JP2006293607A - 情報検索システム、情報検索装置、端末装置、情報検索方法及びプログラム - Google Patents

情報検索システム、情報検索装置、端末装置、情報検索方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2006293607A
JP2006293607A JP2005112164A JP2005112164A JP2006293607A JP 2006293607 A JP2006293607 A JP 2006293607A JP 2005112164 A JP2005112164 A JP 2005112164A JP 2005112164 A JP2005112164 A JP 2005112164A JP 2006293607 A JP2006293607 A JP 2006293607A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
word
search
unit
storage unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005112164A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoyuki Enomoto
榎本  智之
Masato Kishino
真人 岸野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2005112164A priority Critical patent/JP2006293607A/ja
Publication of JP2006293607A publication Critical patent/JP2006293607A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

【課題】容易に、的確かつ迅速に必要な情報を検索し得る情報検索システムを実現する。
【解決手段】入力される文章から単語を抽出し、当該抽出した単語と一致及び類似するキーワードを、外部記憶装置4のキーワードデータベース30A及び類似キーワードデータベース30Bから検索し、検索したキーワードに対応する機器関連情報のリンクを、当該キーワードと機器関連情報のリンクとを対応付けて記憶している外部記憶装置4のリンクデータベース30C〜30Fから検索し、検索した機器関連情報のリンクを検索結果として出力するようにしたことにより、所望の文章を入力するだけで、この文章に含まれる単語に関係のある機器関連情報のリンクを、的確かつ迅速に検索することができ、かくして容易に、的確かつ迅速に必要な情報(ユーザの問い合わせ内容に応じた情報)を検索することができる。
【選択図】図4

Description

本発明は情報検索システム、情報検索装置、端末装置、情報検索方法及びプログラム
に関し、例えばコールセンターに設置される情報検索システムに適用して好適なものである。
近年、機器の多機能化にともなって機器の操作が複雑化しつつある。この結果、ユーザは、機器の操作方法を習得するために、例えば数百ページにも及ぶ取扱説明書を理解する必要があった。
しかしながら、実際上ユーザが、このような数百ページにも及ぶ取扱説明書を理解して操作方法を習得するのは困難であり、この結果、例えばコールセンターなどへのユーザからの問い合わせが増加している。
ここで、ユーザからの問い合わせを受け付けたコールセンターのオペレータには、的確かつ迅速に問い合わせ内容に応じた情報をユーザに提供することが要求される。
このため、コールセンターのオペレータは、機器に関する膨大な情報(数百ページにも及ぶ取扱説明書、過去事例、FAQ:Frequently Asked Questionsなど)の中から、ユーザの問い合わせ内容に応じた情報を的確かつ迅速に検索する必要があった。
そこで従来、キーワード(すなわち検索条件となる単語)を入力すると、このキーワードの類義語(以下、これを類義語キーワードとも呼ぶ)を検索して、この結果得られる類義語キーワードをもとに情報を検索する情報検索装置が利用されている(例えば特許文献1参照)。
すなわち、オペレータは、ユーザの問い合わせ内容から必要なキーワードを抽出して、このキーワードを上述の情報検索装置に入力することにより、この情報検索装置に類義語キーワードによる検索を行わせ、この結果出力される情報をユーザに提供するようになされていた。
特開平5−135112号公報
しかしながら、上述のような情報検索装置を利用する場合、オペレータが、ユーザの問い合わせ内容から、的確かつ迅速に必要なキーワードを抽出する必要があり、例えば、キーワードの抽出を誤れば、問い合わせ内容に応じた的確な情報をユーザに提供することができるとは言い得ず、また、キーワードの抽出に時間がかかれば、問い合わせ内容に応じた情報を迅速にユーザに提供することができるとは言い得ない。
このように従来では、情報検索において、オペレータにかかる負担が大きく、必ずしも容易に、的確かつ迅速に必要な情報を検索し得るとは言い難いという問題があった。
本発明は以上の点を考慮してなされたもので、容易に、的確かつ迅速に必要な情報を検索し得る情報検索システム、情報検索装置、端末装置、情報検索方法及びプログラムを提案しようとするものである。
かかる課題を解決するため本発明においては、端末装置と、当該端末とネットワークを介して接続された情報検索装置とを有し、端末装置に、文章を入力するための文章入力部を設け、情報検索装置に、単語を記憶する単語記憶部と、単語と対応付けて情報を記憶する情報記憶部と、端末装置から得られる文章から単語を抽出し、当該抽出した単語と一致及び類似する単語を単語記憶部から検索する単語検索部と、単語検索部により検索された単語に対応する情報を情報記憶部から検索する情報検索部と、情報検索部により検索された情報を出力する出力部とを設けるようにした。
このように、入力される文章から単語を抽出し、当該抽出した単語と一致及び類似する単語を、当該単語を記憶している単語記憶部から検索し、検索した単語に対応する情報を、当該単語と当該情報とを対応付けて記憶している情報記憶部から検索し、当該検索した情報を検索結果として出力するようにしたことにより、所望の文章を入力するだけで、この文章に含まれる単語に関係のある情報を、的確かつ迅速に検索することができる。
本発明によれば、入力される文章から単語を抽出し、当該抽出した単語と一致及び類似する単語を、当該単語を記憶している単語記憶部から検索し、検索した単語に対応する情報を、当該単語と当該情報とを対応付けて記憶している情報記憶部から検索し、当該検索した情報を検索結果として出力するようにしたことにより、所望の文章を入力するだけで、この文章に含まれる単語に関係のある情報、すなわち入力された文章に関係のある情報を、的確かつ迅速に検索することができ、かくして容易に、的確かつ迅速に必要な情報を検索し得る情報検索システム、情報検索装置、端末装置、情報検索方法及びプログラムを実現することができる。
以下図面について、本発明の一実施の形態を詳述する。
(1)情報検索システムの構成
図1において、1は全体として、例えば所定機器の販売元が開設したコールセンターに設置される情報検索システムを示し、この情報検索システム1による情報検索の流れを概略的に説明すると、まずユーザから電話による問い合わせを受け付けたオペレータが、この問い合わせ内容をそのまま文章としてオペレータ端末2に入力する。
オペレータ端末2は、入力された文章を、所定のネットワークを介して接続された検索サーバ3に送信する。検索サーバ3は、オペレータ端末2から得られた文章の中から単語を抽出し、この抽出した単語と一致するキーワードを、自身に接続された外部記憶装置4から検索する。さらにこの検索サーバ3は、検索結果として得られたキーワードと同一グループに設定されているキーワード(以下、これを類似キーワードとも呼ぶ)を外部記憶装置4から検索する。
ちなみに、この場合のグループとは、類似するキーワードをまとめたグループであり、例えばキーワード『DVD』、『DVD−RW』、『DVD+RW』、及び『DVD−ROM』が同一グループとして設定されている。つまり、キーワードが『DVD』の類似キーワードは、類似キーワード『DVD』、『DVD−RW』、『DVD+RW』、及び『DVD−ROM』となる。
ここで、これらキーワード及び類似キーワードの検索先となる外部記憶装置4には、キーワードを格納するデータベース(以下、これをキーワードデータベースとも呼ぶ)と、類似キーワードを格納するデータベース(以下、これを類似キーワードデータベースとも呼ぶ)とが構築されていると共に、所定機器に関する情報(以下、これを機器関連情報とも呼ぶ)の格納場所を示すリンクを格納するデータベース(以下、これをリンクデータベースとも呼ぶ)が構築されている。
実際上、本実施の形態では、機器関連情報を、例えば『取扱説明書』、『過去事例』、『FAQ』、及び『操作説明』に分類し、外部記憶装置4には、それぞれの分類に対応するリンクデータベースとして、取扱説明書データベース、過去事例データベース、FAQデータベース、及び操作説明データベースが構築されている。そしてこれら取扱説明書データベース、過去事例データベース、FAQデータベース、及び操作説明データベースのそれぞれには、対応する分類毎に、類似キーワードと、この類似キーワードと関係のある機器関連情報のリンクとが紐付けられた状態で格納されている。
かかる外部記憶装置4から、検索結果として類似キーワードを得た検索サーバ3は、この類似キーワードをオペレータ端末2に返信する。
オペレータ端末2は、検索サーバ3から返信された類似キーワードを受信すると、この類似キーワードを所定の表示部に表示することにより、入力された文章をもとに得られた類似キーワードをオペレータに呈示する。またこのとき、オペレータ端末2は、オペレータに対して、どの類似キーワードを使用して、機器関連情報のどの分類を検索対象にするのかを選択させる。そしてオペレータ端末2は、オペレータにより、類似キーワードと、検索対象にする分類とが選択されると、これら選択された類似キーワードと分類とを検索サーバ3に送信する。
検索サーバ3は、オペレータ端末2から返信された類似キーワードと分類とを受信すると、返信された分類に対応するリンクデータベースから、返信された類似キーワードを検索条件として、当該類似キーワードに紐付けられたリンクを検索する。次いでこの検索サーバ3は、検索結果として得られたリンクをオペレータ端末2に返信する。
オペレータ端末2は、検索サーバ3から返信されたリンクを受信すると、このリンクを所定の表示部に表示することにより、入力された文章に関係のある機器関連情報のリンクをオペレータに呈示する。そしてオペレータ端末2は、例えば、所定の表示部に表示したリンクのうちのひとつがオペレータにより選択されると、この選択されたリンクにより示された格納場所から機器関連情報を取得し、これを所定の表示部に表示するようになされている。
このようにして、この情報検索システム1では、ユーザからの問い合わせ内容がそのままオペレータにより文章として入力されると、この文章から自動的にキーワードを抽出し、この抽出したキーワードの類似キーワードに関係のある機器関連情報のリンクを検索して表示するようにしたことにより、ユーザの問い合わせ内容に応じた機器関連情報のリンクを的確かつ迅速にオペレータに呈示し得るようになされている。
次に、この情報検索システム1を構成するオペレータ端末2、検索サーバ3、及び外部記憶装置4について詳述する。
(2)オペレータ端末の構成
図2に示すように、オペレータ端末2は、制御部10が、ROM(Read Only Memory)11、またはハードディスクドライブ12に記憶されている各種プログラムを、バス13を介してRAM(Random Access Memory)14に読み出す。そして制御部10は、読み出した各種プログラムをRAM14上で展開し、この展開した各種プログラムに従って、全体を統括制御すると共に各種処理を実行するようになされている。
さらにバス13には、オペレータ端末2に対する操作及び文章入力などを行うためのキーボード及びマウスでなる操作入力部15と、検索結果として得られた各種情報、及び後述する各種画面などを表示するためのディスプレイでなる表示部16と、検索サーバ3とネットワークを介して通信するためのネットワークインタフェース部17とが接続されている。
そして、このオペレータ端末2では、文章の入力、類似キーワード、分類及びリンクの選択といった各種操作を操作入力部15で行い、類似キーワード、機器関連情報、分類及びリンクなどの各種情報をネットワークインタフェース部17を介して外部と送受し、さらにこれら各種情報を表示部16に表示するようになされている。
(3)検索サーバの構成
図3に示すように、検索サーバ3は、制御部20が、ROM21、またはハードディスクドライブ22に記憶されている各種プログラムを、バス23を介してRAM24に読み出す。そして制御部20は、読み出した各種プログラムをRAM24上で展開し、この展開した各種プログラムに従って、全体を統括制御すると共に各種処理を実行するようになされている。
さらにバス23には、オペレータ端末2とネットワークを介して通信するためのネットワークインタフェース部25と、外部の機器(すなわち外部記憶装置4)を接続するための外部接続インタフェース部26とが接続され、この外部接続インタフェース部26に外部記憶装置4が外部接続されている。
そして、この検索サーバ3では、制御部20が、ネットワークインタフェース部25を介してオペレータ端末2から受け取った文章から単語を抽出する単語抽出処理、及び外部記憶装置4に構築された各種データベースからキーワード、類似キーワード、機器関連情報のリンクなどの各種情報を検索する検索処理を行い、この検索処理の結果をネットワークインタフェース部25を介してオペレータ端末2に返信するようになされている。
(4)外部記憶装置の構成
図4に示すように、外部記憶装置4は、ハードディスクドライブ30を有し、このハードディスクドライブ30に、外部の機器(すなわち検索サーバ3)と接続するための外部接続インタフェース部31が接続され、これにより、検索サーバ3がこのハードディスクドライブ30にアクセスし得るようになされている。
このハードディスクドライブ30には、上述したようなキーワードデータベース30A、及び類似キーワードデータベース30Bと、取扱説明書データベース30C、過去事例データベース30D、FAQデータベース30E、及び操作説明データベース30Fといった各種リンクデータベースが構築されている。また、このハードディスクドライブ30には、これら各種データベースの他に、機器関連情報としてのテキストデータ、画像データ、HTMLデータ、及び所定形式ファイルなども記憶されている。
ここで、実際上、キーワードデータベース30Aには、例えば図5に示すように、10桁の数字でなるコード(以下、これをキーワードコードとも呼ぶ)を格納するカラムと、キーワードを格納するカラムとを有するテーブル(以下、これをキーワードマスタとも呼ぶ)TAが生成され、このキーワードマスタTAにより、キーワードコードとキーワードとを対応付けて管理するようになされている。
類似キーワードデータベース30Bには、例えば図6に示すように、類似キーワードのを格納するカラムと、キーワードマスタTAに登録されたキーワードコードに対応する類似キーワードのコード(以下、これを類似キーワードコードとも呼ぶ)を格納するカラムとを有するテーブル(以下、これを類似キーワードマスタとも呼ぶ)TBが生成されている。
この類似キーワードマスタTBでは、例えば図6にくわえて図7に示すように、同一グループとして設定される類似キーワードに対して、同じ類似キーワードコードを割り当てることにより、類似キーワードをグループ毎(同じ類似キーワードコード毎)に管理するようになされている。
リンクデータベースの取扱説明書データベース30C、過去事例データベース30D、FAQデータベース30E、及び操作説明データベース30Fのそれぞれには、例えば図8に示すように、類似キーワードマスタTBに登録された類似キーワードコード及び類似キーワードのそれぞれに対応するキーワードコード及びキーワードを格納する2個のカラムと、機器関連情報のリンクを格納するカラムとを有するテーブルTC、TD、TE、及びTFが生成され、これらテーブルTC、TD、TE、及びTFのそれぞれにより、キーワードコード及びキーワードと、機器関連情報のリンクとを対応付けて管理するようになされている。
ここで、取扱説明書データベース30Cに生成されるテーブルTCを、以下、取扱説明書リンクテーブルTCと呼び、過去事例データベース30Dに生成されるテーブルTDを、過去事例リンクテーブルTDと呼び、FAQデータベース30Eに生成されるテーブルTEを、FAQリンクテーブルTEと呼び、操作説明データベース30Fに生成されるテーブルTFを、操作説明リンクテーブルTFと呼ぶことにする。
(5)情報検索処理手順
つづいて、情報検索システム1による情報検索の流れ(以下、これを情報検索処理手順とも呼ぶ)を、上述した各種データベースに格納されるデータの一例などを用いながら、より詳細に説明する。この情報検索処理手順は、図9及び図10に示すように、オペレータ端末2と、検索サーバ3と、外部記憶装置4とのシーケンスでなり、このときオペレータ端末2の制御部10は、ROM11またはハードディスクドライブ12に記録してあるプログラムに従って、また検索サーバ3の制御部20は、ROM21またはハードディスクドライブ22に記録してあるプログラムに従って、動作するようになされている。
オペレータ端末2の制御部10は、例えば電源投入時、あるいは操作入力部15を介した手動操作に応じて、ステップSP1において、図11に示すような、ユーザからの問い合わせを受け付けてこの問い合わせ内容を文章として登録するための画面(以下、これを受付情報登録画面とも呼ぶ)40を表示部16に表示する。
この受付情報登録画面40は、ユーザからの問い合わせ内容を受け付けたオペレータにより操作入力部15を介して入力された文章を表示する文章表示部40Aと、この入力された文章をもとに、キーワード及び類似キーワードを検索サーバ3に検索させるためのキーワード検索ボタン40Bと、検索サーバ3から検索結果として得られた類似キーワードを表示すると共に、この表示した類似キーワードの中から所望の類似キーワードをオペレータに選択させるための類似キーワード表示選択部40Cと、機器関連情報の分類をオペレータに選択させるための分類選択部40Dとで構成される。
そして、オペレータ端末2の制御部10は、オペレータにより、ユーザからの問い合わせ内容が文章(例えば『インターネットに繋がらない』)として入力されると、この文章『インターネットに繋がらない』を受付情報登録画面40の文章表示部40Aに表示し、この状態で、キーワード検索ボタン40Bが押下されると、次のステップSP2に移る。
ステップSP2において、オペレータ端末2の制御部10は、入力された文章『インターネットに繋がらない』をネットワークインタフェース部17を介して検索サーバ3に送信する。
検索サーバ3の制御部20は、オペレータ端末2から、文章『インターネットに繋がらない』を受け取ると、ステップSP3において、この文章『インターネットに繋がらない』から単語を抽出する単語抽出処理を実行する。ここで、この単語抽出処理の手順(以下、これを単語抽出処理手順とも呼ぶ)RT1を、図12のフローチャートを用いて説明する。
すなわち検索サーバ3の制御部20は、このとき、単語抽出処理手順RT1を開始ステップSP100から開始して、ステップSP101に移り、このステップSP101において、オペレータ端末2から得られた文章『インターネットに繋がらない』を品詞分解する。これにより、このときの文章『インターネットに繋がらない』は、図13に示すように、名詞である『インターネット』と、助詞である『に』と、動詞である『繋がらない』とに分解される。
品詞分解した後、検索サーバ3の制御部20は、つづくステップSP102に移り、このステップSP102において、助詞以外の品詞に分解された部分を単語として抽出する。つまりこの場合、図13に示すように、名詞である『インターネット』と、動詞である『繋がらない』とが単語として抽出される。
このようにして単語『インターネット』及び『繋がらない』を抽出した後、検索サーバ3の制御部20は、終了ステップSP103に移り、この単語抽出処理手順RT1を終了する。
かかる単語抽出処理手順RT1を実行することによりステップSP3(図9)で単語『インターネット』及び『繋がらない』を抽出した検索サーバ3の制御部20は、次のステップSP4に移る。
ステップSP4において、検索サーバ3の制御部20は、抽出した単語『インターネット』及び『繋がらない』と文字列が一致するキーワードを、外部記憶装置4のキーワードデータベース30A(図4)から検索する。
この結果、外部記憶装置4は、ステップSP5において、キーワードデータベース30AのキーワードマスタTA(図5)から、キーワード『インターネット』及び『繋がらない』と、これらに対応するキーワードコード(例えば『0000000024』及び『0000000120』)とを検索結果として得、この検索結果を検索サーバ3に返信する。
検索サーバ3の制御部20は、外部記憶装置4から、検索結果としてキーワード『インターネット』及び対応するキーワードコード『0000000024』と、キーワード『繋がらない』及び対応するキーワードコード『0000000120』とを受け取ると、ステップSP6において、キーワード『インターネット』の類似キーワードと、キーワード『繋がらない』の類似キーワードとを外部記憶装置4の類似キーワードデータベース30B(図4)から検索する。
実際上、ここでは、キーワード『インターネット』のキーワードコード『0000000024』と同一キーワードコードを持つ類似キーワードと、キーワード『繋がらない』のキーワードコード『0000000120』と同一キーワードコードを持つ類似キーワードとを類似キーワードデータベース30Bの類似キーワードマスタTB(図6)から検索する。
この結果、外部記憶装置4は、ステップSP7において、類似キーワードマスタTBから、キーワード『インターネット』に対応する類似キーワード『インターネット』及び『ネットワーク』と、キーワード『繋がらない』に対応する類似キーワード『繋がらない』及び『繋がらず』とを検索結果として得、この検索結果を検索サーバ3に返信する。
検索サーバ3の制御部20は、外部記憶装置4から、検索結果として類似キーワード『インターネット』及び『ネットワーク』と、類似キーワード『繋がらない』及び『繋がらず』とを受け取ると、ステップSP8において、これらをネットワークインタフェース部25を介してオペレータ端末2に返信する。
オペレータ端末2の制御部10は、検索サーバ3から類似キーワード『インターネット』、『ネットワーク』、『繋がらない』及び『繋がらず』を受け取ると、ステップSP9(図10)において、図14に示すように、これら類似キーワードを受付情報登録画面40の類似キーワード表示選択部40Cに表示し、次のステップSP10に移る。
これにより、オペレータ端末2は、オペレータが入力した文章『インターネットに繋がらない』をもとに、検索サーバ3によって、類似キーワード『インターネット』、『ネットワーク』、『繋がらない』及び『繋がらず』が検索されたことをオペレータに認識させることができる。
ここで、類似キーワード表示選択部40Cには、類似キーワード『インターネット』、『ネットワーク』、『繋がらない』及び『繋がらず』の表示位置の近傍にそれぞれ対応するチェックボックスCBが表示され、このチェックボックスCBをオペレータが操作入力部15を介して選択することで、表示した類似キーワード『インターネット』、『ネットワーク』、『繋がらない』及び『繋がらず』の中から、オペレータが所望の類似キーワードを選択し得るようになされている。
ちなみに、図14に示した類似キーワード表示選択部40Cは、一例として、類似キーワード『インターネット』に対応するチェックボックスCBと、類似キーワード『繋がらない』に対応するチェックボックスCBとが選択された状態である。
このようにして、類似キーワード表示選択部40Cに表示した類似キーワードの中から、例えば、類似キーワード『インターネット』及び『繋がらない』が選択された状態で、分類選択部40に表示されている分類『取扱説明書』、『過去事例』、『FAQ』及び『操作説明』の中から、操作入力部15を介したオペレータの操作により例えば分類『取扱説明書』が選択されると、オペレータ端末2の制御部10は、ステップSP10において、この選択された類似キーワード『インターネット』及び『繋がらない』と分類『取扱説明書』とに関係のある機器関連情報のリンクを検索サーバ3に検索させるために、これら類似キーワード『インターネット』及び『繋がらない』と分類『取扱説明書』とをネットワークインタフェース部17を介して検索サーバ3に送信する。
ちなみに、分類選択部40Dには、分類『取扱説明書』を選択するためのボタン(以下、これを取扱説明書ボタンとも呼ぶ)BC、分類『過去事例』を選択するためのボタン(以下、これを過去事例ボタンとも呼ぶ)BD、分類『FAQ』を選択するためのボタン(以下、これをFAQボタンとも呼ぶ)BE、及び分類『操作説明』を選択するためのボタンBF(以下、これを操作説明ボタンとも呼ぶ)が表示されており、オペレータが操作入力部15を介して、これらのボタンBC、BD、BE及びBFのいずれかを押下することで、所望の分類を選択し得るようになされている。
検索サーバ3の制御部20は、オペレータ端末2から、類似キーワード『インターネット』及び『繋がらない』と分類『取扱説明書』とを受け取ると、ステップSP11において、類似キーワード『インターネット』及び『繋がらない』と文字列が一致するキーワードに対応付けられた機器関連情報のリンクを、分類『取扱説明書』に対応する外部記憶装置4の取扱説明書データベース30C(図4)から検索する。
この結果、外部記憶装置4は、ステップSP12において、取扱説明書データベース30Cの取扱説明書リンクテーブルTC(図8)から、類似キーワード『インターネット』と同一文字列のキーワード『インターネット』に対応付けられたリンク『リンク4』及び『リンク5』と、類似キーワード『繋がらない』と同一文字列のキーワード『繋がらない』に対応付けられたリンク『リンク4』及び『リンク9』との少なくともどちらか一方に含まれるリンク『リンク4』、『リンク5』及び『リンク9』を検索結果として得、この検索結果を検索サーバ3に返信する。
ここで、これらリンク『リンク4』、『リンク5』及び『リンク9』のそれぞれには、リンクそのもの(例えば、『http://www.・・・』)にくわえて、そのリンク先に格納されている機器関連情報の概要情報(例えば、取扱説明書のインデックスとページ番号とを示す情報『準備2 ネットワーク回線を設定する…20ページ』)が含まれている。
検索サーバ3の制御部20は、外部記憶装置4から、検索結果としてリンク『リンク4』、『リンク5』及び『リンク9』とを受け取ると、ステップSP13において、これらをネットワークインタフェース部25を介してオペレータ端末2に返信する。
オペレータ端末2の制御部10は、検索サーバ3から、検索結果としてリンク『リンク4』、『リンク5』及び『リンク9』を受け取ると、ステップSP14において、図15に示すように、受け取ったリンク『リンク4』、『リンク5』及び『リンク9』のそれぞれに含まれる概要情報を表示してこの表示した概要情報の中から所望の概要情報をオペレータに選択させるための検索結果表示選択画面50を、受付情報登録画面40上に重ねて表示し、次のステップSP15に移る。
このようにオペレータ端末2は、リンク『リンク4』、『リンク5』及び『リンク9』のそれぞれに含まれる概要情報を検索結果表示画面50に表示することで、類似キーワード『インターネット』及び『繋がらない』と分類『取扱説明書』とを検索条件として検索されたリンク『リンク4』、『リンク5』及び『リンク9』に対応する機器関連情報の概要を、この検索結果表示選択画面50上でオペレータに認識させることができる。
そして、オペレータ端末2は、ステップSP15において、検索結果表示選択画面50に表示されている、リンク『リンク4』、『リンク5』及び『リンク9』のそれぞれに対応する概要情報『準備1 ネットワークケーブルを接続する…18ページ』、『準備2 ネットワーク回線を設定する…20ページ』及び『準備3 ユーザ登録をする』の中から、例えばリンク『リンク5』の概要情報『準備2 ネットワーク回線を設定する…20ページ』がオペレータにより操作入力部15を介して選択されると、この概要情報『準備2 ネットワーク回線を設定する…20ページ』に対応するリンク『リンク5』が示す格納場所に格納されている、例えば取扱説明書の20ページの画像データを取得し、これを表示部16に機器関連情報画面60C(図16)として表示する。
この結果、オペレータは、ユーザからの問い合わせ内容『インターネットに繋がらない』に関係のある、取扱説明書の該当ページを閲覧することができ、ユーザからの問い合わせに的確に応答することができる。
ちなみに、このリンク『リンク5』が示す格納場所としては、例えば、外部記憶装置4のハードディスクドライブ30の所定フォルダであり、この場合、オペレータ端末2は、このハードディスクドライブ30の所定フォルダから、機器関連情報を取得して、これを機器関連情報画面60C上に表示するようになされている。
また、この格納場所としては、外部記憶装置4のハードディスクドライブ30に限らず、例えば、検索サーバ3のハードディスクドライブ22や、ネットワーク上の所定のURLであってもよい。つまり、機器関連情報の格納場所は、外部記憶装置4のハードディスクドライブ30に限定されるものではない。
かくして、情報検索システム1では、上述した情報検索処理手順により、ユーザからの問い合わせ内容としてオペレータに入力された文章をもとに、類似キーワードを検索し、この検索された類似キーワードと機器関連情報の分類とをもとに、機器関連情報のリンクを検索するようにしたことにより、ユーザからの問い合わせ内容に応じた機器関連情報のリンクを、オペレータに何ら煩わしい操作を行わせることなく、的確かつ迅速に検索することができる。
(6)動作及び効果
以上の構成においてこの情報検索システム1では、オペレータにより、ユーザからの問い合わせ内容が文章としてオペレータ端末2に入力されると、この文章をオペレータ端末2が検索サーバ3に送信する。
検索サーバ3は、オペレータ端末2から得られた文章から単語を抽出して、この抽出した単語と一致するキーワードを、外部記憶装置4から検索し、さらにこの検索の結果得られたキーワードに対応する類似キーワードを外部記憶装置4から検索する。そして検索サーバ3は、この検索の結果得られた類似キーワードを、オペレータ端末2に返信する。
オペレータ端末2は、検索サーバ3から得られた類似キーワードを表示し、この表示した類似キーワードの全てまたは一部がオペレータにより選択された状態で、機器関連情報の分類のひとつがオペレータにより選択されると、選択された類似キーワードと分類とを検索サーバ3に送信する。
検索サーバ3は、オペレータ端末2から得られた類似キーワードと分類とをもとに、この分類に対応する外部記憶装置4のリンクデータベースから、類似キーワードを検索条件として、機器関連情報のリンクを検索し、この検索の結果得られたリンクをオペレータ端末2に返信する。
オペレータ端末2は、検索サーバ3から得られたリンクを表示し、この表示したリンクのうちのひとつがオペレータにより選択されると、選択されたリンクが示す格納場所から機器関連情報を取得し、この機器関連情報を表示する。
このようにして、この情報検索システム1では、ユーザからの問い合わせ内容が文章として入力されると、この文章をもとに類似キーワードを検索し、この検索した類似キーワードに関係のある機器関連情報のリンクを検索して表示するようにしたことにより、ユーザの問い合わせ内容に応じた機器関連情報のリンクを容易に、的確かつ迅速にオペレータに呈示し得るようになされている。
以上の構成によれば、入力される文章から単語を抽出し、当該抽出した単語と一致及び類似するキーワードを、外部記憶装置4のキーワードデータベース30A及び類似キーワードデータベース30Bから検索し、検索したキーワードに対応する機器関連情報のリンクを、当該キーワードと機器関連情報のリンクとを対応付けて記憶している外部記憶装置4のリンクデータベース30C〜30Fから検索し、検索した機器関連情報のリンクを検索結果として出力するようにしたことにより、オペレータに何ら煩わしい操作を行わせることなく、この文章に含まれる単語に関係のある機器関連情報のリンクを、的確かつ迅速に検索することができ、かくして容易に、的確かつ迅速に必要な情報(ユーザの問い合わせ内容に応じた情報)を検索することができる。
(7)他の実施の形態
なお上述の実施の形態においては、一例として、取扱説明書ボタンBCが押下されることにより分類『取扱説明書』が選択され、さらに検索結果として得られたリンクから取扱説明書のデータを取得して、これを表示部16に、機器関連情報画面60Cとして表示するようにした場合について述べたが、ここで、他のボタンが押下されて他の分類が選択された場合に表示する画面について説明する。
例えば、過去事例ボタンBDが押下されて分類『過去事例』が選択され、検索結果として得られたリンクから過去事例の例えばテキストデータを取得した場合、表示部16には、図17に示すような過去事例のテキストデータで構成される機器関連情報画面60Dを表示する。この機器関連情報画面60Dには、上述した情報検索処理手順により、オペレータが入力した文章に関係のある過去事例が表示されるようになされており、これにより、オペレータに対して、ユーザからの問い合わせ内容に応じた過去事例を閲覧させることができる。
また、FAQボタンBEが押下されて分類『FAQ』が選択され、検索結果として得られたリンクからFAQのデータを取得した場合、表示部16にFAQのデータを表示する。これにより、オペレータに対して、ユーザからの問い合わせ内容に応じたFAQを閲覧させることができる。
さらに、操作説明ボタンBFが押下されて分類『操作説明』が選択され、検索結果として得られたリンクから操作説明のデータを取得した場合、表示部16に操作説明のデータを表示する。これにより、オペレータに対して、ユーザからの問い合わせ内容に応じた操作説明を閲覧させることができる。
また、上述の実施の形態においては、機器関連情報を4つの分類『取扱説明書』、『過去事例』、『FAQ』及び『操作説明』に分けた場合について述べたが、本発明はこれに限らず、システム設計に応じて、さらに複数の分類に分けるようにしてもよい。このようにした場合であっても、例えば分類毎のリンクデータベースを外部記憶装置4のハードディスクドライブ30に構築すると共に、受付情報登録画面40の分類選択部40Dに、分類毎のボタンを設けるだけでよい。
さらに上述の実施の形態においては、オペレータ端末2で、検索サーバ3から得られた類似キーワードの全てまたは一部をオペレータに選択させるようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、この選択処理を省略するようにしてもよい。すなわち、この場合、検索サーバ3は、検索した類似キーワードをオペレータ端末2に返信せずに、この検索した類似キーワードをそのまま用いて、機器関連情報のリンクを検索するようにすればよい。このようにすれば、オペレータが所望の類似キーワードを選択することはできなくなるものの、よりオペレータによる操作を簡略化することができる。これにより、例えば、ベテランのオペレータには類似キーワードを選択し得るように設定し、新人のオペレータには類似キーワードを選択し得ないように設定するといったことも容易に実現できる。
また、このようにして類似キーワードの選択を省略すると共に、例えば機器関連情報の分類を1つにして、分類の選択を省略するようにすれば、さらにオペレータによる操作を簡略化することができる。この場合、オペレータ端末2は、オペレータに文章を入力させるだけで、この文章に関係のある機器関連情報のリンクを、このオペレータに呈示することができる。
さらに上述の実施の形態においては、キーワードマスタTA、類似キーワードマスタTB、取扱説明書リンクテーブルTC、過去事例リンクテーブルTD、FAQリンクテーブルTE、及び操作説明リンクテーブルTFを、それぞれ別々のデータベースに生成するようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、これら各テーブルを、ひとつのデータベースに生成するようにしてもよい。
さらに上述の実施の形態においては、検索結果表示選択画面50に機器関連情報のリンクを表示するようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、例えば、機器関連情報そのものを表示するようにしてもよい。
この場合、例えば検索サーバ3は、オペレータ端末2から得られた類似キーワードと分類とをもとに、機器関連情報のリンクを検索し、この検索の結果得られたリンクをオペレータ端末2に返信せずに、このリンクが示す格納場所から機器関連情報を取得し、この機器関連情報をオペレータ端末2に送信するようにすればよい。
さらに上述の実施の形態においては、情報検索システム1がコールセンターに設置されている場合について述べたが、本発明はこれに限らず、情報検索システム1がコールセンター以外の種々の場所に設置されていてもよい。この場合であっても、外部記憶装置4に構築されている各種データベースの中身を、各場所に合わせた内容に設定するだけでよい。実際上、例えば、修理工場にこの情報検索システム1を設置すれば、ユーザからの故障内容に応じた修理情報を、容易に、的確にかつ迅速に検索することができ、これにより一段と迅速な修理対応が可能になる。
さらに上述の実施の形態においては、単語記憶部及び情報記憶部としての外部記憶装置4に各種データベースを構築するようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、例えば、各種データベースを検索サーバ3のハードディスクドライブ30に構築するようにしてもよい。
さらに上述の実施の形態においては、情報検索システム1を、オペレータ端末2と、検索サーバ3と、外部記憶装置4とで構成するようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、例えば、オペレータ端末2に検索サーバ3と外部記憶装置4の機能を持たせるようにしてもよい。
すなわち、この場合、オペレータ端末2のハードディスクドライブ12に、キーワードデータベース30A、類似キーワードデータベース30B、取扱説明書データベース30C、過去事例データベース30D、FAQデータベース30E、及び操作説明データベース30Fを構築し、さらにオペレータ端末2のROM11に、上述した情報検索処理手順の検索サーバ3が担っていた処理をオペレータ端末2の制御部10に実行させるためのプログラムを記憶しておけば、オペレータ端末2が単体で、上述した情報検索処理手順を実行できるようになる。このようにすれば、例えば、持ち運び可能な情報検索システム1を実現することもでき、一段と利便性を向上させることができる。
さらに上述の実施の形態においては、オペレータがユーザから電話で問い合わせを受け付けるようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、電話以外の種々の連絡方法(例えば電子メール)で問い合わせを受け付けるようにしてもよい。
さらに上述の実施の形態においては、類似キーワード『インターネット』に対応するリンク『リンク4』及び『リンク5』と、類似キーワード『繋がらない』に対応するリンク『リンク4』及び『リンク9』との少なくともどちらか一方に含まれるリンク『リンク4』、『リンク5』及び『リンク9』を検索結果として得る、いわゆるOR検索を行った場合について述べたが、本発明はこれに限らず、例えば類似キーワード『インターネット』に対応するリンク『リンク4』及び『リンク5』と、類似キーワード『繋がらない』に対応するリンク『リンク4』及び『リンク9』との両方に含まれるリンク『リンク4』を検索結果として得る、いわゆるAND検索を行うようにしてもよい。
さらに上述の実施の形態においては、外部記憶装置4が、類似キーワードを検索結果として検索サーバ3に返信した以降(図9のステップSP7以降)、この類似キーワードを検索条件として機器関連情報のリンクを検索するようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、外部記憶装置4が類似キーワードと共に類似キーワードコードを検索結果として検索サーバ3に返信し、以降の処理で、この類似キーワードコードを検索条件として機器関連情報のリンクを検索するようにしてもよい。
つまりこの場合、外部記憶装置4が類似キーワードと共に類似キーワードコードを検索結果として検索サーバ3に返信した後、検索サーバ3がユーザに選択された類似キーワードの類似キーワードコードと分類とを外部記憶装置4に送信して、外部記憶装置4が分類に対応するリンクデータベースから類似キーワードコードを検索条件として機器関連情報のリンクを検索し、この検索結果を検索サーバ3に返信するようにすればよい。
さらに上述の実施の形態においては、文章入力部としての操作入力部15と、文章を送出する送出部としてのネットワークインタフェース部17と、表示部16とによって、端末装置及び情報検索装置としてのオペレータ端末2を構成するようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、これらと同機能を有するものであれば、この他種々の構成を用いるようにしてもよい。
さらに上述の実施の形態においては、単語検索部及び情報検索部としての制御部20と、情報としての機器関連情報のリンクを出力する出力部としてのネットワークインタフェース部25とによって、情報検索装置としての検索サーバ3を構成するようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、これらと同機能を有するものであれば、この他種々の構成を用いるようにしてもよい。
本発明は、コールセンターなどに設置される情報検索システムで広く利用できる。
情報検索システムの構成を示す略線図である。 オペレータ端末の構成を示す略線図である。 検索サーバの構成を示す略線図である。 外部記憶装置の構成を示す略線図である。 キーワードデータベースの中身を示す略線図である。 類似キーワードデータベースの中身を示す略線図である。 類似キーワードのグループ化を示す略線図である。 リンクデータベースの中身を示す略線図である。 情報検索処理手順を示すシーケンスチャートである。 図9のシーケンスチャートにつづくシーケンスチャートである。 受付情報登録画面(1)を示す略線図である。 単語抽出処理手順を示すフローチャートである。 文章の品詞分解と単語抽出を示す略線図である。 受付情報登録画面(2)を示す略線図である。 検索結果表示画面を示す略線図である。 機器関連情報(取扱説明書)の表示例を示す略線図である。 機器関連情報(過去事例)の表示例を示す略線図である。
符号の説明
1……情報検索システム、2……オペレータ端末、3……検索サーバ、4……外部記憶装置、10、20……制御部、11、21……ROM、12、22、30……ハードディスクドライブ、14、24……RAM、15……操作入力部、16……表示部、17、25……ネットワークインタフェース部、26、31……外部接続インタフェース部、30A……キーワードデータベース、30B……類似キーワードデータベース、30C……取扱説明書データベース、30D……過去事例データベース、30E……FAQデータベース、30F……操作説明データベース、40……受付情報登録画面、50……検索結果表示選択画面、60C、60D……機器関連情報画面。

Claims (10)

  1. 端末装置と、当該端末装置とネットワークを介して接続された情報検索装置とを有し、
    上記端末装置は、
    文章を入力するための文章入力部を具え
    上記情報検索装置は、
    単語を記憶する単語記憶部と、
    上記単語と対応付けて情報を記憶する情報記憶部と、
    上記端末装置から得られる上記文章から単語を抽出し、当該抽出した単語と一致及び類似する単語を上記単語記憶部から検索する単語検索部と、
    上記単語検索部により検索された上記単語に対応する上記情報を上記情報記憶部から検索する情報検索部と、
    上記情報検索部により検索された上記情報を出力する出力部と
    を具える
    ことを特徴とする情報検索システム。
  2. 単語を記憶する単語記憶部と、
    上記単語と対応付けて情報を記憶する情報記憶部と、
    外部から入力される文章から単語を抽出し、当該抽出した単語と一致及び類似する単語を上記単語記憶部から検索する単語検索部と、
    上記単語検索部により検索された上記単語に対応する上記情報を上記情報記憶部から検索する情報検索部と、
    上記情報検索部により検索された上記情報を外部に出力する出力部と
    を具える
    ことを特徴とする情報検索装置。
  3. 上記出力部は、
    上記単語検索部により検索された上記単語を外部に出力して、当該検索された単語の中から所望の単語を外部で選択させ、
    上記情報検索部は、
    外部で選択された上記所望の単語に対応する上記情報を上記情報記憶部から検索する
    ことを特徴とする請求項2に記載の情報検索装置。
  4. 上記情報記憶部は、
    上記情報を所定の分類毎に記憶し、
    上記情報検索部は、
    外部で選択された上記所望の単語と、外部で選択された上記分類とに対応する上記情報を上記情報記憶部から検索する
    ことを特徴とする請求項3に記載の情報検索装置。
  5. 上記情報は、
    データの格納場所を示す
    ことを特徴とする請求項2に記載の情報検索装置。
  6. 上記単語記憶部及び上記情報記憶部は、
    外部に接続されている
    ことを特徴とする請求項2に記載の情報検索装置。
  7. 文章を入力するための文章入力部と、
    単語を記憶する単語記憶部と、
    上記単語と対応付けて情報を記憶する情報記憶部と、
    上記文章入力部で入力された上記文章から単語を抽出し、当該抽出した単語と一致及び類似する単語を上記単語記憶部から検索する単語検索部と、
    上記単語検索部により検索された上記単語に対応する上記情報を上記情報記憶部から検索する情報検索部と、
    上記情報検索部により検索された上記情報を表示する表示部と
    を具える
    ことを特徴とする情報検索装置。
  8. 文章を入力するための文章入力部と、
    単語を記憶する単語記憶部と、当該単語と対応付けて情報を記憶する情報記憶部と、外部から得られる文章から単語を抽出して当該抽出した単語と一致及び類似する単語を上記単語記憶部から検索する単語検索部と、当該単語検索部により検索された上記単語に対応する上記情報を上記情報記憶部から検索する情報検索部と、当該情報検索部により検索された上記情報を出力する出力部とを有する情報検索装置に対して、上記文章入力部で入力された上記文章を送出する送出部と
    を具える
    ことを特徴とする端末装置。
  9. 入力される文章から単語を抽出し、当該抽出した単語と一致及び類似する単語を、当該単語を記憶している単語記憶部から検索する単語検索ステップと、
    上記単語検索ステップで検索された上記単語に対応する情報を、当該単語と当該情報とを対応付けて記憶している情報記憶部から検索する情報検索ステップと、
    上記情報検索ステップで検索された上記情報を出力する出力ステップと
    を具える
    ことを特徴とする情報検索方法。
  10. 情報検索装置に対して、
    入力される文章から単語を抽出し、当該抽出した単語と一致及び類似する単語を、当該単語を記憶している単語記憶部から検索する単語検索ステップと、
    上記単語検索ステップで検索された上記単語に対応する情報を、当該単語と当該情報とを対応付けて記憶している情報記憶部から検索する情報検索ステップと、
    上記情報検索ステップで検索された上記情報を出力する出力ステップと
    を実行させることを特徴とする情報検索プログラム。
JP2005112164A 2005-04-08 2005-04-08 情報検索システム、情報検索装置、端末装置、情報検索方法及びプログラム Pending JP2006293607A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005112164A JP2006293607A (ja) 2005-04-08 2005-04-08 情報検索システム、情報検索装置、端末装置、情報検索方法及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005112164A JP2006293607A (ja) 2005-04-08 2005-04-08 情報検索システム、情報検索装置、端末装置、情報検索方法及びプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006293607A true JP2006293607A (ja) 2006-10-26

Family

ID=37414130

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005112164A Pending JP2006293607A (ja) 2005-04-08 2005-04-08 情報検索システム、情報検索装置、端末装置、情報検索方法及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006293607A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9922079B2 (en) 2013-02-12 2018-03-20 Sony Corporation Information processing apparatus, for assisting user in setting an appropriate search condition
WO2019167281A1 (ja) * 2018-03-02 2019-09-06 富士通株式会社 応答処理プログラム、応答処理方法、応答処理装置および応答処理システム
DE112020003024T5 (de) 2019-06-25 2022-04-14 Sony Group Corporation Informationsverarbeitungsvorrichtung, informationsverarbeitungsverfahren und programm

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9922079B2 (en) 2013-02-12 2018-03-20 Sony Corporation Information processing apparatus, for assisting user in setting an appropriate search condition
WO2019167281A1 (ja) * 2018-03-02 2019-09-06 富士通株式会社 応答処理プログラム、応答処理方法、応答処理装置および応答処理システム
JPWO2019167281A1 (ja) * 2018-03-02 2020-12-03 富士通株式会社 応答処理プログラム、応答処理方法、応答処理装置および応答処理システム
DE112020003024T5 (de) 2019-06-25 2022-04-14 Sony Group Corporation Informationsverarbeitungsvorrichtung, informationsverarbeitungsverfahren und programm

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6978420B2 (en) Hierarchical document cross-reference system and method
JPWO2012029519A1 (ja) 応答判定装置、応答判定方法、応答判定プログラム、記録媒体、および、応答判定システム
JP2011107874A (ja) 施設情報提供装置
US20120317141A1 (en) System and method for ordering of semantic sub-keys
JP4048188B2 (ja) Webページ翻訳装置及びwebページ翻訳方法
US9875298B2 (en) Automatic generation of a search query
JP2006293607A (ja) 情報検索システム、情報検索装置、端末装置、情報検索方法及びプログラム
JP2008203743A (ja) 学習支援装置及び学習支援プログラム
JP5448192B2 (ja) 検索システム、端末、サーバ、検索方法、プログラム
JP7188879B2 (ja) 提供装置、提供方法及び提供プログラム
JPH09114852A (ja) 情報検索装置
JP2006023968A (ja) 固有表現抽出方法および装置並びにそれらに用いるプログラム
CN104021201A (zh) 一种数据转换方法及装置
JP2007034464A (ja) 広告コンテンツ提示システム、広告コンテンツ提示プログラム
KR20160140527A (ko) 다국어 전자책 시스템 및 방법
JP2010072805A (ja) 投稿・閲覧支援システム
JP2004118476A (ja) 電子辞書装置、電子辞書の検索結果表示方法、プログラムおよび記録媒体
JP4298804B2 (ja) 証券情報表示法及び証券情報端末装置
WO2006088106A1 (ja) データ検索システム、方法及びプログラム
JP2014222448A (ja) 書籍抽出装置、書籍抽出方法及び書籍抽出用プログラム
JP6796337B2 (ja) 評釈データベース作成装置、評釈データベース作成方法、評釈データベース作成プログラム
JP6995405B1 (ja) 情報提供方法、情報提供装置、情報提供プログラムおよび記録媒体
JP4384703B2 (ja) 証券情報表示方法及び証券情報端末装置
KR20100052610A (ko) 서적정보 제공 단말기 및 그 방법
JPH08249356A (ja) データベース検索システム