JP2006292881A - 表示装置検査装置及び表示装置管理システム - Google Patents

表示装置検査装置及び表示装置管理システム Download PDF

Info

Publication number
JP2006292881A
JP2006292881A JP2005111001A JP2005111001A JP2006292881A JP 2006292881 A JP2006292881 A JP 2006292881A JP 2005111001 A JP2005111001 A JP 2005111001A JP 2005111001 A JP2005111001 A JP 2005111001A JP 2006292881 A JP2006292881 A JP 2006292881A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display device
inspection
image
electronic paper
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005111001A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Kitaoka
厚志 北岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2005111001A priority Critical patent/JP2006292881A/ja
Publication of JP2006292881A publication Critical patent/JP2006292881A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

【課題】 表示装置の特性の変化を低コスト、簡便、定量的に検知することができる表示装置検査装置及び表示装置管理システムを提供する。
【解決手段】 検査の際、画像変更手段1により表示装置の表示画像を検査用の画像に変更した後、この検査用の画像を画像読み取り手段6,9により読み取る。そして、この画像読み取り手段6,9により読み取った検査用の画像に基づいて特性変化検知手段5により、表示装置の特性の変化を検知し、この特性変化検知手段5の検知結果に基づいて保守情報出力手段11が表示装置の保守のための情報を出力する。
【選択図】 図4

Description

本発明は、表示装置検査装置及び表示装置管理システムに関し、特に表示装置の特性の変化を検査するものに関する。
従来、電子ペーパー、液晶ディスプレイ、プラズマディスプレイ、LEDディスプレイなどの画像を表示可能な表示装置の特性(品質)を管理するための一般的な方法として、出荷前の全数検査もしくは抜き取り検査が行われている。具体的には、ある特定の画像を表示させ、その状態を目視、または読み取り装置により読み取って、画素欠陥、寸法歪み、階調、色調などが品質基準に達しているかどうかを検査するものである(特許文献1参照。)。
特公昭63−030646号公報 特公平06−042132号公報 特開平09−212144号公報
しかしながら、出荷後の表示装置の品質について、簡便に定量的かつ継続的に検査する方法は見出されていないことから、表示装置を使用するユーザーは目視で画像の状態を観察することにより、主観的に異常の可能性を判断し、異常と判断した場合には、サービス拠点に連絡している。なお、ユーザーの使用環境に、表示装置の出荷時検査に用いるような専用検査システムを導入することは、コストなどの理由により好ましくない。
一方、ベンダーは出荷後の製品の特性変化を調査し、製品技術にフィードバックすることにより、品質をより向上させようとするが、このような出荷後の特性変化を調査する方法は、ユーザーからの連絡内容と、回収された製品の計測といった数が少なく、かつ断片的な情報に基づくものであった。
以上の観点から、表示装置の品質をユーザーが簡便に定量的かつ継続的に検査し、その検査情報をベンダーに通知する方法が求められている。
そこで、本発明はこのような現状に鑑みてなされたものであり、表示装置の特性(品質)の変化を低コスト、簡便、定量的に検知することができる表示装置検査装置及び表示装置管理システムを提供することを目的とするものである。
本発明は、表示装置の表示に基づいて前記表示装置の特性の変化を検査する表示装置検査装置であって、前記表示装置の表示画像を検査用の画像に変更する画像変更手段と、前記検査用の画像を読み取る画像読み取り手段と、前記画像読み取り手段により読み取った検査用の画像に基づいて前記表示装置の特性の変化を検査する特性変化検査手段と、前記特性変化検査手段の検査結果に基づいて前記表示装置の保守のための情報を出力する保守情報出力手段と、を備えたことを特徴とするものである。
本発明によれば、検査の際、表示装置に検査用の画像を表示させ、この検査用の画像に基づいて表示装置の特性の変化を検査し、この検査結果に基づいて表示装置の保守のための情報を出力するようにすることにより、表示装置の特性の変化を低コスト、簡便、定量的に検査することができる。
以下、本発明を実施するための最良の形態を図面を用いて詳細に説明する。
図1は、本発明の実施の形態に係る検査装置の概略斜視図であり、この検査装置13は、従来のデジタル複写機に表示装置の検査機能を付加した構成のものである。従って、この検査装置13は、表示装置の検査の他、原稿のコピー及びスキャン、電子ファイルのプリント機能等も有している。
ここで、この検査装置13により検査する表示装置としては、反射型と自発光型とに分類することができる。なお、反射型とは表示装置自体には照明手段をもたず、表示画像を外部光により反射的に照明するものであり、このような反射型の表示装置としては、例えば反射型液晶ディスプレイ、電気泳動方式や乾式トナーディスプレイなどの粒子移動型ディスプレイ(電子ペーパー)、リライタブル媒体などが挙げられる。
また、自発光型とは、画像表示部自体が発光するものであり、このような自発光型の表示装置としては、例えば透過型液晶ディスプレイ(バックライト型)、有機ELディスプレイ、プラズマディスプレイなどが挙げられる。
そして、本実施の形態において、検査装置13は表示装置の一例である電子ペーパーを検査すると共に、検査する電子ペーパーとして、電極に印加された電圧により液体中の帯電泳動粒子を移動させて表示を行う方式で、かつ視覚コントラストが高く、バックライトを不要にできるという特徴を有する反射型のものを検査するものとする。
図1において、20は電子ペーパーやスキャン原稿を載置する板ガラス等によりなる載置台であり、電子ペーパーを検査する場合には電子ペーパーの表示面を、また原稿をスキャンする場合には原稿の原稿面を下向きにして載置台20の上に載置するようにしている。
9は原稿台20に置かれた電子ペーパーの表示面や原稿面を下方から照明するための光源を備えた原稿照明装置であり、この原稿照明装置9は、矢印方向に移動しながら電子ペーパーの表示面等を照明するようになっている。なお、この原稿照明装置9の光源としては冷陰極蛍光ランプやハロゲンランプ等を用いることができる。
また、6は原稿照明装置9と共に画像読み取り手段であるスキャナを構成すると共に、原稿照明装置9により照明された電子ペーパーの表示面や原稿面からの反射光に基づいて光学像を電気信号に変換する画像入力装置であり、この画像入力装置6は光学像を電気信号に変換する不図示の画像センサを搭載している。なお、この画像センサとしてはラインCCDを用いるのが一般的である。また、この画像入力装置6は性能向上とズーム機能のために受光光学系を搭載している。
21は原稿の固定、周囲光の遮光、原稿台20の保護のために設けられる蓋状の原稿台カバーであり、この原稿台カバー21はヒンジにより容易に開閉可能になっている。10は電子ペーパーの検査、原稿のコピーまたはスキャン、プリント等の動作指令を行う他、動作に付随するパラメータを指定するための操作パネル、11は検査装置13の状態、パラメータ内容等を表示するディスプレイである表示パネル、22はコピーまたはプリントのための紙をセットする給紙カセット、23はコピーまたはプリントされた紙を保持するための排紙トレイである。
なお、3は電子ペーパーを検査する際、電子ペーパーと接続される電子ペーパー接続用インターフェースであり、この電子ペーパー接続用インターフェース3は、コネクタとライントランシーバーにより構成されている。そして、電子ペーパーの検査時には、この電子ペーパー接続用インターフェース3を電子ペーパーに接続するようにしている。また、12は外部通信インターフェースであり、この外部通信インターフェース12は、検査装置13を構内LANや電話回線などの通信網に接続するためのものである。
ところで、本実施の形態において、検査装置13が検査する電子ペーパーとは、ペーパーライクディスプレイとも呼ばれ、薄型で紙のように軽量、折り曲げ可能という特性をもった表示装置である。そして、このような電子ペーパーは紙と同様、一般的な紙用スキャナで読み取ることが可能である。
なお、一般的なスキャナは、検査する表示装置が、液晶表示装置等のバックライト付きディスプレイや、自発光式ディスプレイの場合、スキャナの画像センサに入射する光量がかなり異なるため表示を読み取ることができない。このため、バックライト付きディスプレイや、自発光式ディスプレイの表示を読み取るには、後述するようにこれらディスプレイの発光強度の制御が必要となる。
図2は、このような反射型の電子ペーパーの外観を説明する図であり、この電子ペーパー30は、画像を表示する表示部31と、表示部31の表示を制御する制御部32と、パラメータ用メモリ33と、外部接続用インターフェース34とを備えている。
なお、制御部32、パラメータ用メモリ33及び外部接続用インターフェース34は一つの薄型の基板に実装されている。また、外部接続用インターフェース34は、検査装置13の電子ペーパー接続用インターフェース3、又は、後述する検査装置13の電子ペーパー書き換え装置に接続されるものであり、コネクタとライントランシーバーにより構成されている。
図3は、電子ペーパー30の制御ブロック図であり、制御部32は、検査時、外部接続用インターフェース34が受信した後述する検査装置13からの表示データをもとに、パラメータ用メモリ33の内容による補正を加えて、表示部31を駆動し、検査用画像を表示させるようにしている。また、外部接続用インターフェース34を介して、パラメータ用メモリの内容を外部から読み書き可能になっている。
図4は検査装置13の制御ブロック図であり、図4において、5は検査装置全体の動作を制御する制御装置(CPU)であり、この制御装置5は、接続された各ユニットに対して指令を送ると共に各ユニットの状態をモニタし、予めプログラムされた内容に従って処理を行うようになっている。
なお、この制御装置5は、検査装置13をデジタル複写機として機能させる場合には、まず原稿照明装置9に対して光源のON/OFFと発光強度を制御することにより、原稿照明装置9によって原稿を照明するようにしている。そして、このように照明された原稿からの反射光を画像入力装置6によって取り込み、この後、この画像入力装置6で取り込まれたデータを、画像メモリ7に保存するようにしている。
次に、この画像メモリ7のデータは、コピーをとる場合は印刷出力装置8に送られ、紙等の記録媒体にプリントアウトされる。また、スキャナとして動作させる場合は、制御装置5が外部出力可能なファイル形式に変換して保存する。また、プリントを行う場合は、外部から外部通信インターフェース12を介して入力された画像データを制御装置5から画像メモリ7に展開し、さらに印刷出力装置8に送られる。
また、図4において、1は電子ペーパー30の表示内容を書き換えるための画像変更手段である電子ペーパー表示書き換え装置、2は電子ペーパー30の表示に関わる、パラメータ(もしくはファームウエア)や検査履歴、補正履歴をリード・ライト(読み書き)するための特性補正手段である電子ペーパーパラメータ読み書き装置である。
なお、この電子ペーパーパラメータ読み書き装置2は、電子ペーパー30の型式、ロット、固体番号、検査履歴、補正履歴等のうち少なくとも一つの情報を読み取る固有情報読み取り手段としての機能を有している。そして、このように電子ペーパー30の固有情報を読み取ることにより、電子ペーパー30の個体識別および管理をより効率的に行うことが可能となる。
さらに、この電子ペーパーパラメータ読み書き装置2は、読み取った電子ペーパー30の使用履歴を管理する使用履歴管理手段、検査履歴を管理する検査履歴管理手段及び特性補正履歴を管理する特性補正履歴管理手段としての機能を有する。そして、電子ペーパーパラメータ読み書き装置2がこのような各管理手段としての機能を有することにより、電子ペーパー30の過去の履歴を考慮した適切な検査を行うことが可能となる。さらに、個体識別を読み取ることにより、電子ペーパー30の固有の情報を考慮した適切な検査を行うことが可能となる。
4は検査用基準画像メモリであり、この検査用基準画像メモリ4は、電子ペーパー検査時に電子ペーパー30に表示させる少なくとも1種類の基準画像を保存するメモリである。なお、この基準画像は、例えば読み取った画像と比較することにより、電子ペーパー30の状態を判断するために用いられる。
次に、このような構成の検査装置13の電子ペーパー検査動作を図5及び図6に示すフローチャートを用いて説明する。
なお、この検査装置13の検査項目としては、以下の濃度、階調、色調、寸法精度、画素欠陥、シャープネス及び応答速度の7項目があり、これら7項目のうち少なくとも1項目を検査する。ここで、いずれの項目においても、規定された状態に近いほど良好な結果である。また、補正パラメータも、この規定された状態に近づくように設定を行う。なお、電子ペーパーの検査を行う場合、電子ペーパー画面の全面を検査する場合と、一部を検査する場合があるが、本質的にはどちらも同じであるので、以下の説明において、特に断らない限り両方を指すものとする。
(1)濃度検査
検査領域に、ある規定濃度(例えば反射率18%相当)のグレーを一様に表示させ、検査領域の濃度の平均値を計測し、これを規定の濃度値と比較する。なお、補正パラメータは全体の濃度調整値である。
(2)階調検査
検査領域に、ある規定濃度のグレーを一様に表示させ、さらに濃度の異なるグレーを一様に表示させ、それぞれについて検査領域の濃度の平均値を計測する。または、グレースケールを表示させ、複数の決められた領域の濃度を計測する。これを規定の諧調特性のカーブと比較する。なお、補正パラメータはガンマ値である。
(3)色調検査
検査領域に、ある規定濃度のグレーもしくは、ある規定RGB値をもつ色を一様に表示させ、RGB値の計測を行う。これを規定のRGB値と比較する。なお、補正パラメータはカラーバランスである。
(4)寸法精度検査
検査領域に白黒2階調の格子パターンを表示させ、計測画像から各線もしくは各点の直線性、寸法倍率、傾きを算出し、規定値と比較する。なお、補正パラメータは歪曲補正値、倍率値、傾きである。
(5)画素欠陥検査
検査領域に、全面白と全面黒を2回に分けて表示させる。計測画像から、全面白の中の白以外の画素、全面黒の中の黒以外の画素を抽出する。これを規定の画素数と比較する。
(6)シャープネス検査
検査領域に、白黒2階調の直線パターンを表示させ、計測画像から直線を横切る線上の濃度分布を算出する。黒と白の境界部の分布の傾き、エッジ形状がどれくらい鈍っているか規定値と比較する。なお、補正パラメータはシャープネス値である。
(7)応答速度検査
画像を取り込みながら、画像入力装置6と原稿照明装置9をスキャンさせる。スキャンと同期させて、ある読み取り位置になったときに電子ペーパーの画像を変化させる(例えば、全面白から全面黒へ)。計測画像より、スキャン方向の画像変化を長さから時間に換算し、画像書き込みから画像変化までの反応時間を算出し、規定値と比較する。
そして、このような項目の検査を行う場合には、まず電子ペーパー30を原稿台20(図1参照)にセットし(S301)、この後、電子ペーパー30に検査装置13のコネクタである電子ペーパー接続用インターフェース3(図1参照)を接続する(S302)。次に、制御装置5(図4参照)が電子ペーパー30と通信し、電子ペーパー30から型式、ロット、固体番号、検査履歴、補正履歴等をリードすることによりデバイス認識を行い(S303)、この後、操作パネル10を操作して検査開始を指令する(S304)。
次に、検査が開始されると、まず既述した7項目の検査項目のうち少なくとも一つを実施する。このため、まず電子ペーパー30に検査用画像を表示させ(S305)、これを原稿照明装置9(図1参照)により照明して電子ペーパー30の検査用画像を読み取る(S306)。
次に、制御装置5は特性変化検査手段として機能して読み取った電子ペーパー30の検査用画像(読み取り画像)を画像メモリ7(図4参照)に保存し(S307)、基準画像と比較して電子ペーパー30の特性の変化を検査する(S308)。
次に、検査結果として特性(の変化)が許容値内であるか否かを判断し(S309)、特性が許容値内でなければ(S309のN)、即ち検査結果が許容値外の場合、これを保守情報出力手段である表示パネル11に表示し、項目によってはユーザが電子ペーパー30のパラメータを書き換え(S310)、この後、規定回数内でリトライを行う(S311)。なお、このように検査結果を表示パネル11に表示することにより、電子ペーパー30の検査(診断)が容易に行えるようになる。
次に、このようなパラメータを書き換えにより特性が許容値内となった場合(S309のY)、又はリトライ回数を超えた場合には(S311のN)、他項目の検査を実施するか否かを判断し(S312)、他項目の検査を実施する場合には(S312)、S305〜S311を繰り返す。
一方、他項目の検査を実施しない場合には(S312のN)、検査履歴、補正履歴を電子ペーパー30のパラメータ用メモリ33に書き込み(S313)、さらにユーザー、ディーラー、ベンダーの少なくともひとつに対して検査結果の通知する(S314)。そして、この後、電子ペーパー30から検査装置13の電子ペーパー接続用インターフェース3を外し(S315)、電子ペーパー30を原稿台20から取り外す(S316)。
なお、診断結果として特性が許容値内であれば(S309のY)、他の項目の検査を行うか否かを判断し(S312)、判断結果に応じてS305〜S311を繰り返す、或はS313〜S316を実行する。
そして、このように検査の際、電子ペーパー30に検査用の画像を表示させ、この検査用の画像に基づいて電子ペーパー30の特性の変化を検知し、この検知結果に基づいて電子ペーパー30の保守のための情報を表示(出力)するようにすることにより、電子ペーパー30の特性の変化を低コスト、簡便、定量的に検知することができる。
さらに、本実施の形態のように、検査装置13を既に広く普及している画像読取装置の一例としてのデジタル複写機への機能追加、もしくは置き換えであれば、ユーザーに新たに発生するコスト面での負担を抑えることができる。
なお、電子ペーパー30の保守のための情報を出力する手段としては、表示パネル11の他、紙等の記録媒体に保守のための情報をプリントアウトする画像形成手段、音や音声を出力する手段、コンピュータのデータファイルを作成する手段が挙げられる。
ところで、これまでは反射型の電子ペーパーを検査する場合について述べてきたが、本発明は、これに限らずバックライトつき、或は自光式のディスプレイについても検査することができる。
ここで、これまで述べた反射型の電子ペーパーの場合、紙と同様に、検査装置13により照明することにより画像を取り込むことができるが、自発光型の場合は、既述したように検査装置側の照明と表示装置側のバックライト、もしくは発光が通常状態で働くと、スキャン時の光量条件が大きく異なるようになることから、満足な画像取込みを行なうことができない。
したがって、このような表示装置を検査する場合には、検査装置側の調光条件を表示装置の表示方式に合わせて設定するようにする必要がある。つまり、表示装置のタイプに合わせて、照明条件、表示装置側のバックライトもしくは発光状態を適切に設定することにより、表示装置の画像を取り込むことができる。
なお、このように検査装置側の調光条件をディスプレイの方式に合わせて設定するためには、例えば図7に示すフローチャートのように、まず電子ペーパー30を原稿台20へセット(S301)した後、電子ペーパー30に電子ペーパー接続用インターフェース3を接続し(S302)、この後、電子ペーパー30から型式、ロット、固体番号、検査履歴、補正履歴等をリードすることによりデバイス認識を行う際(S303)、検査される電子ペーパー30(ディスプレイ)がバックライト付き、もしくは自光式であると認識させる。或は、S304において、ユーザーが操作パネルにより電子ペーパー30がバックライト付き、もしくは自光式であると指定する。
次に、制御装置5は、このように検査される電子ペーパー30が、バックライト付き、もしくは自光式であるか否かを判断し(S3051)、電子ペーパー30がバックライト付き、もしくは自光式であると判断した場合には(S3051のY)、S306において照明を行うことなく、S307の画像読み取りを行うようにする。また、必要であればS305における判断に基づいて電子ペーパー側のバックライト、または自発光の発光強度を制御するようにする。
そして、このような制御を行うことにより、検査される電子ペーパー30が、バックライト付き、もしくは自光式であっても画像を取り込むことができ、このようにして画像を取り込むことができれば、この後、既述した図5及び図6に示すS307〜S316を行なってテンプレート(基準)画像との比較、もしくは計算などの所定のアルゴリズムにより、特性の変化を検査することができる。
さらに、この検査結果をネットワークを使用して送信したり、それに対する対処方法、補正パラメータ、ファームウエア等を受信することも容易に可能である。その際、電子ペーパー等の表示装置に個体識別情報を持たせ、検査、調整の情報と関連付けて運用することにより、表示装置個体の履歴を記録、活用することが可能である。
図8は、このような検査装置を用いた表示装置管理システムの一例である電子ペーパー、ディスプレイ等の保守システムの接続形態を説明する図であり、60はネットワークである。そして、このネットワーク60は電話回線、イーサネット(登録商標)、光ファイバー、無線をはじめとする種々の形態により構成することができ、インターネットに接続されていることが好ましい。なお、この保守システムにおいて、通信データの暗号化、復号化を行う手段が含まれていてもよい。
そして、このネットワーク60には検査装置13を複数台接続することが可能である。なお、検査装置13を接続する際、それぞれの検査装置13の接続形態が同じである必要はなく、例えばネットワーク上に無線アクセスポイント45を設置し、この無線アクセスポイント45から検査装置13とネットワーク60間を無線で接続することも容易に可能である。同様に、保守や検査に必要なデータを有している保守情報処理手段である保守サーバー60もネットワーク60に対して複数台接続することが可能であり、サーバー機能を多重化させたり、分散させたりすることができる。
また、図9は、電子ペーパー、ディスプレイ等の保守システムの制御ブロック図であり、電子ペーパーのユーザーは、ユーザーの判断、検査装置13による管理情報メッセージ、保守サーバー60からの管理情報メッセージなどを契機として、電子ペーパー30の保守操作を行う。
ここで、検査装置13の既述した図4に示す電子ペーパー表示書き換え装置1、電子ペーパーパラメータ読み書き装置2、検査用基準画像メモリ4及び制御装置5により構成される検査部41による検査結果は、既述した図4に示す外部通信インターフェース12を備えた検査結果送信部42により、ネットワーク60を介して保守サーバー50の情報収集部51に送信される。
また、電子ペーパー30の固有情報を図4に示す電子ペーパーパラメータ読み書き装置2を備えたパラメータ読み書き部43が読み取り、この後、保守情報(パラメータ)送受信部44によりネットワーク60を介して保守サーバー50の情報収集部51に送信し、さらに、この電子ペーパー30の固有情報を、情報収集部51は保守制御部53に送るようにしている。
そして、保守制御部53は、受信した検査結果及び固有情報をデータベースと照合して保守情報を作成する。ここで、このような保守情報とは、保守方法、ユーザーに対するメッセージ、補正のためのパラメータやファームウエア、課金情報等を含むものであり、さらに、この保守情報はダウンロードサーバー52により、ネットワーク60を介して検査装置40の保守情報送受信部44に送信される。
そして、保守情報送受信部44は送信された保守方法やメッセージ等を表示パネル11に表示すると共に、パラメータ読み書き部43に電子ペーパー内のパラメータ書換えを指令する。以上の動作により、電子ペーパー30の検査と補正が行われる。
ここで、このように検査装置13は検査結果を保守サーバー50に送信すると共に、保守サーバー50から電子ペーパー30の保守のためのデータを受信するようにすることにより、検査を行う者と保守を行う者双方にとって、電子ペーパー30の検査及び保守をより効率的、効果的に行うことが可能となる。
なお、電子ペーパー30の特性を補正する場合は、ケーブルの他、無線、光などを用いて電子ペーパー30と通信し、電子ペーパー内のパラメータ用メモリの内容を書き換える方法をとることができる。これにより、検査に基づき電子ペーパー30の特性を適切に補正することが可能となる。
また、このような保守システムの好適な運用方法として、電子ペーパーの個体識別のためにInternet Protocol version 6(以下、IPv6という)を利用することがあげられる。ここで、このIPv6は情報機器の識別アドレスとして広く用いられようとしているものであり、このようなIPv6により付与されたIPアドレスを利用することにより、他のシステムで電子ペーパーの何らかの識別をした場合にも、本保守システムと容易に情報の整合をとることが可能となり、効率的な保守を行うことが可能である。
さらに、このような保守システムを構築することにより、既述した検査装置13を単体で使用する場合と比較して、以下のような新たな検査、保守の方法を創出することができる。
(1) 電子ペーパーの検査画像により状態を検査する特性変化検査手段を、保守サーバー50側にもたせることができる。これにより、検査装置13の構成を簡単にできると共に、診断アルゴリズムのアップデートを保守サーバー側のみで行えばよいというメリットが生じる。
(2) 保守サーバー50を運用する側にとっては、保守を行う者が電子ペーパー30の検査場所を訪問することなく、ユーザーが使用している電子ペーパー30の状況を効率よく把握することが可能になるので、短時間で、電子ペーパー30の検査及び保守を行うことが可能となる。また、電子ペーパー30の検査を行う者が、短時間で、電子ペーパー30の検査及び保守を行うことが可能となる。
さらに、例えば電子ペーパー30のベンダーが保守サーバー50を運用することにより、ユーザーからの検査データを収集することができ、これにより出荷後の特性について多数の固体からの情報を容易に得ることができる。この結果、電子ペーパー30の製造ロットごとの特性変化を把握でき、製品設計や製造に情報をフィードバックすることが可能となる。
(3) サプライヤが保守サーバー50を運用することにより、ユーザーの電子ペーパー使用状況を把握でき、それに合わせた営業活動を行うことができる。また、電子ペーパー30の特性変化を把握することにより、製品の買い替え等の提案を的確に行える。
なお、これまでの説明においては、デジタル複写機に検査装置13の機能を追加した場合について述べてきたが、本発明はこれに限らず、フラットベッドスキャナ、ファックス、プリンタ/ファックス等の画像読取装置を備えた複合機に検査装置13の機能を追加するようにしても良い。
本発明の実施の形態に係る検査装置の概略斜視図。 上記検査装置が検査する電子ペーパーの構成を説明する斜視図。 上記電子ペーパーの制御ブロック図。 上記検査装置の制御ブロック図。 上記検査装置を用いた検査動作を説明するフローチャートの一部。 上記検査装置を用いた検査動作を説明するフローチャートの残りの一部。 上記検査装置の他の検査動作を説明するフローチャートの一部。 上記検査装置を用いた表示装置管理システムの一例である保守システムの接続形態を説明する図。 上記保守システムの制御ブロック図。
符号の説明
1 電子ペーパー表示書き換え装置
2 電子ペーパーパラメータ読み書き装置
3 電子ペーパー接続用インターフェース
4 検査用基準画像メモリ
5 制御装置
6 画像入力装置
9 原稿照明装置
10 操作パネル
11 表示パネル
12 外部通信インターフェース
13 検査装置
30 電子ペーパー
31 表示部
32 制御部
33 パラメータ用メモリ
34 外部接続用インターフェース
42 検査結果送信部
43 パラメータ読み書き部
44 保守情報送受信部
50 保守サーバー
51 情報収集部
53 保守制御部
60 ネットワーク

Claims (11)

  1. 表示装置の表示に基づいて前記表示装置の特性の変化を検査する表示装置検査装置であって、
    前記表示装置の表示画像を検査用の画像に変更する画像変更手段と、
    前記検査用の画像を読み取る画像読み取り手段と、
    前記画像読み取り手段により読み取った検査用の画像に基づいて前記表示装置の特性の変化を検査する特性変化検査手段と、
    前記特性変化検査手段の検査結果に基づいて前記表示装置の保守のための情報を出力する保守情報出力手段と、
    を備えたことを特徴とする表示装置検査装置。
  2. 前記表示装置の特性を補正する特性補正手段を備えたことを特徴とする請求項1記載の表示装置検査装置。
  3. 前記表示装置の使用履歴を管理する使用履歴管理手段、前記表示装置の検査履歴を管理する検査履歴管理手段及び前記表示装置の特性補正履歴を管理する特性補正履歴管理手段の少なくとも一つを備えたことを特徴とする請求項1又は2記載の表示装置検査装置。
  4. 前記表示装置の固有情報を読み取る固有情報読み取り手段を備えることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の表示装置検査装置。
  5. 前記固有情報はIPv6により付与されたIPアドレスを含むことを特徴とする請求項4記載の表示装置検査装置。
  6. 前記画像読み取り手段として画像読取装置に設けられた画像読み取り手段を用いることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の表示装置検査装置。
  7. 前記請求項1乃至6のいずれか1項に記載の表示装置検査装置と、前記表示装置検査装置とネットワークを介して接続される保守情報処理手段を備えたことを特徴とする表示装置管理システム。
  8. 前記表示装置検査装置は検査結果を前記保守情報処理手段に送信すると共に、前記保守情報処理手段から前記表示装置の保守のためのデータを受信することを特徴とする請求項7記載の表示装置管理システム。
  9. 前記ネットワークを介して遠隔操作で前記表示装置の検査もしくは保守を行うことを特徴とする請求項7又は8記載の表示装置管理システム。
  10. 前記画像読み取り手段により読み取った検査用の画像に基づいて前記表示装置の特性の変化を検査する特性変化検査手段を前記保守情報処理手段に設けたことを特徴とする請求項7記載の表示装置管理システム。
  11. 前記表示装置検査装置は前記画像読み取り手段により読み取った検査用の画像データを前記保守情報処理手段に送信すると共に、前記保守情報処理手段から前記表示装置の保守のためのデータを受信することを特徴とする請求項10記載の表示装置管理システム。
JP2005111001A 2005-04-07 2005-04-07 表示装置検査装置及び表示装置管理システム Pending JP2006292881A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005111001A JP2006292881A (ja) 2005-04-07 2005-04-07 表示装置検査装置及び表示装置管理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005111001A JP2006292881A (ja) 2005-04-07 2005-04-07 表示装置検査装置及び表示装置管理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006292881A true JP2006292881A (ja) 2006-10-26

Family

ID=37413550

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005111001A Pending JP2006292881A (ja) 2005-04-07 2005-04-07 表示装置検査装置及び表示装置管理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006292881A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014174631A1 (ja) * 2013-04-25 2014-10-30 Necディスプレイソリューションズ株式会社 表示装置の検査装置、表示装置の検査方法
US9996766B2 (en) 2015-05-01 2018-06-12 Corning Incorporated Imaging-based methods for detecting and measuring defects in extruded cellular ceramic articles
US10769772B2 (en) 2015-05-21 2020-09-08 Corning Incorporated Methods for inspecting cellular articles

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014174631A1 (ja) * 2013-04-25 2014-10-30 Necディスプレイソリューションズ株式会社 表示装置の検査装置、表示装置の検査方法
US9996766B2 (en) 2015-05-01 2018-06-12 Corning Incorporated Imaging-based methods for detecting and measuring defects in extruded cellular ceramic articles
US10769772B2 (en) 2015-05-21 2020-09-08 Corning Incorporated Methods for inspecting cellular articles

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7160040B2 (en) Image processing method and image processing system
US8508789B2 (en) Determining a degree of fit between an image data input device and an image data output device
JP6234185B2 (ja) 装置、装置を制御する方法ならびにプログラム
CN102158622B (zh) 图像读取装置及其控制方法
JP5919788B2 (ja) 画像形成装置、印刷システム、画像調整方法
JP2012103225A (ja) 検査装置、検査方法、検査プログラム、及びそのプログラムを記録した記録媒体
TWI451748B (zh) 成像系統與方法
JP2020019206A (ja) 情報処理装置、情報処理システムおよび故障診断方法
CN105637557B (zh) 图像处理设备、图像处理系统、图像处理方法和记录介质
JP4622252B2 (ja) 検査装置、検査プログラム、検査方法、制御装置、制御プログラム、及び、制御方法
JP2006268213A (ja) 画像処理方法および画像処理装置並びにサーバ装置
JP2006292881A (ja) 表示装置検査装置及び表示装置管理システム
JP2008225377A (ja) 記録媒体、画像形成装置、画像欠陥位置判定装置、画像形成プログラム、及び画像欠陥位置判定プログラム
KR101500441B1 (ko) 화상형성장치, 호스트장치 및 화상형성장치의 진단방법
CN1371030A (zh) 用于显示消耗性资源状态的系统和方法
US9116773B2 (en) Information processing apparatus, image forming apparatus, and method for controlling information processing apparatus
US20030053154A1 (en) Image checking system
JP2012078795A (ja) 画像形成装置
TW569610B (en) Image recognition device
KR102256571B1 (ko) 소모품을 진단하는 화상형성장치 및 화상형성방법
JP7480599B2 (ja) 画像検査装置
JP2001116653A (ja) 画面表示特性の評価方法及び装置
JP2011029880A (ja) 画像読取装置
JP5173978B2 (ja) 原稿読取部の汚れ検査装置、画像形成装置および原稿読取部の汚れ検査方法
JP2020141345A (ja) 画像形成装置、異常特定方法、異常特定プログラム及び異常特定システム