。
以下、実施の形態を示す図面に基づき本発明を詳説する。
図9に示すように、本発明の観覧車は、地上や建物の一部に配設された支脚(支持枠体)18と、その支脚18に回転自在に支持される回転枠10と、回転枠10に連結された複数の乗篭2と、を備えている。また、Pは、乗客が乗篭2に乗り降りするためのプラットホームである。
図1と図2に於て、回転枠10には水平状の吊軸1が固着され、吊軸1には乗篭2がその上部に配設された軸受19を介して回転自在に枢着されている。乗篭2は自由状態で吊軸1に吊持されている。
そして、乗篭2内を貫通する吊軸1には、乗篭2の回転位置を検出する位置検出手段3が設けられている。また、乗篭2内の上部には天井板20で仕切られた収納空間Sを有し、この収納空間S内に、位置検出手段3、軸受19及び乗篭2内の温度を調節するエア・コンディショナー21が配設されている。
図3〜図5に於て、位置検出手段3は、吊軸1の外周面に固着される被検出体4と、吊軸1に対し回転自在に取り付けられる回転リング5と、回転リング5に付設される錘部材12及びセンサー7と、回転リング5が吊軸1の軸心方向に移動するのを防止する位置ずれ防止手段17と、を有している。
被検出体4は、ホースバンド等のバンド部材8にて吊軸1に巻着され、バンド部材8の締付部22で締付固定されている。
位置ずれ防止手段17として、吊軸1に固着されたガイドリング9を具備し、ガイドリング9の外周面には、凹溝11が連続して形成されている。
回転リング5には複数個のローラ6が回転自在に付設されている。この複数個のローラ6はガイドリング9の凹溝11内に転動可能に嵌め込まれ、回転リング5はガイドリング9に対し回転自在に取り付けられている。
また、図6は回転リング5とローラ6とを示す部品図であり、図7はガイドリング9を示す部品図である。
図4に示すように、ガイドリング9は、半円弧状の一対の割りリング体16,16を有し、かつ、割りリング体16,16のそれぞれの両端を連結して形成されている。具体的には、各割りリング体16の両端部に於て、凹溝11の底面31から各端面へ取付孔28,28が貫設され、一方の割りリング体16の取付孔28から他方の割りリング体16の取付孔28へ、ネジ部材29が差し込まれて連結されている。さらに、ネジ部材29の頭部30が配設される割りリング体16の取付孔28は、頭部30が凹溝11の底面31から突出しないように、頭部30が挿入可能な拡大孔部32を有している。
また、回転リング5には、その円周に複数個のローラ6が回転可能に付設されている。ローラ6は、回転リング5の表裏両面に4個ずつ合計8個設けられている。具体的には、図6(b)に示すように、ローラ6は軸部材26に回転自在に付設され、さらに、図6(a)に示すように、回転リング5には4個の孔部27が等ピッチに貫設されている。そして、各孔部27の両開口端から孔部27内に軸部材26が挿入され固着されている。
図3と図5に於て、錘部材12は、回転リング5の外周側へ突出するように設けられている。言い換えれば、錘部材12は自重により常に回転リング5の円周の最下部に位置するように配置されている。錘部材12は、水平板状の保持台24と、保持台24の上面の中央に突設された2個の突片部25と、を有し、突片部25,25は回転リング5を挟むようにしてボルト・ナット等で締結されている(図5参照)。
錘部材12の保持台24には上下に貫通してセンサー7が付設され、センサー7は被検出体4の下方に配設されている。このセンサー7は、例えば、磁気型近接センサーであり、被検出体4の接近による磁束の変化を検知するものである。即ち、センサー7の上端は、被検出体4が最も接近した場合に───図3又は図5に於て、被検出体4が吊軸1の最下位置にある場合に───被検出体4の先端(下端)と接触しないように配置されている。センサー7及び被検出体4は、非接触型のセンサーと被検出体であれば、他の種類のものであってもよい。
回転リング5は、半円弧状の一対のハーフリング体15,15を有し、ハーフリング体15,15のそれぞれの両端は連結具23,23にて連結されている。連結具23は、ハーフリング体15を挟むように付設される一対の連結片33,33を有し、各連結片33は一方のハーフリング体15の端部から他方のハーフリング体15の端部へ橋絡状に設けられている(図5参照)。また、錘部材12の突片部25,25は一方のハーフリング体15の中間部に付設され、各ハーフリング体15の表裏両面には、ローラ6が2個ずつ合計4個設けられている。
乗篭2の収納空間S内には、センサー7からの信号を受信する制御部13を備え(図1又は図2参照)、制御部13は乗篭2の内壁に連結されている。
図3に於て、制御部13とセンサー7の下端部とはケーブル14にて電気的に接続されている。さらに、ケーブル14の途中部位は、ケーブル14と制御部13との取付位置Xと吊軸1の軸心Yとを結ぶ仮想線をLとした場合に、吊軸1の軸心方向から見て、この仮想線Lが回転リング5の円周と重なる部位Zに図示省略の取付具にて取り付けられている。さらに、ケーブル14を、回転リング5との取着部Zと制御部13との取付位置Xの間で弛ませて懸架している。
また、本発明の観覧車は、図示省略の、乗篭2内で景色等の案内をするための放送手段や、ドアの開閉状態を確認して危険な場合に乗篭2の回転を停止する安全装置等を備えており、上記制御部13は、センサー7から信号を受信してこれらの手段・装置を作動・制御するものである。さらに、乗篭2に複数個の発光部材(電飾材)を配設して制御部13にて制御するようにしてもよい。
また、乗篭2の底面部にはエア・コンディショナー21のドレン排出用のバルブ34が垂設されている(図1及び図2参照)。
次に、図8に示す他の実施の形態に於て、吊軸1にはガイドリング9の左右に2個ずつ、合わせて4個の被検出体4が軸心方向に並設されている。被検出体4はそれぞれ所望の向き(ラジアル方向)に設定され、バンド部材8にて吊軸1に巻着されている。そして、それぞれの被検出体4の下方には、対応するセンサー7を備えている。回転リング5には錘部材12が付設され、錘部材12は水平板状の保持台24を有している。この保持台24は、上記図5に示す保持台24に比べて吊軸1の軸心方向に延伸して形成され、保持台24には4個のセンサー7が付設されている。
なお、図8に於て、図5と同一の符号は図5と同様の構成であるので説明を省略する。
また、図8に示すような複数個の被検出体4を備えた実施の形態に於て、各被検出体4の配置例とその配置方法について説明する。
図9に於て、乗篭2は矢印Mの方向へ回転するように設定されており、A,B,C,Dは、乗篭2の回転位置を示し、位置Aは最下位置にある場合、位置BはプラットホームPから離れる(手前の)位置にある場合、位置Cは最上位置にある場合、位置DはプラットホームPに達した位置にある場合を示す。そして、乗篭2の各位置A〜Dを検出できるように、被検出体4を以下のようにして配置する。なお、最下位置Aを基準として乗篭2が矢印M方向へ回転した角度(回転角度)をθとすると、位置B、位置C、位置Dに於ける回転角度θを、それぞれα、β、γとする。
図10は、吊軸1を軸心方向から見た説明用簡略図であり、矢印Nは鉛直下向きを示している。まず、図10(a)は、乗篭2が位置Aにある場合であり、この時、吊軸1の外周の最下端に被検出体4aを付設する。次に、(図9に於て)乗篭2を角度α回転させ位置Bまで動かした場合、図10(b)に示すように、被検出体4aも鉛直下向きNから角度αだけ回転する。この時に、吊軸1の外周の最下端に被検出体4bを付設する。さらに、乗篭2を角度β回転させ位置Cまで動かすと、図10(c)に示すように、被検出体4aが角度β回転し、この時、被検出体4cを吊軸1の外周の最下端に付設する。また、図10(d)に於ても同様にして、乗篭2を(角度γ回転させ)位置Dまで動かし、被検出体4aが角度γ回転した時に、被検出体4dを吊軸1の外周の最下端に付設する。
このようにして、位置A,B,C,Dを検出する被検出体4a,4b,4c,4dが設置される。なお、検出する位置A,B,C,Dに対応する被検出体4は、それぞれ4a,4b,4c,4dとなっている。
本発明の観覧車は、上述の実施の形態に限定されず、図示省略するが、センサー7を錘部材12に付設せず、回転リング5の円周の一部に付設してもよい。例えば、センサー7を錘部材12と反対位置の回転リング5の上端部に取付部材を介して付設しても自由である。 また、ガイドリング9を吊軸1に付設せず、吊軸1の外周面に2本の環状ガイドレールを直接形成し、この2本のガイドレール間に回転リング5を回転自在に嵌め込むようにしても自由である。
上述した本発明である観覧車の使用方法(作用)について説明する。
図9に於て、乗篭2が最下位置Aに存在することを検知する場合について説明する。
まず、乗篭2が最下位置Aにある状態で、被検出体4は、図3に示すように、吊軸1の外周の最下端に付設されている。乗篭2が(図9に示す矢印Mの方向に)回転すると、乗篭2に対し吊軸1は相対的に回転し、それに伴って被検出体4及びガイドリング9も回転する。この時、回転リング5は、錘部材12とそれに付設されたセンサー7を常に回転リング5の最下端に位置するように保持しながら、ガイドリング9に対して相対的に回転する。そして、乗篭2が一回転して再び最下位置Aまで来ると、被検出体4も一回転して吊軸1の最下端まで来て、センサー7が被検出体4の近接を検知する。この後、乗篭2が続けて回転すると、同様にセンサー7は乗篭2が最下位置Aに到達する度に被検出体4を検知する。
以上のように、本発明の観覧車は、回転枠10に固着された水平状吊軸1に回転自在に吊持された乗篭2を備えた観覧車に於て、乗篭2の回転位置を検出する位置検出手段3を備え、位置検出手段3は、吊軸1の外周面に固着される被検出体4と、吊軸1に対しローラ6を介して回転自在に取り付けられる回転リング5と、回転リング5に付設される錘部材12と、回転リング5の円周の一部に付設されると共に被検出体4の接近を検出するセンサー7と、回転リング5が吊軸1の軸心方向に移動するのを防止する位置ずれ防止手段17と、を有するので、乗篭2の回転位置(回転角度)を簡単に検出することができる。
従って、図9に於て、例えば、乗篭2が最上位置Cにある時に眺望できる景色の案内放送を開始するようにでき、最下位置Aにある時に、乗篭2の下方のバルブ34からドレン排出するように設定することが可能となる。さらに、乗篭2がプラットホームPから離れる位置Bでドアの閉状態を確認し、プラットホームPに到達した時にドアロックを解除するように設定することもできる。また、乗篭2が所望の位置に達すると、乗篭2に配設された電飾が点灯・点滅するようにしたり、その電飾の色を変化するようにもできる。
また、回転リング5が吊軸1の軸心方向に移動することがないので、センサー7は位置ずれせずに被検出体4と相対的に近接可能となり、乗篭2の所定の位置を確実に検出することができる。
また、被検出体4をバンド部材8にて吊軸1に巻着したので、被検出体4を既存の吊軸1に容易に設置でき、かつ、吊軸1の所望の位置に設置できる。即ち、被検出体4を(エア・コンディショナー21等の)他の装置と干渉しない吊軸1の好適な位置に取付可能となる。さらに、検出したい乗篭2の位置に応じて、被検出体4の向きを簡単に変更できる。
また、位置ずれ防止手段17は吊軸1に固着されるガイドリング9を備え、回転リング5に付設されたローラ6がガイドリング9の外周面に形成された凹溝11内に転動可能に嵌め込まれているので、回転リング5が吊軸1の軸心方向に移動することがなく、吊軸1に対しスムースにかつ安定して回転できる。このことにより、センサー7は位置ずれせずに被検出体4と相対的に近接可能となり、乗篭2の所定の位置を確実に検出することができる。
また、乗篭2にセンサー7からの信号を受信する制御部13を付設し、制御部13とセンサー7とを電気的に接続するケーブル14の途中部位を、ケーブル14と制御部13との取付位置Xと吊軸1の軸心Yとを結ぶ仮想線Lが吊軸1の軸心方向から見て回転リング5の円周と重なる部位Zに取着し、さらに、ケーブル14が、回転リング5との取着部Zと制御部13との取付位置Xの間で弛んで懸架されているので、乗篭2の所定の位置を確実に検出することができる。
即ち、乗篭2と共に制御部13が吊軸1を中心に揺動した場合に、取着部Zと取付位置Xとの間の距離の変化を最小限にすることができるので、ケーブル14が回転リング5とセンサー7を引っ張ることがなく、センサー7の位置ずれを防止することができる。
また、回転リング5は、半円弧状の一対のハーフリング体15,15を有し、かつ、ハーフリング体15,15のそれぞれの両端を連結して形成され、さらに、ガイドリング9は、半円弧状の一対の割りリング体16,16を有し、かつ、割りリング体16,16のそれぞれの両端を連結して形成されているので、回転リング5とガイドリング9とを既存の吊軸1に容易に設置でき、かつ、吊軸1の所望の位置に設置できる。即ち、回転リング5とガイドリング9を他の装置と干渉しない吊軸1の好適な位置に取付可能となる。また、回転リング5とガイドリング9を容易に製造することができる。
本発明の実施の形態を示す側面図である。 正面図である。 位置検出手段の側面図である。 断面側面図である。 正面図である。 回転リングとローラの説明図であって、(a)は側面説明図、(b)は正面説明図である。 ガイドリングの正面図である。 位置検出手段の他の実施の形態を示す正面図である。 本発明の観覧車の側面図である。 説明用簡略図である。
符号の説明
1 吊軸
2 乗篭
3 位置検出手段
4 被検出体
5 回転リング
6 ローラ
7 センサー
8 バンド部材
9 ガイドリング
10 回転枠
11 凹溝
12 錘部材
13 制御部
14 ケーブル
15 ハーフリング体
16 割りリング体
17 位置ずれ防止手段
L 仮想線
X 取付位置
Y 軸心
Z 取着部

Claims (5)

  1. 回転枠(10)に固着された水平状吊軸(1)に回転自在に吊持された乗篭(2)を備えた観覧車に於て、
    上記乗篭(2)の回転位置を検出する位置検出手段(3)を備え、該位置検出手段(3)は、上記吊軸(1)の外周面に固着される被検出体(4)と、上記吊軸(1)に対しローラ(6)を介して回転自在に取り付けられる回転リング(5)と、該回転リング(5)に付設される錘部材(12)と、該回転リング(5)の円周の一部に付設されると共に上記被検出体(4)の接近を検出するセンサー(7)と、上記回転リング(5)が上記吊軸(1)の軸心方向に移動するのを防止する位置ずれ防止手段(17)と、を有することを特徴とする観覧車。
  2. 上記被検出体(4)をバンド部材(8)にて上記吊軸(1)に巻着した請求項1記載の観覧車。
  3. 上記位置ずれ防止手段(17)は上記吊軸(1)に固着されるガイドリング(9)を備え、上記回転リング(5)に付設された上記ローラ(6)が上記ガイドリング(9)の外周面に形成された凹溝(11)内に転動可能に嵌め込まれている請求項1又は2記載の観覧車。
  4. 上記乗篭(2)に上記センサー(7)からの信号を受信する制御部(13)を付設し、該制御部(13)と上記センサー(7)とを電気的に接続するケーブル(14)の途中部位を、ケーブル(14)と上記制御部(13)との取付位置(X)と上記吊軸(1)の軸心(Y)とを結ぶ仮想線(L)が上記吊軸(1)の軸心方向から見て上記回転リング(5)の円周と重なる部位(Z)に取着し、さらに、ケーブル(14)が、回転リング(5)との取着部(Z)と上記制御部(13)との取付位置(X)の間で弛んで懸架されている請求項1,2又は3記載の観覧車。
  5. 上記回転リング(5)は、半円弧状の一対のハーフリング体(15)(15)を有し、かつ、ハーフリング体(15)(15)のそれぞれの両端を連結して形成され、さらに、上記ガイドリング(9)は、半円弧状の一対の割りリング体(16)(16)を有し、かつ、割りリング体(16)(16)のそれぞれの両端を連結して形成されている請求項3記載の観覧車。
JP2005135717A 2005-05-09 2005-05-09 観覧車 Active JP4256860B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005135717A JP4256860B2 (ja) 2005-05-09 2005-05-09 観覧車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005135717A JP4256860B2 (ja) 2005-05-09 2005-05-09 観覧車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006311927A true JP2006311927A (ja) 2006-11-16
JP4256860B2 JP4256860B2 (ja) 2009-04-22

Family

ID=37533676

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005135717A Active JP4256860B2 (ja) 2005-05-09 2005-05-09 観覧車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4256860B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2506107C1 (ru) * 2012-08-23 2014-02-10 Андрей Семенович Пушканов Способ работы аттракциона колесо обозрения и колесо обозрения, реализующее этот способ

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105102842A (zh) 2013-02-26 2015-11-25 比亚乔公司 盘式制动盘和发音轮

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2506107C1 (ru) * 2012-08-23 2014-02-10 Андрей Семенович Пушканов Способ работы аттракциона колесо обозрения и колесо обозрения, реализующее этот способ

Also Published As

Publication number Publication date
JP4256860B2 (ja) 2009-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8517847B2 (en) Omnitable ride system
JP4256860B2 (ja) 観覧車
AU2006242945A1 (en) Winch
CN101287646A (zh) 稳定装置
JP2011063243A (ja) 移動体
WO2009120230A1 (en) Non-rotating bicycle wheel display disk
CA2792531A1 (en) Vehicle equipped with driving motor
CN206376659U (zh) 一种铰链
US20110198792A1 (en) Turntable
JP2706604B2 (ja) キャリアシステム
KR102460228B1 (ko) 회전 트러스 리깅 장치 및 이를 포함하는 공연 시스템
JP2008126778A (ja) 単軌条運搬機のエンジン傾斜装置
JP2008156869A (ja) ゴンドラ振れ止め装置
KR101225995B1 (ko) 윈도우 커버 개폐장치
JP2003176819A (ja) センサユニット及びセンサ付転がり軸受装置
JPH11326354A (ja) 回転速度検出装置付転がり軸受ユニット
CN108791610B (zh) 摇摆机构
JP2006068172A (ja) 表示装置
JP2009078603A5 (ja)
JP6728018B2 (ja) 巻上機及び巻上機の据付方法
KR20210049658A (ko) 에스컬레이터용 과속 및 역주행 방지장치
AU2004201553B2 (en) Wheel bearing assemblies incorporating sensing arrangements
JP2019007283A (ja) 垂直循環式駐車装置
JP2005140146A (ja) 駆動輪用ハブユニット
KR930006683Y1 (ko) 싸이렌의 경보음단속발생장치

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090106

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090130

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4256860

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130206

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140206

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250