JP2006309381A - ポイント付加システム及び方法並びにプログラム - Google Patents

ポイント付加システム及び方法並びにプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2006309381A
JP2006309381A JP2005129123A JP2005129123A JP2006309381A JP 2006309381 A JP2006309381 A JP 2006309381A JP 2005129123 A JP2005129123 A JP 2005129123A JP 2005129123 A JP2005129123 A JP 2005129123A JP 2006309381 A JP2006309381 A JP 2006309381A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
link
user terminal
data
user
browsing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005129123A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeaki Kurosaki
武昭 黒▲崎▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
INTER MENT KK
INTER-MENT KK
Original Assignee
INTER MENT KK
INTER-MENT KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by INTER MENT KK, INTER-MENT KK filed Critical INTER MENT KK
Priority to JP2005129123A priority Critical patent/JP2006309381A/ja
Publication of JP2006309381A publication Critical patent/JP2006309381A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

【課題】 ユーザによるウェブサイトの閲覧の促進を図ること。
【解決手段】 ユーザ端末のウェブサイト閲覧手段が、管理サーバから送信された特定のウェブサイトへのリンクデータを受信して表示するリンク表示手段と、表示されたリンクが選択されたことを表すリンク選択データとユーザによるウェブサイトの閲覧状況を表す閲覧データとを管理サーバに通知する閲覧通知手段と、を備えると共に、管理サーバが、特定のウェブサイトへのリンクデータと、ユーザ端末による表示されたリンクの選択状況及びウェブサイトに対する閲覧状況に基づくポイント付加条件と、が記憶されたリンクデータ記憶手段と、ユーザ端末に対してリンクデータを送信するリンクデータ送信手段と、ユーザ端末から受信したリンク選択データ及び閲覧データと、記憶されたポイント付加条件と、に基づいてユーザに付加するポイントを決定するポイント付加手段と、を備えた。
【選択図】図1

Description

本発明は、ポイント付加システムにかかり、特に、ユーザによるウェブサイトの閲覧状況に応じて当該ユーザごとにポイントを付加するシステムに関する。また、ポイント付加方法及びプログラムに関する。
近年、インターネット人口の増加に伴い、ウェブサイト上への広告数も増加している。そして、広告主としては、潜在顧客に対してまず広告リンクをクリックしてもらい、商品購入まで導くことができるよう、広告商品に適合した所定のウェブサイトへのアクセスユーザの属性を予測して、広告の出稿先を決定している。
また、ウェブサイト上の広告へのクリック数の増加を図るべく、特許文献1に示すように、ユーザに対して所定の特典を付与するポイントを設定する、ということが行われている。例えば、広告をクリックした場合や、商品を購入させた場合などにポイントを付加する、ことが行われている。
特開2002−133240号公報
しかしながら、広告を出稿するウェブサイトを閲覧するユーザの属性はあくまで予測である。従って、必ずしも多くのユーザが広告に興味を持つとは限らず、効率のよい広告掲載が困難である、という問題が生じる。仮に、ユーザ登録などにより、ウェブサイトを閲覧するユーザの基本属性が予め判明している場合であっても、かかる情報からユーザの興味を絞り込むことはやはり困難である。そして、例えば自社サイトに興味を持って訪れるユーザが他のどのようなサイトに興味を持つか、ということを予測することは困難である。以上より、自サイトに効率よくユーザを誘導することができない、という問題が生じていた。
そして、上記問題点を解消すべく、上述したように、ポイントを付加するという行為によりユーザに対するサービスを向上させたとしても、ポイント目的に広告リンクをクリックしたり、資料請求するなど、最終的な目標である商品販売数が伸びない、という問題が生じうる。すなわち、広告リンクをクリックすることでかかるページへのアクセスは向上するものの、肝心の販売する商品に関するページはユーザに時間をかけて閲覧してもらえず、商品をアピールする機会を増やすことが困難である。すると、ユーザに付加するポイントなどに対する対価の出費が多くなり、依然として、効率的な広告掲載を行うことができない、という問題が生じていた。
このため、本発明では、上記従来例の有する不都合を改善し、特に、ユーザによるウェブサイトの閲覧の促進を図る、ことをその目的とする。
そこで、本発明であるポイント付加システムは、
ウェブサイト閲覧手段が組み込まれたユーザ端末と、ユーザ端末に接続された管理サーバと、を備え、
管理サーバが、ユーザ端末のユーザごとに当該ユーザ端末によるウェブサイトの閲覧状況に応じてポイントを付加する、ポイント付加システムであって、
ユーザ端末のウェブサイト閲覧手段が、管理サーバから送信された特定のウェブサイトへのリンクデータを受信して表示するリンク表示手段と、表示されたリンクが選択されたことを表すリンク選択データとユーザによるウェブサイトの閲覧状況を表す閲覧データとを管理サーバに通知する閲覧通知手段と、を備えると共に、
管理サーバが、
特定のウェブサイトへのリンクデータと、ユーザ端末による表示されたリンクの選択状況及びウェブサイトに対する閲覧状況に基づくポイント付加条件と、が記憶されたリンクデータ記憶手段と、
ユーザ端末に対してリンクデータを送信するリンクデータ送信手段と、
ユーザ端末から受信したリンク選択データ及び閲覧データと、記憶されたポイント付加条件と、に基づいてユーザに付加するポイントを決定するポイント付加手段と、
この算出されたポイントをユーザごとに記憶して管理するポイント管理手段と、
を備えたことを特徴としている。
上記発明によると、まず、ユーザ端末のウェブサイト閲覧手段には、管理サーバから受信したリンクデータに基づく広告サイトなどのウェブサイトへのリンクが表示される。そして、ユーザがこのリンクをクリックすると、リンクを選択したことが管理サーバに通知されると共に、閲覧されたウェブサイトの閲覧状況も通知される。すると、管理サーバでは、ウェブサイトの閲覧状況に応じて、予め設定されたポイント付加条件を満たすか否かが判断され、満たしている場合にはポイントが付加される。そして、かかるユーザのポイントとして記憶して管理する。従って、ユーザは、ポイントを得るために広告サイトのリンクをクリックするのみならず、その後にポイント付加条件を満たすべく所定の閲覧を行う必要があるため、リンク先のサイト主側としては、ユーザに対して効率よく所定のサイトの閲覧を促進させることができる。
また、リンクデータは、特定のウェブサイトに対する複数種類の行為をユーザ端末にリンクとして表示するよう設定されており、
ポイント付加条件は、各リンクに対してポイントが付加されるときのユーザ端末による閲覧条件を含み、
ユーザ端末の閲覧通知手段は、表示された複数のリンクのうち選択されたリンクを特定するデータをリンク選択データに含めて管理サーバに通知する、
ことを特徴としている。
これにより、複数種類のリンクがユーザ端末に表示されると共に、いずれかのリンクが選択されるとその選択されたリンクが管理サーバに通知される。そして、管理サーバでは、ユーザ端末から通知される閲覧状況と、選択されたリンクに応じて設定されたポイント付加条件と、を比較して、予め設定されたポイントを付加する。これにより、ユーザのウェブサイトの閲覧状況に応じたポイントが付加されるため、ユーザの目的に応じたウェブサイトを閲覧させつつ、不要なポイントを与えることを抑制することができ、効果的にユーザに対してウェブサイトを閲覧させることができる。
また、管理サーバのリンクデータ送信手段は、ポイント付加条件をリンクデータに付加してユーザ端末に送信すると共に、
ユーザ端末のリンク表示手段は、リンクと共にポイント付加条件を表示する、
ことを特徴としている。
このとき、ポイント付加条件は、特定のウェブサイト内の所定のページに解答が存在する質問及び当該解答から成ると共に、解答のページをユーザ端末が閲覧することによりポイントが付加されるよう設定されており、
ユーザ端末のリンク表示手段は、質問部分を表示する、
ことを特徴としている。
これにより、ポイントが付加される条件がユーザ端末に表示されるため、ユーザがこれに従ってウェブサイトを閲覧することが促進され、ユーザに対してウェブサイトの内容を効率よく理解させることができる。特に、上述したように質問形式にした場合には、ユーザはポイントを得るべく表示された質問に対する解答ページを探すようウェブサイト内を閲覧するため、さらにユーザによるウェブサイトの内容理解の促進を図ることができる。
また、本発明の他の形態である管理サーバは、
ウェブサイト閲覧手段が組み込まれたユーザ端末に接続され、ユーザ端末のユーザごとに当該ユーザ端末によるウェブサイトの閲覧状況に応じてポイントを付加して管理する管理サーバであって、
特定のウェブサイトへのリンクデータと、リンクデータに基づいてユーザ端末に表示されるリンクの当該ユーザ端末による選択状況及び当該ユーザ端末によるウェブサイトの閲覧状況に基づくポイント付加条件と、が記憶されたリンクデータ記憶手段と、
ユーザ端末に対してリンク表示するようリンクデータを送信するリンクデータ送信手段と、
ユーザ端末に表示されたリンクが選択されたことを表すリンク選択データ及びユーザによるウェブサイトの閲覧状況を表す閲覧データをユーザ端末から受信して、当該リンク選択データ及び閲覧データと記憶されたポイント付加条件とに基づいてユーザに付加するポイントを決定するポイント付加手段と、
この算出されたポイントをユーザごとに記憶して管理するポイント管理手段と、
を備えたことを特徴としている。
また、本発明の他の形態であるポイント付加用プログラムは、
ウェブサイト閲覧手段が組み込まれたユーザ端末に接続され、
ユーザ端末のユーザごとに当該ユーザ端末によるウェブサイトの閲覧状況に応じてポイントを付加して管理すると共に、
特定のウェブサイトへのリンクデータと、リンクデータに基づいてユーザ端末に表示されるリンクの当該ユーザ端末による選択状況及び当該ユーザ端末によるウェブサイトの閲覧状況に基づくポイント付加条件と、が記憶されたリンクデータ記憶手段、を備えた管理サーバに、
ユーザ端末に対してリンク表示するようリンクデータを送信するリンクデータ送信手段と、
ユーザ端末に表示されたリンクが選択されたことを表すリンク選択データ及びユーザによるウェブサイトの閲覧状況を表す閲覧データをユーザ端末から受信して、当該リンク選択データ及び閲覧データと記憶されたポイント付加条件とに基づいてユーザに付加するポイントを決定するポイント付加手段と、
この算出されたポイントをユーザごとに記憶して管理するポイント管理手段と、
を実現することを特徴としている。
また、本発明の他の形態であるポイント付加方法は、
ウェブサイト閲覧手段が組み込まれたユーザ端末に接続され、
ユーザ端末のユーザごとに当該ユーザ端末によるウェブサイトの閲覧状況に応じてポイントを付加すると共に、
特定のウェブサイトへのリンクデータと、リンクデータに基づいてユーザ端末に表示されるリンクの当該ユーザ端末による選択状況及び当該ユーザ端末によるウェブサイトに対する閲覧状況に基づくポイント付加条件と、が記憶されたリンクデータ記憶手段、を備えた管理サーバを用いたポイント付加方法であって、
管理サーバが、
ユーザ端末に対してリンク表示するようリンクデータを送信し、
ユーザ端末に表示されたリンクが選択されたことを表すリンク選択データ及びユーザによるウェブサイトの閲覧状況を表す閲覧データをユーザ端末から受信し、
受信したリンク選択データ及び閲覧データと、記憶されたポイント付加条件と、に基づいてユーザに付加するポイントを決定し、
この算出されたポイントをユーザごとに記憶して管理する、
ことを特徴としている。
上記構成の管理サーバ、プログラム、ポイント付加方法であっても、上述したポイント付加システムと同様に作用するため、上記本発明の目的を達成することができる。
本発明は、以上のように構成され機能するので、これによると、ユーザは、ポイントを得るためにはリンクをクリックするのみならず、ポイント付加条件を満たすべく所定の閲覧を行う必要があるため、これにより、ユーザによるウェブサイトの閲覧が促進され、リンク先のウェブサイト側としてはユーザに対して、サイト内容を効率よく提供することができる、という従来にない優れた効果を有する。
本発明であるポイント付加システムは、単にリンクをクリックしただけではポイントを発生せず、予めポイント発生条件として設定されている閲覧行為をユーザが行うことでポイントを付加する点に特徴を有する。以下、具体的なシステムの構成及び動作を、実施例を参照して説明する。
本発明の第1の実施例を、図1乃至図6を参照して説明する。図1は、本発明の全体構成を示すブロック図であり、図2乃至図3は、各装置の構成を示す機能ブロック図である。図4乃至図5は、本発明の説明図である。図6は、本発明の動作を示すフローチャートである。
[構成]
図1に示すように、本発明であるポイント付加システムは、ウェブブラウザ10(ウェブサイト閲覧手段)が組み込まれた複数のユーザ端末1と、このユーザ端末1にネットワークNを介して接続された管理サーバ2と、を備えている。また、ネットワークNには、ユーザ端末1による閲覧対象となるウェブサイト30を開設するウェブサーバ3が複数接続されている。以下、各コンピュータ1,2,3について詳述する。
<ユーザ端末>
ユーザ端末1は、一般ユーザが操作するパーソナルコンピュータなどの情報処理端末であり、図2に示すように、CPUなどの演算装置1A、ハードディスクなどの記憶装置1B、入力装置1C、出力装置1D、ネットワークアダプタなどの通信装置(図示せず)、といったコンピュータとしての基本装置が備えられている。
このユーザ端末1には、ウェブサイトを閲覧するためのウェブブラウザ10と呼ばれる閲覧ソフトウェアが組み込まれている。そして、さらに、本発明であるユーザごとにポイントを付加する機能を実現するプログラムが組み込まれており、具体的には、ウェブブラウザ10にプラグインされた状態で組み込まれる。そして、そのユーザインタフェースであるポイント付加用ツールバーがウェブブラウザ10上に形成される。このツールバー4の一例を図4に示し、その表示内容については後述する。
そして、上記ポイント付加機能を実現するために、演算装置1Aには、上述したプログラムが組み込まれることにより、図2に示すように、ユーザ登録処理部11と、リンクデータ受付処理部12と、リンク表示処理部13と、閲覧データ通知処理部14と、サイトアドレス収集処理部15と、が構築されている。また、記憶装置1Bには、ユーザID記憶部16が形成されている。以下、各処理部11〜15、記憶部16について詳述する。
まず、ユーザ登録処理部11は、ユーザの入力装置1Cを介した操作により管理サーバ2にアクセスし、ユーザの氏名など個人情報を送信する。すると、後述するように、管理サーバ2にてユーザ登録が行われ、当該管理サーバ2にて発行されたユーザID(ユーザ識別データ)が送信されるため、これを受信して記憶装置1BのユーザID記憶部16に記憶する。
リンクデータ受付処理部12及びリンク表示処理部13(リンク表示手段)は、管理サーバ2から送信された特定のウェブサイトへのリンクデータを受信して、ウェブブラウザ10上のツールバー4に形成された広告表示部41に、上記リンクデータに基づくリンク項目を表示する。具体的には、リンクデータ受付処理部12は、ユーザがウェブブラウザ10を起動すると、ユーザIDをユーザID記憶部16から読み出して管理サーバ2に通知し、これに応じて当該管理サーバ2から登録ユーザ宛に送信されたリンクデータを受信し、リンク表示部13に通知する。そして、リンク表示部13では、リンクデータである予め管理サーバ2に蓄積されている所定の企業のウェブサイトにリンクされる広告データを、出力装置1Dであるディスプレイ上に表示されたツールバー4上に表示する。
ここで、所定の企業のウェブサイトにリンクされる上記リンクデータは、当該ウェブサイトに対してユーザが希望する複数種類の閲覧行為を、各リンク項目として表示するよう設定されている。例えば、図4に示す広告表示部41に表示される「SSS社」の広告では、「TOP」ページの閲覧(符号41a)、「クイズ」への回答(符号41b)、企業が販売する商品の「購入」(符号41c)などのユーザが希望可能なウェブサイト上での行為が表示され、それぞれには、各行為によってユーザに付加されるポイント値も一緒に表示される。なお、表示されるリンク項目は、上述した項目に限定されない。また、リンク項目は、後述するように情報表示部42など、ウェブブラウザ10上の他の位置に表示されてもよい。
また、リンク表示部13は、ツールバー4に形成された情報表示部42に、種々の情報を表示する。図4の例では、管理サーバ2から送信された他の広告サイトなどの関連サイトを表示する。
さらに、上記管理サーバ2から送信されるリンクデータには、上述したように、広告表示部41に表示された広告の項目に対して、ユーザにポイントが付加されるためのポイント付加条件が含まれている。従って、そのポイント付加条件をユーザに通知すべく、リンク表示部13は、情報表示部42に表示する機能を有している。かかる表示の具体例については後述する。
閲覧データ通知処理部14(閲覧通知手段)は、まず、ツールバー4の広告表示部41に表示された各リンク項目(41a,41b,41c)が選択されたときに、そのリンク項目を特定し当該リンク項目が選択された旨を表すデータ(リンク選択データ)を管理サーバ2に通知する。また、ユーザによるウェブサイトの閲覧状況、すなわち、ユーザ端末1のウェブブラウザ10にて閲覧されているウェブサイトのアドレスデータであるURL(閲覧データ)を管理サーバ2に通知する。なお、このアドレスデータは、サイトアドレス収集処理部15にてウェブブラウザに表示されているアドレスデータが収集され、閲覧データ通知手段に通知される。さらに詳述すると、上記サイトアドレス収集処理部15は、ユーザがウェブブラウザ10を起動してウェブサイト30の閲覧を開始すると、当該閲覧されているウェブサイトが常時監視され、そのアドレスデータ(URL)がすべて収集され閲覧データ通知処理部14に通知する。
<管理サーバ>
次に、管理サーバ2について説明する。管理サーバ2は、図3に示すように、CPUなどの演算装置2A、ハードディスクなどの記憶装置2B、ネットワークアダプタなどの通信装置(図示せず)、といったコンピュータとしての基本装置を備えたサーバコンピュータである。
そして、演算装置2Aには、ウェブサイト閲覧支援用プログラムが組み込まれることで、ユーザ登録処理部21、リンクデータ送信処理部22、サイトデータ受付処理部23、ポイント付加処理部24、ポイント管理処理部25、が構築されている。また、記憶装置2Bには、ユーザデータ記憶部26、広告データ記憶部27、が形成されている。以下、各処理部21〜25、各記憶部26,27について詳述する。
ユーザ登録処理部21は、ユーザ端末1から送信されたユーザ登録にかかるデータ、すなわち、ユーザの氏名などのデータを受信し、ユーザデータ記憶部26(ユーザデータ記憶手段)に記憶する。また、ユーザ登録処理部21は、新規ユーザにユーザIDを発行し、ユーザデータとして記憶すると共に、ユーザ端末1に通知する機能を有する。なお、上記ユーザデータ記憶部26には、当該各ユーザごとに付与されるポイントデータが各ユーザデータに関連付けられて記憶される。
リンクデータ送信処理部22(リンクデータ送信手段)は、ユーザ端末1にてブラウザが起動され、当該ユーザ端末1からユーザIDが送信されると、登録ユーザであるか否かをユーザデータ記憶部26中のデータと照会する。そして、登録ユーザである場合には、広告データ記憶部27(リンクデータ記憶手段)に記憶されている各企業のウェブサイトへのリンクを表す広告データであるリンクデータを読み出して、ユーザ端末1に送信する。ここで、ユーザ端末1に送信されるリンクデータの内容(リンク先のウェブサイトの内容)は、例えば、ユーザデータとして予め登録されているユーザの趣味や職業、年齢、性別などによって管理サーバ2にて決定されてもよい。あるいは、ユーザ端末1から通知された現在ブラウザに表示されているウェブサイトに関連する内容のリンクデータが管理サーバ2にて選択されて、送信されてもよい。
ここで、上記広告データ記憶部27には、上記各リンク項目を表すリンクデータに関連付けられて、各リンク項目がユーザにて選択された際に当該各リンク項目ごとにおいてユーザにポイントを付加するための条件となるポイント付加条件が、予め設定され記憶されている。つまり、ユーザ端末1に表示されたリンク項目のユーザによる選択状況及びユーザによるウェブサイトの閲覧状況に基づくポイント付加条件が記憶されている。このポイント付加条件の全部あるいは一部は、上記リンクデータ送信処理部22にて、リンクデータと共にユーザ端末1に送信される。
上記ポイント付加条件についてさらに詳述する。ポイント付加条件とは、リンクとして表示された各項目(TOP、クイズ、購入など)に対してポイントが付加されるときのユーザ端末1によるウェブサイトの閲覧条件である。具体的には、リンク項目「クイズ」においては、特定のウェブサイト内の所定のページに解答が存在する質問データ及び解答データ、さらに付加されるポイント値、からポイント付加条件が構成されている。そして、解答のページをユーザ端末1が閲覧することによりポイントが付加されるよう設定されている。つまり、解答ページのURLが解答データとして含まれており、かかるURLが質問データの表示後にユーザ端末1から閲覧データとして送信されると、ポイントが付加されることとなる。なお、ポイント付加条件のうち、ユーザ端末1に送信されるデータは質問部分だけであり、仮に解答部分が送信されたとしても質問部分のみがブラウザ10のツールバー4に表示されるのみで、解答部分は表示されない。この具体例については、動作説明時に詳述する。
サイトデータ受付処理部23は、ユーザ端末1からリンク項目選択時に送信されたリンク項目を選択する旨の情報であるリンク選択データと、ウェブサイト閲覧時に送信されたウェブサイトのアドレスデータ(URL)である閲覧データと、を受信して、リンクデータ送信処理部22、及び、ポイント付加処理部24に通知する。
なお、閲覧データの通知を受けた上記リンクデータ送信処理部22は、広告データ記憶部27に記憶されたポイント付加条件に基づいて設定されているユーザ端末1に表示するデータを読み出して送信する。すなわち、このリンクデータ送信処理部22は、上述したようにブラウザ起動時にユーザ端末1に対してリンクデータを送信するだけでなく、ユーザにて選択されたリンク選択データと閲覧データとに基づいて、新たなリンクデータやポイント付加条件データをユーザ端末1に送信する機能を有する。例えば、リンク項目「クイズ」がユーザにて選択された場合には、「クイズ」に該当する質問データを読み出して、ユーザ端末1に送信する。
そして、ポイント付加処理部24(ポイント付加手段)は、ユーザ端末1から受信したリンク選択データ及び閲覧データと、広告データ記憶部27に記憶されたポイント付加条件と、に基づいてユーザに付加するポイントを決定する。例えば、リンク項目「クイズ」がユーザにて選択された場合には、上述したように「クイズ」に該当する質問データがユーザ端末1に送信され表示されるが、これに対応する解答ページをユーザが閲覧して、かかる解答ページのURLが管理サーバ2に通知されることにより、ポイント付加処理部24にて通知されたURLがポイント付加条件として記憶されているか否かが判断される。そして、正解である場合にはポイント付加条件が満たされたと判断し、ユーザにポイントを付加するよう設定し、ポイント管理処理部25に通知する。
ポイント管理処理部25(ポイント管理手段)は、上記通知されたユーザごとにポイントを付加して、ユーザデータ記憶部26に記憶し、各ユーザ毎のポイント値を管理する。なお、このポイントは、現金に還元できたり、あるいは、他のショッピング時に利用できるなど、所定の特典を受けられるものである。
[動作]
次に、本発明の動作を、図6のシーケンス図を参照して説明する。また、ツールバー4の表示の具体例を、図5を参照して説明する。
まず、ユーザは、本システムを利用するために、事前にユーザ登録を行う。このため、ユーザ端末1にて管理サーバ2にアクセスし、ユーザの氏名や住所、年齢、職業、ポイント還元用銀行口座など、ユーザデータを送信する(ステップS1)。すると、管理サーバ2では受信した情報に基づいてユーザ登録が行われ(ステップS2)、ユーザを特定するユーザIDが発行される。そして、管理サーバ2は、かかるユーザIDをユーザ端末1に通知し(ステップS3)、これを受けたユーザ端末1は、ユーザIDを記憶保持する(ステップS4)。
その後、ユーザにてウェブブラウザ10が起動され、ウェブサイトの閲覧が開始されると(ステップS11)、まず、記憶されているユーザIDが管理サーバ2に通知される(ステップS12)。これを受けた管理サーバ2は、通知されたユーザIDに対応するユーザデータをユーザデータ記憶部26内において検索し、登録ユーザである場合には、かかるユーザがログインされた状態とし、当該ユーザのポイント管理を開始する。
そして、管理サーバ2は、ユーザ端末1に対してリンクデータ及びポイント付加条件を送信する(ステップS13)。このとき、リンクデータは、登録されているユーザデータに関連するリンク先が含まれているものや、ウェブブラウザにて現在閲覧されているサイトの内容に関連したものなどが管理サーバ2にて選択されて、ユーザ端末1に送信されてもよい。すると、ユーザ端末1は、受信したリンクデータに基づいて、図4に示すように、ウェブブラウザ10のツールバー4に広告リンクの表示を行う(ステップS14)。その後、ユーザにて所定のリンク項目が選択されると、選択されたリンク項目を特定するデータが管理サーバ2に通知される(ステップS15)。また、ブラウザ10にて閲覧されているウェブサイトのURLもユーザ端末1から管理サーバ2に通知される(ステップS15)。なお、上記ステップS13〜S15までの処理(ステップS20)は、必要に応じて繰り返し実行される。例えば、リンク項目の選択データの通知に対応して、あるいは、ブラウザによるウェブサイトの閲覧状況に対応して、さらにユーザ端末1に表示すべきリンク項目やポイント付加条件などが存在する場合には、新たなポイント付加条件やリンクデータを広告データ記憶部27から読み出して送信する。
その後、管理サーバ2では、受信した閲覧データが予め設定されているポイント付加条件を満たしているかどうかを調べ、満たしている場合にはユーザに対してポイントを付加する(ステップS16)。そして、このポイントを、ユーザごとユーザデータ記憶部26内に記憶する。
ここで、ユーザが表示されているリンク項目を選択したときの例を、図5を参照して説明する。まず、図5(a)は、リンク項目である「クイズ」41bが選択されたときの一例である。「クイズ」41bが選択されると、ユーザ端末1には、リンクデータに含められたポイント付加条件としての質問データである「当社の新型小型車「ααα」の排気量は?記載しているページを探してください」という文章が、情報表示部42に表示される。そして、この質問データの表示に対して、ユーザがブラウザにて解答のページを検索し閲覧すると、当該ブラウザに表示されたページのURL(閲覧データ)が管理サーバ2に通知される。すると、管理サーバ2では、通知されたURLと、広告データ記憶部27に記憶している解答のURLとを比較して、一致する場合にはポイント付加条件を満たしていると判断し、ユーザに対してポイントを付加する。なお、かかる場合には、例えば、図5(b)に示す文章「ありがとうございました。さらに資料請求で1000POINT溜まります」をツールバー4の情報表示部42に表示する。
ここで、図5(b)に示す文章中の「資料請求」の文字にはさらにリンクが設定されており、かかるリンクが新たにポイントを付加するためのリンク項目となっている。従って、かかるリンクをユーザが選択することで、リンク選択データが管理サーバ2に通知される。そして、この場合のポイント付加条件としては、資料請求完了画面のURLが表示されることが設定されており、かかるURLがユーザ端末1にて閲覧され管理サーバ2に通知された場合に、ポイント付加条件が満たされ新たにポイントが付加されることとなる。
また、図5(c)には、上記資料請求が完了した後のツールバー4の様子を示す。かかる表示においても、文章中に「その他利用規約」というリンクが表示されており、かかるリンクをユーザが選択し、利用規約のページを閲覧すると、ポイント付加条件が満たされたと管理サーバ2にて判断され、新たにポイントが付加されることとなる。
なお、上述した「クイズ」に正解し、ユーザに対してポイントが付加されると、かかるユーザのデータデータにクイズが終了した旨のデータが管理サーバ2にて記憶される。これを参照することで、クイズを2回以上行おうとするユーザに対しては、図5(d)に示すような文章がツールバー4に表示される。これにより、クイズを複数回行ったユーザに対してポイントが重複して付加されることを抑制することができる。なお、他の項目に対しても同様に、同一のリンク項目に対して複数回のポイント付加が行われないよう管理サーバ2は機能する。
このようにすることにより、ユーザは、ポイントを得るために広告サイトのリンクをクリックするのみならず、その後にポイント付加条件を満たすべく、所定の閲覧を行う必要がある。例えば、クイズの解答を探すべくサイト内を検索したり、資料請求を行ったり、さらには、利用規約を閲覧するなど、ユーザはリンク先のウェブサイトを注意深く閲覧することとなる。従って、ユーザが注意深く閲覧する過程を経ることにより、ユーザに対してウェブサイトにて公開されている商品などの詳細を十分に理解させることができる。その結果、ウェブサイトによる広告効果の向上、販売促進の向上を図ることができる。
なお、リンクデータに設定されているリンク項目、及び、当該リンク項目に対応するポイント付加条件は、上述したものに限定されない。また、付加されるポイント値も、上記の値に限定されない。
本発明であるポイント付加システムは、ウェブサイトの閲覧を促進させるべくユーザ端末とネットワーク上に設置されたサーバに組み込むことができ、産業上の利用可能性を有する。
本発明の全体構成を示すブロック図である。 ユーザ端末の構成を示す機能ブロック図である。 管理サーバの構成を示す機能ブロック図である。 ユーザ端末に表示されるウェブブラウザの一例を示す図である。 図5(a)〜(d)は、それぞれ図4に開示したウェブブラウザの一部を示す図である。 本発明の動作を示すシーケンス図である。
符号の説明
1 ユーザ端末
2 管理サーバ
3 ウェブサーバ
4 ツールバー
10 ウェブブラウザ(ウェブサイト閲覧手段)
11 ユーザ登録処理部
12 リンクデータ受付処理部
13 リンク表示処理部(リンク表示手段)
14 閲覧データ通知処理部(閲覧通知手段)
15 サイトアドレス収集処理部
16 ユーザID記憶部
20 ユーザ管理DB
21 ユーザ登録処理部
22 リンクデータ送信処理部(リンクデータ送信手段)
23 サイトデータ受付処理部
24 ポイント付加処理部(ポイント付加手段)
25 ポイント管理処理部(ポイント管理手段)
26 ユーザデータ記憶部
27 広告データ記憶部(リンクデータ記憶手段)
30 ウェブサイト
41 広告表示部
42 情報表示部

Claims (7)

  1. ウェブサイト閲覧手段が組み込まれたユーザ端末と、前記ユーザ端末に接続された管理サーバと、を備え、
    前記管理サーバが、前記ユーザ端末のユーザごとに当該ユーザ端末によるウェブサイトの閲覧状況に応じてポイントを付加する、ポイント付加システムであって、
    前記ユーザ端末の前記ウェブサイト閲覧手段が、前記管理サーバから送信された特定のウェブサイトへのリンクデータを受信して表示するリンク表示手段と、前記表示されたリンクが選択されたことを表すリンク選択データとユーザによるウェブサイトの閲覧状況を表す閲覧データとを前記管理サーバに通知する閲覧通知手段と、を備えると共に、
    前記管理サーバが、
    前記特定のウェブサイトへのリンクデータと、前記ユーザ端末による前記表示されたリンクの選択状況及びウェブサイトに対する閲覧状況に基づくポイント付加条件と、が記憶されたリンクデータ記憶手段と、
    前記ユーザ端末に対して前記リンクデータを送信するリンクデータ送信手段と、
    前記ユーザ端末から受信した前記リンク選択データ及び前記閲覧データと、前記記憶されたポイント付加条件と、に基づいてユーザに付加するポイントを決定するポイント付加手段と、
    この算出されたポイントを前記ユーザごとに記憶して管理するポイント管理手段と、
    を備えたことを特徴とするポイント付加システム。
  2. 前記リンクデータは、前記特定のウェブサイトに対する複数種類の行為を前記ユーザ端末にリンクとして表示するよう設定されており、
    前記ポイント付加条件は、前記各リンクに対してポイントが付加されるときの前記ユーザ端末による閲覧条件を含み、
    前記ユーザ端末の前記閲覧通知手段は、表示された複数の前記リンクのうち選択されたリンクを特定するデータを前記リンク選択データに含めて前記管理サーバに通知する、
    ことを特徴とする請求項1記載のポイント付加システム。
  3. 前記管理サーバの前記リンクデータ送信手段は、前記ポイント付加条件を前記リンクデータに付加して前記ユーザ端末に送信すると共に、
    前記ユーザ端末の前記リンク表示手段は、前記リンクと共に前記ポイント付加条件を表示する、
    ことを特徴とする請求項1又は2記載のポイント付加システム。
  4. 前記ポイント付加条件は、前記特定のウェブサイト内の所定のページに解答が存在する質問及び当該解答から成ると共に、前記解答のページをユーザ端末が閲覧することによりポイントが付加されるよう設定されており、
    前記ユーザ端末の前記リンク表示手段は、前記質問部分を表示する、
    ことを特徴とする請求項3記載のポイント付加システム。
  5. ウェブサイト閲覧手段が組み込まれたユーザ端末に接続され、前記ユーザ端末のユーザごとに当該ユーザ端末によるウェブサイトの閲覧状況に応じてポイントを付加して管理する管理サーバであって、
    特定のウェブサイトへのリンクデータと、前記リンクデータに基づいて前記ユーザ端末に表示されるリンクの当該ユーザ端末による選択状況及び当該ユーザ端末によるウェブサイトの閲覧状況に基づくポイント付加条件と、が記憶されたリンクデータ記憶手段と、
    前記ユーザ端末に対してリンク表示するよう前記リンクデータを送信するリンクデータ送信手段と、
    前記ユーザ端末に表示されたリンクが選択されたことを表すリンク選択データ及びユーザによるウェブサイトの閲覧状況を表す閲覧データを前記ユーザ端末から受信して、当該リンク選択データ及び閲覧データと前記記憶されたポイント付加条件とに基づいてユーザに付加するポイントを決定するポイント付加手段と、
    この算出されたポイントを前記ユーザごとに記憶して管理するポイント管理手段と、
    を備えたことを特徴とする管理サーバ。
  6. ウェブサイト閲覧手段が組み込まれたユーザ端末に接続され、
    前記ユーザ端末のユーザごとに当該ユーザ端末によるウェブサイトの閲覧状況に応じてポイントを付加して管理すると共に、
    特定のウェブサイトへのリンクデータと、前記リンクデータに基づいて前記ユーザ端末に表示されるリンクの当該ユーザ端末による選択状況及び当該ユーザ端末によるウェブサイトの閲覧状況に基づくポイント付加条件と、が記憶されたリンクデータ記憶手段、を備えた管理サーバに、
    前記ユーザ端末に対してリンク表示するよう前記リンクデータを送信するリンクデータ送信手段と、
    前記ユーザ端末に表示されたリンクが選択されたことを表すリンク選択データ及びユーザによるウェブサイトの閲覧状況を表す閲覧データを前記ユーザ端末から受信して、当該リンク選択データ及び閲覧データと前記記憶されたポイント付加条件とに基づいてユーザに付加するポイントを決定するポイント付加手段と、
    この算出されたポイントを前記ユーザごとに記憶して管理するポイント管理手段と、
    を実現するためのポイント付加用プログラム。
  7. ウェブサイト閲覧手段が組み込まれたユーザ端末に接続され、
    前記ユーザ端末のユーザごとに当該ユーザ端末によるウェブサイトの閲覧状況に応じてポイントを付加すると共に、
    特定のウェブサイトへのリンクデータと、前記リンクデータに基づいて前記ユーザ端末に表示されるリンクの当該ユーザ端末による選択状況及び当該ユーザ端末によるウェブサイトに対する閲覧状況に基づくポイント付加条件と、が記憶されたリンクデータ記憶手段、を備えた管理サーバを用いたポイント付加方法であって、
    前記管理サーバが、
    前記ユーザ端末に対してリンク表示するよう前記リンクデータを送信し、
    前記ユーザ端末に表示されたリンクが選択されたことを表すリンク選択データ及びユーザによるウェブサイトの閲覧状況を表す閲覧データを前記ユーザ端末から受信し、
    受信した前記リンク選択データ及び前記閲覧データと、前記記憶されたポイント付加条件と、に基づいてユーザに付加するポイントを決定し、
    この算出されたポイントを前記ユーザごとに記憶して管理する、
    ことを特徴とするポイント付加方法。
JP2005129123A 2005-04-27 2005-04-27 ポイント付加システム及び方法並びにプログラム Pending JP2006309381A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005129123A JP2006309381A (ja) 2005-04-27 2005-04-27 ポイント付加システム及び方法並びにプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005129123A JP2006309381A (ja) 2005-04-27 2005-04-27 ポイント付加システム及び方法並びにプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006309381A true JP2006309381A (ja) 2006-11-09

Family

ID=37476214

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005129123A Pending JP2006309381A (ja) 2005-04-27 2005-04-27 ポイント付加システム及び方法並びにプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006309381A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010157056A (ja) * 2008-12-26 2010-07-15 Rakuten Inc 情報処理装置、情報処理方法、および、情報処理プログラム
JP2010272086A (ja) * 2009-05-25 2010-12-02 Rakuten Inc 情報処理装置、情報処理方法、および、情報処理プログラム
JP2013250719A (ja) * 2012-05-31 2013-12-12 Rakuten Inc 特典付与システム、特典付与方法、特典付与装置、特典付与プログラム、特典関連情報表示プログラム及び特典関連情報表示方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010157056A (ja) * 2008-12-26 2010-07-15 Rakuten Inc 情報処理装置、情報処理方法、および、情報処理プログラム
JP4644736B2 (ja) * 2008-12-26 2011-03-02 楽天株式会社 情報処理装置、情報処理方法、および、情報処理プログラム
JP2010272086A (ja) * 2009-05-25 2010-12-02 Rakuten Inc 情報処理装置、情報処理方法、および、情報処理プログラム
WO2010137497A1 (ja) * 2009-05-25 2010-12-02 楽天株式会社 情報処理装置、情報処理方法、および、情報処理プログラム
JP4602458B2 (ja) * 2009-05-25 2010-12-22 楽天株式会社 情報処理装置、情報処理方法、および、情報処理プログラム
AU2010253220B2 (en) * 2009-05-25 2013-03-14 Rakuten Group, Inc. Information processing apparatus, information processing method, and information processing program
US8756226B2 (en) 2009-05-25 2014-06-17 Rakuten, Inc. Information processing apparatus, information processing method, and information processing program
JP2013250719A (ja) * 2012-05-31 2013-12-12 Rakuten Inc 特典付与システム、特典付与方法、特典付与装置、特典付与プログラム、特典関連情報表示プログラム及び特典関連情報表示方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5526269B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム
CN102567897B (zh) 用于向通信设备的用户展示促销内容的方法和系统
US10230672B2 (en) Inserting a search box into a mobile terminal dialog messaging protocol
US10275534B2 (en) Landing page search results
JP5814772B2 (ja) 広告決定システム、広告決定方法およびプログラム
US9183187B2 (en) Advertisement display program, advertisement display apparatus, advertisement display method, recording medium, and advertisement display system
JP6679250B2 (ja) 決定装置、決定方法および決定プログラム
EP2339526A1 (en) System and method for monitoring visits to a target site
US20150127473A1 (en) System and method for providing a bidding platform respective of a user intent
JP2009265833A (ja) 広告システム及び広告方法
JP2006309380A (ja) ウェブサイト閲覧支援システム及び方法並びにプログラム
JP2008217163A (ja) 広告サーバ装置、広告表示方法、および広告サーバプログラム
JP6121575B1 (ja) 情報生成装置、情報生成方法
JP2006309381A (ja) ポイント付加システム及び方法並びにプログラム
JP6497866B2 (ja) 懸賞情報提供サーバ、懸賞情報提供方法及び懸賞情報提供サーバ用プログラム
JP5094953B2 (ja) 情報配信装置、方法、及びプログラム
JP5084902B2 (ja) 商品情報提供装置及び方法
JP5112459B2 (ja) ページ生成装置及び方法
JP7402260B2 (ja) 情報提供装置、情報提供方法、および情報提供プログラム
JP6909387B2 (ja) アフリエイター発信文書が表示された利用者端末において閲覧者が文書中の文字列を選択したことを契機にして広告主の商品データベース検索プロセスに誘導するアフィリエイトサービス
JP2006277502A (ja) 記事販売システム、広告用サーバ、ユーザ端末、記事販売方法、プログラム及びプログラム記録媒体
TW567423B (en) A method and system used in the Internet for effectively accessing URL web page
JP2006244303A (ja) オンラインショッピングシステム
JP4969160B2 (ja) 商品情報提供システム、及び商品情報提供サーバ
JP2020087270A (ja) 広告配信装置、制御方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20070613