JP2006304169A - データ処理装置、登録方法及びプログラム - Google Patents

データ処理装置、登録方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2006304169A
JP2006304169A JP2005126371A JP2005126371A JP2006304169A JP 2006304169 A JP2006304169 A JP 2006304169A JP 2005126371 A JP2005126371 A JP 2005126371A JP 2005126371 A JP2005126371 A JP 2005126371A JP 2006304169 A JP2006304169 A JP 2006304169A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data processing
address
server
processing device
processing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005126371A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006304169A5 (ja
JP4533227B2 (ja
Inventor
Norihito Sako
律人 佐光
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2005126371A priority Critical patent/JP4533227B2/ja
Priority to EP06252139.8A priority patent/EP1718035B1/en
Priority to US11/379,567 priority patent/US7644143B2/en
Priority to KR20060037063A priority patent/KR100769616B1/ko
Priority to CN2006100770134A priority patent/CN1855941B/zh
Publication of JP2006304169A publication Critical patent/JP2006304169A/ja
Publication of JP2006304169A5 publication Critical patent/JP2006304169A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4533227B2 publication Critical patent/JP4533227B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F15/00Digital computers in general; Data processing equipment in general
    • G06F15/16Combinations of two or more digital computers each having at least an arithmetic unit, a program unit and a register, e.g. for a simultaneous processing of several programs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/50Address allocation
    • H04L61/5076Update or notification mechanisms, e.g. DynDNS
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F15/00Digital computers in general; Data processing equipment in general
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/45Network directories; Name-to-address mapping

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Hardware Redundancy (AREA)
  • Multi Processors (AREA)

Abstract

【課題】 データ処理装置のアドレスがサーバからデータ処理装置へ動的に割り当てられる場合でも、データ処理装置を識別する識別情報とデータ処理装置のアドレスとの対応付けがより一層確実に登録されるようにする。
【解決手段】 本発明に係わるデータ処理装置は、前記データ処理装置のアドレスを第1のサーバから取得するアドレス取得手段と、前記データ処理装置を識別する識別情報と前記アドレス取得手段により取得されたアドレスとを登録するために当該識別情報と当該アドレスとを第2のサーバに送信するよう、前記第1のサーバに要求する要求手段と、前記データ処理装置を識別する識別情報と前記アドレス取得手段により取得されたアドレスとを登録するために当該識別情報と当該アドレスとを前記第1のサーバを介さずに前記第2のサーバに送信する送信手段とを有することを特徴とする。
【選択図】 図3

Description

本発明は、データ処理装置、データ処理装置を識別する識別情報と当該データ処理装置のアドレスとを登録する登録方法及び当該登録方法をコンピュータに実行させるためのプログラムに関するものである。
データ処理装置ではDHCP(Dynamic Host Configuration Protocol)を利用して、自機に対するIPアドレスの自動設定が可能になっている(例えば、特許文献1及び2)。
また、DNS(Domain Name System)では、データ処理装置のIPアドレスとホスト名とを対応づけて管理することにより、ホスト名から、対応するIPアドレスを取得したり、或いは逆に、IPアドレスから、対応するホスト名を取得したりすることができるようにしている(例えば、特許文献3)
特開2000−244533号公報 特開2004−048462号公報 特開平11−296467号公報
データ処理装置がDHCPを用いると、データ処理装置のIPアドレスが動的に変更される可能性があり、データ処理装置のIPアドレスとホスト名との対応づけも変化しうる。すると、DNSではホスト名とIPアドレスとの対応づけを正しく管理できない。
そこで、ホスト名とIPアドレスとの対応関係を示すDNSレコードを動的に更新するダイナミックDNSと呼ばれる技術がある。ダイナミックDNSでは、データ処理装置がDNSレコードを管理しているDNSサーバにホスト名とIPアドレスとを通知してDNSレコードの登録をDNSサーバに指示し、DNSサーバはその指示に従ってDNSレコードを更新する。
ただし、データ処理装置によってはDNSレコードの登録をDNSサーバに直接指示できない場合がある。例えば、セキュリティの向上のために、DNSサーバが限定された装置からしかDNSレコードの登録を受け付けない場合や、DNSサーバが自分と同一ドメイン内に存在する装置からしかDNSレコードの登録を受け付けない場合である。
このような場合には、データ処理装置はDNSレコードの登録をDNSサーバに直接指示できないため、DHCPのオプション(例えばオプション81)を用いて、DNSサーバに対するDNSレコードの登録をDHCPサーバに要求することがある。
しかし、DHCPサーバの実装方法によって或いはDHCPサーバの種類によって、DHCPサーバがそのオプション(例えばオプション81)をサポートしていない場合や、DHCPサーバがそのオプション(例えばオプション81)をサポートしていてもDNSレコードの登録結果を正しくデータ処理装置に通知しない場合がある。このような場合には、データ処理装置がDNSレコードの登録をDHCPサーバに要求しても、データ処理装置のIPアドレス及びホスト名がDNSレコードとして登録されているか不明瞭となる。
そこで、IPアドレスなどのデータ処理装置のアドレスがサーバからデータ処理装置へ動的に割り当てられる場合でも、ホスト名などのデータ処理装置を識別する識別情報とIPアドレスなどのデータ処理装置のアドレスとの対応付けがより一層確実に登録されるようになることが望ましい。
上記課題を解決するために、本発明に係わるデータ処理装置は、前記データ処理装置のアドレスを第1のサーバから取得するアドレス取得手段と、前記データ処理装置を識別する識別情報と前記アドレス取得手段により取得されたアドレスとを登録するために当該識別情報と当該アドレスとを第2のサーバに送信するよう、前記第1のサーバに要求する要求手段と、前記データ処理装置を識別する識別情報と前記アドレス取得手段により取得されたアドレスとを登録するために当該識別情報と当該アドレスとを前記第1のサーバを介さずに前記第2のサーバに送信する送信手段とを有することを特徴とする。
或いは、本発明に係わるデータ処理装置は、DHCPを用いて、前記データ処理装置のアドレスをDHCPサーバから取得するアドレス取得手段と、前記データ処理装置を識別する識別情報と前記アドレス取得手段により取得されたアドレスとをDNSに登録するよう前記DHCPサーバに要求する要求手段と、前記DHCPサーバを介さずに、前記データ処理装置を識別する識別情報と前記アドレス取得手段により取得されたアドレスとをDNSに登録する登録手段とを有することを特徴とする。
或いは、本発明に係わる登録方法は、データ処理装置を識別する識別情報と当該データ処理装置のアドレスとを登録する登録方法であって、前記データ処理装置を識別する識別情報と第1のサーバによって前記データ処理装置に割り当てられたアドレスとを登録するために当該識別情報と当該アドレスとを第2のサーバに送信するよう、前記データ処理装置から前記第1のサーバに要求する要求ステップと、前記データ処理装置を識別する識別情報と前記第1のサーバによって前記データ処理装置に割り当てられたアドレスとを登録するために当該識別情報と当該アドレスとを前記第1のサーバを介さずに前記データ処理装置から前記第2のサーバに送信する送信ステップとを有することを特徴とする。
或いは、本発明に係わる登録方法は、データ処理装置を識別する識別情報と当該データ処理装置のアドレスとをDNSに登録する登録方法であって、前記データ処理装置を識別する識別情報とDHCPによって前記データ処理装置に割り当てられたアドレスとをDNSに登録するよう前記データ処理装置からDHCPサーバに要求する要求ステップと、前記DHCPサーバを介さずに、前記データ処理装置を識別する識別情報とDHCPによって前記データ処理装置に割り当てられたアドレスとをDNSに登録する登録ステップとを有することを特徴とする。
本発明によれば、データ処理装置を識別する識別情報と当該データ処理装置のアドレスとを登録するに当たって、第1のサーバから第2のサーバへ第1のサーバを介した登録とデータ処理装置から第2のサーバへ第1のサーバを介さない登録とを併用することができ、データ処理装置の識別情報とデータ処理装置のアドレスとがより確実に登録されるようになる。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。
図1は本発明に係わるデータ処理装置のハードウェア構成を示すブロック図である。ここでは、データ処理装置の一例として印刷装置を説明する。印刷装置のほか、複合機、複写機及びFAX機などのネットワーク機器であっても良い。
CPU101はデータ処理装置のソフトウェアプログラムを実行してデータ処理装置全体の制御を行なう。ROM102はリードオンリーメモリである。ROM102はデータ処理装置のブートプログラムや固定パラメータ等を格納する。RAM103はランダムアクセスメモリである。CPU101はデータ処理装置全体を制御する際に、一時的なデータをRAM103に格納させる。
プリンタI/F制御部104はプリンタ110を制御し、プリンタ110に画像データを送信したり、プリンタ部110からステータス情報を受信したりする。プリンタ部110は画像データに基づく画像を用紙等に印刷する。
NVRAM105は不揮発性メモリである。NVRAM105はデータ処理装置に関わる各種設定値を格納する。
パネル制御部106はオペレーションパネル109を制御し、各種情報の表示をオペレーションパネル109に行なわせ、オペレーションパネル109で入力された情報及び指示を受け付ける。オペレーションパネル109は各種情報を表示したり、ユーザからの情報や指示を入力したりする。
ネットワークI/F制御部107はLAN111との間のデータの送受信を制御する。LAN111はローカルエリアネットワークであり、データ処理装置と他の外部装置とを接続する通信媒体である。LAN111は有線に代わって、無線であっても良い。また、LAN111の代わりに、その他の通信媒体が使われても良い。
HDD108はハードディスクドライブである。HDD108は印刷データなどの各種データを格納する。タイマ112は経過時刻の管理を行なう。
バス113はCPU101からの制御信号や各装置間のデータ信号を転送するシステムバスである。バス113にはCPU101、ROM102、RAM103、プリンタI/F制御部104、NVRAM105、パネル制御部106、ネットワークI/F制御部107、HDD108及びタイマ112が接続されている。
図2は本発明に関わるネットワークシステムの全体構成を示す図である。データ処理装置201は印刷処理等を行なうことができる印刷装置である。図1はデータ処理装置201のハードウェア構成を示している。
クライアントPC202はアプリケーションを実行可能なコンピュータである。アプリケーションで生成されたデータはクライアントPC202上のプリンタドライバによって印刷データに変換され、クライアントPC202はその印刷データをデータ処理装置201に送信する。すると、データ処理装置201は印刷データに基づく印刷処理を行なう。
DNSサーバ203はDNS(Domain Name System)機能を有するサーバである。DNS機能はホスト名から、対応するIPアドレスを取得できるようにするサービスを提供する。DNSサーバ203は、ホスト名とIPアドレスの対応関係を記述したデータベース(以下、DNSデータベースと呼ぶ)を管理しており、装置からの要求に応じて、ホスト名からそのIPアドレスを参照できるようにする。
DHCPサーバ204はDHCP(Dynamic Host Configuration Protocol)機能を有するサーバである。DHCP機能はLAN上の装置に動的にIPアドレスを割り当てるサービスを提供する。ある装置がネットワークにログインすると、DHCPサーバ204が、あらかじめ用意されたIPアドレスの1つをその装置に割り当てる。
データ処理装置201は起動時にDHCPサーバ204からIPアドレスとホスト名とを割り当てられる。すると、データ処理装置201は、DHCPサーバ204によって割り当てられたIPアドレスとホスト名とでDNSサーバ203が有するDNSデータベースのDNSレコードを更新するよう、DHCPサーバ204に要求する。DHCPサーバ204はデータ処理装置201からの要求に従って、DNSレコードの更新をDNSサーバ203に指示する。
また、データ処理装置201は、DHCPサーバ204からIPアドレスとホスト名とを割り当てられると、DHCPサーバ204によって割り当てられたIPアドレスとホスト名とでDNSレコードを更新するよう、DNSサーバ203に自ら指示する。
この後、クライアントPCはDNSサーバ203を利用することでデータ処理装置201のホスト名からデータ処理装置201のIPアドレスを入手することができ、入手したIPアドレス宛てに印刷データを送信する。クライアントPCは、印刷データの送信先のIPアドレスを知らなくても、送信先として指定されたホスト名に従って送信先に印刷データを送信することができるようになる。
図3は本発明に関わるデータ処理方法を示すシーケンス図である。このデータ処理方法では、データ処理装置201は、DHCPサーバ204からIPアドレスとホスト名とを割り当てられると、IPアドレス及びホスト名のDNSレコードへの登録をDHCPサーバ204に依頼するとともに、IPアドレス及びホスト名の登録をDNSサーバ203に自ら指示する。
データ処理装置201はホスト名、ドメイン名及びIPアドレスを取得するための取得要求としてDHCP DiscoverをDHCPサーバ204に送信する(ステップS301)。DCHPサーバ204はDHCP Discorverに応じてホスト名、ドメイン名、IPアドレス等をデータ処理装置201に割り当てるべくDHCP Offerをデータ処理装置201に送信する(ステップS302)。ここで、データ処理装置201に割り当てられるIPアドレスは「1.2.3.4」、データ処理装置201に割り当てられるホスト名は「XXX」、データ処理装置201に割り当てられるドメイン名は「YYY.com」とする。
ホスト名、ドメイン名、IPアドレス等を受信したデータ処理装置201はホスト名及びドメイン名からFQDN(Fully Qualified Domain Name)を生成し、データ処理装置201に割り当てられたIPアドレスに対応するホスト名としてこのFQDNをDNSサーバ203に登録するようDHCPサーバ204に要求するべくDHCP RequestをDHCPサーバ204に送信する(ステップS303)。なお、FQDNとはホスト名に続けて、ドメイン名まで省略せずにすべて指定した記述形式のもののことである。ここでは、FQDNは「XXX.YYY.com」となる。
DHCPサーバ204はDHCP Requestに従って、データ処理装置201のIPアドレス及びホスト名をDNSレコードとして登録するようDNSサーバ203に指示する(S304)。DNSサーバ203は登録結果をDHCPサーバ204に返信する(S305)。DNSサーバ203は、データ処理装置201のIPアドレス及びホスト名をDNSレコードとして登録し、登録できた場合には登録に成功した旨をDHCPサーバ204に送信する。登録できなかった場合には、DNSサーバ203は登録に失敗した旨をDHCPサーバ204に送信する。DHCPサーバ204はさらに、登録結果をデータ処理装置204に通知するべくDHCP Ackをデータ処理装置201に送信する(S306)。
ここまでは、IPアドレス及びホスト名をDNSレコードとして登録するようDNSサーバに指示する機能(以下、DNS登録機能と呼ぶ)をDHCPサーバ204が有する場合を説明した。しかし、DHCPサーバの種類によっては、DHCPサーバがDNS登録機能を有していない場合や、DHCPサーバがDNS登録機能を有していても登録結果を正しく送信しない場合がある。
これらの場合に備えて、データ処理装置201はDHCP Ackの内容に関わらず、データ処理装置201のIPアドレス及び生成したFQDNをDNSレコードとして登録するようDNSサーバ203に自ら指示する(S307)。DNSサーバ203はその指示に従って、データ処理装置201のIPアドレス及びFQDNをDNSレコードとしてDNSデータベースに登録するとともに、その登録結果をデータ処理装置201に送信する(S308)。
この後、データ処理装置201は、S306のDCHP Ackの内容とS308の登録結果の内容とを総合的に判断して、DNSサーバ203への登録結果を示す情報をオペレーションパネル109において表示する。
図4は、登録結果を示す情報が表示されたオペレーションパネル109を示す図である。401には、DNSレコードの更新が失敗したことが表示されている。登録結果が成功である場合には、「DNSレコードの更新が成功しました」と表示しても良いし、何を表示しなくても良い。
図5は、データ処理装置201が実行するデータ処理を示すフローチャート図である。データ処理装置201のCPU101が図5のフローチャートに基づくプログラムを実行することにより、このデータ処理が実行される。
データ処理装置201はまず、DHCP DiscoverをDHCPサーバ204に送信する(ステップS501)。このDHCP Discoverでは、ホスト名を要求するためのオプション12と、ドメイン名を要求するためのオプション15が指定されている。
データ処理装置201は次に、DHCP OfferをDHCPサーバ204から受信する(ステップS502)。このDHCP Offerには、データ処理装置201に割り当てられるホスト名、ドメイン名及びIPアドレス等が含まれている。ここで、データ処理装置201に割り当てられるIPアドレスは「1.2.3.4」、データ処理装置201に割り当てられるホスト名は「XXX」、データ処理装置201に割り当てられるドメイン名は「YYY.com」とする。さらに、DHCP Offerには、DNSサーバ203のIPアドレスも含まれている。
データ処理装置201はDHCP Offerを受信すると、それに含まれているホスト名、ドメイン名及びIPアドレスをデータ処理装置201の設定値として設定するべく、これらをNVRAMに格納する(ステップS503)。また、自身が利用するDNSサーバがどれであるかを明確にするべく、DHCP Offerに含まれていたDNSサーバのIPアドレスもNVRAMに格納する。
次に、データ処理装置201はFQDNを生成する(ステップS504)。FQDNはホスト名とドメイン名とをつなげることにより生成される。ここでは、FQDNは「XXX.YYY.com」となる。
データ処理装置201はFQDNを生成すると、そのFQDNをDNSサーバ203に登録するべくDHCP RequestをDHCPサーバ204に送信する(ステップS505)。このDHCP Requestでは、DNSサーバ203への登録をDHCPサーバ204に要求するためのオプション81が指定されている。また、このDHCP Requestには、ステップS504で生成したFQDN及びデータ処理装置201に割り当てられたIPアドレスが含まれている。
DHCPサーバ204はこのDHCP Requestを受信すると、DHCP Requestに含まれているFQDN及びIPアドレスを抽出して、抽出したFQDN及びIPアドレスを含む、DNSレコードの登録指示をDNSサーバ203に送信する。そして、DHCPサーバ204はDNSレコードの登録結果をDNSサーバ203から受信すると、DHCP Ackをデータ処理装置201へ送信する。
データ処理装置201はDHCP Requestに対応するDHCP AckをDHCPサーバ204から受信する(ステップS506)。このDHCP AckにはDNSレコードの登録結果(成功または失敗)を示す情報が含まれている。
続いて、データ処理装置201はDNSレコードの登録指示をDNSサーバ203に送信する(ステップS507)。このとき、データ処理装置201は、ステップS502で受信したDHCP Offerに含まれているDNSサーバのIPアドレスに従って登録指示を送信する。この登録指示には、ステップS504で生成したFQDN及びデータ処理装置201に割り当てられたIPアドレスが含まれている。
データ処理装置201は登録指示に対応する登録結果(成功または失敗)を示す情報をDNSサーバ203から受信する(ステップS508)。
最後に、データ処理装置201はDHCP Ackに含まれている登録結果を示す情報及びステップS508で受信した登録結果を示す情報に基づいて、DNSサーバ203への登録が成功したか否かを総合的に判断する(ステップS509)。総合的に判断する方法については図11で説明する。
DNSサーバ203への登録が失敗した場合には、データ処理装置201はDNSレコードの更新が失敗した旨をオペレーションパネルで表示する(ステップS510)。図4はステップS510で表示される表示画面の例を示す。DNSサーバ203への登録が成功である場合には、データ処理装置201はDNSレコードの更新が成功した旨を表示する(ステップS511)。なお、ステップS511では何を表示しないようにしても良い。
実施例1では、S306のDHCP Ackに含まれる登録結果の内容に関わらず、データ処理装置201は自ら、FQDN及びIPアドレスの登録をDNSサーバ203に指示した。一方、実施例2では、DHCP Ackに含まれる登録結果が成功を示す場合には、データ処理装置201はDNSレコードの登録指示をDNSサーバ203へは送信しない。
以下、実施例2について説明する。データ処理装置のハードウェア構成及びネットワークシステムの全体構成は実施例1と共通であるため、図1及び図2の説明をここでは省略する。
図6は、データ処理装置201が実行するデータ処理を示すフローチャート図である。データ処理装置201のCPU101が図6のフローチャートに基づくプログラムを実行することにより、このデータ処理が実行される。
データ処理装置201はまず、DHCP DiscoverをDHCPサーバ204に送信する(ステップS601)。このDHCP Discoverでは、ホスト名を要求するためのオプション12と、ドメイン名を要求するためのオプション15が指定されている。
データ処理装置201は次に、DHCP OfferをDHCPサーバ204から受信する(ステップS602)。このDHCP Offerには、データ処理装置201に割り当てられるホスト名、ドメイン名及びIPアドレス等が含まれている。ここで、データ処理装置201に割り当てられるIPアドレスは「1.2.3.4」、データ処理装置201に割り当てられるホスト名は「XXX」、データ処理装置201に割り当てられるドメイン名は「YYY.com」とする。さらに、DHCP Offerには、DNSサーバ203のIPアドレスも含まれている。
データ処理装置201はDHCP Offerを受信すると、それに含まれているホスト名、ドメイン名及びIPアドレスをデータ処理装置201の設定値として設定するべく、これらをNVRAMに格納する(ステップS603)。また、自身が利用するDNSサーバがどれであるかを明確にするべく、DHCP Offerに含まれていたDNSサーバのIPアドレスもNVRAMに格納する。
次に、データ処理装置201はFQDNを生成する(ステップS604)。FQDNはホスト名とドメイン名とをつなげることにより生成される。ここでは、FQDNは「XXX.YYY.com」となる。
データ処理装置201はFQDNを生成すると、そのFQDNをDNSサーバ203に登録するべくDHCP RequestをDHCPサーバ204に送信する(ステップS605)。このDHCP Requestでは、DNSサーバ203への登録をDHCPサーバ204に要求するためのオプション81が指定されている。また、このDHCP Requestには、ステップS604で生成したFQDN及びデータ処理装置201に割り当てられたIPアドレスが含まれている。
DHCPサーバ204はこのDHCP Requestを受信すると、DHCP Requestに含まれているFQDN及びIPアドレスを抽出して、抽出したFQDN及びIPアドレスを含む、DNSレコードの登録指示をDNSサーバ203に送信する。そして、DHCPサーバ204はDNSレコードの登録結果をDNSサーバ203から受信すると、DHCP Ackをデータ処理装置201へ送信する。
データ処理装置201はDHCP Requestに対応するDHCP AckをDHCPサーバ204から受信する(ステップS606)。このDHCP AckにはDNSレコードの登録結果(成功または失敗)を示す情報が含まれている。
ここで、データ処理装置201は、DHCP Ackに含まれている登録結果を示す情報に基づいて、DNSサーバへの登録が成功したか否かを判断する(ステップS607)。そして、DNSサーバへの登録が成功している場合には、S612に進む。
DNSサーバへの登録が失敗している場合には、データ処理装置201はDNSレコードの登録指示をDNSサーバ203に送信する(ステップS608)。このとき、データ処理装置201は、ステップS602で受信したDHCP Offerに含まれているDNSサーバのIPアドレスに従って登録指示を送信する。この登録指示には、ステップS604で生成したFQDN及びデータ処理装置201に割り当てられたIPアドレスが含まれている。
データ処理装置201は登録指示に対応する登録結果(成功または失敗)を示す情報をDNSサーバ203から受信する(ステップS609)。
最後に、データ処理装置201はステップS608で受信した登録結果を示す情報に基づいて、DNSサーバ203への登録が成功したか否かを判定する(ステップS610)。
DNSサーバ203への登録が失敗した場合には、データ処理装置201はDNSレコードの更新が失敗した旨をオペレーションパネルで表示する(ステップS611)。図4はステップS611で表示される表示画面の例を示す。DNSサーバ203への登録が成功である場合には、データ処理装置201はDNSレコードの更新が成功した旨を表示する(ステップS612)。なお、ステップS612では何を表示しないようにしても良い。
DHCPサーバ204によるDNSサーバ203への登録が成功した場合には、データ処理装置201がDNSサーバへの登録を行なわなくてもよく、データ処理装置201における処理の負荷が軽減され、ネットワーク上の通信量も軽減される。
DHCPサーバの種類によっては、DNS登録機能を有しておらず。オプション81が指定されているDHCP Requestに対してオプション81が指定されてないDHCP Ackを送信するDHCPサーバが存在する。よって、データ処理装置201はDHCP Ackでオプション81が指定されているかどうかを調べることにより、DHCPサーバがDNS登録機能を有しているか否かを明確に知ることができる。
そこで、実施例3では、データ処理装置201はDHCP Ackの内容に基づいて、DHCPサーバ204が登録要求をDNSサーバ203に対して行なったか否かを判断し、登録が行なわれていない場合には、DNSレコードの登録指示をDNSサーバ203へ送信する。
以下、実施例3について説明する。データ処理装置のハードウェア構成及びネットワークシステムの全体構成は実施例1と共通であるため、図1及び図2の説明をここでは省略する。
図7は、データ処理装置201が実行するデータ処理を示すフローチャート図である。データ処理装置201のCPU101が図7のフローチャートに基づくプログラムを実行することにより、このデータ処理が実行される。
データ処理装置201はまず、DHCP DiscoverをDHCPサーバ204に送信する(ステップS701)。このDHCP Discoverでは、ホスト名を要求するためのオプション12と、ドメイン名を要求するためのオプション15が指定されている。
データ処理装置201は次に、DHCP OfferをDHCPサーバ204から受信する(ステップS702)。このDHCP Offerには、データ処理装置201に割り当てられるホスト名、ドメイン名及びIPアドレス等が含まれている。ここで、データ処理装置201に割り当てられるIPアドレスは「1.2.3.4」、データ処理装置201に割り当てられるホスト名は「XXX」、データ処理装置201に割り当てられるドメイン名は「YYY.com」とする。さらに、DHCP Offerには、DNSサーバ203のIPアドレスも含まれている。
データ処理装置201はDHCP Offerを受信すると、それに含まれているホスト名、ドメイン名及びIPアドレスをデータ処理装置201の設定値として設定するべく、これらをNVRAMに格納する(ステップS703)。また、自身が利用するDNSサーバがどれであるかを明確にするべく、DHCP Offerに含まれていたDNSサーバのIPアドレスもNVRAMに格納する。
次に、データ処理装置201はFQDNを生成する(ステップS704)。FQDNはホスト名とドメイン名とをつなげることにより生成される。ここでは、FQDNは「XXX.YYY.com」となる。
データ処理装置201はFQDNを生成すると、そのFQDNをDNSサーバ203に登録するべくDHCP RequestをDHCPサーバ204に送信する(ステップS705)。このDHCP Requestでは、DNSサーバ203への登録をDHCPサーバ204に要求するためのオプション81が指定されている。また、このDHCP Requestには、ステップS704で生成したFQDN及びデータ処理装置201に割り当てられたIPアドレスが含まれている。
DHCPサーバ204がDNS登録機能を有している場合には、DHCPサーバ204はこのDHCP Requestを受信すると、DHCP Requestに含まれているFQDN及びIPアドレスを抽出して、抽出したFQDN及びIPアドレスを含む、DNSレコードの登録指示をDNSサーバ203に送信する。そして、DHCPサーバ204はDNSレコードの登録結果をDNSサーバ203から受信すると、DHCP Ackをデータ処理装置201へ送信する。このとき、DHCP Ackにはオプション81が付加されている。また、DHCPサーバ204がDNS登録機能を有している場合でも、DNSレコードの登録結果が失敗を示す場合には、DHCP Ackにはオプション81が付加されないものとする。
DHCPサーバ204がDNS登録機能を有していない場合には、DHCPサーバ204はDHCP Requestに対してDHCP Ackをデータ処理装置201に返信するが、このDHCP Ackにはオプション81が付加されていない。
データ処理装置201はDHCP Requestに対応するDHCP AckをDHCPサーバ204から受信する(ステップS706)。
ここで、データ処理装置201は、DHCP Ackにオプション81が付加されているか否かを判断する(ステップS707)。そして、DHCP Ackにオプション81が付加されている場合には、S712に進む。
DHCP Ackにオプション81が付加されていない場合には、データ処理装置201はDNSレコードの登録指示をDNSサーバ203に送信する(ステップS708)。このとき、データ処理装置201は、ステップS702で受信したDHCP Offerに含まれているDNSサーバのIPアドレスに従って登録指示を送信する。この登録指示には、ステップS704で生成したFQDN及びデータ処理装置201に割り当てられたIPアドレスが含まれている。
データ処理装置201は登録指示に対応する登録結果(成功または失敗)を示す情報をDNSサーバ203から受信する(ステップS709)。
最後に、データ処理装置201はステップS708で受信した登録結果を示す情報に基づいて、DNSサーバ203への登録が成功したか否かを判定する(ステップS710)。
DNSサーバ203への登録が失敗した場合には、データ処理装置201はDNSレコードの更新が失敗した旨をオペレーションパネルで表示する(ステップS711)。図4はステップS711で表示される表示画面の例を示す。DNSサーバ203への登録が成功である場合には、データ処理装置201はDNSレコードの更新が成功した旨を表示する(ステップS712)。なお、ステップS712では何を表示しないようにしても良い。
実施例1及び2では、DHCPサーバ204は登録結果を含むDHCP Ackをデータ処理装置201に送信した。しかし、DHCPサーバの種類によっては、DHCP Ackを送信するものの、登録結果をDHCP Ackに含めないDHCPサーバも存在する。
そこで、実施例4では、データ処理装置201はDNSレコードの検索を行なうことにより、データ処理装置201のFQDN及びIPアドレスに基づくDNSレコードが登録されているかを判断し、登録されていない場合には、DNSレコードの登録指示をDNSサーバ203へ送信する。
以下、実施例4について説明する。データ処理装置のハードウェア構成及びネットワークシステムの全体構成は実施例1と共通であるため、図1及び図2の説明をここでは省略する。
図8は実施例4におけるデータ処理方法を示すシーケンス図である。
データ処理装置201はホスト名、ドメイン名及びIPアドレスを取得するための取得要求としてDHCP DiscoverをDHCPサーバ204に送信する(ステップS801)。DCHPサーバ204はDHCP Discorverに応じてホスト名、ドメイン名、IPアドレス等をデータ処理装置201に割り当てるべくDHCP Offerをデータ処理装置201に送信する(ステップS802)。ここで、データ処理装置201に割り当てられるIPアドレスは「1.2.3.4」、データ処理装置201に割り当てられるホスト名は「XXX」、データ処理装置201に割り当てられるドメイン名は「YYY.com」とする。
ホスト名、ドメイン名、IPアドレス等を受信したデータ処理装置201はホスト名及びドメイン名からFQDN(Fully Qualified Domain Name)を生成し、データ処理装置201に割り当てられたIPアドレスに対応するホスト名としてこのFQDNをDNSサーバ203に登録するようDHCPサーバ204に要求するべくDHCP RequestをDHCPサーバ204に送信する(ステップS803)。なお、FQDNとはホスト名に続けて、ドメイン名まで省略せずにすべて指定した記述形式のもののことである。ここでは、FQDNは「XXX.YYY.com」となる。
DHCPサーバ204はDHCP Requestに従って、データ処理装置201のIPアドレス及びホスト名をDNSレコードとして登録するようDNSサーバ203に指示する(S804)。DNSサーバ203は登録結果をDHCPサーバ204に返信する(S805)。DNSサーバ203は、データ処理装置201のIPアドレス及びホスト名をDNSレコードとして登録し、登録できた場合には登録に成功した旨をDHCPサーバ204に送信する。登録できなかった場合には、DNSサーバ203は登録に失敗した旨をDHCPサーバ204に送信する。
ここでは、DHCPサーバ204はDHCP Requestに対する応答としてDHCP Ackをデータ処理装置201に送信するものの、登録結果はデータ処理装置201に通知しない(S806)。
従って、データ処理装置201はDHCP Ackを受信した後、自分自身のIPアドレス及びホスト名(データ処理装置201が生成したFQDN)が登録されているかどうかをDNSサーバ203に問い合わせる(S807)。DNSサーバ203は、その問い合せに対してDNSレコードを検索し、その検索結果をデータ処理装置201に送信する(S808)。
例えば、データ処理装置201が自分自身のIPアドレスをDNSサーバ203に送信して、DNSサーバ203がそのIPアドレスに対応するDNSレコードを検索する。そのIPアドレスに対応するDNSレコードがあれば、DNSサーバ203はIPアドレスに対応するホスト名を検索結果としてデータ処理装置201に送信する。IPアドレスに対応するDNSレコードがなければ、DNSサーバ203はそのIPアドレスが登録されていない旨を示す検索結果をデータ処理装置201に送信する。
データ処理装置201はS808の検索結果を受信し、その検索結果の内容に従って、以下の処理を行なう。データ処理装置201のIPアドレス及びホスト名が登録されていない旨を検索結果が示す場合には、データ処理装置201はデータ処理装置201のIPアドレス及び生成したFQDNをDNSレコードとして登録するようDNSサーバ203に自ら指示する(S809)。DNSサーバ203はその指示に従って、データ処理装置201のIPアドレス及びFQDNをDNSレコードとしてDNSデータベースに登録するとともに、その登録結果をデータ処理装置201に送信する(S810)。
一方、データ処理装置201のIPアドレス及びホスト名が登録されていることを検索結果が示す場合には、S809及びS810の処理は行なわれない。
この後、データ処理装置201は、S808の検索結果の内容及びS810の登録結果の内容とを総合的に判断して、DNSサーバ203への登録結果を示す情報をオペレーションパネル109において表示する。
図9は、データ処理装置201が実行するデータ処理を示すフローチャート図である。データ処理装置201のCPU101が図9のフローチャートに基づくプログラムを実行することにより、このデータ処理が実行される。
データ処理装置201はまず、DHCP DiscoverをDHCPサーバ204に送信する(ステップS901)。このDHCP Discoverでは、ホスト名を要求するためのオプション12と、ドメイン名を要求するためのオプション15が指定されている。
データ処理装置201は次に、DHCP OfferをDHCPサーバ204から受信する(ステップS902)。このDHCP Offerには、データ処理装置201に割り当てられるホスト名、ドメイン名及びIPアドレス等が含まれている。ここで、データ処理装置201に割り当てられるIPアドレスは「1.2.3.4」、データ処理装置201に割り当てられるホスト名は「XXX」、データ処理装置201に割り当てられるドメイン名は「YYY.com」とする。さらに、DHCP Offerには、DNSサーバ203のIPアドレスも含まれている。
データ処理装置201はDHCP Offerを受信すると、それに含まれているホスト名、ドメイン名及びIPアドレスをデータ処理装置201の設定値として設定するべく、これらをNVRAMに格納する(ステップS903)。また、自身が利用するDNSサーバがどれであるかを明確にするべく、DHCP Offerに含まれていたDNSサーバのIPアドレスもNVRAMに格納する。
次に、データ処理装置201はFQDNを生成する(ステップS904)。FQDNはホスト名とドメイン名とをつなげることにより生成される。ここでは、FQDNは「XXX.YYY.com」となる。
データ処理装置201はFQDNを生成すると、そのFQDNをDNSサーバ203に登録するべくDHCP RequestをDHCPサーバ204に送信する(ステップS905)。このDHCP Requestでは、DNSサーバ203への登録をDHCPサーバ204に要求するためのオプション81が指定されている。また、このDHCP Requestには、ステップS904で生成したFQDN及びデータ処理装置201に割り当てられたIPアドレスが含まれている。
DHCPサーバ204はこのDHCP Requestを受信すると、DHCP Requestに含まれているFQDN及びIPアドレスを抽出して、抽出したFQDN及びIPアドレスを含む、DNSレコードの登録指示をDNSサーバ203に送信する。そして、DHCPサーバ204はDNSレコードの登録結果をDNSサーバ203から受信すると、DHCP Ackをデータ処理装置201へ送信する。
データ処理装置201はDHCP Requestに対応するDHCP AckをDHCPサーバ204から受信する(ステップS906)。このDHCP AckにはDNSレコードの登録結果(成功または失敗)を示す情報が含まれていない。
そこで、データ処理装置201は、自身のIPアドレス及びステップS904で生成したFQDNがDNSレコードとして登録されているかをDNSサーバ203に問い合わせるべく、自身のIPアドレスまたはステップS904で生成したFQDNを含む検索指示をDNSサーバ203に送信する(ステップS907)。DNSサーバ203はその検索指示に従って、該当するDNSレコードを検索し、検索結果をデータ処理装置201に送信する。
データ処理装置201はDNSサーバ203からの検索結果を受信する(ステップS908)。そして、データ処理装置201は、検索結果の内容に基づいて、自身のIPアドレス及びステップS904で生成したFQDNがDNSレコードとして登録されているかを判断する(ステップS909)。
自身のIPアドレス及びステップS904で生成したFQDNが登録されている場合には、ステップS914に移行する。
自身のIPアドレス及びステップS904で生成したFQDNが登録されていない場合には、データ処理装置201はDNSレコードの登録指示をDNSサーバ203に送信する(ステップS910)。このとき、データ処理装置201は、ステップS902で受信したDHCP Offerに含まれているDNSサーバのIPアドレスに従って登録指示を送信する。この登録指示には、ステップS904で生成したFQDN及びデータ処理装置201に割り当てられたIPアドレスが含まれている。
データ処理装置201は登録指示に対応する登録結果(成功または失敗)を示す情報をDNSサーバ203から受信する(ステップS911)。
最後に、データ処理装置201はステップS911で受信した登録結果を示す情報に基づいて、DNSサーバ203への登録が成功したか否かを判定する(ステップS912)。
DNSサーバ203への登録が失敗した場合には、データ処理装置201はDNSレコードの更新が失敗した旨をオペレーションパネルで表示する(ステップS913)。図4はステップS913で表示される表示画面の例を示す。DNSサーバ203への登録が成功である場合には、データ処理装置201はDNSレコードの更新が成功した旨を表示する(ステップS914)。なお、ステップS914では何を表示しないようにしても良い。
(その他の実施例)
実施例2では、DNS登録機能を有していて、DNSサーバへの登録が成功したか否かをDHCP Ackで示すDHCPサーバを説明した。実施例3では、DNS登録機能を有していない場合には、オプション81が指定されていないDHCP Ackを送信するDHCPサーバを説明した。実施例4では、DNS登録機能を有している場合でも、DNSサーバへの登録が成功したか否かをDHCP Ackで示さないDHCPサーバを説明した。
実施例2〜4では、DHCPサーバの種類に応じたデータ処理をそれぞれ説明したが、1つのデータ処理でDHCPサーバのそれぞれの種類に対応するようにしても良い。
図10は、そのときのデータ処理装置201の動作をまとめた表である。行1011は、DHCPが示す登録結果がどうなっているかを示している。行1012は、データ処理装置201がDNS登録指示を送信したか否かを示している。行1013は、データ処理装置201がDNSサーバ203から受信した登録結果がどうなっているかを示している。行1014は、オペレーションパネルに表示される内容を示している。
列1015〜列1019はそれぞれ動作のパターンを示している。列1015の場合には、DHCP Ackが成功を示しているので、データ処理装置201は登録指示を送信することなく「DNSレコードの更新が成功しました」と表示する。列1016の場合には、DHCP Ackが失敗を示しているので、データ処理装置201は登録指示を自ら送信し、その結果、登録が成功したので、データ処理装置201は「DNSレコードの更新が成功しました」と表示する。また、列1019の場合には、DHCP Ackにはオプション81の指定がなかったので、データ処理装置201は自身のIPアドレスが登録されているか否かをDNSサーバ203に問い合せをし、さらに登録指示を自ら送信する。それでも、DNSサーバ203への登録が失敗したので、データ処理装置201は「DNSレコードの更新が失敗しました」と表示する。
なお、図11は、実施例1におけるデータ処理装置201の動作をまとめた表である。列1020〜列1024はそれぞれ動作のパターンを示している。列1021では、データ処理装置201が自ら登録指示をDNSサーバ203に送信した結果、登録結果が失敗を示しているが、DHCP Ackが成功を示しているので、データ処理装置201は総合的に判断して、「DNSレコードの更新が成功しました」と表示する。一方、列1024では、データ処理装置201が自ら登録指示をDNSサーバ203に送信した結果、登録結果が失敗を示していて、かつDHCP Ackではオプション81が指定されていなかったので、データ処理装置201は総合的に判断して、「DNSレコードの更新が失敗しました」と表示する。
また、実施例1〜4では、データ処理装置201がDHCPサーバ204から受信したホスト名及びドメイン名に基づいてFQDNを生成し、生成されたFQDNがホスト名としてDNSサーバ203に登録されていたが、DHCPサーバ204からデータ処理装置201に送信されたホスト名がそのままDNSサーバ203に登録されるようにしても良い。
本発明に係わるデータ処理装置のハードウェア構成を示すブロック図である。 本発明に関わるネットワークシステムの全体構成を示す図である。 本発明に関わるデータ処理方法を示すシーケンス図である。 登録結果を示す情報が表示されたオペレーションパネル109を示す図である。 データ処理装置201が実行するデータ処理を示すフローチャート図である。 データ処理装置201が実行するデータ処理を示すフローチャート図である。 データ処理装置201が実行するデータ処理を示すフローチャート図である。 本発明に係わるデータ処理方法を示すシーケンス図である。 データ処理装置201が実行するデータ処理を示すフローチャート図である。 データ処理装置201の動作をまとめた表である。 データ処理装置201の動作をまとめた表である。
符号の説明
101 CPU
102 ROM
103 RAM
104 プリンタI/F制御部
105 NVRAM
106 パネル制御部
107 ネットワークI/F制御部
108 HDD
109 オペレーションパネル
110 プリンタ部
111 LAN
112 タイマ
113 バス
201 データ処理装置
202 クライアントPC
203 DNSサーバ
204 DHCPサーバ

Claims (13)

  1. データ処理装置であって、
    前記データ処理装置のアドレスを第1のサーバから取得するアドレス取得手段と、
    前記データ処理装置を識別する識別情報と前記アドレス取得手段により取得されたアドレスとを登録するために当該識別情報と当該アドレスとを第2のサーバに送信するよう、前記第1のサーバに要求する要求手段と、
    前記データ処理装置を識別する識別情報と前記アドレス取得手段により取得されたアドレスとを登録するために当該識別情報と当該アドレスとを前記第1のサーバを介さずに前記第2のサーバに送信する送信手段とを有することを特徴とするデータ処理装置。
  2. 前記第1のサーバは、ネットワーク上の装置に割り当て可能なアドレスを管理するサーバであり、前記第2のサーバは、ネットワーク上の装置を識別する識別情報と当該装置に割り当てられたアドレスとの対応づけを管理するサーバであることを特徴とする請求項1に記載のデータ処理装置。
  3. 前記データ処理装置を識別する識別情報は、前記データ処理装置のホスト名であることを特徴とする請求項1或いは2に記載のデータ処理装置。
  4. 前記データ処理装置を識別する識別情報と前記アドレス取得手段により取得されたアドレスとの登録結果を前記第1のサーバから取得する結果取得手段を有し、
    前記送信手段は、前記結果取得手段により取得された登録結果が失敗を示す場合、前記識別情報と前記アドレスとを前記第1のサーバを介さずに前記第2のサーバに送信することを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載のデータ処理装置。
  5. 前記要求手段による要求に対応する応答を前記第1のサーバから受信する応答受信手段を有し、
    前記識別情報と前記アドレスとを前記第2のサーバに送信する機能を前記第1のサーバが有していないことを前記応答受信手段により受信された応答が示す場合、前記送信手段は、前記識別情報と前記アドレスとを前記第1のサーバを介さずに前記第2のサーバに送信することを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載のデータ処理装置。
  6. 前記データ処理装置を識別する識別情報または前記アドレス取得手段により取得されたアドレスが登録されているかを前記第2のサーバに問い合わせる問い合わせ手段を有し、
    前記送信手段は、前記データ処理装置を識別する識別情報と前記アドレス取得手段により取得されたアドレスとが登録されていない場合、前記識別情報と前記アドレスとを前記第1のサーバを介さずに前記第2のサーバに送信することを特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載のデータ処理装置。
  7. 前記データ処理装置を識別する識別情報と前記アドレス取得手段により取得されたアドレスとの登録結果を、前記第1のサーバ及び前記第2のサーバの少なくとも1つから取得する結果取得手段
    前記結果取得手段により取得された登録結果に基づいて、前記データ処理装置を識別する識別情報と前記アドレス取得手段により取得されたアドレスとの登録結果をユーザに通知する通知手段を有することを特徴とする請求項1乃至6のいずれかに記載のデータ処理装置。
  8. 前記アドレス取得手段は、前記第2のサーバのアドレスを取得し、
    前記送信手段は、前記アドレス取得手段により取得された前記第2のサーバのアドレスに従って、前記データ処理装置を識別する識別情報と前記アドレス取得手段により取得された前記データ処理装置のアドレスとを前記第2のサーバに送信することを特徴とする請求項1乃至8のいずれかに記載のデータ処理装置。
  9. データ処理装置であって、
    DHCPを用いて、前記データ処理装置のアドレスをDHCPサーバから取得するアドレス取得手段と、
    前記データ処理装置を識別する識別情報と前記アドレス取得手段により取得されたアドレスとをDNSに登録するよう前記DHCPサーバに要求する要求手段と、
    前記DHCPサーバを介さずに、前記データ処理装置を識別する識別情報と前記アドレス取得手段により取得されたアドレスとをDNSに登録する登録手段とを有することを特徴とするデータ処理装置。
  10. 前記データ処理装置を識別する識別情報と前記アドレス取得手段により取得されたアドレスとのDNSへの登録結果をユーザに通知する通知手段を有することを特徴とする請求項9に記載のデータ処理装置。
  11. データ処理装置を識別する識別情報と当該データ処理装置のアドレスとを登録する登録方法であって、
    前記データ処理装置を識別する識別情報と第1のサーバによって前記データ処理装置に割り当てられたアドレスとを登録するために当該識別情報と当該アドレスとを第2のサーバに送信するよう、前記データ処理装置から前記第1のサーバに要求する要求ステップと、
    前記データ処理装置を識別する識別情報と前記第1のサーバによって前記データ処理装置に割り当てられたアドレスとを登録するために当該識別情報と当該アドレスとを前記第1のサーバを介さずに前記データ処理装置から前記第2のサーバに送信する送信ステップとを有することを特徴とする登録方法。
  12. データ処理装置を識別する識別情報と当該データ処理装置のアドレスとをDNSに登録する登録方法であって、
    前記データ処理装置を識別する識別情報とDHCPによって前記データ処理装置に割り当てられたアドレスとをDNSに登録するよう前記データ処理装置からDHCPサーバに要求する要求ステップと、
    前記DHCPサーバを介さずに、前記データ処理装置を識別する識別情報とDHCPによって前記データ処理装置に割り当てられたアドレスとをDNSに登録する登録ステップとを有することを特徴とする登録方法。
  13. 請求項11或いは12に記載の登録方法をコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。
JP2005126371A 2005-04-25 2005-04-25 データ処理装置、登録方法及びプログラム Active JP4533227B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005126371A JP4533227B2 (ja) 2005-04-25 2005-04-25 データ処理装置、登録方法及びプログラム
EP06252139.8A EP1718035B1 (en) 2005-04-25 2006-04-19 Data processing device, registration method and program
US11/379,567 US7644143B2 (en) 2005-04-25 2006-04-20 Data processing device, registration method, and program
KR20060037063A KR100769616B1 (ko) 2005-04-25 2006-04-25 데이터 처리 장치, 등록 방법 및 기억매체
CN2006100770134A CN1855941B (zh) 2005-04-25 2006-04-25 数据处理设备和登记方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005126371A JP4533227B2 (ja) 2005-04-25 2005-04-25 データ処理装置、登録方法及びプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006304169A true JP2006304169A (ja) 2006-11-02
JP2006304169A5 JP2006304169A5 (ja) 2007-11-08
JP4533227B2 JP4533227B2 (ja) 2010-09-01

Family

ID=36848376

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005126371A Active JP4533227B2 (ja) 2005-04-25 2005-04-25 データ処理装置、登録方法及びプログラム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7644143B2 (ja)
EP (1) EP1718035B1 (ja)
JP (1) JP4533227B2 (ja)
KR (1) KR100769616B1 (ja)
CN (1) CN1855941B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008187593A (ja) * 2007-01-31 2008-08-14 Mitsubishi Electric Corp 公開鍵証明書発行装置、証明書要求装置及び証明書要求プログラム
JP2009071442A (ja) * 2007-09-11 2009-04-02 Ricoh Co Ltd アドレス重複回避可能な画像形成装置、アドレス重複回避方法、及びアドレス重複回避プログラム
JP2011516930A (ja) * 2007-09-05 2011-05-26 オセ−テクノロジーズ ビーブイ 自動設定ネットワーク・コンピュータ周辺機器

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7680956B2 (en) * 2006-10-24 2010-03-16 Cisco Technology, Inc. Communicating additional information in a DNS update response by requesting deletion of a specific record
ATE521187T1 (de) * 2008-01-31 2011-09-15 Ericsson Telefon Ab L M Verfahren und vorrichtung zum zuteilen von parameterwerten in einem kommunikationssystem
JP2009212550A (ja) * 2008-02-29 2009-09-17 Ntt Docomo Inc 端末機能管理サーバ、通信システム及び通信方法
US8219644B2 (en) * 2008-07-03 2012-07-10 Barracuda Networks, Inc. Requesting a service or transmitting content as a domain name system resolver
US8495717B1 (en) 2009-04-24 2013-07-23 Amazon Technologies, Inc. Secure key distribution service
TW201039593A (en) * 2009-04-30 2010-11-01 Vivotek Inc DDNS system and auto-registering method
US9277538B2 (en) * 2010-12-22 2016-03-01 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Node selection in a packet core network
US8935766B2 (en) * 2011-01-19 2015-01-13 Qualcomm Incorporated Record creation for resolution of application identifier to connectivity identifier
JP6084023B2 (ja) * 2012-11-14 2017-02-22 キヤノン株式会社 情報処理装置、プログラム及び制御方法
US9917905B2 (en) * 2013-05-13 2018-03-13 International Business Machines Corporation Location-based domain name system service discovery

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002152253A (ja) * 2000-11-08 2002-05-24 Sony Corp 通信管理システム、通信端末、および通信管理方法、並びにプログラム記憶媒体
JP2003008602A (ja) * 2001-06-19 2003-01-10 Hitachi Cable Ltd Dhcpサーバ
JP2003258801A (ja) * 2001-12-27 2003-09-12 Nec Corp 代理登録装置およびネットワークシステムおよびプログラム
JP2005027254A (ja) * 2003-07-04 2005-01-27 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 通信端末、サーバ端末および双方向通信システム
JP2005094446A (ja) * 2003-09-18 2005-04-07 Ricoh Co Ltd 画像処理装置、画像処理システム、名前登録方法、名前登録プログラム及び記録媒体

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11296467A (ja) 1998-04-06 1999-10-29 Canon Inc ネットワークデバイス制御方法及び装置、記録媒体
JPH11308274A (ja) 1998-04-17 1999-11-05 Nec Corp ネットワークシステムおよびネットワークシステム用プログラムを記録した記録媒体
JP3335582B2 (ja) 1998-10-09 2002-10-21 日本電信電話株式会社 ダイナミック・ドメイン・ネーム・システムおよびダイナミック・ドメイン・ネーム管理方法
JP3563990B2 (ja) 1999-02-24 2004-09-08 キヤノン株式会社 ネットワーク装置、ネットワークデバイス制御方法及び記録媒体
US7007080B2 (en) * 1999-12-23 2006-02-28 Solution Inc Limited System for reconfiguring and registering a new IP address for a computer to access a different network without user intervention
JP3574372B2 (ja) * 2000-03-14 2004-10-06 Kddi株式会社 Dnsサーバ、端末および通信システム
US7171475B2 (en) * 2000-12-01 2007-01-30 Microsoft Corporation Peer networking host framework and hosting API
US7299304B2 (en) * 2001-11-20 2007-11-20 Intel Corporation Method and architecture to support interaction between a host computer and remote devices
EP1486050A2 (en) * 2002-03-18 2004-12-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. A ddns server, a ddns client terminal and a ddns system, and a web server terminal, its network system and an access control method
KR100477653B1 (ko) * 2002-06-22 2005-03-23 삼성전자주식회사 외부망에서의 dns 서버 검색 장치 및 방법
JP3715954B2 (ja) * 2002-07-12 2005-11-16 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法、制御プログラム、ネットワークシステム
US7664096B2 (en) * 2003-06-25 2010-02-16 At&T Intellectual Property I, Lp Remote location VOIP roaming behind firewalls
US20050076141A1 (en) * 2003-09-19 2005-04-07 Williams Aidan Michael Use of an autoconfigured namespace for automatic protocol proxying
US7558845B2 (en) * 2004-02-19 2009-07-07 International Business Machines Corporation Modifying a DHCP configuration for one system according to a request from another system
US7562148B2 (en) * 2004-12-21 2009-07-14 Motorola, Inc. Distributed domain name service
US7640329B2 (en) * 2005-02-15 2009-12-29 Microsoft Corporation Scaling and extending UPnP v1.0 device discovery using peer groups
US8565186B2 (en) * 2006-08-31 2013-10-22 Telcordia Technologies, Inc. Methods of mitigation of trombone routing in an IMS/MMD network

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002152253A (ja) * 2000-11-08 2002-05-24 Sony Corp 通信管理システム、通信端末、および通信管理方法、並びにプログラム記憶媒体
JP2003008602A (ja) * 2001-06-19 2003-01-10 Hitachi Cable Ltd Dhcpサーバ
JP2003258801A (ja) * 2001-12-27 2003-09-12 Nec Corp 代理登録装置およびネットワークシステムおよびプログラム
JP2005027254A (ja) * 2003-07-04 2005-01-27 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 通信端末、サーバ端末および双方向通信システム
JP2005094446A (ja) * 2003-09-18 2005-04-07 Ricoh Co Ltd 画像処理装置、画像処理システム、名前登録方法、名前登録プログラム及び記録媒体

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008187593A (ja) * 2007-01-31 2008-08-14 Mitsubishi Electric Corp 公開鍵証明書発行装置、証明書要求装置及び証明書要求プログラム
JP2011516930A (ja) * 2007-09-05 2011-05-26 オセ−テクノロジーズ ビーブイ 自動設定ネットワーク・コンピュータ周辺機器
JP2009071442A (ja) * 2007-09-11 2009-04-02 Ricoh Co Ltd アドレス重複回避可能な画像形成装置、アドレス重複回避方法、及びアドレス重複回避プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
EP1718035A3 (en) 2012-01-11
CN1855941A (zh) 2006-11-01
CN1855941B (zh) 2010-12-08
EP1718035A2 (en) 2006-11-02
US20060242260A1 (en) 2006-10-26
US7644143B2 (en) 2010-01-05
EP1718035B1 (en) 2017-04-19
KR20060111860A (ko) 2006-10-30
KR100769616B1 (ko) 2007-10-23
JP4533227B2 (ja) 2010-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4533227B2 (ja) データ処理装置、登録方法及びプログラム
JP5041020B2 (ja) 通信装置
JP4775437B2 (ja) ソフトウェアをインストールするためのコンピュータプログラム
JP2006067480A (ja) ネットワークデバイス管理システム及びその制御方法、並びにプログラム
EP1895747B1 (en) Network device, network device control method, and storage medium
JP2000122853A (ja) 複合装置及び前記装置における制御方法
JP5786913B2 (ja) 情報通信システム、中間サーバおよびプログラム
JP2009278387A (ja) 連携システム
US11265425B2 (en) Printing apparatus that communicates with a DNS server, control method thereof, and program storage medium
JP4632450B2 (ja) 通信装置及びその制御方法
JP2005174303A (ja) デバイス管理装置及びその制御方法、並びに制御プログラム
US7375836B1 (en) Copier with job sharing and forwarding capability
JP2008197783A (ja) データ処理装置、ネットワークシステム、及びコンピュータプログラム
JP5626268B2 (ja) 情報処理端末
JP7309418B2 (ja) 通信装置、通信装置の制御方法及びプログラム
JP5021533B2 (ja) 情報処理端末
JP2022025597A (ja) 画像処理装置及び制御方法、プログラム
JP5408308B2 (ja) 通信装置
JP5315939B2 (ja) 画像形成装置、情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム
JP4533186B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP5338953B2 (ja) 通信装置
JP2014170275A (ja) 管理サーバ装置、クライアント装置、情報処理方法及びプログラム
JP2022081205A (ja) 情報処理装置、画像処理装置、情報処理装置の制御方法およびプログラム
JP4996494B2 (ja) ファクシミリデータ送信プログラムおよびファクシミリデータ送信方法
JP2020088727A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070925

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070925

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100105

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100305

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100608

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100611

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4533227

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618

Year of fee payment: 3