JP2006310300A - 二次電池 - Google Patents

二次電池 Download PDF

Info

Publication number
JP2006310300A
JP2006310300A JP2006111354A JP2006111354A JP2006310300A JP 2006310300 A JP2006310300 A JP 2006310300A JP 2006111354 A JP2006111354 A JP 2006111354A JP 2006111354 A JP2006111354 A JP 2006111354A JP 2006310300 A JP2006310300 A JP 2006310300A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exterior material
pouch
surface portion
secondary battery
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006111354A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4502970B2 (ja
Inventor
Sang-Ho Lee
相 鎬 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2006310300A publication Critical patent/JP2006310300A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4502970B2 publication Critical patent/JP4502970B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0436Small-sized flat cells or batteries for portable equipment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery
    • H01M50/116Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery characterised by the material
    • H01M50/117Inorganic material
    • H01M50/119Metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery
    • H01M50/116Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery characterised by the material
    • H01M50/121Organic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery
    • H01M50/116Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery characterised by the material
    • H01M50/124Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery characterised by the material having a layered structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/202Casings or frames around the primary casing of a single cell or a single battery
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/218Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by the material
    • H01M50/22Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by the material of the casings or racks
    • H01M50/222Inorganic material
    • H01M50/224Metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/218Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by the material
    • H01M50/22Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by the material of the casings or racks
    • H01M50/227Organic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/547Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells
    • H01M50/55Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells on the same side of the cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/552Terminals characterised by their shape
    • H01M50/553Terminals adapted for prismatic, pouch or rectangular cells
    • H01M50/557Plate-shaped terminals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/562Terminals characterised by the material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Abstract

【課題】本発明は、パウチの外側を覆いかぶせる外装材が備えられて軟質のパウチが損傷されることが防止できる二次電池を提供するためのものである。
【解決手段】本発明の二次電池は、第1、2電極及びセパレータを含んでなる電極組立体と、電極組立体が収容されるパウチ型ケース及びケースの外側を覆いかぶせる外装材を含むので、二次電池がインナーパックタイプで装着される電子機器でパウチが損傷されることが防止できる利点がある。
【選択図】図2a

Description

本発明は、二次電池に関し、より詳しくは、正極と負極及びセパレータを含む電極組立体がパウチ(Pouch)に収容されるパウチ型リチウム二次電池に関する。
二次電池は、リチウムと水分の反応性のため、非水性電解質を使用する。この電解質はリチウム塩を含有する固体ポリマーであるとか、リチウム塩が有機溶媒から解離された液状でありうる。
二次電池を電解質種類によって区分してみれば、液体電解質を使用するリチウム金属電池とリチウムイオン電池、そして、高分子固体電解質を使用するリチウムイオンポリマー電池に分けられる。
完全固体型リチウムイオンポリマー電池の場合には有機電解液の漏れ問題がなくて、有機電解液を含有するゲル型リチウムイオンポリマー電池の場合にも液体電解質を使用するリチウムイオン電池と比較する際、電解液の漏れ問題はより簡易な形態で防止されることができる。仮に、リチウムイオンポリマー電池は電極組立体の容器に金属缶の代わりにパウチを使用することができる。
通常、パウチは、金属フォイル層とこれを覆う合成樹脂層の多層膜から構成されるが、これを使用する場合には金属缶を使用する時より電池の重さを顕著に軽減することができる。多層膜パウチでフォイルをなす金属として、通常、アルミニュームが使われる。パウチ膜の内層をなすポリマー膜は電解質から金属フォイルを保護すると共に、正極と負極、そして、電極タブ同士間の短絡を防止する。
パウチ型リチウム二次電池を形成するために、まず、正極、セパレータ、負極を積層したり、積層後に巻き取ってなされる電極組立体を仮封入状態のパウチ内に位置させる。そして、パウチの開放された縁部で上下パウチ膜を加熱融着させれば、封入されたパウチ形態のベアセル電池が作られる。
このようなベアセル電池は、インナーパック(Inner Pack)タイプで形成されることができる。インナーパックタイプは二次電池が必要なディジタルカメラやディジタルムービービデオのように電子機器の胴体に直接ベアセル電池を組み入れ、電子機器の外面をなすカバー部材でその外側をカバーするように形成されたものであって、外部衝撃に強いという利点がある。
すなわち、電子機器の胴体にはベアセル電池の電極と連結される保護回路基板(PCM:protecting circuit module)やPTC(positive temperature coefficient)のような付属品あるいは構造体が内設される。
ここに、二次電池がインナーパックタイプで形成されれば保護回路基板やPTCなどが電子機器の胴体に内設されることにより、保護回路が損傷された場合、電子機器に設けられる保護回路のみ入れ替えればよいので、保護回路と一体形成された二次電池より歩留まりが改善され、外部衝撃の危険に対する露出が少なくなる。
ところが、このような従来の二次電池は、電極組立体が軟質で形成されたパウチに収容される場合、電子機器に装着される過程で軟質のパウチが損傷されやすいという問題がある。
本発明は、前述した問題を解消するために案出したものであって、パウチの外側を覆いかぶせる外装材が備えられて軟質のパウチが損傷されることが防止できる二次電池を提供することを目的とする。
前記のような目的を達成するための本発明は、第1、2電極及びセパレータを含んでなる電極組立体と前記電極組立体が収容されるケースを備えるパウチと、前記パウチの外側を覆いかぶせる外装材とを含むことを特徴とする。この際、前記外装材は、前記パウチの側面をラウンド型で覆いかぶせられるように形成されることができる。
また、本発明において、前記外装材は、前記ケースの強度を補強するように前記ケースの材質より機械的強度が高い材質で形成されることが好ましい。この際、前記外装材はステンレススチールで形成され、フォイル(foil)状に形成されることができる。また、前記外装材はプラスチック合成樹脂で形成されることができる。また、前記外装材は厚さが0.1mm以下に形成されることができる。
また、本発明において、前記外装材は前記パウチの下面に接する下面部と側面に接する側面部及び上面に接する上面部を備えて形成されることができる。この際、前記外装材は側面部が下面部を中心にして左右に各々形成され、上面部が下面部を中心にして左右に側面部と接しながら各々形成されることができる。また、前記外装材は、前記下面部は前記パウチの下面に対応する面積で形成され、前記側面部は前記パウチの側面に対応する面積で形成されることができる。
また、本発明において、前記外装材は、前記パウチの下面に接する下面部と側面に接する側面部及び上面に接する上面部及び前記パウチの底面に接する底面部を含んで形成されることができる。この際、前記底面部は、前記パウチの底面に対応する面積で形成されて、前記下面部と一体形成されることができる。
また、本発明において、前記外装材は、前記パウチの側面方向から各々結合される左外装材と右外装材を備えて形成されることができる。この際、前記左外装材と右外装材は、各々パウチの下面に接する下面部と側面に接する側面部及び上面に接する上面部を備え、前記下面部と上面部は前記パウチの上面または下面面積の半分に対応する面積で形成されることができる。また、前記左外装材と右外装材は各々前記パウチの底面に接する底面部を更に含んで形成されることができる。前記左外装材と右外装材は各々モールドにより成型されて一体形成されることができる。
また、本発明において、前記外装材は、前記パウチの上部と下部方向で各々結合される上外装材と下外装材を含んで形成されることができる。この際、前記上外装材はパウチの上面に接する上面部と前記上面部を中心にして左右に形成されてパウチの側面に接する側面部を含み、前記下外装材はパウチの下面に接する下面部と前記下面部を中心にして左右に形成されて前記パウチの側面に接する側面部を含んで形成されることができる。前記上外装材と下外装材は各々前記パウチの底面に接する底面部を更に含んで形成されることができる。また、前記上外装材と下外装材は各々モールドにより一体形成されることができる。
また、本発明において、前記外装材は外面に二次電池のモデル番号、製造会社を含む情報のいずれか一つがプリントされて形成されることができる。
また、本発明において、前記二次電池はインナーパックタイプに適用されることができる。
本発明に係る二次電池によれば、軟質のパウチを覆いかぶせる外装材が備えられることによって、二次電池がインナーパックタイプで装着される電子機器でパウチが損傷されることを防止できる効果がある。
以下、図面を参照しつつ本発明に係る二次電池を詳細に説明する。
図1は電極組立体とパウチを備える二次電池の分解斜視図であり、図2aは本発明の一実施形態に係る外装材の平面図であり、図2bは図2aの外装材とパウチの組立斜視図であり、図6は本発明に係る二次電池が適用された電子機器の分解斜視図である。
本発明の実施形態に係る二次電池100は、図1、図2a及び図2bを参照すれば、電極組立体110、電極組立体110が収容されるケース120を備えるパウチ200及びパウチ200を覆いかぶせる外装材210を含んで構成される。
前記電極組立体110は、第1、2電極活物質層(図示していない)がコーティングされた第1、2電極板111、115と、第1、2電極板111、115間に介されて第1、2電極板111、115の短絡を防止し、リチウムイオンの移動のみ可能にするセパレータ113とが巻き取られて構成される。前記第1、2電極板111、115には第1、2電極タブ111a、115aが各々結合される。前記第1電極板111は正極板で形成され、第2電極板115は負極板で形成されることができる。このような場合、前記正極電極板111はアルミニウム(Al)材質、負極電極板115は銅(Cu)材質を使用し、セパレータ113は一般的にポリエチレン(PE)またはポリプロピレン(PP)を使用するが、本発明で上記の材質に限るのではない。
一方、前記正極活物質はカルコゲナイド(Chalcogenide)化合物が使われているが、その例としてLiCoO、LiMn、LiNiO、LiNi(1−x)Co(0<x<1)、LiMnOなどの複合金属酸化物が使われている。前記負極活物質は炭素(C)系物質、Si、Sn、チンオキサイド、チン合金複合体(Composite tin alloys)、遷移金属酸化物、リチウム金属酸化物などが使われている。
前記ケース120は電極組立体110が収容できるように一定深さのディップスローイング部121aを有する第1領域121と、第1領域121のディップスローイング部121aがカバーできる面積の第2領域122からなっている。前記ケース120はアルミニウム(Al)箔を中心層にして一面に形成される接着層と他面に形成される接着層を備えるパウチ膜で形成される。前記接着層はCPP(Casted Polypropylene)のような変性ポリプロピレンで形成され、絶縁膜はナイロンやポリエチレンテレフタレート(PET)のような樹脂材が適用できるが、これにケース120の材質を限るのではない。
また、前記パウチのディップスローイング部121aは一定深さで形成されており、電極組立体110と連結された第1、2電極タブ111a、115aはケース120の外周縁、すなわち、ディップスローイング部121aの外側に一定長さ延びている。
前記外装材210はパウチ200の下面201に接する下面部211と側面202に接する側面部212及び上面203に接する上面部213を含んで形成される。前記外装材210は側面部212が下面部211を中心にして左右に各々形成され、上面部213が下面部211を中心にして左右に各々形成される。前記下面部211はパウチ200の下面201に対応する面積で形成され、側面部212はパウチ200の側面202に対応する面積で形成される。また、前記上面部213は下面部211の両側に形成される2つの領域の面積を合せた面積がパウチ200の上面203の面積に対応する面積で形成される。また、前記外装材210はケース120の下面から側面をラウンド(湾曲)式に覆いかぶせるように形成される。すなわち、ケース120の外装材210はケース120の側面を曲線からなるラウンド型(湾曲状)に形成して電子機器の内側に装着されたり脱着される際、電子機器との接触面を縮めて脱着を容易にする。
前記外装材210は別途の接着剤によりケース120の外面を全体的に覆いかぶせるように接着されてパウチ200の強度を補強することになる。したがって、前記外装材210はケース120の材質より機械的強度が高い材質で形成され、ステンレススチールまたはプラスチック合成樹脂で形成される。また、前記外装材210はその厚さが薄いフォイル(foil)状に形成されることが好ましい。また、前記外装材210は、その厚さが0.1mm以下に形成されることが好ましい。前記外装材210の厚さが0.1mmより厚くなれば定まった体積内で外装材の厚さの増加によってパウチの内部の体積が減少し、二次電池の容量減少の程度が大きくなる。
一方、前記外装材210は、外面に二次電池のモデル番号、製造履歴、製造会社のような情報のいずれか一つがプリントされて形成されることができる。
前記ケース120を覆いかぶせる外装材210にはケース120から外側へ延び出した第1、2電極タブ111a、115aが取り出される。前記取り出された第1、2電極タブ111a、115aは二次電池100の外側、すなわち、電子機器の内側に設けられた図示していない保護回路基板と連結される。
このような電子機器は携帯用移動電話300とすることができる。
前記携帯用移動電話300は一側に二次電池100が挿入できるように所定の空間を有する電池装着部310が設けられ、電池装着部310の外面をカバーするようにカバー部320が設けられる。カバー部320にはカバー部320と携帯用移動電話300を固定させる固定ボタン321が設けられることは勿論である。前記携帯用移動電話300の内部、即ち、電池装着部310の周りには二次電池100の第1、2電極タブ111a、115aと連結される保護回路基板が内設される。
次に、本発明の他の実施形態に係る外装材について説明する。
図3は、本発明の他の実施形態に係る外装材の平面図である。本実施形態の外装材210aは図2aの実施形態に係る外装材210と同様な部分に対しては同一の図面符号を与えてその詳細な説明は省略する。
本実施形態に係る外装材210aは、図3を参照すれば、下面部211と側面部212と上面部213及び底面部214を含んで形成される。前記外装材210aは下面部211から側面部212と垂直方向に延びて形成される底面部214を備えている。前記底面部214はパウチ200の底面に対応する面積で形成されて底面に全体的に接するように配置され、パウチ200底面の強度を補強することになる。前記底面部214は下面部211と一体形成されたり、下面部211と別途に形成されて下面部211に結合される。
次に、本発明の更に他の実施形態に係る外装材について説明する。
図4は、本発明の更に他の実施形態に係る外装材の斜視図である。本実施形態の外装材210bは、図2aの実施形態に係る外装材210と同様な部分に対しては同一の図面符号を与えてその詳細な説明は省略する。
本実施形態に係る外装材210bは、図4を参照すれば、左外装材216aと右外装材216bを含み、左外装材216aと右外装材216bがパウチ200の側面方向から各々結合されてパウチ200の強度を補強することになる。したがって、前記左外装材216aと右外装材216bは、各々パウチと結合する方向の側面が開放されて形成される。また、前記左外装材216aと右外装材216bは、各々下面部211bと側面部212bと上面部213bとを備え、下面部211bと上面部213bはパウチ200の上面または下面面積の半分に対応する面積で形成される。また、前記左外装材216aと右外装材216bの側面部212bはパウチ200の側面に対応する面積で形成される。また、前記左外装材216aと右外装材216bはパウチ200の底面の半分に対応する面積で形成される底面部214bを各々更に含んで形成されることができる。前記外装材210bを構成する左外装材216aと右外装材216bは、各々モールドにより成形されて一体形成されることが好ましい。前記左外装材216aと右外装材216bは、各々側面方向からパウチ200に結合されて別途の接着剤により接着されて固定される。
次に、本発明の更に他の実施形態に係る外装材について説明する。
図5は、本発明の更に他の実施形態に係る外装材の斜視図である。本実施形態の外装材210cは、図2aの実施形態に係る外装材210と同様な部分に対しては同一の図面符号を与えてその詳細な説明は省略する。
本実施形態に係る外装材210cは、図5を参照すれば、上外装材217aと下外装材217bを含み、上外装材217aと下外装材217bがパウチ200の上部と下部方向で各々結合してパウチ200の強度を全体的に補強することになる。したがって、前記上外装材217aと下外装材217bは、各々パウチと結合する方向の下面と上面が開放されて形成される。また、前記上外装材217aは上面部213cと上面部213cを中心にして左右に側面部212cが形成される。前記下外装材217bは下面部211cと、下面部211cを中心にして左右に側面部212cが形成される。前記上面部213cと下面部211cは、パウチの上面または下面の面積に対応する面積で形成される。また、前記上外装材217aと下外装材217bは、パウチ200の底面の半分に対応する面積で形成される底面部214cを各々更に含んで形成されることができる。前記外装材210cを構成する上外装材217aと下外装材217bは、各々モールドにより成形されて一体形成されることが好ましい。前記上外装材217aと下外装材217bは、各々上面及び下面方向からパウチ200に結合され、別途の接着剤により接着されて固定される。
以下、上記のように構成された本発明の二次電池の作用を詳細に説明する。
前記電極組立体120は、パウチ110のディップスローイング部121aに挿入される。電極組立体120が収容されたパウチ110は外装材210により両側面がラウンド型の曲線を形成して覆いかぶせられる。前記外装材210の一側には第1、2電極タブ111a、115aが取り出されて保護回路基板に電気的に連結されて二次電池が形成される。
前記パウチ200は、ケース120の外側を覆いかぶせる外装材210の側面がラウンド型で丸く形成されることによって、二次電池100が電池装着部310に装着される際、パウチ200と電池装着部310の接触面が柔らかく接触され、パウチ200の側面と電池装着部310の内面の接触面が減って二次電池100の着脱が容易である。また、前記ケース120はステンレススチールやプラスチック合成樹脂などで形成された外装材210によりその外面が覆いかぶせられるので軟質のケース120が損傷されることを防止することになる。ここで、前記二次電池100は外装材210の一側に取り出された第1、2電極タブ111a、115aが電池装着部310の周りに内設された保護回路基板と連結されるように装着されなければならない。
前記二次電池100が携帯用移動電話300の電池装着部310に装着されれば、カバー部320は固定ボタン321により携帯用移動電話300に固定されて電池装着部310の開放された面をカバーする。
電極組立体とパウチを備える二次電池の分解斜視図である。 本発明の一実施形態に係る外装材の平面図である。 図2aの外装材とパウチの組立斜視図である。 本発明の他の実施形態に係る外装材の平面図である。 本発明の更に他の実施形態に係る外装材の斜視図である。 本発明の更に他の実施形態に係る外装材の斜視図である。 本発明に係る二次電池が適用された電子機器の分解斜視図である。
符号の説明
100 二次電池
110 電極組立体
111 第1電極板
113 セパレータ
115 第2電極板
120 ケース
121a ディップスローイング部
200 パウチ
210、210a、210b、210c 外装材
300 携帯用移動電話
310 電池装着部
320 カバー部

Claims (22)

  1. 第1、2電極及びセパレータを含んでなる電極組立体と前記電極組立体が収容されるケースを備えるパウチと、
    前記パウチの外側を覆いかぶせる外装材、
    を含むことを特徴とする二次電池。
  2. 前記外装材は、前記パウチの側面をラウンド型で覆いかぶせるように形成されることを特徴とする請求項1に記載の二次電池。
  3. 前記外装材は、前記ケースの強度を補強するように前記ケースの材質より機械的強度が高い材質で形成されることを特徴とする請求項1に記載の二次電池。
  4. 前記外装材は、ステンレススチールで形成されることを特徴とする請求項1に記載の二次電池。
  5. 前記外装材は、フォイル状に形成されることを特徴とする請求項1に記載の二次電池。
  6. 前記外装材は、プラスチック合成樹脂で形成されることを特徴とする請求項1に記載の二次電池。
  7. 前記外装材は、厚さが0.1mm以下であることを特徴とする請求項1に記載の二次電池。
  8. 前記外装材は、前記パウチの下面に接する下面部と側面に接する側面部及び上面に接する上面部を備えて形成されることを特徴とする請求項1に記載の二次電池。
  9. 前記外装材は側面部が下面部を中心にして左右に各々形成され、上面部が下面部を中心にして左右に側面部と接しながら各々形成されることを特徴とする請求項8に記載の二次電池。
  10. 前記外装材は、前記下面部は前記パウチの下面に対応する面積で形成され、前記側面部は前記パウチの側面に対応する面積で形成されることを特徴とする請求項8に記載の二次電池。
  11. 前記外装材は、前記パウチの下面に接する下面部と側面に接する側面部及び上面に接する上面部及び前記パウチの底面に接する底面部を含むことを特徴とする請求項1に記載の二次電池。
  12. 前記底面部は、前記パウチの底面に対応する面積で形成されて、前記下面部と一体形成されることを特徴とする請求項11に記載の二次電池。
  13. 前記外装材は、前記パウチの側面方向から各々結合される左外装材と右外装材を含むことを特徴とする請求項1に記載の二次電池。
  14. 前記左外装材と右外装材は、各々パウチの下面に接する下面部と側面に接する側面部及び上面に接する上面部を備え、前記下面部と上面部は前記パウチの下面または上面面積の半分に対応する面積で形成されることを特徴とする請求項13に記載の二次電池。
  15. 前記左外装材と右外装材は、各々前記パウチの底面に接する底面部を更に含むことを特徴とする請求項13に記載の二次電池。
  16. 前記左外装材と右外装材は、各々モールドにより一体形成されることを特徴とする請求項13に記載の二次電池。
  17. 前記外装材は、前記パウチの上部と下部方向で各々結合される上外装材と下外装材を含むことを特徴とする請求項1に記載の二次電池。
  18. 前記上外装材はパウチの上面に接する上面部と前記上面部を中心にして左右に形成されてパウチの側面に接する側面部を含み、前記下外装材はパウチの下面に接する下面部と前記下面部を中心にして左右に形成されて前記パウチの側面に接する側面部を含むことを特徴とする請求項17に記載の二次電池。
  19. 前記上外装材と下外装材は、各々前記パウチの底面に接する底面部を更に含むことを特徴とする請求項17に記載の二次電池。
  20. 前記上外装材と下外装材は、各々モールドにより一体形成されることを特徴とする請求項17に記載の二次電池。
  21. 前記外装材は、外面に二次電池のモデル番号、製造会社を含む情報のいずれか一つがプリントされて形成されることを特徴とする請求項1に記載の二次電池。
  22. 前記二次電池はインナーパックタイプに適用されたことを特徴とする請求項1に記載の二次電池。
JP2006111354A 2005-04-27 2006-04-13 二次電池 Active JP4502970B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020050035291A KR20060112731A (ko) 2005-04-27 2005-04-27 이차 전지

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006310300A true JP2006310300A (ja) 2006-11-09
JP4502970B2 JP4502970B2 (ja) 2010-07-14

Family

ID=36790981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006111354A Active JP4502970B2 (ja) 2005-04-27 2006-04-13 二次電池

Country Status (5)

Country Link
US (2) US8632909B2 (ja)
EP (1) EP1717880A3 (ja)
JP (1) JP4502970B2 (ja)
KR (1) KR20060112731A (ja)
CN (1) CN100428533C (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019204749A (ja) * 2018-05-25 2019-11-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 薄型電池および電子機器
JP2020170583A (ja) * 2019-04-01 2020-10-15 トヨタ自動車株式会社 ラミネート型二次電池および該二次電池を備える組電池

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100884473B1 (ko) * 2007-03-28 2009-02-20 삼성에스디아이 주식회사 폴리머 전지 팩
KR100870354B1 (ko) * 2007-05-18 2008-11-25 삼성에스디아이 주식회사 전지외장재 및 그를 이용한 이차전지
KR100876254B1 (ko) * 2007-07-20 2008-12-26 삼성에스디아이 주식회사 파우치형 이차전지
KR101002530B1 (ko) * 2009-02-18 2010-12-17 삼성에스디아이 주식회사 알에프아이디 통신 장치
KR101093890B1 (ko) * 2010-01-12 2011-12-13 삼성에스디아이 주식회사 이차전지
KR101985837B1 (ko) * 2012-02-03 2019-09-03 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지
WO2014152171A1 (en) * 2013-03-14 2014-09-25 Solicore, Inc. Batteries comprising a multilayer dielectric and sealing film and method of making the batteries
KR102233779B1 (ko) * 2014-09-17 2021-03-30 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지
DE102014117866B4 (de) * 2014-12-04 2018-10-11 Kuka Industries Gmbh Isolierverpackungstechnik für Batteriezellen und Batteriezelle mit entsprechender Isolierverpackung

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001319633A (ja) * 2000-05-10 2001-11-16 Toshiba Battery Co Ltd 電池パック
JP2002033084A (ja) * 2000-07-17 2002-01-31 Mitsubishi Electric Corp 電 池
JP2003151646A (ja) * 2001-11-16 2003-05-23 Yuasa Corp 密閉形電池
JP2004165134A (ja) * 2002-09-27 2004-06-10 Sony Corp 電池パックおよびその製造方法

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1292060B1 (it) 1997-06-02 1999-01-25 Santoni Srl Dispositivo di alimentazione del filo,particolarmente per fili a elevato coefficiente di allungamento,in macchine circolari per
KR19990006549U (ko) 1997-07-28 1999-02-25 손욱 리튬 이온 폴리머 전지
WO1999040634A1 (fr) * 1998-02-05 1999-08-12 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Feuille pour boitier de cellule et dispositif a cellule
US6255015B1 (en) * 1998-08-23 2001-07-03 Ovonic Battery Company, Inc. Monoblock battery assembly
EP1033766B1 (en) * 1998-09-11 2009-01-07 Panasonic Corporation Battery pack
DE60005844T2 (de) * 1999-03-26 2004-08-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd., Kadoma Laminat-hülsen-typ-batterie
EP1096589A1 (en) 1999-05-14 2001-05-02 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Flat battery and electronic device
EP1071147A1 (en) 1999-07-19 2001-01-24 Toshiba Battery Co., Ltd. Battery pack
US20040048149A1 (en) 2001-10-30 2004-03-11 Oliver Gross Battery packaging construction
JP4494713B2 (ja) * 2001-12-04 2010-06-30 パナソニック株式会社 電池パック
US7563535B2 (en) * 2002-02-06 2009-07-21 Sony Corporation Battery pack with insulating film sheath material and method of producing the same
TWI300637B (en) * 2002-09-27 2008-09-01 Sony Corp Battery pack and method for producing same
KR100529869B1 (ko) 2003-10-01 2005-11-22 주식회사 엘지화학 리튬 이온 폴리머 전지팩 구조
US7348762B2 (en) * 2003-05-01 2008-03-25 Sony Corporation Battery pack and method for producing battery pack
KR100553753B1 (ko) 2003-10-16 2006-02-20 삼성에스디아이 주식회사 파우치형 이차전지
KR100551395B1 (ko) 2003-10-16 2006-02-09 삼성에스디아이 주식회사 파우치형 리튬 이차 전지 제조 방법
JP3922281B2 (ja) * 2003-11-14 2007-05-30 ソニー株式会社 電池パックおよび電池パックの製造方法
KR100561283B1 (ko) 2004-01-13 2006-03-15 삼성에스디아이 주식회사 파우치형 리튬 이차 전지
KR100664113B1 (ko) * 2004-02-28 2007-01-04 엘지전자 주식회사 소프트 셀 내장형 배터리
JP3769291B2 (ja) * 2004-03-31 2006-04-19 株式会社東芝 非水電解質電池
US7682735B2 (en) 2005-03-28 2010-03-23 Samsung Sdi Co., Ltd. Pouch type lithium secondary battery and method of fabricating the same
KR100824897B1 (ko) 2005-12-29 2008-04-23 삼성에스디아이 주식회사 파우치형 전지 및 그 형성 방법
US20080124624A1 (en) 2006-10-30 2008-05-29 Ching-Chun Lin Battery casing
JP4954775B2 (ja) * 2007-04-12 2012-06-20 ソニー株式会社 電池パック
KR101042766B1 (ko) * 2009-02-05 2011-06-20 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩 및 그 제조 방법

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001319633A (ja) * 2000-05-10 2001-11-16 Toshiba Battery Co Ltd 電池パック
JP2002033084A (ja) * 2000-07-17 2002-01-31 Mitsubishi Electric Corp 電 池
JP2003151646A (ja) * 2001-11-16 2003-05-23 Yuasa Corp 密閉形電池
JP2004165134A (ja) * 2002-09-27 2004-06-10 Sony Corp 電池パックおよびその製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019204749A (ja) * 2018-05-25 2019-11-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 薄型電池および電子機器
JP7133802B2 (ja) 2018-05-25 2022-09-09 パナソニックIpマネジメント株式会社 薄型電池および電子機器
JP2020170583A (ja) * 2019-04-01 2020-10-15 トヨタ自動車株式会社 ラミネート型二次電池および該二次電池を備える組電池
JP7194334B2 (ja) 2019-04-01 2022-12-22 トヨタ自動車株式会社 ラミネート型二次電池および該二次電池を備える組電池

Also Published As

Publication number Publication date
US8632909B2 (en) 2014-01-21
US20140127559A1 (en) 2014-05-08
CN100428533C (zh) 2008-10-22
JP4502970B2 (ja) 2010-07-14
CN1866580A (zh) 2006-11-22
EP1717880A2 (en) 2006-11-02
US20060263681A1 (en) 2006-11-23
US9583744B2 (en) 2017-02-28
KR20060112731A (ko) 2006-11-02
EP1717880A3 (en) 2007-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4502970B2 (ja) 二次電池
US8778529B2 (en) Lithium secondary battery
KR100770115B1 (ko) 배터리 팩
US8053104B2 (en) Pouch type battery and method of making the same
US8852791B2 (en) Pouch type lithium secondary battery with sleeve and method of fabricating
US9178194B2 (en) Battery pack having a cover with at least one cut portion formed therein
KR100778982B1 (ko) 파우치 케이스 및 이를 채용한 파우치 이차 전지
JP4823145B2 (ja) 電池パック
KR100646528B1 (ko) 파우치형 이차 전지 및 이를 이용한 제조 방법
JP2004079416A (ja) バッテリーパック
KR100635743B1 (ko) 이차 전지
KR100601510B1 (ko) 파우치형 리튬 이차 전지 및 그의 제조 방법
KR100670438B1 (ko) 파우치형 리튬 이차 전지
KR101075349B1 (ko) 파우치형 이차전지
KR100731436B1 (ko) 파우치형 리튬 이차 전지
KR101264434B1 (ko) 베어셀의 장측면에서 조립되는 외부케이스를 포함하는 전지 팩
KR101264432B1 (ko) 단차부가 형성된 외부케이스를 구비한 전지 팩
KR100719686B1 (ko) 배터리 팩
KR100659887B1 (ko) 이차 전지의 제조 방법
KR101116568B1 (ko) 이차 전지
KR101243569B1 (ko) 파우치형 리튬 이차 전지
KR100670427B1 (ko) 파우치형 리튬 이차 전지
KR100614396B1 (ko) 이차 전지

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100330

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100420

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4502970

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140430

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250